PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

かなり悩んでいます・・

2007/03/11 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

予算10万円くらいで一眼レフカメラを購入しようと、
雑誌などで調べて、ペンタックスのボディ内手ぶれ補正と、パンケーキレンズに惹かれK100Dにするつもりだったのですが、
今日行ったお店の店員さんと話した結果
k100+sigma17-70(とりあえず評判のよい標準レンズというので)
で見積もりを出すと下取り込みで、55000円+45000円になりました。

一応、K10レンズキットの値段を聞くと、下取り込みで109000円
とのことでした。

スペックだけを見ると、K10にとても魅力を感じますが、
初めての一眼レフなので、大きく重く感じています。

近くのヤマダ電機の展示品に自分のSDを差してそれぞれ撮影して、
L版でプリントし、確認したところ、K10の方がくっきりしている気がしました。

本などではL版程度では差がないと言ってますし、自分が性能の差
を気にしすぎてそう見えてしまっている気もします。

k100+シグマレンズの試写は出来ないのでわかりませんが、
どちらの組み合わせが後々後悔しないと思いますか?
自分はデジタル一眼はまったくの初心者です。
これから、勉強するというより、あっちこっちに持ち出して、撮影してみたいだけなんです。

初めからいいボディを買うのと、先にレンズすこしづつ必要なレンズをそろえて、腕が上がったら買い換えた方がいいのか

標準レンズと別に買うレンズでかなり違うものなのかも
知りたいです。


皆さんの意見をぜひ聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6104223

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/11 23:22(1年以上前)

K100DとK10Dでは画像処理エンジンも異なりますしL判でも違いがわかるかもしれませんね。
K10Dの方が綺麗に感じたのならご自分を信じてK10Dにするのもありだと思いますよ。

K10Dが気になっているならK10Dを購入された方がよろしいかと思います。
K100Dを購入されてもK10Dのコトが頭に残って…K100Dに不満が出た時にK10Dにしておけば良かった…と感じるのではないでしょうか。

書込番号:6104297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2007/03/11 23:30(1年以上前)

はじめまして。ど素人とK10Dです。
わたしも最近デジイチを始めた者です。

K100DとK10Dのどちらにしようか迷われているようですね。
私は・・・どちらでも良いと思います。
予算や好みなど、購入される条件があると思います。

K100Dがいい

K100Dでいい
とでは違うかもしれませんが、

コンデジ

デジイチ
との違いのほうが、私には大きかった!

早くデジイチの世界に飛び込んでみては。
K10Dと一緒に待っています。

書込番号:6104345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/11 23:31(1年以上前)

重さとかよりも ホントに欲しいと思ったものを買うべきですよ。

あと レンズキットのレンズは  各メーカー実力は侮れないと思います。
高価な何倍もするレンズと比べるからで、
普通に写すに困らないと思います。
しかし、すぐに飽きして別のを欲しくなるようでしたら
最初からそっちを買うほうが結局は安上がりともいえます。

数千円の違いで 後悔するか、ホントに惚れたものを買うか。
これでいいやあ、ではなくて、
これが欲しいぞというお買い物をされてください。^0^

書込番号:6104352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 23:35(1年以上前)

K10Dでしょう。後発機の方がよいと思います。過去スレをじっくり研究されると見えてくると思いますg、ペンタックスの絵作りは、黄色っぽいという傾向が見受けられる様です。その当たりはK10Dで少なからず、改善されていると思います。

書込番号:6104366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/03/11 23:35(1年以上前)

>K100DとK10Dでは画像処理エンジンも異なりますしL判でも違いがわかるかもしれませんね。

わたしにはこの違いがわかりません(あ〜、わたしはDL2を使ってるから解らないんだ)。 ⇒さんっていい目をしているんですね。

書込番号:6104370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/03/11 23:46(1年以上前)

私はK10Dを持っておりますが、重さに惹かれて購入しました。以前持っていたEOSが軽すぎで、しっくり来なかったのです。K10Dの適度な重さは私の使用しているレンズとのバランスもいいので、気に入っています。

画質の差はL判ではわからないと思いますが、質と言うより、癖の違いくらいではないですか。パソコンでフリーソフトで簡単にレタッチできますので、それほど意識しなくてもいいと思います。

ちなみに、私はキットレンズはほとんど使用しておりません。レンズを一本だけ購入ししばらく使用されるのであれば、17−70mmをお勧めしますよ。

最後はご自分で決めた組み合わせが最善だとおもいます。

書込番号:6104415

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/12 00:02(1年以上前)

 こういう悩みが私には理解できないですね。
私なら、どちらでも買える予算があるのなら、迷わず後から出た良い方を買う。
それだけです。^^;
自分に使いこなせなかろうが、機能はあっても邪魔にはなりません。

楽しい K10D の世界へようこそ!^^

書込番号:6104507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/03/12 00:05(1年以上前)

自分で決めることですが、
・K10Dの方がいい写真が撮れると思う
・K10Dの方が写真を撮るのが楽しい
・K10Dの方が好みだ
ならK10Dでしょう。

なお私の予想は、今年は6メガデジイチ最後の年だと思ってます。
6メガがいい/悪いは別にして最低10メガないと一般的な市場商品力が無い(乏しい)のが理由。

書込番号:6104520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/03/12 00:06(1年以上前)

とりあえず、K10Dを買って、色んな意味で腕を鍛えろ!(笑)

書込番号:6104528

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/12 00:46(1年以上前)

私はK10D&*istDオーナーですが…。

K10Dの写りは「派手」、*istDの写りは「ナチュラル」…と言うような感じに私は思います。
多分、K100DのCCDも*istDからのモノが進化したモノと考えると、K100Dでも良さそうな気がします。

過去にフィルム一眼等…使っていたとか経験がお有りでしたら、K10Dでも全く問題無いと思います。
コンデジからのステップアップで、カメラ任せのオートでの撮影でしたら、K100Dにするのも良いかも知れませんね?。

特にパンケーキを付けた感じは…K100Dの方がコンパクトでバランスが良さそうです。

これから超音波モーター内臓レンズが、ペンタックスから出て来ますので、K100Dではそれらを超音波モーターで駆動出来ないので、予算に余裕が有り、操作感や重さ等もK10Dで気に入ったと思ったら…K10Dいっちゃっても良さそうですね。

書込番号:6104694

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2007/03/12 01:06(1年以上前)

NeverNextさん
>こういう悩みが私には理解できないですね。

スレ主さんは初の一眼で重さも心配しているみたいですよ。
こればっかりはすでに一眼で撮影経験のあるベテランの人には
わからない悩みなのでは。
(重さに対して経験による基準がありますからね。)

店で持ってみただけでは長時間撮影した時にどうかは
予測つきにくいです。

機能に関しては同意見です。K10Dで決まりでしょう^^

書込番号:6104768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2007/03/12 01:23(1年以上前)

2つの機種で悩んでるのなら、上位機種をでしょうね!そうなると、K10Dですよね。けして、100Dが悪いわけではないですが、後からそれも上位機種である10Dの方が分があります。レンズは、できれば、レンズセットよりは、好きなのを1本買うのが良いですね。

書込番号:6104830

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/03/12 01:31(1年以上前)

こんばんは。
私も「K10D」と「K100D」で悩んだくちです。(「DS2」も候補に入って3機種で)
結局選んだのは「K10D」でした。
理由は、ファインダーの見えやすさ・ボディの大きさ(私には持ちやすかった)・そしてやっぱ最新機種?…でした。
私もボディの予算を落として、レンズにお金をかけたかったので悩みましたが、そのような理由で「K10D」の方が楽しく撮影できると思い決めたしだいです。

書込番号:6104852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/03/12 04:57(1年以上前)

本生アクアブルさん お早うございます

K10Dの方が プリントした時に善く見えたのなら K10Dにするべきでしょうね・・確かにK10Dは、K100Dに比べて重く大きいですが 善く写ると感じた機種を選ばないと 後々 後悔すると思いますよ。

まずは、自分の目を信じて購入・・小型軽量は 二台目以降と言うことにされたら 如何でしょう・・
良いレンズが有って それを活かすのが ボディですが レンズの比重が大きかったのは 銀塩時代・・今は、ボディ側の重要度の比率が上がってるように感じてます・・

キットレンズより 単売レンズ(低価格品を除く)の方が 性能は 良いとは 思いますけど 今のキットレンズでも それなりに 綺麗に写ります・・

書込番号:6105052

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/12 22:33(1年以上前)

喩え、その1
→1800ccのクルマよりやっぱり2500ccのクルマの方が余裕を持って走れる。

喩え、その2
→免許を取って軽自動車でカーライフ始めるより、大きな車で始めた方がオールマイティな運転感覚が身につく!(と、思う^^;)

喩え、その3
→「大は小を兼ねる」(なんじゃそれ。)

値段の違いはダテじゃありません。
お勧めはK10D!

書込番号:6107720

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/12 22:49(1年以上前)

K100Dレンズキット+パンケーキレンズでよろしいかと思います。
それで、画質に不満を持つならば、すでに初心者じゃないでしょう。
その時になって、あらためて次のカメラを考えたらいかがでしょうか。
K10Dはもちろんですが、K100Dもかなり良いカメラだと思いますよ。

書込番号:6107827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/12 22:52(1年以上前)

本生アクアブルーさん
こんばんは。

まだ見ていらっしゃるかどうかわかりませんが、
趣味の道具はご自分の気に行ったものを買うのが一番です。
お財布とも相談しなければなりませんが
お店のお勧めや予算で決めると後々後悔しかねません。

つまり、あなたがいいと思ったK10Dとパンケーキの組み合わせに1票入れときます♪

書込番号:6107845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/03/13 00:18(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

今日は朝から、二機種の重さの違いを知るため、本読んだり
台所から量りを持ち出し、単三電池の重さ量ったりしていて、
ばたばたしていました・・・(あほですよね)

結果から言いますと、K10Dボディをとりあえず電話予約しました。
(レンズキットは取り寄せになってしまうとのことでした)

決め手になったのは、手ぶれ防止やパンケーキレンズ以前に、
なぜ、デジタル一眼レフを買おうと思ったか?でした。

そもそも、友人がデジタル一眼を買い、その写真を見たからだと、
気がつきました。 それまでは、デジカメで撮った写真はフィルムよりも汚いと思い込んでいました。実際コンデジの画質は画素が上がっても、そんなに綺麗に感じませんでした。
ですが一眼なると、ここまで違うのか!?と実際ちょっと感動したんでしょうね。(ニコンD200でしたが)
その後別の友人が,D40を購入したので、写真を見せてもらったら、
たしかに綺麗なんですが、奥行き感や質感などが違うことに気がつきましたし、感動はしませんでした。

おそらく、カメラとしてはD200みたいなセミプロ機よりは、機能は落ちるでしょうが、写りは最新機種ですし負けないのでは?
と考えるようになり、購入を決めました。

昨日今日と、寝てる間以外は考えてばかりでしたが、お店に電話してからはすっきりしています。

とりあえず土曜にボディを買いに行き、その足で量販店を回って、
レンズを見てみようと思っています。

みなさん本当にたくさんのご意見ありがとうございました。
それと、返事が遅くなりまして、もうしわけありませんでした。

ご意見のなかで
、☆たまねぎ☆さんの色んな意味で腕を鍛えろ!(w)
に受けてしまいました。

ちなみに、計算した結果、K10DとK100Dの電池を含めた重さの差は
約100グラムで、単三電池4個分ほです。
間違っていたらごめんなさい・・

書込番号:6108326

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/13 00:29(1年以上前)

K10Dご予約おめでと〜ございます。
ヽ(`◇´)/
確かにD200のボディの質感はものすごいものがあります。
私も素晴らしい!と思いました。かなり購買意欲をそそりますよね。
でも、本生アクアブルーさんのおっしゃる通り、出てくる画像の質はD200に決して負けていないと思いますよ。
機能としても多彩なプログラムモード、RAWボタン等ペンタックス独自の素晴らしい機能もあります。
私は発売日に手にしたとはいえ、自分自身まだまだK10Dを使いこなしているとは思えません。
本生アクアブルーさんもじっくりとK10Dの機能を楽しみながら良い写真を撮ってくださいね。
(~0~)

書込番号:6108373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/03/13 00:35(1年以上前)

一眼レフは、最初は重たく感じると思います。
でも、使い込んでいくうちに、その重さが無いと頼りなく感じるようになります。
最初はプログラムオートで、とにかく感じるままに撮ってみて下さい。
自分の写真に何が足りないのか考えながら、みんな上手くなっていくものです。
K10D、頼れる相棒になってくれるはずですよ。

書込番号:6108405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイル番号リセット機能について

2007/03/12 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。

昨年12月始めに2ヶ月待ちと言われて予約、
結局年内にレンズキットを購入した者です。
よろしくお願いします。

さて、K10Dのよさも堪能しつつ、色々写真を撮っているのですが、
ファイル番号のリセット機能がない?と思いはじめています。

説明書にも、どこを探してもそのような記述はないし、
どのメニューを見ても、該当しそうな項目もありません。

ちょうど車のODOメーターのように、リセット機能はないのでしょうか。

いままでコンデジ(ルミックスFZ30)を使っていたので、
ファイルやフォルダのリセットはあるものだと思っていたのですが、
実際のところ、やはりないのでしょうか。

ないならないで、購入してからどのくらい撮影しているかが分かるし、
それほど不都合ではないのですが、

大量撮影したときに、いちいちリネームかけるのも面倒ではあります。

もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

最近、FAJ75-300ALのズームレンズも購入し、楽しく撮影しています。

書込番号:6104870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2007/03/12 02:20(1年以上前)

好きなときにリセットすることは、できませんが、カード毎に、
番号を0からふるには、撮影メニュのモードメモリーの中の、ファイルナンバーの項目をチェックをはずせば、良いですよ!

書込番号:6104936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 04:40(1年以上前)

@たみたみさん,おはようございます。

せんべーさんのおっしゃるとおりです。

書き込み番号[5861683]に,全く同じ質問がありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5861683/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%40%83C%83%8B%94%D4%8D%86&LQ=%83t%83%40%83C%83%8B%94%D4%8D%86

参考になさって下さい。

いい写真を一杯撮ってくださいね。

書込番号:6105044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/12 22:38(1年以上前)

せんべーさん、もっこすタロウさん、
回答ありがとうございました。

ファイル番号をリセットするという概念ではなく、
メモリカード毎に0スタートするという概念なのですね。
よく分かりました。

K10Dとルミックス2台のカメラを使って
劇団公演の写真を撮ったりしているので、
ファイル番号を振りなおせると非常に助かります。
(2日間の公演で1000枚以上のカットを撮ります)

一度書いてupしようとしたのですが、
もっこすタロウさんの写真を見ていて、
そのままウィンドウを閉じてしまいました(汗)。
すばらしい写真ですね。
K10Dの写りは最高だと思いますが、
私の場合、腕がついていっておりません(汗)。
もっと色々写真を撮っていい写真を撮りたいと思います。

既出の質問出ていたようですね。
過去ログも見ましたが、見つけることができませんでした。
すみません。

どうもありがとうございました。

書込番号:6107751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

D-BG2縦グリップの使用感について

2007/03/06 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

皆様いつもお世話になっております。
早速ですが、当方縦グリップの購入を考えております。

日々の撮影(子供のスナップ、ポートレイト)において縦位置での撮影が多いこと、外付けフラッシュを常備するためバランスの改善、バッテリー交換の煩雑さの軽減、ホールド感の改善、等々が購入動機です。

この縦グリップですが、使用感というか、お使いの方の率直な感想が中々見あたりません。
当方、手がとても大きいため^^特にホールド感のご感想なんかお聞かせいただければ幸いです。

あと、以前何処かの板で見たのですが、縦グリを使用することによって不便に感じること(バッテリーの選択?)などもありましたら重ねてお願い申し上げます。

追記;何処かに安く売っているところご存じの方は是非お願いいたしますm(._.)m

書込番号:6080852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/06 10:02(1年以上前)

購入当初から縦グリ付けっぱなしです。正直縦位置で握るとグリップが薄すぎてホールド感あまり良くはありません。しかしながら私も手がかなりでかい為なんですが、通常のとき(横位置)のグリップ感はかなり良くなると思います。縦グリ無しのノーマルで小指が余ってしまっていたので。他社のものよりデザイン的にも纏まってると思いますし、僕は買って良かったと思ってますね。

書込番号:6080896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/03/06 10:04(1年以上前)

こんにちは
D-BG2を付けて使ってます。
付けるとかなり大きくなりますが、形状のバランスはくずれません。(E0S1系のようなかたちになります。)
付けた感想ですが、あきらかに持ちやすくなります。
私も手が大きい為、小さいカメラ(KissXやE-500など)は手にあわず苦労しています。
手の大きい方なら、かなり満足されると思います。
シーリングもされているので防塵・防滴処理されています。
難点は、K10D下部の接続部のゴムがはまりにくい点ですかね。

書込番号:6080902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/03/06 10:06(1年以上前)

ボディ内のバッテリーを充電する際にいちいちグリップを外して、バッテリーを取り出さないといけない点が不満かな。
ボディのバランスなどは結構気に入っています。

書込番号:6080907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/03/06 10:28(1年以上前)

ペンタックスは縦位置グリップについても、本体同様にこだわりがありよく考えて作っています。
他社のははっきり言って、適当に作ったようなのが多いですが。
電池1個にしてグリップが厚すぎないようにしています。各種ボタン、ダイヤルもついていて操作性もいいです。
しかし、残量表示に関しては今ひとつ正確で無いようで、容量があっても残量が少ない表示が出ることがあります。
欠点はやはり大きく、重くなることです。

書込番号:6080954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/06 10:44(1年以上前)

ボディーとは別の質問だったのでレスが付くか心配だったのですが…
皆様早速のご返事ありがとう御座います。

こぺぷーさん
>正直縦位置で握るとグリップが薄すぎてホールド感あまり良くはありません。

写真を見るからにグリップの底面が薄く見える為、ちょっと不安でしたが、横位置はかなり良いみたいですね!
何せ実物を見たことがないので…^^


ペン好き好きさん
>E0S1系のようなかたちになります。

おおっ!グサッと刺さりました!殺し文句ですね^^
確かに写真等で見ると「格好いい」です。
これでグリップがし易くなるのであらば文句なしです。
余談ですが、手の大きい御仁…
結構いらっしゃるのですねぇ〜(;^_^A


沼の住人さん
>ボディ内のバッテリーを充電する際にいちいちグリップを外して、バッテリーを取り出さないといけない点が不満かな。

確かに!仰る通りですね^^
逆にそのぐらいしか不満がないと言うことは満足度がかなり高いのでしょうね!
やはり実際にお使いの方のご意見は参考になります。


Seiich2005さん
>電池1個にしてグリップが厚すぎないようにしています

実はこれが一番気に入っています。
他社は2個入りが多いですが、やはり厚ぼったいというか、取って付けたようなデザインが多いですね!
ペンタのはスマートというかボディーと一体化されているような感じで好感が持てます。

>欠点はやはり大きく、重くなることです。

普段子供の肩車や重い荷物運びなどで鍛えている(られている?)ので、大きさ重さは気になりません(;^_^A

書込番号:6081005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/06 11:22(1年以上前)

金魚電化さん、こんにちは。
>普段子供の肩車や重い荷物運びなどで鍛えている(られている?)ので、大きさ重さは気になりません(;^_^A

お若いことは羨ましい。

私も昔はF3やF4で大きく重たいモードラを着けて粋がっていましたが、今は少しでも軽くと。
それと、縦位置グリップもない頃からカメラを使っていましたので、いまだ縦位置グリップを上手く使えません。

書込番号:6081090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/06 11:47(1年以上前)

明日への伝承さん おはよう御座います

いつもお世話になっております。三姉妹の時には貴重なご意見ありがとう御座いました^^

この前TDLに行ったときも愚息(約20Kg)を肩に3時間も歩き続け、合間を見て撮影…
因みにK10Dとレンズ3本、三脚も背負っています@@
さすがに翌日はちょっと肩が痛かったなぁ〜
でも実はそんなに若くはないのです(;^_^Aアイコンは願望か…?

初めてカメラを使った頃(アサヒペンタックスME)まさかこんな時代が来るとは…
それ以降写真とは疎遠になっていましたが、K10Dには「写す楽しみ」を教えて貰っています^^

私は縦位置でシャッターボタン上側なのですが、脇を締められるのが最大のメリットと思っています。
長めのレンズを使った時には効果絶大^^

書込番号:6081165

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/06 12:40(1年以上前)

私も縦位置グリップに関しては、他社の製品よりも形状的にも操作性でも良くできていると思っています。
他社のは本当に「バッテリーグリップ」というかんじで、縦位置撮影でのグリップという面では「おまけ」という形状に思えて仕方ありません。
が、乾電池を使えるようにしてもらいたかったとは思います。
D200のでさえ使えるというのに・・・

良くできているとは思いますが、私がはじめて買った縦位置グリップは銀塩α-7のもので、これは今でも最高の縦位置グリップと思います。(α-7Dのはイマイチ)
グリップしたときの違和感がかなり少ないです。
これと比べるとペンタのグリップもやはり横位置での(本体の)グリップと比べるとかなり無骨な握りで、違和感を感じます。

書込番号:6081317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2007/03/06 12:53(1年以上前)

金魚電化さん、こんにちは。

私もK10Dと一緒にBGを購入して以来、ずっと付けっぱなしにしています。
私は普段縦撮りが多いのですが、もともと使っていたのが*istDsだったので、BGが装着できることもK10D購入の動機のひとつでした。

BGの不満なところですが・・・
私は人より手が小さい方ですが、それでも縦位置でのグリップは薄いと感じています。ま、不満というほどのことではありませんね。
それより、縦位置ではファインダーの位置がかなり下方になるのが使い辛いと思っています。
私の場合ですと、ファインダーを覗くために少しカメラを持ち上げることにより、脇が空いてしまってちょっと不安定に感じます。反対に脇を締めると首をすくめたような状態になって疲れます。
他の皆さんからはその辺りの話題はないようですが、問題ないんでしょうかね?

書込番号:6081371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/06 12:59(1年以上前)

kohaku_3さん こんにちは

>乾電池を使えるようにしてもらいたかったとは思います。
D200のでさえ使えるというのに・・・

確かに使えると良いですね!旅先なんかでは単三が使えると安心ですしね。

>ペンタのグリップもやはり横位置での(本体の)グリップと比べるとかなり無骨な握りで、違和感を感じます。

やはりそうですか〜でも他社のデザインを見ているとペンタのは凄く出来がよい感じに思えてきます^^
握った感覚は個々の感触ですから、本当は自分で確かめられればよいのだけれど…

K10Dとセットで展示している所って無いですよね〜

書込番号:6081396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/06 13:39(1年以上前)

トルコライスさん こんにちは

>私は人より手が小さい方ですが、それでも縦位置でのグリップは薄いと感じています。

やはり写真で見たとおり薄いのですね!先ほど調べていたら改造されている方がいらっしゃいました。
改造と言ってもグリップにウレタンみたいなものを貼り付けているようでしたが、取れてしまわないのだろうか?人事ながら心配です^^
縦位置の撮影時、極力脇を開けない様にしたいのですが、「BGを付けない場合よりは脇を締められるかな?」と思っていますが如何でしょうか?

書込番号:6081516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/06 13:47(1年以上前)

>K10Dとセットで展示している所って無いですよね
1週前ですが、有楽町ビックカメラに有りました。

書込番号:6081540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/06 16:21(1年以上前)

トライポッドさん こんにちは

有意義な情報ありがとう御座います。
ところで有楽町のビックはたまにとんでもない出物や激安商品が出るみたいですね〜

行こう行こうと思っていて、まだ一度も行った事がない…
良い機会なので見に行こうと思います^^

書込番号:6081952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/03/06 19:11(1年以上前)

カメラ本体とバッテリーグリップの形状がかなり異なるので私の場合縦位置での撮影では逆に撮りにくくなります。
なのでバッテリーグリップの電源は常時オフにしています。
底面が平らで厚み(奥行き)がありすぎるのが原因でしょうね。
その上中指以下のかかる所が薄すぎて持ちにくいです。
ただ、これを付けておくと通常撮影時の持ちやすさが格段に上がります。
この辺は手の大きさ等の違いで感覚が違うので全ての人に当てはまる事は無いですが。

2万円程度と安いアクセサリじゃないので実際に手に持って確かめるのが一番ですね。

書込番号:6082460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/06 19:22(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん こんばんは

とても詳細な使用感、本当に参考になりました。ありがとう御座います。

貴殿のHP拝見させていただきました。
凄い!凄すぎる…
あそこまでバラして組み直せるだけでも素晴らしい。

シャッターボタンの「黒」は格好いいですね!
真似したいけど…出来ません^^

書込番号:6082489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/03/06 19:58(1年以上前)

>金魚電化さん
バラす際の注意点はネジの種類や長さを記録するのと組み直す時に配線を切ったり噛みこまないようにするだけでです。
慣れると簡単なのでお試しあれ。 ウソです。 マネしないで下さいね。

緑のチップLEDを入手出来たので青じゃなくペンタックスらしい緑にしてみます。

書込番号:6082627

ナイスクチコミ!3


Creapさん
クチコミ投稿数:47件

2007/03/07 04:19(1年以上前)

私も縦グリップ使いたいのですが、ボディーのラインと一体するように前面がへこんでいるため、指の腹でつかめず指先でつかむような感じなので(隙間が空く感じ)、もう少し前のふくらみが丸いまま残ってたら握りやすいと思いました

書込番号:6084381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/07 07:03(1年以上前)

Creapさん おはよう御座います

グリップよくご覧になったみたいですね!
やはり、各人の手の大きさや形状によって受ける印象は違うみたいですね。
私も早速展示しているところを探して見に行ってみようと思います。
しかしながら私の場合、見てしまえば=購入になってしまうので見に行く意味が無いのですけど…(;^_^A

書込番号:6084486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/03/07 08:07(1年以上前)

少し露出補正のボタンが押しにくいかなぁという程度で、
それ以外は満足ですね☆
安定感もありますし

出来るのであれば、単三ホルダーはほしい・・・(笑)

書込番号:6084567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/07 10:05(1年以上前)

直大GoGoさん こんにちは

>出来るのであれば、単三ホルダーはほしい・・・(笑)

やはりこれは要望が多いみたいですね〜
ペンタさんにはユーザーの声をどんどん拾って貰って頑張って貰いたいものです。

縦グリ…結構お持ちの方が多いのに驚きました^^

書込番号:6084763

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2007/03/11 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 WOLGさん
クチコミ投稿数:61件

K10のスクリーンに傷が付いてしまい、写りに支障は無いんですが気になってしまい、使用頻度の少ないDSの物と交換しようと思いたちました。しかし、耳についてる数字がDSはL60、K10はL80とあります。一度試したところ視覚的には問題無さそうなのですが、厳密な意味での問題があるのでしょうか?(・・・合焦とか)
フォーラムでは、当然だと思いますが「互換性はありますがお勧めはしません」とのお返事です。
既出の質問でしたら二度手間で申し訳ありません。よろしくお願いします。

PS:以前「娘の卒業式」のテーマではみなさんに大変お世話になりました。現在K10とSIGMA70-300mm(APOなし)とTAMRON28-75mmF2.8で猛練習中です。ハイパーマニュアル+AFが一番楽な私のデフォルトスタイルになりました。卒業式・・・かなり良い予感です。

書込番号:6102662

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/11 17:51(1年以上前)

K10Dの方がやや明るいはずです。
でもそれだけ素通しに近い状態なので
「露出計」に影響があります。

ピント精度等には関係ないはずです。

露出に関しては、「補正」を行えば支障なく使えるハズ。
ご自身で適切な補正値を割り出して自己責任で使う分には
問題なく写真は撮れると思いますよ。

書込番号:6102679

ナイスクチコミ!2


スレ主 WOLGさん
クチコミ投稿数:61件

2007/03/11 18:09(1年以上前)

ああ、なるほど。DSとK10とをスクリーンがデフォルトの状態で同じレンズ、SDカード、設定、状況で撮り比べるとDSのほうが明るく撮れたのはそのせいもあるかも知れませんね。n@kkyさん、お早い回答ありがとうございます。

書込番号:6102771

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/11 20:04(1年以上前)

DSに「DS用のスクリーン」、K10Dに「K10D用のスクリーン」を
組み合わせている時はどちらもほぼ同じくらいの
露出になるように設定はされているハズです。

微妙な違いはあるかも知れませんが・・・

K10DにDSのスクリーンを用いてしまった場合は、
何も調整しなければデフォルトよりも明るく写って
しまうハズです。
おそらく2/3〜1EV程度・・・

書込番号:6103239

ナイスクチコミ!2


スレ主 WOLGさん
クチコミ投稿数:61件

2007/03/11 21:59(1年以上前)

わかりました。このところ同じ場所で、記録を兼ねて作業の状態を撮影してますので切磋琢磨してみます。いつもありがとうございます。

書込番号:6103823

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/11 22:08(1年以上前)

「適正露出」っていうのは「絶対的なもの」ではありません。
「北半球で春・秋の季節にほどよく太陽が照っている
屋外でISO100の時、絞り8でシャッター速度が1/250」
これがおおよその基準になっております。

メーカー毎、また同一メーカーでも機種毎に結構
バラつきがあるものですので、あまり厳密に追求しようとすると
疲れると思います。

書込番号:6103858

ナイスクチコミ!2


スレ主 WOLGさん
クチコミ投稿数:61件

2007/03/11 22:58(1年以上前)

>K10DにDSのスクリーンを用いてしまった場合は、
何も調整しなければデフォルトよりも明るく
■毎日白熱球照明のやや暗い室内でハイパーマニュアルで仕事の傍らその様子を記録しています。F5.6だとISOを1600にしてやっと1/10〜1/20秒ぐらいですかね。じっとしてる人達ではないのでなかなか人物は止まりません。なのでDS用をK10Dにつけて0補正でEVが稼げる状態は、結果、好都合かもしれません。

>「北半球で春・秋の季節にほどよく太陽が照っている
屋外でISO100の時、絞り8でシャッター速度が1/250」
■勉強になります。ついでに言えばn@kkyさんの構図もとても勉強になります。アートしてて大好きです。


書込番号:6104151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/03/12 11:31(1年以上前)

L60とL80の差はそれほど大きな差は無いと思います。
と言うかほとんど気づかないレベルでした。
所詮はIRカットフィルタのみのPDなので被写体の色によっても誤差が出ますよね?
レンズのボケ方でも露出は変わってくるしやはり16分割の測光素子はそろそろ限界ではないかと思います。
ニコンみたいにRGBで400を超える素子を積んでいればホワイトバランスにも使えるしかなりのメリットがありますよね?
次期機種ではAFも含めて新しい物にして欲しいです。

書込番号:6105615

ナイスクチコミ!0


スレ主 WOLGさん
クチコミ投稿数:61件

2007/03/12 21:37(1年以上前)

水瀬もゆもゆさんもありがとうございます。

今日も使ってきましたが特になんの差し障りもありませんでした。
確かに状況によればほんの2〜3度フレーミングを変えるだけでも露出は変化することですしね。「DS用←→K10D用」ぐらいではあまり神経質に考える事はなかったようです。

書込番号:6107329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーンの効果

2007/03/11 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

諸先輩の皆様いつもお教え有り難うございます。
写真を撮っていてどうも微妙に水平がずれている時があります。
飛行場の金網の穴など三脚が使えない箇所や対象物が動くのでゆっくりと狙っていられない時も多くあります。
フォーカシングスクリーンに水平、垂直線が入ったものを使えば良くなるのではとの話しを聞きました。これは効果があるのでしょうか?
もし効果があるとしてK10D用には
フォーカシングスクリーン
AF分割マットLL-80(分割)
フォーカシングスクリーン
AFスケールマットLI-80(十字線)
と二種類あるのですが、どちらがいいのでしょうか?
諸先輩の皆様宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6103652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2007/03/11 22:22(1年以上前)

分割でいいと思います。
水平はかなり出しやすくなると思いますよ。

でも交換の際は気をつけてください。
僕はほこりが噛んでしまって、とっても気になります。

書込番号:6103936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/12 00:26(1年以上前)

私は分割を使っています、なかなか見やすいですよ〜。
ファインダーこんな感じになります。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/25591190.html

書込番号:6104629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/03/12 00:28(1年以上前)

chyoujyaさん
私はLL-80の分割フレームをつけています。
水平は出しやすくなると思います。
K’sパパさんもおっしゃっていますがスクリーン交換は慎重に行って下さい。

スクリーン交換の様子をブログに書いています。
http://www.digital1gan.com/2007/01/pentax_k10d_7.html

書込番号:6104638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/12 00:32(1年以上前)

LL-80を体感できるCGIを作って公開しております。
販売促進に役立っていることを期待します。笑い。
このCGIを使って欲しくなりました、と店頭で申し出れば10%のキャッシュバッグが私にあるわけではありません。残念。

http://cgi.keizof.com/GETGRID-P.html

書込番号:6104653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/12 00:38(1年以上前)

横レス失礼します。。

>けーぞー@自宅さん
拝見しました!!!お見事ですね〜〜!!!!素晴らしい。感心してしまいました。販促に間違いなく役立ちますねこれw。

書込番号:6104669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2007/03/12 06:47(1年以上前)

タクミYさん、非常にわかりやすくて参考になります〜。なんだか大変そうですね(~_~;)

tai-tai-taiさん、今週は撮影会お休みですか?

けーぞー@自宅さん、これを見ると買う気満々になってきますね!

あ、chyoujyaさん、横から失礼しましたm(__)m
わたくし、どうやって交換するのかわからなかったのでたすかりました(^^ゞ

書込番号:6105115

ナイスクチコミ!1


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/03/12 07:57(1年以上前)

諸先輩の皆様早速丁寧かつ親切な回答ありがとうございました。K’sパパ様なるほど分割ですね。ゴミについては気をつけます。tai-tai-tai様いつもお世話になります。さすがもうお使いなのですね。わざわざ写真を撮っていただいて感謝しております。タクミY様交換ブログありがとうございます。親切丁寧にやり方を書いていただいて本当に助かります。けーぞー@自宅様きれいなCGIを作っていただいて有り難うございます。なるほどこれならすぐにイメージが湧いてきます。絶対に買う人が増えそうです。☆charmy☆様とんでもありません。ここに書かれる方は皆様親切な方ばかりでいつも本当に感謝しております。たぶん皆様の回答を読んで買われる方がすごく増える気がします。無くならないうちに入手しようと思います。皆様有り難うございました。

書込番号:6105190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

悩み中・・・

2007/03/10 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:52件

こんにちわ
この度、デジ一にコンデジより移行しようとしています。
5月位を目処にお金を貯めつつ検討しています。
機種を絞り込みまして、キャノンのキスXかこのK10Dで悩み続けています。
初めてなのでレンズキットでとりあえず良いとは思いますが、室内での撮影が多くなることも想定してますので、明るめのレンズも欲しいなと思っています。
悩んでいる理由は”手ぶれ”つきのK10Dにするか、1万円位の単焦点レンズがあるキャノンかです。
そこで、ペンタにもキャノンのような1万位の手頃明るめの単焦点レンズがありましたら教えてください。

書込番号:6098001

ナイスクチコミ!0


返信する
manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/03/10 18:29(1年以上前)

中野のカメラショップの価格で比較すると、K10DとKissXの価格比較だったらKissXの方が安くつきます。

KissX+EF50mmF1.8:86,680円
K10Dボディのみ:106,800円

K100D+50mmレンズで比較すると、KissXよりK100Dの方が安くつきます。(50mmだけでは画角が狭くて使いにくいように思います。)

K100D+FA50mmF1.4:83,800円

5月でしたら、キヤノンも新製品を出すかもしれませんし、ゆっくり考えるのがよいと思います。

なお、直接関係有りませんが、明日までFA35mmF2新品が29,900円で手に入るようですね。

書込番号:6098204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/10 19:17(1年以上前)

アキラキラさん,こんばんは。

>キャノンのキスXかこのK10Dで悩み続けています。

私は K10D しか使ったことがありませんが,特に不満はありません。買ったことで大満足です。
アキラキラさんも,きっと満足されると思いますよ。

しかし,KissDX にも当然良いところがありますので,あとはアキラキラさんの撮影スタイルに,どちらがフィットするかでしょうね。

少なくとも,K10D の手ぶれ補正は,とても有効です。数万円の価格差があっても,この恩恵を受けて損はないと思います。



>初めてなのでレンズキットでとりあえず良いとは思いますが、
>室内での撮影が多くなることも想定してますので、明るめの
>レンズも欲しいなと思っています。

私も全く同様の考えで,レンズキットを購入しました。明るいレンズも欲しいのですが,もう少し腕を挙げてからと考えています。
今のところ,キットレンズで室内撮影も充分できていますよ。



>1万円位の単焦点レンズがあるキャノンかです。
>そこで、ペンタにもキャノンのような1万位の手頃明るめの
>単焦点レンズがありましたら教えてください。

私の不勉強かもしれませんが,「明るくて単焦点」が1万円で買えるなんて聞いたことがありません。キヤノンでも,EF50mmF1.8Uだけなのではないでしょうか。

そんなレンズがあったら,私が真っ先に買います。(^^♪


5月まで楽しく悩んで,ぴったりの機種をゲットしてくださいね。

書込番号:6098391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/03/10 19:37(1年以上前)

ありがとうございます。
夏に赤ちゃんが産まれる予定ですので、室内用の明るめのレンズがあったほうが良いかと思っておりましたが(あまりフラッシュをたきたくないので)、セットレンズで十分のようなので、ペンタの方向で、購入までもう少し時間があるので様子をみようと思います。
毎日、雑誌にカタログに夢中です。悩んでる時も楽しいけど、購入してからはもっと楽しいのでしょうね!

書込番号:6098453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/10 20:00(1年以上前)

>悩んでる時も楽しいけど、購入してからはもっと楽しいのでしょうね!

いえいえ、今が一番楽しい時期です。買ってしまえば・・・・。

書込番号:6098533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2007/03/10 20:08(1年以上前)

おや!?
買ってしまえば・・・沼なのでしょうか?・・・?

書込番号:6098567

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/10 20:56(1年以上前)

アキラキラさん、私はレンズに予算をってことで、
K100Dにしたんですが、やはり手ブレ補正強力ですよ。
K10Dは、さらに性能上がってるんで、いいでしょうねぇ。

明るい短焦点、FA35が室内撮りにはオススメデス。
赤ちゃんが被写体であれば、
K10Dボディ+FA35でどうでしょうか。
50mm、室内で寝ている赤ちゃんは
苦労しそうな気もしますが。

フラッシュは、厳禁ですよね。
もし使うとしても、バウンスさせて使ってくださいね。
となると、外部ストロボが必要になってきちゃいます。
本体内蔵だと、バウンスさせられないので。

K10Dはわかりませんが、K100Dは室内のWBが結構曲者です。
早めに手に入れて、その他の被写体で練習してはどうでしょうか?
もし、立会い出産とかで、その瞬間しか得られない時間だと、
十分な練習が必要かと思いますよ。

書込番号:6098769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/03/11 22:44(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
だんだん気持ちがK100Dレンズキット+FA35に傾いてきてしました。

K10Dですと予算的にレンズキット購入のみ位かなと
それよりも、デジ一初心者ですので、K100Dでも良いのではないかと思いはじめて
います。

今後はK100Dの方を覗いてみたいと思います。

K100Dの方でみかけましたら、またよろしくお願いいたします。

書込番号:6104066

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/11 23:35(1年以上前)

アキラキラさん、こんばんは。
K100Dもいいカメラですよ。
特に、子供がまだ動き出さない・動きが少ない時には、
十分にその役目を果たしてくれるかと。
で、腕を磨いて、子供の動きが激しくなった頃に、
ちょうど、買い替えの時期が来るかなと。
その頃に、K10Dクラス、もしくはその上を選んでみるのもいいかも知れません。
というか、私もそういった考え持ってるんで.....

ペンタの動体AFが弱いといわれているところか、
それとも、単に自分に腕が無いのか、
子供が自分に向かってくるところを狙って!!
ちょっとK100DのAFではきついところがあります。
といっても、全部NGかというとそうではなくて、
何枚かピントがしっかり合ったのも撮れるんですけどね。
ま、数うちゃ当たるで、いい写真も残せているので、
それなりには満足しています。
K10Dだとどうなんだろう.....ってのはありますが。

まだ少し時間もあるようですし、
ゆっくり悩んでくださいね。

書込番号:6104365

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/03/12 02:27(1年以上前)

少々気が早いですが、出産ご予定おめでとうございます。小さい子はほんとにかわいい(^_^)。

K10D、K100Dの手ブレ補正は本当に強力だと思いますし、生まれたばかりの赤ちゃんならそう動くわけではないので、私も明るい単焦点1本でしばらくは間に合うかと思います。
ハイハイし始めたころでも35mmなら十分でしょう。
赤ちゃんがある程度大きくなるまでは、レンズに凝るよりむしろ外付けストロボを買ってバウンスで撮られるほうがいい感じの写真が撮れるかもしれないですね。

ボディはご予算次第で決めて良いのではないかと思います。
機能等でK10Dのほうがまさっているのは当然とはいえ、親しい知人がK100Dを持っていて、とても良いカメラだと感じてます。ネットのサンプルをあれこれ見るかぎり、高感度はむしろK10Dよりノイズレスな気もしますしね。


一方キヤノンの弁護ではありませんがKiss DIGITALももちろん良いカメラで、AF速度はペンタックス両機を圧倒します。
また暗い場所でAFが迷うこともペンタより少ないです。

アキラキラさんご自身が何を重視されるのか、よく考えてくださいね。

書込番号:6104948

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング