
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年1月24日 19:57 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月24日 15:28 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月24日 14:35 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月24日 00:39 |
![]() |
1 | 26 | 2007年1月23日 23:13 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月23日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
はじめまして先週K10Dを購入したての新参者です。。。
レンズキットの購入を一緒に【TRANSCEND 2G 150倍速】のSDカードを購入、使用しているのですが、
撮影後プレビューをすると、途中で『この画像は表示出来ません』とでます。
一回電源をオフにしてもう一度入れ直すと見れたり、スライドショーにすると見れたりします・・・。
これは何か相性とかですかね〜???
誰か分かる人教えて下さい。お願いします。
0点

カメラからフォーマットしましたか?
フォーマットしても現象が出るなら、
交換して貰った方がいいのでは。
書込番号:5910727
0点

フォーマットしてもやはり出てしまいます。
【ECカレント】で購入したので問い合わせてみたところ、
『返品・交換は一切承っておりません』との回答でした。。。
K10Dを購入した時『一緒におすすめ』の所にあったので買ったのですが・・・。全然おすすめではありませんでした・・・。
書込番号:5910809
0点

このメモリは永久保証だと思いますので、トランセンド・ジャパンに直接掛け合ってみてはどうでしょうか。
書込番号:5910856
0点

販売店では相性問題による交換は厳しいでしょうが、不良品なら対応してくれると思いますが・・・。
書込番号:5910879
0点

早急の返信ありがとうございます!!
販売店サポート、メーカーサポートに問い合わせました!
やはり東芝、パナソニックなどが良いのでしょうかね〜???
次回からはそっちにしようと思います。
書込番号:5910912
0点

TRANSCEND 4枚使っていますが不都合はないので、
あたりが悪かったのかな?
書込番号:5910945
0点

・・・。たまたまですか・・・。
初期不良、不良品と言うことで販売店サポート相談ですね。。
書込番号:5911003
0点

私もトランセンドのSDは4枚使っていますが、どれも問題ありません。
もっとも、私は動画は撮らないので1G以上のものは買っていませんが・・・。
トランセンドでトラブッタのは、ノートPC用の無印メモリーをNETで購入した時それがたまたまトランセンド製でした。
使用開始後約1ヶ月でPCのフリーズが頻発するようになり、購入店で不良交換して貰い今は快調です。
書込番号:5911067
0点

SDの相性は気になりましよね。私は、信頼性が高いということでパナのPro High Spedの2Gを使用してます。
サンディスクのExtremeIIIも良いみたいですね。
どちらも、高いですが、1年前を思えば安くなりましたね。
撮った筈の写真が無かったって事があってはたまりませんから。
書込番号:5915793
0点

メモリは長く使う上に信頼性も必要なので多少高くてもいいものを買いましょうよ…
書込番号:5918406
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
はじめまして。
この板でロープロのスリングショットというバッグを知り、調べている間にとても使いやすそうな印象で気になりました。
ただ、当方田舎暮らしのため、なかなか現物を見ることが出来ません。大きさ的にはAW100がいいのかAW200か迷っているのです。(普段はロープロの旧ステルスリポーターの200を使用していますが容量には満足しています。)
通常はK10DにDA16-45をつけ、DA50-200、フィッシュアイ、タムロンの90ミリ程度を持ち歩きたいなと思います。出来れば小さいAW100が良いかと思っていますが、収納量は無理がありますでしょうか?(カタログでは難しそうなのですが・・・)
申し訳ないのですが、使っておられる方のアドバイスがいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
AW100を使用しています。
同じ機材ではありませんが、例えば5Dにタムロン272Eをつけたような状態でも問題なく入ります。左右にレンズも入ります。
意外だったのは、上部のペント部分ですが、5Dに小さなレンズ(レンズベビーや50mmF1.8)をつけた状態で入ります。(タイトですが)
ここにレンズも入れられますので、収納性は結構満足しています。
書込番号:5914640
0点

写画楽さん
早速お返事ありがとうございます。
上部にも結構なものが入るのですね。
どうしてもバッグが大きいと持ち歩きが苦になりますで、
出来ればなるべく小さく使い勝手の良いものを考えているのです。
使っている方のお話はとても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:5914713
0点

持ち出したいレンズだけで想像すると無理そうな気がします。
200の方が無難だと思います。
最近はロープロも中身画像が少ないのですね、、。
他人様のリンクです。
hXXp://capucci.exblog.jp/3841299/
2006/11/20の記事です。200での参考画像です。
書込番号:5914770
0点

私は200を使い始めましたが、レンズ付きボディが2台と
交換レンズ(望遠ズームではない)が4本、それからフロントポケットに
エプソンのビューワーを入れています。
上部収納にはエアパッドを天井代わりに張って、K10Dに
FA43mmレンズを付けたまま入れています。
ボディ1台なら、たぶん100で間に合うと思いますが、
200でも大げさな感じはしません。
ステルス・リポーターの400は、目立ちすぎると思い止めました。
書込番号:5914833
0点

便乗ですみません。当方も田舎暮らしでスレ主様と同じ境遇です。
AW100の購入を考えているのですが、K10Dにバッテリーグリップを装着した状態では如何でしょうか?
と、申しますのも、マチの部分といいますか、奥行きの余裕具合なのですが。
どなたかご存知の方、ご教示のほどお願いします。
書込番号:5915713
0点

私もAW200を気に入って使っています。
ホームページに、DA16-45mm付きK10Dのほか、DA50-200mm、DA10-17mmフィッシュアイ、DA21mm、DA40mm、ストロボ540FGZを収納している画像があります。一度覗いてやってください。
書込番号:5916211
0点

AW200のほうを使っています。
私はバッテリーグリップ着用ですので当初からAW100は頭に無かったんですが、K10DにはAW200の方が合うと思います。DSクラスならAW100ですかね。
現物を比べるとAW100の方が身軽そうですが実際背負ってみればAW200でも十分軽快ですよ。
大は小をかねますし、キチキチに詰め込むより余裕持たせたほうが精神衛生上もいいかなとは思います。
私はAW200にグリップ+FA35、DA21、FA50が通常装備で場所によってはFA☆200とかタムロン90詰めて走り回っています。
書込番号:5917036
0点

皆さん、レスありがとうございました。
色々なお話が聞けて参考になりました。
やはり200のほうが実用には良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:5917780
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
11月の末にキタムラさんに注文し、今月の初めに入手しました。 初めてのPENTAXでしたが、このK10Dいいですね。 Kiss DNより乗り換えました。 購入前重さが気になっていたのですが、バランスがいいのか気になりません。 もっぱら花を撮っているのですが(タムロン90mmを同時に購入)、定年前(この三月に定年を迎えます)にいいカメラを手にいれる事ができて満足です。
質問は液晶の保護フィルムに関してですが、キタムラさんにK10Dのものがなかったもので、エツミのK100Dのものを購入して貼りました。 でも横幅が2mm程たらなくて完全にすべてをカバーできませんでした。 K10Dのそれと同じと思ったのですけど。 とりあえずこれで使っていこうとは思いますが、エツミのK10D専用のものを貼ったかたにお尋ねしますが、サイズはぴったりだったでしょうか? それともやはり少し小さめだったでしょうか? 現物を確認できないのでよろしくお願いします。
0点

これお勧めです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754117/60094065.html
書込番号:5917177
0点

いろいろなところに専用のシールは売っていますがソフマップオンラインxなんかでも売っています。
DGF-PK10D
これを検索してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5917250
0点

レスありがとうございます。 ハクバの製品評判がよさそうですね。 いろいろと調べてみようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:5917676
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
初めまして。
年末に念願のK10Dを手にし、多目的に対応出来るよう、タムロンのAF28-200mmXRDiで撮っています。
こちらの書込みで興味を持ち、普段手軽に持ち歩けるようDA40Limitedを購入、納入待ちです。
(メーカー品切れで当分未定だそうです)
現在、純正の専用ケースを使っているのですが、DA40ではレンズの部分が空いてしまって、持ち歩き難そうです。
どなたかDA40装着でちょうどよいケースがありましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

ケースと言うより カメラを入れ持ち歩くバックのほうが良いと思います。
ケースに入れる方は まれでしょう^0^
書込番号:5908753
0点

私はいつもその組み合わせで持っていますが、
今の季節は、コートのポケットorヒップバッグです。
他のレンズ等も持ち歩くときはユニクロのショルダーバッグにインナークッションです。
書込番号:5908800
0点

私は最近までボディキャップ代りにいつも「姫」をつけてましたが、
カメラバッグらしくない入れ物がいいと常々思っています。
普通のかばんにインナークッションいれたり、
100均のクッションバッグに入れて普通に日ごろ使ってるバッグやウエストポーチで使うとか。
書込番号:5908883
0点

皆さん、アドバイス有難うございました。
幸いに今日DA40が届き、早速取り付けて何枚か撮影しましたが、
ほんとにジャストフィット、気軽に持ち歩ける感じでGoodです。
ケースではなくバッグの方がより‘お気軽’感が出ますね。
いろいろ‘バッグ’を探してみたいと思います。
書込番号:5915656
0点

ペンタックスとのお散歩スナップ撮影には、DOMKE(ドンケ)を使ってます。
帆布製は使っているといい風合いが出ますよ。また、特殊なナイロン製のもあり、私は、防水スプレーをかけてナイロンタイプを使ってます。
あまりカメラバックっぽくないし、見る人が見ればわかるイケてるバックだと思います(笑)。
書込番号:5916195
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆様はじめまして。
K10Dユーザーのchocolat-chocolatと申します。
今までズームレンズを使っていたのですが、料理の撮影
をすることが多く、単焦点レンズの購入を考えています。
安くて(無理を承知で・・・2-3万円位)20センチ位まで
よれる様なレンズを探しております。
このようなレンズまたは、料理を写すのに適している
レンズがありましたら教えて頂きたいのですが・・・
宜しくお願い致しますm(__)m
初心者なのでどこの板に書き込んでよいのか分らずに
書き込みしてしまいました。
0点

chocolat-chocolat様、こんばんわ。
私、K10Dで陶器や絵画や人形など…撮影することが多々あります。
単焦点よりタムロン28〜75mmF2.8(A09)がお勧めですよ。明るい開放F値、30cm程度まで寄れる、また写りもなかなか良いです。
値段も3万台ですし。
デジタルで28mmからですから、あまり歪みなんかも気になりませんし。
書込番号:5897456
0点

chocolat-chocolatさん
こんばんは
昔K100D板に同じようなスレがありました
参考にしてください↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=5479278/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BF%97%9D%82%CC%8EB%89e&LQ=%97%BF%97%9D%82%CC%8EB%89e
レンズは詳しい先輩達におまかせしま〜す!
書込番号:5897464
0点

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_wide.html#09
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_macro.html#06
純正ならこのあたりでしょうか?
あとは画角の問題かな。
書込番号:5897499
0点

>安くて(無理を承知で・・・2-3万円位)20センチ位まで
よれる様なレンズを探しております。
とのことなので、シグマの MACRO50mmF2.8 か MACRO70mmF2.8 あたりでどうでしょう。ちょっと焦点距離長いかな?
書込番号:5897501
0点

SIGMA MACRO 50mmかな〜良さそうなのは・・・・。
書込番号:5897527
0点

料理写真は、ライティング次第で、雰囲気が変わってくるでしょうね。レンズですが、個人的には、TAMRONのA09か272Eが良いと思います。
書込番号:5897532
0点

ヘタレですが、食べ物画像を結構多くとっております。
レンズもさることながら、ホワイトバランスと露出も結構大事なのではないでしょうか?・・・・美味そうな色、明るさにしたいですよね?
一番良いのはRAWで撮って現像時に調整ではないでしょうか。
私はコンデジでもGRデジなので食べ物だけはRAWで撮って自宅にもどってから調整しています。
ヘタレですが弊宅に色々食べ物画像載せていますのご覧くださいね!
レンズに関しては所先輩方の仰るとおりかと思います。
書込番号:5897573
0点

こんばんは、
単焦点がいいでしょうね、ただ2〜3万ですか、きついですね、中古もお考えなら探す範囲も広いと思います、オールドレンズの掘り出し物もあると良いですが
現行ですとマクロがらみが良いですので、SIGMA50mmは2万円台で買えますね、これはポートレートにも良いみたいで、私もほしいのですが私の最初の単焦点はSIGMA30mmf1.4でした、これも良いですが40CM最短距離なので料理にはどうでしょうか
書込番号:5897661
0点

私もタムロンのA09か272Eが良いと思いますが、金額設定からするとやっぱりシグマの50ミリマクロかな〜。
多分満足できるレンズだと思いますよ。
書込番号:5897699
0点

chocolat-chocolatさん、こんばんは。
料理の撮影とのことですが、主にどれぐらいの大きさのものをよく撮られるのでしょうか?
それによっても、レンズの選定が変わってくるかと思います。
個人的には、
お皿に盛られた料理の全体を撮るのなら、FA35かFA50
小さいお菓子なんかを大きく撮ることが多いなら SIGMA 50mmマクロ
あたりでしょうか。値段的にも画角的にもこのあたりがマッチするかと思います。
ただ、いずれにせよカメラは三脚に固定し、近づきすぎて自身(カメラのレンズ)の影が写り込まないようライティング
には十分注意された方がいいですよ。
書込番号:5897700
0点

あ、あと過去レスにこのようなのがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=5551276/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BF%97%9D%82%CC%8EB%89e&LQ=%97%BF%97%9D%82%CC%8EB%89e
この中で、パラダイスの怪人さんが、料理の撮影テクニックに関するページを紹介されてます。
ご参考までに。
書込番号:5897727
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます!!
abcdefz様
単焦点よりタムロン28〜75oF2.8(A09)
K10DオーナーズBOOKで詳細を見てみました。
ズームレンズは考えていなかったのですが
とても良さそうなレンズですね。候補に入
れてみます。
ありがとうございました。
Rolling Wax様
K100Dの板、早速覗いてみました。
レンズよりもライティング等に気を配って
みては・・・という意見などもあり参考に
なりました。
ありがとうございました。
マリンスノウ様
やはりパンケーキレンズいいですね。
価格的にDA40mmまで位しか無理なのですが^^;
マクロレンズも候補に入れて熟慮致します。
ありがとうございました。
かずぃ様
シグマのマクロレンズ、50oがあるのですね。
初心者ゆえ知りませんでした。詳細・価格等
チェックしてみます。
ありがとうございました。
tai-tai-tai様
SIGMA MACRO 50mmお勧めですか?早速調べて
検討致します。
ありがとうございました。
Relish様
料理写真はライティングが大事なのですね。
心得ておきます。
TAMRONのA09か272E、このレンズも知らなかった
ので詳細調べてみます。
ありがとうございました。
NFL様
ブログ覗かせてもらいました^^
ライティング、ホワイトバランスに気をつけて
RAWで撮影する・・・勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5897799
1点

たらこのこさん
やはりこの価格設定は無謀でしたか^^;
SIGMA50mm、2万円台で購入できるのですか?
他の方も勧めて下さっておりましたが、更に
魅力的に感じてきました。探してみます。
ありがとうございました。
kohaku_3様
SIGUMA50o、私の設定した無理な価格にあう
レンズはやはりこれなのでしょうか。勧めて
下さる方が多いのでこちらを第一候補にしよ
うかなと思っています。
ありがとうございました。
馮道様
撮る物のサイズは・・・お料理のお皿ごとが
多いです。でも20cm位は確実に被写体によって
いると思います。FA35mm,FA50mmも考えたのです
が、今マクロレンズとどちらがよいいのか非常に
悩んでいます。
かなり被写体に近づくので、アドバイスに従い
影に気をつけたいと思います。
パラダイスの怪人さんのところも除いて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:5897920
0点

一眼レフの場合、最短撮影距離30cmとあったら、撮像面(フィルム or CCD)から30cmまで寄れる、という意味です。レンズ先端から被写体までは数cmになることもありますので、ご注意を。
大きく写したい、という場合は、カタログスペックの「撮影倍率」というところも見てください。この「撮影倍率」以上には大きく撮れません。例えば、撮影倍率が0.2のレンズと0.15のレンズを比較すると、最大限寄ったときには、0.2のレンズの方が大きく撮れることになります。
単焦点にこだわるのでなければ、A09あたりでも良さそう。単焦点マクロの方が、解像度が高くてシャープな写真を撮りやすいとも思います。
書込番号:5898160
0点

おはようございます。
状況によっては、かなりアップの物も撮りたくなりますよね。
50mmあたりのマクロが使いやすいと思いますよ。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=602
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=604
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=605
ここらへんにFA50mm/F2.8マクロのでの料理の写真を載せています。
ライティングはAF540FGZでのバウンス、三脚は使っていません。
ホワイトバランスはRAWで現像時に調整しています。
料理の写真はパッと撮って、どんどん食べるのが吉かと思います♪
書込番号:5898424
0点

もしかすると暖かいものを撮りますか?
湯気でレンズが曇ってしまう可能性を考えると中望遠(70ミリ〜100ミリ)も考えておいた方がいいかもしれませんよ。
よくモノ撮りのカメラマンは料理の撮影の場合には暖かいままを撮らずに冷えた料理にドライアイスなどの煙を入れて撮影すると聞いたことがあります。
おいしそうにお願いしますね。
書込番号:5898587
0点

パスワードが入らない(×_×)様
こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
最短撮影距離、レンズからの距離と
勘違いしていました。ご指摘ありが
とうございます。単焦点に拘らずに
タムロンのA09に決めた方がいいので
しょうか・・・素人なのできめてが
いまいちわかりません^^;
単焦点のシャープな画、気になりま
すが背後の柔らかいボケはズームの
方がいいのかな・・・とまだ決めか
ねていますが、熟慮いたします。
ありがとうございました。
pochidayo様
こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
50mmマクロで撮られたお料理の写真
拝見しました。このように作品を見
せて頂けると大変参考になります。
料理はパッと撮ってどんどん食べる
のが吉ですか・・・憶えておきます^^
ありがとうございました。
沼の住人様
こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘通り、暖かい飲み物などもよく
撮影しています。そういう時のために
中望遠レンズも視野に入れたほうがいい
のですね。
プロは冷めたお料理にドライアイスですか!
そんなに本格的ではありませんが、美味しく
撮れるように工夫したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5900295
0点

ちゃんと撮ってませんがFA35mmF2ALで撮った物です。
http://nekoant.at.webry.info/200612/article_2.html
90mmの中望遠単焦点レンズで最短距離50cmのレンズでもこのくらい寄れます。お皿全体を撮るには立って膝くらいの高さのテーブルになる感じです。ただ、マクロのボケは深くなります。
http://nekoant.at.webry.info/200701/article_15.html
ご参考だけです。絞るとまた違います…
書込番号:5901213
0点

マクロのボケは深くなります。(ピントの範囲が浅くなるということです)(^^;
書込番号:5901222
0点

ねねここ様
こんばんは。ブログ拝見いたしました^^
皆様が作品を提示してくださり大変参考
になっています。ありがとうございます。
マクロレンズは解像度が高い、というこ
とでパキっとした感じの写りを想像して
いましたが、背景はふわっとした柔らか
い感じに仕上がるのですね!ねねここ様
の意見を伺いマクロレンズに気持ちが傾
いてきました。
ありがとうございました。
書込番号:5901348
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
今日、思っていたより安かったのでK10D衝動買いしました。
今までDL,K100Dを使っており、エネループを使用していました。メモリー効果の影響が少ないということや安価であることから、ちょくちょく充電し使っていますが、K10Dの専用電池はメモリー効果の影響はどうなのでしょうか?
今日半日弄り回し、電池がなくなり今充電をしていますが、こういう使い方ばかりではなく、遊びに出かける際、念のためフル充電で出かけたいと思うのですが、電池によっては充電の仕方があるかと思います。スミマセンお教え下さい。
もう一つ質問です。予備の電池を予約してきましたが、フル充電しておいた場合の放電状態もお教え頂けると助かります。
0点

リチウムイオン充電池でメモリー効果は無いと言われてます。予備電池の保存は半分くらいの容量で保存してください。フル充電やカラの状態で長期保存すると電池を痛めるようですから。
書込番号:5914975
0点

G4 800MHzさん早速有難うございます。
安心して充電します。
予備電池の充電方法は3時間でフルとすると1〜2時間程度で止めておき、必要時フル充電し使うと考えてよろしいのでしょうか?申訳ありません教えて下さい。
書込番号:5915004
0点

普通に使って、次に撮影に行く前の日にでもFull充電すればいいかと。
予備のバッテリーを用意して、交互に使えば長持ちしますよ。自然放電はあまり気にしないのが吉かと。
書込番号:5915006
0点

ちょこっと充電でもサイクル1と数えるらしいので、
ある程度使ってからの方が・・・。
とは言っても、500〜1000サイクル大丈夫だそうですけど。
書込番号:5915051
0点

iceman306lmさん、ぼくちゃんさん有難うございます。
フル充電したものを使用途中で予備にし、もう一つをフル充電し使い、又途中で予備とし、もう一つを充電して使う、繰り返しで使用してみます。
余り神経質に考えなくても良さそうですね。有難うございました。又困ったことがありましたらお教え下さい。
書込番号:5915130
0点


n@kkyさん有難うございました。今読ませて頂きました。参考になりました。これで安心です。
書込番号:5915229
0点

今日の記事もバッテリー節約術のことが書かれていましたね。
プロでも地道にバッテリー管理や節約を心がけているんだなぁと
妙に納得しました。
書込番号:5915373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





