PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

シグマの品質管理について

2007/01/20 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2479件

カメラのお話とは少し逸れますが、レンズ板よりもこちらの方が
より多くの方の目に留まるかと思いまして、、、書かせて頂きま
した。
もし良ければ皆さんの経験談等、教えて頂ければ幸いです。


先日、取り寄せ注文したシグマの50mmマクロを入手しました。

実はシグマのレンズとはコレとは別にも以前にもちょっと
ありまして、今回も少し心配していたんですが、やはり、、、
同じでした。

レンズ表面に指紋痕のような汚れ、はっきりと見て取れる
レベルのコーティングのムラ、レンズ内部にホコリの混入、
などなど、品質管理を疑いたくなるモノによく当ります。


以前には、30mmF1.4で同様の症状?で3度交換の末に、
しんどくなって返品>返金して貰いました。

次は55−200mmで、2つの店にて合計4本の在庫を見せて貰い
ましたが、その全てに“気になるレベル”のホコリ混入があり、
これについてはその時はある理由からどうしてもすぐに必要な
状況にあったので、仕方なく1番ホコリ混入の少ない1本を
選び、購入しました。

そして今回の50mmマクロも、幸か不幸かやはり不安は的中。
症状は上記の通りです。

ホコリ混入については良くも悪くも商品の特性上、ある程度は
仕方のない事だと、レンズメーカー・小売店スタッフ・多くの
ユーザーの方々が言われます。

でもレンズを買ったのはシグマが初めてでも唯一でもなく、
これまでにニコン、オリンパス、タムロン等の純正製/サード
パーティ製問わず購入してきましたし、つい先日手に入れた
K10Dは同時にキットレンズとFAJ75−300とFA35mmの純正3本を
購入しました。

この3本は、コーティングのムラやホコリ混入は一切ナシでした。

「ある程度仕方がない・・」の言葉は、純正メーカーとサード
パーティを含む全てのレンズにおいて、ちょくちょくそういう
事がある・・というのなら納得できますが、僕の場合はシグマに
限って・・という状況ですので、どうも「ナゼ??」という
疑問しか浮かんできません。

シグマのレンズは、製品としては実際に僕自身もその描写に
関しては良い印象を持ってますが、こと汚れやホコリ混入等の
品質管理に関して言えば全て新品で買っているにもかかわらず、
お話したように閉口させられる事多々です。


これって僕だけが体験している事なんでしょうか?
それとも同様に感じている人は、実は他にももっとおられたり
するんでしょうか?

ホコリ混入に関しては、人によって主観の違いから「写りに
問題なければいいじゃん」と言われる方もおられますが、
やっぱり一度目に付くとどうしても気になってしまいます。

描写レベルが高いレンズも多いだけに、複雑な気分です。


現在、購入した店舗に先の50mmマクロの交換品の取り寄せ>>
入荷・・の、連絡待ち状態です。

お店には落ち度はないと思いますので、「すみませんが宜しく
お願いします」の言葉を添えて頼んできました。


みなさんのお持ちのシグマのレンズは、どうでしょうか??

書込番号:5902482

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/20 17:05(1年以上前)

シグマに限らず、トキナ、コシナもいい勝負。ニコンだって、昨年買ったVR70-200/2.8の中玉にキズ入り。10年前の日本製工業製品の品質管理基準はどこにいってしまったのでしょう。「中国製品と日本製は同じ品質」と言われる若い方の意見から、ある意味で悲哀を感じます。
昔の品質にうるさい消費者なら、現在のシグマ製品は半分返品じゃないでしょうか。

書込番号:5903016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/20 17:11(1年以上前)

たらこのこさん

ネジ式です。
面倒です。
購入時に入っていたビニール袋に入れたままレンズに被せています。
その内、ビニール袋は風でどっかへ行ってしまうでしょうね。

書込番号:5903038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/01/20 17:32(1年以上前)

みなさん、早速のたくさんのレス、どうもありがとうございます!

やはり、どちらかと言えば「たまたま」と見る・・、
シグマだからどうこうではない・・、という結論っぽい感じ
でしょうか?

製品にはモノを問わず初期不良等、なんらかのトラブルをゼロにする事は無理だとわかってはいても、何度も何度も同じ内容の事例が
続くと、どうも余計に神経質になってしまいます。

もちろん、純正品でも初期不良はあるでしょうけど、こうも
高確率でそれに当るものなのか?!と疑心暗鬼です(^^;
「たまたま」運が悪い・・と言うには、3回目のレンズ選びで
3回とも同じ・・な状況って、多過ぎると思うんです。
みなさんのお話を聞くと、もしかして僕だけ狙われてる?!
・・みたいな気持ちにもなってきちゃそうです(><)

だってこれまでの購入履歴を辿ると、ニコン、オリンパスに
限ってはニコン2本、オリンパス3本、それぞれに全く問題ナシ
でしたし、そのほかだとタムロン1本に、最近のペンタックス
3本も問題ナシでしたから。


これでシグマという会社を見限ることが出来たら楽なんですが(笑)、やはり“良いレンズ”を出してる事は事実でもありますし。


交換をお願いしている50mmマクロの、今度来るモノが問題ない
事を祈るしかないのかなぁ・・(- -;

書込番号:5903105

ナイスクチコミ!0


オGーさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/20 17:34(1年以上前)

昨年シグマのレンズを5本買いましたが、最後に買った17〜70mmがひどい後ピンで、購入先へ初期不良で返送し、違うものを送ってもらいましたがこれもかなりの後ピンでした。品質管理は問題がありそうですね。

シグマに連絡し、カメラとともに送付しましたら、2週間チョット経ちましたが今日、修理返品されました。使ってみたら完全なジャスピンに直っていました。悪いものは交換でなく修理の方がよいようですね。面倒ですが・・・

ゴミは全然気にしていませんでした。今から見てみようと思います。

書込番号:5903118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/01/20 18:04(1年以上前)

初めまして^^v


コメントしようにもしようがないです^^;

なぜなら?

もぅ〜〜〜 コピーしても良いくらいの同文同感です

レンズも同じ50ミリマクロ、

新品マクロ50ミリを購入後、ど真ん中コーティングのハゲで交換

2度目はレンズの中に髪の毛? ホコリの毛? それも交換

あげくの果てには、多少のホコリは入ってますのコメントーー;

シグマがっかりです


新品あきらめ、中古の50ミリを選び買いました

レンズはとってもいいのに・・・ 製造工程を疑いたくなるーー;


書込番号:5903225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/20 19:09(1年以上前)

会津工場の写真を見ると、立派な建屋で自動化が進んでいる事が自慢のようです。

http://www.sigmaphoto.com/company/company.asp

お掃除の人、雇ってないんですかね。無埃空調設備も当然あるのでしょうが...

あと静電植毛塗装を外装に施しているので、塗装面に残った余剰植毛の除塵処理が不十分で、鏡筒内に入るものもあるのでは。見栄えは良いですが、皮膜強度は低いし、磨耗し汚れます。レンズの外筒に塗るには不適切。

この処理を始める前のシリーズはつや消しゴム樹脂塗装で、これも皮膜が弱かったですね。買いやすいレンズを沢山作ってくれるのは有り難いですが、塗料の「趣味」も悪いです。他社製品との差別化は理解していますが、すぐキズだらけでは...

書込番号:5903474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/20 19:23(1年以上前)

シグマのレンズは50mmマクロ2本、105mmマクロ1本、24mmF1.8、18-50mmF3.5DC、1型前の28-200mm、70-300mmAPO2本と結構買ってますが不具合があったのはペンタックス用の50mmマクロだけでした。
特に悪い印象は無いですが、沢山ハズレを引いた方は嫌になるでしょうね。
タムロンもシグマ並のラインナップがあるといいんですが…
最近のシグマのツヤ消し塗装は手触りが好きです。
でもこの塗装、植毛なんですか?

書込番号:5903525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/01/20 19:51(1年以上前)

それでも、シグマの50ミリが欲しかったのは
タムロンの90ミリでは焦点距離が長かったから
それはどうでもいいとして

中古というか、ほとんど新品ですが
いまはシグマの50ミリがお気に入りですね^^v

もう少し綺麗な環境で製造して欲しいものです

先ほど話した毛と言うのは、実際は白い犬の毛みたいでしたけど
光を通して、のぞいてみると中央線みたいに中心を横断してました
全品検査でなく、抜き取り検査じゃないのかな??



書込番号:5903611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/20 20:24(1年以上前)


>白い犬の毛みたいでした (Gショットさん)

アシタカにむしられた山犬の毛でしょうか。

塗装は「植毛塗装」、ネクステル塗装(Nextel Paint)と呼ばれる物です。0.1mmから2mm長位までの「毛」を、ベース溶剤上に静電気でくっ付ける工法。コストのかかる高級な塗装方法です。検索されれば、詳しい説明があるでしょう。

ちょこちょこ触るところには、この表面処理は向かないのですが。でも、ビロードみたいで綺麗ですよね。

書込番号:5903717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2007/01/20 21:20(1年以上前)

山犬の毛で間違いないと思います

あの塗装はレンズに向いてないのではないでしょうかねぇ?
抜けるとは思いませんが、気になります
カメラとの色も合わないし^^:
それに極端に白ならともかく、黒っぽい感覚(←個人的な意見)

でも写りには満足してるので、仕方ない?
マニュアルの切替スイッチが小さくて壊れそうなのも気になる

ちなみにタムロン90は
昔のズームを想い出す切替スイッチだった^^




書込番号:5903950

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2007/01/20 22:27(1年以上前)

先日タムロンの18-200を買いましたが、おもいっきり目立つ位置に目立つ大きさのゴミが入ってました。

中古を買うことが多いし、内部から発生するチリもあるでしょうし、扱いもラフなのでまぁ妥協しますが、やはり新品開封時はチリが無いのが気持ちいいですよね。

メーカーに対して
「そんなに開き直らないで、ある程度のクリーンルームで組み立てて下さいよ」
ともちょっと思いますが、まぁ製造や管理コストとのトレードオフでしょうからがんばっているのであれば仕方ないと思います。
個人的に問題だと思うのは、製造コストでなくてモラルの問題だったりする場合です。

いろいろ人から聞いた話を総合すると、食品でも工業物でも、ルールが明確で無かったり、ルールをやぶっても誰も困らなかったり、全体のモラルが下がってくると
「このクリーンルーム、あそこにかなりゴミあるよね」
「ははは、まったくだよね」
「この容器汚いよね」
「ははは、加熱するから大丈夫だよ。どうせ見えないし俺食わないし」

なんて具合に笑い話で済んでしまうというか、外から見えないことを、従業員がむしろ楽しんでいる場合があると感じてます。(−−;
そうでないことを望みますが…。

書込番号:5904302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/01/21 00:01(1年以上前)

>だってこれまでの購入履歴を辿ると、ニコン、オリンパスに
>限ってはニコン2本、オリンパス3本、それぞれに全く問題ナシ
>でしたし、そのほかだとタムロン1本に、最近のペンタックス
>3本も問題ナシでしたから。

指紋付着は問題があると思いますが、
埃等の混入は(掲示板のあちらこちらで報告がありますが)
写りに影響が無い以上、仕方がないと思いますよ。
マップカメラのサイトに中古品の状態が(他店よりは詳細に)
書かれていますが、殆どのレンズに「埃混入」とあります。
レンズは使っていくうちに、(ズームならなお更)埃混入は避けられません。
ニコン・オリンパス・タムロン、そして最近のペンタックスには
問題無し?・・・ただ単に肉眼では発見出来なかっただけで、
隅々まで見る事が出来れば、細かい埃が入っていると思いますよ。
これだけ神経質な方なのですから、(精神面で不安定になり兼ねないので)
一掃の事一眼レフは止められたら如何ですか?
実際、埃の入らない機器って有ります?殆ど無いでしょう。
この世の中で「完璧」は求められません。

書込番号:5904894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/21 02:38(1年以上前)

私は新品であっても程度の問題ではあるとしても、非常に細かい埃の類は気にしませんね。
使っていればほぼ絶対に入ってきますからw。
ただ、髪の毛のようなやつが入っていたらさすがに交換してもらいますよ。

私が、それよりもSIGMAの品質管理で問題と感じているのはやはり、ピンずれや片ボケ個体の多さですね。

と、いっても私そのものはSIGMA MACRO 50mmと30mmしかまだ買っていませんが。
友人や知人で立て続けに、18-200mm、17-70mm、70-300mmなどで個体不良にあたりまくって何度も交換してもらっていた人とかいたのでSIGMAレンズを買うときにはけっこう覚悟して買いましたw。
余談ですが、価格コムID持ってない友人に代わって「評価」で悪い点数を付けさせられたこともあります(コメントなしで)。w

ただ、私が買ったMACRO 50mmはピント、解像度ともにまったく問題ナッシング。四隅まで素晴らしい解像で流れや片ボケ一切なし。満足の逸品でした。でも、埃とか見てないですね・・・w。
今回、30mm F1.4はちょっと微妙かも。光軸が若干傾いているような気がします・・・(気にしなければ許容できないこともない程度)。描写かなり気に入っているので、もう少し様子を見てSIGMAに持ち込もうと思っています。

書込番号:5905418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/01/21 03:03(1年以上前)

水瀬さんのK10DにニッコールAF-S DX 18-55F3.5-5.6GUが(汗)

脱線失礼しました(^^;

書込番号:5905457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/01/21 12:55(1年以上前)

こんにちわ
私もシグマでは3回トラブルがありました。
今から10年位前です。

1回目のトラブル
SIGMA28mmf1.8U(EOS用)を購入しました。
購入後すぐカメラに付けてファインダーを覗くと真っ暗でした。
絞りが最小f22になったままでした。
何をしてを絞りは動きませんでした。それで新品に直ぐ交換してもらいました。

2回目のトラブル
その新品で交換してもらったSIGMA28mmf1.8Uがまた不良でした。
レンズ前側がグラグラしていました。ファインダーで覗くと撮影範囲が変わるのが判るほどです。
サービスに預けたところ鏡筒を押さえているピンが折れていたそうです。これも新品交換になりました。

3回目のトラブル
中古でEOS55レンズ付きを購入しました。
そのレンズがSIGMA28mm-80mmでした。
購入後1週間位たった頃です。撮影していていきなりファインダーが真っ暗になりました。もしやと思いレンズを見ると絞りが最小に閉じたままでした。以前のSIGMA28mmf1.8Uと同じ現象です。
これも修理ではなく新品に交換になりました。
中古でメーカー保証も切れているのに新品交換とは驚きました。この時は少し得した気分でした。

いろいろトラブルがありましたが、今もSIGMA製品をK10Dで使っています。AOP135mm-400mmです。
今のところトラブルはありませんね。

書込番号:5906519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/21 16:19(1年以上前)

コレイイ!さん こんにちわ

50mmマクロは 買っていませんが、昨年夏頃まで、Nikonマウントについては SIGMA製レンズを10本前後使用していましたが、品質を問うようなレンズは経験していません。
個人的な経験からのSIGMAに対する印象は
Nikonマウントでは、D70導入時に それまで持っていた タムロンレンズが、ほぼ、使えなくなったのに対して SIGMAは問題なく動作したのと、新しいボディが出るとレンズとの相性問題が多発する現状において、購入後のユーザーに対するサポートの良さは、カメラ関連メーカーの中でも上位ではないかと思っています。

昨年末も α用にAF12-24mmEXDGレンズを購入しましたが、特に問題ありませんでした。

DCレンズ、DGレンズとも 価格の割りには良い製品とサポートを提供してくれるメーカーだと思っていますが...

書込番号:5907070

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2007/01/21 19:04(1年以上前)

先日私も、シグマ10-20mmを購入したのですが、前玉に僅かな擦り傷がありました。
店頭で蛍光灯下で確認したときには気づかなかった程度のものですが、
太陽光下ではハッキリとコーティング斑とも思えるような、反射のむらを発見しました。

さっそく購入店のキタムラに電話連絡し再取り寄せしてもらっているのですが、
取りあえずお店に持って行くと、一旦返金もしてくれました。
キタムラの対応には感謝しますが、シグマの品質管理は酷いですね。
以前購入した、70-300mmも後玉に泡が入っていましたが、写りに影響が無かったため
その時は無視しました。あまり出番もありませんし。

埃については、FAーLtd.のシリーズだろうと使用初日から入り始めますので、
毛のような物で無い限り、気にしないようにしています。

書込番号:5907633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/21 19:26(1年以上前)

Gショットさん

>抜けるとは思いませんが、気になります

すれてきたら、「不老林」とか塗ってみるとか...

「毛」はカムに入り込む可能性が高いので、分解清掃を頼んだほうが良いと思います。


cbr_600fさん

>「そんなに開き直らないで、ある程度のクリーンルームで組み立てて下さいよ」...
> 個人的に問題だと思うのは、製造コストでなくてモラルの問題...
> 全体のモラルが下がってくると
>「このクリーンルーム、あそこにかなりゴミあるよね」
>「ははは、まったくだよね」


本筋をついている論旨で、賛同いたします。

クリーン・ルームにも浮遊粉塵等の許容レベルで清浄度等級があります。最も低いレベルのICR(工業用クリーンルーム)ISOクラス9で、裸眼目視できる寸法のチリ、ホコリなど製品に付着する事は考えられません。
恐らく、汚染管理がズサンで、工員の出入り、部材の入搬出コントロールが滅茶苦茶なのでしょう。クリーンルームを使っているのかどうか、私にはわかりませんが。

出荷時のピンズレ、各種デキソコナイは、QA、QCのいい加減さに尽きます。
また、それを許容してしまう購買者の品質要求意識の低さとの相乗効果とも言えるでしょう。
90年代頭までの日本製品が世界市場を支配した理由の一つは、国内消費者の厳しい品質要求に鍛えられた事です。

中古レンズにはホコリは入ります。しかし、今問題にしているのは、「新品」の話。
出荷したレンズにゴミやチリが入っていても気にしないという、製造者の低いモラルが改善される事を望みます。ホコリ、ゴミ片はレンズ面だけでは無いでしょう。カムやギアに入り込んで、スムーズな動作を阻害する場合もあり得ます。

新品の「ホコリ」は、製品が如何に注意深く生産され、検査されているかの指標とも考えられます。

シグマは優れた精密光学機器を作っているのでしょう、プライドを持って欲しいところ。


牛乳屋やケーキ屋の不祥事は氷山の一角なのかも知れません。確信犯的な不良比率で出荷して、「交換するよ」「サービスセンターに送れ」では、結果として最終利益率を下げる事にもなりかねません。
これはシグマだけの問題ではなく、昨今の日本ブランド工業製品全般に見られる現象と憂慮します。
米国家電メーカーは70年代、そして80年代に日本製品によって完全に駆逐されました。

初期は価格で、そして最後は品質で。

書込番号:5907698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2007/01/22 01:55(1年以上前)

みなさん、色々と考えさせられるお話をありがとうございます。
興味深く読ませて頂きました。

この手の話を書き込みすると恐らくは「完璧は存在せず、
解っていてそれを求めるのは正しくはない」旨のレスが返って
くるであろう事は予測できていました。

実は以前にも30mmで同じ事があり、その時も顛末を書き込み
しましたが、これまた同じように一部批判的なコメントもあり
ました。
・・さすがに「一眼レフを止めろ」とまで言われたのは初めて
ですが・・(^^;


えーっと、誤解されているかもしれないと思い、少し補足させ
て頂きます。

真意、と言うとおおげさですが、あくまで“会社そのものが
嫌いでみんなを発起させて、それを見た別の人たちに不安を
植えつけてやれ!”的な、某掲示板でよく見られる意図的な
アオリを目的としている訳ではありません。

単純に、あまりにも僕がいわゆる“ハズレ”に当ってばかり
いるので、本当にこんな事ってあるの??という疑問からで
す。

また、ゴミを気にする/しない の境界線は主観によるもので
すし、人によってその基準もあいまいだとも思います。
ただ、「気にし過ぎる」人の数が少ないから間違い、、、と
いうような雰囲気を、どうも感じずにはいられない部分もあ
りまして、あえてどういう反応がどれくらい返ってくるかなぁ
と、聞いてみたかったんです。


「完璧なものはない」と言い切るのは簡単ですが、それを供給
側も需要側も、許容してしまうのは良くないと思っています。
言葉にせずともそんな事は解っていますが、「線引き」をして
しまうとどんどん甘くなっていくのではないでしょうか?

ここ数年、最近では不二家の問題が大きく取り上げられていま
すが、恐らくは不二家も問題を起こした他のメーカーも、最初
は「まぁいいんじゃない」「仕方ないなじゃないか・・」とい
う言葉は皆無だったと思います。

いつかどこかで一度「線引き」してしまって、その結果が長い
時間をかけて今回の様なトラブルに繋がっているんじゃなかろ
うか、と。


ところで今日、交換品が届きまして引き取りに行ってきました。
前回の事もあったので、今日だけで解決するとは思わずに行き
ましたが、予想に反してと言うか運が良かったと言うか(笑)、
今日受け取ったのは全く問題ナシの商品でした。

「やれば出来るじゃん、シグマさん!」と、思わず言いました
よ(笑)


Pilot de Guerreさんから頂いたレスにある、
「問題にしているのは、「新品」の話。出荷したレンズに
 ゴミやチリが入っていても気にしないという、製造者の
 低いモラルが改善される事を望みます。
 
 新品の「ホコリ」は、製品が如何に注意深く生産され、
 検査されているかの指標とも考えられます。

 シグマは優れた精密光学機器を作っているのでしょう、
 プライドを持って欲しいところ」

・・というコメントが、僕の、言いたかったけど上手く言葉に
出来なかった思いをズバリ代弁してくれている様でした。
感謝致します。


最後に。
前回も今回も、販売店舗とシグマ(大阪支社の社員さん)の
フォローには問題はなく、丁寧に応対して頂きました。
ややこしい客だなぁと思われているかもしれませんが、感謝し
ていますし、今後もシグマ製品を購入すると思います。
でも、購入した商品がまた同じ様なモノなら、同様に何度でも
交渉しようと思います。

このスレッドを読まれたユーザーのみなさんも、「シグマ製品
ってダメなんだ?」とか「ゴミはあって当たり前」と簡単に結
論しないで、共にシグマの製品価値をもっともっと高められる
ような“目”を持っていて欲しいと思います。

(・・ここまで言うと、余計なお世話でしょうか?!(^^;  )



たくさんレスを頂きまして、本当にありがとうございました。
一辺倒じゃない親切なユーザーの皆さんが多くて嬉しいです。

近いうちに、やっと手に入れる事が出来た「“使える”50mm
マクロ」の使用レポをアップしますね。

書込番号:5909452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2008/07/26 10:51(1年以上前)

同じ 50oマクロ 持ってます

同じような現象で返品しました。中心にゴミ、コーティングのはがれ

しかしどうしてもこれが欲しかったので キャノン(80o相当)

中古で良品名物を選びました。いまは満足です。

新品は開けてみれない。開けてみると買わなくてはいけない。

こんな時は中古を選択するのもよいかも?

中古だからとあきらめもつくし^^;;

書込番号:8129051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

K10に限ったことではにはのですが

2008/07/22 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
当機種

お茶の水のメトロ丸ノ内線

デジタルフィルターで遊んだ方っていらっしゃいますか?
夜景なんか撮影する場合、Soft、Softの重ねでかなり幻想的な写真ができると思うのですが…

書込番号:8110963

ナイスクチコミ!1


返信する
silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/23 04:00(1年以上前)

当機種

デジタルフィルターでソフトも良いのですが、ペンタックスならではの多重露出はいかがでしょうか?

露出補正もやってくれるし、ソフト具合もアウトフォーカス具合次第で、濃さは露出補正具合で出来ます。

結構、幻想的になりますよ。

書込番号:8115643

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/23 06:40(1年以上前)

別機種

う〜ん
私も多重露光に一票かな?

書込番号:8115778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/23 08:49(1年以上前)

当機種

紫陽花蛙

こんにちは〜♪

私も多重露出を楽しんでおります。
花の撮影には良い効果も期待出来ますね。

作例は庭の紫陽花を手前側、奥の方、最後に雨蛙の目にピントを合わせました。
風で揺れない時を見計らって、シャッターを切りました。

書込番号:8116041

ナイスクチコミ!1


T☆KOさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/23 22:35(1年以上前)

当機種

花と多重露光は柔らかくて相性いいですね。
私も絞りを変えて遊んでみました。

書込番号:8118840

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/23 22:42(1年以上前)

おぉぉぉぉぉぉ〜
すげぇぇぇぇぇぇ

こんなやり方もあるんですね。知りませんでした。
これから試してみます。

書込番号:8118879

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/07/24 09:53(1年以上前)

みなさん、すばらしい写真ありがとうございます。
まだまだK10Dを使いこなしていないことを痛感いたしました。
こんな楽しみ方もできるんでスネェ。
今度試してみたいと思いますぅ。

書込番号:8120437

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/24 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dでの作例はこちらでした!

書込番号:8122676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信54

お気に入りに追加

標準

動体撮影には??

2008/02/18 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:96件 無し 

こんばんは、鉄道写真を撮っているんですが、K10Dは鉄道撮影にはどうですか??
ちなみに連写は使いません

AFやファインダーについて教えてください

書込番号:7411287

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に34件の返信があります。


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/20 01:49(1年以上前)

あり?今EXIF見たら、フォーカスモードが「コンティニュアス」ってなってる。
これってAF-Cですよね?
てっきりMFで撮ってたとばかり思っていました。
記憶違いのようです、申し訳ありません、これまでの書き込み訂正させてください。
ってことで、K100Dでも新幹線AFで追えそうですね。

書込番号:7418990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/02/20 02:21(1年以上前)

>チャマキさん
>>「撮ってきたんですか」
すいません、違います。
以前は、
「けっ!!鉄ぅ?・・・何が楽しいやら・・ははん・・」
という感じでしたが、ここに貼られた皆さんの作例を見て、
「なるほど!これは撮りたいだろうな、うん、撮りたくなるだろう!分かる分かる!」
と目から鱗を取って頂いたのです。まる。

書込番号:7419071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/20 07:20(1年以上前)

それにしてもこのグラフすごい急降下ぶりですね。
発売でまた多少は上がると思いますが、最安値をお見逃しなく♪

書込番号:7419386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/02/20 07:40(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
なるほど!!、 クロスフィルター ですか。
欲しくなっちゃいますね。

チャマキさん
という訳で(って、どういう訳よ!! 笑)、
ペンタックスのカメラで十分鉄道写真は撮れますよ。
皆さんの作例を見れば、納得されると思います。

書込番号:7419410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 無し 

2008/02/20 09:38(1年以上前)

皆さんおはようございます
おっと、寝てる間にかなりレスがついてる(^^;
皆さんレスありがとうございます

これを見てるとK10Dでも、鉄道は十分撮れますね・・・実は、今キヤノンのKDXやニコンのD40などで迷っているんですよ、これはもう考えても無駄な感じかな・・・と思っています。
これが良いと、なったら即購入して使い込むだけかな?と・・・しかし隣の芝は青くどうたらっていいますからね(^^;

皆さんの作品素晴らしいですね、ただ撮るだけの自分とは格差が・・・(^〜~;

皆さんたくさんの作例ありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました

あとは懐具合などからカメラをきめます、そしてまたここに戻ってこれるように(^^;

皆様ありがとうございました


書込番号:7419663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/02/20 10:58(1年以上前)

機種不明

DS2+APO70〜300mm

そうです、ペンタスキーさんの言われるように結論はペンタックスのカメラでも鉄道写真は充分に撮れる!

ということですよ。

素人的に周囲を見渡しちゃうと何十万も投資しないと鉄道写真って撮れないんだ〜って思わせますが・・・

でもね、私はD200、D300などに負けない写真が撮れたらって気持ちでした。

単なる貧乏人のヒガミにも聞こえるかもしれませんが・・・

機材にお金をかけられません、私の場合は鉄道写真が撮りたくて写真始めたわけではありませんしね

私はDS2ででしたけど、DS2で撮れるということはK10Dはもっと良いと思うわけで・・・

コストパフォーマンスも最高です(現在はさらに値下がってK10Dは投売り状態?)

現在K10Dは入院中ですが、AFも悪くないです、DS2より良くなりました。

速度も速くなりました。

鉄道写真を考えた場合、ニコン、キャノンと迷うのは当然でしょう・・・

でもね、ペンタックスにはペンタックスにしかない良さがある。

鉄道写真のみを撮るのならニコンかキャノンをオススメしたいと思います。

鉄道写真のみならずいろんな被写体も撮るのならペンタックスも視野に入れられるかなと思いますよ。

味のあるレンズありますし、撮るのがまさに楽しくなる。

それがペンタックスの魅力じゃないかと思ってます。

私から最後に1枚貼っておきますよ(DS2+APO70〜300mm)。

ホント、皆さんのようにK10Dの作例がお見せできぬのが残念です・・・

でも、ペンタックス仲間として貼らせていただきましたです。

スレ主さん、長所短所はどのカメラにも存在します。

それを把握した上で工夫して撮るのが私のスタンスです。

簡単に撮れるのも面白くないですしね・・・

試行錯誤の末に撮れた時の喜びもまた知っていただけたらと思います。

私はペンタックスでもキャノンでもニコンでも機材は何でも良いと思ってます。

ただ、私はペンタックスの機材しか持ちませんのでペンタックスの写真しか提示できませんが、
いろんな方の作例を見てご自分の納得いく機材を選んで素晴らしいフォトライフをお楽しみ下さい。

書込番号:7419901

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/20 17:29(1年以上前)

当機種

箱根登山鉄道

連写を使わないということは、流し撮りか置きピンということでしょうか。
それならK10Dでも十分だと思います。

書込番号:7421194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/21 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

飯山線 上境〜上桑名川

湖西線 蓬莱〜志賀

パラダイスの怪人さん

こんばんは。このレンズは決して明るいレンズではなく、銀塩の頃は何かと苦労しましたが、
デジタル時代になって高感度撮影が出来ますので、使う機会が増えましたね。当時は5万円
ぐらいで買ったと思います。確かに最近中古価格が高くなっていますね。
「隠れED」の名の通り、良い写りをしますのでこれからも大事に使いたいです。


DULL'Sさん
こんばんは。同じ頃にF35-70mmがあって、これも持っています。両方SFXで使っていましたが
AFが早いと言うよりもピントリングが非常に軽くモーターの負担が少ないためだと思います。
最初K10Dにつけたときは壊れるかと思いました。(^_^;)
そのためにマニュアルフォーカスでは微妙な調整がし辛いレンズですね。でもコンパクトで
写りも良いレンズです。


チャマキさん

こんばんは。ペンタックスの鉄撮り仲間が増えることを期待しています。がんばって下さい。

最後に「隠れED」の写真を2枚貼らせてもらいます。

書込番号:7423444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/21 01:00(1年以上前)

ナツメ球さん
こんばんは

「隠れED」の写真のアップありがとうございます。


チャマキさん

鉄撮りでもないのに、このスレで遊ばせてもらってありがとうございます。

>今キヤノンのKDXやニコンのD40などで迷っているんですよ

ということで、今価格が近くなっているので比べられていると思いますが、
ファインダーについてはK10Dがペンタプリズムを搭載していて、倍率もほかは0.8倍ぐらいですが、
k10Dは0.95倍でファインダーを覗いた感じは違うと思います。
今はK10Dはコストパフォーマンスはいいのではと思います。

ゆっくり悩んで楽しい時間をすごしてください(^^vぶぃ

書込番号:7423699

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 23:20(1年以上前)

ナツメ球さん レスどうもです。

やはり壊れるんじゃない?と思われましたか。(微笑)
なるほど確かにフォーカスリングがスカスカですから
ビュンビュン駆動されるんでしょうねぇ。。

皆さんの写真見てると私も鉄道撮って見たくなりました。

書込番号:7427800

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/22 00:53(1年以上前)

全然関係ない話ですけど・・・
500系ってかっこいいですね(^^♪

書込番号:7428342

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/22 07:59(1年以上前)

そうなんですよね、500系かっちょいい!!
700系やN700系よりも、いいと思うんですけどね。
かなり不評で、そうそうに引退してしまいましたね。
今は山口県かどこかで走ってるんでしたっけ?
引退間際に、新横浜で撮影する事ができて嬉しかったです。

書込番号:7428885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/02/22 13:14(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんたくさん作例をアップされていますね〜。
特に新幹線&蒸気機関車。路面電車も?
300系の写真があんまし無いようなので、アップしておきま〜す。
ちょっとドアップ過ぎかな(笑)
働き者の新幹線、車庫で顔を洗ってもらえんでしょうね。

書込番号:7429737

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/22 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私の所にも鉄道?ありました。上海のリニアモーターカーです。
でも動体じゃない!申し訳ありません。
確か中学生の頃、東北新幹線ができるので廃止される列車がある
ってので駆り出されて撮影したことあります。

書込番号:7429925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/02/23 02:46(1年以上前)

mgn202さんの3枚目の写真・・・かっこよすぎる
う〜ん・・・(失神)

書込番号:7433094

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/23 06:10(1年以上前)

とっぷくぷさん、おほめ頂きありがとうございます。
何しろ15年ぶりの海外旅行だったもので、写真撮りすぎ、あとで現像死にました。
私も好きなカットです。ただ、狙って撮ったわけではないので、そう意味では
「動体」ですね。

書込番号:7433324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/03/06 20:21(1年以上前)

ナツメ球さん

連写の写真のファーカスエリアは
オート? それとも右端で設定?

よかったら教えてください。

書込番号:7494026

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/15 03:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京王7000系

運転席からの京王6000系

新宿カーブの小田急EXE

小田急最新鋭VSE

埋まっていたのであげます。

PENTAでもやればできるはずです。

書込番号:8079959

ナイスクチコミ!0


bun1962さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/16 23:22(1年以上前)

機種不明

EF64重連 定光寺

こんなスレがあったんですね、以前は気づきませんでした。

鉄道写真を見てると、何かがうずきだすので?(笑)
最近別スレでも話題にさせてもらった、FA28-70mm f4 の画像を貼らせてもらいます。
(なぜか大きい画像が貼れなくて、だいぶ縮小した画像です。)

雨天で、明るさとしては結構厳しい条件です。
ISOは400、絞りは開放4.0。
それでも暗く、SS1000で写しておいて、現像時に調整と、少しのトリミングをしてあります。

まあ、そんな条件化の撮影でもそこそこ写っているかなあ、と。
このレンズが気に入ったショットのひとつでもあります。

書込番号:8087874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/07/19 10:28(1年以上前)

機種不明
別機種

AF的にもOKでしょう

関空での画像です

おほようございます


僕は[PENTAX K100D Super]ですが
今ので十二分に間に合っています

それに僕自身は
連写をせずに確実にシャッターをきって行きたいタイプです
飛行機でも十分対応出来ますよ

書込番号:8097429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信41

お気に入りに追加

標準

また物欲。レンズ悩み

2008/07/09 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

ちょうど1年前ほど、ここでお世話になり、
K10D+TAMRON18-250mmを購入した者です。

そのすぐ後、
SIGMA70mmマクロ(花撮りエンジョイ)
FISHEYE10-17mm(デフォルメ+広角風エンジョイ)
SIGMA30mmF1.4(室内や夜景をエンジョイ)
を購入しカメラライフをエンジョイしております。

しかし、カメラの世界は恐ろしいもので、物欲はおさまりません。
(写真の腕は上がらないにもかかわらず・・・)
もう一つエンジョイするためのレンズが欲しくなり、相談しにきてしまいました。
エンジョイを軸に次のレンズの中ではどれがオススメでしょうか?
今あるレンズ構成を考慮しながらどれにしようか悩んでいます。

@smc PENTAX-DA 12-24mmF4
(超広角ズームをエンジョイ)
ASMC PENTAX-DA 14mm F2.8
(超広角+寄れる+室内でも明るい、をエンジョイ)
Bsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED
(広角+画質+雨など水しぶき砂煙の中、をエンジョイ)
Cケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
(超望遠エンジョイ)
Dストロボのどれか
(いまいちエンジョイ方法わからず・・・)

@Aはとても気になりますが、10-17mmでがんばれって気もするし。
Bは第一候補なのですが、評判がいまいちなのと、防塵・防滴の活用法がわかりません。
(どんなときに使えますか??)
Cは持ってない焦点距離なのでとても気になります。SIGMA等の500mm付近のズームは重すぎるのでエンジョイ視点で諦めました。
Dは使い道がわからず、エンジョイできる自身がありません。。。

皆様が@〜Dをお持ちでしたら、どんなエンジョイの仕方をしているか、
参考までに教えていただきたく。

いつも長文と曖昧な内容で申し訳ありません。
今の私のエンジョイはブログのような感じです・・・

(今はまだ子供もおらず、共働きで嫁もそこそこ贅沢しているため、
 説得するチャンスなのです!)

書込番号:8050576

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/11 08:49(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 >ちなみにフォーカスエイドとはなんでしょうか?

 各社いろいろな呼び方をしているのでpentaxがこの呼び方であるかは
 覚えていませんが、ピントがあうとファインダー内のLEDが光ってピントが
 合った事を教えてくれる機能です。

 通常、どのメーカーのカメラでもAF測定に使用する光の明るさがF5.6〜F6.3
 くらいのようです。AFのレンズのF値にF8というのはまず聞かないと思います。
 おそらくソニーの500mmF8くらいでしょうか・・・。

 ですので、500mmF6.3であればMFでのピント合わせを行う時にカメラが
 フォーカスエイドでアシストしてくれれば、打率が上がるのではないかと
 思います〜〜。

書込番号:8060429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/11 17:23(1年以上前)

面白さならこれでしょう!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/04/18/5989.html

大判カメラのアオリの原理を応用したレンズです。使いこなしは難しいですがエンジョイできますよ!

書込番号:8061942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/12 11:57(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
そうなるとEいいですねぇ。
Eにしようかなぁ?

>えるまー35さん
アオリレンズとはなんでしょうか?
構造からはぐらぐらゆれる効果があるのでしょうか?
面白そうですが、かなり曲者っぽいですね(笑)

いずれにしても、
どうしてもBが気になるのっていうのはあります。
せっかくのボディが防塵・防滴、SDM対応なのに、
★を買わないと、意味がないような気がしていて・・・
本当いうと、Bがほしいのはそれだけかもしれません。
そういうのを体験してみたい・・・

最初は手がでなくて、
旅行+楽しみとしてTAMRON18-250mm
広角用にDA10-17mm
室内用にΣ30mmF1.4
花+人物にΣ70mmマクロ
と買ったので、実はもっている焦点距離に不満はなく、
写りとかもまだわからないもので、そんなに気にしていません。
(最近若干気になり、レタッチとか挑戦してますが、難しいですね。
 ブログのさくらんぼはまさにレタッチの失敗作です、
 レンズのせいではありません。)

いつもポンポン買ってしまう私ですが、
今回はBかEで決めかねています。
悩んでいるうちは買わないかもしれません。
また、購入したらご報告いたします。

皆様、ありがとうございます。

書込番号:8065677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/12 12:57(1年以上前)

>アオリレンズとはなんでしょうか?

レンズの光軸をずらすことによりピント面を平面にしないレンズです。ここまで来るとほとんどピンホールレンズと似通った世界ですからちょっと特殊過ぎるかも。マップカメラで以前扱ってました。

冗談抜きで言うと、個人的にはBしかないと思います。防塵防滴は海外旅行など様々なところで有効ですし、何と言ってもBはプロの標準装備です。持っていて損なレンズではないと思いますよ。

書込番号:8065909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/12 13:45(1年以上前)

別機種
別機種

リングボケです

リングボケです

なりまっちゃんさん こんにちは

 リフレックスレンズは構造上、絞りリングが無いので被写体深度の
 コントロールができないですが、コンパクトで軽量というメリットも
 ありますね〜。

 また、ボケも特殊でリングボケができます。
 被写体と背景が近すぎるとボケがうるさく感じますが、嵌ったときは
 楽しいですよ〜!!

 あと、焦点距離の割に最短撮影距離が短いので、かなり寄れます〜!

書込番号:8066071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/12 23:00(1年以上前)

気がついたら
ケンコー500mm F6.3 DX
をポチッてました。

恐ろしいレンズの魔力

リアのケースとかないと聞きましたがどうすれば?
フロントは34とかかいてますが、そこにフィルターをつけるんですか?
それとも、大きい方にフィルターつけられるんですかね。

書込番号:8068821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/13 11:51(1年以上前)

ちなみに、ケンコー500mmF6.3にした理由

広角側はTAMRON10-24mmの評判待ちにしようと思い、
防塵・防滴はPENTAXの★30mmや★50mmあたりを待ってもいいのかな、
って思ったからです。

ケンコー500mmだけはどうにも代わりがないように感じました。
ってな感じです。

書込番号:8071180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/14 13:33(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 500mmF6.3購入おめでとうございます〜。
 フィルター径が34mmとなっていますので、後ろの方に34mmの
 フィルターを取り付けするという事だと思います。

 リアのケースというのが良く判らないのですが・・・
 レンズキャップの事でしょうかね・・・?
 TマウントでpentaxKの物を選択されていると思いますので
 pentaxKマウント用のレンズキャップを使用されると良いのだ
 と思うのですが・・・。

 前には基本的に付けないのだと思いますが、私は前に大きい
 フィルターを付けてしまうそうですが〜(笑)

 前の場合ですと、77mm、82mm、86mmくらいのサイズになると
 思いますが値段もかかりますので悩む所ですね・・・。


 私はtamron500mmF8と350mmF5.6のレフレックスレンズを持って
 いますが、前と後ろとフィルター2枚付いています(笑)

 本当は後ろだけでいいのだと思うのですが、何となく前にも
 付けてしまっています〜。

書込番号:8076348

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/14 18:35(1年以上前)

なりまっちゃんさんこんばんは。
ミラーレンズには無理にフィルターを付ける必要はありません。
ケンコーのミラーレンズにはフードが付いてませんがこれは必要です。
フードは一番大きな77mmのラバーフードを逆さまにするかねじの部分を綺麗に切り取り強引にのばして付けるとかあるいは自作するとかして皆さん使われているみたいですよ。

書込番号:8077352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/14 18:40(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは

 フォローありがとうございます〜。
 助かりました〜!!

 フードでいうとヤフオクで、このレンズ用に自作でフードを作成された
 方が出品していた記憶があります〜。

 その理由が解りました!!

書込番号:8077374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/15 03:00(1年以上前)

C'mellに恋してさん
ken-sanさん

ありがとうございます。
言葉が足らずすいません
(リアのケースって、、、)
そうです!レンズキャップです(笑)
しかもKマウントと共通と言うことを初めて知りました(笑)
ということは、一個足りないですが、
常に何かのレンズがカメラに付いていれば
使い回せばいいんですね。
今までそのレンズ専用ばかりと思ってました。

なんか前のフィルターは高そうなので止めておきます(笑)

後ろは気になりますが、あれ?フィルター付けたらマウントはどうするんですか?
いまいちまだ理解できてないみたいです。
無知ですいません。
調べてもミラーレンズなんてあまり出てこないもんで、、、
場合によっては径34の方にNDフィルターをつける、
なんてのがありましたが、これも後ろ(リア)につけるってことでしょうか?

あっちなみに、
本日届きまして、色々いじって遊んでいるところです。
MF意外に楽しいかも、、、
ピントが薄いですねー。
ブレブレ写真を危うくレンズのせいにしそうでした(笑)
まだ部屋でしか使ってませんし、
マウント部のガタツキが気になりますが
(ネジの緩みではない、フォーカスを逆回転させる度にガタガタ、

書込番号:8079918

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/15 08:11(1年以上前)

>マウント部のガタツキが気になりますが
>(ネジの緩みではない、フォーカスを逆回転させる度にガタガタ、
説明書に書いてある3本の小ねじをドライバーで締めてますか?

書込番号:8080283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/15 13:07(1年以上前)

>ken-sanさん

ネジはしっかり締めたんですけどねぇ。
三カ所徐々に増し締めして。
実際ネジ部にガタツキはないんです。
根元のマウント部を回すとガタツキがあるんで、
こんなもんなんでしょうか?
それとも、不良品に当たっちゃったんですかねぇ。

もしお持ちの方がいらしたら、
皆さんどうなのか教えて下さい。

書込番号:8081086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/15 17:33(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 >場合によっては径34の方にNDフィルターをつける、
  なんてのがありましたが、これも後ろ(リア)に
  つけるってことでしょうか?

 レフレックスレンズには、絞りリングが無いので露出は、シャッター速度と
 感度でコントロールすることになるのですが、海やスノーなどで明るい時に
 シャッター速度の上限を超えることが有ります。

 そのような時にNDフィルターで調節するのですが、34mm径のNDフィルターを
 後ろに付ける事ができると言うことです。
 前に付けた方が便利ですが、77mm径などの大きなフィルターは高いので悩み
 ますね。

 >根元のマウント部を回すとガタツキがあるんで、
  こんなもんなんでしょうか?

 これに関しては、ken-sanさんの書き込みを待ってみるのが良さそうですね!!

書込番号:8081863

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/15 18:43(1年以上前)

ちゃちなマウントですので少しのがたつきはあります。
オプションでもう少し値上がりしても良いので丈夫なマウントにしてほしいです。

書込番号:8082114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/15 19:20(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
ありがとうございます。
手軽に使いたいのでフィルターなしで臨もうと思います。

>ken-sanさん
後一歩って感じでした。
ここをしっかりしてくれれば、不安がなくなるかも。
もともと通販のみの怪しさ満点ですからね。
でも、個人的には特徴のとがったモノが好きなので、
気に入りそうです。
(まだ外で撮る時間はありません。明日できるかも!)

書込番号:8082273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/16 14:10(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 フードが有った方が良いと思われるので、何かしら遮光対策を
 されると良いかと思います〜。

書込番号:8085709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トマト

ローズマリー

皆様へのせめてもの恩返しとして画像をUPします。

たいしたものはありません。
庭のトマトとローズマリー。
夜に月となんかの星を撮ってみました。

あくまでど素人が撮るとこんな感じです、ぐらいの参考程度に。
MFなんてはじめて使うんで、もう、適当です(笑)
まぁ、個人的にはぜんぜん満足です。
自分で調整するのも楽しいものですね。

では、皆様ありがとうございます。

書込番号:8087308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/17 00:08(1年以上前)

ちなみに1、2枚目は手持ち。
3、4枚目は三脚撮影です。

書込番号:8088101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/17 15:31(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 楽しまれているようですね〜!!

 お奨めとしては、水辺がいいと思います〜。
 リングボケがキラキラして楽しいです。

 「レフレックスは水辺を攻めろ〜!!」
 と思っています〜(爆)

書込番号:8090094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

モデルさんの顔の色が黄色い?

2008/07/09 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yuusannさん
クチコミ投稿数:5件

最近カメラマン仲間よりプリントした画像でモデルさんの顔が黄色?っぽいと言われました
よく比べると確かに黄色がかかっています バックが緑の場合特に目立つのですが
これはホワイトバランスで直るのでしょうか?使用していたたま〜にですが 画像が真っ黒になってしまう時がなんどかありますが電源を入れなおすと直ってしまいます モデル撮影とかでその場その場でホワイトバランスを調整しながら撮影するのが基本なのでしょうか?プリントはネットプリントで家庭のプリンタとはちがいますが、確かにカメラの画像を確認しても黄色っぽいのですが 一度メーカーで点検でもしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:8053024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/09 19:51(1年以上前)

私は*istDですが、ペンタックスは黄色掛かって写りますね。
K20Dの写真みると、ほんの少しだけ改善してる様に見えますが。

色合いは、メーカーの癖の様ですね。コダックのフィルムに近い所ある気がします。

書込番号:8053066

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/07/09 19:51(1年以上前)

K10Dは発売当初より黄色っぽく写ると言われてきました。
僕もK10Dを使っていて確かにそうだなと思いました。
ホワイトバランスの微調節機能があるので、自分の好みの色になるように調節してみてはどうでしょうか。
ちなみに僕はM2、B2に設定しています。

書込番号:8053067

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/09 20:02(1年以上前)

私もK10Dですけど、その傾向はありますね。

簡単に直すならJPEGでデジタルフィルターにて青色をかけるのが速いと思います。

書込番号:8053112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/09 21:26(1年以上前)

はっきり言ってK10Dはポートレートには向いてないカメラだと思っています。
肌色がきれいに出ないし、白飛びしやすいし。
K20Dではその点改善されてますし、ファミリーむけのK100系統の方がポートレートにはいいです。特に、Dレンジ200%が使えるようになってずいぶん扱いやすくなりました。

書込番号:8053524

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/07/10 00:03(1年以上前)

画像仕上げは何で撮ってますか?
鮮やかだと彩度が強めなので、肌の黄色見が強調されてそう見える事があります。
JPEG撮りなら、ナチュラルで撮った方が良いかと思います。

本当に色味にこだわりたいなら、RAWで撮って微調整するのが良いですよ。
RAWで撮れば鮮やかだろうがナチュラルだろうが関係ないですが。
WBの調整もRAWの方がやりやすいです。(撮影時にWBを気にしなくて良い)

業務用のプリンタでプリントする時に、JPEGで撮って全くいじらずにプリントすると、自動補正がかかる場合があります。元々鮮やかなモードで撮っていると、更にコントラストがかかって黄色身が強調される場合があります。
逆に現像ソフトでいじってからプリントすると、Exif情報が書き換えられて、自動補正がかかりません。(現像したソフトにもよりますが)

書込番号:8054641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/07/10 08:51(1年以上前)

ポートレートでは、よりソフトな調子再現が得られる画像仕上げ 『ナチュラル』 がベターです。
少し緑みを帯びたカラーバランスなのですが、彩度をやや高めにしてWB微調整機能でM方向の補正を加えてやると肌の色に赤みが入り、しっとりとしたイメージの肌の色再現になりますよ。
露出の微調整も加味すれば、どの機種でもほぼ同じ撮影結果が得られるはず。
試行錯誤しながらご自身が思う最適なパラメータを見つけてください。

書込番号:8055740

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuusannさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/10 18:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました 是非今度機会があったらいろんなホワイトバランスで試して試行錯誤してみたいと思います ありがとうございました

書込番号:8057559

ナイスクチコミ!0


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/10 21:12(1年以上前)

まずは無彩色(18%グレーとか)でホワイトバランスを
あわせて撮ってみるのをお勧めします。

きちんとあわせると、JPEG撮って出しでも結構綺麗に写るものです。

書込番号:8058247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/10 23:01(1年以上前)

JPEG撮って出しならちゃんとグレーカードなどでWBセットすることですね。
RAWで記録するのが一番自由になれると思いますけどね。
カメラは撮影機能を気にするだけで良くなります。
ただし、RAWから追い込むときはディスプレイのキャリブレーションはしておきましょう。

↓カメラは違います。
http://homepage.mac.com/kuma_san/20080113_fenixpro/

書込番号:8058965

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/11 08:58(1年以上前)

AWB = M2, B2

      以上

書込番号:8060448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2008/07/11 09:36(1年以上前)

ペンタックスは黄色く写りますね。特に室内。

私はエクスポディスクで対応しています。安くはありませんが、1つ持っていると便利ですよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_175/35126165.html

書込番号:8060560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クリーニング方法について!!

2008/07/08 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:71件

いつもこの掲示版にて勉強させて頂いております。
今回撮影した写真を現像した所写真に黒い斑点が2箇所・・・
ウゲー!!誇りの写りこみだー!!
エアーにて吹き飛ばしを心みましたが駄目でした。
どなかか分解、清掃方法を教えてくれないでしょうか?
分解方法の手順、除去方法等詳しく教えて下さい。

書込番号:8046802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/08 10:33(1年以上前)

取説のP211をご参照下さい。
P215のクリーニングキットを使われる場合は、その説明書をご欄下さい。

書込番号:8046865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/08 10:36(1年以上前)

ktym9079さん こんにちは

CCDに付着したゴミの除去、と言うことでしょうか?
エアーで吹き飛ばしても取れなかったら粘着性のゴミかと思われます。
ペンタックスではこのような時の為に次のようなものを用意してくれています。

イメージセンサークリーニングキット
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html

カメラの心臓部を触ることになるので取説の211ページを参照しながらくれぐれも慎重に!

書込番号:8046871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/08 10:38(1年以上前)

純正センサークリーニングキットがあるね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

自己責任でやるなら、こんな方法も。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

くれぐれも自己責任で。
といっても、メーカーのサービスにでも持ち込んで清掃してもらうのが無難だろう。

書込番号:8046878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/08 10:39(1年以上前)

これ↓の後半を参照のこと。
 http://digiichi.pentax.jp/tech/vol_25.html

ただ、自信がなければ、PENTAXフォーラムに持ち込むか、サービスセンタでクリーニングしてもらった方が安心かも?

書込番号:8046882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/08 10:39(1年以上前)

あらっ? 花とオジさんと被ってしまいました。失礼しました。
それにしてもオジさんにしてはお若い(笑)

書込番号:8046883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/08 10:49(1年以上前)

ゴミの位置は写った写真とは天地逆になっているのでご注意を。
ゴミの位置を直接見るルーペがあるのでそれを使うと作業がはかどります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/07/8807.html

僕は旧型を使っていましたが、なかなか便利です。
それと、CCDの掃除をする前に掃除をする環境をできるだけクリーンにする必要があります。
埃のある場所でクリーニングすると余計にゴミがついてしまいます。

書込番号:8046912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/08 11:02(1年以上前)

アッ それから酔った勢いで作業しないように・・・

>それにしてもオジさんにしてはお若い(笑)
HPのプロフィールに貼り付けているのは、ン十年前の写真です。^^;

書込番号:8046958

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/07/08 12:55(1年以上前)

ktym9079さん、こんにちは。
ペンタのイメージセンサークリーニングキット便利ですよ。
もしフォーラムに行く事ができるのであれば、
実際に手にとって、展示してあるセンサーで感触つかめるし、教えてももらえるのですが。
って、フォーラムに行ったら、やってもらった方が安心ですよね。
購入後1年以内なら、保証書持って行けば無料でファインダー含めて清掃してくれます。
センサー触るの心配であれば、ピックアップリペア使うか、窓口に持ち込みましょう。

書込番号:8047317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング