PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信62

お気に入りに追加

標準

欲しいレンズを一つだけ書いてください。

2007/01/28 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

DA*60-250mmF4ED[IF]。

書込番号:5934907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 22:41(1年以上前)

DA☆16-50mmF2.8

書込番号:5934917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/01/28 22:56(1年以上前)

XR RIKENON 28mmF3.5

書込番号:5935012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/01/28 22:58(1年以上前)

FA★24mmF2

書込番号:5935018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/01/28 23:05(1年以上前)

FA43mmF1.9 Limited の最安価格53,000円〜 【価格.com】

書込番号:5935061

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 23:06(1年以上前)

SMC PENTAX 1:2.0 28mmです。

書込番号:5935069

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/01/28 23:06(1年以上前)

AF85oF1.4G かな

書込番号:5935071

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 23:15(1年以上前)

FA☆300mmF2.8ED

書込番号:5935130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/28 23:25(1年以上前)

SIGMA50-150/2.8HSMのPKマウントです。リリース予定もないですけれど(>_<)

書込番号:5935189

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/01/28 23:33(1年以上前)

DA14mmF2.8とFA☆85/1.4とFA135/2.8あとはFA☆200F2.8でしょうか。
でも今のところ手を出す予定はないです。
一番は135mmでコンパクトなレンズ作ってもらえないでしょうか?
コレが出たらすぐにでも手を出します。

書込番号:5935244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/28 23:40(1年以上前)

広角側を調査中なのですが、
DA☆10-20mm F2.8(要望・・・) → DA12-24mm

書込番号:5935286

ナイスクチコミ!0


kuwa2010さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 23:57(1年以上前)

DA☆16-50 F2.8

・・でも、Tokinaの50-135 F2.8の作例(例のフレアーのヤツ)見て
かなり不安
なので、すぐには手を出さないつもりです。
現行で、すぐになら、

D FA MACRO 50mm F2.8 〜♪

書込番号:5935379

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/29 00:02(1年以上前)

DA*60-250mmF4ED[IF]

書込番号:5935420

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/01/29 00:14(1年以上前)

FA★300mmF2.8 かな。

書込番号:5935502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/29 00:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/29 00:32(1年以上前)

そうですねー
ビクセンのポルタA80Mfが欲しいです。
月を大きく撮りたいので。

広角レンズだとシグマの10-20mmかタムロンの11-18mmが欲しいです。
でもタムロンはニコン用になっちゃう上にMF専用…

書込番号:5935582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/01/29 00:53(1年以上前)

DA(DFA)18mmF2.8
って我ながらしつこいか

現行もしくはロードマップに掲載されているものではDA60-250F4ですかね

書込番号:5935680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 00:55(1年以上前)

500mm1:4★飛行機撮りにはこれぐらいは欲しい。
出来ればコンパクトで超音波モーター内蔵で
一脚使用か手持ち撮影可能
×1.4と×2レフコンも使用可とか

書込番号:5935684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/29 01:04(1年以上前)

DA★60-250mmF4ED[IF] ですね〜。

書込番号:5935725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/01/29 01:57(1年以上前)


Ai Noct-Nikkor 58mm F1.2S

書込番号:5935861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/29 05:37(1年以上前)

EF35mm F1.4L USM

すいません。キヤノンなもので。。。
EF24mm F1.4L USMにも魅力を感じますね。
何れも購入予定は有りませんけどね。

書込番号:5936047

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアしても平気?

2007/01/30 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

先日、窓口にバルブ撮影時の不具合を調整して欲しいと依頼しました。その次の日にフォームウェアの発表でびっくりでした。
それで、数日後に手元に戻ってきてバルブの問題は直ってましたがファームウェアは1.0のままでした。
これってどういう調整したのでしょうね? 
 この状態に最新のファームウェアに更新しても大丈夫なんでしょうか? ちょっと不安なので躊躇してます。

書込番号:5941913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/30 21:14(1年以上前)

尾瀬病さん 、こんばんは。

自分も32秒問題の調整帰り(Ver1.0)ですが、ファームUP(Ver1.10)しました。
バルブ問題もバッテリー残容量の少ない電池で試しましたが修正されていました。

それにしてもペンタのサービスさんもファームを翌日発表するなら一言あってもという気がしますね。
自分の時はまだファームの噂もない頃で「ファームでは無理です。預からしてください」との返事だったので素直に預けました。
今思えば32秒問題に対する新薬(Ver1.10)の臨床実験だった気もしますけど。(*_*)

書込番号:5942263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

何故でしょうか?写っていない・・・

2007/01/28 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:56件

こんなことは初めてで戸惑っております。本日、外で子供撮りをして戻ってみると本日撮影分のファイルが1枚も存在しません。SDカードはハギワラシスコム製で、もちろんカードは挿入しLOCKもかかっていなく書き込み可の状態であり、外で写真の再生・確認を何度もしています。全て消去されているならまだしも、本日撮った以前の写真は残っています。今現在室内でカメラに同じカードでカメラ設定などそのまま触らないで撮ると問題なく記録されています。今後このようなことがあると、非常に困ります。これはSDカードの問題なのか、K10Dの問題なのか、私の操作ミスがあった為なのか、皆さんアドバイスいただけますでしょうか?

書込番号:5933662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/28 18:55(1年以上前)

K10Dのファイルの構成知りませんが、
違うフォルダとかは作れないんですか?
もし作れるなら何かの弾みで作られてそちらに入ってるとか。

書込番号:5933747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 19:27(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ご意見ありがとうございます。指摘の件ですが、もちろん別フォルダ作成してなく、また存在もしていません。SDカードがきっちり入っていなかったか、検証しましたが正規の方向しか挿入できません。また外で画像確認もしてますし60ショット位撮影し何度も液晶で確認しています。本当に困った・・・。先日撮影分は画像ロックしていないため、全消去を間違っておこなったとしてもその画像も消えているはずだし。メーカーにSDカードと共に郵送し確認してもらおうかと考えていますが、今現在問題なく再現性なし。今後このようなことがなければ構わないのですが恐ろしい。

書込番号:5933875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/28 19:43(1年以上前)

説明が全て正しいとして・・・。
>外で写真の再生・確認を何度もしています。
とありますので、データは残っていたと推定出来ます。

また、
>本日撮った以前の写真は残っています。
ともありますので、カードをフォーマットしたとは考えられません。

そこで導き出されるのは、「誰かが今日のデータだけを消した」ですが、それとも・・・。

はたして真相は?

書込番号:5933940

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 19:53(1年以上前)

 文面からは分からないのですが、今日撮った画像はPCではなくカメラでも今再生できないのですか?
 だとしたら、さっきまでカメラで確認できていたのですから、やはり消去されたとしか思えません。意図的なのか不可抗力なのかはワカリマセンが。

書込番号:5933979

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/28 19:58(1年以上前)

デジタルプレビューしてた・・・とか・・・(^^ゞ

書込番号:5934007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 20:03(1年以上前)

icemanさん、yasuさんご意見ありがとうございます。私も誰かが消したとしか思い当たりません。しかし戻って直ぐにPCで確認し私以外は触っていません。妻もK10Dは操作全く知らず触れていません。もちろん私は飲酒状態ではなく、ごく普通の精神状態で、余計な操作もしていません。録画のセロのマジックを見ていたのでそのせいかもしれません(笑)。またこの症状がでたらメーカーへ入院させますが精神的に好ましくない状態で撮影意欲が低下しています。K10Dは大変気に入っているが故に歯がゆい状態です。

書込番号:5934020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 20:18(1年以上前)

かずぃさん、こんばんわ。もちろんデジタルプレビューではありません。自称ですが中級者です。K10Dでも数千ショット撮影しております。外で何枚も保存写真を見比べています。撮影枚数が残り40枚となったところで終了しました。RAW撮影でもありません。誰かが消去したとしても誰なのかな・・・60枚近くの画像を一瞬にして消し去ったのは。今はカメラ側設定そのままで、同じSDカードで問題なく動作しています。まー考えても仕方ないですかね・・・基本的にありえないことですから。サプライズ!!

書込番号:5934094

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 20:22(1年以上前)

>またこの症状がでたらメーカーへ入院させますが精神的に好ましくない状態で撮影意欲が低下しています。

 そうですね、再現性があったらヤバイですね。お気持ちお察しいたします。力になれずにスミマセン。

書込番号:5934108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 20:52(1年以上前)

私も昨日、新たにK10Dユーザーになりました
(この新規スレはもう如何かとも思いますので・・・
 でもウレシイ!皆様、色々お教え下さい:ここまでは喜び顔)。

基本ですが「SDカード」の書き込み禁止には
なっていませんか?
それくらいしか思いつきませんが・・・・

書込番号:5934264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/01/28 21:06(1年以上前)

推測ですが
FAT(メディアのファイルフォルダーの管理領域)の破損ではないでしょうか。
もしそうならリカバーソフト(FileRecoverなど)
で写真自体は救い出せるとおもいます。

リカバーソフト:
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=5804153/


参考:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5803621/
「なるべく動作確認が取れているカードを使って下さい」
だそうです。

書込番号:5934346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 22:27(1年以上前)

200式さん、初めまして。ご指摘の通りFileRecoverを用いて作業してみましたが、ファイルは壊滅状態でした。かろうじて2枚が写真の半分程写っている程度です。SDカードの空き容量が半分ほどしかなく、しかもファイルが存在していない状態でした。眼には見えませんが、データは入っていたようです。データ救出には至りませんでしたが、フォーマットすると空き容量が復活しました。今回はSDカードのFATの破損だったようです。原因がはっきりわかりスッキリしました。今後は信頼のおけるカードを用いる事と、自分のカード扱いにも注意していこうと思います。皆さん本当にありがとうございました。明日からはまたK10Dを気持ちよく使っていけます。

書込番号:5934829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 11:43(1年以上前)

多少値は張っても、良い物はそれだけの信頼性がありますね。
私は、フィルムに代わる大事なメモリなので、価格より信頼性重視で購入するようにしております。

パナソニック、サンディスク、トラセンドは今のところ悪い話は聞いてませんね(K10Dとトラセンドとの相性は不明ですが)。

冬は静電気が発生しやすいので、メモリーカードの取扱いは要注意です。車から出てすぐだと、シートとの摩擦でかなりの量の静電気が身体に逐電するそうですよ。

書込番号:5936574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/30 06:50(1年以上前)

SDカードの記憶エリアの一部のトラブルかもしれませんので、ふたたび、そのカードを使って容量いっぱいまでの撮影を何度か繰り返して、問題が出ないか確認されるのが良いと思います。
(容量の、1/8,1/4,1/2 単位のどこかからかダメになったのならば、その可能性が高いと思います。)
もし、寒い地方での撮影ならば、その状況も同じにした方が良いと思います。
再現したら、カードのせいと言えるので、カードを替えれば良いと思いますが、そうでない場合は、やはりメーカーに調べてもらった方が良いと思います。

書込番号:5940014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/30 07:32(1年以上前)

過去にハギワラのは相性が悪いと噂がありましたが…
とりあえずパナソニックの1GBは貰える(ハズ)し、足りなければ安くなってきたサンディスク製を追加すると幸せになれると思います。

書込番号:5940058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/30 19:18(1年以上前)

ジャヤガノさん、てん2006さん、水瀬もゆもゆさんアドバイスありがとうございました。今回はSDカードの問題だったようです。信頼性のおける製品の意味が身にしみてわかりました。以後は、多少の金額差を気にせず安心できるものを使っていきます。これが大切な旅行などの時ではなく日常撮りだったのが幸運でした、ホントに良い勉強になりました。

書込番号:5941784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

一眼レフとEVFの性能差について

2007/01/26 05:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 yukina1024さん
クチコミ投稿数:3件

先日、K10Dレンズキットを購入しました。子供の野球をしている姿を撮りたくてお店の方の勧めもあり、性能が良いと評判のK10Dを奮発したんです。
 早速、日曜日の試合に持って行き、マウンドの我が子にレンズを向けたところ、最大ズームでも小さすぎて表情も分からず、ガッカリしちゃいました。近くでいろいろな撮影機材を持って、ビデオ撮影している詳しそうな方に、もう少し大きく撮れる方法はないか尋ねてみました。すると「このカメラだとレンズを交換するしかないですね」とのこと。また、「最近は一眼レフよりもEVFカメラが良いですよ」と…。「そのカメラの半分の値段で10倍以上のズーム付きもあるし、画質も性能も大差ないですから」と、悲しいアドバイス…。本当にそうなんでしょうか? 用途はもっぱら子供の撮影用なので、高額な出費だと思ったのですが、お店の方は「野球のような動きがある被写体は、このクラスのカメラでないとブレたりボケたり大変ですよ〜」と…。 実際、これから買い替えは出来ませんが、今後のために一眼レフとEVFの違いなど教えて頂けたらありがたいです。あと、「望遠レンズ」はどんなのがお勧めでしょうか?因みに、撮影距離はベンチ裏からマウンドまでとバックネット裏からマウンドまでが常用範囲です。ド素人ですが、よろしくご教授お願いします。

書込番号:5923554

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2007/01/26 06:40(1年以上前)

レンズも含めるとこの手のカメラの事でしょうか? 背面の液晶で構図・ピント確認するカメラです。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/

条件が厳しくなければこれでも撮影可能だと思いますよ? 色々と難しい撮影条件でも要求したのでしょうか? 何が何でも1眼だとは思いません。+望遠レンズも薦めない店員のアドバイスも不思議です。・・最低でも、200mmまでのダブルズームキットを薦めるはずです。


1眼レフは機器への投資額が大きいです。それと、1眼レフだからいきなり難しい撮影ができるわけではありません。

後は、AF性能・精度・感度良い物、それと、高感度ノイズが低い事モデルを選択しますね。
後は気にされる方は連射枚数の高い物を選ぶ場合もあります。

K10Dだと連射は普通だし、動的な被写体へのAFは苦手な書き込みを見かけるので大変かもしれません。

どの程度のグランドかわかりませんが、300〜400程度は必要なのでしょうか?・・マウンド脇にかぶりつけるのであれば300mmでも十分かな?・・・ペンタはわかりませんけど、純正レンズがAFは早いと思いますよ???

書込番号:5923605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/26 07:36(1年以上前)

>ダブルズームキットを薦めるはずです。

K10Dにはダブルズームキットはないはずですが?

レンズキットの18-55mmでは多分厳しいでしょう。

撮影する場所の状況にもよりますが、望遠系のズーム(〜200or300mm)は必要でしょう。

店員さんに用途(撮影場所の状況含め)などは話したのでしょうか?
でなければ、店員さんはわからないでしょう。
話したうえで望遠系を勧めなかったのでしたら、相談する店員を変えた方がいいでしょう。

状況に合わせてオプション(アクセサリー)を選べるのも、一眼レフの魅力です。
お金はかかりますが。

書込番号:5923638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 約束の丘。 

2007/01/26 08:06(1年以上前)

望遠レンズはペンタックス純正とTAMRON、SIGMAからそれぞれ出ており、安ければ大体1万円台半ばから購入可能です。
お勧めはPENTAXFAJ75-300 SIGMA APO70-300 TAMRON70-300あたりでしょうかね。詳しくはレンズの掲示板をご覧になってください。
PENTAXFAJ75-300
http://kakaku.com/item/10504510351/
SIGMA
http://kakaku.com/item/10505011403/
http://kakaku.com/item/10505011425/
TAMRON70-300
http://kakaku.com/item/10505511530/

たしかにK10Dの半額以下で10倍ズームのコンパクトデジカメは購入可能ですけれども、性能がまったく違いますよ。連写の性能、AFのスピードなどなど・・・動くものを撮るならEVFでは追従しきれないことも間々あります。
EVFなど液晶を見ながら撮影するのは一眼レフで撮影するのに慣れた身としてはどうしても実際の被写体の動きとのタイムラグが気になりますし。一度もう購入されてしまったのですから後はどう使いこなすか、それを考えたほうが良いと思います。
望遠レンズさえ買ってしまえば多分K10Dに限らず一眼レフのほうが撮影できる幅がずっと広がると思いますから悪い選択ではないと思いますよ。

書込番号:5923664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/26 08:55(1年以上前)

その方は、いわゆるネオ一眼の事を言われていたのかな?
確かに、利便性は良いですが、デジ一と比べると、AFの精度、レリーズタイムラグ、高感度特性、ダイナミックレンジ等、全く性能が異なります。
また、デジ一のファインダーを通して、自分の目とカメラが一体となり、動き回る被写体をリアルタイムに追従できるスタイルに慣れてくると、コンデジのEVF撮影スタイルでは、どうしてもタイムラグを感じてしまうでしょう。

書込番号:5923725

ナイスクチコミ!0


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/26 09:06(1年以上前)

まず画質の面についてEVFのデジカメと同等と聞いたようですが、かなり知識の薄い方の意見のように感じられます。
画質一つとってもEVFのカメラはフィルムの役割をするCCD(CMOS)がかなりコンパクトなものを使っているので、一眼の画と比べるとかなりノイジーな画です。
現状の製品を見ると「EVFの10倍程度のズームのデジカメ」は到底一眼レフの映りには及ばない性能です。
他の方も書かれているようですが300mm程度の望遠レンズをご用意されることをお勧めします。

書込番号:5923743

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/01/26 09:16(1年以上前)

EVFと一眼レフの違いはファインダー覗いてシャッター
切ると一番よくわかると思いますよ.展示機で確かめて
みてはいかがでしょうか.

K10Dの性能・画質は非常に高いのですが,
一眼レフはレンズによるところが大きいです.

私もFA75-300,SIGMA APO70-300あたりを追加して
あげるとEVF機では追いつけないような絵が取れると思います.
強力なSRが生きてきますね.いいなぁ.

野球を撮りたいといってデジイチを買いに来たお客さん
に望遠ズームをオススメしない店員さんがいるんですね(^^;

私の場合ですが,手を伸ばして人差し指と小指を立てた
間が大体ですがAPS-Cで300mmを使ったときに写る
範囲になってます.必要十分かの乱暴な指標にでもしてください.

書込番号:5923766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2007/01/26 11:01(1年以上前)

yukina1024さん、こんにちは

仰っている条件で、ピッチャーの全身をアップで撮るなら、レンズは最低300mmかな〜 と思います。
↓ここの最後に西武の2軍の試合を300mmで撮影した写真を2枚載せていますが、yukina1024さんの撮影条件に近い撮影距離だと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=830694&un=81988
ただ、被写体が体の小さいお子さんだと、400mm位あっても良いかも知れませんね。

EVF対一眼に関してはが、皆さん仰っているように、特に動体撮影に関しては、一眼の方が楽だし、綺麗に撮れると思いますよ。
ウチにはパナのFZ2(ちょっと古い機種ですが)がありますが、一眼に比べて人気ないです(^^ゞ

書込番号:5924003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/01/26 11:27(1年以上前)

こんにちは。躍動する子供の写真、いいですね。
皆さん書かれてる通り300mmまでのズームがよろしいかと。
あとはできれば三脚、特に自由雲台の物があるとバッチリでしょう。
セッティングのスペースに制約があるなら、一脚でも手ブレのリスクはかなり減らせますよ。

書込番号:5924071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/26 11:48(1年以上前)

EVFが良いと言うのは、ムービーのことだと思います。
私はFZ30というEVFデジカメに、テレコンバータをつけて野鳥撮影
していますが、重さの問題さえなければ、一眼レフのほうがいいと
思います。
慣れれば、EVFでも飛んでいる野鳥でもAFで撮影可能ですが・・・
(ツバメのような小さい鳥は、超むづかしいです。)

書込番号:5924124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/01/26 12:10(1年以上前)

あたしも12倍ズームのEVFカメラ買ったことあります
累計で200ショットくらい使っただけで
今では部屋の隅に転がったままになってます ^^;
画質面、機能面ともに一眼の方がいいですね

望遠レンズは用途を考えると最低300mmは欲しいですね
70-300mm or 100-300mm といったところでしょうか
300mmを超える望遠になってくると
一脚もしくは三脚も必要になってくると思います
自前の二脚で撮りたいのなら300mmが無難だと思います

書込番号:5924183

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukina1024さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/26 12:51(1年以上前)

たくさんのお返事、ありがとうございます。
私のようなド素人でも、分かりやすい説明で感謝しています。
K10Dを購入する際に、用途は「子供の野球や、スナップ写真」と言ったように記憶しています…。当然、ド素人なので店員さんに任せて機種を決めました。主人が単身赴任で中国に行っているものですから、ファイルで送る子供の写真を楽しみにしていることもあり、画質の良い下手でも綺麗に撮れるカメラをと、お願いしました。
購入後必要な機材については「特にありません」と言われたもので、高性能カメラなんだからズームも十分なんだろうな?と勝手に思い込んでいました^^; でも、みなさんがおしゃるように、このカメラにして良かったと思います。操作はなにやら難しいようですが、とりあえず「全部オート」でしばらくがんばってみます。
望遠レンズは300〜400mmが良いとのことですので、今日これから探しに行ってきます。(カメラを買ったお店ではペンタックスの在庫が無いとのことでした)ついでに三脚も買ってきます。
また、解らない事などみなさまにご指導頂けますよう、お願い致します。本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5924299

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/26 14:08(1年以上前)

もう遅いかもしまれませんが、三脚もそれなりのものを購入されるべきですね。
あまり安いものとかは足をいっぱいに伸ばした時にはふにゃふにゃ動いて使い物になりません。

書込番号:5924514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/01/26 14:26(1年以上前)

ご存じかも知れませんが、手振れ補正は、手持ち撮影想定しているので、三脚や一脚使用では誤動作するおそれがあるそうですから、OFFにしたほうがいいようです。
(リモコンやセルフタイマーを使うなら、自動的にキャンセルされますが、今回のような目的なら自分で切らない限りOFFにはなりませんので。)

書込番号:5924551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/01/26 16:19(1年以上前)

三脚使用時の手ブレ補正機能ですが、
完全に静止した物に三脚でがっちり構えた時は
そこじゃさんのおっしゃるように
「OFFにした方が良い」と取説にも書いてあります。
が、初心者さんの望遠撮影となると
三脚構えて手ブレ補正もONが無難な気もします。

まぁ本番の前に色々試し検証してみることですね。^^

書込番号:5924811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/01/26 17:16(1年以上前)

5馬力の馬さん、確かに、今回のような使い方では、たとえ三脚を使っても揺れが生じる可能性は高いですから、一定の効果があるような気もしますね。

実はK100Dが出た頃に「三脚使用時にSRを切らないと不具合が生じるのではないか?」という内容のスレッドが立って、私は「そんなことはまずないでしょう」と気軽に書き込んだのですが、質問者さんは納得できない様子でした。

で、いざ自分がK10Dを買って取説を見ると、やはり「必ずOFFにするように」という書き方をされているんですね。特に理由も書かれていないので(先の件もあり)無性に気になって、問い合わせてみました。
(お約束で、回答の内容を公表することは出来ませんが)機械的に故障するようなことはないそうですので、その点は安心して試してみてください。

書込番号:5924977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/01/26 19:53(1年以上前)

>そこじゃさん
なるほど、そうでしたか。
そもそも三脚固定時の誤作動ってのに興味津々なんですよね。聞いても専門的でわかりそうにないですが…(笑)

書込番号:5925475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/26 20:02(1年以上前)

>K10Dを買って取説を見ると、やはり「必ずOFFにするように」という

ちなみにコニカミノルタ、SONYの場合は「お勧めします」という表現になっています。

コニカミノルタのFAQでは
「極めて稀に、誤補正の可能性があります。
三脚使用時など手ぶれの起こらない状態の場合には、手ぶれ補正をOFFにしておくことをお勧めしています。」

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=a7d&word=all&Type=../support/faq/a7d/a7d-032.html

ONにしていてもつぶれることはないと思いますが。

手ブレと三脚使用時のブレでは、振動周波数が異なるため、と記憶しています。

書込番号:5925508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/01/26 23:04(1年以上前)

yukina1024さん。

手ぶれ補正と三脚の問題は、こちらの板よりもK10D板やK100D板で
みっちり語られています。

三脚と手ぶれ補正ONで機械的な故障はないそうだ、という程度では
安心出来ませんので(誰も長期的な観察はしていない)、私はK100D
では安全を第一に併用していません。

書込番号:5926336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/01/28 00:57(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/23675778.html

14,500円で買ったTAMRONのA17を装着してK100Dで撮った写真です。
大丈夫です。K10Dならもっといい写真が撮れます。
レリーズタイムラグが格段にK100Dよりいいですから。AFもK100Dよりも早いし・・・。

他社ならば高い手振れ補正付の望遠ズームを買わなければいけませんが、幸いにしてK10Dには強力な手振れ補正がボディ側にあります。
安い望遠ズームでもいいのです。

ネオ一眼やその類のカメラで撮れる程度の画質であれば、こんな安いズームで十分です。w

書込番号:5931141

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/01/30 15:47(1年以上前)

何の根拠も保証もありませんが、手ぶれ補正ONで三脚に載せて、三脚特有のかすかな揺れにSRが対応できずに「余計にブレた写真になる」ことはあっても、機械的・電子的に故障するなんてことはあり得ないと思うのですが・・。

構造云々以前に、ほぼ静止させておいて壊れるようでは可搬性のある工業製品としてお話しにならないかと(笑)。

書込番号:5941166

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

絵の撮影

2007/01/25 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

実は知人に絵を撮影して欲しいと言われました。
絵はモノクロらしいのですが、絵を取るのは初めてなもので何かコツとかありますか?
もし経験のある方ご存じでしたら御願いします。

書込番号:5922341

ナイスクチコミ!0


返信する
模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/25 22:16(1年以上前)

光の反射を入れない:すなわちライティングが第一です。
次に大事なのは、レンズの歪曲を入れない:すなわち広角レンズを使わないことです。
あとは絵と平行になるように三脚をセットしてぶれないように写します。
カラーであれば、さらに色温度の問題があります。

書込番号:5922424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/25 22:20(1年以上前)

経験がある、というほどでもありませんが。

画の場所や照明、撮影目的や使うレンズがわかりませんが、

まずは斜めにならないように正面にしっかりした3脚で固定するのが第一でしょう。
リモコンかケーブルスイッチを使うか、2秒タイマーで。
ノイズを考えると基本感度のISO100がいいのでは。
焦点距離は35〜50mmぐらいが歪みがなくていいかもしれません。

モノクロでもカラーでも元の色見やトーンを再現するのは大変です。



書込番号:5922444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/25 22:24(1年以上前)

どのくらいの大きさの絵なのでしょうか?
油絵?水彩画?モノクロってことは墨絵?

書込番号:5922469

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/25 22:25(1年以上前)

ストロボ2灯使うのがベストです。
絵の正面にカメラを構え、絵に対し両斜め45度の角度からストロボを当てる。
ストロボが無ければ、スタンドライトなんかで代用も考えられますが、光量が少ないので…カメラを三脚に固定して、スローシャッターを切るようになります。
周辺の窓や部屋の照明などで、絵に光が写り込まないように気を付けて下さい(カーテンを引くとか、照明を消すなど)。
特に油絵などは反射が強いので、注意が必要です。

とにかく、デジタルですから…パソコンを持ち込んで、モニターで画像を確認して、実物の絵と比べながら撮影するのも良いでしょうね?。

書込番号:5922474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/25 22:31(1年以上前)

期待されていると結果がうまくいかないと困るので、正直綺麗に撮れる自信がないことをハッキリ言った方がいいのでは?

書込番号:5922508

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/25 22:31(1年以上前)

度々…。

絵の全体にまんべんなく光が当たるように、光源を離すとか、白い厚紙に反射させりとか、色々と試して下さい。

書込番号:5922510

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/01/25 23:09(1年以上前)

承諾が得られれば 額のガラスを外させていただいたらいかがでしょうか

書込番号:5922724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/25 23:11(1年以上前)

撮影するときの絵の置かれた環境がどうかわかりませんので答えにくいですが。

海外の美術館で撮影した経験から提案させていただきますと
(美術館では、柔らかな光で全体の色合いがわかるような館内照明にしてありますので、参考にならなかったらすみません)

・三脚を使用する(絵に対してしっかりと正面を向くように固定し、レンズは絞り込む必要がある)

・マクロレンズを使用する(描写のシャープさはやはりマクロが良いです)

・C-PLフィルターを使用する(フィルターの外枠を回し、絵の上の光反射を除去します。絵がガラス付の額縁に入っていても大丈夫です)

・フラッシュは使わない(わざわざノイズになるような反射光を作り出す必要はありません、三脚使用しますし)

・背面液晶で、ピントが全体にわたってシャープであるか、白飛びした箇所は無いかを確認し、納得いくまで時間の許す限り撮影してください。

・記録方式はRAW+JPEGをつかう(RAWだと黒つぶれしても諧調を出せますし、JPEGを同時記録しておけばRAW現像時の色合いの参考になります)

これで、ほぼ上手く撮影できると思います。
ただソフトでの色合い修正ですが、カラーよりもモノクロは調整が非常に難しいです。微妙は濃淡での表現ですからね。

ご検討をお祈りします。

書込番号:5922738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/01/26 00:11(1年以上前)

三河のHAMARさんの要求レベルがどのくらいか分かりませんので、まずは、ご自分で試してみてはどうでしょう。ご自宅でもけっこうですので、絵でも撮影してみては。

絵がなければ、カレンダーでも良いです。実際に撮影してみて、不満点があれば対策を考える(こちらで再度質問をする)というのが良さそうです。

注意点としては、

1.カメラを画に正対させる。(三脚使用が吉)
2.絵やガラスがテカらないようにする
  (正面に光源があるとフレームやガラスで反射します)


レンズは?
50mm単焦点でもけっこう歪曲があります。手持ちの機材を活用すれば良いでしょう。

ストロボは?
絵を傷めるので普通は使わないでしょう。正面から照射すると光ってしまい意味無し。斜め2灯なんて機材も含め、難易度が高いですよね。三脚を使いましょう。


あれ、ジャヤガノさんが詳しく(適確に)説明してくださっていますね。あえて追加すると、グレーカードなどでホワイトバランスを適正に調節すると良いかも。

ご健闘を祈ります。

書込番号:5923028

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/01/26 09:02(1年以上前)

「複写 撮影」などでググる.

業務用スキャナに外注とか・・・
コンデジ・三脚でオート撮影とか・・・
要求レベルと被写体の詳細がわからないですね.

大きさが許容範囲ならコピースタンドが楽ですね.
それがだめなら3脚かな.
ホワイトバランスはローデータで撮ってあとで考える.

私は状況によって
ウェブドットスタジオライトWL−230とか
マニュアル発光できるストロボを各2灯で撮ることが
多いです.
トレーシングペーパーや黒いフェルトなどで光の当て方
とか切り方で試行錯誤(デジタルだから楽ですね).

マクロの50mmは複写用レンズともいいますね.
aps-cで使うなら歪曲はほとんどないと思います.

書込番号:5923737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/01/26 12:57(1年以上前)

注意点、大体出ていますね。

ストロボは光の調整が難しいので使わないでスタンドなどを使用される方がよいかもしれません。
昔は、本を写真にするために「コピースタンド」なるものがあったのですが、最近もあるのかな?

そうそう、カメラの位置は紙の中心点(対角線の交点)から水平な位置にしてくださいね。歪みが出ますから。

がんばってください。

書込番号:5924320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/27 01:15(1年以上前)

そもそもストロボの光って素材により絵を傷めませんでしたっけ?
そこまで気にしなくてよい絵であれば良いかもしれませんが。

書込番号:5927020

ナイスクチコミ!0


Creapさん
クチコミ投稿数:47件

2007/01/27 09:15(1年以上前)

皆さん、一発でいいものを撮ろうとしてますがデジの利点を生かして
三脚固定何枚も露出を変え後で合成すればラチュードも広くできますよ
枚数が多いと後処理が面倒ですが

書込番号:5927716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/01/27 14:27(1年以上前)

 写真の仕事してます。 フリーカメラマンですが、

絵の画面とカメラのレンズの光軸が直角になるように撮ること。 

ストロボは使わない。 

被写体の絵の四隅の光量を入射式露出計ではかりむらが出ないように照明を調整する。 

レンズは単レンズのマクロを使用し歪のない画像を撮ること。

 以上がしっかりできていないとよい写真は撮れません。 ただ参考のために写っていればよいというのであれば事は簡単ですが、カタログに載せる目的で写真に撮る時は以上のようなことに気をつけて仕事をしております。

書込番号:5928594

ナイスクチコミ!0


 (-_-)さん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/28 08:03(1年以上前)

誰とは言わないけど中におかしな書き込みありますよ。よく読めばわかります。
↑ もちろんこれもおかしなカキコですけど・・

書込番号:5931659

ナイスクチコミ!0


亀らmanさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/28 20:49(1年以上前)

おかしな書込みは無いと思いますよ。
それぞれ、正しいと思います。

絵画の複写は、ちゃんとやろうとすると
仕事として成立してしまうくらい難しく、奥が深い撮影です。

正直、やってみればその大変さが分かります。

書込番号:5934245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/01/28 23:53(1年以上前)

絵は輝度差(明暗差)が少ないですから、合成してラチチュードを広げるというのはあまり意味が無さそうです。

適正露出を選ぶ為にブラケッティングする、ほうが有効でしょう。

書込番号:5935361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2007/01/30 09:48(1年以上前)

撮影方は、おおむね皆さんが書いているので・・私もノーストロボです。
問題は、プロの方でも気を使うのですが、照明とのカメラの色彩の相性なんです。

レンズのゆがみより、悪い結果になることもあります。
確かに明暗は自然界の風景に比べると少ないですが、すべてが人工光の中では、カメラらの癖で赤みがかかったりする場合もあります。グレーの板でホワイトバランスをとる方法もありますが、あまりおすすめできません。

使用用途を聞いてから撮影すべきです。
ストロボが写るといっても機関紙ならOKの例もあります。




書込番号:5940307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

レンズ買えなかった

2007/01/28 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件

本日K10Dを購入し、念願のデジイチデビューのはずだったんですが
一緒に買おうと思っていたタムロンA09が品切れで、1ヶ月先ぐらいじゃないと入らないと言われました。

本体はあるのに1ヶ月いじれないのは辛いのでタムロンA09の代わりの選択肢を教えていただけませんでしょうか?

デジイチ初心者なのでとりあえず標準的に使えるものがいいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5933222

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/28 16:40(1年以上前)

シグマの17-70mmF2.8-4.5でどうでしょう。評判は良いようです。
これをゲットできたらタムロンA09は不要かも?

http://kakaku.com/item/10505011517/

書込番号:5933247

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/01/28 16:41(1年以上前)

代わりの選択肢としてはキットレンズがよろしいような気もしあすが…ここは単焦点を2、3本購入してもイイと思いますよ。
FA35oF2とか…FA50oF1.4とか…予算があるならFA Limitedもイイでしょう
それか…A09で不足するコトが予想される広角側を補う為のDA16-45oF4なんかもよろしいかもしれませんね。

書込番号:5933250

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 16:44(1年以上前)

A09は…入荷すれば購入するのでしょうか?。
そうでしたら…DA12〜24mmで、しばらくの間…ワイドを楽しむとか?。

書込番号:5933261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/28 16:47(1年以上前)

それは、それでまった方が良いと思いますよ。

手軽に楽しめる 単レンズを1本 探すのも良いと思われますね^0^

これ無いから、他を探すより
これが欲しいから、待つんだ!くらいのレンズだと良いですね。

書込番号:5933272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/28 17:24(1年以上前)

かずぃさん の提案に一票。
シグマの写りはシャープで私は好きです。
待っているより少しでも早く写真撮りたいですよね。
今頃は梅がとっても奇麗ですよ。

書込番号:5933390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/28 17:59(1年以上前)

同様の性能でいくのなら、
SIGMAやTOKINAの28-70mm F2.8

オールマイティでいくのなら、
SIGMAの17-70mmなどよいのではないでしょうか。

書込番号:5933535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/01/28 18:38(1年以上前)

 K10Dで28mm始まりは、いずれ広角が不足します。よって、16〜18mmスタートのレンズは、持っていて無駄にならないはず。場合によっては、A09が不要になって他のレンズを選択することになるかも知れません。
 ちなみに僕は、シグマ17-70mmです。焦点距離的にはとっても使い勝手がいいです。(10倍クラスの便利レンズに負けますが)

書込番号:5933697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/28 18:51(1年以上前)

タムロンA09は広角側が使えませんよ。これを買ってDA12〜24mmでをかったらどうしてもこの間の画角の単焦点が・・ということになって、マニアックなレンズ数は増えるばかり。
待つか、シグマ・ペンタ(ズーム)、ペンタ(単焦点)に方針変更するか。

昔のわたしだったら店内にある中古レンズ(下取り品)を試着し、「これいいですね〜」なんていいながら、店員さんの同情を最大限に引き出し、「そんならサービスします〜〜〜」という店長さん言葉を上手に引き出し、「そのまんま!」サービスしてもらいますな〜(そういう調子の良い話はどこにもないか・・笑い)

>今頃は梅がとっても奇麗ですよ。
年寄りじゃあるまいし・・・

書込番号:5933739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/28 19:03(1年以上前)

もう梅が咲いてるのですか?

城陽の梅祭りで売られてる梅ジャムは美味しいですよ(ん?)。

話を本題に戻してスレ主さんの予算が分らないと何ともですが
同じ様な画角のシグマなどに行くのは駄目ですか?。

書込番号:5933773

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 19:24(1年以上前)

秀吉家康様、こんばんわ!!。

私…結構、秀吉家康さんの発言に興味深々…いつも楽しみにしております。なかなか冗談なのか本気なのか…分からないのが、またイイですね。これからも宜しく〜!!。


タップ君様。

話は変わり、これからのレンズの購入も考えて…レンズ選びをした方が良いかも知れませんね?。
私の場合は、ペンタの銀塩からデジタルに変わる時に、初めてDA16〜45mmが出て、その広角側24mm相当に惹かれ…購入しました。
ですが、12〜24mmを購入してから、16〜45mmの出番がメッキリ減ってしまいました。
28〜75mmの開放F2.8は、何かと役に立ちます。で、28〜75mmを買うのであれば、12〜24mmはとても使い勝手が良いですよ。24mmと28mmの間は…足を使えば済みます。
また、望遠に関しても、80〜200mm辺りの大口径のモノ(中古やレンズメーカーのモノになりますが)や、100〜300mm辺りを選べますね?。

今はDAレンズも数が増えてますし、やっぱり初めの1本目のレンズって重要ですね。色々と考えて…決めてみて下さい!!。単焦点は、ズームと違い楽しむレンズでしょう。ハマルと…とっても面白いですよ!。ただ、焦らずにジックリ選ぶ事が必要でしょうね?。

書込番号:5933863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/01/28 19:28(1年以上前)

あとで無駄にならないレンズを買いたいですね。

単焦点を一本いきますか。

書込番号:5933883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 19:47(1年以上前)

21mm  「姫」 50mmマクロ のうちのどれか。

書込番号:5933954

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 19:47(1年以上前)

マウント違いですが、シグマ17-70とタムロンA09両方使ってます(A09は使ってました)。

 シグマはシャープで使い勝手も良いので、オススメですが、ボケ味などにこだわるとA09の方が柔らかくて良い感じです。
 共存させることも出来ますが、焦点域がかなり被ってますからね。。。

 A09の代わりを考えると言うよりも、全く違うレンズを手に入れられた方がよい感じですね。
 A09はそれはそれで大変良い描写をするレンズですから。

 とにかく、お気持ちは分かりますが、あわてて無駄な物を買う必要は全くありません。

 個人的には35o付近の単焦点か、マクロ買います。

書込番号:5933955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 20:22(1年以上前)

abcdefzさん みなさん ちょっと失礼します。

>私…結構、秀吉家康さんの発言に興味深々…いつも楽しみにしております。なかなか冗談なのか本気なのか…分からないのが、またイイですね。これからも宜しく

秀吉家康。コイツ曲者よ。要注意人物です。
マクロなオタクなので「専門家」として錯覚しやすいけど正体は「アラシ」よ。


[5933739] 秀吉家康さん 2007年1月28日 18:51 でも
>年寄りじゃあるまいし・・・

なんて,すぐ人を見下して小馬鹿にする発言してるわ。

ワタシは秀吉家康の発言に我慢できなくなってきたわ。

脱線でお邪魔したわね。 m(_ _)m





書込番号:5934111

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 20:42(1年以上前)

マリンスノウ様、どうもいつもお世話になってます。

先ほど、135mmの方を観てきたところです。
確かに…これは、マリンスノウさんのお気持ち…分かります。

確かに、秀吉家康さんの発言で…ヒドイ言葉は目立ちますね。
そんな時は…私は見ません。気にもしません。
冗談ですむに越した事は無いのですが。なかなか…。
ただ、時々納得出来る発言も多いので、そんな時には見てます。

マリンスノウさんは、本当に見ていて良いアドバイス等多いですし、発言も…松本零士氏を大好きな私としては、すごく好感持てますよ。
元気を出して、ある意味…スルーしましょう!!。




書込番号:5934208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/28 20:48(1年以上前)

ボディーキャップをもう一つ買って、、、その中心に正確に穴を開けてピンホールカメラっているのはだめでしょうか?
半分冗談で半分本気なのですが。。。

それがだめなら、、、そのカメラ屋にA09のレンズ代を前金で払って、何かを借りる。入荷するまでタダで借りる。
というのをお勧めします。

書込番号:5934238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 21:08(1年以上前)

abcdefzさん 有り難う
ちょっと取り乱したわ。スルーするわ。


To けーぞー@自宅さん
>レンズ代を前金で払って、何かを借りる。入荷するまでタダで借りる。

えっ? そんなことできるんですか?
それじゃー、データ集めまくり可能かも。。。


書込番号:5934357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/28 21:20(1年以上前)


> 穴を開けてピンホールカメラ (けーぞー さん)

私も賛成。折角買ったのに、何も写せないのはつまらないでしょう。ただ、梱包時についている乳白色のボディキャップではだめなので、遮光性のある「ボディマウントキャップ K」というのを買ってきて、これに穴を開けましょう。それなりに写るものです。

あとは鳳凰カメラ(中国製)のKマウント50mm/1.7とかとりあえず買われたら。5千円位ですから。

書込番号:5934430

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 21:29(1年以上前)

マジでピンホールをススメルか〜(^^;)

 ちなみにピンホールは小さい穴の精度が大事です。正確な円でないとキレイに写りにくいですので慎重に開けましょう(爆)

 でも、やっぱ現実的にはレンズ買いましょう(^o^)

書込番号:5934482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 21:34(1年以上前)

ピンホールはやっぱ「ド真ん中」じゃないとダメですか?

多少ズレても大丈夫??

書込番号:5934513

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング