PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/01/14 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件

昨日町田ヨドバシで予約したところ、偶然キャンセルがあって繰り上げで今日入手できました!

レンズは、ココの書き込みを見てシグマの17-70mm F2.8-4.5を買いました。
早速部屋や近所で試し撮りをしましたが、楽しいですねー
初めての一眼なのでまだ全然使いこなせてませんが、バリバリ使って腕を磨き田尾と思います。

で、一つ相談が。
私はメガネを掛けてるのですが、メガネ越しにファインダをのぞくと、下の露出の数値などが見にくくて困っています。
これって何とかならないんでしょうか?

書込番号:5882139

ナイスクチコミ!0


返信する
中正阿さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/14 21:30(1年以上前)

>シラス丼さん

お気持ちよく分かります。
少し状況は違って、また、答えになられなくてすみません。
僕はファインダーをみにくいのではなく、めがねの右のレンズがよく右手に汚れてしまうことに困っています…

書込番号:5882234

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/14 22:08(1年以上前)

私も時々めがねをかけますが、たしかに見づらいですね。
(ちなみに私は左目でファインダーを覗いています)
しょうがないので上部液晶で確認しています。

書込番号:5882431

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/14 22:09(1年以上前)

 メガネを付けていると本当に見えづらいですよね、マニュアル撮影は苦労しますね。
僕は利目が左なのでダイアルをグリグリ動かしたときに、右のレンズが汚れます。

書込番号:5882439

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/14 22:13(1年以上前)

 そうだ!
縮小アイカップがあればいいかも。

書込番号:5882470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/14 22:32(1年以上前)

やっぱり皆さん同じ悩みを抱えてらっしゃるのですね(汗
メガネ族にはツラいですよね〜

>桃たんさん
拡大アイカップをつけると逆効果ってことですか・・

書込番号:5882598

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/14 22:41(1年以上前)

>拡大アイカップをつけると逆効果ってことですか・

拡大アイカップを付けると周囲の確認が大変なので逆に縮小アイカップかと・・・・ 失礼。

メガネでも見やすくなる物があれば良いけれど。

書込番号:5882648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 22:58(1年以上前)

>拡大アイカップをつけると逆効果ってことですか・・

げっ,それは困ります。私はメガネをかけています。そして今,拡大アイカップの注文をして待っているところです。
ま,過去ログを見てみると,人によりけりみたいですよね。自分に合わなかったら「仕方ない」と思ってあきらめます。そして,より良い方法を何とかして見つけます。

シラス丼さんも,頑張って克服してくださいませ。

あっ,肝心のご質問ですが,私の場合もやや見にくいかなと思う場合もありますが,慣れようと心がけています。
すみません,何のアドバイスにもなりませんでした。m(__)m

書込番号:5882729

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/14 23:06(1年以上前)

 もっこすタロウさん、拡大アイカップは、文字通り拡大してくれるので、ピント合わせが楽になりますよ。
持っていて損にはなりません。

書込番号:5882782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/15 08:46(1年以上前)

シラス丼さん 、御購入おめでとうございます。

買ったからには、皆さんの後をついてゆけば、知らないうちにあの気持ちいいレンズ沼などに連れて行ってくれますよ。

初めての経験、冒険、楽しみですね。

>メガネ越しにファインダをのぞくと・・・
ですがあれは慣れ、慣れこそ大切ですよ。
ああでもないこうでもないとやっているうちに
自然に「へっちゃら」になりますよ。

書込番号:5883828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/15 11:45(1年以上前)

ほかの機種ですが、上部液晶でISOと絞りを決めて、絞り優先で撮り
ますので、ファインダーの数値は見ません。
(フレーミングに専念しています。)

書込番号:5884173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/15 11:55(1年以上前)

追記
デジ一(D70)を購入したばかりの頃、このやり方で1度失敗しています。
カメラバッグから出す時に、モードダイヤルが動いていたのに気づかず、
マニュアルになっていて、1/4000秒で全て撮影して全滅だった事もあります。
(撮影後も液晶での確認もしませんでした。)
その後は、絞りを設定したときに、上部液晶を見ながら、シャッターを
半押しして、シャッタースピードを確認するようにしています。

書込番号:5884204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/01/15 12:27(1年以上前)

わたしは、拡大アイカップのケラレが「気にならない」派です。

ご質問のように、元からファインダー内で下を覗き込むような状態に慣れていますから、それより少し悪くなった程度です。ファインダーの見え具合が良くなった分と引き替えですね。

書込番号:5884291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

プリンターについて。

2007/01/14 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

家のプリンターが古いので今まで俗に言う「お店プリント」で現像していたのですが、販売員に聞いたところ、6色カラーのプリンターのほうが、委託するよりも、画素数が高い場合はいいとのことでした。 そこでお聞きしたいのですが、家庭用プリンターのほうが実際現像能力に優れているのでしょうか? そして、みなさんはどのようになされていますか? もし家庭用プリンターでお薦めの機種がありましたら、併せてお教えいただければ幸いです。

もうひとつお聞きしたいことがあるのですが、今日、前に書き込みをして、お答えいただいた望遠レンズにつき、タムロンの70-300mmを購入し早速動物園に撮りに行きました。 そして1枚だけなぜか全体的に格子状に画像がブレると言いますか、陽炎のようになるといいますか、もやもやっとした3重線のようなものが写りこんでしまいました。 その原因がわからないのですが何かお心当たりがある方はいらっしゃいますか? ちなみに、順光で、軽い日陰で、目の前の鉄格子はぼけて写りこんでいない感じです。 お金をケチってHAKUBAのデジタル専用でない安いレンズプロテクターをしたせいでしょうか…。。 長くなって申し訳ありません。

書込番号:5882812

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/14 23:53(1年以上前)

大きいプリントにした時には、特にプリンターの方がいいのかも知れませんね?。
私、お店に頼む事は…今はほとんど有りません。よっぽどのお店でないと、大してキレイに仕上がらないように思っています。さすがに…キレイに仕上がる店は、さすがにキレイですけどね。
ちなみに、私はキャノンのiP8600を使ってますけど…とても満足出来る仕上がりです。ただし、モノクロプリント作るには…お勧め出来ないかも。
今では…A3ノビ対応にしておいた方が良かったかな?とも思いますけど。
写真をする人は、プリンターにはある程度お金をかける事をお勧めしますね。やっぱり良いですよ…高いモノは高いなりに。

レンズの件ですけど…。
いくら格子をぼかしても…写り込む事がほとんどです。
>目の前の鉄格子はぼけて写りこんでいない感じです
これが写っているのです。開放F2.8での撮影でも…写り込む事は有りますよ?。ファインダーでは判らない事も多いです。

書込番号:5883063

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/15 00:30(1年以上前)

度々…。

動物園で檻の中の動物を撮るには、やっぱり200mmF2.8クラスのレンズは必要ですよ。私、30代ですが…中学生時代には、毎週のように動物園に行って、フィルム10本弱位は撮ってました。そんな時になじみのカメラ店の店長が…中古で下取りしたニコンの180mmF2.8のカビ付きレンズを、清掃修理した上で…格安で売ってくれまして。いやいや…とっても良いレンズでした。
それでも、鉄格子のボケが出ないように…絞り開放は当たり前、で、それでも動物の目などに格子のボケが当たらないようにして、また、なるべく細い格子の部分を探したり、出来る限り格子に寄ったり…と。

私も久しぶりに…この間、動物園に行って来ました。FA☆80-200mmを使ってますけど、このレンズは動物園には持って来いですよ。良く撮れます。

伸身ドミトリエンコさんのお持ちのレンズは、不良でもなんでもありません。ご安心下さい。フィルターも。
開放F値の暗いレンズは、さすがに鉄格子をぼかすには辛いですよ。全てを300mm側で撮れれば…それほど気にはならないでしょうけど、70mm側に近くなれば、余計に辛いかも?。

>陽炎のようになる
その通り…これが格子のボケです。

書込番号:5883221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/15 00:47(1年以上前)

レンズの件に関しましては、僕の書き方が悪かったです…。。すいません。
鉄格子がぼやけて写りこんでしまうのは、他の写真でもそうなので問題視していないというか、どうしようもないことだと思っています。 しかし、一枚だけ鉄格子がボケたのとは違う、格子状の画像のブレみたいのが出てしまっているのです。 (自分の的確な表現力のなさに情けなくなります。。) なんと言いますか背景が格子状に3重4重になってしまっているんですよ。 で格子状にブレてしまっているその隙間はブレていないのです。 気に入った写真だっただけに、今後このような事にならないようにと思いまして。

書込番号:5883287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2007/01/15 00:47(1年以上前)

同じくip8600を使用しています。
でも、CD/DVDレーベル印刷が不調で
その内買い換えたいと思っていますが、
次を買うならば・・・
A3ノビがプリント出来る物か
利便性とドット数の多い、複合機にしようと思っています。

それぞれの違いは、
   A3ノビプリンター
大きい印刷が出来る
CD/DVDレーベル印刷も可
パソコンが無くてもプリント可

   複合機
パソコンを起動しなくてもプリント可(確認液晶あり)
スキャナも付いてるので当倍のコピーが簡単
最上位機種が思ったよりも安い33500円
CD/DVDレーベル印刷も可
A4印刷なら多分此方の方が綺麗
両面印刷が可
フィルムからパソコンに取り込める

Canonのプリンターでの違いですが、
次を買うなら多分、複合機のMP960またはその時の上位機種を
買うと思います。

書込番号:5883290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2007/01/15 00:52(1年以上前)

追加です。

複合機を買ったとして、もしA3以上の大きい印刷をしたい場合は、
お店プリントに任せます。

値段は・・・高いんだろうか?
まだ、プリントして貰った事が無いのでわかりません。

書込番号:5883302

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/15 01:09(1年以上前)

伸身ドミトリエンコ様、度々。

>一枚だけ鉄格子がボケたのとは違う、格子状の画像のブレみたいのが出てしまっているのです。 (自分の的確な表現力のなさに情けなくなります。。) なんと言いますか背景が格子状に3重4重になってしまっているんですよ。

まさに…↑の状態ですよ!!。表現力…ありますよ!!。これが格子のボケですよ。私の動物園での撮影の経験は、申し訳ありませんが…ハンパではないですよ!!。毎週開園から閉園まで…撮影してました。だからこそ…理解出来ます。

>鉄格子がぼやけて写りこんでしまうのは、他の写真でもそうなので問題視していないというか、どうしようもないことだと思っています。

↑の状態は、格子だと伸身ドミトリエンコさんがわかる程度のボケ具合なんですよ。
その見分けがつかない程にボケている状態に…伸身ドミトリエンコさんが気付いていないのですよ。

頑張って下さいね!!。

書込番号:5883370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/15 01:21(1年以上前)

abcdefzさんありがとうございました。 文章を考えていたので早々の追記に気がつかず送信してしまいました。
動物園の鉄格子が写りこんでしまった場合って灰色っぽくぼや〜っと写りこんでしまいますよね? でもその一枚はそれらのものとは異質なんですよね。 またその格子状のブレが動物園の鉄格子だとすると、鉄格子の数が多すぎて動物が見えないじゃないかとも思い鉄格子じゃないと断定したのですが…。 ちなみに148mmのF4.5で鉄格子からなるべく近づいて撮影しました。 そして格子状のブレは縦に8本横に3本程入っています。

書込番号:5883409

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/15 01:26(1年以上前)

伸身ドミトリエンコ様、またまた度々。

一眼(一点)で見ていると考えて…。
格子の真後ろは絶対に見えません。
レンズの中で光が屈折して…見えない所が見えるんですよ(多分?)。
そう考えて…撮った写真を観てみて下さい。

書込番号:5883416

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/15 01:37(1年以上前)

伸身ドミトリエンコ様、またまた度々。

>灰色っぽくぼや〜っと写りこんでしまいますよね?

もっとボケると…色も無くなりますよ。
私も、全く同じ経験があって、何度も同じ場所に行って…調べた結果です。
調べる時にも、私の時代にはAFなんて存在しませんから…、ジッとファインダーを覗いて…ゆっくりピントリングを回して、この繰り返しです。格子の位置もしっかり確認しながら…。

書込番号:5883443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/15 01:50(1年以上前)

なんか動物園の鉄格子がどんな形状でどれくらい細かかったかわからなくなってきました。。
自分の浅い経験から(動物園では鉄格子の前で撮っていないものを合わせてもまだ500枚くらいしかシャッターをきっていません。)その特異に写りこんだ格子状のものを鉄格子ではないと思ってしまったのですが、経験を積まれているabcdefzさんがそれと同じ状況があるとおっしゃるのであればきっとこういった写りこみ方をする場合もあるということなのですね!

またテトラポットさんもプリンターにつきご返信ありがとうございました。 参考にさせていただきます。m(_ _)m

書込番号:5883479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/15 01:54(1年以上前)

テトラポット!さんのニックネームを誤記していました。申し訳ありませんでした。

書込番号:5883492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/15 06:41(1年以上前)

>販売員に聞いたところ、6色カラーのプリンターのほうが、委託するよりも、画素数が高い場合はいいとのことでした。 
>そこでお聞きしたいのですが、家庭用プリンターのほうが実際現像能力に優れているのでしょうか? 

お店のプリントレベルによるでしょうし、家庭で使う用紙にもよりますね。

私の場合、「カメラのキタムラ」でのお店プリントと、6色プリンターを併用してます。
少なくともお店プリントに不満を感じたことはない、いやそれどころか、お店の圧勝だと思いますよ。
W4つに引き伸ばしプリントすることも多いですが、お店オンリーです、私の場合はね。


望遠レンズと格子の位置関係を変えれば、写りこむ格子のボケ方は、大きく変わりますよ。
いろいろ試してしてください。

書込番号:5883713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2007/01/12 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:36件

今年の5月頃少しばかし旅に出ようと思っています
そのお供としてこのK10Dを買おうと思っているのですが

新しいデジ一眼レフが5月頃までに出るでしょうか?
今買うべきか、待ってから買うべきか悩んでいます

調べてみたのですが分からないので教えて下さい

書込番号:5871394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/12 05:23(1年以上前)

ペンタックスからでるか?と言う意味なら分からないですが
他のメーカーからは出ると思って間違いないでしょう。

品薄だしコストパフォーマンスが良いカメラなので欲しいのなら予約して置いては?K10D。

書込番号:5871422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/12 05:50(1年以上前)

>新しいデジ一眼レフが5月頃までに出るでしょうか?
>今買うべきか、待ってから買うべきか悩んでいます

K10Dはまだ出たばかりです。
この板にこのスレを立てたという事は、
K10Dの後継機種が出るか?って事なのでしょうか?
やっと手にした方もいれば、予約したのにまだ手にされていない方もいると思います。

まあ、他社の新機種としての注目は、シグマSD14とフジS5Proでしょう。
後、一番の注目はキヤノンでしょうね。
かなり不気味な雰囲気を醸し出しています。
ちなみに、私はキヤノンを使っていますが。。。(笑)

書込番号:5871443

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/01/12 07:08(1年以上前)

K10Dの後継機なら5月までには出ないでしょう。
一時期ほどでないにしろ…依然として慢性的な品薄が続いてましからね。
ペンタックスからならもしかしてK100Dの後継機は出るかもしれませんね。
マイナーチェンジ程度でしょうけどね(^^ゞ

書込番号:5871513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/12 08:00(1年以上前)

すいません説明が不十分でしたね・・

ペンタックスからも他社からでもとゆう意味です
新しく出たからとは限りませんが出来るだけ長く使いたいので。

ココを見てる限りK10Dはかなり完成度が高いとゆう
ことなのでK10Dにしようかと思ってます

書込番号:5871564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/12 08:39(1年以上前)

新製品に何を期待されているのかわかりかねますが。

デジカメは新製品が出ることを気にしていたら、いつまで経っても変えませんよ。

早めに買って、旅行までに少しでも使い方などに慣れておくほうがいいと思いますよ。

最悪の場合、直前に買って初期不良にでもあたったら・・・・・・。

書込番号:5871608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/12 08:40(1年以上前)

>いつまで経っても変えませんよ。

いつまで経っても買えませんよ。

誤変換の訂正でした。

書込番号:5871612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/12 08:44(1年以上前)

>今年の5月頃少しばかし旅に出ようと思っています

ハッカパイプさん、私も5月に旅行を予定しています。以前はEOS20Dにしぐま17−50F2.8を付けて行きましたが
今度はK20Dです。

シグマ17−70をつける予定ですが、今レンズは迷っています。

書込番号:5871617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/12 08:47(1年以上前)

発売直後の新製品だろうが、モデルチェンジ間近の製品だろうが、自分が長く使いたければ使えますよね。

たとえ発売直後に購入しても、その後他社から出た新製品に、すぐ目移りする性格なら、結局は長くは使えません。

特に「ここがこうなって欲しい」とか「こんな機能が追加されればなあ」とかがあって、次機種で実現されそうな目でもあれば、待ちの一手もありですが、それが特にないなら、現行機種を早めに手に入れて、早めに使いこなせるようになっておいたほうが、5月の旅先でいい写真が撮れそうな気がしますよ。

ま、いずれにしても、今のデジ一は、多士済々です。
楽しんで選んで下さい。早めにね。

書込番号:5871620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/12 09:04(1年以上前)

>今度はK20Dです。

えっ!5月までに出るんですか?  (^^;\(--;

書込番号:5871641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/12 09:11(1年以上前)

>えっ!5月までに出るんですか?

出るわけ無いでしょう、^0^

デジタル一眼購入は、自分の使いたいレンズから
候補を絞って行くと良いですよ。^0^

ペンタが欲しいなと思ったら、このK10D良いじゃ無いでしょうか。
コンデジと違い、じっくり取り組んでいけると思いますよ。
たのしく、がんばって。

書込番号:5871656

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/12 09:13(1年以上前)

いずれにせよ不具合が見つかるかも知れないし、CCDの初期ゴミも
出し切った方がいいでしょうし、お出かけの二ヶ月くらい前には
手元にあった方がいいでしょうねぇ・・・

特にK10Dだと他社同価格帯商品にくらべて格段に
設定する箇所がありまして、自分好みの設定を見つけるまで
少々時間がかかる「場合」もあるように思われます。

もちろんそんな設定は面倒だって場合は旧来通り何もかも
カメラ任せで撮るっていうことももちろん可能ですが・・・

書込番号:5871663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/12 09:50(1年以上前)

なるほど確かに使い慣れしていた方が良いですよね

少しでも選択肢が広がればと思ったのですがw
んーもう買おうかなぁ

書込番号:5871739

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/12 09:58(1年以上前)

欲しいときが買い時ですよ。
デジタルは新機種どんどん出るので、出てもない新しい機種を気にしていたら、何年たっても買えないですよ(^^;

5月まで写真を絶対撮らないというのであれば「待ち」もありですが、今から思い出を残すのも楽しいと思いますよ。

自分で○月に買う!と決めて、その時にある機種で決めちゃいましょう。

書込番号:5871752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/01/12 10:25(1年以上前)

ハッカパイプさん、こんにちは。

>少しでも選択肢が広がればと...。
何処まで行っても広がりぱっなしですよ。
踏ん切りフンギリ!

>んーもう買おうかなぁ
ご一名様ご案内〜。^^

書込番号:5871805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/01/12 10:31(1年以上前)

5月ですか?微妙ですね。

PMAが3月8日〜11日ですから、それに合わせて新製品が発表されると発売が最短で4月か5月ですか。まあ、事前発表で2末くらいに発表があると3末に発売と言うスケジュールもあると思いますけど。
現状、「やってるよ」という話が漏れているのはサムソンとの共同開発機ですね。K100D/K110Dの下ではないか、と私は考えています(*istDLの後継)が、出るとしたらこれか、645デジタルのはずです。
CCDのサイズアップや画素の拡大はまずニコンあたりから製品が出てからだと思いますよ。
CCD開発元のソニーの優先順序はニコン⇒ソニー⇒その他 だと思いますから。

まあ、待つならPMAショーと言うアメリカで行われるカメラの見本市のレポートを見たくらいがいいでしょうね。2月末くらいから各メーカーから出展の社外発表があるはずです。

書込番号:5871821

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/12 11:11(1年以上前)

遠足や運動会には履き慣れたクツで!!

でも、急ぎじゃなければ3月位まで待ってみては???
↑根拠は無いですが(^^;;

書込番号:5871914

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/12 12:23(1年以上前)

沼の住人さん同様ですが、

ボクが同じ状況だとしたら、PMA近辺まで待ってみますね。
すべて噂話で信憑性薄いものばかりですが、
<キャノン機の噂>
http://dslcamera.ptzn.com/article/1582/canon-pma-anptn
http://dslcamera.ptzn.com/article/1578/1dstc-drpf
http://dslcamera.ptzn.com/article/1567/eos1testau-nlig
<SONY機の噂>
http://dslcamera.ptzn.com/article/1545/sony-testau-dprf
などなど・・・。
ちなみにSONY製CCDの搭載順については、過去の例では、
自社製品に搭載が最初のケースが多いように思います。
これに加えて、オリンパスもPMAでは必ず新機種出しますみたいなこと言ってます。(個人的にはこのオリンパスは期待大。)

ニコン・ペンタは年末荒稼ぎ状態だったので、PMA近辺で新製品はないのでは?と思いますが、
例えばK10Dにしても他社が新製品出すとキャッシュバックやるかもしれません。
また、K10Dも発売当初のフィーバーはもう落ちつきはじめたのでは?

今ゼッタイすぐほしいのでなければ、あと1ヶ月少々なので待ってみる価値はある気がします。

書込番号:5872096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/12 12:56(1年以上前)

なるほど・・・

急ぎはしないのでPMAショーとやらまでは待ってみます
でも買っちゃったりしてw

ご丁寧に有難う御座いました

書込番号:5872177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/01/12 16:43(1年以上前)

目移りする性格なら、K100Dを進めます。なにげに
よい絵が撮れるし、今後上位機種がでても無駄な
買い物をしたという感覚が生まれず、サブとして
使い続けられるでしょう。

理由は、軽くて、小さくて、値頃で、おまけにボディ内
手ぶれ補正があるからです。高感度特性も、600万画素に
とどめたおかげで、他の1000万画素機と同等以上です。

書込番号:5872662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/01/12 18:27(1年以上前)

なんでPMAショーかというと、PMAってモーターショーみたいな展示会じゃなくて、メーカーとバイヤーの商談会なんです。
ですから、そこに各企業が新製品の発表を持ってくるわけです。今後、半年から1年くらいに発売される予定の製品が出品、または社外発表されます。

あと、秋にはフォトキナという商談会がドイツで主にヨーロッパ向けにあります。

この2つにだいたいのカメラ関係の製品発表があると思うといいと思います。

書込番号:5872958

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

前ピンのような??

2007/01/14 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:82件

やっと、待ちに待ったK10Dが到着し、嬉しさいっぱいで娘の写真を撮りまくって1つ問題が・・・。
FA35F2.0、FA50F1.4、FA77limitedどれで撮っても若干ピントが甘いような気がします。あってる写真もあるのですが、7割くらいは甘い気がします。
今までDSではほとんど気にならなかったので、レンズとの相性、または本体のもんだですかね?
前ピンの簡単な測定方法をご存知の方、教えてくれませんか?
新宿のフォーラムに持ち込んだら、チェックと調整やってくれるんですかね?

書込番号:5878843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/14 01:05(1年以上前)

>新宿のフォーラムに持ち込んだら、チェックと調整やってくれるんですかね?

点検は保証期間が過ぎてもただでやってくれます。
定規を斜めから撮ってみるという方法もありますが正確ではないので、
フォーラムに持ち込めるなら、できればおかしいと思うレンズ全部とボディを持って行ってみてください。
おかしいと思う写真をSDカードに入れて持っていくと話しが早いでしょうね。




書込番号:5878907

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2007/01/14 02:01(1年以上前)

こんばんは、私もつい先日ピントの調整でK10Dをフォーラムに持ち込んだばかりです。私の場合は純正レンズとの組み合わせではなかったので、ボディー単体のみのチェックになりました。
混雑具合で待ち時間はまちまちだと思いますが、作業の時間自体は30-40分程度だと思います。
前ピン・後ピンの簡単なチェック方法は私のブログに私が行った内容を掲載していますので、良かったら参考にして下さい。
単三電池を斜めに並べて、絞り開放+三脚で撮ってみて、ちゃんと合掌したポイントに実際にピントが合っているかそうでないか確認する方法です。
レンズも純正であれば、合わせて持ち込めばセットでチェックしてくれます。当然無償ですし、CCDの清掃、ファインダーの清掃も保証期間内であれば無償で同時にやってくれます。
その他に持って行くものは、念の為の保証書と事前にピントチェックをご自分で行ったのなら、その写真が入ったSDカードがあればスムーズなようです。
一点注意していただきたいのは、チェック作業の際に撮影する為、フォーラムの方でファイル番号の継続のオプションをオフにするようですが、作業後もこれが戻っておらず、暫く気が付かないで撮影してしまっていました。これによりファイル番号はリセットされてしまいましたし、暫くの間毎回1から始まるファイル名になってしまいました。

書込番号:5879104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/14 12:33(1年以上前)

ながのにもフォーラムできないかなぁー?
DS+77mmちょっと甘いような気がしてます。


書込番号:5880202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/01/14 15:20(1年以上前)

しろうとカメラさん はじめまして

>新宿のフォーラムに持ち込んだら、
持ち込める環境でしたらそれが一番だと思います。
小生も本体と純正レンズでちょっと? なものは診てもらい、
FA31がちょっと「前ピン」との診断で工場に入院しましたが、
先ほどペンタフォーラムより、工場で精密検査の結果、
ほんのちょっと“後ピン”との事で、いじらないでそのまま明日帰ってきます。
被写体との距離の違いや、手前からの場合と遠景からの場合ではあわせるAFの誤差もあるようで、
もうしばらく様子を見て、それでも問題あればまた相談にのってくれるそうです。

「前ピン」で入院し、“後ピン”で退院というのも面白い結果でした。

ちなみに、持込される場合はK10Dだけでなく、
お使いのDSも一緒に持ち込まれるのがよいと思います。
必ず「あのカメラの時は」という場合は「今日お持ちですか」と尋ねられます。

書込番号:5880712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PM 11:25 

2007/01/14 21:54(1年以上前)

しろうとカメラさん、こんばんは。
自分もFA43mmが微妙に前ピンかも?といろいろ自分でチェックしてみたのですが、結局結論を出せずフォーラムで診てもらいました。
結果は正常の範囲内で問題ないとの事でした。時間は平日のお昼くらいでしたがピントチェックだけなら30分くらい、CCDとファインダー清掃も併せてお願いして、1時間30分くらいでした。

チェックしてもらうまでは疑いながら使っていて、気持ちよく使えませんでしたが、プロに見てもらってからは気持ちよく使えてます。

プロに診てもらうのが一番だと思います。

書込番号:5882357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/01/14 23:11(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
gyuchanさんの乾電池の方法でチェックして見ましたが、
やはりFA50が前ピンのようでした。その他の2本は許容範囲かも
知れません。
いずれにしても、一度フォーラムに持っていこうかと思います。
かんじゅさんのおっしゃるとおりで、プロに見てもらえば安心ですね!
またご指導ください。

書込番号:5882810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USBメモリーについて

2007/01/14 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:10件

大容量で安いのありませんか

書込番号:5882337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/14 21:56(1年以上前)

http://kakaku.com/sku/pricemenu/usbflash.htm

書込番号:5882369

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/01/14 21:56(1年以上前)

SDカードのコトですよね?
Transcendあたりだと4GBでも10,000円切るようになってきましたね。

書込番号:5882372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/14 22:04(1年以上前)

デジ一にも出始めたの?

書込番号:5882409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/14 22:04(1年以上前)

4GBでも10,000円どこで売ってますか?

書込番号:5882413

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/01/14 22:15(1年以上前)

valuelandでメーカー問わずなら1万円以下で4GB(SDHC)出てますね。
(2007/01/14 22:15現在)

ただ相性などがどうか判りませんけど

書込番号:5882490

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 22:19(1年以上前)

>4GBでも10,000円どこで売ってますか?
こんなとこで。
http://donya.jp/everg/9.3/24788/-/mother_catalog_num.22607/
http://kakaku.com/item/00523010843/

おすすめはトランセンドの方かな。

書込番号:5882508

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/14 22:22(1年以上前)

Netで8000円台です。
A-DATA 4G 
問題なく使っております。

書込番号:5882531

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/14 22:48(1年以上前)

4GBを買うならSDHCの方にしてください。
SDHCで無い4GBは正しく動作しない可能性があります。

書込番号:5882677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケルビン撮影で

2007/01/11 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

silkypix2.0最新UPDATEで現像する際ですが、
撮影時の温度設定と大幅に違う温度で
(カメラ設定値WBを選択)
表示されるんですよね。
今回のテスト時はDNG:RAWで4700Kで撮影したのに
6000K以上になります。
不思議です?
カメラ設定値がリンクしていない?のでしょうか?

何なんでしょう?^^;釈然としません。
画像は設定らしき色であがってますけどね。

書込番号:5869527

ナイスクチコミ!0


返信する
gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2007/01/12 00:21(1年以上前)

こんばんは、同様な症状ではありませんが、SILKYPIX VER2.0+DNGで使用していた際、私もSILKYPIXでのWBの設定に???と思うことが多々ありました。SILKYPIXの最適WBを選択しても、真っ青な絵になったりして使い物にならなかったので、撮影時の設定のままにする事がほとんどでした。K10Dに対応していないという事は、DNGでもWBの設定などには対応出来ていないという事なのでしょうか???それともただの気のせいだったのでしょうか?
今はVER3.0トライアル+PEFで快適に使えています。トライアル期間が終了したらVER3.0にアップグレードする予定です。

書込番号:5870970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/12 01:03(1年以上前)

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=all&namber=126&type=0&space=0&no=0

DNG はわかりませんが、だいたいの考え方はリンク先の通りです。

書込番号:5871140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/01/12 06:22(1年以上前)

表示はともかくWBの結果が大きく違わなければ設定の取得は出来ていると考えられます。

・ver.2.0はK10Dを知らない
・ver.2.0の色温度表示はRBゲイン(RAWやDNGに記録されている)から自前で計算する
・K10Dは記録されているRBレベルはアナログフロントエンドである程度レベル合わせが行われており、ファイルのタグに記録されているRBゲインが小さい

と考えると、色温度表示と色偏差表示の値が大きくずれることの現象もあり得ると考えられます。

ver.3.0はK10Dを知っていますので、アナログフロントエンドでのRBのレベル合わせのゲインを何らかの方法で取得することで色温度表示と色偏差表示の値のずれが小さくなっているのでしょう。

個人的な考察でした。

書込番号:5871473

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/12 07:00(1年以上前)

SILKYPIX DS 3.0の「11対応カメラリスト」に

RAW Data内に記録されたカメラの設定値は基本的には参照いたしませんが、WBについてはカメラ設定値としてできるだけ反映しております。
しかしながら、一部の機種では情報不足によりカメラ設定値に対応しておりません。ご了承ください。

とあります。

kuma_aan_A1さんのおっしゃる通りだと思います。


書込番号:5871501

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2007/01/12 10:48(1年以上前)

沢山のRE有難うございました。
CCDのゲインもそれぞれですから、
K10Dを知らないSP.Ver2.0ではリンク出来ないのですね。
3.0でテストしたらリンクしました。
で困ったな。
2.0より3.0は重いみたいで、PC環境からやりなおさないと、
だめですね。ははは!!

書込番号:5871851

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/12 10:52(1年以上前)

>PC環境からやりなおさない
タイミング良く(?)びすた君がそろそろ・・・

書込番号:5871862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2007/01/14 20:11(1年以上前)

SILKYPIXも負荷軽減で軽くなって来てますよ(^-^)/

「Early Preview」
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/

書込番号:5881851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング