PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初期設定

2007/03/22 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tabatyaさん
クチコミ投稿数:12件

皆さんはじめまして。
一月ほど前からどのデジ一眼を買おうか悩みに悩み、
とうとうK10Dを購入しました!
高校時代に使っていたニコンのF-601以来の一眼レフです。

新品の箱を空け、マニュアルを1ページづつ繰りながら、
操作を確認していく時のうれしさは、なんとも言えません。
ところが・・・。

マニュアルによると、初めて電源を入れたときに、
初期設定で言語と時間の設定を行うように書かれています。
僕の購入したK10Dは、初めて電源を入れた直後から
それらの設定がされているようなのです。

店で購入した際には、新品と言われたのですが・・・。
実はこれ、展示品なので、設定済みなのだろうか?

皆さんのK10Dが初めて動いた時、どうでしたか?

くだらない質問ですみませんが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:6148060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/22 23:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私のは初期設定画面が出ましたよ。
K100Dも同様でした。
今まで何台かデジイチを購入しましたが、設定されていたものは無かったです。

書込番号:6148108

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/23 00:09(1年以上前)

私のK10Dも初期設定はされていませんでした。
ちなみに…2年数ヶ月前に購入した*ist DSも同様でした。

書込番号:6148183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/23 00:26(1年以上前)

私も初期設定は自分でやりました。本当は面倒なんですが。

中の包装はどんな具合でした。一度開封するとプラ袋(でしたっけ)で分かりますが。

書込番号:6148261

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabatyaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 00:47(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、⇒さん、明日への伝承さん。
早速のご返事、ありがとうございます。
価格コムの返答の早さ、ビックリしました!

昔、オーディオの展示品を購入した時に、
すぐ調子が悪くなるわ、故障は多いわで、
嫌な思いをしました。
それ以来、自分の本当に気に入ったものは、
なるべく新品で購入するようにしているのです。

中の包装は、プチプチ袋で包まれていました。
セロテープなどでは、とめてありませんでした。

皆さん、やはり初期設定は自分でやってるんですね。
もし展示品だとして苦情を言うにも、どこも不具合はないし。
ちょっとくやしいです。
どうしたものでしょうか?

書込番号:6148339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/23 00:48(1年以上前)

tabatyaさん ご購入おめでとうございます。

私も2月初めにレンズキットの方を購入したのですが、設定されていました。
ていうか、店員には「帰ったらすぐ撮れる状態にして」と言いましたので、設定してもらいました。。
デジイチ初心者ゆえ、購入店に液晶保護フィルムの貼付け、レンズフィルターの装着、バッテリーの充電をしていただき渡してもらいました。(その間、少し店内をブラつきましたが)
だから今、思い返せば、液晶画面見ながら設定してたなと。

tabatyaさんのk10dも購入したお店の方が親切に設定してくれたんじゃないかなと思います。←考えが甘いっすかね^_^;

書込番号:6148343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/03/23 00:56(1年以上前)

確かに展示品を売られたとなれば(展示していて何ヶ月もディスプレイされていたものなら)あまり良い気分ではないと思います。でも今の時期に展示品を売りますかね?展示品を売る時ってその商品がもう生産終了して販売ももうすぐ終わるという時に売るのが一般的だと思いますけど・・・
ですからしばらく店頭に置いていたものを売られたというのは考えにくいのではないかと思いますよ。考えられることとしたら・・・お店の人が親切心からやってくれた、もしくは返品があったものをそのまま売った・・・とかではないかと思います。でもそれだったら保証書に判を押されているでしょうし・・・

書込番号:6148373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/23 06:25(1年以上前)

tabatyaさん はじめまして

正直あまり良い話ではないですよねぇ〜
お店の人が気を利かしてくれたことも考えられますが、購入者に断り無く商品に触りますかね?
もしそうだとしたら私はそういう店から絶対に購入いたしません。

大手量販店に知り合いが居るのですが、K10Dは初期不良の数が非常に多いと聞きました。
最近は落ち着いてきたそうですが、初期ロットで多かったみたいです。
そのお店でも一度返品を間違って売ってしまったことが…
幸いお客様より早く気づき、店員自ら出向いて交換したそうです。
中の包装も含め、綺麗な状態の返品だったら見極めが困難かもしれません。
うらメニューで総ショット数を確認なんて大技も出来ますが…
少なくともお店(購入時の担当者)に確認しては如何ですか?

書込番号:6148765

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/03/23 07:48(1年以上前)

1台目はフォーカス系の初期不良で交換。
そして交換品・・・な、なんと新品であるはずが
64Mのメディアがカメラ内に入っていました!!
あっけにとられましたが、玉不足と機能的問題もなかったので
ショップに連絡だけし、そのまま使ってます。

店員いわく「恐らくメーカーの出荷前チェックがされた・・・」と
いうことでしたが。
あまり気分の良いものじゃないですよね!

昔、他社のデジ一で撮影枚数が400位から始まったこともありました。
※メディアは新品、フォーマット済を使用。
これは、即交換要求しました。

書込番号:6148873

ナイスクチコミ!0


kauka88さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/23 13:40(1年以上前)

とうとうK10Dを購入しました。
購入したのはレンズキットですが、ここと関連がありそうなので書き込みします。

私も初期設定は自分でやりました。

ところで、便乗質問になりますが、細かいことで気になった点がありましたので、どなたかご存知の方か、同じような方がいましたら、教えてください。
1)保証書のバーコードの右上に赤い丸印がある。
2)ボディの箱のバーコードの上に、新しいバーコードが貼ってある。(レンズキットだからかな?)
3)ファームウェアのバージョンは1.00です。今頃出荷するのなら1.11になっていると思っていました。フォーカスの件があるので、喜んでいいのか分かりませんが、一般的にはどんなものなんでしょう。

宜しくお願いします。

書込番号:6149667

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabatyaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 13:46(1年以上前)

皆さん、親切な回答ありがとうございます。

展示品…、というのは、K10Dの売上が好調なので、
最後の1台で展示品を箱詰めしたのかな、と思ったのです。
同じ系列の店で、実際に展示品も置かなくなっていた店が
ありましたので。

うらメニューで総ショット数の確認ができるのですか?
うらメニューで検索してみたのですが、
ピント調整の方法がほとんどだったので、
差し支えなければやり方を教えてもらえないでしょうか?
ちなみに僕のK10Dのバージョンは1.00でした。

この書き込みをしている最中に、K10D完全ガイドが届きました。
はやく気兼ねなく撮影したい〜o(>_<)o

書込番号:6149679

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabatyaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 13:50(1年以上前)

kauka88さん、こんにちは。
僕の購入したK10Dも、同様の状態でしたよ。
保証書に赤い丸印、新しいバーコード、
ファームウェアは1.00です。
ちなみに購入日は、秋分の日です。
キャンペーン開始当日に早々と手に入れました。

書込番号:6149688

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabatyaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 14:06(1年以上前)

秋分の日→春分の日
3月21日です。

書込番号:6149717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/23 14:43(1年以上前)

私自身総ショット数は確認していませんが、出来るみたいですよ!
詳しくはこちら

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5989588/

書込番号:6149781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/23 14:48(1年以上前)

kauka88さん。

新品のファームウェアのバージョンについてですが、重大な
バグがあって正式に回収されたものが再出荷されるような
(バージョンがアップして)場合もあるかもしれません。

が、普通は発売時期から余程たっていても、新品は1.00です。

書込番号:6149792

ナイスクチコミ!1


kauka88さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/23 21:23(1年以上前)

tabatyaさん
同じような方がおられたので、少しは安心しました。
でも、保証書に赤い丸印、新しいバーコードは何か意味があるんでしょうね。
今のところ不具合は無いので、どんどん撮ります。
私もキャンペーン開始当日に購入しました。
キャンペーンのことを知らずに19日に購入するところでしたが、
ここの書き込みで、間一髪助かりました。


AABBさん
ファームウェアのバージョンは普通は変えないものなのですね。
情報有難うございました。

書込番号:6150930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

画像がモワモワしてしまいます・・

2007/03/22 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2479件

先日、シグマ28−90mmに関して質問させて貰った者です。
話が変わるのでスレッドを新たにさせて頂きました。

ちなみに先日のシグマレンズですが、迷いに迷った結果、
結局見送りました。
いくつかレスを頂いたみなさん、ありがとうございました。
あれから店に行ったのは行ったのですが、あまりにも誰にも
知られていないという事が気になってきてしまいまして。


・・のですが、どうしても28mmズームが気になるのは変わらず、
別の店で見つけた新古品レンズを入手しました。
トキナーEMZ 282AF II (28-80mm)です。

誰かの売却で店に入ってきたのではなく、どこかしらのサンプル
か何からしくて、普通に人の手で使われたものではないので、
かなり良い状態・・という店員さんの説明と、3500円という安さに
惹かれて、「ものは試しに・・」と買ってきた次第です。

まだちょっとしか触っていないので、写りに関してはまだ漠然としか
わかりませんが、ただ、ファインダー像や液晶でのプレビュー、また
PC上でも同様に、画像がほとんどほんのわずかに曇ったような、
弱いソフトフィルターをかけたような、そんな感じになってしまいます。

かと言ってピントがずれている訳でもありません。

画像全体が、本当にわずかに、ふわ〜っと白飛び前の、
もわもわ感が漂っている・・と言うか。

レンズを換えて同じカメラボディで同じ撮影条件で確認もしました
が、他のレンズではもちろんこういった現象は起こりません。

レンズ本体の前玉・後玉ともに目視でパッと見でわかるレベル
では、いわゆるクモリや傷、カビ等もないように思えます。

が、もしかしたらこれが、僕には解らないだけでその「クモリ」
のせいなのかも?
いや、これはレンズの特性で「そこそこシャープ&ちょっとソフト
仕立て」な絵作りなのか?

などと、どうしたものかと思案させられてしまってます。
やはり、「保存状態はいいですよ〜」なんて店員さんはそう言う
だけで、これが中古品の必然性なんだと納得するしかないの
かなぁ、と。


この件に関して、もし何か参考になるようなお話を聞かせて
貰えたら・・・と思い、とりあえず書きこみさせていただきました。

心当り等ありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:6146379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/22 17:56(1年以上前)

レンズ本体の前玉・後玉ではなく、内部のレンズが曇っているためだと思います。

黒っぽいものをレンズを通して見てみると良く分かります。

書込番号:6146409

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/22 18:00(1年以上前)


コレイイ!さん こんにちは、

書き込みで大体のことは分かりますが、他のレンズで撮ったものと
是非画像のアップをお願いしたいと思いますが。

書込番号:6146419

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/22 18:01(1年以上前)

中古レンズを分解、レンズを磨くことがありますが、
張り合わせたレンズのバルサム切れを見ることがあります。
肉眼ではなかなか分からないこともあります。
なべで煮たらバルサムははがれることもありますが・・・。

残念ですがソフト目的でしか使用できませんね。

書込番号:6146425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/22 18:52(1年以上前)

昔わざわざカビカビのレンズをカメラ屋さんで譲ってもらい,ソフトレンズ代わりに使ったことがあります。
強烈なカビカビレンズでしたので,ピントがあっていてもモワ〜〜ッとしていました。使ったのは一度だけ。
ソフトレンズが買えなかったので。(爆)

※ポートレート用として使うってのはどうですか?

書込番号:6146584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/03/22 19:15(1年以上前)

 K10Dのレンズ選びで何万も無駄に中古カメラ屋に儲けさせたいーくんです。
 ちょっとだけ昔のレンズでも、後玉とCCDの間で光が反射して絵を乱すということはあるように思います。
 あとは、フィルターを外すとか、フードを付けるといった程度しか対策はないように思います。
 わたしも標準系ズームを6本くらい買いあさりましたが、どれも納得のいく絵が得られず、結局DA18-55に落ち着いています。istDで印象の悪くなかったレンズでもK10Dではイマイチということも少なくなく、けっこう安物買いの銭失いという結果にはまりそうです。
 お買い物は慎重になさったほうがいいですよ。

書込番号:6146652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/22 19:16(1年以上前)

件のレンズのことは知りませんが、私自身タムロン28-200やシグマ28-70といったフイルム時代のレンズとDSの組み合わせで、ソフトレンズ的な写りになったことは経験しています(ファインダーで分かるほどだったかは気づきませんでしたが)。フイルムカメラでは特に支障なく使っていたレンズで、もちろんカビや曇りはありませんでしたが、デジタルではわずかな収差も目だってしまうのか、あるいはCCDとの反射によるのか分かりませんが。フイルム時代のレンズは(特にズームは)ある程度性能がよいものでないと厳しいかもしれません。

書込番号:6146654

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 19:25(1年以上前)

28ミリからだと広角に不満が出るでしょうね
17か18ミリから始まるものでないと部屋撮影などは
困りました
現在は18−70を使っています
これならフイルム時代の時と違和感がありませんでした

書込番号:6146679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/22 19:28(1年以上前)

レンズの内面反射の可能性が高いかもしれませんね。

コーティングによってそのようなことって起こりますかね?

書込番号:6146687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2007/03/22 19:31(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます!!
やっぱりここのBBSのみなさんは、頼りになりますね!
周りにカメラをやっている友達や知人等が皆無なので、
こういう時、本当にみなさんの存在は心強いです。


ところで、レスの中にあった「内部のレンズが曇っている
可能性・・」を見て、確認したところ、(たぶんそうだと
思いますが)“う〜ん、まさしく!”みたいな感じを見て
取る事が出来ました。
PC本体が真っ黒なので、解りやすかったです。

念のために他のレンズも同様に見ましたが、全てクリアー
でした。

店頭では白色蛍光灯を通して、レンズの前から後ろ&
後ろから前・・を確認しただけだった為、気付かなかった
のかもしれません。

ソフト目的で・・ともアドバイスして頂きましたが、僕的には
やはり安かったとは言え“ハズレ”は持っていたくない事と、
カリッとシャープな絵が好きなので、計画を変更する事に
しました。


と言う訳で、早速さっき電話でお店にその旨を伝ると、快く
返品を受け付けて貰いました。
ただ、28mmからのズーム自体は、この件で余計に欲しい気持ちが
増大してしまい(笑)、一応返金ではなく返品交換として、
別のレンズの取りおきを同時にお願いしました。

今回のトキナーレンズ購入に至るまでに色々調べた中で、
純正FA28−105mmF3.2〜4.5の存在も知り、気にはなっていた
のです。
でも在庫が新品しかなく、価格が当初の予算を大きく上回って
しまう事がネックでトキナーを選んだ訳ですが、これは暗に
“FAを買え”との思し召しではないでしょうか?!(笑)

このFAレンズに関しても、少しお聞きしたい事がありまして。
話が変わるので改めてまたスレッドを立てさせて頂くつもり
です。

それでは再度、
☆極楽とんぼさん 里いもさん jackiejさん
マリンスノウさん 、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:6146699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/03/22 19:38(1年以上前)

・・おっと、さきほどのお礼のレスを書いている間にも、
新たに返信を頂いていたみたいで・・(^^;

重ねて、いーくん@E-1板さん 太威憤ホラマーさん
MR-datsunさん 、
ありがとうございました!

なるほど。フィルム時代のレンズって、デジタルにはこんな風に
合わない事もあるんですね。
多少、収差等が出る事は見聞きしていましたが・・。


28−105mmもFAで純正とは言え、100% K10Dに合うかどうか
解らないので、精算前に一度試し撮り等で確認させて貰う事に
しますね。

ちなみにK10Dと同時購入した FA35mmF2 は全く問題ナシ・・
と言うか、素晴らしいその絵に感涙させられました!!

書込番号:6146720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/22 19:54(1年以上前)

コレイイ!さん。

中古のレンズについて、素人目で判ることは限られています。
私は、その点に大いに自信があるので(自分には判らない)、
中古品は買いません。

中古とか新古とか言っても、新品ではありませんし、新品でさえ
初期不良があるのですから、保証の無い中古は問題外と見なし
ています。

で、新品でない物については、果無し話にならないよう、実例を
Webに上げることをお奨めします。新品でも、諸説紛々になる
場合が多いのですから。

書込番号:6146778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/03/22 20:06(1年以上前)

CAPA特別編集交換レンズ2002にトキナーEMZ280AFUが掲載されています。

28−80mm F3.5-5.6
25、000円(フードつき)
全長75mm
最大径71mm
重量272g
フィルター径58mm

初代EMZ280AFは1995年4月発売。
1998年版には初代が掲載されています。2代目にいつ変わったかは不明。

撮影解像力★★
実写性能 ★★

という評価です。

書込番号:6146817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/03/22 23:51(1年以上前)

AABBさん たてはるさん 、レスをありがとうございます。

例データをアップするのが一番みなさんにわかりやすい手段
だという事は解っているんですが、不精ですみません・・(^^;

アップする場所も特に持っていません。
色々手軽にそれが可能なスペースがあるのは知っていますが。



トキナーレンズのデータは、僕も持ってるCAPA特別編集
交換レンズ2006年度版で見つけました。

テキスト説明だけのごくごく簡単な1行説明のみ、ですが(笑)
要するに“古すぎる”んですよねぇ・・(- -;

気持ち的には、トキナーよりも軽く、しかも少しだけど高倍
率なFA28−105mmにほぼ固まっています。

このトキナーレンズでただ1点、いいなぁと思えるポイントが
ありました。
絞り羽を8枚使ってる為?なのか、背景のボケがきれいです。
対して候補のFAの方は6枚なので、これがどれ位の差に出る
のか・・。

書込番号:6148076

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2007/03/23 00:39(1年以上前)

トキナーはAT-X270しか使ったことありませんが、このレンズの開放は甘いといわれていました。私はあまり気になりませんでしたが重量がネックになりタムロンのA09に乗り換えました。

絞り込んでのテストもされましたか?あまり高価なレンズではないようですし、開放では甘い(ぼんやりした感じ)かもしれません。

カメラ設定を最低感度にして三脚固定、セルフタイマーを使ってF8くらいに絞り込んで撮影してみるとシャープに写るかもしれません。

余計なお世話かもしれませんが、28mmからの標準ズームレンズでしたらF2.8通しのレンズの方が後々何かと便利と思います。

書込番号:6148303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/03/23 00:43(1年以上前)

こんばんは。
もう、話的には解決済みのようですが、私も持っているのでひとこと。

写りに関してコレイイ!さんと同じ印象を受けました。
凄く柔らかい、コントラストが弱い
ため、最初ピントがきてるのかも分りませんでした。

今は、花撮りやワンコ撮りに使えるぞと言う気分です。
基本的には絞りは8位を目安にすると、まずまずの解像感はあります。
そこで、花撮りの場合、このレンズの柔らかさが活きてくるかもしれないので、是非試してみたいです。(まだ撮ってません)
ワンコ撮り(ニャンコも)では毛がふわっとした感じでこれまた、見方によってはいい感じです。
また、黒い毛などは低コントラストが幸いして、くろつぶれしづらいです。
それでも、コントラストをあげたい時はカメラの本体側で調整です。

そして、このレンズのボケ味が私も結構気に入ってます。絞り込んでもいい感じでボケますね。それと円形絞りなのでしょうか、絞ってもバックのボケの形はほぼ円形です。

という感じで、確かに褒められたレンズじゃないですが、個人的には使い道はあるかなと思った次第です。
http://photozou.jp/photo/show/68564/2649046
http://photozou.jp/photo/show/68564/2649038
とりあえず、この2枚はこのレンズで撮りました。
花は桜でも撮ってみようと思っています。

書込番号:6148319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2007/03/23 02:03(1年以上前)

EMZ280AFUの新品未使用品を購入しましたが、
写して見て、唖然・・・栄養失調の低グレード画像が一目瞭然!
銀塩では、Tokinaズーム35-70を愛用してきて、Tokinaファンでしたが、
このレンズは、ひどいの一言です。 すぐ、売却しました;;)。

書込番号:6148565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAW現像について

2007/03/22 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tosyさん
クチコミ投稿数:20件

K10D付属のPHOTO Laboratory3で現像していますが、Mac OS Xのため(?)か、メモリ(1GB搭載)不足のためか処理速度が遅く精神的にストレスがたまります。他にお薦めソフトがあれば教えて頂きたいのです。CPUはIntel Core 2 Duo2GHz,ATI Radeon x1600のiMacです。よろしくお願いします

書込番号:6146243

ナイスクチコミ!0


返信する
hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2007/03/22 17:01(1年以上前)

SILKYPIXあたりはいかがでしょう?

url:http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
です。mac用は使ったことないので・・・わかりませんが。
そこそこ使えるソフトだと思います。

書込番号:6146275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/03/22 17:02(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/pscs2new/lightroom.html
私は、SILKYPIXを使っていますが、LIGHTROOMも評判いいです。
どちらもMac対応版、体験版(制限版/ベータ版など)が用意されているので、ご自分で試すのが一番です。

書込番号:6146279

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosyさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/22 17:55(1年以上前)

hidekipoさん、そこじゃさん・・早速のレス有り難うございます。SILKYPIX Developer Studio 3.0をHPよりdownloadしました。(Free版ですけど・・)付属のPHOTO Laboratory3よりはストレスなく出来ますね!数週間利用してから製品版を検討したいと思います、情報ありがとうございました。

書込番号:6146408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

おはようございます。

先月デジ一デビューの永遠の旅行者です。

K10Dの無限とも思える実力と表現力の可能性に魅せられて、購入時に同時に入手したキットズームレンズx2(DA18-55mmとDA50-200mm)に追加で早速DA100mmマクロF2.8、FDA10-17mm Fish Eye、そしてFA77mm Limitedをオーダーしてしまいました。Fish EyeとFA77mm Limitedはまだ入荷待ちなのですが、昨日やっとDA100mmマクロF2.8が到着しました!

まだまだこれから深〜い、深〜いレンズ沼の深淵に入り込む予感に身震いしておりますが、実用のキットレンズの先である、初めての”作画表現レンズ”(!?)の入手に感慨深いものがありました。子供にかえったような純真無垢なうれしさ、一眼は楽しめますね。

さて、早速昨日家の中でいろいろと試し撮りをしたのですが、実用レンズと違ってこの作画表現レンズはとても難しいというのが感想です。というのは、キットズームレンズと撮り比べてみたのですが、色や全体の撮り上がりの感じが全然うまくないのです。強いて比較を言ってみれば、キットズームレンズの出来はいわば上級なコンデジで撮ったように色彩/コントラストが鮮やかで見栄えがするのですが、DA100mmマクロF2.8の方は同じものを同じ条件でとっても色に鮮やかさがなく、また非常にシャープな為かもしれませんが、すこしブレているような、肌を何の脚色もなくそのままに出しちゃっているとでもいうのか、見栄えがいまいちな感じなのです。

このレンズの特性やまたカメラの扱いや光源の使い方など基本的なことをもっともっと勉強/練習しなければならないな、と痛感したところです。

レンズ板のDA100mmマクロF2.8書き込みはいろいろと読ませてもらってはいますが、私のような作画表現レンズ初心者が直接的に理解できるような、このレンズ使いの秘訣などはうまく拾えていません。

そこで、質問なのですがキットレンズなどと比べて、マクロ特にこのDA100mmマクロF2.8を使う場合にはなにか特別にカメラ/レンズの設定や光源に気を使うことがあるのでしょうか?

ちなみに、昨日は両レンズとも同じ条件で、グリーンモード、マニュアルモードで、SS125-F2.8、SS1/15-F11とかホワイトバランスをAWB、ストロボとかで撮ってみましたが、前述のようにDA100mmマクロF2.8で撮った方は色に鮮やかさがなく、立体感にかけるような出来です。本当は実写サンプルをアップすべきなのでしょうが、試し撮りは、自分の力なさに意気消沈して全部消してしまいました。なにかとりとめのない質問でごめんなさい。

これから来るFish Eyeと77mm Limited、本当に飛び上がるくらい興奮して楽しみに待っているのですが、このマクロの試し撮りで、十分な実力や知識を習得する前の愚か者の、自分本位の先走り購入で、使いこなせないのではとすこし心配です。ただ、もちろんこういった壁を一つ一つ越えていって、写真というものがわかってくるのでしょうね。

これは、質問というより初心者の独り言かもしれません。また今日から気を取り直してがんばります!


書込番号:6144734

ナイスクチコミ!0


返信する
時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/03/22 05:49(1年以上前)

永遠の旅行者さん おはようございます

マクロレンズ 本当に難しいですよね
私も いろいろ試行錯誤していますが 最近はカメラ(K10D)を
信じることにして Pモードを使います
ブラケットで露出補正を変え 3枚ないし5枚撮って見ます
自分の感覚に会ったデータをメモしておいて
次回は そのデータを中心にブラケットで3枚撮ります
そうやって絞り込んでみると だんだん自分の感覚に合った
絵に近づいていくのかなぁ〜と思っています

あと 背の低いものを撮るときは 作業着です
どんな格好でも出来ますから でも手ブレれの限界を思い知らされ
三脚(一脚)の使い方を勉強中です

悩むときは 楽しいときです 
おたがい 頑張りましょう!!!

書込番号:6144836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/22 07:54(1年以上前)

いちどにたくさんのレンズを注文したんですね(笑)
おめでとうございます、てかご苦労様。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=macro&m=text
http://www.flickr.com/search/?q=macro&m=tags
http://www.flickr.com/search/groups/?q=macro
いろいろサンプルをみてトライしてみてください。
レンズの購入の仕方をみると、かなりミーハーなところがおありのようなので、どこまで根気よく修行されるか、しばらく(何年か)静観させてもらいます。

書込番号:6145005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

2007/03/22 08:37(1年以上前)

時平さん

暖かいお言葉を頂戴して、本当にありがとうございます。昨夜傷心気味(!?)で寝付いてから、今朝起きてK10Dを手にしたらすでに元気が回復してきております。作品を拝見させていただきました。味のある色をお出しですね!僕も早くこういった深みにある作品を撮れるように、いろいろと試行錯誤を重ねてゆきたく思います。

昨夜の失敗の一要因を考えてみましたが、やはり、暗い室内で本当にストロボの知識も無く漠然と初めてのマクロ撮影をしたからではないかと思い当たりました。ゆくゆくは室内でライトやストロボなんかを駆使して、自分の世界を作ってゆく、のでしょうけれど、やはり基本は明るい屋外で自然を、自然体でいろいろとトライ、経験・データを蓄積してゆく大切さを、時平さんの作品を拝見させていただき、教えられた気持ちです。

まずは、カメラ・レンズをいじくりまわすと同時に、こういった豊かなご経験を背景にした作品をじっくり観て、自分の目を養うことも大事だと考えました。また、よろしくお願いします。

書込番号:6145087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

2007/03/22 08:45(1年以上前)

秀吉家康さん

マクロ作品がたくさん見られるサイトのご紹介誠にありがとうございます。いやー、マクロの世界って深く、クリエイティビティーに満ちた世界ですね。幸い英語は何とか読めますので、このサイトを全て隅から隅まで観て、自分の中で、どんなものを表現してゆきたいのか、どんな色・明るさ・構図が理想なのか、それ自体をしっかり頭に確立させてゆく必要性を痛切に感じました。

すいません、本当にミーハー趣味です。やっぱり、にわかじたての写真愛好家、このサイトからの情報を中心に面白そうな・人気のありそうなレンズに興味を持って、基礎を抜きに購入計画を立ててしまった結果です。でも、本人はいたって真剣です。長〜い目で見て頂きお付き合いいただければと思います。

書込番号:6145108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/22 10:14(1年以上前)

こんにちは、永遠の旅行者さんお気持ち察します

あまり考えない方が良いですよ
趣味として楽しいことが一番です
気持ちは先走るのもよく分かりますが、それが重りに感じてはダメですよ
趣味の基本である楽しさをつらい気持ちにさせることになります
そうして、出番が少なくなり一眼を売ってコンデジに戻る人も居ます、
本当は実力にあってレンズを増やすことがカメラにとっても自分にとっても一番良いことですが、時間はあるのですから、じっくり楽しんでいく余裕を持ってください、
写真を撮って難しいと思ったらしばらくカメラを触らないことです、しばらくすると又好きなカメラなら触りたくなりますからその時少しだけ、スキルを吸収する瞬間です

書込番号:6145305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/03/22 10:14(1年以上前)

DFA100mmマクロなので、フィルムのカメラも使えます。写りはFAレンズと同じような、ソフト的な仕上がりになります。K10Dは、あっさり感があるのでよりキリッとしない画になります。
DAレンズはシャープで彩度も高い画作りです。
ブレですが、マクロレンズは視写界深度が浅いのでピントは合いずらいです。AFだとかなり無理があります。MF主体で撮影するほうがいいですね。
撮影時も自分が結構揺れているのでピントが合わない事も多いです。
ピッタリはまった時の画像はとても良い描写をしてくれます。

書込番号:6145307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

2007/03/22 12:42(1年以上前)

たらこのこさん

アドバイス、ありがとうございます。確かにおっしゃる通りすこし焦り過ぎのようです。基本は、カメラは趣味=楽しいこと、まさにこれにつきると思います。基本に戻って、楽しませていただきます。そんな中から実体験を重ねていって、よいカメラマン(趣味の)になってゆきたいです。

書込番号:6145713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 K10Dと永遠の旅行者 

2007/03/22 12:48(1年以上前)

ペン好き好きさん

デジタル機にはDAシリーズとの相性が抜群であるとのアドバイス、目に鱗です。昨夜の実体験といただいたアドバイスがここで実を結んだ思いです。僕も、やっとFAシリーズとかDAシリーズとかの特性や得意/不得意などについての書き込み情報の意味が言葉だけでなく、実際の意味として認識できるようになってきました。また、がんばってゆきますのでよろしくお願いします。

書込番号:6145735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

思わず購入・・

2007/03/21 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:55件

一月ほど前にk10dとシグマ18−200を購入してデジ一デビューし、いろいろ遊びながら勉強してきましたが、普段持ち運ぶのには少々重いので、軽いレンズはないかと、探してみました。
最近の短焦点レンズはおそらく嫁の許可が出ないので(値段的に)昔のレンズは安いかなって思い探してみました。
タクマーと言うレンズです。

思わず買ってしまいました・・。もちろんアダプターも・・
28mm f3.5 ってやつなんですけど。

みなさんも昔のレンズ現役で使用してるんでしょうか?

自分では付けた見た目はなかなかイケテルんじゃないかなとおもうんですが・・・

書込番号:6139981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/21 01:15(1年以上前)

それってM42レンズ沼に足を入れた訳ですネ。私も最近、M42買いました。Super-Takumar50mmF14です。仲良くいきましょう(笑)。

書込番号:6140086

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K10D ボディの満足度4 various things 

2007/03/21 02:02(1年以上前)

あきチャン。さん、M42レンズ沼ですね^^

私はK10DをAF専用、istDsをMF(M42)専用として使っています。
M42のレンズは
Super-Takumar1:3.5/28
Super-Takumar1:1.8/55
Carl Zeiss Jena MC FLEKTOGON 35mm f2.4
の3本です。

Super-Takumarは親父が35年ほど前に購入したもので
私の幼少期を撮ってくれたレンズ。
カメラ本体と一緒に(カビまみれですが)捨てずに残っていました。

オーバーホールに出し、istDsと仲良く現役です^^

書込番号:6140205

ナイスクチコミ!0


nakapanさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/21 03:59(1年以上前)

はじめまして

私も気が付けばM42レンズがAF・Kマウントレンズと同じ数になっていました。

smcTAKUMAR 55/1.8
smcTAKUMAR 200/4
smcTAKUMAR 300/4
ZENIT MCZENITAR-M2s 50/2

あとは24ミリのタクマーが欲しいです。

書込番号:6140348

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/21 10:20(1年以上前)

あきチャン。さん
いいですよ!タクマーレンズ。(借り物ですが^^)
特に28mmは色んな意味で良いと思います。ブログに写真上げておきましたので参考までにご覧下さい。

僕は55mmと20mmを所有していますが、どっちも条件が良いと思わず「凄い!」の言葉が出てしまう写真が撮れます。(ただし20mmはもの凄い湾曲収差があって、「フィッシュアイ?」と思える程です、被写体を選びます^^)
徐々にではありますが、一通り揃えようかと思っているレンズ達です。

書込番号:6140967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/21 17:22(1年以上前)

意識してそうしたわけではありませんが、K10DはAタイプ以降のレンズを主に、*istDSはMタイプとM42を主に使っています。
DSはAFが遅い所為もありますが、マニュアル絞りのレンズを使ったときに、K10DよりDSの方が露出が安定していることも理由の一つだと思います。

書込番号:6142183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2007/03/21 17:34(1年以上前)

こんにちは。
中古カメラ店で、今のムック本とかペンタのHPにも
載っていない、昔のレンズを見かけますが、
K10Dからペンタに入った私は、そういったレンズが
良いものかどうか、良くわかりません^^
こういったスレッド、非常にためになります。
今後もよろしくお願いします〜^^

書込番号:6142215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/21 19:05(1年以上前)

昔のレンズ=M42ということで申し上げると、
昔のレンズのいい所:安い・カッコいい(作りが重厚)・歴史を感じる・ソ連/ドイツ/東独のレンズも使える。全部マニュアル(露出も)・勉強になる。通っぽい(笑)。

昔のレンズの悪い所:中古で程度がバラバラ。マウントアダプタが要る。M42レンズ沼もある。ピンボケ・露出ミスが多くなる。D・DS・DL・K100D・K10Dの普段使わない機能も使える。

AFでがんがん撮るのも良いですが、落ち着いて絞りを決めて、絞込み測光しながらピントを合わせるのも、ゆっくりとカメラと付き合って行けると思います(私も駆け出しですが...。)

書込番号:6142544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/21 22:49(1年以上前)

SMC-Takumar28mmF3.5でしょうか。

値段も手頃だし、コンパクトでいいですよね。金属のローレットがたまりません。写りだって悪くないですよ。青空がきれいに写る気がします。

次は55mmかな。ただ、最近ペンタックスの中古レンズが高騰気味なので良く吟味して。オークションで、新品を買ったほうが良くないか?と思うような値段で落札されている方を時々お見かけするので。

書込番号:6143737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/21 23:32(1年以上前)

みなさんこんばんは。

まだまだ、現役でいけそうですね。M42レンズ!
自分のはSuper-Takumar1:3.5/28なんですがこれからまた購入してしまいそうで・・・  沼か・・ 噂の・・

「み」さんブログ拝見しました。味があっていい写真ですね。
参考になります。

カルロスゴンさん 「通っぽい(笑)。」図星?胸が痛いです。

何はともあれ、場数踏んできます。

書込番号:6144006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

K10Dで鉄道撮影されてる方…

2007/03/19 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:180件

今年中の購入目処にしてデジ一眼を買おうと画策して、ここをはじめとして色々な所で情報集めと勉強をしています。

購入候補としてはK10D+シグマ17-70mmF2.8-4.5&70-300mmf4.5-5.6APO(出ていればDA17-70mm+55-300mm)。
もしくはD8018-70mmf3.5-5.6IF(G)ズームキット+VRズームニッコール70-300mmf4.5-5.6を検討してます。
予算は20万円台前半と言った所。

で、此方に載っていたレビューの中に「K10Dは望遠レンズでの鉄道撮影時、ちょっとしたことでAFが狂う」と言うような事が書かれていたため気になっていたりします。

置きピンでの撮影しか出来ない…と考えるべきなんでしょうか?

実際に長ダマで鉄道撮影やレース、航空機を撮られてる方で、K10DとシグマAPOズームの組み合わせをやられた場合問題なく撮影できていたのでしょうか?実際にAFが狂ったとかそういう事が有りましたか?

絵としては両者甲乙付けがたく、古いレンズでも手ぶれ補正が効くと言う点やダスト対策でK10D有利。ホールド性ではD80有利と言うところなので、どちらにするかこの問題で決めようと思ってます。

実際に使われている方、お教え願います<m(__)m>

書込番号:6133534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/19 14:08(1年以上前)

>EF58いごななさん
こんにちは!!!D80+VR ズームとの比較にはなりませんが、私が使っている限りは鉄道撮りぜんぜん大丈夫です。

ただ、SIGMA APO 70-300oは使ったことがありません。
TAMRON 70-300oをかつて使っていまして、
今はSIGMA APO 100-300oを使っています。

AFはボディ側に起因する部分と、レンズ側に起因する部分とがあると思います。

ちなみに、これらの写真はすべてAF.Cで撮影です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/30274569.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/29900841.html
これは置きピンです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/29281417.html
これはAF.Sです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/25292642.html

TAMRON A17ではAF.Cでは追いきれないことがあってAF.Sのほうが確かに歩留まりが良かったです。
SIGMA APO 100-300oだと十分にAF.Cでも追いきれます。
SIGMA APO 70-300oだと私が知っている限りはその中間ぐらいだと思われます。

K10Dでも十分に鉄道写真はいけると思いますので、是非、お仲間になりましょう。

書込番号:6133571

ナイスクチコミ!0


穗迩脊さん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/19 14:15(1年以上前)

マイケル○○○○○そっくり
    

書込番号:6133587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/03/19 15:28(1年以上前)

SIGMAの135-400、50-500、70-300mmをつけてサーキットで撮影していますが、
AFが狂うといったことは皆無でした。
非常に高性能なAFを要求されるバイクの追従撮影でもそこまで問題はなかったので、
鉄道ならそこまで気にならないのではないでしょうか。

書込番号:6133753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/03/19 15:32(1年以上前)

こんにちは
私もK10DとK100Dを使って鉄道写真を撮ってます。
望遠ズームは
TAMRON 70-300mmF4-5.6(A17)
SIGMA 70-200mmF2.8 EX DG
SIGMA 170-500mmF5-6.3
の3本を使ってます。
3本ともAFが狂ったという事もなく軽快に撮影できてます。
AFに関しては70-200mmが一番速く、100km以上の特急列車も
追いきれていました。
残り2つのレンズは同じくらいの精度です。
170-500mmはかなり大きいレンズなんですが、以前は手持ちでは
かなり無理があったんですが、Kシリーズでは手持ちで撮影でき
ます。
70-300mmは、軽くてパフォーマンスが一番良いです。ちょっと
持っていって撮影するのに最適で色乗りも良く、2万円以下の
レンズでは無いような写りも出してくれます。
(tai-tai-taiさんがお使いになっていましたので購入した経緯もあります。)

私も鉄道写真にはなんら問題ないと思います。

書込番号:6133764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2007/03/19 15:39(1年以上前)

成るほど…F4.5-5.6クラスの300mm程度ならそれほどナーバスに成る話じゃないんですね。恐らく件のレビューは300mmf2.8などの大型レンズで撮影した場合の事を言っていたのかも。

170-500mmでも手持ち撮影が効くと言うのは驚かされました。

後は価格次第で決定しようかと思います。70-300mmAPOはまだまだ市場から消える事は無さそうですし。

ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:6133778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/03/19 16:31(1年以上前)

自分もK10Dで鉄道写真を写しています。レンズは
シグマ70〜200f2.8
シグマ70〜300f4〜5.6
を使用していますがAFでは明らかに70〜200の方がピントがあいますよ。しかも鉄道写真では朝早くに撮るときでも、ある程度速いシャッタースピードを要求されますので絞りがf4とかf3.5とかは、f2.8ズームでないと駄目でしょう。
なので間に合わせには70〜300でも良いとは思いますが是非大口径ズームを買うことをお勧めします。
最後に自分はペンタックス一筋25年鉄道写真を撮ってますが鉄道写真に関してはニコンD200がベストなような…

書込番号:6133917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/03/19 20:19(1年以上前)

 わたしがK10DのAFが迷うといった張本人でございます。
 テストに使用したレンズはトキナーAT-X828AF PRO・FA100-300/4.5-5.6・SIGMA70-300/4-5.6DG APOです。
 ズームレンズでSカーブを接近してくる列車をアップでとらえながら縦横いじくりつつAFで測距点を替えながら追いまくる撮影をしていますと、逃げます。大糸線キハ52156のようなタラコ一色のちょっと光が弱い条件での撮影ですとのっぺりした面やヘッドライトの光に幻惑されてわやくちゃになります。降雪時はもうまるで話になりません。ロータリー排雪しているハイモ程度でもあやしい動きをします。
 俯瞰撮りでコントラストの弱いところに行くと最近接まで一往復します。
 D200ではこうはなりません。しっかり追います。ダイナミックAF偉いぞといった感じです。
 E-1でもこうはなりません。原始的すぎて?迷うほど知能がありません(爆)
 ここ一ヶ月鉄道をまともに撮っていないのですが、月末にかけて大糸線に出かけてみたいと思っていますので、またいろいろ試してきたいと思います。
 K10Dの名誉のために申し添えておきますと、カメラを固定してとかパンする程度の普通な動体予測連写なら、120kmのNEXでもそこそこ追います。ご安心下さい。但し、AF精度はやや不安定です。うらメニューを駆使した調整が必要な事もありそうです。

書込番号:6134660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2007/03/19 20:44(1年以上前)

>ツマベニチョウ様
明るいレンズの方がピントの迷いが無いのですか。でも高いですよねぇ(^^;f2.8固定のズームは…。
D200が最適だ、と言う意見は良く聞かれます。ですが予算が…(汗)30万円かかるよな、と言う不安が。D80レンズキットとK10Dならほぼトントンになるんですが…。

>いーくん@E−1板様
詳しい詳細、ありがとうございました。
降雪時に弱い…と言うのは北海道在住で線路際に寄る事多い
自分に取っては結構致命的な問題かも(汗

測距点を切り替えながら追う…と言うような事はまだ自分には出来ませんが、その「迷う」条件が自分のやろうとしている事では発生する条件が多いかもしれません。
実際にK10Dを使う場合、相当使い込まないと良い結果を出せないかも知れませんね。その使い込む過程を勉強と割り切るか、もっと向いているスペックであるD80やD200を選ぶか。

時間は有るので、K10Dのファームアップによる性能向上やD200の値下がり(D200S?が噂になってるようなので)を見ながらもう少し悩んで見ます。

ありがとうございました。

書込番号:6134798

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/19 22:07(1年以上前)

私は鉄道写真は撮ったことがなかったのですが、
先日SLを撮りに行きました。
デジイチを抱えた人が10数人いましたが、ほとんどすべてキヤノンでした。(ニコンも見かけませんでした)
が、一人だけK10D+DA50-200を使っていらっしゃった初老の男性がおられました。
ちょっとうれしくなりましたね。
ちなみに私はK10D+シグマAPO70-300でAF-Sでの撮影でした。
手持ちだったので、手ぶれが心配でしたが、概ね良好でした。

書込番号:6135259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/03/20 00:07(1年以上前)

EF58いごななさん
こんばんは
私は鉄道はやらないのですが、JR青梅線でホームに入ってくる201系をK10Dと300mmで連写して撮りました。
ノートリ、リサイズ無し、レタッチ無しの写真です。
参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2007/01/pentax_k10d_af.html

書込番号:6135991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2007/03/20 21:20(1年以上前)

EF58いごななさん こんばんわ。
私もEF58ファンの一人です。
さて、私も鉄道写真をとりますが、*istDS+DA50−200で撮ってます。
まったく問題ありません。
ましてや、*istDSよりAF精度が上がっているK10Dならなおさらだと思います。

書込番号:6138910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング