PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2007/01/11 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 翔龍さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
ついにK10Dが手に入ってしまいました。
ここのクチコミを見ていたら急に欲しくなり買ったしだいです。

目的は結婚式や披露宴での写真が撮りたいのですが、
やはりストロボが必要だと思うのですが、
AF540FGZかAF360FGZについて、
どのような判断で選択すればいいのわからないし、
安く済むならAF360FGZですが物足りないレベルなのか、
皆さんの意見をお聞かせください!

書込番号:5869866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2007/01/11 20:47(1年以上前)

天井が高いのでバウンスさせたりすると大光量タイプが必要になりますよ。

出来る限りAF540FGZが良いと思います。

書込番号:5869904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/11 21:08(1年以上前)

翔龍さん
こんばんは。

360と540の違いはガイドナンバー以外に決定的なのは
首を横に振れるかどうかです。
つまり、360では立て位置で天井バウンスが出来ません。
壁バウンスということもありますので、そこが判断の分かれ目でしょう。

私の買ったときは540が出ていませんでしたので、
360を買いました。
壁が離れているときは、キャッチライト板を出して、
首の角度を調整しながら使っています。
これで何とかならないこともありません。

大きさもだいぶ違いますが、P-TTLでの調光も改善されているようですから、
ガイドナンバーも大きいいAF540FGZにされるほうがいいのではと思います。

ペンタさん、360クラスで首を横に振るストロボ出してくださいな♪

書込番号:5869996

ナイスクチコミ!0


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2007/01/11 21:46(1年以上前)

スレ違いかもですが、シグマのストロボなら安くて首を横にも動かせますが、あちらはどうなんでしょうかね…

書込番号:5870184

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/11 22:14(1年以上前)

大は小をかねますから540にしましょう。

予算的に厳しかったらシグマのEF-500DGという手もあります。
純正の約半額で購入できるのがうれしいです。
ただし、操作性はペンタックスに劣ります。

書込番号:5870296

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔龍さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/11 22:22(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございました。
540に決めます!

書込番号:5870331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信46

お気に入りに追加

標準

本当に迷ってます

2007/01/09 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 shuu1さん
クチコミ投稿数:97件

K10Dを無事手に入れる事ができ、*istDSで使用していたDA18-55mmを使用しているのですが、今現在、18-200mmレンズの購入を検討中です。

TAMRON にするか SIGMA にするか正直、迷いに迷っています。
皆さん、どちらのレンズを使用しているのですか?
また、皆さんが買うとしたらどちらのレンズを買いますか?

皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:5861182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/09 13:07(1年以上前)

標準レンズあるなら、高倍率ズームは買わない方が良いなあ。^0^

便利さを求めるだけなら良いけど。

ほんとなら、望遠ズームを買った方がずっと満足出来ますよ。^0^

書込番号:5861200

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/09 13:17(1年以上前)

shuu1さん こんにちは、
ボクもニコカメさんに一票です。
今お持ちのレンズの範囲は不要なわけですから、その先の望遠ズームがいいのでは。
理由は更にいい画質を求めてです。

書込番号:5861228

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/09 13:20(1年以上前)

レンズの掲示板で何回か比較スレッドがあがっていますので覗かれてみてはいかがでしょ?

書込番号:5861234

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/01/09 14:13(1年以上前)

18-200mmのレンズを検討することになった理由、目的は何でしょうか?

特に具体的な用途があるわけではなく、単に広くカバーした方がいいかなと思ったということならば、私もニコカメさんに一票。

書込番号:5861360

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/09 14:37(1年以上前)

18-200は明確な意図がないようなので、望遠ズームを別に用意されたほうが...
そういう意味でニコカメさんに私も一票です。

DA55-200とかシグマのAPO70-300とかのほうが満足度高いような気がします。

書込番号:5861423

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/09 15:14(1年以上前)

みなさん否定的な意見が目立ちますので、ワタクシは
高倍率ズームを擁護しましょう。

ワタクシの使っているのはタムロンの28-300mmズームでは
ありますが、現在はほとんど「常用」と言ってもいいくらい
活躍してもらっています。
確かに、K10Dと組み合わせるようになってから、たまに
画質がちょっとなぁと思うこともありますし、開放F値の
暗さも気にならないと言えばウソになります。

しか〜し、これ以上便利なレンズはないです。
とにかくレンズ何本に相当するかわからないくらいの
広い焦点域をカバーしてくれますし、何よりレンズ交換しなくても
色々な画角を楽しめるというのがいいです。

あと、これだけの広範囲をカバーしていながら、比較的
リーズナブルな価格というのもメリットの一つかと思います。

まぁ↓のブログ見ていただければ判りますが、
http://regulus.exblog.jp/

ほとんど最近はこのレンズに頼りきりです。
(冬なので屋外で極力レンズ交換したくないっていう
理由もありますが・・・)

書込番号:5861526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/01/09 15:25(1年以上前)

画質に拘るなら皆さんの仰るとおりですが、旅行等、用途によってはそれに勝る便利さがあると思います。
私は、シグマを使っていますが、表面のざらざらした質感とAF時のジコジコ音が今一好きになれないのですが、結構シャープな画質が好みで、なかなか良いと思っています。
タムロンは使ったことありませんが、もう少し柔らかめな感じと思います。
シグマとタムロンでは、ズームリングの回転方向が逆なので、ペンタに合せた方が使い易いかもしれませんね。
私は、1本持っていて損のないレンズだと思います。

書込番号:5861547

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/09 15:53(1年以上前)

私も1本持っていても良いレンズだと思います。
が、やはり緊急避難用レンズとして使用されるのが良いかと。
私はα用で持っていますが、ものすごく利用頻度が低いです。
よって現在の構成ではやはり望遠ズーム(シグマAPO70-300等)を購入に1票。

書込番号:5861620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/01/09 16:44(1年以上前)

>TAMRON にするか SIGMA にするか正直、迷いに迷っています。

大同小異でしょう。
デザイン(表面処理)とズームの回転方向が決め手。性能面は個体差が大きいようです。

レンズを揃えだすと、出番の無い、万年補欠候補ですね。旅行などにはあると便利そうですが、コンデジのほうが身軽。というのが、持ってみての実感。100mmあたりから望遠側はf6くらいになってしまいますよ。

書込番号:5861800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 奈良 de Potethin 

2007/01/09 17:42(1年以上前)

こんにちは。
ウチは【TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF]  MACRO (Model A14)】を使っています。
選んだ理由は・・・発売当初キャッシュバックキャンペーンを実施していた事や、馴染みの写真機店で安くしてもらえた事、
そして何と言っても多用するだろうの前提購入でしたから、ズームの回転方向がPENTAX純正レンズと同じだという事も決定条件でした。
たまたまかも知れませんが小さな子供達を持つ僕の知り合い家族達は、ボディメーカー関係なく18-200mmとか28-300mmを持っておられます。

家族でチョット出かける時は極力荷物を少なくしたい。
でも子供は撮りたいし風景も撮りたい。
欲を言えば綺麗な花を見つけた時にマクロも使えたら・・・。そんな欲張りなレンズ。

しかし暗い場所ではA.F.迷う事も多いですし、K10D・K100Dで速度向上したA.F.でさえ ziiii...... っとチョッピリ遅く感じます。
子供達を的確に捕捉して、素早く合焦して欲しいコンティニアスAF(AF.C)多用の場合などでは少しイライラ来るかも知れません。
オマケで言うと回す範囲の少ないM.F.時のピントリングも使いにくい・・・。
それらを覚悟の上でレンズ予算に余裕があるなら、大変重宝するレンズには間違いないと個人的には思います(^^)

先日家族で水族館へ行って来ましたが、ほとんどコレ一本で間に合いました♪
(【PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED】も一緒に持っていったのですけどね f(^^; )
*ist DSでは昨年の運動会時に大活躍しましたヨ!

下手なコメントでゴメンナサイ。気持ち、伝わりました?

書込番号:5861949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/01/09 18:18(1年以上前)

タムロンの18-200を使っていました。
過去形なのは、実はニコン機で使っていたのですが、ニコン純正の18-200VRを購入後にほとんど使わなくなったからです。
フィルムでタムロンの28-300も使っていましたが、旅行などにはとても便利です。画質云々言わなければ、利便性が高いように思います。
また、デジタルカメラでは埃を侵入させないためにも、レンズ交換を少なくしたいという気持ちも高倍率ズームを使うきっかけになっているように思います。
ニコンはVR付きにしたのでとても便利です。

K10Dのときにも、DA☆が出るまでの繋ぎとして、タムロンの18-200を一度は注文したのですが、DRの存在があったため、レンズ交換を前提にシステムを組みことにしました。これはこれで、もともとの一眼レフの使い方に戻った感じでよいように思っています。

なので、私は絶対に18-200が悪いとは思いません。
画質の低下が容認でき(大きく伸ばさなければ十分に容認できるでしょう)それにも勝る利便性があるのなら使うべきだと思います。

まあ、DRがあるので(過信は禁物ですが)、旅行などのスナップ撮影では18-200、その他の観賞用写真撮影では18-55とか、16-45とか、単焦点レンズを使うなど、シチュエーションによって使うレンズを変えて楽しむというのが良いだろうと思います。

書込番号:5862074

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2007/01/09 18:28(1年以上前)

こんにちは。
正直なところどちらも似たりよったりなので、キャッシュバックキャンペーン中のタムロンにするってのはダメですか?
お買い得感大ということで。

書込番号:5862098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/09 18:31(1年以上前)

望遠域のぼけを求めるならば、タムロン。
シャープさを求めるならば、シグマの選択
でよろしいのではないかと思います。

書込番号:5862104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/01/09 18:59(1年以上前)

今は他のレンズを購入するために売ってしまいましたがタムロンを使っていました。価格と利便性を考えると最強のレンズです。画質云々も、家族写真がメインの私などには全く問題ありませんでした。
また「どちらが良いか」という点には「正解」はありません。ヘリコイドの回転方向、表面処理など、好みで選ぶしかないですね。

特に間に合わせるイベントが無いなら、18-250mmが出るまで待つのもアリかとおもいますが、いかがでしょう。個人的には、とても興味があります。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0914.html

書込番号:5862189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/09 19:25(1年以上前)

DA18-55があるのならシグマのAPO70-300mmがあると色々便利で面白いです。
18mmからの高倍率ズームは便利ですが総合的な画質がいまいちかな?と思います。

書込番号:5862291

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/09 19:57(1年以上前)

こんばんは
>TAMRON にするか SIGMA にするか正直、迷いに迷っています。

以下のデジカメウォッチの記事をご参考に。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html

書込番号:5862440

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu1さん
クチコミ投稿数:97件

2007/01/09 20:44(1年以上前)

皆さん、早速、貴重なご意見、ありがとうございます。

レンズ交換の手間を省こうと考え18-200をと思っていたところでした。

皆さんの意見を参考にして、18-200を買うか、望遠ズームを買うかもう少し検討したいと思います。

皆さん、本当に私のような初心者の質問に付き合っていただき、ありがとうございました。

書込番号:5862634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/01/09 20:48(1年以上前)

写画楽さんのLINKですが、
この後の続報が20日程後に出ています。両方あわせてご参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

これはシグマサイドからの申し入れで再実験したもののようです。

このあたりの議論は価格コムのtamron18−200mm(canon用)でも議論されています。

メーカーはこうしたテスト用とか、プロへの貸し出し用に、特別に優秀なレンズを用意していると、別の記事で当事者が言っていました。私達が手に入れるものにはバラツキがあるのは当然でしょう。
アサヒカメラの診断室では、敢えてメーカーからの提供品ではなく、市中から任意に購入したもののテストに徹している理由も頷けます。

望遠側の画角(倍率)については、私の手元にある、18−125シグマと18−200ソニー(タムロン)ではαマウント比較ですが125対200なのにあまり変わりません。そんなものだとあきらめています。
あまり数値にこだわり過ぎないほうがいいかとおもいます。





書込番号:5862654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/01/09 20:50(1年以上前)

以前αsweetDでタムロン18-200使ってました。

個人的な印象ですが、タムロン18-200はすごくプラスチッキーで安っぽいです。
マウント部もプラスチックなんで、個人的にはレンズに取り付ける時の感触が嫌で嫌で。
カッチリ感がないのがなんかすごく気持ち悪くて。

早く手放したい衝動にかられて、勢いあまってαシステム一式ごと売り払っちゃいましたよ。

それで今はK10D。

マウントによってプラスチックだったり金属だったりがあったような気もするけど、どうなんだろ?

シグマはマウント部が金属だし、外観もプラスチッキーじゃないんで、個人的にはシグマかな。

性能云々の話じゃないので、参考にはならないと思いますが・・・。

書込番号:5862663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 デジカメ×サイクル 

2007/01/09 20:57(1年以上前)

TAMRON 18-200mm(A14)使ってます。
リングの回転方向がペンタックスと同じということで、決めました。
私もシグマと迷いましたが、結局、写りは甲乙つけがたしと言ったところのようです。
広角から望遠までカバーする便利なレンズで旅行の時など重宝してますよ。
このレンズを持っていると、単焦点を買いそろえていけば好いラインナップが組めそうな気がしてます。
ただ、もうすぐ18-250mmが登場するようです。
逆に言えば、キャッシュバックキャンペーン中の今が狙い目とも言えます。
あと、ペンタのマウント金属です。

書込番号:5862693

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

待ち遠しいですのですが・・・

2007/01/10 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

一眼レフのデビューを決めてから約半年、K100Dとこちらの板を参考にさせていただき、先日K10Dを購入し納品待ちとなりました。

初めの1本として「タムロンSP AF28−75mmF/2.8 XR DiLD ASPHERICAL」を注文、本体よりも先に来てしまいました。
まずはこのレンズをしっかり使えるように練習していこうと思っています。

いざと言う時にテレコンがあると便利と思い購入しておこうと思い、値段的にも「ケンコー 1.5倍AFテレプラス ペンタックス−Z・istDS用」を購入しようとしていたのですが、K10Dで使用の場合、手ブレ補正をOFFにしておかないとAFが動かない場合があると聞いたのですが本当でしょうか?
また、「ケンコー 1.5倍テレプラス MC4 DG」の場合、AFはしっかり働いてくれるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

書込番号:5866922

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/01/10 22:53(1年以上前)

今K10Dに手持ちの純正16−45mmとケンコー1.5倍テレプラスを付けてみましたが、手ぶれ補正ONのままでもAFは使えました。

書込番号:5866981

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/10 23:22(1年以上前)

早速のご教授、ありがとうございます!
安心して購入できます。

「新たにデジタル対応に!」と書いてあったので「ケンコー 1.5倍テレプラス MC4 DG」にしようと思います。

書込番号:5867150

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/01/10 23:34(1年以上前)

書き方が不十分で勘違いされたかもしれないので念のために(^^ゞ

私が試したテレコンは「ケンコー 1.5倍AFテレプラス ペンタックス−Z・istDS用」という安い方です(ヤフオクで新品5千円弱でした)
「ケンコー 1.5倍テレプラス MC4 DG」は持ってないのでわかりません。

書込番号:5867218

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/11 09:27(1年以上前)

おはようございます。
またお知らせいただき、ありがとうございます。

この二つの違いは、レンズのコーティングが違うくらいと聞いたので「MC4」の方がデジカメに合っていると判断しました。

主な撮影対象は、1年生と春から幼稚園に入る子供。
これまで光学4倍のコンデジを使っていましたが、もう少し大きく撮れたらと思うことが多く、1.4倍になるのであればとても重宝しそうだったので手にしたいと思っていました。
少し暗くなると思いますが、特に幼稚園での撮影に活躍してくれそうです。

これが初めての一眼レフなので、まだまだ判らないことが多いですが、また助けていただけたらと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:5868210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/01/11 09:34(1年以上前)

テレコンバーターは緊急避難的には良いですが、恒久的に使うのはどうかと思いますよ。それこそ、画像劣化がとっても心配で。

そのうち、どこかの18-200を追加購入されるのがいいんじゃないですか。

書込番号:5868223

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/11 16:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

昨年の運動会の時、ビデオを撮影していて感じたのですが小学校のグランドくらいの広さだと、10倍以上は欲しいと強く感じました。
そこで運動会&学芸会シーズンまでには出来れば300mmくらいまでのズームを購入しようと思っています。
今のところ、「シグマAPO70-300mm/F4-5.6DGマクロ」か「ペンタックスFAJズーム75-300mmF4.5-5.8AL」のどちらかにしようと思っています。

本当は広角から望遠まで使える方が1本で足りるので私には合っていのかとも思いましたが、望遠は使用頻度が少ないと思っています。
普段はせいぜい3倍くらいで出来れば明るい方が使い方に合っているのではと思いA09にしました。

ただ、テレコンは本当にあと少しと言った時にあると便利と感じ購入しておこうと思ったしだいです。

何せはじめての一眼レフ。
これから色々と教えていただけたらと思います。

書込番号:5869198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/01/11 17:34(1年以上前)

選択の趣旨、納得しました。

いろいろと使ってみて、いるもの、いらないもの、選択していってください。

ある人にとっていらないものでも、別の人には便利なことって多いですから。

書込番号:5869342

ナイスクチコミ!1


スレ主 RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/11 21:27(1年以上前)

はい、ありがとうございます。

すべてこれからなので、使っているうちにこんな時にこんなレンズあればと思うようになってくると思います。

出来るだけ沼にハマらずにいきたいところですがw

またご相談に乗っていただけたらと思います。

書込番号:5870087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ROWAのバッテリーの発送について

2007/01/08 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 中正阿さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

皆さんの書き込みを参考に、ROWAのバッテリーを購入した。が、嫌なことがありました…
実は今朝ROWAさんの発送のメールにより、配送状況(ヤマト運輸のメール便だそうです)を調べてみたら、なんと「投函完了」って書いてあり、びっくりしてもう一度ポストを確認したら、確かになかった。
すると当然のことながら、TELでヤマトに聞いたが、3時間後の今、折り返しのTELが入り、なんと、投函は間違っていないですって…
今日は祝日でROWAさんと連絡が取れなくて、このようなことは初めてで、どう対応すればいいか分からない。

そこで板違いの質問をあえてさせていただきますが、
ROWAからバッテリーを購入された方の中では、このようなことがありましたか?
あったら、差し支えのない程度でいいですが、これからはどうすればよいかを教えていただけませんか?

僕は一応事情を説明して、ただいまROWAさんにメールを送ったが…おそらく返金さえしてくれなさそうです…



書込番号:5857989

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/01/08 18:45(1年以上前)

ヤマトが配達先を間違えたなんてコトはないのですかね?

書込番号:5858084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/01/08 18:47(1年以上前)

本当だとすれば配達事故か、思いもよらぬ場所に投函されているのかもしれません。
伝票があれば配達先住所を確認してみてください。あらぬ場所に配達・投函されている可能性も考えられます。
とりあえず、再度ヤマトに連絡して、直接配達した人に自宅まで来させて、いったいどこに投函したのか聞いてみてください。
時間が経

書込番号:5858099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/08 18:51(1年以上前)

お気の毒な話ですね。

でもメール便は、普通郵便と同じでポストへの投函で配達完了ですから‥‥

中正阿さんのお宅は、集合ポストですか?いたずらされたりしませんか?
もしヤマトさんが誤配でなく、投函完了しているなら、残念ながら保障は受けられないように思います。その場合は盗難届?
ヤマト運輸に、どこに投函したか尋ねてみてはいかがでしょうか?

配達完了であれば、ROWAも対応のしようがないように思います ‥‥

書込番号:5858120

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/01/08 18:51(1年以上前)

メール便の方が問題なような気がします。
発送のほうはメール便しかなかったのでしょうか?
それともメール便を指定しました?
ヤマトさんにガシガシ文句を入れるほうがいいような。
一回文句を入れると、その後は間違いなく届いたりする???な便です。
その代わり今後???なこともあります。
以前メール便についてブログで記事を書いたことがあります。
http://buebue.exblog.jp/3125850/
ROWAさんがメール便しか出来ないのであれば、ROWAさんに文句を言って見てもいいかも。
メール便は結構問題ありです。
商品の購入などには可能なら利用しないほうがいいと思いますよ。
メール便しか出来ないショップもやめたほうがいいと思います。

書込番号:5858121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/01/08 18:56(1年以上前)

別の業者ですが、番地違いの弟宅のポストに不在通知票を入れてあったことがありました。梱包が小さければ、不在でもポストに入れる可能性がありますから配達したドライバーに確認させたほうが良いですね。

書込番号:5858147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/08 19:03(1年以上前)

 buebueさんのブログ、読ませていただきました。

 うーん、思わず笑ってしまいました。( 中正阿さん 、buebueさん、ごめんなさい)

 私もメール便には一度困惑したことがあります。ちょうど、年末年始で1週間も届かず、問い合わせたら倉庫の隅に忘れ去られていました。この時期、忙しくって、そういうこともあるのかなぁという感じでしたが、buebueさんのような対応はなかったですね。

 発送、配達状況がわかるだけでも普通郵便よりはメリットがある(特に発送側にとっては?)のではないかと思います。

 それにしても、荷物が出てくるといいですね。良い方向で解決してくれることを影ながらお祈りいたします。

書込番号:5858178

ナイスクチコミ!0


CP使いさん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/08 19:07(1年以上前)

中正阿、お気の毒です。
ヤマトのメール便でしょう。私もメール便で本が届いたとき、外装が破れ、本が破損していたことがあります。それでも平気で配達します。
ヤマトに厳重に抗議しました。もちろん本は新しいものと交換ですけど。ヤマトのメール便はひどいものです。

書込番号:5858196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 19:18(1年以上前)

自分もヤマトのメール便で2回ほど事故に遭いました。
ヤマトに抗議の電話をしたら結構親身に探してくれましたけど
あまり気持ちの良いものではありませんね。
なくなってもかまわないものならメール便でいいと思いますが
購入した商品などは少し送料がかかっても別の方法をとられた方が
いいと思います。私も時々ROWAを利用しますが代引きや配達記録などを利用します。
送料無料にはなりませんが、安心料と思っています。
それでも純正を買うよりずいぶん安いですからね。

書込番号:5858242

ナイスクチコミ!0


Creapさん
クチコミ投稿数:47件

2007/01/08 19:23(1年以上前)

まずは、まさかとは思いますが自分の住所を確認しましたか
一つのたとえですが
以前オークションで(定形外)相手先から届かないと連絡があり、郵便局等問い合わせたあげく、その番地が見つからなくて帰ってきたことがあります
再度落札主に問い合わせたが、間違ってないといわれ再送し配達員が名前の記憶があったらしくちゃんと配達されましたが、後日こちらに連絡された番地が勘違いで間違ったと連絡が有りました

近くの似たような名前の所に投函された可能性も

書込番号:5858269

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/08 19:25(1年以上前)

buebueさん。
ブログ読みました、参考になりました。
あるんですねーこんな事、笑ってしまいました。

書込番号:5858274

ナイスクチコミ!0


PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 19:40(1年以上前)

私も以前、海に行くのにオンラインショップでデジカメの防水プロテクタを注文したら、最寄のヤマトの営業所に到着と言うステイタスになってから3日たっても届かなかったので、問い合わせたら、間違いで倉庫のすみに落ちたままになっていました。

しかもかなり感じの悪い対応で、旅行は翌日の午後からだったのでと苦情を入れたら、配送員ではない事務方の男性が地域の配送外の夜にもかかわらず慌てて持ってきてくれましたが、女性(単身者)だと見ると、「これでいいでしょ」と言う逆切れな態度をされて、がっかりしたことがあります。

ROWAさんからは何回か購入したことがありますが、ROWAさん自体はいつも問題なく配送してくれていますよ。

書込番号:5858343

ナイスクチコミ!0


CP使いさん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/08 19:49(1年以上前)

すみません、中正阿「さん」をつけるの忘れました。
呼び捨てになっており申し訳ございません。

書込番号:5858386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 20:24(1年以上前)

上の方々が言われているように、
会社には必ず伝票が有るので、
1 ROW会社に事情説明をして、配送先の住所の確認
2 運送会社に事情説明をして配送伝票の確認と配達人の配達先を確認
これらに問題がなければ、
ほぼ、泣き寝入り確定です。
配達先から、誰かが配達品を取った可能性大となり、送り主と配送会社は責任を問われません。
ROWは自分も二回ほど利用しましたけど素早い対応で気持ち良く利用させてもらってます。
通販の場合は代金引き換えが確実ですよ。

書込番号:5858526

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/08 21:19(1年以上前)

中正阿さんこんばんは。
メール便はなにが有っても(ヤマトのミスでも)送料しか保証してもらえません。
そのようにホームページにも書かれています。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
注文するときどんな安い物でもメール便にするのは大変なリスクを背負うことになります。
誰からも保証してもらえないかもしれません。

書込番号:5858806

ナイスクチコミ!0


スレ主 中正阿さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/08 21:20(1年以上前)

皆さん、早速かつ丁寧のご返信をいただきまして、まことにありがとうございます…

TO:chacoさん
ブログ拝見いたしました。僕もすでにブラックリストに入れられちゃったはずです。というのは、約一ヶ月前に、例のメール便は既に僕の住所を一回間違えて、当時は本の誤投函で、幸い後で調べてもらったら無事に再発送してくれたが、だからこそ今回は間違いなく投函ミスではないって言い張ったのだろう???

ただいま例のサービスセンターから連絡があった!もっと信じられない返答で、今度こそ本気で腹立った…

TELによると、「調査隊で再度確認させていただきましたが、確かに正しく投函をいたしました。(当たり前だよ、こっちはブラックリストの人物だから…とここの書き込みを読みながら思った。)しかし、発送元の大阪の支店には、コンピューターにこのメール便の伝票番号が登録していないようで、発送元の情報はどうしても分からなく再びお電話させていただいているんですが…よろしければ、発送元の会社の情報を教えていただければ…」

なんじゃこりゃ!!!こんな会社あるか!!!

しょうがなく教えたが、でももう意気消沈で、戦う気なんかない…安い買い物だから、代金引換ではなく、手数料のかからないクレジットを選んだが…まさかメール便だとは、さすがに思ってもいなかった。
今度はたとえ最後泣き寝入りでも、自分にはよい教訓になるから、親切な皆さんにも今後一つの参考になれればよい…

書込番号:5858816

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/01/08 21:30(1年以上前)

ブログのほうで指摘してもらったんですが、オンラインレンタルなどではメール便を利用してます。
ここには遅配厳禁!配達レベル測定荷主ってかかれてました。
これは私宛かと勘違いしていたのですが、オンラインレンタル会社が測定してますよってことなのだそうです。
でも、はじめはしばらく書かれていなかったので、多分メール便に対するクレームが多くてそうなったんだと思います。
それくらいメール便はあまり当てにならないんだと思いますよ。
それにしてもROWAってなんでメール便を利用するんでしょう。
但し書きまでつけて。

書込番号:5858872

ナイスクチコミ!0


スレ主 中正阿さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/08 21:35(1年以上前)

TO:buebueさん
すみません…確かに勘違いでした。なるほどね…
でも正直今の僕はその「配達レベル測定荷主」になりたいね…(あくまで冗談で…)

書込番号:5858895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/08 22:01(1年以上前)

>なんでメール便を利用するんでしょう。

 だから、発送業者にとっては安価で、配達記録の代用ができるからだと思いますよ。配達証明をヤマト運輸がしてくれるんですから‥‥

>発送元の大阪の支店には、コンピューターにこのメール便の伝票番号が登録していないようで

 ヤマト運輸の方を持つわけではありませんが、私の経験では、郵便局のゆうパックでも登録忘れってちょくちょくあります。ヤマト運輸では、メール便に限らず宅急便でも経験あります。登録されてないよ!ってTELで(決して喧嘩腰ではありませんが)指摘して、特別に大事に扱ってもらった(と本人は思っている)、ということもありました。人間のやることですから‥‥確かにあってはならないことですけど、ミスがあった後の方が大切です。

書込番号:5859063

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/08 22:23(1年以上前)

それは本当にメール便なんでしょうか?

厚さが2cm以上のモノはメール便で扱えないと思います。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

また中身の性質からしても、「紛失・遅配があっても
運送賃以上の補償はできない」という条項がありますので
バッテリーなどと言った80円ではとうてい補償できないような
内容のモノをメール便で仮に送るとしたら
送り主の感覚がどうかしていると思います。

書込番号:5859198

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/01/08 22:28(1年以上前)

普通の宅急便だと送料が高いので無料に出来ないというROWAさんの配慮かとも思いますが、どちらかを選択って言うのも考えて欲しいなと思ったわけです。
フォローするわけではありませんが、ヤマトさんに登録しておくと配達予定と不在配達をメールで知らせてくれるサービスがあります。
メール便には対応していないと思いますが、かなり便利です。
不在の場合は持ち帰りましたというメールが届きます。
そのときに、配達先を最寄のコンビニに変更することも出来ます。
届け先と近所のコンビニなら変更した時間によってはその日に届けてくれ帰宅の遅い人や帰宅時間のはっきりしない場合にはとても便利なサービスですよ。(代金引換の場合はできません)
話が脱線してしまいました。スレ主さんごめんなさい。

書込番号:5859233

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2007/01/10 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

もうすぐK10Dユーザーになる者です。
初デジイチなので今からドキドキしておりますが、
お恥ずかしい話、本当の初心者で初期不良をどのよ
うに見分けるのかがわかりません。
ゲットしてすぐに最低限、確認が必要なことはなになのかを、どなたか教えていただけないでしょうか。
ちなみにレンズはSIGMA 17-70mm F2.8-4.5を予定し
ております。
また、ほかアクセサリーなど、初心者へのアドバイス等いただけたら大変うれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5866982

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/10 23:13(1年以上前)

チェックする項目は山のようにあります。

私は下記の項目を重要な順からチェックしていきました。
これはK10Dに固有の問題ということではなく、デジカメとして
ありがちなチェック項目も含んでおります。

まぁ真面目にチェックしようと思ったら1日2日では終わらないかも?・・・

シャッター廻りの接点不良
CCD〜LPF間のゴミ
連写時の露出不正
SRの効き具合
CCDの傾き
AF精度
ダイヤルやボタン操作
AFスーパーインポーズのズレ
液晶画面のゴミ

書込番号:5867098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/10 23:20(1年以上前)

CCDの傾きは私はすぐに見ます。
購入する店の信頼度によっては、購入したその場ですぐに見せてもらうこともあります。
これは、交換をいやがりそうな店の場合、そうしています。

CCDのドット欠けも見ます。

あとは、あまり細かくその場ではみませんね〜。

書込番号:5867137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/10 23:27(1年以上前)

三脚、プロテクトフィルタなど必要なら。

書込番号:5867188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/10 23:28(1年以上前)

n@kkyさんに説明は具体的だけど、初代バルタン星人さん にはちんぷんかんぷんでは?わたしもよくわかりません。使っていくうちにアレ、変だぞ!ってな感じで使いながら見つけていってください。そんなにわがペンタが不良品を市場にだすはずないのですから。一年以内なら無料で修理してくれますよ。それよりもK10D待ち遠しいでしょうね〜(ハハハ)

書込番号:5867193

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/10 23:41(1年以上前)

はい、ワタクシのあげた項目は真面目にチェックする
仕方を書いていたら、この欄がいくらあっても足りなくなります。

使っているうちに出てくる不具合も報告されているし、
・・・例えばストロボ使っているうちに早い段階で
ストロボがダメになるとか・・・
そういうのはテストして見つかるものではないです。
100カットストロボ焚いて何ともなくても次の101カット目で
ダメになるかも知れないし・・・

で、秀吉家康さんが書かれているように使っているうちに
「あれ?何か変だぞ?」っていう風に気づくのが一番ですね。

ただ、それが仕様なのか、はたまた初期不良なのか?
っていうのが見分けが付きづらい場合はここで尋ねてみるのが
いいと思いますよ。(もちろん過去ログを一通り見てから)
たいていの初期不良の報告は既になされていると思われますから。

あとは、何か不具合があっても「それが自分の撮影にとって
致命的な不具合なのか?それとも許容範囲の不具合なのか?」を
見極めることも大事かと・・・

書込番号:5867255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/11 00:06(1年以上前)

みなさま、早々のご回答をいただきありがとうご
ざいました。
確かに今の私には難しいことばかりのようです。
とにかく、ペンタを信じて撮りまくる中で、
「あれれ?」と思うことが出て来れば、また
その時点で、ご教示のほどよろしくお願いします。
それにしても、このワクワク感はたまりませんね。

書込番号:5867380

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/11 00:13(1年以上前)

シグマのレンズを購入されるのでしたら、ピントチェックは是非買ったその場で行ってください。
K10Dは液晶が綺麗なので、拡大表示をすればかなり背面の液晶でもわかると思います。
方法は人それぞれやり方があるとは思いますが、私の行っている方法は
たばこなりライターなりを大体1センチ間隔(左手前から右奥に、という感じで)で数個並べて正面から真ん中の対象を中央1点のAFで狙うというモノです。距離は1mでも2mでも。
ちゃんと中央の対象物の文字が左右の(手前・奥の)文字よりもきちんと撮れていればOKです。
自然光の明るい場所でピントのチェックを行うのが本当なんでしょうけど、私は買ってすぐに行いたいので、お店ですぐに店員さんと一緒にやっています。
あと、ダイヤルはスカスカだったり、引っかかりがあって重かったりする場合があります。これは触ればすぐにわかるので、その場で行えると思いますよ。

書込番号:5867425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/11 00:25(1年以上前)

精神的に病みすぎている。
たとえ無事良品であったとしても、
値段分以上の喜びは絶対に得られない。

書込番号:5867480

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/11 00:56(1年以上前)

確かにトレイルハンターさん、過去ログから判断しても精神的に病んでいるようですね。
ご心中お察し申し上げます。
ただし、ご自身の精神状態はスレッドとはあまりにも関係なさすぎるので、ご自分の日記なりブログなりにでもお書きください。
_(_^_)_

書込番号:5867628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/11 01:04(1年以上前)

ワクワク感はたまらないでしょうね。
デジイチ初心者だからいろいろ書かかれても難しいと思います。
お店で何枚か試し撮りをしてみればどうでしょうか。
その時に、シャッター音、ファインダー、ストロボ、液晶、各ボタンの具合、など、おそらくこの程度しか出来ないと思います。
あとは、使いながらチェックしていってください。

この掲示板にはさまざまな不都合、故障が報告されてます。
掲示板をみながら一つずつ報告されている項目をチェックしていけばいいと思いますよ。


書込番号:5867656

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/11 01:08(1年以上前)

 悲しいです。
 普通に使う中で、おかしいと思うことが有れば修理に出せばよいと思います。
 そもそも人間の作るモノなので、時には間違いや失敗などは有るのではないでしょうか?それが有ることが前提で、それをどっやって見つけるか?と言う風に見えてなりません。K10D、良いカメラだと思いますよぉ^^
 「リスクコントロールだ」と言われればそりゃぁ確かにそうですが、だとすると意地悪に言えば、メーカーの品質管理は不要、って事にもなりますよね。その代わり分析機器もご購入、って事で決着ですか? カメラの趣味から逸れている様に思えてなりません。

 確かに色々な情報が入手できると言う事で、ここの意味は有ると思いますが、ここの書き込みを読んでいると、僕が買ったK10Dも(は?)不良品なのかな? と思えて来ちゃいます。

書込番号:5867665

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2007/01/11 01:17(1年以上前)

kohaku_3さんと同様な意見です。シグマに限らず純正以外のレンズを購入する場合は早めのピントチェック(店頭でのチェックが可能であればベストですが)をお勧めします。
私はシグマのレンズですが、あまりAFで撮らなかった事もあって、暫くの間後ピンであった事に気が付きませんでした。
店頭での実施は難しいでしょうが、私のブログで簡単なピントチェックを行った時の写真がご覧になれます。良ければ参考にして下さい。ちなみに私の場合、ボディー単体でペンタックスにチェックしてもらったところほぼ問題なしという結果でしたので、レンズ側の問題のようです。早くシグマに相談しないと・・・。

あと店頭で出来るとしたら、稼動部分(ボタン類、ダイヤル類、レバー類)のチェック、液晶のチェックぐらいでしょうか?(電源をどう確保するかが問題ですが。)

書込番号:5867701

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/11 07:35(1年以上前)

こちらの記事を読むと、元々のAF精度に難がある
みたいですから、AF精度テストは当てにならない
かも知れません。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-107.html

>ようやく、「ピントを合わせたよん」と、K10Dからの
>合焦完了サインを確認して撮影をすると、わずかに
>ピンボケ、てなことも何度かありました(騙し討ち…)。

書込番号:5868078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/11 09:19(1年以上前)

暗い場所でのAF精度の問題であって、通常撮影における
AF精度は正直、K10Dかなりいいと思います。

私は、暗い場所でのAF精度とAF速度を上げるために、30Dのような
AF精度になるのであれば今のままでもまったく困っていません。
K10DのAF精度は非常に高いという信頼感があります。

ただし、これは使用者によって使う場面でぜんぜん認識が違うでしょうね。
あと、暗い場所でのAF精度が悪いの意味する暗い場所とは、
体育館の中とか室内とかそういうレベルではなく、本当の意味での暗い場所での話だと思います。
私も夜間、人物をフラッシュ撮影することがあるのですが、たまに微妙にAFをはずしているときがあります。ただ、何回かに一回ですね。

あとは、K10Dではなく*istDL2ですが(AFセンサーは一緒だと思われる)、富士山頂で深夜に真っ暗な山小屋(明かりは一切ついておらず月明かりのみ)を撮影しようとしたときにAFがまったくあわなかったことがあります。AF補助光がないのでフラッシュをその代わりにする仕組みなのですがその時はそれを知らずに・・・・。
結局、仕方がないのでAF補助光があるパナのコンデジで撮影したことがあります。

田中氏がどういおうといったことじゃないですが、彼の発言にはときどき(まさに)ピントがはずれているときがあると思います。私のような素人がプロに対して失礼ですが・・・。

書込番号:5868198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PCモニター他に関して教えてください

2007/01/08 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

発売日にK10Dを首尾よく手に入れ快調な撮影を楽しんでいます。質問の内容が板違いだったらお詫びしますが、親切な方が多いのでこちらで質問させてください。

PCモニターの解像度は皆さんどのように設定されてますか?
1024X768 1280x1024の方が多いのでは・・・と思います。
私は最初1024x768の設定で楽しんでたのですが、縦位置の写真がなんとなく10%ほど間延びしてることに気が付きました。1280x1024はほぼ実際の縦横比に近い表示になります。
これは解像度による1ドットの縦横比の違いによるものと納得はしました。

このため写真を観賞する場合だけ1280x1024に切り替えて使っていますが、皆様はいかがでしょうか?歳のせいで1280x1024はフォントが細かくて普段は見づらいのです(^^;)

もう一点教えてください。サイトからサンプル写真をダウンロードし、エクスプローラー上で表示する際、都合よく画面サイズに合わせてくれ、画面右隅に拡大アイコンを表示してくれものと、ピクセル等倍表示のままで画面サイズ表示に変更できないものがあります。これは何が違うのでしょうか?PCの設定?技 (?_?)

都合よく画面サイズに合わせてくれる例 (デジタルARENA)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061204/120038/index3.shtml

どう頑張ってもいったん保存しないと画面サイズにできない例
(デジカメWATCH)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/24/661.html

OS:XP ExplorerVer6.0

以上よろしくお願いします。m(_ _)m


書込番号:5856496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/01/08 12:14(1年以上前)

>1280x1024はほぼ実際の縦横比に近い表示になります。

モニターは17インチ液晶ですか

書込番号:5856530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/08 12:24(1年以上前)

お使いのモニタは19インチ液晶でしょうか?
もしそうなら、19インチ液晶の画面サイズは元々1280×1024なので、
正しい縦横比になります。
このモニタで1024×768にしてしまうと、本来768ピクセルのところを
820ピクセル相当に伸ばして表示することになってしまうので、
おっしゃるように縦が間延びします。

CRTモニタの場合は、上下に黒帯が入るような形に設定すれば、
正しい縦横比に出来るのですが、液晶は本来の画素サイズで表示させるのが
一番よろしいかと思います。19インチで1024×768ですと、
ひとつのピクセル自体も中途半端なサイズに拡大表示していることになります。

それからサイトの画像表示ですが、前者の場合はjpgファイルを直接指定しているので、
ブラウザが自動的に縮小表示し、拡大アイコン(Firefoxだと、虫眼鏡アイコンです)を
クリックすると実サイズ表示してくれています。


後者の場合は、HTMLソース内で画像を縦横のサイズ付きで指定していますので、
本来の画像サイズ通りに表示します(サイズ指定していない場合も、
本来の画像サイズだと思いますが)。

間違った表現をしているかもしれませんので、もっと詳しい方の登場をお待ちしています。

書込番号:5856585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/08 12:28(1年以上前)

2番目の問題は
片やjpg、片やhtmlですから。

書込番号:5856599

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/08 12:38(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さま
 モニターは19インチの液晶を使用しています。
 年老いた目には17インチはつらいです。
 来年あたりは21インチかもしれません。

>MZ3は手放せないさま
>ぼくちゃんさま
 なんと素早く、明快な回答ありがとうございます。
 2年間悩んでた疑問が解けました。(^.^)

今後ともよろしくお願いします。
 

書込番号:5856644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 14:22(1年以上前)

縦横比が4:3ではないモニタを使う場合は、まずモニタの実際の解像度にWindowsの解像度を合わせます。それで文字が見にくい場合は、[コントロールパネル]-[画面]-[デザイン]の[フォントサイズ]で[特大のフォント]を選ぶのが、一般的な設定方法です。
まだ試していないようでしたら、お試し下さい。

書込番号:5857039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2007/01/09 15:55(1年以上前)

私はCRTの21ichですが手狭に感じています。1600*1200
液晶の21ichだと広く感じるカナ。。。

書込番号:5861625

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/09 21:42(1年以上前)

>ひるね堂さま
 どうもありがとうございます。

>よこchinさま 
 私も19インチから21インチヘ乗り換えたいです。
 21インチ液晶のおすすめがあれば教えてください。
 m(._.)m 

書込番号:5862934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2007/01/09 22:18(1年以上前)

お勧めですが私の知ってるかぎりでは写真用途には

Flex Scan L997
http://kakaku.com/item/00852011363/
http://kakaku.com/item/00852011362/

だとおもいます。

書込番号:5863162

ナイスクチコミ!0


たんぺさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/09 23:04(1年以上前)

グラフィックカードを新調する必要があるかもですが
いっそDellの30インチなどはいかがですか。
これは迫力ありますよ。横:縦=2560:1600=16:10なので
写真の3:2にも近いです。
少し前までは諸々のクーポン適用して11万円台で買えたそうです。
(私が買ったときは15万でした。今は13万みたいですね)

書込番号:5863460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2007/01/09 23:11(1年以上前)

>>たんぺさん

30ichのワイドだと左右で輝度差や色むらは出ませんか?

書込番号:5863514

ナイスクチコミ!0


たんぺさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/10 00:03(1年以上前)

>よこchinさん

うーん、感じたことはないですね。目からパネルまでだいたい
50〜60cmとしても、視野角にしてせいぜい30度程度。
この液晶の視野角は上下/左右いずれも178度となってますから
問題にはならないのでしょう。昔の液晶は確かに酷かったですね。

書込番号:5863843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/10 05:45(1年以上前)

IODATAの203Gを使っていますが以前使っていたソニーのG420より解像度はもちろん色再現性まで上回っています。
恐るべし低価格VAパネル。
視野角は178度ですが、色(コントラスト)が転び始める角度は余裕が無い様で30度程度が限度ですね。
この辺を確認したい人は店頭で実際に見てみるといいでしょう。

これから液晶モニタを買うなら24インチワイドが使いやすく価格もお手ごろかと思います。
PCのスペックもある程度高い物が必要になりますが…

書込番号:5864520

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/10 20:31(1年以上前)

>よこchinさま
>たんぺさま
>水瀬もゆもゆさま

助言ありがとうございます。
みなさまアドバイスをもとに今後どうするか検討します。
m(._.)m

書込番号:5866255

ナイスクチコミ!0


たんぺさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/10 21:25(1年以上前)

言ってるそばから、またこんなのがでちゃいましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0110/dell2.htm
色再現性は30インチのよりいいそうです。(悔しいけど)
もう少し悩んでください。

書込番号:5866474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング