PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

歳末の動向(価格)

2007/11/29 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

安くならないかな・・・。
キャッシュバックキャンペーンが終了しているから
今から買おうとする人は買い控えると思うんだけど・・。
どうしても欲しい人には関係ないのかもわからないけれど。
10000円を販売店舗で引くようにペンタックスは言わないのかな??
セコイ話だけどそうして欲しいんだよな。
年末(歳末)商戦に突入すると安くなるかな。
レンズキットが8万円台前半になってくれ!!!と切に願うよ。
品薄&三冠だから無理かなぁ〜。
 無理なんだろうな・・・。
下がるとしても多分9万迄かな。

どう思います?

書込番号:7047674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/30 00:31(1年以上前)

棒茄子が出るから、12月8日の週末は最安値になるはずだと思います。
12月15日の週末は年末商戦の山場で、その後の12月22日の週末は逆に
値引きしにくくなるかも知れません(売れ残りは分かりませんが)。

書込番号:7047919

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/30 00:47(1年以上前)

>10000円を販売店舗で引くようにペンタックスは言わないのかな??

固い事言うと再販売価格に対してのメーカーによる価格指示に当たり独占禁止法に抵触しませんかね???
販売奨励金として販売店に1台当たり1万円を出しても、それをそのまま値引きするかどうかは販売店が決めることなので、どうなるかは分かりませんよね。
よって、このキャッシュバックはある意味分かりやすい施策と思います。

安く買いたいのは私も同じですが、買っちゃえばそれだけ早く楽しめるのも事実ですね♪

書込番号:7048005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/30 00:47(1年以上前)

量販店にここの最安価格(税込): \96,680をぶつけてみては?

ワタシの地元のキタムラでは大抵の場合「価格コムさんには勝たせていただきます。」と嬉しいお言葉を頂ける場合が有ります。
まぁ、商品によってですけど。
 

書込番号:7048006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/11/30 08:02(1年以上前)

泣くな若者よ!
早く買って笑顔を!

書込番号:7048645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/30 08:40(1年以上前)

実は価格が下がっている時には、卸価格も下がっていることがほとんどです。
量販店などは常に仕入れていますし、仕入れ価格の下落にあわせて販売価格を下げるというのが徐々に下がっていくパターンだったりします。
その他下がるのは、新機種が出る場合ですね。新機種が出ると旧機種は売れなくなりますから、各店舗売れ残りを持たないように仕入れ値ぎりぎりに下げて売りさばくことがあるようです。
多分年末のボーナス、クリスマス商戦で在庫を売りさばくつもりでしょうから、売れ行きによってはいい価格がでる可能性もありますね。

でも、もともと安いからなあ。。。

書込番号:7048738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/30 12:35(1年以上前)

価格.comにも掲載されているお店ですが、
何店舗か順番に見て、そのお店のHPに進むと
今でもキャッシュバック10000円となっているところがありました。
キャンペーンは終わってますが
PENTAXへのキャッシュバックの受付は12月の後半くらいまでできるみたいです。

キャッシュバック終わってるけど、HPの更新をしてないのか
もしくはそのお店が何らかの調整をしてくれるのか?

どのお店かは記載しませんが、記載されているお店を見つけたら
問い合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:7049451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/12/02 00:03(1年以上前)

 この会社のカメラの値段が下がってきたときは、カメラ事業の終了と関係していそうで怖いですね。

 保守だけするメーカーのカメラは、やっぱり嫌ですからね。

書込番号:7056741

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/02 15:39(1年以上前)

レス下さった皆様、本当にありがとうございました!!。
  スレ主のbbmarubbです。
価格.COMさんで安価で販売されているショップ/評価の高い お店で注文しました。
 資金の都合で12月10日の到着となりますが楽しみです。

うる星かめらさん、沼の住人さん
 そうですよね・・。
ボーナス使わせようと値引き合戦してくるんでしょうね。

ME superさん、くりえいとmx5さん
 そう考えました(早く手に入れて、楽しく過ごす喜びを信じて..)。
 購入確定後2日で2〜3千円程値下げされましたが
レンズキットを新品で買いました。
  カメラバック(LoweProのTLZ-Mini)と150倍速のSDカード(2GB)1枚を、
カメラ到着前に買いました。
  お心遣い本当にありがとうございました。

マリンスノウさん
 資金調達後、店頭での購入も考えたのですが
元々通販の方が店舗に行って購入するより好きなので
 通販での購入に決めました。
何故店舗での購入が嫌いか?というと
・ポイント制のお店はその分上乗せされた販売価格になっている為
・次回購入分でポイント利用可能=在庫減らしのお手伝いをさせられる
・ポイント要らないから安くしろ!!と言う手間(納得してもらえない場合が多い)
・個人情報の漏洩が怖い(絶対信用するべきではない)
・会員カードが邪魔(無い方が私は良い)
店側に支配されるようで嫌&客に優しくない制度。
・・・・という理由です。

ひよこちゃん大好きさん
 キャッシュバックキャンペーンについては期待しないつもりでいます。
終わってしまったキャンペーンに期待して、期待外れだったら辛いですし・・・。
 一度購入店舗に確かめてみれば良いのでしょうが、期待はしないつもりです。
メーカーにバレて「姑息なことをする奴だな」と思われたくないので。

アッラ〜は偉大なりさん
 ペンタックスファン次第じゃないですかね。

がんばって!!ペンタックス!!!

書込番号:7059465

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/02 21:39(1年以上前)

bbmarubbさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
12月10日着ですか。今から楽しみですね。
本体到着までに、備品準備しておきましょうね。
レンズガード(MCフィルター)や液晶フィルター、
ブロアーに、予備に4本エネループ追加、どうでしょうか。
撮影対象にもよりますが、三脚やレリーズ、バック等もあるといいかも。
レリーズはCanonの60E3がコンパクトでオススメです。

書込番号:7061254

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/02 22:59(1年以上前)

やむ1さん ありがとうございます!!。
凄く楽しみです。
備品準備少しずつしていこうと思っています(書き出ししている最中で..
レンズガード(UVカット+撥水加工のMCフィルター)と、専用の液晶保護フィルターを
レンズキット購入店で合わせて注文しました。
 心配ですし安心出来るので長期保証も合わせて加入しておきました
 ブロアーを買っていませんでした(お教え下さいまして本当にありがとうございます。
専用電池のD-LI50は高いので予備電池購入は、
交換レンズのSMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALを購入した後で2つ購入するつもりです。
カタログ表紙のK10DとDA16-45mmF4ED ALに一目惚れしているので どうしても早く欲しくって・・。
 京都、奈良、関西各県、地元大阪..いろいろ散策するのにバッテリーの予備は必要ですね(散策の前に購入します!!。

 三脚は、Velbonのかなり大きい(身長180cmの僕と同等ぐらい伸ばせます)アルミ製の重い
使い慣れたやつが有るのでそれで行こうと思っています。
 後、手持ちのSlik ProMiniVも合わせて使ってみようかと思っています。
EOS用リモートスイッチも使えるんですか・・。
 探してみます。
 デジタル一眼レフ初心者なので何がなにやら??よく分かっていない状況です。
これじや、慣れるまで畳み敷きの寝間に俯いてK10D構えて襖の模様をパシャパシャかな・・。
(まず練習&操作を覚える事に時間をかけて、天気の良い日に散策してみようと思っています。
カメラ屋さんの店頭で確認して購入してあるのですが
K10D+DA16-45mmF4ED AL装着の状態でLoweProのTLZ-Miniにジャストサイズ(無理なく)に収まったので
好きな色&好きなデザイン&作りが良さそうな感じでしたので買っておきました(\2500前後ぐらいでした。

それと、高速書き込みのSDカード(2GB)を3枚程買い足せば万全なのかな..

 やむ1さん、本当にありがとうございました。
今後とも教えてください。

書込番号:7061804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/03 17:43(1年以上前)

>12月10日の到着となりますが
到着が楽しみですね!
ご購入おめでとうございます。

>がんばって!!ペンタックス!!!
応援したくなるメーカーですね。

>SDカード(2GB)を3枚
カード収納ケースがあったほうが良さそうですね、旅行には。

出来るだけ身軽になるよう機材の選択を。
あれもコレもドンドン荷物が...便利は負担の裏返しに。
限られた機材で工夫が大事と思います。
(余計な口出しスイマセン)

書込番号:7064695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/03 20:00(1年以上前)

>カード収納ケース
私の場合、4ヶ入りケースを使っています。
密閉・耐衝撃がありそうなガッチリしたケース!
リュックに放り込んでも安心。
K10D購入時のPENTAXからのプレゼントです。

書込番号:7065249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/03 22:25(1年以上前)

> カード収納ケースがあったほうが良さそうですね

私は財布の小銭入れに入れてます(小銭と別)。

書込番号:7065961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/03 23:41(1年以上前)

カードは衝撃とか、静電気とかに弱いので、やはりきちんと管理された方がよいと思いますよ。
静電気バチンで撮影済み画像が全部ぱあなんてことにならないように。

書込番号:7066469

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/04 01:15(1年以上前)

スレ主のbbmarubbです。
 たくさんのレスありがとうございます。

くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
楽しみです!!!
到着までの間、色々と勉強しています(サイト巡りの日々です。
 カードの収納ケースは、愛用のハードケースが一つだけ有ります。
ハクバのセミハードメディアケース(黒)を持っています。
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/370065.html
 黒は販売されなくなったみたいです(貴重なケース??なのかも..。

レンズの購入を1つだけしたいと思っています(これ以上の散財は出来ないです・・。
  早くカタログの姿にしてみたいです。

これからもいろいろ教えてください!。

うる星かめらさん、沼の住人さん

 お財布に直接ではないと思うので
メディアを買った時に入れられている
ttp://akiba.kakaku.com/shop/0711/20/233000.php
こんな感じのカードケースに入れてから
お財布に収納しておられるんですね。

収納の勉強をさせていただきました。
 専用の品だけしか使えない!! ...という凝り固まった考え方を緩めて
家の中で使えそうなグッズを探してみるようにします!!。

いろいろなアドバイス 本当にありがとうございました。

書込番号:7066960

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/07 05:42(1年以上前)

 連続投稿 本当に御免なさい。
スレ主のbbmarubbです。

 散在してるのかも・・・
リモートコントロール F、拡大アイカップ O-ME53、カメラケース O-CC55を
ネットで注文しました(支払いはコンビニ払いでした)。

 レリーズは、ケーブルで繋げるタイプも考えましたが
引っ張りすぎて倒してしまうなどのヘマ(事故)をしそうなので
心配要らずのリモコンタイプにしました。

 ファインダーが見やすいK10Dには必要ないのかも分からないですが
拡大アイカップも合わせて購入しました(乱視&近眼なので)。

 カメラケースは、専用のケースなので安心(無理なく確実に収まるので)ですし、
シンプルなデザインなので無理なくリュックに収まりそう..という事で購入しました。

 全て最安のお店で購入しましたので1万円以内で収まりました(ポイントを少し使っていますが)。
K10D到着前に全て届きそうなので楽しみです。
  待ちど〜しぃー

 それと、
100円ショップでドリンクホルダーも買ってきました。

書込番号:7080470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/07 08:09(1年以上前)

液晶モニターに張る保護シートは購入しました?
K10D専用のがいいですよ。

書込番号:7080662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/07 08:14(1年以上前)

K10D開封したら即張りましょう。
液晶モニターに手脂付ける前に!

ムズカシイゾ青年には!

書込番号:7080672

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/11 11:31(1年以上前)

昨日到着しました。
凄く嬉しいです。
ttp://i.pic.to/kefvw?r=1
ttp://d.pic.to/pxpic?r=1
ttp://o.pic.to/ia2rc?r=1
ttp://a.pic.to/nc1oa?r=1

生まれて初めて体験する事ばかりで..感動しました!!。
レンズを差し込む時の感動、レンズフードを取り付ける時の感動・・。
本当に本当に幸せです!!!。
 真っ先に液晶保護カバーの貼り付けをしました。
失敗無なく貼れました!。
全ての作業を無事に完了しました!。
 K10Dのユーザー登録も感動しながら済ませました!!。

今は、昨日ネットで注文した
水準器、ブロアー、レンズ用の刷毛、PENTAX K10DオーナーズBOOK、外付けHDD
の到着を待っています。

色々と お教え下さいました先生、皆様、本当に本当に有難う御座いました!!。
 今後とも 何卒よろしくお願いいたします。

凄く幸せです!! 感動しています!!。

宣伝ではないのですが
昨日、「おふざけ」で作ったBLOGが有るので
写した写真をボチボチと貼って行くつもりです。

    本当に本当に ありがとうございました!。

書込番号:7099908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/11 22:18(1年以上前)

>昨日到着しました。
おめでとうございます!!

>失敗無なく貼れました!。
おめでとうございます。

>全ての作業を無事に完了しました!。
マタマタおめでとうございます。

買っちゃって良かったですね。
K10D共有しているものとして
こちらも嬉しいです。
重ねてオメデトウ御座います。

書込番号:7102300

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/11 22:49(1年以上前)

bbmarubbさん、ご到着おめでとうございます。

思い起こせば僕が最初に撮った一枚は、そりゃーもうピンボケでぶれぶれの酷い写真でした。
レンズはシグマの18−200で夜、室内で撮ったんですけどね。

まずは、自分が満足出来る写真を一杯撮って下さい。

書込番号:7102522

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/13 23:13(1年以上前)

くりえいとmx5さん、uss_voyさん
 お返事が遅くなりまして本当に御免なさい。

くりえいとmx5さん
 注意点を お教え頂いておりましたので作業の全てを成功できました。
ありがとうございます!!!。
素晴らしいカメラだと思います。感動しています。

uss_voyさん
 はい!。
パシャパシャ撮ってみようと思っています。
 来年、春前頃に奈良、京都をK10Dと共に散策してみようと計画しています。

最初に写した写真は、K10Dと共に散策する事になる愛用のVelbonの三脚でした。
 手持ちでしたが少しブレていました(笑
全作業が無事完了してホットしたままの流れで記念の一枚目..となりました。
 ボンヤリ疲れていたのですが何気なく写した最初の一枚が三脚でした。
K10Dが愛用の三脚に挨拶してくれたのでしょうか。
 よろしく!って。
水準器、K10DオーナーズBOOK、ブロア、ハケも無事届き
これでひとまず お買い物は終了です(しかし使いましたぁ〜。
 外付けHDD(320GB)はクリスマス明けぐらいに届けられます(今金欠で・・。

 本当に本当にありがとうございました。
今後とも いろいろ教えてください!!!。

書込番号:7111067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ゲレンデでの撮影(機材の保護)について

2007/12/10 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 JONHさん
クチコミ投稿数:22件

ゲレンデでの撮影について教えてください。
ネットでいろいろ調べたのですが、いい回答が見つかりませんでした。
これからの季節、ゲレンデや雪山での撮影を試みようと思うのですが、
外気内気の温度差や、雪に対する防水対策など皆様が行っている方法を教えて頂けたらと
思います。所有のレンズは防塵防滴では有りません。
アドバイス宜しく御願いいたします。

書込番号:7097965

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/10 22:46(1年以上前)

>外気内気の温度差や、

 外から屋内に入る時はデイバッグにしまって入り、そのまま置いておきます。
屋内では温度が馴染むまで使いません(電源を入れません)

>雪に対する防水対策など皆様が行っている方法を教えて頂けたらと

まず、こけないこと。それから湿雪時には使いません。

 銀塩カメラ時代から 20年ほど、この方法ですが、故障したのは CoolPix 910
1台1回だけです。

書込番号:7097992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/12/10 23:07(1年以上前)

ゲレンデで使ったことないのでお邪魔かもしれませんが、
雪山でD40Xの露出補正ボタンの反応が悪くなりました。
一応氷点下は動作保証外ですけど
やっぱり寒さには弱いみたいですね。

半分笑い話ですけど夏の日に宅急便屋がクール便でレンズを届けたことがありました。
夜間荷物が少なくてクール便の配達ついでに来てしまったんでしょう。
冷静に考えればわかることではありますが
待ってたレンズが来たわけで、明らかに箱が冷たいにもかかわらず空けてしまいました。
一瞬でレンズが真っ白になってしまいそのまま一週間防湿庫行になりました。

書込番号:7098120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/12/10 23:18(1年以上前)

lay2061さんと同じですが、私は夜間の撮影が多いので、内外気温差には気をつかっています。氷点下の外で撮影する場合、暖かい場所から、寒い場所へ持ち出すときには、あまり気にしなくていいと思います。夜露などで濡れますが、撮影中は問題が発生したことはありません。撮影終了後、完全に冷えたボディを暖かい室内に持ち込むと、表面ももちろん結露しますが、心配なのは内部での結露の可能性です。表面が結露した場合は、しばらくは電源を入れません。表面が結露しない場合には、特に気をつけたことはありません。

雪の場合、K10Dは防滴になっていますので、よほどのことがない限りカメラ側へは水は入らないと思います。キットレンズで小雨の中、強行して撮影したことがありますが、問題はありませんでした。濡れた後のケアは表面をふき取り、完全に乾燥するまでレンズもそのままで乾燥させてから電源を入れました。雪の場合は、払って落とせば大丈夫だと思います。今までのところ、問題になったことはありませんが、自己責任でお願いしますね。


書込番号:7098191

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/10 23:59(1年以上前)

JONHさん こんばんわ〜

私は昨シーズンは子供をつれてスキー&スノボに何度か行きました。
雪が降る中も特別何も気にせずに使っていました。
レンズはシグマの55-200です。
今シーズンはシグマAPO70-300を使おうかと思っています。
保管方法というか、カメラの入れ物は普通のヒップバッグで、滑っているうちは
それを斜めがけにして、撮影する時にさっと取り出して写していました。
ヒップバッグは普通の帆布製なので、温度の変化にいい具合にマッチしたのかもしれません。
雪の降る中なので、当然レンズの先も濡れますので、画質はさておいて、フィルターを
着けて撮っていました。濡れたらタオル等でフィルターの水気を拭き取るという、全くもって
繊細さのかけらもない扱いをしましたが、全然無事でした。
気にしたのはバッテリーが早くなくなるかな、ということで当然予備のバッテリーは持っていきましたが、
私も滑っており、200枚くらいしか撮れなかったので、予備バッテリーは不要でした。

なんか皆さんにもの凄く怒られそうな取り扱いですが、幸運にも不具合は出ていません。

いま発売されているペンタ用の防塵防滴レンズはDA★2本のみですが、
あんなに高いレンズを持っていくのはちょっと躊躇しますね。
安いレンズを「えいっ!」とばかりに気合で持っていくのが精神的にも良いかも。

書込番号:7098501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/12/11 01:23(1年以上前)

ゲレンデでの撮影、良いですね〜
わたしはケースはじゃまくさいのでカメラをそのままぶら下げて撮ってました^^
本体は少々雪をかぶっても平気みたいなので何の対策もしてません
※壊れても保障はできませんが・・・

レンズは防塵防滴レンズ以外は壊れてもいいようなレンズが良いと思います
万が一、転んで割れる可能性もありますので^^
ゲレンデは明るいので暗いレンズでも結構平気ですよ

気温にもよりますがバッテリーのもちは悪くなります
あと温度が上がるとレンズが結露しますのでフィルターは必須でしょう
レンズが曇ってしまうとソフトフィルターをつけているような写真しか撮れなくなります

昔ビデオカメラで撮ってたのですが同じような使い方をして壊しました^^;
(音声が入らなくなってしまったのです)
さすがK10Dは丈夫ですねぇ〜

↓おまけで、スキー場で撮った写真です

http://blogs.yahoo.co.jp/x_trailer_k10d/13483442.html

http://blogs.yahoo.co.jp/x_trailer_k10d/6045306.html

書込番号:7098937

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/11 01:47(1年以上前)

当機種

今 昨シーズン撮った写真を見たのですが、
ISO100で露出+1、F7.1の設定にもかかわらず1/160秒でていました。
結構白飛びしています。
なので、昼間なら明るいレンズでなくても全然平気ですね。

予備バッテリーはあまり冷えないように、ズボンのポケットに入れていました。

書込番号:7099000

ナイスクチコミ!0


スレ主 JONHさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/11 12:48(1年以上前)

みなさん早速の返信、本当に有難うございます。
デジイチを持って、ゲレンデに行くのは初めてなので、びびってました。
意外とそのままでもokなのですね。さすがK10Dといったところでしょうか。
内外気温差に生じる結露だけ気をつければ何とかなるのですね。
みなさんの意見を聞く事が出来、心強くなりました。
後は気合で乗りきれば、なんとかなりそうですね。
みなさんの経験談有難うございます。

書込番号:7100134

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/12 14:18(1年以上前)

JONHさん
スキー場での撮影は乾いたタオルを2〜3本もって行く
と良いです。クッションにもなるし、万が一転んだとき
すぐ拭けるし。(頭にもかぶれるし・・)

kohaku_3さん
スキー場で露出補正+1はその分絞って被写体深度を深く
する意図でしょうか?

書込番号:7104673

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/12 16:33(1年以上前)

>mgn202さん
周りが雪で真っ白ですので、子供の顔が黒くならないようにするためです。
雪の色が飛んでも、主被写体は子供なので。

書込番号:7105010

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/12 17:28(1年以上前)

絞りを7.1まで絞ったのは、おっしゃる通り少しでも被写界深度を深くするためです。
良く考えれば、もうちょっとISO感度を上げて、さらに絞ってもよかったですね。
シャッタースピードは、もうちょっと早くした方が安心かな、とも思いましたが、
そうすると流し撮りっぽくならないので、このくらいが適当かな、と思いました。

書込番号:7105171

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/13 09:10(1年以上前)

kohaku_3さん 
情報ありがとうございます。やっぱり撮影技術は深いなぁ。

私も今冬は久しぶりに昔を思い出してスキーに行ってみよう
かななんて思っています。問題は私の板が約2mあること。
最初にこれをどげんかせんといかん。。

書込番号:7108080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ランダムノイズ除去の適正値は?

2007/12/09 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:90件

私は現在ジャストピントで極めて快適な写真ライフを堪能しています。 通常、PEFのRAW撮影後、P.Browserで展開しP.LaboretoryでTiff変換したものをPhotoshopで現像しています。撮影処理時間短縮の目的でノイズリダクションをあえてOFFに設定・撮影して、P.L.処理時にノイズ処理をしています。  ここで、偽色信号抑制は初期設定の80のままです。ランダムノイズ除去は適当に70近辺に設定しています。 そこで質問です。  両者の適切な数値はどのようにして決定されるのか。またWBによっても変動するものなのか。
 どなたかわかりやすくご教示ください。あるいは参考書でもあれば教えてください。

書込番号:7092349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/12 19:00(1年以上前)

ペンタがいいさん こんにちは。

レスなしですね。

ここに集う人の中には P.Laboretory(以下PPL)も使っているはずなのに・・・

ペンタがいいさんのこの文面を見ると、快適な写真ライフを堪能しているとは思えない
 
「非常に特殊な撮影方法、又は特殊な画像制作をしている」と読まれ、
皆さん誰しも引いちゃうのでは。

若しくはここの皆さんとはブレとズレが激しい為に放置なのか? 


「特殊な撮影方法」とは

常に高感度(iso800〜1600)で長時間露出撮影を連続して行う。故にPPLで70近

辺のノイズ除去。更にはTiffでPhotoshopへ持って行きレタッチ、と読めるのですが。


 読みすぎ。でしょうか・・・・どなたかアシスト宜しく 

書込番号:7105474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

外付けストロボのチャージ時間

2007/12/11 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ


 こんばんは。

 ストロボの購入を考えているのですが、自分の使用する環境など考えてみた結果GNがそれほど大きい必要が無い・バウンスもやってみたいけどちょうどいい壁や天井があるか判らない、など考えまして、AF-360FGZでもいいかなあ、と思いつつあります。


 で、つらつら考えているうちに気になったのがチャージの時間です。

 連写はまずしないのですが、立て続けに単写というのはよくあります。以前内蔵ストロボを使っていて一気に指の屈伸運動をしたときはストロボが間に合ったのが3枚に1枚でした。
 360や540、あるいは社外品でも、1枚撮って次が可能になるまでに、どれだけ時間がかかるもんでしょうか? 1秒1枚ぐらいいけるんでしょうか?
 いつもそんなに景気良くシャッターを切るわけではありませんが、ストロボが必要な環境だからゆっくり撮るとも決まっていません。いちにーさん、などと数えるほど待たされるとタイミングをはぐらかされるようでストレスが溜まりそうです。

 コンデジの書き込み時間に限界を感じてDSLRにステップアップした身としては、その辺りが気になったのですが、実際に使われている方、如何でしょうか?

書込番号:7098966

ナイスクチコミ!0


返信する
GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/11 01:48(1年以上前)

こんばんは、
 540FGZを使っています。チャージにかかる時間は、電池残量と発光量によってマチマチですが、大体2〜3秒位です。電池残量が少なくなったり、全開発光後は結構かかります。(4〜5秒位)

 充電池を使用時に電池残量が少なくなると、マニュアル記載どおり8秒くらいかかることもあります。

 私は大体5秒ほどかかるようになったら、電池交換しています。経験上、充電池なら目安として100発位です。

書込番号:7099002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2007/12/11 01:53(1年以上前)


 ご返信ありがとうございます。

 やはりそれなりに時間はかかるようですね。前に内蔵で撮ったときはどれぐらいチャージがかかったのかな……? アレよりは早いんだろうと想像します。
 出来るだけ短く短くと考えると、充電池もすぐ出せる手元に予備を置いておいたほうが良さそうですね。

 
 
 

書込番号:7099017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/11 02:27(1年以上前)

K100DにAF-360FGZ、電池はどちらもエネループを使用しています。
チャージにかかる時間は、計ったわけではありませんが、GORAさんのおっしゃるのと同じくらいだと思います。
購入してまだ1ヶ月にも満たないのであまりレビューと言うほどではありませんが、
室内で犬を撮っていて、横向きでパシャ、名前を呼んで振り向いたところをパシャ、とできるくらいの間隔で、チャージ時間であまりストレスを感じたことはありません。

>バウンスもやってみたいけど・・・
360は、縦方向にしか振れないので、財力があるのなら540の方が良いと思います。
私の場合お金が無かったので仕方がないのですが、カメラを縦に構えてバウンスできないので不便を感じています。

書込番号:7099081

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/11 05:23(1年以上前)

以前360FGZを使っていて今は540FGZに買い換えたのですが…チャージの時間は540FGZの方が短く感じます。
360FGZとだと一呼吸あけて…みたいな感じでしたが…540FGZに換えたらサクサク撮れちゃう感じですね。

書込番号:7099272

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2007/12/11 06:28(1年以上前)

こんにちは。

私も、540FGZを使ってますが 皆さんが仰るように 540をお薦めします。
首振りは ほとんど自由自在です。まず、これで困ったことはありません。
それと、連写的な撮り方をするなら 尚更GNの大きい540の方が便利です。
チャージ時間 3秒前後とは、フル発光のときです。内蔵ストロボと同じ光量で比較したら、540は約1/4の光量ですみますから、1秒1枚いけるんではないでしょうか。
ちょっと今は、手元に無いので確認できませんが。

書込番号:7099348

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2007/12/11 06:40(1年以上前)

あら、よく読んだら
〉連写はまずしないのですが、立て続けに単写というのはよくあります。
連写は、しないのですね。失礼しました。

書込番号:7099365

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2007/12/11 06:46(1年以上前)

あら、よく読んだら

〉連写はまずしないのですが、立て続けに単写というのはよくあります。
連写は、しないのですね。
失礼しました。

書込番号:7099372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/11 07:38(1年以上前)

ISO感度を上げれば、ストロボの光量を抑えられるのでチャージも速くなります。

書込番号:7099437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2007/12/11 13:05(1年以上前)


皆様、さらなるレスありがとうございます。

>これやこのさん

 それほどは時間がかかる感じは無いのですね。
 540も気になるのですが、なにしろ先立つ物が……(^^;
 出番はそれほど多くないので、540を買う金があったらレンズの足しになるしな〜……と考えてしまいがちです。などと言う前にまず資金が無いんですけどね。

>⇒さん

 540の方が体感時間が早いのですか。余計迷ってしまいます。
 かと言って倍額はキツイ……悩みどころです(笑)

>macpacさん

 首振りは便利でいいのですが、優先すべきかどうかで迷ってます。高機能な物は当然欲しいのですが、コストパフォーマンスを無視できるほど懐が暖かくないので……。
 「発光量とチャージ時間が反比例する」と言う観念が頭にありませんでした。ありがとうございます。

>Seiich2005さん

 「ISO上げで発光量をセーブする」これも目からうろこです。
 そうですね。やり方しだいで改善も可能なんですねぇ……参考になります。ありがとうございました。


 昨日スレ立てした後に思いつき、朝送っておいたPENTAXへの問合せに返信が来ていました。
 転載するなと書いてあるので細かい事は省きますが、360、540、及び200での標準チャージ時間(おそらくフル発光)と可能枚数を電池種類ごとに一覧の形で書いてありました。

 以外だったのはニッ水だとAF540FGZの方が撮れるのにアルカリだとAF360FGZの方が撮れること。なにか回路が違うんですかね?
 また、実はチャージ時間・可能回数ともにダントツで良いのがAF200FGのようです。チャージは360・540の約6秒に対して約4秒、回数も1.5倍ぐらい撮れるようです。
 これは電池はどの機種も単三4本の為、macpacさんやSeiich2005さんがおっしゃるように、発光量が少ないので回復が早くて回数が多いということなんでしょうね。

 200はただ簡易型というより、報道みたいな用途の強化型内蔵ストロボって位置付けでしょうか……しかし首が横にだけ振れるのもいかがなものか。
 
 もうちょっと悩んで、市場価格と予算に相談して決めたいと思います。ありがとうございました。

 ……しかし、選択に悩んでいる時って一番楽しいですね(^^;
 

書込番号:7100184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/11 15:54(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさん
こんにちは

こちらにパナソニックのPE-36Sのチャージ時間が出ています。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-36s_02.html
ニッ水で約3.5秒、アルカリで約6秒です。
私は360ですが、測ってみたらおおむねこのぐらいの時間でした。

先日モーターショーで電池が消耗してワイアレスでコントロール発光しているのに
本発光しなくて失敗したことがあります。
アルカリ電池で半日でチャージ時間が伸びてきて、
夕方にはペンタさんの電池交換の目安の20秒を超えていました。

非力な360に困ってしまいました。
今度買う時は外部電源もある540にしようと思っています。

書込番号:7100662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/11 23:04(1年以上前)

540ですが、ペンタックスに電話して一切の保障は無いといわれたことなので、自己責任でどうぞ。
世の中にもうじき生産中止の315V乾電池があります。パラダイスの怪人さんの紹介された先の電源コード2形はなぜか540にぴったりです。
少なくとも私はこの禁断の組み合わせで今のところ壊れずにパシッ、パシッとテンポ良く発光させています。ただし、次の瞬間壊れても自己責任です。
315V電池はヨドバシカメラで聞いたところ1年ぐらいは持つようです。私は、結露させずに常温に戻すつもりで冷蔵庫の野菜室に備蓄保存を計画しています。万が一結露した場合、315Vはかなり危険です。GN36の一発光が100Jとすると500発分のエネルギーが0210電池に詰まっていますので爆発させるとTNT10g相当ぐらいではないかと思っています。

書込番号:7102639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2007/12/12 09:37(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん

 モーターショーは災難でしたね。さすがにカメラ本体とは比べ物にならないほど電池の損耗が激しいのですね……コイツは予備がいりますねえ。

 istDS用のニッ水(エネループ×2、通常×2)が4セットありますので、それをメインに使って同じくDS用予備のアルカリがまだ残っているので順次使い切るつもりです。
 多分充電池4セットがあればだいぶ持つとは思うのですが……そういえばDS買ったときに入っていたCR-V3がまだそのまんまなんだけど、ストロボでつかえるもんなんですかね?


>光と影のフェルメールさん

 電源コード2型見ました。こいつはスゲェ……!(^^;
 しかし、ホントいろんな意味で覚悟を決めての撮影になりそうですね。とりあえずソコまで一気に突っ走るのは怖いので、一台買ってから不満点とか模索するようにします。

 
 皆様、引き続きのご返信ありがとうございました。

書込番号:7103935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/12 09:56(1年以上前)

540の外部電源コードのつながる所の蓋にはDC IN 330Vと書いてあるので、他社製バッテリー程度の覚悟で使用しています。
あと0210電池は図体はでかいのですが、所詮マンガン電池なので、ビデオカメラやノートパソコンの大型Liイオンバッテリーよりはエネルギーは少ないですし、充電をしないので安全性ははるかに高い電池です。(地球には優しくないのでNiHと使い分けています。)常温でも1年は持つものなので常温保存を強くお勧めします。

書込番号:7103977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/12 16:15(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさん
こんにちは

>CR-V3が〜ストロボでつかえるもんなんですかね?

残念ながら360では電池室の形状が違うので使用できません。
多分540も同様では。

光と影のフェルメールさん

そうすると、無理やりでも松下の積層電源やパワーパック3型、2型などみんな使えるかもしれませんね。
こちらのほうが安そうなので、540を導入したときは考えて見ます。
情報ありがとうございます。

書込番号:7104954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

引き伸ばし

2007/12/09 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件

いつもこの板を参考にさせていてだいています。K10Dで撮った旅行などの写真もだいぶたまってきました。ここ一番の写真をプリントアウトして家に飾りたいと考えています。そこで質問ですが、どのくらいまで大きく伸ばしても大丈夫そうでしょうか?今日ビックカメラで見てきたんですが全紙ぐらいまで伸ばせるといいかなと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:7093404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/09 23:18(1年以上前)

K10Dではありませんが
K100DでA1サイズによく焼きますが
特に問題なく,綺麗に仕上がります

K10Dでしたら,さらに綺麗に仕上がると思います

それなりに処理してから注文はしていますが

書込番号:7093754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/10 21:22(1年以上前)

M.kun-kunさん、
早速のご回答ありがとうございました。
是非大伸ばしに挑戦したいと思います。
ちなみにM.kun-kunはどちらで引き伸ばしをされていますか?
もしお教えいただけるようでしたらお願いいたします。

書込番号:7097455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/10 22:24(1年以上前)

キタムラのネットプリントを頼んでいます
先日終了してしまいましたが
A1サイズで通常2980円が1980円でしたので
まとめて注文してしまいました

今のところ,年1回1ヶ月間だけ
この価格になるようなので
1年撮り溜めた物を
まとめて注文しています

他の所だとA1サイズだと6000円位のところが多いので...

書込番号:7097834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2007/12/11 18:51(1年以上前)

ひまのパパさん。
K10Dで、ピントをピシャツト撮影されたら全紙サイズ高さ457ミリ幅560ミリまで大伸ばしても、大丈夫ですよK10Dの1メガ以上のカメラで有ればばっちりです、県展などの公募展覧会にも出品できます。撮影はRAWで撮影しパソコンで一通りのレタッチします。後は、プリントの技術にもよりますが富士フィルムイメージングなどのデジカメクリスタルプリントが最高に仕上がります。九州の方でしたら福岡の富士フィルムイメージングに腕のいい方がおられてしっかり焼いてくれます。自家インクゼットプリントですとA3ノビまで大丈夫です。ちなみに私はお店には全然無関係のペンタを愛する一人の人間です。

書込番号:7101303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/12/12 00:15(1年以上前)

M.kun-kunさん、生涯ペンタ党さん
早速のアドバイスありがとうございました。
まずは全紙にチャレンジしたいと思います。
家の近くに「キタムラ」さんがあるので言って見ます。

書込番号:7103070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

裏メニュー

2007/12/09 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:68件

いつも質問ばかりして申し訳ありません。
FA35mmとの相性がとても悪く完全に後ピンです。
どんどんひどくなります。
以前、どなたかが「Ver.1.30を入れたままで1.10が入っているように偽装して裏メニューにアクセスできる」
といわれていたような気がするのですが過去レスが多すぎて見つかりません。
どなたかご存知の方、ご教授いただけないでしょうか。
ちなみに裏メニューは使ったことはないのですが
ファミコンのゼビウスの「上を10回・・・などで出した10011・・・をいじると無敵になる」のようなものなのでしょうか。(25歳未満の方にはわからないネタかもしれないですが)

書込番号:7093420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/09 22:56(1年以上前)

こんばんは。

裏メニューを操作するよりショップかメーカーに相談した方がいいと思います。

ワタシも裏メニューのスレ探しましたが、書き込み多すぎて分かりませんでした。(爆)

書込番号:7093577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/12/09 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにマリンスノウさんの言われるとおりなのですが3月に一度、調整してもらって奥なったのですがまた、おかしくなってきました。
ボチボチ保障も切れるしもう一度、と思ったところ保証書紛失
ということで一度、自分でトライしてみようかと思っています。

書込番号:7093877

ナイスクチコミ!0


心技体さん
クチコミ投稿数:89件

2007/12/09 23:55(1年以上前)

3月に一度修理に出しているなら、その時にメーカーは保証期限を確認済みだと思います。
データが残っていれば、カメラのナンバーと照合して対応してもらえるのではないでしょうか。多分ですが・・。

書込番号:7094038

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/10 12:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:68件

2007/12/10 22:33(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
kohaku 3さん、やっぱりgeocitiesのページにうまくつながりません。
URLの "firmdown/1.30 1.10.zip"の1.30と1.10の間のスペースが20%という文字に自動的に変換されてしまいます。

PENTAXのサービスに記録が残っている そのセンでも聞いてみます。
何とか早く解決したいです。

書込番号:7097897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/10 22:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5989588/

悔しいので意地になって探してみました。
たぶん最初の情報がこれかな?

書込番号:7098024

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/10 23:32(1年以上前)

ttp://www.geocities.jp/kohaku3_2006/firmdown/1.30_1.10.zip

改行されて表示されてしまうようですね。
まず新しくブラウザを立ち上げて、一行目をコピペした後、
その後ろに2行目をコピペして、かつ アドレスの頭に h をつけてみてください。
いけるかな?

書込番号:7098297

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/10 23:36(1年以上前)

1.30と1.10の間はスペースではなく
アンダーバー  
_ ←です。

shiftを押しながら右がわのshiftの隣のキーを押せばアンダーバーがでます。

書込番号:7098331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/12/11 13:15(1年以上前)

マリンスノウさん、kohaku3さん、ありがとうございます。
ようやく「1.30に見える1.10を入手できました」家に帰ったら早速使ってみます。
もちろん自己責任で。
ありがとうございました。
それにしても昨日久しぶりに見た銀塩時代のF80で撮った写真のピント精度のいいこと。
画質ははっきり言って負けていないのですが。

書込番号:7100200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/12/11 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。
できました。ジャスピンです。
これでさらに楽しいK10Dライフ再開です。

書込番号:7102914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング