PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーン交換・・・フレーム枠

2007/02/27 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
先日LI-80(十字線)に交換しました。
ピンセットでぷちっとロックを外し
フレーム枠を下ろしてスクリーンを取り出した後に
思ったのですが。

「けっこう遊びがある」
フレーム枠をピンセットで軽く触ると
少し左右に動きます。 脆そうだなぁ・・・
これってこういう作りになっているのでしょうか?

スクリーン交換をした事がある方どうでしたか?

その後は、無事にLI-80を乗せて、ぽこっと嵌めて完了でした。
以前の書き込みに付属のピンセットは使いづらいとありましたが
ホントに使いづらい・・・
ふつうのピンセットの方が良いですね。


書込番号:6053672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/02/27 12:19(1年以上前)

愛犬はコロ!?さん
こんにちわ

確かに遊びはありますね。
付属ピンセットも使いづらいです。

http://www.digital1gan.com/2007/01/pentax_k10d_7.html

書込番号:6053928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/27 16:00(1年以上前)

こんにちは
タクミYさん。
やっぱりそうですか。
私の力加減が大きくなってしまい、ゆるんでしまったのかと
思ってしまいました。ちょっと一安心です。^^

タクミYさんのblogにスクリーンを交換される様子が
詳しく写真付きでありました。
参考になりますね。

書込番号:6054528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

シグマ70−300

2007/02/24 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

シグマ70−300mmレンズを付けて300mmで撮りました。
等倍で見ますと線がボケてクリアに見えません。手ブレているのか、滲んでいるのか、ピンズレなのか
あるいはレンズの性能なのか良くわかりません。

シャッタースピードを1/1000にしても三脚を付けてもあまり変りません。

どなたか明快な答えをお願いします。

もしレンズのせいでしたらどんなレンズがいいでしょうか。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FGKMXUIMSW0edLRY7gqD

書込番号:6043289

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/02/24 21:44(1年以上前)

1枚目はピントが合ってなくて…2枚目、3枚目は手振れのような感じがしちゃいますね。

書込番号:6043338

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/24 21:46(1年以上前)

1枚目はピンボケ、2枚目は上下に微妙にブレ、3枚目はピンが手前に来てるように見られます。

書込番号:6043351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/24 21:47(1年以上前)

@とんぼさん

こんばんは!!最初は「??開放?」って思いましたが、Exif見るとF10とかF9まで絞られていますね・・・。
これは、もう望遠側の解像感というか性能的な問題もあるでしょうね。

同じSIGMAでも画像の良さでは定評あるAPO100-300mmF4の写真です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/28640843.html
(今日は、下のスレでも電車写真が出ているので電車が大賑わいですね・・・・w)

ただし、以前に私が持っていたTAMRON・A17よりも画像を見る限り@とんぼさんの写真のほうがぼんやり感が強いような気がします。
もしかしたら、個体不良というか解像力不良かも知れません。
あと、救済策としてはアンシャープマスクをかけてみるというのも手だと思います。

書込番号:6043356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/24 22:29(1年以上前)

⇒さん ありがとうございます。
手ブレ、ピンボケですか。
これは私にとって大変なことになりました。
ファインダーの中の像は小刻みに揺れていますがこれを止めることは私にはもう出来ません。限界のようです。
ピンズレはオートで撮っていますがマニアルでも似たようなものです、オートでもマニアルでも合焦サインが出てから撮りますが同じような画像です。さて、困った。どうしようかなー。

tai-tai-taiさん ありがとうございます。
アンシャープマスクをかければきれいになりますが、それではドーも納得がゆきません。

じつは何十枚撮っても同じなのです。もう200枚は越えているのですが・・・明日もう一度やってみます。

CT110さんありがとうございます。
ピンボケ、手ブレ、前ピンですか。
お答えによりますとやっぱりピンボケ、ピンズレがあるようですのでカメラの設定を少し後ピンにしてやってみます。
手ぶれについては自分の限界に近いですから三脚でやったみます。

書込番号:6043578

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/24 23:49(1年以上前)

こんばんは♪

個体不良の可能性が高いと思いつつ、焼け石に水かも知れませんが、とりあえずレンズ・ボディの接点をクリーニングしてみてはいかがでしょうか?
他のレンズでは感じられないんですよね?
ピクセル等倍って、意外とボンヤリ見えたりするものですから...

書込番号:6044013

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/25 01:02(1年以上前)

失礼かと存じますが、三脚の使い方をもう一度チェックされたらいかがでしょうか。
こちらで勉強になるビデオが見れます。
http://202.164.228.230/tpd/video/video.html

書込番号:6044390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/25 05:40(1年以上前)

名古屋郊外(大治町)の方ですかね〜。
ご指摘にように、汚い写真(色調も、画質も・・・1枚目はピンボケ、2枚目は上下に微妙にブレ、3枚目はピンが「鉄はしご」あたりに来てるように見られます)ですが・・・

1)200ミリでもこういう状況でしょうか。
2)300ミリいっぱいにした状態でこういう状況になるのでしょうか。

1+2)ともにこういう状況ならレンズ自体がダメだということになるでしょう。
1)はOKで2)の状態でこのようであれば、300ミリいっぱいに伸ばさないで298ミリくらいの状態で使うという手もありますが・・・。
(望遠端いっぱいにすると、ピンボケがおこることがあります。)

書込番号:6044855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 08:13(1年以上前)

CT110さん, 秀吉家康さんにお尋ねしたいことがあります。

>2枚目は上下に微妙にブレ

とのことで,わたしも原寸表示にして,じっくりと見てみたのですが,「上下にブレ」ていることが,どうしても分かりませんでした。
今後の参考のためにも,画像のどのあたりがどうなっているから「上下にブレている」かを,ぜひお教えください。
まだまだ初心者で,画像の分析ができずにいます。

どうぞ,よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:6045005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/02/25 08:50(1年以上前)

こんにちは。遅まきながら私も拝見しました。偉そうなこと
言えませんが、一応カキコします。
全件SR機能はオンなのですよね?

一枚目・・・画面のどこを見ても、合焦しているところが
      ないような。ピンボケだと思います。

二枚目・・・屋根と空の境部分や、左右横に走ってる細い
      電線が、上下にぶれてるように見えませんか?
      F10.0 SS1/60 なので、手ぶれでは
      ないでしょうか?

三枚目・・・鉄はしごの下から4段目が、一番ピンが
      あってるような気がします。
      F9.0 SS1/250、早めのSSなので、
      ピンボケ+手ぶれではないでしょうか?

いづれも静体の撮影なので、被写体ぶれではありませんので、
@三脚固定で、リモコンORセルフタイマーでしっかり撮る。
 (SRは機能OFFです)
Aピントはマニュアルで、「合わせる場所を固定して」撮る。
 (どこでピント合わせたか、伝えるため)
以上気を付けて撮影してみればどうでしょうか?
それでも駄目だったら、(納得出来なかったら)、長焦点距離
レンズの特性か、固体の問題ではないでしょうか?

アンシャープマスク等の件ですが、失礼ながら画像を
SILKYPIXのJPEG現像機能でいじらせていただいたのですが、
露出補正やメリハリ化で結構締まった写真になりますよ。

書込番号:6045088

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/25 11:39(1年以上前)

@とんぼさん

屋根と空の境目や出窓のふちを見ると上部にその残像がかすかに認められます。
また電線、特に左に伸びた方が分かりやすいですが上下のブレによって2本あるかのように写っています。(電線が出窓の光っているところと交差してるところがわかりやすいかな?)

書込番号:6045576

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/25 15:40(1年以上前)

うっかり勘違い、@とんぼさんの質問ではなくもっこすタロウさんの質問でしたね(^^ゞ

書込番号:6046303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/25 17:05(1年以上前)

やわな三脚で、おまけに手でシャッターを押したりすると
手持ちより悪いときがありますよ。(当然三脚使用時は
SRはオフにしなければなりません)

昔はカメラと同等以上の値段の三脚を買えといわれたもの
です。まあ、値段よりは多分重さでしょうね。カーボンが
出るまでは値段と重さはほとんど比例関係にありましたから。

書込番号:6046590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/25 17:26(1年以上前)

ME superさん アドバイスありがとうがとうございます。

買ってそんなに経過してないので、まさかと思いましたが随分汚れていました。
綿棒の先が油汚れで黒くなりました。

他のレンズはシグマ17−70ですがピンテストをした程度です。
等倍にしても画像が小さくて300mmほどアラが目立ちませんのでオオメに見ています。

jackiejさん

貼り付けてありましたビデオ、拝見しました。ありがとうございます。
あそこまでシビアに考えていませんでした、手ブレ補正を信じて、と言うよりそれにすがっていたのです。素人ですねー。
今後気をつけて撮影します。

書込番号:6046659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/25 18:00(1年以上前)

秀吉家康さん お立ち寄りくださいまして嬉しく思います。

ピンボケ、手ブレ、ピンズレと腕が伴っていないことはわかっているつもりでしたが・・・

状況は200でも300でも同じようなものでした。
撮るときにファインダーの中の像が小刻みに揺れますが手ブレ補正があるから大丈夫と頼り切っていました。
と言うよりそのよう状況下でブレ補正が効かないとなると、わたくしは困ります(ペンタさんよろしく)。
補正効果はどの程度のものかなーと考え込みます。(雑誌では随分良く効くように出ていましたし)

とりあえずピンボケを直そうと
メニュー・テストモード・AFテストに進み、以前ピンと調整した時は+60でOKでしたが今回は逆に−80に落ち着きました。

今回はその設定で撮影しました。テストは物置の屋根のボルトです。(ただし今使っているシグマ17−300についてだけで
違うレンズですとまたピンズレ調整が必要かと推測します)

どうやら一段落したようですが、よろしければさらにアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6046804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/25 20:14(1年以上前)

がんちゃん1さん 貴重なアドバイスありがとうございます。

ヘンリースミスさんアドバイスありがとうございます。

的確なご見解を皆様から頂き、今日はカメラの設定を修正し、テストに明け暮れました。
おかげさまでこれからもこのカメラでやってゆけそうです。

撮りなおした写真をアルバムに載せることが出来ましたので、ぜひご高覧の上、更なるアドバイスをお願いいたします。

ご指摘のように三脚、リモコン使用はヘンリースミスさんもご指摘のようにやわな三脚だったので良く撮れなかったものと思います。
(今回のテスト写真屋根のボルトがそうです)

合焦については再三オートで合わせてマニアルで確認をしてきましたが、どうも大差なくかえってオートのほうがスッキリしていたりしていましたからあまり疑いませんでした。
明日にでもしっかりした三脚でマニアルで撮ってみます。

書込番号:6047303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 21:36(1年以上前)

CT110さん,こんばんは。

>屋根と空の境目や出窓のふちを見ると上部にその残像がかすかに認められます。
>また電線、特に左に伸びた方が分かりやすいですが上下のブレによって2本あるかのように写っています。
>(電線が出窓の光っているところと交差してるところがわかりやすいかな?)

丁寧にお答えいただいて,ありがとうございました。
そう言われてみれば・・・とは思いました。

しかし,シビアなんですね。私のズボラな性格からしたら,ズコイ!と,本当に驚嘆します。一つ勉強になった気がします。

@とんぼさんの問題が,無事に解決することをお祈りしています。

書込番号:6047708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/27 00:27(1年以上前)

>CT110さん, 秀吉家康さんにお尋ねしたいことがあります。

もっこすさん、失礼しました。お尋ねの件を見落としてました〜。

CT110さんのおっしゃってる感じでOKです。
等倍で判ることですが、被写体の輪郭線が比較的鮮明で、ぶれて、二重になる場合がぶれです。シャッターを押す時に右手人差し指に力が加わりますので、一瞬カメラを把持する手全体が力んだ感じになり、カメラを手・顔・足腰で支持しないとどうしてもカメラが微動します。ピンボケは輪郭線自体がBokeh(ボケ)てます。
ブレ
http://www.flickr.com/photos/69463813@N00/401430672/
http://www.flickr.com/photos/69463813@N00/396505909/
http://www.flickr.com/photos/daveward/56147946/
テクニックとしてのBlur(ブレ)・・・流し撮りを含む
http://www.flickr.com/search/?s=int&q=blur&m=tags
http://www.flickr.com/search/?s=int&q=blur&m=text

書込番号:6052773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/27 11:18(1年以上前)

秀吉家康さん,わざわざお答えいただいて恐縮です。
おっしゃっていることは,ほとんど了解しました。

写真を見ても気づかない私でしたが,もっと修行しなければいけませんね。

ありがとうございました。

書込番号:6053784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

マニュアルのピントとオートフォーカス

2007/02/17 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

諸先輩の皆様いつも有り難うございます。マニュアルのピントとオートフォーカスについて質問させてください。シグマ70-300で写真を撮ったのですが、マニュアルフォーカスで画像がくっきり見えたと思ってシャッターを押したのですが、かなりの写真がピンとが合っていませんでした。一方オートフォーカスで撮った写真は殆どがピントが合っていました。たぶん私の技術が未熟だからだと思うのですが、機構上のずれとかで、こういうことはあり得るのでしょうか。ちなみに目はそんなには良くありません。また視度調整は動かしています。

書込番号:6014436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/17 21:59(1年以上前)

機構上のずれではなく、技量の問題でしょうね。なれもあるでしょう。

chyoujyaさんの技量だけが低いといっているわけではなく、実は、私もMFで撮るとそのようなことがありますw。よく経験しますw。
私はよってMFをどうしても必要とするような場面以外はAFでやってしまってます。AFのほうがHIT率が高い素人ですw。

書込番号:6014473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/17 21:59(1年以上前)

あ、ちなみに、マクロ撮影のようなものはMFで撮ったほうが私のようなものでもHIT率が高いですw。

書込番号:6014477

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/17 22:25(1年以上前)

chyoujyaさんこんばんは。

K10Dに限らずペンタのデジカメはファインダーでのピントの合い具合が分かりにくいと思っています。
書き込みの通りで、ファインダーで合っている様に見えたからシャッターを切ったのに、合っていない、と言う写真は僕も度々撮っています。しかしヘリコイドを触らずに、もう一度ファインダーで被写体を確認すると、確かにピントが合ってないんですよね。正直ピントの山は掴みやすいとは言えないファインダーだと思っています。
分かりやすく言うと被写界深度の深いファインダー、と言えば雰囲気は伝わるでしょうか。

対応策ですが。

1.慎重の上にも慎重に
 要するに根性です。^^

2.明るいレンズを買う
 暗いレンズに山の掴みにくいファインダーはやはり苦しいです。

3.AFで過ごす
 すると「ピントが前だ、後ろだ」と言いたくなるんですよね。これもちょっと悲しいです^^

4.色々と議論はありますが、拡大アイピースを買う
 僕はこれでかなりピントの歩留まりが上がりました。

 んな所ですかねぇ。

書込番号:6014636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/02/17 22:39(1年以上前)

chyoujyaさんさんこんばんは。
どのような被写体を撮られているのか、具体的に書いて
いただくか、可能であれば写真を拝見できればもっと
色んなアドバイスがもらえると思いますよ〜。

@ピンボケなのか、
A手ぶれなのか?(これはK10Dだと低可能性)
B被写体ぶれなのか?
モノによっては、@かと思ってもABだったりしますんで。

私はポートレート撮影ではAFはほとんど使わず、MFです。
それでもボケること多いですから。

書込番号:6014714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/02/17 22:55(1年以上前)

MFは慣れるまでは
フォーカスエイドを併用されてはいかがでしょう
あたしはDL2ですがタクマーくん使うときは
行ったり来たりの振子フォーカスしてます
慣れれば1往復でできるようになりますよ

書込番号:6014809

ナイスクチコミ!0


虫エさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/17 23:00(1年以上前)

望遠系では私も同じような感じですね。
自分の目よりもフォーカスエイドの方が正確な場合が多いので、望遠系ではもっぱらフォーカスエイド頼りという感じです。

書込番号:6014849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/17 23:14(1年以上前)

下の[手ぶれ補正比較]と板を間違えまして、chyoujyaさん お詫び致します。

>ペンタのデジカメはファインダーでのピントの合い具合が分かりにくいと思っています。

展示機でもいいですから、実際にマクロレンズを付けて鉛筆の先くらいの物にピントを合わせてみて下さい。ペンタのファインダーがいかにフォーカスしやすいか分かると思います。

私もペンタのユーザーですが、ペンタのファインダーは他社に誇れるものだと思います。

マクロが大好きなので殆どMFが主体ですが、あまり時間を掛けて被写体を見ていると、実際にピントが合っていなくても、目が勝手にピント合わせに逝ってしまいます。

ピンボケ量産の私が言うのもおかしいですが、ジックリ構えて見るのも良し悪しかも知れませんね(笑)

書込番号:6014949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/17 23:16(1年以上前)

>また視度調整は動かしています。

うまく調整できてないというコトはないでしょか...
AFで合焦したトコロがクッキリ見えるように、再調整してみてはどうでしょう?

って、私もMFよりもAFの方がピントは正確ですが..

書込番号:6014967

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/17 23:48(1年以上前)

拡大アイカップはいかがでしょうか?
MFのピント合わせのお助けにはなると思います。

書込番号:6015137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/02/17 23:50(1年以上前)

私もペンタを買った理由はフォーカスがあわせやすいというのが理由です。MFでのあわせやすさは銀塩カメラの方がよかったです。

私の場合、月や星を撮るので、精密なピントあわせが必要ですから、フォーカスエイドも参考程度です。視度調整レンズは老眼や近眼が混じっているので、シビアに合わせています。納得いくまであわせたほうがいいと思います。基本は、行ったりきたりになりますが。MFのピントは今でも最大の課題です。

当面の対策は、AFにしろMFにしろ、枚数を稼ぐしかないと思っています。月の場合は、手ブレもありますので、一回に数百枚撮影して選んでいます。ピントを変えては何枚も撮ります。ピントが来た時のシャープさは星や月を撮ると良くわかりますが、K10Dはすごいカメラです。銀塩ではできませんでした。

書込番号:6015146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/18 00:54(1年以上前)

chyoujyaさん

はじめまして、FCカメラマンBUNBUNです
(FCはFOOTBALL CLUBの略です)。

アイカップがよいように思えます。

ただ、いずれにしろ、もしや私と同様にメガネを
かけられているなら、反射があるかもしれません。<=嫌なんですよね、これこれ。

現在、CANON 30D(比較的フォーカス、ファインダーが見やすい)を使用してますが、
メガネをかけているので、
動いているものはAFです。
比較的にとまっている時には(動いているものでも望遠の時)では、マニュアル撮影です。

メガネをかけていると、
メガネとファインダーの間があき光が入り込み、
ファインダー内の数値が醜いのです。
その隙間を手でふさぐと数値は見えます。

メガネをしている方はわかると思いますが、
ファインダーのゴムにくっつけたくないのです。<=黄色き布でメガネも拭きますよ。どちらのための布なんだろうか。

できればアイピースですかね。
比較的見やすいですよ(ヨドバシで試写)。

書込番号:6015447

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/02/18 01:23(1年以上前)

>K10Dに限らずペンタのデジカメはファインダーでのピントの合い具合が分かりにくいと思っています。

えっ、ビックリです!
どこのどのカメラと比べてMFしにくいのでしょうか。
私はペンタのデジイチはDL2→K100D、K10Dしか使っていませんが、DL2でも十分ピントの山はつかみやすいと感じました。

確かにMFは個々の機種での「慣れ」や「相性」があるかもしれませんね。
ヽ(`▽´)/

「α-7Dと比べて」というのであれば「おっしゃるとおりです」というしかありませんが・・・

書込番号:6015582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/02/18 02:10(1年以上前)

>K10Dに限らずペンタのデジカメはファインダーでのピントの合い具合が分かりにくいと思っています。

ペンタのデジカメと言うよりも、どのメーカーのAF機も、MF機に比べればピンとの合い具合は判りにくいですね。
ただK10Dは、AF機の中ではMFし易い、ピンとの山がつかみ易い方だと思います。

chyoujyaさんへ。
シグマの70-300でMFとのことですが、F4.0-5.6と暗いレンズです。この暗さだと、MF機でもワイド側ではピントの山はつかみ辛いです。
AF機のK10Dではなおさらです。撮影者の技術の問題ではないですよ。

このレンズのワイド側でMFするのであれば、一旦300mmでピントを合わせ、その後ワイド側へズーミングするのが良いです。
多少ピントはずれます(レンズの仕様)が、ワイド側でピントを外すよりも良い結果はでると思います。



書込番号:6015723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/18 02:28(1年以上前)

> ペンタのデジカメと言うよりも、どのメーカーのAF機も、
> AF機に比べればピンとの合い具合は判りにくいですね。


おっしゃるとおりです。

書込番号:6015766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/18 07:51(1年以上前)

デジカメは 沢山撮っても現像代が掛からないから 自分の目でピントが合った処を基準にして前後何枚か撮ってみては 如何ですか??DL2でペンタのMFレンズは 一本しか 持ってないのですが 見易いかなっとは、思ってます。
E-1に MFマクロレンズ使うと 結構 外してます・・数打ちゃ当る・・って感じで撮ってる馬鹿親父です・・^^;

書込番号:6016111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/18 08:05(1年以上前)

私自身、NikonFマウント使いですので、この機種の話ではありませんが、
参考になるかも?と思い書き込みます。

私が以前経験したことですが、ファインダーのピント位置と実際撮影
された画像のピントの位置が違う事がありました。
ですから、MFでピントを合わせると微妙にピントが甘く、その代わり
AFではばっちりでした。(ファインダーではちょっと合ってない)

1眼レフはその機構上、ファインダーのピントの位置と、実際のピントの位置を
合わせる事が可能ですし、AFについては皆さんご存知のとおり電気処理で
調整可能です。

私の場合は、最初自分のMFの癖かな〜と思いましたが、三脚を立てて
何度か確認したところ、間違いないとわかりましたので、SCでその旨を伝えました。
その結果、ファインダーも実写も、AFもばっちりになりました。


K10Dのファインダーは何度か覗きましたが、とてもピントの山が掴みやすい
カメラだと思います。もし、しっかり三脚に固定された結果がそうであれば、
こういう点も考慮され、確認され方がいいかもしれません。



書込番号:6016134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2007/02/18 08:41(1年以上前)

私の場合のMF対策は、

ピント合わせに、レンズを行ったり来たりさせない、
必ず右または左回転どちらかにし、戻して合わせないことです。

最初に合焦したと思われる所を基準にしていくと、常に前ピンになる等、一定の結果が出る様に思います。

これを踏まえ、ひたすら自分なりのパターンを決め、トライ。
私の場合、後ピン傾向に対処の為、∞方向に回しています。

DSの板と一部重複しますが、以上 老眼大王の独り言でした。

書込番号:6016210

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/02/18 09:25(1年以上前)

諸先輩の皆様大変貴重なアドバイスをたくさんいただきまして、本当にありがとうございました。拡大アイピースすぐに入手したいと思います。暗いレンズだとわかりにくいんですね。初心者なのでそんなこともわかっておりませんでした。三脚を立てて一定方向に回してレンズまたは自分のくせを見つけ出す方法さっそくトライしてみます。微妙な誤差がある場合もあるんですね。今度フォーラムで見てもらいます。私の場合手ぶれの可能性もあるかもしれません、三脚を立てて実験してみたいと思います。フォーカスエイドもっと活用したいと思います。オートフォーカスがあったところがくっきり見えるように視度調整をアジャストすればいいんですね。早速やってみます。

ここにこられる皆様は、親切で良い方ばかりで、大変感謝しております。皆様本当に有り難うございます。

書込番号:6016316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/18 09:34(1年以上前)

ピンと合わせは エントリーマンさん に同意します。

chyoujyaさん

同じレンズ300o手持ちオートフォーカスと3脚マニアルフォーカスで撮り較べました。(jpeg10M)

等倍で見てどちらもまったく同じようにジャスピンでした。
アホらしくなりこんご三脚は使いません。
但し、マクロは絶対に使います、どう工夫してもぶれる、外れるです。マクロはマニアルです。

どうか使い込んでくださいね。

書込番号:6016345

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/18 09:49(1年以上前)

最近の一眼レフのファインダーはピント合わせの機能はAFに任せて、明るく見える事に重点を置いて設計されています。
具体的にはファインダーガラスのスリガラス面が殆ど素通し状態で見えるようになっています。
と言うことは、ピントの山が判りにくいのと、視度調整が狂っているとずれた位置でも合焦と判断してしまう危険があります。
K10Dは、フォーカシングスクリーンが交換可能のようですが、オプションでスリガラスの粗いモノが用意されているかも知れないのでメーカーに聞いてみては如何ですか。
 

書込番号:6016390

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AFで距離が合わない

2007/01/28 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

いつも大変お世話になっております。
今回K10DとタムロンAF18-200mm XR DI2のレンズで建物や静物を撮ったのですが、広角や標準に近い大きさでオートフォーカスでピントを合わせた時に目盛りを見るとかなり距離が近くなります。20m先のものを選んでピントがあった音がしても目盛りを見ると10mにもいっていません。5mぐらいのものは2mぐらいとなっています。実際に近い距離にピントが合っているようで、目標の物はぼけています。一度200mm側の望遠最大にしてフォーカスを合わせると正しく距離を表示します。しょうがないのでAFボタンを使って望遠側でフォーカスロックしてそれから標準や広角に画角を変えて撮影しています。
これってこういうものなのでしょうか?
初心者なので私の設定か操作が悪いのかも知れません。
フォーカスエリアは自動にしてあります。
グリーンマークのお任せモードです。
カメラがおかしいのかレンズがおかしいのか、あるいは正常なのかすらわかりません。
諸先輩の皆様方のレンズとカメラではいかがでしょうか?
何かアドバイスがございましたら宜しくお願い申し上げます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5932297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 11:49(1年以上前)

私も18-200mmを以前持っていましたが、目盛なんか気にしたことありませんでしたw。

シャッター半押しでAFかけて、ピントが前ピンとか後ピンとかなら問題ですが、目盛がどうであれ、ピントが合っているのであれば問題ないのではないでしょうか。

逆に目盛をあわせるほうを重視してピントが合わないというのでは、なんの為のAFなのか・・・って、感じじゃないですか??

書込番号:5932308

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/01/28 12:00(1年以上前)

tai-tai-taiさん今日は。回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりなのですが、どうもピントが合っていないみたいなのです。広角側であったフォーカスのままだと画面が少しぼけているような気がします。200mmサイドで合わせた後はきちんとあっているように思います。ひょっとしたらまた錯覚なのかも知れませんが。

書込番号:5932350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 12:08(1年以上前)

状況を完全には把握できていませんが、カメラにあなたの目標をどうやって教えているのでしょうか。
フォーカスエリアを自動にしてあるということですから、カメラが近いものを自動的に選んでいるのと違いますか。スーパーインポーズでは、どこを示していますでしょうか。

測距点を、ご自分で選んでみてください。

書込番号:5932382

ナイスクチコミ!0


KTMRさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/28 12:08(1年以上前)

たとえば目標物の手前にある街路樹や電柱に
フォーカスが合っている、という事ではないですか?
もしそうなら、フォーカスエリアを中央などに選択してから
撮影してみてはどうでしょう。

書込番号:5932383

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 12:22(1年以上前)

>フォーカスエリアは自動にしてあります

↑これが原因ではないでしょうか?。
自動だと、カメラがピントを合わせやすい被写体に…ピントを合わせてしまいます。ですので、私はフォーカスエリアを自動で使う事はほとんどありません。
まずは、どんなモノにピントが合い易いのか…中央1点で練習してみると良いでしょう。
慣れてきたら…任意選択にして、十字キーで選んでみて下さい。
特に、1点を選んでも、しっかりとコントラストの違いがハッキリとした部分(縦や横線状のモノがベスト)に、フォーカスエリア点を合わせる事が重要で、例えば「人物の目」に合わそうとしても、余程のアップでない限り…確実に合わない事もあります。
どんな部分がピントを認識しやすいのか…色々と試して、カメラを使う人自身が経験を積む事も大切ですよ。
ペンタックスの「中央9点ワイドクロスセンサー」は、インポーズの赤点の部分のみのピントを合わすのではなく、赤点辺りに合わせるという意味ですので、最終的には…撮影者がファインダーでピントをしっかり確認した上で、シャッターを切るという事が必要です。

書込番号:5932430

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/01/28 12:25(1年以上前)

トライポッドさんKTMRさんご指導ありがとうございます。
お寺の本堂とか自分と対象物の間に何もないものを選んだつもりだったのですが。また別の場所のきつねの像も像の向こうにはものがあったのですが、手前にはありませんでした。赤く光った点も選んだ物の上で点灯していました。
お教えのとおり今度はフォーカスエリアを選定するか、中央一点で試して見ます。回答ありがとうございます。

書込番号:5932449

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/01/28 12:30(1年以上前)

abcdefzさんご指導有り難うございます。そうだったんですか、ペンタックスのセンサーについてはまさに目からうろこでした。その点にだけ合うものとばかり思っておりました。お教えの通り中央一点で練習してみます。
目で見てずれていると思ったときはマニュアルにして合わせ直すのがベストなのでしょうか、あるいは他に良い方法がございましたらお願い申し上げます。

書込番号:5932472

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 13:19(1年以上前)

chyoujya様、度々。

>目で見てずれていると思ったときはマニュアルにして合わせ直すのがベストなのでしょうか、あるいは他に良い方法が…

私の場合は、同じ構図で…何度もAFでピントを合わせ直して撮影しています。また、仮に人物の場合ですと…、目にピントを合わせて数枚、服などで色に変化のある部分で数枚、などなど…何箇所かでAFを合わせ直して撮ってます。それでも…不安な時には、マニュアルフォーカスでも数枚撮ります。
スポーツなどでは…大体ユニホームやゼッケンなどを選んでAFさせてます。

特に人物を撮る時には…面白いもので、化粧の無い男性を撮る場合はAFが合いにくいのに、化粧バリバリの女性を撮る場合では…AFが一発で決まります!!。

書込番号:5932629

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/02/26 23:41(1年以上前)

先日フォーラムに持っていって見てもらったらカメラ本体が、正常といえる範囲を逸脱して後ピンだったそうです。40分ほどで直してもらいましたが、見違えるようになりました。タムロンさん疑って済みませんでした。

書込番号:6052460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しちゃいました

2007/02/25 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 kazきちさん
クチコミ投稿数:7件

6年前?より使用しているデジカメのズーム機能が使用不可となり
去年誕生した娘の初めてのひな祭りも押し迫ってきて
どうしても一眼レフカメラが欲しくなり、こちらの掲示板を
覗いているうちに、K10Dがたまらなく欲しくなってきました。
一昨日、近所のエイデンへ一人で出かけたところ、やはりK10Dは
展示されておらず、少し心がニコンD80,D40へ傾きかけていました。
ダメもとで店員に声を掛けたところ、在庫が一つだけあるとのこと。
値段を聞くと129,800円との返答。
交渉を重ねた結果、120,000円まで下げてもらい、それに三脚と
2GBのSDカードをつけてもらいました。(頑張った方?)
早速、電気屋から家にいる嫁さんにTEL、今までの私の言い出したら
きかない性格を良く理解?しているのか、すんなりOKが出て
念願のK10Dを手に入れました。
昨日より、子供のようにK10Dにむさぼりついていましたが
一つ気になる点が有りました。SDカードを挿入する方は問題
ないのですが、バッテリーを挿入する箇所の蓋がロックを外しても
SDカード側のようにパカッと開きません。
これは不良ですか?教えて下さい。

書込番号:6047847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/02/25 22:12(1年以上前)

kazきちさん
購入おめでとうございます。
けっこう安いのではないですか。

ひな祭りは綺麗な被写体がいろいろあって楽しみですね♪

今調整中でK10Dが手元にありませんが、

>SDカード側のようにパカッと開きません

でいいと思います。

書込番号:6047904

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazきちさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/25 22:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
不良品をつかまされたと思い少々不安でしたが、安心しました。
カメラに関してはど素人ですが、今までにないひな祭りの楽しみ
方が出来そうです、頑張ります。

書込番号:6047971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 22:28(1年以上前)

kazきちさん,こんばんは。

ご購入,おめでとうございます。
お仲間がどんどん増えるとうれしいです。

>交渉を重ねた結果、120,000円まで下げてもらい、
>それに三脚と2GBのSDカードをつけてもらいました。
私は,114800円プラス1万円の商品券でした。だから,実質10万4800円。kazきちさんと,似たり寄ったりかな。

>早速、電気屋から家にいる嫁さんにTEL
ここで,思わずニヤリとしました。だって,買う前にせずに,買った後に電話するんですもの。「言い出したらきかない」じゃなくて,言い出す前に買っちゃった・・・ですね!(^_-)-☆

>バッテリーを挿入する箇所の蓋がロックを外しても
>SDカード側のようにパカッと開きません。
>これは不良ですか?教えて下さい。
ご安心ください。それが「仕様」です。取扱説明書にも「ロックをはずし,バッテリーカバーを引き上げます。」と書かれています(P44)。
だって蓋そのものにつまみがついているのですから,パカッと開くはずがないですよね。

娘さんのかわいい写真を,山のように撮ってあげてください。
お互い,カメラライフを楽しみましょう。(^^♪

書込番号:6047985

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazきちさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/25 22:41(1年以上前)

もっこすタロウさんの言う通り、嫁さんにTELした内容は
「カメラの金額120,000円だけど何回払いがいい?」
でした。これだと、言い出す前に買っちゃってますね。
バッテリーの蓋の件、私の勉強不足でした、取説にかいてますね。
これからも、解からないこと質問するかもしれません、よろしく
お願いします。

書込番号:6048070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

みなさまこんばんは。

K100DからK10Dへの買い替えを検討中なのですが、K100Dに比べてひと回り大きくなったボディのため、雑誌等の写真では手持ちのパンケーキタイプのレンズ(FA43・DA70)をつけた時のバランスが悪いような感じがしました。
ここでK10Dをお持ちの皆様に質問なのですが、実際につけてみた感じってどうなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6039095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/23 22:25(1年以上前)

>K100DからK10Dへの買い替えを検討中なのですが、

え? もうですか? どうせならK10買い増しでパンケーキはK100に装着するでいいじゃないでしょうか?

(失礼しました。)

書込番号:6039127

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/23 22:35(1年以上前)

>実際につけてみた感じってどうなのでしょうか?
「FA43」だけ持ってましたので、付けてみましたが・・・良いと思います。

書込番号:6039185

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/23 22:36(1年以上前)

思いっきりアンバランスですが、
その「異形」がまたいいです。

http://regulus.exblog.jp/5103129/

書込番号:6039190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/02/23 22:37(1年以上前)

マリンスノウさん

早速のレスありがとうございます。
もちろん予算があればそうしたいのですが・・・

パンケーキをつけたK100Dって眺めてるだけでも楽しいですよね。

書込番号:6039200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/02/23 22:42(1年以上前)

n@kky さん

ブログ拝見させていただきました。

バッテリーグリップまであると確かに異様な感じですね(笑)

書込番号:6039225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/02/23 23:51(1年以上前)

小さなカメラが増えてきましたがK10Dもコンパクトな方だと思います。
n@kkyさんに対抗して初代パンケーキを(笑

http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/M40/

書込番号:6039618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/02/23 23:53(1年以上前)

まなぶ!!!さん
こんばんは

パンケーキは今やペンタだけの特権になりました。

昔はニコンはじめ各社から出ていました。
その小ささ、薄さが魅力で、ある意味写りは2の次ぎみたいなところがありますが、写りも上々です。
その形にはハマりますよ。

その意味でもFA43・DA70はやや中途半端というと言いすぎですが、
DA40の「姫」やそのお母〜さん世代のKマウントの時代にはたくさんのパンケーキがありました。

そのひとつをご紹介しておきますが、
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/02/auto_revuenon_4.html
今手元で増殖中です♪

書込番号:6039628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/02/23 23:55(1年以上前)

こんばんは。
確かにバランスは(というか見た目は)他に類を
見ませんので変わってはいますね。

でも、そんなこと全く気にならない写りですよ。
軽くていいですし・・・見た目写りが変わるわけでは
ないですから。
ちなみにレンズはDA70mmです。

書込番号:6039637

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2007/02/23 23:55(1年以上前)

yuki tさん 、、、、

>「FA43」だけ持ってましたので、付けてみましたが・・・良いと思います。

い、いつのまに、、、(--;)

書込番号:6039643

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/24 00:12(1年以上前)

>い、いつのまに、、、(--;)
つい最近・・・
在庫があったので・・・
安かったので・・・

書込番号:6039731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/02/24 13:23(1年以上前)

K10Dに、バッテリーパックとDA70mmとフラッシュを付けて
撮ってみました。ブログにアップしましたので、
もしよろしかったらご参考まで。

※先日フラッシュについてご相談させていただきました。
 AF-360SFZGに結局決めました。
 ありがとうございました。

書込番号:6041535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/24 17:07(1年以上前)

パンケーキは"小さい"のが特長とすれば、K10Dに付けた
方がよりその小ささが強調されますので、私の個人的な
好みでは、むしろK10Dの方によりよくフィットすると
感じています。アンバランスなどとはつゆ感じません。

書込番号:6042211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/02/25 21:08(1年以上前)

がんちゃん1さん

ブログ拝見いたしました。
DA70だと全然違和感ないみたいですね。わざわざ撮っていただき有難うございます。
やはりK10D買っちゃいます。

書込番号:6047559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング