PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

画像が眠い・・・?

2007/01/01 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:11件

新年おめでとうございます。一昨日やっとK10Dレンズキットを入手し、昨日100枚ほど撮影しましたが、カリッとした画像では無く何か霧がかかった様な画像になります。画像仕上を鮮やかにしまた、シャープネスを上げても結果は変わりませんでした。
 キット付属のレンズが悪いのではと思い手持ちのレンズ数本で試しましたが結果は変わりません。また、開放、無限最短色々試しました。挙句は全てのレンズで前ピン傾向であり折角入手したのにちょっと悲しくなってきます。
よく画像が眠いという言葉が出て来ますが、この様な状態を言うのでしょうか。
皆さんのボディではこの様な症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
これは初期不良となるのでしょうか。宜しくご教示下さい。

書込番号:5826965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/01 01:09(1年以上前)

こんばんは。
すべて前ピンなら、残念ながら初期不良と言わざるをえませんね。
販売店に相談されるといいと思います。

このカメラは階調も良くて解像力もあると思います。

ただし、レンズの力量を試す性能もあると思います。

書込番号:5827000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/01 09:36(1年以上前)

画像も見れない、あなたの力量もわからないのでは、なんとも言えません。
別ボディで確認するのが一番でしょう。
お店へGOですね。

書込番号:5827491

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/01/01 11:19(1年以上前)

霧がかかったようなか像、っとなると眠いの域を超えている気がします。

天気の良い野外で三脚に据えて撮影したサンプルがあると状況の説明はしやすいかもしれないですね。
1000万画素機にもなると等倍では手振れもかなりシビアになります。全てのレンズで前ピンとお感じであれば、MFで写してみてどうなるかも見てみたほうが良いのでしょうね。

それでもダメなら初期不良を疑うべきかも知れないですね。高い買い物ですし、疑問はとことんメーカーにぶつけ、納得のいく回答をもらいましょう。

書込番号:5827696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/01 14:47(1年以上前)

>画像が眠い・・・?
>霧がかかった様な画像になります

これぞ中級機の証だと思いますが・・・。
語弊もありましょうが、絵造りはニコンのD200に似ていると思います(個人の主観ですが)

お持ちのキヤノン機は比較的シャープ感が高いですよね。
カメラに詳しい方のようですが、レンズを換えても霧が掛かった様な状態であれば、即刻、入院が宜しいかと思います。

各社それぞれ特色があってこそ楽しいんじゃないでしょうか。

書込番号:5828113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/01/01 16:57(1年以上前)

お気の毒様です。。。
病院に連れてくのって手間がかかって面倒ですよねぇ。
しかも正月休みだし。
きっちり元気になって帰ってくると良いですね。

書込番号:5828388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2007/01/01 22:16(1年以上前)

レンズ汚れていませんか?

書込番号:5829301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/01/05 00:29(1年以上前)

istDからずっとPentaxデジイチを使い続けている人たちの
グループ内でも、K10Dは気を遣って処理しなければ、一見
眠い絵しかとれないとの声があがっています。なにげに
撮るならK100Dの方がメリハリのきいた絵がとれます。
A4プリントぐらいなら解像度感もほとんど変わりません。

TDR850(ヤマハのdual purpose然としたやつですよね)
さんがどのようなカメラ経歴を過ごしてこられたかが
全くわからないので、失礼になったら謝りますが、
K10Dは撮影条件、その後の処理を適切にしなければ
その能力を十分発揮できないようです。この辺は
Canonの処理のうまいところですね。

かくいう私もまだK100Dの絵を超えていませんが、はまった
時のすばらしさは段違いです。K10Dのネットでの評判で
多くのデジイチ初心者の方がデビューしていますが、
最初にかなりの方が躓くのではないでしょうか。どうも
K10Dは初心者にはつらいようですね。

私はistDから丸3年以上ペンタでしたが、K10D購入後
自分が実は初心者であることを認識したような次第です。
それだけ奥の深いモデルであると今はやる気が湧いています。

書込番号:5841595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/05 17:45(1年以上前)

Ds2台とK100Dと使ってきて、最近は専らK10Dに嵌っていますが
ヘンリー・スミスさんに同意見です。これは手強いデジイチのようです。

書込番号:5843660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/06 19:14(1年以上前)

こんばんわ。皆さん御返信頂きありがとうございます。とても参考になりました。
 本日、購入店へ行きその場で撮影し店員さんにも確認して頂き、確かにおかしいとの事でメーカーにて調整となりました。
 今までキヤノン20Dを使用していましたが、皆さんが仰るとおり撮って出しで綺麗なキヤノンの絵作りとは違いますね。調整から戻ってきたら精進して行こうと思います。その節は皆さん、また御指導お願い致します。

書込番号:5848518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/01/06 21:49(1年以上前)

TDR850さんへ

そうでしたか。交換するほどひどい絵とは....出荷検査では
撮影までしないのかな?

でもよかったですね。私の書き込みは結果として失礼な
内容になってしまいました。お詫びします。

書込番号:5849198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

K10Dの電子ダイヤルについて

2007/01/06 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

こんにちは。
 先日ヨドバシ梅田でK10Dの展示品を触ってきました。思ったより大き目ですが、そこが逆に所有欲をそそられる感じもあり、なかなか、と思いながら細かく触りましたが、マニュアルモードにして驚きました。
 K100Dや*istDLなどでは電子ダイヤルは後ろしかなかったと言え、デフォルトではシャッター速度の制御が割り当てられていたのですがK10Dでは絞りに割り当てられている事に気がつきました。正直難破した気分です^^
 慣れ親しんだ親指でのシャッター制御が出来ない、と言う事に異論を覚えるより、こんな仕様変更を銀塩の頃に行ったらユーザーからのブーイングも凄い事になる筈だと思い、きっとどこかにダイヤルの設定なる項目でもあって、前後を入れ替える事が出来る筈だ、と店員さんも巻き込んで色々と触り回りましたがついにその様な設定項目は見つけることが出来ませんでした。

 日頃タクマーレンズやSMCレンズなどで普通に絞りリングを使って絞りを調節し、シャッター速度は親指で行う事でシャッターボタンに指が掛かりっぱなし、と言うスタイルに慣れた自分にはこの変更は正直大問題です。

 ひょっとしてK10Dは電子ダイヤルの前後入れ替えは出来ないのでしょうか?
 我慢して使えって事なのでしょうか。100年の恋は少し醒めています.........(涙)

書込番号:5846570

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/06 10:15(1年以上前)

M時の電子ダイヤルの前後入れ替えはできませんね〜・・・。

私の場合ですが、シャッターに右手人差し指を置いた状態で、
右手中指で前ダイヤルを操作できるのでこの配置はそれほど
不便には感じていません。

ただ、確かにM時にも前後のダイヤルの入れ替えなどが行えると
何かと便利は便利でしょうね〜。

書込番号:5846603

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/06 10:31(1年以上前)

まずMモードを使うことはないので自分としては
どちらでもいいのですが、不便に感じるヒトもいるということは
ファームウェアのアップデートで対応していただくよう
強い要望を出すしかないでしょうね。

どなただったかなぁ?プロの方のブログでも
違和感があると書いてあった記憶があります。
廻す方向だったかも知れませんが・・・

書込番号:5846654

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 10:51(1年以上前)

マニアルモードしかなかった時代の私にとっては
今の電子ダイヤルの方が。違和感があります
絞りリングのないレンズなんてそれ専用みたいじゃないですか
そんなに頻繁にデータを変える必要があるんでしょうか
確かに電気であらゆることを制御すれば。機動力は高まるでしょうが。写真を撮っているという満足感はあまり。得られないと思います。おじいのぼやきでした。失礼

書込番号:5846723

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2007/01/06 11:16(1年以上前)

ハイパープログラム&ハイパーマニュアルのダイアルですね。
前シャッター、後ろ絞り。マニュアルだけじゃなくプログラムモードでも機能しますよね。
これは銀塩のZ-1の時に始めて採用され、*istDにも採用されてましたよ。
機能自体は簡単なのですぐ慣れますよ。
プログラムモードでも絞り優先、シャッター優先の切り替えが不要なので、僕は使い慣れるとやみつきになりました。

書込番号:5846810

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/06 13:30(1年以上前)


K10Dの後ろ回転ダイヤルには、初期状態では「撮影モードの機能」が割り当てられていますね。
私は初め混乱して使いにくかったので、「前ダイヤル=シャッター速度(Tv)」、「後ダイヤル=絞り(Av)」に統一し、感度優先モードの時だけ「後ダイヤル=ISO(Sv)」にしています。

 これで、「前=Tv、後=Av or ISO」と直感的に慣れるようになったので問題なくなりました。

書込番号:5847300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/06 13:49(1年以上前)

私もistDでハイパープログラム、ハイパーマニュアルに親しんできましたから、
後ろが絞りというのが使用頻度が多くて使いやすかったですね。
そういう意味では変更がない事になりますので、
大きな仕様変更ではないのでは。

確かに変更できれば便利でしょうが、
非ハイパー系からハイパー系のカメラに変わったのですから
機械になれることも必要ではないでしょうか。

書込番号:5847371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/01/06 14:17(1年以上前)

私の場合、ダイヤルの付いている一眼はDS2からでした。
絞りを操作するレンズはほとんど持っていませんし、K10Dになって、絞りとシャッター速度のダイヤルが分かれたことの方が有り難くて、全く気になりませんでした。

ただ、同様の要望は多いようなので、ファームアップで対応するかも知れませんね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/28/5136.html

書込番号:5847472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/01/06 16:37(1年以上前)

K10Dは2ダイヤルで*istDの流れを引き継いでいます。
K100Dや*istDLはコスト低減や操作単純化のため、
ダイヤル一個になったのでしょう。

K10Dと*istDは中級路線、Ds, DL, K100Dは初級路線という
意味では、ペンタの路線設定にそれほどブレはないと
おもいます。

従来レンズが使えなくなったり、特定のレンズしか
AFできなかったり、ごく限られたレンズでしか
手ぶれ補正がきかない他社のモデルに比べたら、
その程度の変更は我慢しましょう。

2ダイヤルを使ったPハイパーモードは使い慣れると
もうほかの方式には移れないほどすばらしい操作性
ですよ。

書込番号:5847969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/06 18:10(1年以上前)

多くの方が書かれていますが、
この機種は一般的にはK100Dの後継機という印象が強いですが、
実際は同じ中級機である*istDの後継機です。

DLやDSから乗り換える方には、どうしても違和感は生じてしまうでしょうね。
いずれ慣れてくると思いますょヽ(^o^)丿

書込番号:5848287

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/06 21:22(1年以上前)

 皆さんこんばんは。フォロー有りがたいです。
 やはりダイヤルの前後入れ替えは出来ないのですね。ちょっと落胆しています。

 パラダイスの怪人さんはじめ、慣れる事も必要とのご意見ですが、そんな時代なのですかねぇ.......K10Dはカメラとして凄く良いので確かに慣れる事も考えなければならないのですが、僕にとってはブレーキとアクセルの位置が変わった、と言う気分がします。
とほほ。

 ちなみに。
 なぜこんなにこだわるかと言うと、タクマーレンズなどのM42のスクリューレンズでの撮影が多いからなのです。パイパープログラムが便利なのはそうだと思いますが、すべからくそれは使えません。^^その代わり絞りとシャッター速度の制御が大切なファクターです.......(涙)

 ありがとうございました。

書込番号:5849063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップロードと、現像設定について。。

2007/01/05 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:17件

いつも楽しく拝見させていただいてます。
K10Dを買って、約1ヶ月なりました。

年末年始がかかり、初心者ながら、何枚か気に入った写真が出来き、PENTAX PHOTO LaboratoryとSILKYPIX Developer Studio 3.0 Freeを、取説やネットを見ながら好きな色合いで現像をしてます。(勉強中)

しかしながら、ニコン オンラインアルバムを使いたいのですがアップロードでしてもできません。

他の所有のデジカメ(デジイチでないです。)ではアップロード出来たんですが・・・

K10Dの設定は、カメラは10Mで★★★RAW+です。

PENTAX PHOTO Laboratoryでの保存は →最高圧縮

SILKYPIX Developer Studio 3.0 Free→JPEG(圧縮)JPEG(YCC444)  品質係数30 
TIFF(非圧縮)Exif-TIFF です。

サイズが大きいのでしょうか?
ちなみにアップロードは、1枚づつしかしてません。この設定で出来ませんでした。

パソコンの設定の間違いではないと思いますが。。
ちなみに LUMIX CLUB Photoはアップロードできました。

それで、今までの設定を、カメラ側のJPEG記録サイズ、JPEG画質の設定で、写真現像と、ネットに使える最適な設定の仕方が変えようと思いますが最適な設定はどんなのが良いでしょうか?

あと、PENTAX PHOTO LaboratoryとSILKYPIX Developer Studio 3.0 Freeの最後の保存の設定(ネットでは)どんな設定がよいでしょうか?

宜しくお願いします。



書込番号:5845214

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2007/01/06 00:25(1年以上前)

アルバムの残容量と画像データーの大きさを確認してください。

TIFFだと1枚で50MBを軽く超えてませんか?

アルバム側の容量を超えれば掲載不能です。

書込番号:5845487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/06 01:44(1年以上前)

TIFFはアップ出来ないのでは。
jpegでやってみてはいかがでしょう。

書込番号:5845842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/01/06 09:57(1年以上前)

TIFFはアップロード出来ません、jpegに落としてやゃて見てください。

アップロードできるファイルは以下のとおりです。

画像ファイル .jpg・.jpeg・.png・.gif・.bmp
動画ファイル .rm・.mov・.qt・.avi・.mpeg・.mpg(mpeg1,mpeg2,mpeg4)
Windowsメディアファイル .wma・.asf・.wmv

書込番号:5846564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/06 19:12(1年以上前)

E30&E34さん、パラダイスの怪人さん、 kokutetuobさん
ご返信ありがとうございます。

明日と明後日がお休みなので、再度、チャレンジしてみます。
ちなみに、JPEGで アップロードしました。

書込番号:5848508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正機能について

2007/01/06 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:51件

はじめまして。
『手ぶれ補正機能』についての質問なのですが、レンズ焦点距離が自動的に取得できないと思われる、「TAMRON28-300mm 3.5-6,3」を使用した場合にでも、レンズを本体に装着した際に、「手ぶれ補正画面」が表れません。

そして、『手ぶれ補正機能』をオンにしてファインダーを見ると、ちゃんと「手振れ補正マーク」は表示されているのです。

DA・DFAレンズじゃない場合でも、レンズ焦点距離を取得することが出来る場合もあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5847569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/06 14:59(1年以上前)

今のほとんどのオートフォーカスレンズは
距離情報をボディに伝える接点がありますので、
そのまま使えるようです。

もちろんDA、DFAだけでなくペンタのFAレンズもOKです。

古いマニュアルレンズなどでその情報がないときだけカメラのほうに画面が出るようです。

書込番号:5847600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/06 15:06(1年以上前)

>パラダイスの怪人さま
早速の返信をどうもありがとうございました。
なるほど、そうなのですか。理解いたしました。
不具合で修理だと、またしばらくカメラに触れないなぁ…と沈んでいましたので、一安心しました。

的確なご回答を、どうもありがとうございました!^^

書込番号:5847630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/01/06 15:12(1年以上前)

メーカーは保証外としていますが、サードパーティ製のレンズでも情報接点を持っているレンズなら、純正のFAシリーズ以降のレンズとして認識されます。なので、問題なく使えます。

ただ、以前話題になりましたが、純正に比べて焦点距離の変化が粗いようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=5243246/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%C5%93%5F%8B%97%97%A3+%8F%83%90%B3+%95%E2%90%B3&LQ=%8F%C5%93%5F%8B%97%97%A3+%8F%83%90%B3+%95%E2%90%B3

書込番号:5847661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/06 15:25(1年以上前)

>そこじゃ さま
返信と類似記事のリンクを、どうもありがとうございます。
リンク記事を読むと、純正レンズとの統合性の優位さに、改めて認識させられますね。
TAMRON28-300は暗いレンズではありますが、K10Dに新たに加わったSvモードも駆使しつつ、K10Dと楽しく写真を撮っていきたいです。

ご丁寧な返信をどうもありがとうございました!^^

書込番号:5847713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/01/02 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件

この度、デジ一デビューしましたモモンガ0です。
純正の18-55mは持ってますが、
次のレンズで、SIGMA17-70mかTAMRON28-75mで迷ってます。
使用目的は、風景及び、花マクロです。
描写でこだわると、どちらが良いでしょうか?

書込番号:5832699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/02 22:59(1年以上前)

デジ一デビューおめでとうございます。
どうでしょうか?SIGMA17-70mは聞いたことないからお止めになったほうがいいのではないでしょうか。

それによく似たSIGMA17-70oなら超お勧めです。

書込番号:5832805

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/02 23:13(1年以上前)

まぁ焦点距離の単位はさておき・・・

モモンガ0さんが現在持っている18-55mmの
どの部分が不満で「似たような焦点域の他のレンズ」を
求めているのかによっても答えは変わってきそうに思います。

描写とか明るさとか、ほんのちょっとの望遠域の足りなさとか・・・

私は18-55mmも不満なく使っていますが、もしそれで
描写に不満なら、いっそ思い切って単焦点レンズも
候補に入れてもいいのでは?と思います。
もちろんズームはできませんので、何に主眼を置くかで
選択する焦点域は限られてくると思いますが・・・

書込番号:5832870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/02 23:24(1年以上前)

もし3月まで待てるなら、せっかくですからDA☆16-50/2.8を待ちませんか?
PENTAX初の超音波モーター駆動ですし、DA12ー24同様のトキナー協業品です。
描画にも期待できると思いますよ〜。

ちなみに自分はひょんなことからK10Dが入手できたので、AFレンズは皆無ですが、
春を待ってこいつ等を是非入手したいと考えています。

書込番号:5832909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/02 23:54(1年以上前)

私もまだ始めて約一年の初心者ですが、今はすかっかりK10Dにハマッテマス。それよりも、腕を上げる前にレンズ沼にはまり込んでしまい、金欠状態です。
18−55は安い割には良いレンズだと思います。少し暗いけれどSRが十分フォローしてくれます。それよりも有る程度撮っているうちにズームの画像では物足りなさを感じてくるのではないでしょうか。私もこの「口コミ」を読みながら実は「何で写りもそこそこで便利なズームがあるのに皆さん短焦点にこだわるのだろう」と、はじめのうちは思っていました。ところがそのうちに「やっぱり短焦点」が欲しくなってきます。今はFA77mmLimitedが来週届くのをクビを長くして待っている所です。どうしてもズームを購入されるのなら春まで待ってDA☆16-50と言うのも考えられます。
花マクロでしたらタムロンSP 90mm F/2.8 MACRO 1:1がオススメです。また、smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited、smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedなどはいかがでしょうか。「腕が上がっても満足できるレンズを買う方が後々得だ」と似たような中途半端なレンズを前にため息をついている私です・・・。

書込番号:5833065

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/02 23:57(1年以上前)

モモンガ0さんこんばんは^^

先ずはデジ一デビューおめでとう御座います♪

>使用目的は、風景及び、花マクロです。

と仰っておられるのでその目的で選択されるのであれば私は

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROをお勧めします。

理由は二つ

1.一般にSIGMAとTAMRONを比較した場合SIGMAは風景撮影向きなシャープな描写、TAMRONはポートレート撮影向きなソフトな描写のレンズと言われています。

2.目的に「風景撮影」が入っていますが当然夜景も風景の一種となるでしょう^^;

私は12月23日・24日と横浜のみなとみらいの夜景を撮影しました。

使用したレンズは以下の3点

@TAMRON 28-75mm F2.8 MODEL A09

ASMC PENTAX FA50mm F1.4

BSMC PENTAX DA16-45mm F4

結果は同カメラ(K10D)で撮影したため解像感は皆同じでしたが只一つ違う点がTAMRON MODEL A09にありました。

それは街頭の照明の光の表現の仕方がTAMRON 28-75mm F2.8 MODEL A09だけ独特だったことです。

実際の画像を「よこchin」さんというここの常連さんのブログに掲載しておきました。
興味がありましたら捜してご覧下さいm(__)m

以上の理由からSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DCとTAMRON 28-75mm F2.8 MODEL A09の二つから選択するのであればSIGMA 17-70mm F2.8-4.5に軍配が上がると思います。

ただし「Y氏in信州」さんも仰られているる通り3月まで待てるのであれば、SMC PENTAX DA☆16-50mmF2.8という選択肢も追加されることをお勧めしておきます。
(お値段はSIGMA・TAMRONの3倍はしますけど^^;)

K10Dってカメラは最高なんですけどレンズ選びは本当に苦労しますね♪

書込番号:5833078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 10:16(1年以上前)

皆さん、早速のご返答ありがとうございました。
純正の18-55mから買い増しを思ったのは、花マクロをとる時、
もう少し拡大出来たらと思ったからでした。

SIGMAの検討理由
1.撮影最短距離が短い

TAMRONの検討理由
1.望遠が5m長い
2.開放F値が明るい
3.広角は純正でカバー出来る

でした。

初めは、SIGMAでほとんど固まってたのですが、いざ買うとなると
また迷ってしまい、この書き込みをした次第です。
風景は、SIGMAの方が良いみたいなのでSIGMAしようと思います。
背中を押していただき、ありがとうございました。







書込番号:5834199

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/03 13:23(1年以上前)

そのような理由でしたが、せっかくの18-55を活かして、
タムロンの272Eはいかがですか?
値段的にも大丈夫かと思いますし、写りはものすごいですよ。
もちろんマクロだけじゃなくて、その他の用途にも十分活躍できるレンズです。

書込番号:5834765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 17:28(1年以上前)

kohaku 3さん

タムロンの272Eってそんなに良いレンズなのですか。
値段も同じ価格帯ですので、検討レンズに入れたいと思います。
しかし、レンズも沢山あって本当に迷いますよねぇ。
資金が豊富にあれば良いんですが、なんせ、この価格帯のレンズで
資金が尽き、あとは少しづつ貯金をして購入したいと思います。K10Dを手に入れてから、K10Dと撮影の事ばかり考えている毎日です。もしかしたら、K10D中毒かもしれません。
資金が貯まったら、また皆さんに質問すると思いますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:5835418

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/03 18:49(1年以上前)

>モモンガ0さん

272Eはものすごくいいですよ〜
タムロンの銘玉中の銘玉です。
タムロン 90oマクロで検索してください。
たぶん様々な人の高評価を見ることが出来ると思いますよ。

書込番号:5835715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/03 19:02(1年以上前)

風景は広角から望遠までたくさんの焦点距離が必要になりますね。
シグマの17-70mmは使った事が無いのでわかりませんが、予算に応じて選ぶ事になると思います。
花を撮るならマクロレンズがあると色々と便利です。
タムロンの90mmマクロは買って損をしないレンズですが、シグマの50mmマクロもなかなかですよ。

50mmマクロと、同じくシグマの70-300mmがあるとかなり遊べます。
等倍マクロは1:2までのマクロとは別世界で大げさな表現で言うと顕微鏡みたいな使い方も出来ますね。

書込番号:5835760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2007/01/04 09:23(1年以上前)

花マクロと目的がハッキリしているなら、純正マクロ50mm100mmか
タムロン272E、シグマ50mm

この辺がお勧めでしょうネ。。。

書込番号:5838211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/01/05 11:47(1年以上前)

純正の18-55mmを使うのであれば、私もちゃんとしたマクロレンズが良いように思います。

少し遠いところの花を撮りたいのなら70mmから100mm位のマクロレンズ。10cmくらいまで近づいて撮影するなら50mmのマクロレンズが良いでしょう。
もちろん、マクロレンズとは言っても、普通のその焦点距離の単焦点レンズとしても活用できます。現在、18-55mmをお持ちだと望遠側が少し弱いですから、SIGMAの70mmとか、タムロンの90mm、PENTAXのD FA 100mmなどのレンズだと望遠レンズの代わりとしても重宝するでしょうね。

後は予算ですかね。
どれもいいレンズだと思いますよ。

書込番号:5842705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/06 15:04(1年以上前)

SIGMAの17-70mを買ってしまいました。
欲しいと思ったら、すぐに買ってしまう性格なので・・・
純正は雨の日に使おうと思ってます。
資金が底をついたので、とりあえずこれで撮りまくろうと思ってます。
お金が貯まったら、次はタムロンの90mmにしようかと思ってます。

皆さん、有難うございました。

書込番号:5847622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

追加レンズについて

2007/01/04 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 miya@ayuさん
クチコミ投稿数:30件

先日K10Dを購入した物です。現在は銀塩時代からの以下レンズを使用しております。
 ・トキナ AT-X280 PRO 28−80mm
 ・タムロン A06P 28-300mm XR
皆様のスレやカメラの良さについつい追加のレンズが欲しく最近カメラ店でペンタのレンズ(含む中古)を物色しております。
 主に子供を中心とした屋外撮影が多いですが皆様でしたら次の一本は何がよろしいと思われますでしょうか?
 是非アドバイスいただきたくお願い致します。
 自分としたはFA☆シリーズに興味があるのですが。。。
 なお、撮影の腕前は正直素人と思います。

書込番号:5841037

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/04 23:00(1年以上前)

まだまだ…お手持ちのレンズで十分かも知れませんね?。
もっともっと色々撮影して、それから…自分の欲しいレンズが出てくるのでは?。
まず撮ってみて、自分に不足しているレンズを考えましょう?。それでないとアドバイスは出来ないと思いますよ?。

書込番号:5841114

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/04 23:04(1年以上前)

はじめまして
レンズ選び難しいですね
2本とも28ミリですと42ミリになり
少し広角側が不足しませんか
私は18−70を使っています
バックのボケなどは期待できませんがぐっとよれて
パンホーカス並みの撮影ができますよ
思い切って17ミリくらいの短焦点レンズを選んで見られたらいかがですか

書込番号:5841140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/04 23:12(1年以上前)

28-300m
こんなレンズ有れば何でも撮れるでしょう。
画質が気に入らないと言うなら、
よく使う焦点距離は自分で分かっているのでは。

書込番号:5841186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/04 23:29(1年以上前)

>自分としたはFA☆シリーズに興味があるのですが

お店で何か見つけたのでしょうか。
FA☆レンズはいま中古が高騰していますが、
欲望が出会いを作ってくれますね。

☆レンズはいまのレンズにはない、ボケ味や描写力がありますので、
お求めになってはいかがでしょう。

そのレンズで新しい発見や撮影の幅が広がるかもしれません♪

書込番号:5841276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/04 23:36(1年以上前)

とりあえず二本だけを使って、☆16-50/2.8を待ちたいと思います。
望遠は300/4以外買えませんので、逆に教えていただきたいですね。

書込番号:5841322

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/04 23:39(1年以上前)

この手のご質問はよく見受けるのですが・・・

まず、現在お持ちのレンズで、どちらの焦点距離を
多用するのか?
あるいは、今の焦点距離に加えてどの焦点距離が
不足と考えているのか?
そして、現在お持ちのレンズのどの部分が気にいらないのか?

この3点をじっくり検討してみてください。

現在広角域が不足しているのか?
あるいは現在のレンズで大きいことが不満なのか?
画質?

色々加味して考えると、おのずと欲しいレンズが
導き出されるように思われます。

場合によってはもう少し辛抱して、3月以降に出てくる予定の
DA☆ズームを待つというのも一法かとも思います。

書込番号:5841341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/01/05 00:02(1年以上前)

…ん?子供さんですか(笑)?

年齢(月齢)によると思いますが乳幼児ちゃんなら
マクロ(近接)出来るレンズ!
走り回る年齢ならSS稼げるF値の低い(明るい)レンズが
よろしいのでは?

いつもコレばっかり言ってます(笑)?

書込番号:5841470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/05 01:07(1年以上前)

子供を撮るとか度外視でコメントをします。

最近、DA12-24mmを買って撮っているのですが、かなり面白いです。
TAMRON A09(28−75mm)との相性も良く(画角的に)、
もしやお手持ちのレンズを見ても、
なかなかいいのではないかと思っていました。

ちょい作例ですが、参考になれば幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/26650854.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/26476163.html

他には、マクロレンズを購入するなんてのも面白いかも。
DFA50mm、SIGMA MACRO 50mm、TAMRON 90mm、DFA100mm、
SIGMA MACRO 70mmあたりが良さそうな感じです。

マクロなら描写もいいし、1本持っておいても使いどころが
絶対にあるので無駄にはならないです。

書込番号:5841749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2007/01/06 01:59(1年以上前)

子供のポートレイトや動き物の撮影には
単焦点レンズかF2.8のズームレンズ(^-^)/

#ディスコンの☆を選ばなくてもLimitedにも良いレンズが有りますよ。

書込番号:5845888

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/01/06 02:12(1年以上前)

広角側がやや不足と感じるならば
DA16-45/4はオススメです。大変安定してよく写ります。

ズームレンズを複数の画角を持つレンズとして扱えるようになれば、
(つまり、ズーム操作をする前にある程度撮影する画角を決めているかということです)
次に買いたい単焦点レンズも決めやすいと思いますよ。

書込番号:5845925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング