PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信40

お気に入りに追加

標準

K10Dの購入を考えてます・・・・

2008/01/20 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

ずぶの素人で申し分けありません。色々カタログや皆様の意見を参考にさせて頂いてますが、正直な所K10Dを購入しても後悔しないでしょうか・・・合併問題や色々あるみたいですが、それを考えるとキャノンなどの大手の方がいいのでしょうか?皆様の意見を聞いて迷っています。品質には問題は無い事は書き込みを見て分かっていますが24日の発表を待ったとして、その後在庫の取り合いで値段が上がったりしないでしょうか、だったら今買った方がいいとも考えています。

書込番号:7268476

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/20 09:56(1年以上前)

(*^^*)v...と背中を押してみます。
 

書込番号:7269521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2008/01/20 09:57(1年以上前)

すいません追記します。

あまり売る気のない様なお店からは買わない方がいいかもしれません。
「この人は欲しいカメラが決まっている。」と察したら、全力でそれに対応してくれるお店がおススメです。
僕の場合、「写真関係の買い物を全部まかせられて長く付き合えるお店を探してます」というのを殺し文句にしました。

書込番号:7269524

ナイスクチコミ!4


スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 10:00(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。
レンズキッドの購入を考えてますが、お得感はありますか?レンズ性能はどうですか?
しつこくてすみませんが、標準で幅広く使えるレンズなども教えていただけませんか?初めて買うので不安でしかたありません。お店の人は少し信用できそうないのですが・・・・

書込番号:7269539

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/20 10:21(1年以上前)

私はtamron18-250を買いました。
今はpentaxDA18-250もあります。
セットで買っても12万しない位じゃないでしょうか。
これ一本でほぼ何でも撮影できます。
色々使う焦点距離とか環境(例えば室内とか)
に応じて段々揃えていけばよろしいかと。

書込番号:7269594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/20 10:22(1年以上前)

 カメラを買うのではなくて、カメラを売る店を探すのです。
カメラ店とは長い付き合いになりますから、ひと駅やふた駅の遠出を厭うてはなりませぬ。
「どーもー、K10D欲しいんで、いいお店さがしてるんすけどね、」
と、軽やかに・・・頑張って!!

書込番号:7269596

ナイスクチコミ!3


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/20 10:33(1年以上前)

スレ主様
どうして顔アイコンは泣いていらっしゃるのですか?(笑)

どちらにお住まいでしょう?
もし大阪なら今週25日から3日間キタムラ難波シティー店のバーゲンです。
ミナピタカード&シティーカード使用で売値から10%Offになります。

K10Dは現在買える値段からして、コストパフォーマンスは間違い無く一番です。

書込番号:7269630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/01/20 10:37(1年以上前)

 おはようございます。昨日からスレをのぞかせていただいています。
私もかなりの初心者でレンズキット(自分はK100Dです)から購入しましたがキットレンズはあって邪魔にはならないです。色々レンズを購入しましたがそれでもキットレンズは使います。値段を考えると手荒に扱えるし、心配なときはキットレンズで出かけるようにしています。

最初はキットレンズ十分ではないでしょうか。あと予算が許すなら室内用に、多くの方がお勧めしているFA35を購入してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7269643

ナイスクチコミ!1


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/01/20 10:43(1年以上前)

せっかくカメラを買うのです。楽しんで買いましょう。
店員さん頼みもいいですが、一度カメラ本を見ておいたほうがよいのでは。
K10Dはポジション的に中級機です。これは私感ですが、店の人はマニュアル的にエントリー機を勧めてくると思います。中級機に関してはあまり勉強してないのではないか、と思われる店員さんもいます。
店員さんとの会話を楽しむ(?)ためにも一度本に目を通される事をお勧めします。特に、ご存じの通り本機にシーンモードがありません。自分で判断するのを楽しむカメラなのです。

書込番号:7269661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/20 10:57(1年以上前)

こんにちは。
私もK20D待ちなのですが、なんとなく最近漏れ伝わってくる情報を見ていますと結構なお値段がしそうですよね。

もし、予想通りならK10Dを購入しようと思ってますが、結構10に人気が集まって値段が上がってしまうことも考えられるので思案のしどころです…。

書込番号:7269701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/20 11:09(1年以上前)

最近の値動きを見ると、もう少し待ってみたくなりますね?

http://kakaku.com/pricehistory/00502111051/

書込番号:7269744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 11:31(1年以上前)

趣味のものであれば、気に入ったものを買うというのが一番大事な気がします。お店で実機を手に取られて比較されて決められるのが良いのではないでしょうか。
また、シェアも大きく会社が存続しても、自分の愛機がバッサリということもありますので、こればかりはわかりません。過去の実績は既にご存知のことと思います。

あと、レンズにつきましてはこういう写真が撮りたいというのがはっきりしていれば、それに合うレンズを選ぶことになるのだと思います。これから撮りながら、自分のスタイルを探していくということであれば、キットレンズはある意味リファレンスになると思います。キットレンズに不満が出たときが卒業ということになるのでしょうか。
私は最初に撮りたい物があったのでキットではないレンズ(16-45)からスタートしましたが、先日めでたく卒業しました。これから異国の血を引く気難しい先生に弟子入りするために、恩師を売り飛ばしてしまうかもしれません。

書込番号:7269813

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/01/20 12:32(1年以上前)

私もK10Dがほしいのですが、DSを持っていますので買うかどうか迷っています。
今週末に発表されるK20D?とキャノンのサプライズの状況を確認してから、
デジ一の購入を決めようと思っています。

書込番号:7270041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/01/20 15:26(1年以上前)

Xデーまで値動きの様子を見てる人が結構いると思いますよ。
K10Dは生産終了しましたので在庫が有るうちに早く買ってしまうべきでしょう。
DS2のように在庫が減ってくると値段がつり上がってしまうこともありますからね。

K10Dにつり合う標準レンズはキットレンズではなく純正ならDA16-45だと思いますが、屋内での撮影も考えているならばシグマ18-50がお勧めです。
便利さを最優先するならDA18-250だし、便利さも画質も優先するならシグマ17-70がいいでしょう。
DA18-250にした場合は室内用に単焦点レンズを同時購入されるとより良いと思います。

書込番号:7270652

ナイスクチコミ!1


スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 17:42(1年以上前)

K10Dレンズキッドを購入しました。

皆様のおかげでなんとか購入いたしました。

ヤマダ電機で定価97000円 ポイントで10% =87300円 (サービス品はニコンの三脚とバックでした・・・しかし少し安っぽいような品です。あとメモリ1GBです。)

一応もらえる物は貰っとけと言う感じで頑張りましたがどうでしょう・・・・

購入したからには勉強して沢山撮りまくります。今後もご指導の程お願い致します。

書込番号:7271159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2008/01/20 18:28(1年以上前)

おめでとさん

書込番号:7271343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2008/01/20 19:42(1年以上前)

おめでとうございます。
後は早くカメラに馴染むように、使ってあげて下さい^^/

書込番号:7271640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 20:48(1年以上前)

購入、おめでとうございます^^

ボクも大晦日に買ったんですが、値段は気にしない方がいいですよ^^

というのも、いかに自分なりに値打ちのある写真を撮るか、それが大事な気がします^^;

もちろん、ここに居る方たちは凄いイイ写真を撮る方たちばかりですが、こうやって撮ったらいいんだな〜とか、こういう風に撮れるんだな〜と思うだけでも、技術と別に心を喜ばせてくれるはずです^^;。

まずは、使いこなして、『おお!すごいっ!』と思えるくらいつかいましょう^^

書込番号:7271927

ナイスクチコミ!2


スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 21:03(1年以上前)

残念なお知らせです。K10Dを購入したのはいいのですが、箱が落とした跡あったのです。(レンズの方ですが)レンズは大切だと考える不安です。交換をした方がいいでしょうか?空けて確認できたのでそれ以上触ってはいのいのですが・・・・ちなみにレンズキットのレンズの箱だけ大きく凹んでました。

書込番号:7272016

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/20 21:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。
が、早速ですね^^;
精神衛生上もよろしくないでしょうから、お店にご相談されることをオススメします。
箱が破損しただけでB級品扱いになりますからね。
確約できませんが、多分、交換に応じてくれると思います。

書込番号:7272116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/20 21:38(1年以上前)

うわっ!
おめでとうございますと言って良いのかどうか・・・たいへんですね。
交渉が上手くいきます様に、お祈りします。

書込番号:7272222

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなエラー画像がちょくちょく・・・

2008/01/19 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種

こんなエラー画像です

はじめて投稿いたします。よろしくお願いいたします。

時期モデルで盛り上がっているところ、水を差すようですみませんが、
最近発生するようになった症状について、知見豊富な皆様のご意見を
ちょうだいできればと思います。

K10Dを購入して1年弱ですが、昨年末から撮影時に10回に1〜2回
の頻度で次のような症状がでます。

(症状)
 撮影後、プレビューで確認すると、ノイズの入った黒い画像あるい
 は黄緑に近い緑色(ノイズなしのべた塗り)の画像が表示される。
 実際に記録されている画像もこれと同じ画像。一度、電源を切り、
 入れ直すと直る(たまに何度か繰り返さないと直らないこともある)。

※記録されたノイズ入りの黒いエラー画像をJPEGにして圧縮した
 ものを貼付します。(海外に住んでおり、通信環境が悪いので、圧縮
 した画像1枚がやっとです。)

ちなみに、2枚のSDカード(ともにPanasonic、2GBのclass6)を所有
していますが、どちらのカードでもこの症状は発生します。
また、レンズは、DA16-45mmF4EDAL、DA50-200oF4-5.6ED、DA70mm
F2.4 Limitedの3つを所有していますが、この症状はどのレンズでも
生じています。
なお、関係するか分かりませんが、症状が現れる少し前に、ファーム
ウエアを1.3にバージョンアップしました。あと、この症状はRA
Wで撮影するようになってから見られるようになり、JPEG撮影で
は今のところ出てません。

今度日本に帰った際にはメーカーに確認してもらいたいとは考えてい
ますが、まずは皆様のご助言を伺いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:7267242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:246件

2008/01/19 20:53(1年以上前)

海外からの、遠路のご質問と画像拝見いたしました。K10D発売当時からずっと使っています。
ほとんどRAW撮影しますが、こんな症状は一度もありません一度メーカーに点検に出された方が良いと思います。

書込番号:7267352

ナイスクチコミ!0


Xeviousさん
クチコミ投稿数:34件

2008/01/19 21:22(1年以上前)

 さとしりあさん、こんにちは!
 私はK10Dを昨年6月に購入し、秋ごろ同じような症状が出ました。
 幸い、近畿圏内に住んでおりますため、ペンタックスの西日本修理センターへの持込修理となりました。修理内容は基盤不良とのことで、基盤を新しいものに交換してあったみたいです。
 持ち込む前に、ネットで同じような症状の方を検索したところ、同じ症状の方の書き込みがヒットしました。その際、ここにも書き込みさせていただき、数名の方から、同症状の返信をいただきました。
 それなりに同じような方がいらしたので、センターへ持ち込んだとき、このような不具合をメーカー側として、すでに把握しているか尋ねたところ、明確な返答はありませんでしたが、ニュアンス的に、把握していない感じの返答でした。
 その時の、ファームは1.3以前のものでしたので、ファームのバージョンは関係ないと思います。
 修理から返却後は、正常に作動しております。
 同じような症状だった方は、結構、購入後間もない方が多かったみたいで、販売店で、新品に交換対応された方が多かったみたいでした。購入後、期間をおいて発生した方は少なかった様な・・・。なので、初期不良ではなく、使用していくうちに、再発するのではないか?と、少々、不安は抱いております・・・。
 
 うわさされている、新機種では、そのようなトラブルが、できるだけない様な、製品品質の高いものを望みますね。

 で、本題ですが、症状から察して、私のときと同じようなので、(私のときはJPEGでもなりましたが)、日本に帰国された時にメーカーに、点検修理を依頼される事をお勧め致します。

書込番号:7267493

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/19 22:20(1年以上前)

さとしりあさん こんばんわ〜

これはひどいですね〜
コニミノのブラックアウト&フリーズ現象を思い出しました。
たしか、一度このような例がここの板でも出てきていたような記憶があります。
1年経つ前に修理をお願いしたほうが良いですね。

ちなみに私は1度も出たことはないです。

書込番号:7267796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/19 22:54(1年以上前)

>生涯ペンタ党さん、Xeviousさん、kohaku 3さん

早速のご助言、ありがとうございます。
同じ症状の報告があったと伺いまして、ほっとしたような、悲しいような・・・。
とりあえず、今度日本に帰った時には、フォーラムへ直行したいと思います。

この症状には本当に悩まされています。

旅先でカメラを渡して自分の記念写真を撮ってもらったところ、写ってない・・・
電源を入れ直して再度撮ってもらっても写ってない・・・
再度電源を入れ直し、自分で試し撮りしてちゃんと写るのを確認してから、
大変申し訳なく撮ってもらうも、写真の表情は硬い・・・

三脚を立てて、ばっちり構図を決めて、フレームから人がはけるのを待って
シャッターを切る、期待に胸ふくらませプレビューでみると写ってない・・・

早く日本に帰りたい!!

書込番号:7267982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/01/20 20:52(1年以上前)

どんなカメラでも、いえどんな製品でも落としたりすれば壊れますよね。
ですので、二度と行かないような旅行などではやはり二台態勢かサブ
カメラを持たれるのがよろしいかと。

プロは商売だからかならず複数台持ってきますよね。私はK10D二台態勢です。
ある大切な撮影旅行で、一台を落として壊してしまいました。もう一台で
なんとか乗り切りました。

二台をとっかえひっかえ交換していた際手が滑ったのですが、この後、
ストラップの長さを変えて二台とも首から下げても互いに当たらないように
して落下を防いでいます。

書込番号:7271958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルとの相性?

2008/01/19 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:21件
当機種
機種不明

70mm側

28mm側

みなさん、はじめまして
リラやんといいます。よろしくお願いします。

K10Dを使い始めて1年になります。
昔から思っていたのですが、どうもFA★ズームの写りが悪いのです。
そこで、この掲示板に載っていたピントのテストしてみたところ
28mm側は問題ないのですが、70mm側ですごくぼやけます。

デジタルとの相性とかあるのでしょうか?
それとも、このレンズ固有の問題でしょうか?
固有の問題であれば、修理できるのでしょうか?

書込番号:7266677

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/19 18:44(1年以上前)

以前FA☆28-70oをK10Dで使っていましたが…70oでもこんな滲んだような感じはありませんでした。
ペンタックスに送って診てもらった方がよろしいかと思います。

書込番号:7266819

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/19 18:45(1年以上前)

70mm側は正直なところ酷いですね...
他のレンズで70mmで試してみてどうでしょうか?
どれも同じならボディ側、これだけならレンズ側でしょうね。
いずれにせよ、メーカーに診てもらうしかないでしょう。

書込番号:7266821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/19 19:35(1年以上前)

もう少し明るい所でテストしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7267011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/19 23:31(1年以上前)

>⇒さん、ME superさん、じじかめさん

アドバイス、ありがとうございます。

やはり、このレンズ固有の問題だと・・・
実際、このレンズで出撃することが少ないので
気にはなっていましたが、
絞れば、滲みが少なくなるということもあり
ほったらかしになってました。

しかし、2月にモーターショー(屋内)があるので
出撃準備メンバーに入れるかどうか迷っていたところです。
さっそくペンタックスに行ってきます。

ありがとうございました。

書込番号:7268207

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/20 02:42(1年以上前)

70o側が前ピンですね。
逆に28o側は若干後ピン。
Focus hereのところにきちんと合った写真でもにじみますか?

書込番号:7268903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/20 15:19(1年以上前)

>kohaku_3さん

夜中遅くにありがとうございます。

ピントをAFで後ろ10mmに合わせて試してみましたが
はやり滲んでるというか、クッキリしません。
DA★16-50と比較すれば、違いが一目瞭然でした。

画像をアップしようと思いましたが
酷い画をアップするのもねぇ。

というわけで、早めに会社休んでペンタックスへGO!

書込番号:7270621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

なぜ手振れ補正のレンズ入力は800mmまで?

2008/01/16 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

くだらない質問かもしれませんが、ご容赦ください^^;
MFレンズなどを装着すると、レンズの焦点距離を設定する画面が出ますが、これが800mmまでしかないのはなぜなんでしょうね???
テレコン装着して、最大約2,000mmにして撮影することあるので、仕方なく800mmにしてますが、かなりの確率で激しく誤動作します。(当たり前ですが^^;)
やはり、手持ちの限界が800mmとの判断に基づくんでしょうか???

書込番号:7256339

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/17 00:03(1年以上前)

 動作範囲を 800mmまでで設計していると言うことでしょう。
現在、一番長い超望遠レンズは FA★600mmF4ED[IF]ですね。

書込番号:7256506

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/17 00:34(1年以上前)

テストしていない物をできると言うと大変な事になりますからね。
でもユーザ責任で自由設定にしてほしいですね。

書込番号:7256661

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/17 00:54(1年以上前)

>これが800mmまでしかないのはなぜなんでしょうね???
きっと1000mmまであっても、同じコト言われ
(人数は減っても)2000mmまであっても、同じコト言われるかも???
とすると・・・
きりがないから???

書込番号:7256739

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/17 00:57(1年以上前)

おまけ
さきほどD200で、先日買ったレンズ(非CPU)を遊ん・・・試してました。
目的は違いますが、これも焦点距離を入力しましたが
「4000」までありました(汗)
逆にこんなにいるの???って思ってたトコです(笑)

書込番号:7256757

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/17 03:46(1年以上前)

以前どなたか(確か怪人 さん)がフォーラムで800oを超えるレンズの件を確認したトコロ…800oを超えるレンズは800oに設定する…と教示された書き込みを見た記憶があります。

書込番号:7257070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/17 09:04(1年以上前)

焦点距離が長い程ブレが大きくなるので、補正できる限界が今のところ800mmくらいなのではないでしょうか。

書込番号:7257363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/17 10:25(1年以上前)

>仕方なく800mmにしてますが、かなりの確率で激しく誤動作します。

単に手ぶれ補正しきれなくて、ぶれているのではないでしょうか?

書込番号:7257510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/17 12:19(1年以上前)

>激しく誤動作します。
前にも書きましたが、200mm以上の焦点域ではそれなりのシャッタースピードでないと誤動作しますね。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/sr/

800mmまでなのはシグマのレンズを意識したんですかね?
ペンタックスの2004年レンズカタログを見ると2000mmとかスターレンズがたくさんあったりして今と全然違うなぁ… と思っちゃいます。

書込番号:7257770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/01/17 13:23(1年以上前)

同じ手ぶれでも、イメージャ上でぶれる像の移動範囲、移動速度は
ほぼレンズの焦点距離に比例するので、K10Dの現在のイメージャーの
最大可動範囲と、最大移動速度がちょうど800mm程度で限界ということ
ではないですか。

1000mm以上ではほとんどの場合三脚を使うし、三脚を使った場合は
手ぶれ補正をオフにしろと言っています。1000mm以上を手持ちで
撮る人は例外だと考えていると思います。

書込番号:7257962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/01/17 14:28(1年以上前)

超望遠レンズなどの撮影、一般常識として望遠系レンズ手持の限度は、そのレンズ分の1のシャッター速度で切るのが安全圏です。つまり200ミリレンズは時、250分の1以上の速度で切ります。
この際は必ず絞り優先自動露出です、その時の使用レンズ分の1です。K10Dは手ぶれ補正があるので約半分の125分の1位で試して見て下さい。絞りなどの条件でそれよりシャッターが遅いときは感度を上げるか、しっかりした三脚を使用します。
下のオシドリ画像は600ミリで900ミリになりますが、スリックの特大三脚にしっかり乗せて撮影しています。とても手持ちでは、撮りません。
実例http://www9.ocn.ne.jp/~kita-s/newshot.htm

書込番号:7258084

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/17 19:34(1年以上前)

800o以上でも飛ぶ鳥を追いかけるときは三脚の上に乗せたまま手持ちで追いかけるので手振れ補正して欲しいんですよね。

書込番号:7258915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/17 21:01(1年以上前)

ME superさん
こんばんは

この件は⇒さんのおっしゃっているようにフォーラムで確認したことがあります。
800mm以上は800mmに設定してほしいとのことでした。
今は現行機ではありませんがA☆1200mmやレフレックス1000mm、同2000mmなどが発売されていました。
K10D発売時点ではlay_2061さんのおっしゃっているようにFA☆600mmgた最長のレンズですのでマージンを見て800mmにしたのではないでしょうか。

また、上記のような800mmを超えるレンズは事実上手持ちが困難なので、
三脚に乗せて手ぶれ補正をOFFにして使ってほしいということだったように記憶しています。


書込番号:7259255

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/01/17 21:14(1年以上前)

中村文夫さんは、800mmで手撮りしているそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special2/2007/12/25/7647.html

さすがに2,000mmに対応させるとなると高価になるのかもしれませんね。

手ぶれ補正のおかげで、300mm手撮りで1/30秒でも問題ないのは嬉しいです。

書込番号:7259319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

2008/01/19 00:34(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
2,000mmで1/125秒などの時はちょっとレンズを振ると激しくCCDが動くので、誤動作かなと思ってましたが、よく分かりました。
確かに私の使い方は特殊ですね^^;

ともかくありがとうございました。

書込番号:7264204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信52

お気に入りに追加

標準

APS−HサイズとDA★レンズは?

2008/01/16 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

大発表まで待ちきれない人でいっぱいですね。

ところで気になる点がございます。
どなたか詳しい人教えてください。

噂されてるセンサーサイズですが、「APS−H」って、現在のDA★レンズ2本は使用可能なサイズなんでしょうか?
この2本、だんだん価格が下がってきてるので、情報を先に聞いてる店が新機種の規格外レンズだと知り、下げているような気がしてたまらないのです。
たぶん気のせいですが、発表より規格が適用されるのか気になります。
DAレンズを4本持ってるので、今売って資金(新機種の)をかせぐかどうか迷ってる自分がいます。

書込番号:7254206

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/01/17 09:45(1年以上前)

フタを開けてみたら、こんなにレスがいっぱい付いてきてびっくり!!
1人1人にお礼を申し上げることが出来なくすみません。
この場を借り、まとめて1つ御礼申し上げます。
書き込んでくださった皆さん、どうもありがとうございます。

APS−Hについて、かなりの賛否両論ですね。
確かにDAレンズのロードマップをご覧になると、次機種の為に計画急変更ってのはありえないかもしれません。
もしかしたら、HOYAの力で一気にレンズの更新20本同時発売ってことになるかもしれません。

ペンタックスは驚かせるのが大得意ですから。

ボクはAPS−Cのままでいいと思います。
今までのDAレンズ資産が有効に使えるので。
APS−Hも大変魅力だし・・・複雑な気分です。


噂にのぼってる1400万画素だとしたら・・・
APS−Hサイズが有利なのでは無いのでしょうか?

◎APS−Cサイズに1400万画素
○APS−Hサイズに1400万画素

1画素に受ける面が大きいHサイズの方が高感度でのノイズが減少出来ていいような気がします。
違ってたらすみません。

そうなら「画質革命」→「画質大革命」になりませんか?

素人の意見革命でした。

書込番号:7257428

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/17 11:01(1年以上前)

結局上下カットのなんちゃってH
ハイビジョンでの鑑賞用ということでしょう。

書込番号:7257593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/17 13:41(1年以上前)

ペンタックスのサイトを見直してみましたが、どこにもAPS-C専用レンズなんて書いていないんですね。あるのは、「デジタル専用レンズ」とあるだけ。
DAレンズをAPS-C用のレンズだと思っているのは間違いなのかもしれません。最低限、PENTAXのレンズ設計者はDAレンズはハーフサイズのフィルムカメラで楽しめるような話をしていましたからそのくらいのイメージサークルは確保されているような気がします。

真偽のほどは、どこから、現在のデジカメの技術開発、製品開発のロードマップを書いたか、が鍵でしょうね。
新技術の開発は1年や2年のスパンでできるものではありませんから、どこかに基本的なロードマップがあるはずです。もし、今回HD撮影ができる機種が発売されたとすると、最低限3〜4年前から技術開発されていたと考えるべきかと。当然、製品のロードマップはあったでしょうし、その辺はサムスンとの提携の際にも示されているだろうと思います。
キモはペンタファインダーでデジタル画像を見るための特許を押さえているところでしょうね。これで、同じような技術では他社が簡単に追随できなくなりました。

そう考えると、一昨年からのTOB騒ぎも開発計画の実行と開発費捻出のための騒ぎだと思えてくるんですがどうかな?

書込番号:7257997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2008/01/17 15:19(1年以上前)

>どこにもAPS-C専用レンズなんて書いていないんですね
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/
で確認しただけでもDA FISH-EYE 10-17mm/DA18-55mm/DA50-200mm/DA18-250mm/DA 21mm/DA40mmには、イメージサークルを23.5mm×15.7mmのCCDサイズに合わせた設計としていると、明記していますね。

書込番号:7258183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/01/17 15:43(1年以上前)

>イメージサークルを23.5mm×15.7mmのCCDサイズに合わせた設計

DA★レンズ2本は、そのような記述が無かったのでおそらく大丈夫と見ていいでしょうね。

DA10-17FISH-EYEは、K10Dにて使用し、DA★レンズは新機種で・・・といった使い分けが出来るなぁーなんて構図が描かれてきました。
気が早いですが、ちょっと安心して大発表日を待ちます。

ダメでもK100Dsの次機種(K200D?)を買えばいいし・・・
ポジディブに!!

書込番号:7258239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/17 18:00(1年以上前)

あれ?
でも、DA40mmってほとんどケラれなくフルサイズで使えませんでしたっけ?

うーん。本家の発表を待ちましょう!

書込番号:7258612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/17 18:53(1年以上前)

>PENTAXのレンズ設計者はDAレンズはハーフサイズのフィルムカメラで楽しめるような話をしていました

縦と横の違いこそあれ、ハーフサイズとAPS-Cはほぼ同じ大きさですから、当然ではないかと。。。

書込番号:7258777

ナイスクチコミ!1


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/17 19:34(1年以上前)

こんばんは。
水を注すようで申し訳ありませんが、

>DA★レンズ2本は、そのような記述が無かったのでおそらく大丈夫と見ていいでしょうね。

光学的に同設計だと思われるトキナーのAT-X165PRO DXと、AT-X535PRO DXが、
APS-Cサイズ専用と言っていますので、たぶんだめなんじゃないかと思います。

試しに、PENTAX MV1(35mmフィルムカメラ、ファインダー視野率92%らしいです)に
DA★16-50つけてファインダー覗いたら、見事に全域で蹴られました。
横長APS-H(16.7×30.2mm)では・・・・うーん、微妙。

もしAPS-Hだったとしても、クロップ機能はつけてくるでしょうから、
使えない事はないと思いますけどね。
(ただ、個人的にAPS-H説は疑ってますが)

書込番号:7258918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/01/17 20:07(1年以上前)

実際に、イメージサークルがAPS-Cぎりぎりで設計されているレンズはあまりないので、おそらくDAレレンズのうち超広角レンズや広角で小型化重視で設計されたものが、クロップモードで使う必要があるぐらいの話だと思いますよ。

>GORAさん
その考え方は、キヤノンやニコンなど体力のある会社であればその通りです。しかし、ペンタにとっては素子を手がける行為そのものがリスクなので、APS-Cの素子であればソニーから買うのが一番ということになってしまいます。
つまり、ペンタが素子を手がけるには余程の付加価値がないと踏み切れないはずなんです。昔のペンタならイザ知らず今はHOYAが止めます。

書込番号:7259017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/17 20:22(1年以上前)

>ペンタが素子を手がけるには余程の付加価値がないと

で、ホッカイダーさんはその付加価値が何だとお考えですか?

書込番号:7259086

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/17 20:27(1年以上前)

DAレンズがAPS-Hには非対応だと仮定すれば、
DFAレンズの一挙新発売(=無理っぽい)でもない限り、
APS-Hはありえない気がしてきました。
DA(特に☆)の存在意義そのものが疑われますものね!?

ということで「やっぱりAPS-Cでした。」に一票!

書込番号:7259109

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/17 20:56(1年以上前)

そんな事はないでしょ。 ほとんどのDAレンズは大丈夫で有っても一部だけだから問題ないでしょ。
それもクロップ機能は付けるはずだし。

書込番号:7259223

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/17 22:08(1年以上前)

さっきの書き込みの追加で、もうちょっと遊んでみました。
PENTAX MV1に、手持ちのDAレンズいくつかをつけて、ファインダーを覗いてみました。

MV1が24×36mmの視野率92%で、APS-H横長が16.7×30.2mmとして、
ファインダー像を上下をある程度、左右を少々削ると、
感覚的に、こんな感じでした。

・DA12-24 ワイド側けられる。望遠側、大丈夫そう。
・DA21 何とか周辺減光程度?
・DA50-200 何とか周辺減光程度?

あくまで大雑把に見た感じで、という事をご了承ください。
私が持ってるDAレンズの中では、DA16-50★が一番狭そうという、皮肉な結果となりました。

書込番号:7259635

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/17 22:15(1年以上前)

ajaajaさん

>ほとんどのDAレンズは大丈夫で有っても一部だけだから問題ないでしょ。
>それもクロップ機能は付けるはずだし。

私が仮にDAを中心に持っていてそんな風に言われたら、
死ぬほどがっかりすると思います。

「貴女の揃えたレンズではK20Dのすべてを満喫することはできません。」

と言われてるみたいだから。
ペンタックスはそんな事を言う会社だと思いませんから。

では、7259109とは逆に
DAレンズがAPS-Hでも十分対応できると仮定しましょうか?
私は言うでしょうね。

「APS-Cに限定してくれていたら、もっと小型にできたろうになぁ。」


あくまでも仮定の話ですので、あまりシリアスに考えないでくださいね。(微笑)

書込番号:7259671

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/17 22:53(1年以上前)

ま、まあシリアスにやりとりしなくても、24日には結論が出ますから(^^;
DA*をどうしていくか、それともAPS-H・フルサイズもあるのか?
という点もPMA〜PIEである程度結論が出るでしょうしね。

なんかフルサイズ論争のような一部、APS-C絶対主義者の愚行を繰り返すのも
意味がありませんし、あとは製品発表を待つ・・・というので如何でしょうか?

書込番号:7259900

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/17 23:21(1年以上前)

ホッカイダーさん

>ペンタが素子を手がけるには余程の付加価値がないと踏み切れないはずなんです。

 ですから、APS-Cサイズで有効1400万画素と言うのは、おつりが来るほどの「余程の付加価値」なんです。未だソニーが満足に作れていないわけですから・・・。
 感度の面で充分使用に耐えうるものなら(ISO6400対応とのウワサもチラホラ出ていますが)デジ一の撮像素子の市場ごとひっくり返りかねません。

書込番号:7260100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/18 10:07(1年以上前)

ふと。

来週、スペックが判明してから今までのスレ見たらどう思うのかな。。。なんて思った。

しかし、D300を向こうに回して、5D後継にケンカを売ろうっていうんだから、どんなものが出てくるのか?

書込番号:7261286

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/18 11:44(1年以上前)

あんまりいいもの出されたら、ほしくなるから
やめてー!!(うれしい悲鳴)

書込番号:7261480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/18 13:10(1年以上前)

それとは別に、オート110のレンズマウントを使って、レンズ交換可能なアイレベルファインダー付のコンデジ作ってくれないかなあ。。。

書込番号:7261725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/01/18 14:14(1年以上前)

ワイド液晶じゃないけど動画撮影時に16:9になるのかな?
以前使っていたライカD-LUX2は2.5型液晶上では画像がスリム表示されてました。
ワイドVGA動画をワイド液晶テレビに繋いで楽しむためのものかもしれません。

書込番号:7261869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

設定は?

2008/01/18 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:159件

マウント違いの購入を検討してましたが
K20Dは楽しみですね。また悩みが増えます。


E-510は
VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス−2
の設定が一番です。との書き込みが多く見られますが

私は全部ニュートラル(表現が正しいか分かりませんが)です。
JPGで撮る場合
みなさんはK10Dの設定はどの様にしていますか?

あまりにも多すぎて見落としているのかの知れませんが
過去スレには出ているのでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:7261017

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/18 07:24(1年以上前)

基本的にRAWで撮影していますが…Jpegで撮影する時はデフォルトのままが多いですね。
被写体によってシャープネスやコントラストを変えるコトがあります。

書込番号:7261027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/18 08:08(1年以上前)

これまでDIGICエンジンの絵に慣らされてきたせいか 無意識に鮮やかモードにしていました
花の撮影とポートレート以外は数を打たないのでRAWでも良いのですが、昔のスマメ32メガ時代を過ごしたせいか、画質より枚数に保険をかけてしまいます
いい加減意識を変えた方がいいですよね(^_^;)
参考にならない答えですみません
ちなみに今は東芝のHDSD@6の2メガを入れてます

書込番号:7261074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/01/18 08:33(1年以上前)

ぐあー!こ むぎさんの言ってる事がわからない!!!
スマメ32メガって何ですか?東芝のHDSD@6の2メガとは?
フォトストレージ?それとも外付けフラッシュメモリ?
教えて下さい、お願いします。

書込番号:7261108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/18 08:43(1年以上前)

スマメはスマートメディアでしょう。
HDSD@6はSDカードの種類じゃないかな。
6はクラス6のいみでしょうか、想像ですが。

書込番号:7261125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/01/18 09:06(1年以上前)

K10DではJPEGだけで撮影しています。

設定は画質に影響のでる項目はいじっていません。
それで自分の好みと合っています。

書込番号:7261166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/01/18 09:10(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん、ありがとうございます。
そうですよね。そんな極小容量のストレージとか有るはず無いですよね・・・。
>新宿一太郎さん
僕はK10Dは、やっぱりRAW主体でじっくり行こうと思ってます。
JPEGの時も基本的に撮って出しは考えていないので、デフォルトが多いですね。
SDはサンディスクのエクストリーム2GBを2枚持っています。
数を撮らざるをえない時は、K100D SuperのJPEGで撮ってます。

書込番号:7261174

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/18 09:25(1年以上前)

新宿一太郎さん、こんにちは。
RAW+で撮影することも多いのですが、通常はJPGのみで撮影しています。
設定は、ナチュラルで、MENUその他のパラメータはいじってません。
WBはAWBがほとんどで、過去ログから+2,+2としています。
太陽光を使うことも多いです。
ISOは100-400のAUTOで、たまに100固定だったり、
AUTO幅を1600まで上げたりと、シーンによって使い分けてます。

SDは白東芝SDHC4GB(Class6)をメインで使い、
SanDiskのExIII SD2GBをサブで使っています。

書込番号:7261200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/01/18 12:14(1年以上前)

皆さん、朝の書き込みに返答して頂きましてありがとう御座います。

E−510のユーザーと層と違ってK10DユーザーはRAW撮りの比率が多い様ですね。

フォト.ラボラトリーの加工速度が激遅いのもあって、ほとんどJPGで撮影しています。
(CPU2.80GHz メモリ0.99GB 空きHDD100Gですが・・・)

JPGでの画質に不満がある分けではないのですが、より良い設定があれば、
と思い質問させて頂きました。

運動会などでは技術をカバーする為に大量に撮るので
RAW撮りには抵抗を感じてましたが、

私のスキルが低いせいもあって、暗めの場所のWBがカメラ任せでも自分でも
上手にコントロール出来ないのでRAW撮りで後から修正した方が良さそうですね。

今後の課題にして行きたいと思います。






書込番号:7261554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング