
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 36 | 2007年9月28日 10:12 |
![]() |
2 | 5 | 2007年9月27日 23:28 |
![]() |
135 | 38 | 2007年9月27日 21:54 |
![]() |
1 | 8 | 2007年9月27日 16:14 |
![]() |
21 | 22 | 2007年9月27日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月27日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆さんに質問なんですが、ストラップどんなの使っておられますか?
好みもあると思いますがペンタックスの純正品ってなんかイマイチしっくり来る物がなくて。
K10D同包品のもごわごわで気にいらず現状はオプテックのものを使ってるんですがこちらも取り外しできるもののかさばるのでベストとは言えず・・・。
今回受賞記念モデルについてくるストラップも良さそうですが個別販売はないでしょうし。
他メーカーはプロストが出てますがペンタックスはないですしね。
感じとしてはキャノンのプロストなんて手触り良さそうで良い感じに思えるんですが、サードパーティーであんな風合いのストラップってないでしょうかね?
0点

ペンタックスにもプロストは有ります。
しかし…、普通では入手は出来ません。
かなり前ですが…、目黒の三宝カメラに1万円以上の価格で売っていました。
造りはニコン等のプロスト同様な感触です。見た目…普通の感じです。ニコンなどのように「プロフェッショナル」などの文字は有りません。
書込番号:6437309
0点

私はストラップなんて同梱ので十分ですが、
キャノンのプロストがいいなら、
別にそれを使えばいいんじゃ無い?
考えるまでも無いと思いますが。
書込番号:6437311
0点

ニコンのプロストなども最近はしなやかなものから
ごわごわした物に変っているそうです。
すべり止めのゴムの材質が、はっきりとした理由は不明ですが
今までのものが使えなくなったそうです。
ハクバの細身のストラップもすべり止めのゴムの材質変ってごわごわしちゃいました。
今回受賞記念モデルについてくるストラップが本革でゴム無しでもいいと思いますが、多分ゴム貼っているんでしょうね。
ちなみに、
私は、K10D、K100DにはMEスーパーのストラップを使ってます。
(金具がスリムで気に入ってます。)
書込番号:6437357
0点

OP/TECH USA の PRO LOOP STRAP を使っています。
幅が広くクッションも効いていて首からぶら下げても疲れにくいと感じます。
ヨドバシカメラで3K円程度だったと思います。
http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=23&PRODUCT_SUB_ID=&CATEGORY_ID=4
書込番号:6437369
0点

上でオプテックを勧めてしまいましたが、既にオプテックをお使いだったのですね。失礼しました。
では、フルレザーストラップなんておしゃれかと・・・
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2000051101846&class=01
書込番号:6437450
0点

何度も出していますが、
自作ハンドストラップを使用しています。
http://www.geocities.jp/kohaku3_2006/handstrap/handstrap.htm
ちなみに滑り止めは皮です。
ネックストラップは以前のミノルタのものが好きです。
(手触り的に)
書込番号:6437487
0点

私はSilkypixのもらい物。
内側の滑り止めがいいですよ。
書込番号:6437514
0点

コットン製のやわらかい幅広が欲しいですね。
書込番号:6437520
0点

まだ購入前ですが、首や肩からぶら下げる機会が多いでしょうから、見た目以上に使用感が大切かもしれないですね。
---
ストラップなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
By ジオン軍
書込番号:6437624
0点

こぺぷーさん、こんばんは。
以前にもカキコミしましたが
ストラップは一切使わないおじさんです。
*istDSもK10Dも付けていません。
携帯も。
カメラ付属のストラップ新品のままです。
ってな人もいるということで。
スイマセン。^^
書込番号:6437702
1点

こぺぷーさん こんにちは
長い時間首に下げていると重さを感じますよね
ネオプレーン素材のストラップをお薦めします
OP/TECHのは「50%方への負担を減らす」と言う謳い文句です
http://www.optechusa.com/
長めのレンズを使うときにも良いですよ!
書込番号:6437929
0点

こぺぷーさん おはようございます
私は つい1週間前に 怪人さんとおなじ様に
Silkypix(赤ラインです)に変えました
幅 柔らかさとも すごくいい感じです
滑り止めもきいています 見た目も いいですよ!!!
書込番号:6437939
0点

私もパラダイスの怪人さんが上げられている、SILKYPIXのやつが良さそうだな〜と、思っています。
あと、ARTISAN&ARTISTのやつもなかなか良さそうですね〜。
私もペンタの付属のやつは幅が狭くてあまり好きではなく、エツミの幅広のストラップを自己改造して使っています。
それと同時に、場合によっては、ハクバのワンハンドグリップを使うこともあります。
ストラップ関係に関してはいろいろと試行錯誤していますが、なかなか決まらないって感じです。。。
書込番号:6438228
1点

それほどこだわる訳ではないですが、コンデジならともかく
デジタル一眼レフでは、メーカーのロゴが入ったストラップを
使いたいと今のところ思ってます。ただ、ペンタックス純正
には、幅広の物が無いのが不満です。
書込番号:6438336
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
こだわりのある方や無い方のいろんな意見で参考になりました。
パラダイスの怪人さんのSILKYPIXのやつとかtai-tai-taiさんのARTISAN&ARTISTとか柔らかそうで良さそうですね。
しかし前から思っていましたがカメラ関連って機材に関しては機能美と言うものが感じられますがそれ以外の周辺アイテムには機能美を追求したものが少ないですね。今回のストラップもなかなかありませんし、カメラバックなんかは利便性はあっても洒落てるものは皆無ですし。(唯一クランプラーはいいかも)
書込番号:6438350
0点

わたしは中野のフジヤカメラのジャンク館で幅広の純正ストラップを見つけて買いました。ジャンク館ですから中古です。
多分645か67用のではないかと勝手に思ってます。カメラに通す所が付属のより若干広いのですが、押し込めば入ります。
素材は付属のものと同じですから、幅が少し広い以外は全く同じです。
書込番号:6439856
0点

私は30年以上前のSPの三角アングルを取外し*istDやK10に取り付け付属していた皮製(肩パットはゴム製)のものを使っています。
たんなる嬉しがりです!
書込番号:6440176
0点

ハクバのグリップストラップを使用して
何時も裸のカメラを右手にぶら提げております。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/303094.html
撮りたい時に一瞬で構える事ができます。
暇な爺にのみ許される事かもしれませんが。
毎日ぶら提げておりましたら
気が付けば右手の中指と薬指が鍛えられて
左手の中指・薬指より断然強くなっておりました。
書込番号:6440331
0点

プロストの話がでていたので・・・
↓ペンタのプロストです。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=625
こちらはその他色々なストラップです。
書込番号:6444476
0点

すみません・・・URL抜けていました・・・。
純正ストラップ色々
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=626
書込番号:6444480
0点

こんばんは
K10Dグランプリパッケージをフォーラム見たついでに
例の400円のストラップ(安!)買って来ました。
デザインは地味ですが、幅が広く、裏に滑り止めもあって、良さそうです。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/06/post_53e9.html
できれば純正でもクリップで外れるようなの出してください。
安いもの好きの私にはこたえられません。
フォーラムでもこればかり売れてますとおっしゃってました(^^vぶぃ
書込番号:6446166
0点

怪人さん こんばんわ
私も昨日ストラップ買いました。
また、10名にグッズがあたるアンケートには
シルバーボディのカメラとDALimiのシルバーも
出してください、と書きました。
書込番号:6446498
0点

本日、ペンタックスフォーラムにて河田一規カメラマンの「K10Dテクニカルセミナー」を受講してきました。
開講までの間ぶらぶらしていたところ、話題のアウトレットコーナーで、シルバー、ブラックのストラップが並んでいるのに気付きました。以前にブラックは購入していたため今回はシルバーに赤文字タイプを購入しました。
在庫はかなりあるようで、展示品が少なくなる度に職員が下の保管庫から補填していました。
あせらなくても、フォーラムにいけば入手可能と思いました。
ちなみにセミナーに関しては「ハイパーマニュアル」の可能性に改めて感動しました。
又、既に入手不可能と思っていた、初期製品に付随していた「K10D活用ガイドブック」も500円で入手できました。
新宿近辺の方しか受けられない恩恵かもしれませんが、まずは報告まで。
書込番号:6465240
0点

>山好きおじさんさん
実は私も土曜日お昼前ごろフォーラムにいました(笑)。
金曜に泊りで東京出張がいきなりあり翌土曜に時間が取れましたので初フォーラムでした。
そこで銀×黒・赤×銀ストラップをゲットしてきました。
かなりの幅広でしなやかさはありませんが悪くは無いかなと。
しばらくは使い込んでみようと思います。
書込番号:6470646
0点

私はどうもへそ曲がりなのか、細ければ細いほどいいので、
細い無印品を使っています。理由は、防湿庫にしまうときや
持ち運ぶときになるべく小さくまとめたいからです。
長時間掛けていると確かに細いほうが首周りは痛くなりますが
それよりしまったときの小ささが優先しています。
というわけで、昔のカメラの細い皮製を捜していますが、
いずれも○や△のリングをつけたものなので、ペンタの
デジイチにはそのままでは付きません。
リングを変換すればいいのでしょうけれど、そこまでの
根性はなし。どなたかいい物を教えてください。
書込番号:6471104
0点


>motokanrekiさん
デルタリングはハクバ辺りで出ていたと思います。キタムラなら普通に置いてあったりしますので、新品も買えますよ(^^
ついでに、ボディをリングがこすって傷にならないように付ける皮製のリングカバーも売ってます。ベッサフレックス買ったら付いてなかったので、キタムラで買って付けました。
それより、どうやって現在のカメラにつけました?
SPは伝家の2台のほか部品取り用に買ったりしたのでストラップは何本かあるのですが、アレは端っこを鋲で引っ掛けて留めるので老朽化が怖くて今の物に交換してしまいました。
需要があるならオクで流してみるかな・・・・・・。
書込番号:6471176
0点

追伸
リングカバーの外見は私の写真ページの中の「Bessa Flex 外見」フォルダの写真で見れます。
>ヘンリースミスさん
今考えたのですが、SP用の人造革の奴ならそれなりに平べったいのでK10Dのベルト通しに通りそうです。リングを使わず其のまま差し込めば何とかなるかも。
書込番号:6471195
0点

GrandFather's PENTAX SPさん
ありがとうございます。でも、SP用ということなら
捜すのは難しいでしょうねぇ。まあ、緊急でもないので
それとなく捜します。
書込番号:6471748
0点

SPのケースや本革製のストラップはヤフーオークションで時たま出ますよ。
私も予備として1本購入しました。
30年前のSPストラップは30年前に1年間、*istDで3年半、K10Dで2週間つけていますが(SPの三角リング使用)
後5年は、いけそうな感じです。
30年前のストラップに最新のK10D、嬉しがりです。
書込番号:6471793
0点

最終書き込みが先頭になっているようなので試しに書き込んでしまいました。
しかし、むしかえされますのでこの機能はないほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:6804177
0点

ついでに。
私、三角環のカバーはニコンのプラスチック製のものを気に入って使っています。
ストラップは通常構える時に片手に巻きつけますから、きちんと巻けるものであれば、気にしていないですね。
書込番号:6804642
0点

よく見るとGrandFather's PENTAX SPさんの質問に答えていませんでした。
SPの三角アングルは小さいのでそのままでは取付け金具に入りません。
そこでヤットコ(古〜、ラジオペンチ)2本で引き伸ばし、挿入後また折り返して取付けています。
その時取付け金具に少し傷をつけてしまいました。
それが原因で売れないのかもです。しかしその後3ヶ月ほど毎日使っていましたが、黒メッキ剥がれはないです。
*istDのときは直ぐにメッキ剥がれ起こしましたが。
初めアングル無しで皮製のストラップのみを取付けようとしたのですが、ストラップの厚みが邪魔をして垂直の取付け金具に挿入できませんでした。
奥行が無いので折り返しできなかったです。水平の方には入りました。
書込番号:6807682
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
手元に届いて一週間になります。
「おもちゃを買ってもらった子供ね」などとカミさんに嘲笑されながらも毎晩手にとっていじり倒してます。モード別の設定などいろいろ変えながら自分好みの設定を探ってる所です。
これだけの機能を用意してみました。あとはお好きな設定でお楽しみ下さい、みたいなペンタの姿勢を感じていいですねぇ。
そんななか疑問に思ったのがAFボタンについてです。
AFボタンでフォーカスしても結局はシャッターボタンで撮影することになり、シャッターボタン半押しでパチリと変わらないし、むしろこちらの方が操作性は断然いいです。
フォーカスロックとか、マニュアル時のワンプッシュフォーカスみたいな機能もないみたいだし、結局キャンセルの設定にしてるんですが、皆さんはどのように設定してお使いですか?
こんな便利な使い方があるよ、みたいな事があれば教えていただけると嬉しいです。
それと私の認識が間違ってれば、ご指摘お願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
AFはセレクトを主に使いますので、ファームを最新にして、AFボタンは測距点を中央に戻す機能を割り当ててます。
書込番号:6804830
0点

カスタムファンクションのシャッター半押しの設定をAFオフにすると
本来のAFボタンの使い方となります。
コンタックスではフォーカスよりシャッターチャンスを優先してこれを採用してました。
半押しで我慢する必要がないですからね。
このボタンにフォーカスポイントを中心に戻す機能を割り当てると上記の使い方ができなくなってしまいます。
以前のようにOKボタンで中心に戻るほうがよっぽど自然な使い方だったのですが、OKにISO変更ボタンを割り当ててしまったのでしかたありません。
そこをなんとかしてほしいものです。
書込番号:6804836
0点

>AFボタン<
このボタンは シャッター半押しではAF駆動させたくないが、AFも使いたい時に使用します。
勿論 シャッター半押しでの、AF駆動はOFにします。
使用例ですが、例えば 置きピンです。
自動車レース→AFボタンで置きピン→対象がポイントに入ったところでレリーズ→AFボタンを押しながら追いかけます。
また
花マクロとか、落ち葉の舞うのを待つ時とか…
書込番号:6805444
2点

普通のAF撮影に使っています。
同じカットを撮る時にシャッター半押しで毎回AF動作するのが煩わしいとか
AFで捉えがたい被写体(風で揺れているとか)を等距離とおぼしき代用被写体で合わすとか、
全てAFボタンでまかなっています。
AFレンズをMFレンズのように使っている感覚です。
半押しのたびにフォーカスがバックに逃げたりするのが煩わしくて
DSでもAFをOKボタンにカスタマイズしています。
書込番号:6806229
0点

こんばんは、みなさんレスありがとうございます。
ME superさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます、まだ本格的な撮影には持ち出してませんが、夜な夜な触りまくって親交を深めてるところです。
>ファームを最新にして・・・
私は最近の購入ですのでてっきり最新のバージョンが搭載されてるものと思ってましたが、確認してみると1.00のままでした。
最新してもういちど見直してみます。
jackiejさん
>シャッター半押しの設定をAFオフにすると本来のAFボタンの使い方となります。
私は両方ONにしてました。当然AFボタンで取得していたフォーカスはシャッターボタン半押しした時点で再取得、となって何のためのAFボタン???と首をかしげることに・・(ばかですねぇ^^;)
で、今シャッター半押しOFFでやってみると・・・なるほどAFロックって事ですね。これはこれで使えそうですが、慣れないうちはどうしてもシャッター半押しやりそうです。私的には一回こっきりのAFロックがいいですね。
robot2さん
わかりやすい使用例をありがとうございます。
レースは経験ありませんが(もちろん撮影のってことですが^^)経験とテクニックがいるんでしょうね。鈴鹿にはわりと近いんで一度は挑戦してみたいですね。でもレースそっちのけでお姉さんに走ってしまうかも^^;
>花マクロとか、落ち葉の舞うのを待つ時とか…
私はやっぱこっちかな、花弁にフォーカスして蝶の飛んでくるのを待つとか、タンポポの綿毛の飛ぶ瞬間を待つとかに最適ですね。
そうやなあさん
>AFレンズをMFレンズのように使っている感覚です
風に揺れるススキとかはAFは絶対無理ですもんね、そうやなあさんの撮り方が大正解だと思います。AFボタンでフォーカスして、さわさわと風の来たところで連写、なんかいい絵がとれそうっ・・・今度やって見ます。
この一週間、取説見ながらいろいろ研究(?)して機能はだいたい飲み込んだつもりでいましたが、いやぁ奥が深いですねぇ。
ファームアップしてもう一度取り組んでみます。
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:6806539
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
もともとの性格と大蔵大臣のOKが今だとれずにリアルショップとネットショップを迷子になっています。(意外と楽しんでます)
・フジヤカメラオンラインショップで
ペンタックス K10D レンズキット + D-BG2 フジヤカメラバリューセット
【1万円キャッシュバック】
119,800円
・チャンプ
K10Dレンズキット + DA50-200 Wズームキット(在庫有、トランセンド1GSD付)124,000円
D-BG2バッテリーグリップ18,400円
バッテリーグリップはなんとなく欲しいです。「ワインダーorモータードライブを装着すると連写になる」世代としては装着時の姿いいですね〜(^^)今時の一眼は性能的には変わらないですが(^^;)
どちらも再出発(ふたたび一眼)には手頃かな?と思いましてご教授お願いします。
1点

ふたたび一眼さん、ども。
大蔵大臣のハードルが高いのでしょうか。^^
K10Dボディとレンズ、SDカードがあれば
撮れますので、購入金額を出来るだけ下げて
ハードルを下げましょうよ。
大蔵大臣の思い出になるような撮った写真を見せて
素晴らしさをアピール!して
ご機嫌を取りBGの購入につなげる。
普段しない家庭サービスあれば
やるのも良いですよ
ミエミエでも効果ありますから。^^
書込番号:6776878
3点

早速のご教授ありがとう御座います。
やはり好きな物ですから嵌ってますねー
実はK100Ds程度(値段)ならという展開になって来てますがもともとが出産育児で我慢していた為、反動的に上を見てしまいます(^^;)
短焦点とBGは後回しにしてWズームで行こうと思います。
K100Dsと外見では見分けが付かないだろう?虎の子をプラスしてK10Dで行きます。「あれ?0が1個消えた!文字の塗装が弱いかな?」などと・・・秋の運動会で結果(それほどの腕ではないですが)を残せばBGと単焦点も夢ではない!はず・・・?
でも、最近の一眼は普及機でもスペックはすごいです。
A-1もF-1も巻き上げはワインダーやモードラでバッテリーによって駒数が違うなどありましたからr(-◎ゝ◎-)びっくりです。今週末が勝負?です。
書込番号:6777010
1点

おとなしく大蔵大臣の言う通りにK100Dにしましょうよ。
0を1個隠せばK10Dになりますよ〜。
バッテリーグリップもなんとなくあきらめてください。
Wズームキットはとてもいいと思いますね。
秋の運動会の結果報告も忘れずに…お父さんがんばって!
書込番号:6777272
3点

この板の書き込みで、最近、こういう方が多いですね。
金が無いから(D3、D300とかでなく) K10dしか無理ですとか、大蔵大臣の許可が出ませんとか...
読まされる方が、悲しくなってしまいます。
苦しい生活を圧迫してまでDSLR(デジタル一眼レフ)を買う必要は無いし、写真が撮りたいなら、5000円も出せば中古アナログ(フィルム)一眼レフがあるでしょう。1万円のコンデジだって、綺麗に写るでしょう。
いい年したオトナが、たかが数十万円の話で、あまりに情けない事を書かれるのはいかがなものでしょうか。
ライカ新型一式揃えたとか、リンホフとハッセルもついでに買ったが、やっぱりK10d はいいなとか、そういう話が聞きたいですね。
書込番号:6777560
1点

>読まされる方が、悲しくなってしまいます。
これを読んで悲しくなりましたが
書込番号:6777795
17点

ふたたび一眼さん、こんにちは。
実は私も(D3を予約中にもめげず?)検討しています。K10D。
最近の値下がりに1万円のキャッシュバックで、滅茶苦茶に正真正銘の「激安」です。
が、三択で悩みますね。
・本体のみ
・BG付き
・GPモデル
機能の向上はなくてもBGは魅力的。GPも限定記念モデルの響きが・・・。
ここは3台マトメ買いか!?
ちと冷静に、
・デジ物のオプション品は数年後に探しても入手困難。
・GPモデルは品質管理徹底モデルとの口コミも・・・。
・K100D(S)は、既に所有済み。DAリミ専用なら絶妙です。
中野フジヤ、ちと値下げ! 105,800円!
新宿マップ、送料100円も凄い!
愉しく、大蔵大臣と相談して決めて下さいな。
書込番号:6777920
1点

>読まされる方が、悲しくなってしまいます。
空白を無駄に多く使う人がいて悲しくなりました。
ふたたび一眼さんは苦しい生活なりにとても幸せそうに私には見えますが…
書込番号:6777937
10点

連続で失礼します。
FA☆とDAリミも買ったが、やっぱりDL+リケノン28/2.8はいいです。
・・・ちと違うかも。
いい歳したおっさん代表です。
キヤ、ニコ、オリ、ペンタ、ベッサ、フジ、コンタ、リコー、・・・所有していながら、ジャンク箱から数千円のレンズ発掘に一喜一憂しています。とても愉しいのです。
・・・やっぱり恥ずかしいですかね。
書込番号:6777975
2点

kaorutchさん
> これを読んで悲しくなりましたが
そうでしょうか。 DSLRがブームですから、手にしたいと思われる方も多いのでしょう。TVや雑誌では広告の嵐です。強く影響されるのでしょう。
しかし、昨今の多数の同種スレッドを拝見していて、発売以来1年近く経つモデルを、未だ悩んでますとか、やりくりが付かないとか、安易に書き込まれる方が余りに多いように思いました。
ごく私的な内容でしょう、「家庭事情」というのは。それを全世界に発信する必要があるのでしょうか? 子供が生まれ、予想以上の出費を重ねる時期もあります。また、可処分所得もひとそれぞれです。
なにか、「DSLRを買わなくてはいけない」というような、強迫観念すら植え付けるメディアの広告を見ていて、どうかなと思います。子供さんが小さいなら、そちらにお金を使ってあげれば良いし、家を買う計画ならばそちらに回すべきと思います。数年で陳腐化するDSLRを、無理に家計のやりくりしてまで買う必要は無いのではと考えているだけです。将来、余裕が出たときに、好きな機械を買って遊べば宜しいのでは。
それまでは、他の選択肢もあるという事です、写真を撮るという意味で。ふたたび一眼さんには、他意はありませんので、この点ご理解まで。
書込番号:6777984
0点

>0を1個隠せばK10Dになりますよ〜。
なるほど、私は2つ隠したいです♪
>ふたたび一眼さんは苦しい生活なりにとても幸せそうに私には見えますが…
私には、楽しんで生活している様に思えます。
>やっぱりDL+リケノン28/2.8はいいです。
何処が作った分なのでしょうか?
書込番号:6778016
2点

>Pilot de Guerreさん
私が言いたいのは、どういう事情であれ欲しいと思うこともあるし
どう書こうが何も批判したり、相手に嫌な思いをさせる必要はないと言うことです。
> ふたたび一眼さん 失礼致しましたm(_ _)m
迷っている時間も楽しいですよね。
私の場合、止める人もいないので、財布の紐が緩みっぱなしですが(⌒〜⌒;)>
そういう方は大事ですからね。。。
私としては、どうせ買うならK10Dをお勧めしたいのですが
もしも奥様もご一緒に使われるなら、K100Dの方が良いかもしれませんね。
私も初めてバッテリーグリップを買ったのですが
なんとなくK10Dにつけたいなぁと思ったからです。ホントなんとなく。
まぁ、バッテリーもちゃんと入れてますから、そう言う意味で無駄はありませんけど。
でも、もともと縦位置撮影では右手を下にして構えていたので
ついついそうしてしまいます(⌒〜⌒;)>
書込番号:6778454
7点

>いい年したオトナが、たかが数十万円の話で、あまりに情けない事を書かれるのはいかがなものでしょうか。
いい年した大人でも、10万ポンと出せる人がそんなに多いとは思いませんが!
ましてや数十万なんて・・・・・。
はっきり言ってムカつきますね!
家族のために一生懸命働いて、小遣い生活してて、奥さんの許可が無ければカメラが買えない・・・て人が趣味でデジイチやってちゃいけないの?
同じ趣味で、同じ機種に興味がある似たような人もたくさんいるだろうと、
そう言う話題出しちゃいけないのかな?
貴方がどんなに裕福かは知りませんが・・・
書込番号:6779295
9点

情けないと思うかどうかは別にして、
家計費でカメラを買う人が結構居るということに私は驚きます。
自分の趣味の面が強いモノは自分の小遣いから買うものでは?私はそれが当然と思っています。オーディオ、カメラと私はすべて小遣いから出しています。自分で出しているのだから妻は何も言いません。まぁ、オーディオはリビングが狭くなると文句を言われましたが。。。
>いい年した大人でも、10万ポンと出せる人がそんなに多いとは思いませんが!
そうでもないと思う。
でも私の田舎などでは、40歳台、高校生の子持ちで年収300万円台という人が普通に居るのも事実らしい。
そういう人は難しいんでしょうねぇ。
書込番号:6779590
0点

周りには、小遣い月1万、月2万なんて人も結構います。
タバコ代・昼食代込みなんて人も・・・。
そんな人に趣味だから小遣いでカメラを買えと???
やりくりして家計から出すのがおかしいとは思いませんが?
自分が不自由してないから人もそうだと言うのは思い上がりでは?
貴方の会社も何がきっかけで、いつ傾くやら分らない世の中ですよ。
ワーキングプアも社会問題化してるのはご存知でしょ?
一方、パチンコで30万負けたと「笑って」言える人も居ますが。
たかだか10万のカメラの板で、セレブ気取りも片腹痛いですね、私は。
書込番号:6779636
5点

>所で・・・DSLRって何?
セレブ気取りの人はデジイチをこう呼ぶ(笑)
書込番号:6779709
7点

じゃ私は知る必要も無い。
因みに私も小遣い生活サラリーマンで、カメラ本体は家内を拝み倒して家計で、
のクチですが・・・なんか文句でも?と言いたい。
レンズと消耗品は自分持ちなので、昼飯抜きで廻したり・・・!
なんか悪い?と言いたい!!!
でも家内も私以上にカメラを使ってたりする・・・・・。
でも家庭円満だから、それで良いです。
補足・・・カメラは当然、私の物ではなく我が家の物です。
昼飯抜いて小遣いで買ったレンズも、私の物ではなく我が家の物です・・・。
書込番号:6779912
7点

こんばんは。
>DSLR
Digital Single Lens Reflex でしたっけかね?
一眼レフをSLRと英略語表記しているのに対応してですが、逆に最近じゃフィルムだからと敢えて銀塩のほうにFSLRなんて表記もありますね。
>セレブ気取りの人はデジイチをこう呼ぶ(笑)
私は独身子供無しとはいえ、小額なら経費もポケットから出すことも多く昇給見込無しの中小企業勤務で年収250万弱でございますが、常日頃より「DSLR」と表記させていただいております。
PMA2006のコンセプトモデル発表より、いつか製品化するだろうと9ヶ月貯め続けてギリギリやっとK10Dを買えた財力の私ですが、(笑)トカケバナンデモユルサレルトオモウナさんは常日頃私が金持ち気取りで図に乗ってると思ってkakakuを眺めていたわけですか。そうですか、他人にどう見られているか自分では判らないものですね。
KissDなどの登場でライトユーザーも買えるようになり始めた頃より、写真仲間の間で書き文字が長すぎると論議になり「デジタル一眼レフでは普段の記述に長すぎ、デジイチは余りに価値が軽すぎ、デジ一眼では特徴のレフレックスが抜けている。いかがな物か?」と知らない人に判りにくいが表記しやすいDSLRに落ち着いた経緯があります。
従いまして書き言葉での略語として使用しており、会話の中でもったいぶって文字通りにしゃべっているわけではありません。
使わんでいいところに小難しい専門用語を並べたがる人も確かにいらっしゃいますが、文章中で繰り返し打ち込むことの多い頻出語を短縮したいという一点で我々は使用しておりました。kakakuの上では一般的な言い回し(書き回し?)になっておりませんが、長文でやり取りすることが多い人間・タイピングが面倒な人間には「デジタル一眼レフ」の一語だけでも省略できると大変楽になります。
(Pilot de Guerreさんがどう考えての使用かは存じません)
Pilot de Guerreさんの趣旨は判る気もしますし、敢えて言わんでも良いじゃないかと他の方が反発するのもそう思います。しかしながらその際に、本筋に関係ない人格攻撃の書き逃げネタとして、よく使う単語までクソミソに面罵されては他人事とも思えません。
(笑)トカケバナンデモユルサレルトオモウナさんは荒らしハンターとしてご活躍なされることが多いように見受けておりますが、秀吉家康さんは言うに及ばず、CHE☆某に比べてさえ技術的な面の書き込みが少ないようですね?(彼の持論には首をひねる物も大変多いのですが)
中途半端な揚げ足取りに終始されるより、主題で論破できるように多少の努力をされてはいかがでしょうか?
自称セレブと決め付けられた人間よりのお願いでした。
書込番号:6780006
1点

>周りには、小遣い月1万、月2万なんて人も結構います。
>タバコ代・昼食代込みなんて人も・・・。
タバコをやめれば1年で買えますよね。
小遣いが1万円なのも自分で選んだ道の結果ですよね。
私は親から、自分が欲しいものは自分で買えと教わりました。小さい頃から欲しいものがあるとコツコツと何ヶ月、何年も小遣いを貯めて買いました。
>やりくりして家計から出すのがおかしいとは思いませんが?
別におかしくはないけど、大蔵省から文句や注文がつくんですよね。自分の小遣いで買うのならそんな障害ないですよね。
欲しいものがあれば自分で買えというのがおかしいですか?
>ワーキングプアも社会問題化してるのはご存知でしょ?
話が飛んでいますよ。
>たかだか10万のカメラの板で、セレブ気取りも片腹痛いですね、私は。
誰がセレブ気取りなのかわかりませんが、あなたが「片腹痛い」と思う心情が理解できません。
「たかが10万」なんでしょ?
書込番号:6780243
3点

趣旨は[6777984]のとおりです。この論点に関しては、引き続きお返事はしたいと思います。投稿の目的は、いま少し板の有益な情報量を増やすことは可能か否かです。同じ趣味を持つ人々の「社交」の場所であるとしても、切磋琢磨できる内容が好ましいかと感じます、ペンタックスですから。
うーたろう4 さんや GrandFather's PENTAX SPさんは論理的で、且つ正論に立脚しています。『敢えて言わんでも良いじゃないか』(GFPSPさん)とは私も確かに思いましたが、家計を犠牲にしてまでDSLRを買う意味を考えて欲しいと願っています。
書込番号:6780937
1点

正論うんぬんいうんであれば、そういうトピックを作ればよいかと。
なにを書かれても初手であの書き方であれば、トピ主に失礼だと思います。
書込番号:6781707
8点

ふたたび一眼さん こんばんわ。
虎の子をプラスしてK10D+ダブルズームで押し切るとのこと。
キャッシュバックもあって値頃感がでてきましたし、
直近に運動会での使用予定があるとなれば、その選択に賛成です。
ただ、いずれを入手されるにせよ操作に慣れるのが肝腎ですから、
一日でも早く購入されますことお勧めいたします。
Pilot de Guerreさん こんばんわ。
もうこちらではそのあたりで宜しいのではありませんか?
私には「スレ主さんが家計を犠牲にしている」とは思えませんが。。。。
貴殿のおっしゃる正論が一般論ということでしたら、
少なくともこちらではスレ違いだと思いますので。
タイトル「家計を犠牲にしてまでDSLRを買う意味」
場所は「デジタル一眼レフカメラ>すべて」あたりで
新スレッドを作られますと盛り上がるのではないでしょうか。
書込番号:6781940
6点

GrandFather's PENTAX SPさん熱いですね(笑
DSLR・・・知らない方が珍しいのでは?上のはトゲさんにレスしたんですよ。
>中途半端な揚げ足取りに終始されるより、主題で論破できるように多少の努力をされてはいかがでしょうか?
マジレスご苦労様です。努力します。
>自称セレブと決め付けられた人間よりのお願いでした。
セレブってCelebrityでしょ。映画スターとか。ここに出入りする人たちに『セレブ』なんていないに決まってるじゃん(笑)
書込番号:6782474
5点

正直見た段階でかっとしたのですが、書いた段階では冷めてました。上の文章は嫌味を言いつつ余計な所まで飛び火しちゃまずいナと思ってだいぶ添削したんですよ。
個人へのあてつけで、という意図は一読して判ったんですが、放置はいかんと書き込みしました。
棘付きさんがマジで知らないなら語意ぐらいは解説しないと、何のことやら判らないまま先入観で敬遠しちゃうでしょ。引用でいいからいれて欲しかったですね。
判ってて掛け合いしてたなら私がお邪魔でしたでしょうが、どうも棘付きさんは素のようでしたので。
スレッドが炎上しているときは火に油を注がないように、できるだけ書き込みを遠慮するようにしていますが、今回はピンポイントで火の粉が飛んできたんでレス入れました。
反論しないまま流しちゃったら、以後K10D板見る人に「DSLR=気取り屋が書く」とイメージが付きかねないので……軽く流して忘れる人ばかりでは無いですよ。
>セレブってCelebrityでしょ。映画スターとか。
渡辺謙とキムタクとか、「プライベートでK10D使ってるのがバレた!」とかスクープされたら面白いですね。
書込番号:6782978
1点

“貧乏人はK10Dでも買え”って感じの話が続きますね。
貧乏人は、K10Dを買っても苦労が続くって話ですかね。
書込番号:6783003
2点

趣味ですから・・・。
好きでやってると言う意味では、サラ金地獄にはまりながら博打が止められない人と同じです。
好きな事のために家計を切り詰めるのも別におかしいとは思いません。
奥様の許可が要るのも別にかまわないと思います。夫婦なんですから。
DSLR?素で知りませんでした。
あちこちでカメラの話をPCでしてる訳じゃありませんので。
軽い?デジイチで別にいいじゃんと思いますが。
単語に重みつけても仕方無いと思いますし。
書込番号:6783066
4点

それと
>“貧乏人はK10Dでも買え”って感じの話が続きますね。
この人にレス付けるのは気が進みませんが、
お金があるなら素直に、D3とか1Dとか、両方纏めてとか、
で良いと思いますが・・・。私は。
貧乏人(差別用語?)にはK10Dがベスト・・・で良いです。
値段の割に、良く出来てる!とこが1番の売りだと思うし。
カタログスペックの話じゃなくね!
書込番号:6783088
4点

続けてで申し訳ない。
>でも私の田舎などでは、40歳台、高校生の子持ちで年収300万円台という人が普通に居るのも事実らしい。
と言うのが、私に「セレブ気取り・・・」と言わせた台詞です。
単にひがみでしょうが、蔑視してるとしか私には思えません。
年収300万どころか失業中の人も少なくなくおられる事にまでは頭が回りませんか?
カメラの話でやりあうのは、楽しい事も多いですが、
所得の事を云々するのは(自分の事はかまわないが人の!)、いかがな物かと・・・。
あと、生活苦しいなら趣味など持つな・・・と言う事ですかね?
>「子供さんが小さいなら、そちらにお金を使ってあげれば良いし、家を買う計画ならばそちらに回すべきと思います。数年で陳腐化するDSLRを、無理に家計のやりくりしてまで買う必要は無いのではと考えているだけです。」
は・・・?
書込番号:6783222
5点

>年収300万どころか失業中の人も少なくなくおられる事にまでは頭が回りませんか?
授産施設に通って1時間200円とかをもらっているカメラを一生買えないかもしれない人のことにも頭が回ってるんですかね?
書込番号:6783394
1点

>いい年したオトナが、たかが数十万円の話で、あまりに情けない事を書かれるのはいかがなものでしょうか。
全然かまわないでしょ。いろいろな(経済的事情が)な人がいますから。
ウチも月々保育料7万円の出費で苦しいです。
ワタシはGP買いましたが。グリップは未来永劫絶対に使わないと思いますが、GPセットで満足してます。
来週は保育園の運動会なので、頑張るぞ!
ちなみにレンズはタムロンの18-250mmです。
タムロンの方にスレ立てましたが、このレンズ結構ケラレます。
でも18m〜250mmまでの高倍率、テレ側250mmは捨てがたい!
書込番号:6783673
6点

>と言うのが、私に「セレブ気取り・・・」と言わせた台詞です。
そこだけ読めばそう捉えるのも無理はありませんが、前後の話の繋がりから低所得の方を蔑視しているわけではないと普通の読解力のある人なら読み取れると思うのですが。
あなたが、10万を出せる人がそんなに多くいるとは思えないと言ったのに対し、私は、「そう思わない。普通に居ますよ。でも全ての人が出せるわけではなく出せない人も居ることは確か。」と言っただけですが。これが蔑視ですか?
>単にひがみでしょうが、蔑視してるとしか私には思えません。
只のひがみでしょう。
>所得の事を云々するのは(自分の事はかまわないが人の!)、いかがな物かと・・・
誰が所得の話をしているのでしょうか。私にはあなたが無理やり話を所得に持っていっているようにしか読めませんが。
私は、スレ主さんが奥様の了解がとれないので未だに買えないでいるというのに対し、じゃぁ、家計費でなく自分で買えばいいでしょうと言っているだけ。スレ主さんや他の方の所得の話なんか出していますか?
小遣いが1万とか出してきたのは誰?
書込番号:6783873
1点

10万円は高額ではないと思いますが、費用と使用頻度の兼ね合いで考えれば、私の場合高いと思います。
毎日お世話になるベッドとか電灯とか椅子などとは比べ物にならないほど使わないわけです。毎日デジ一眼カメラを財布同様持ち歩く人はいないと思いますね。
ですから趣味という領域に置かなければ費用の効果を説明できない道具だと思いますね。
そして時間経過による価値の目減りが今も大きいですから余計です。
多くの20歳前半の女子学生ですらデジ一眼カメラを所有している姿を見かけるようになりました。キムタクの影響からかニコンが多いですが。
見栄も入るかもしれませんが10万円程度であれば、デジ一眼カメラは持ちたいですね。
書込番号:6784018
0点

棘好きさん
> あと、生活苦しいなら趣味など持つな・・・と言う事ですかね?[6783222]
>
2007年9月20日 15:50 [6777560]
苦しい生活を圧迫してまでDSLR(デジタル一眼レフ)を買う必要は無いし、写真が撮りたいなら、5000円も出せば中古アナログ(フィルム)一眼レフがあるでしょう。1万円のコンデジだって、綺麗に写るでしょう。
<
上は最初の書き込み。因みにDSLRの用語解説もあり。読解力不足です。
趣味の話など一切なし。
マリンスノウさん
> 全然かまわないでしょ。いろいろな(経済的事情が)な人がいますから。
> ウチも月々保育料7万円の出費で苦しいです。
だめですよ、ちゃんと文脈と趣旨[6777984]を読み取ってくれなくては。
勿論、何を、そして買う買わないは個人の不可侵領域です。
保育料云々の前に、各社カメラもレンズを沢山購入されているので、それはそれで宜しいのでしょう。ところで、あの防湿庫、最下段の湿度を測ってみられました?
メディアを含めたDSLR購買力喚起プロモーションの功罪に関しては、既にご指摘のとおり。このスレッドにそわない事は承知しています。
書込番号:6784280
0点

ここが荒れてしまった最初は
>読まされる方が、悲しくなってしまいます。
スレ自体を否定する言葉があったからだと、私はそう感じます。
色々な意見があると思いますが、否定=返答ではないですし
このスレの趣旨からはずれていますので、ここに書き込むことはなかったように思います。
どなたかがおっしゃるように、別スレにて議論の場を設ければ良かったのでは?
それでも書きたいならば
>苦しい生活を圧迫してまでDSLR(デジタル一眼レフ)を買う必要は無いし、写真が撮りたいなら、5000円も出せば >中古アナログ(フィルム)一眼レフがあるでしょう。1万円のコンデジだって、綺麗に写るでしょう。
これだけで良かったように思います。
そもそも、生活が苦しいなんて書いてありませんが。
書込番号:6784406
6点

>ライカ新型一式揃えたとか、リンホフとハッセルもついでに買ったが、やっぱりK10d はいいなとか、
ご自身でスレを立てればいいではないですか(⌒∇⌒)
書込番号:6784481
1点

kaorutchさん
> そもそも、生活が苦しいなんて書いてありませんが。
>>この板の書き込みで、最近、こういう方が多いですね...無理ですとか...許可が出ませんとか[6777560]
>>ごく私的な内容でしょう、「家庭事情」というのは。それを全世界に発信する必要があるのでしょうか?[6777984]
> ご自身でスレを立てればいいではないですか
>> ...そういう話が聞きたいですね[6777560]
>>投稿の目的は、いま少し板の有益な情報量を増やすことは可能か否かです[6780937]
>>家計を犠牲にしてまでDSLRを買う意味を考えて欲しいと願っています[6780937]
>>ふたたび一眼さんには、他意はありません...[6777984]
いま一度ご精読下さい。
書込番号:6785017
0点

Pilot de Guerreさん 2007年9月20日 15:50 [6777560]
>ライカ新型一式揃えたとか、リンホフとハッセルもついでに買ったが、やっぱりK10d はいいなとか、そういう話が聞きたいですね。
と、これを読んでから、
Pilot de Guerreさん 2007年9月20日 18:41 [6777984]
これを読むと、なんかつながりが悪いような感じがしたのですが。。。
これ以上触れないことにします。
ところで、
>あの防湿庫、最下段の湿度を測ってみられました?
とは? 特に何の疑問も持たず使っていますが不具合でもありますかね?
書込番号:6787122
2点

安いカメラでもそれなりに楽しめるのでは?
で、返信をお待ち申し上げております。
書込番号:6806046
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆さんこんにちは
ココの板が不適切なのは承知で質問致します。
winではFastStoneのビューワーを使い大変重宝しておりますが。すぐにeditに入れますし。
mac用に使いやすいビューワーをご存じの方、もしくはご使用の方いらっしゃいますか?
iPhotoは見る分には大変良いのですが・・・・・。
0点

ビューワーはそもそも見るためのものですから、「見る分には大変良い」とおっしゃられているiPhotoのどこが不満に感じられているのか書かれるといいかもしれませんね(^_^)。
書込番号:6801084
1点

■Dongorosさん
この点ご指摘あると思ってました。
iPhotoはiPhoto指定のフォルダーにいちいち読み込んでからでないと見れませんよね。
写真dataはiPhotoとは別のフォルダー(HD)で管理しているもので、ダブルで管理したくないのです。
SastStone等はただ任意のフォルダーを指定するだけで気軽にみれますがそれがiPhotoでは
出来ないんじゃないかと。
なんか設定違いますか??
書込番号:6801328
0点

少なくともiPhoto 6では、
「環境設定」→「詳細タブ」で、
読み込み: ライブラリに追加するとき、ファイルをiPhotoライブラリフォルダにコピー
のチェックボックスをオフにすれば、コピーはされないと思います。
書込番号:6801442
0点

ていうかiPhotoむちゃくちゃ便利だと思うんですが。。。。
書込番号:6801577
0点

iPhoto 6は一年くらいで上限枚数になったし、
iPhoto 8は*.pefが標準対応されたのはいいが、画像ファイルがパッケージング化されてフォルダ構造が複雑になった。Photoshopに画像を転送するとイチイチダイアログが出て間違った色空間を指定すると恐ろしいことになる。他のアプリとの連携がひどい。それでも、PPBより軽いので愛用している。
書込番号:6802205
0点

■忍び服さん
こんばんは
ありがとうございます。
早速この方法でトライしてみます。
ビューワーは見るだけなんですが、じゃなんで見るかというと、Silkyで編集すべき絵を
探すためなんです。そのための閲覧です。
winのFastStoneは閲覧は早いしこれぞという絵から直接Silkyに入れるので便利です。
だったらwinでやればとなりますよね。
自宅のメインがMacなんですよ。
なのでこんなのがMacであるのかなとおたずねした次第です。
いずれにせよありがとうございました。
winはフリーソフトが潤沢にあって良いですよね。
Macは一括縮小ソフトも良い縮小品質の物が無く困り物です。
書込番号:6803451
0点

横レスですみません…
>Photoshopに画像を転送するとイチイチダイアログが出て間違った色空間を指定すると恐ろしいことになる。
iPhoto5を愛用しているK10Dユーザです。
これは具体的にどういうことになるんですか?。。
今までなったことがないので、参考までにお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6803457
0点

■忍び服さん
早速やってみました。OKの用です。
ありがとうございました。
vwso42さんはプロですか?
素人写真には見えませんね。
そして皆様。
Macと言うくくりで質問させて頂きましたが、普段いらっしゃらない方も多く
新鮮でした。
しかしMacはマイナーですね。
書込番号:6804973
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
初めて書込みします。
こちらの口コミを見て、K10Dの購入に至ったす〜みぃといいます。
デジイチ初級者です。よろしくお願いします。
先日、実家へ帰ったときのことですが、
昔、父親が一眼レフを使っていたことを思い出し、
どのメーカーのカメラだったか聞いてみました。
父から返ってきた答えは「アサヒペンタックス」
なんとK10Dである私と同じメーカーではありませんか!
(社名も変わっており、正確には違うのかもしれませんが・・)
実物は?との問いに「あるよ」そして出てきたのが・・
「SPORTMATIC」
ボディには、このほか名称らしきものがなかったので、
おそらく製品名かと思います。
私が産まれたときに、給与の2ヶ月相当をつぎ込み購入した
のだそうです。
選ぶメーカー、購入動機も同じ点に、少しこみ上げるものがありました。
さて前置きが長くなりましたが、このカメラに付いていたレンズ
「SMC TAKUMAR 1:1.4/50」についてご相談です。
このレンズをK10Dに取り付けられないかと考えているのですが、
互換性というのか、何らかの取り付け方法はあるのでしょうか?
ちなみに当レンズのSPORTMATICへの取り付けは、ボディに対して
ネジって行うものでした。
親が使っていたレンズで、どんな写真が撮れるのか。また今度は
自分の子供を取ってみたいという衝動にかられています。
長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、M42であれば以下のアダプタで使用が可能と思います。
ただし、マニュアルまたは絞込み測光のみと一部機能制限されます。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_others.html
書込番号:6796914
1点

SP用のレンズであれば、M42スクリューマウントなのでマウントアダプターを使用すればK10Dで使用することができます。
PENTAX純正のアダプタのほか、何社かから出ていますから上のリンクなど参考の上、ご使用下さい。
たぶん、最近のレンズとは違った面白い写り方をすると思いますよ。
書込番号:6796923
1点

たぶんマウントが違うので、直接は無理なのでは
私も35年前のアサヒペンタックス手元に有りますが(現役)
マウントがネジ込みです。
書込番号:6796926
1点

す〜みぃさん、こんにちは。
私はマウントアダプターを使いM42レンズを楽しんでいます。ペンタックスデジ1のユーザーはこんな人が多いはずです。
「SPORTMATIC」も銘記です。保存状態がよければ今でも使えそうです。この頃のカメラは長く使えますから。
書込番号:6796943
1点

す〜みぃさん、こんにちは。
1年ほど前、私も同じように父からカメラとレンズを譲り受けました。
PENTAX SP(SPOTMATIC)とレンズはTAKUMAR 1:1.8/50と3.5/28です。
レンズがちょっと違いますが同じような話だったのでつい書き込んでしまいました^^
↑ですでに紹介されていますが、マウントアダプターKを本体に取り付けることで
昔のレンズ(M42マウント)をK10D,K100D,istDs等で使うことが出来ます。
マニュアル操作になりますがイイ感じに撮れますよ。
私はistDsでTAKUMAR 1:1.8/50を使っていますが気に入ってます。
http://lara6.exblog.jp/tags/Takumar1%3A1%2E8%2F55/
↑こちらの、写真の下にSuper-Takumar1:1.8/55と書いているものがそうです。
※TOPはこちらhttp://lara6.exblog.jp/
父が自分たちを撮ってくれたレンズで自分の息子たちを撮る、イイですよね^^
※父から譲ってもらったときはカビだらけだったのでオーバーホールに出してキレイにしてもらいました。
書込番号:6797018
1点

す〜みぃさんこんにちは。
他の方が書いているようにアダプターで取り付けれます。
後本体側のカスタムメニューの「絞りリングの使用」を「許可」に変更とマニュアルフォーカスにスイッチを切り替えておく必要があります。
それだけです。
書込番号:6797070
1点

>皆さんへ
いつも楽しみにしているK10Dの口コミですが、
実際に自分の書込みに対して、多くの方からアドバイスを頂き、
本当にありがとうございました。
>ME superさん >沼の住人さん
スクリューリング探してきます。
割と安そうで助かります。
>花とだんご大好きさん
父親のSPORTMATICが現役かどうか試してないので
わかりませんが、できたらフィルム撮影とデジ撮影
で比べてみたいと思います。
>明日への伝承さん
保存状態・・キャビネットの中に長い間寝ていたようですが
レンズを見ると蜘蛛の巣ような白いものが・・カビでしょうか?
>la-ra6さん
同じような境遇の方がいらっしゃって嬉しいです!
大切にしたいですね。
ブログ拝見しました。皆さんのような的確な表現はできませんが
お子さん達を取られたときのボカシ具合や鯉のぼりの写真の
色彩?などきれいに出ていますね。
ところでオーバーホールに出された際、どの程度の費用がかかり
ましたか?うちのレンズにはカビのようなものが・・・
よろしければ教えて下さい。
>ken-sanさん
初級者の私には見逃しやすいPointでした。
早くスクリューリングを手に入れ、設定の上、試してみたいです!
書込番号:6797114
0点

す〜みぃさん こんにちは。
>親が使っていたレンズで、どんな写真が撮れるのか。また今度は
自分の子供を取ってみたいという衝動にかられています。
との事で、そのお気持ち理解できます。
私は昨日、亡き父のレンズを自分のK100Dsuperに付けて撮影してきましたが、
うまく撮れていない物でもなんとなく許せてしまいますし、うまく撮れた時と
思った時は感動します。想いがあるだけに気持ちの入り方が違います。
SMC TAKUMAR 1:1.4/50 の取り付けに関しては他の方がアドバイスなさっているので
十分だと思いますので、是非、古き良き物を存分にお使い下さい。
書込番号:6797128
1点

> レンズを見ると蜘蛛の巣ような白いものが・・カビでしょうか?
たぶん、カビですね。
クリーニングされた方がよいかと。
書込番号:6797145
1点

>レンズを見ると蜘蛛の巣ような白いものが・・カビでしょうか?
九分九厘カビと思います。la-ra6さんみたいにオーバーホールに出されたらどうですか?
親子2代で使われているla-ra6さん、素晴らしいことと思います。
それに引き換え今のデジ1では、こんなことは無理だと思います。(泣)
書込番号:6797341
1点

■す〜みぃさん
もう出尽くしてますね。
(社名も変わっており、正確には違うのかもしれませんが・・)
まだまだ、全く同じ会社ですよ。最近はHOYAがちょっかい出してますが・・・。
皆さんの解説をもすこし簡単に書きますと、
SPのレンズマウント部分のねじは「M42」と言う規格サイズであります。
当時他社からも(最近までコシナからも)M42と言う規格マウントがありました。
ですからM42マウントのレンズであれば国内外を問わずK10Dで撮れることになります。
K10Dですと手振れ補正が付、各旧名レンズが手振れ補正付で使える事がたいそうな事と思います。
親子2代を同じレンズで撮影。これは感慨深い物があります。
残念ながらカビが出ているようですが、取り敢えず撮影してみましょう。
影響がそんなにないかも知れません。
書込番号:6797346
1点

K10Dが売れずにまだ手元にあります。突っ込まないで下さい。
M42レンズはアダプターさえあればCやN,Sのカメラに取付けられるのでいつまでも手元に置いてやって下さい。
SMC TAKUMAR 1:1.4/50はある人に言わせるとぼけの美しさは100本あるレンズのうち1番だそうです。
全面カビで真っ白けではダメですが、少しカビのあるレンズのほうがシャープに写ります(近眼の人が目を細めるように絞りの役目してくれているのかもしれません)。
Mモードでの撮影になると思いますがK10Dでは露出に大きなバラツキがあるのでシャッタースピードで調整なさってください。
Avモードでは露出補正が有効になります。
書込番号:6797587
2点

レンズそのままの状態でお気に召されたら、それ以上カビを増やさないためにも紫外線照射をお薦めいたします。
先ほどコーナンに行きましたらタニタの携帯料理用紫外線がありました。
書込番号:6797651
2点

レンズの使用の件に関しては、もう十分だと思いますが、御父様のカメラについて詳しいことがこちらのサイトに紹介されていますので、良ければご覧ください。
・クラシックカメラの情報についてよく参照させてもらっているサイトです。
http://www.cosmonet.org/camera/pentax_sp.html
・取扱説明書がダウンロードできます。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html
「MF一眼レフカメラ」の中から「SP」をお選びください。
・動かないようであれば、こちらの修理屋さんがPENTAXは得意です。
http://www2.to/repairhouse/
一応メールアドレスありますが、電話のほうが良いみたいです。
SPのオーバーホールは大抵25,000円ぐらいかかるようです。
レンズのカビ取りはどこに頼んでも1本6,000円ぐらいのようですね。
SPOTMATICは私も2台使っていますが、大変よく出来たカメラという印象を持っています。
TTL測光方式の内蔵露出計のおかげで、どんな素人でも綺麗に写せる便利さがありますし、電子部品を持たない機械式なので非常にタフでもあります。
マニュアル操作のフィルムカメラは、デジカメとはまた別の面白さがあります。ぜひ使ってみてください。
書込番号:6797880
1点

す〜みぃさん、こんばんわ。
タクマーのオーバーホール料金ですが、たしか5,000〜6,000円くらいだったと思います。
カメラ1台とレンズ2本をセットで出したので単価をハッキリと覚えてなくてスミマセン。
Takumarは5,000円あればオークションで入手することも可能なんですが、
父が使っていたレンズをそのまま使いたかったので少し割高だとは思いましたが
オーバーホールをお願いしました。 ちなみにカメラのキタムラです。
55mmも28mmもカビがありました。28mmはクモの巣ようになっておりそのまま使ってみると
ソフトレンズで撮ったかのように全体が白っぽくボヤっとした写りでした。
こんなにカビだらけのレンズがキレイになるのかな?と半信半疑でしたが、
とてもキレイになって戻ってきましたよ。
今では最新のレンズと同じように使っています。
使い始めはマニュアルフォーカスに戸惑うこともありましたが、
慣れると問題ありません。
と言っても動いている子供は難しいです^^;
書込番号:6798071
1点

す〜みぃさん こんばんわ
Super Takumar 50/F1.4をM42マウントアダプターを使って
K10Dで使ってます
MAN⇔Autoの切り替えレバーがあると思いますが
MAN(マニュアル)が表示される方に切り替え絞りリングを回すと
光学プレビューを常に行ったような状態になり
絞る事によって被写界深度が深くなるのがファインダーから
リアルタイムに変化して見えるので楽しいですよ^^
(絞りリングがついたレンズであればどのレンズでもできますが)
ファインダーから見える像は、少し黄色味を帯びたような感じですが
空なんかを入れて撮ると柔らかくて素敵なレンズだと思います
PentaxSPのボディーに少し問題があったようで
フィルムに傷が付いてしまったのですが
フジの業務用フィルムでの作例を5枚だけ
載せておきますのでよかったらどうぞ^^
(デイライトフィルムの為、食べ物の写真では
色温度が低い事により黄色っぽく写ってます)
http://fotologue.jp/kaz10d#/4801775/4801804
フォーカスリングの適度な粘り具合は
今のレンズにはない感触でクセになりますね^^
書込番号:6798181
1点

トリウムガラスレンズを使ったいわゆる“放射能レンズ”ですか?
写りがすごくいいそうですが。
書込番号:6798210
1点

す〜みぃさん
こんばんは
琢磨君を使うにはK10Dではメニューから絞りリング使用を「許可」を選択して
マニュアルポジションでグリーンボタンを押すと「カシャッ」と絞り羽が絞り込まれて
選択した絞りに応じてカメラの露出計がシャッタースピードを決めてくれます。
ところが明るく拡散性の少ないスクリーンのせいで小絞り側で露出オーバー
開放側でアンダーになります。F4ぐらいが適正露出のようです。
絞ったときには2段ぐらいシャッタースピードをあげる必要があります。
開放側ではアンダーですから1段ぐらいシャッタースピードを下げる必要があります。
背面液晶で確認しながらさぐって見てください。
絞り開放ならAvモードでも使えますけど。
また、マウントアダプターのバネをはずすとKマウントのように使えます。
この場合ストッパーが効いていませんので、ボタンを押さずにレンズがはずせます。
一度お試しを。
>放射能(トリウム)レンズ
はこの前のSuperTakumar50mmF1.4ですので
当該のレンズでは心配ないと思います。
放射能レンズの場合トリウムが黄変することがあって、レンズが黄色くなりますが
このレンズは大丈夫だと思います。
かびも少しだけなら写りあまり影響しませんので、とりあえずこのまま楽しんで見てはいかがでしょう。
オールドレンズは楽しいですが、オールド沼は広くて深いのでご用心♪
書込番号:6798339
1点

あ・・・普段は防湿庫に入れて離して大事にしまってあります
かなり黄色いですが(苦笑)
普通に使っていれば、影響は無いようなので^^;
書込番号:6798340
1点

>皆さん
皆さんからの回答は、本当に親切で且つ丁寧で
感謝しています。
初めて投稿した口コミですが、非常に勉強になり
写真を撮りたい衝動にかられています。
レンズは今手元にないのですが、皆さんのご意見等を
参考にして、子供を始め、色々と挑戦したいと思います。
取り急ぎ、感謝の気持ちを伝えたく、お礼にかえさせて頂きます。
書込番号:6798420
0点

>絞り開放ならAvモードでも使えますけど。
SMC TAKUMAR 1:1.4/50はオート、マニュアル切替えSWが有りますのでマニュアルにすればAvモードでも絞れます。
もちろんアダプターKを用いてですが。
書込番号:6798993
1点

タニタの携帯料理用紫外線 の値段はコーナンで1,800円〜3,800円の3機種ありました。
書込番号:6804254
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
昨年末にK10Dを購入して10ヶ月が経過しました。
月に数回、旅行やおまつりで撮影しているのですが、最近ショット数が気になるようになりました。
機種によってシャッターユニットの耐久回数は違うとは思いますが、数万〜多くても数十万回だと思います。
過去ログでK10Dの総ショット数が確認できるメニューの書込みを見たのですが具体的方法が分かりませんでした。
どなたかご存知の方はおられませんか?
0点

総ショット数は確認できないんじゃないでしょうか?
ファイル番号をリセットしないようにしておけば大体は判ると思いますが。
以前あったショット数の確認方法はEXIF情報を見るというものだったと思いますが
K10Dにはショット数の項目は無いようですね。
書込番号:6801076
0点

エクストレーラーさん
回答をありがとうございます。
やはり自分でK10Dでショット数の確認はでき無さそうですか…
サービスセンター等でメンテナンスに出した時には分かるのかと思い、自分で確認できないかと思った次第です。
どうもありがとうございました。
書込番号:6803768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





