PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

シャッター音について・・

2006/12/19 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:16件

このカメラでデジイチでデビューし、日夜撮影に励んでおります。 使用感はとても快適ですが、一つだけ気になる点があります。 シャッター音です。 というか、音自体は控えめながら歯切れの良い音に好感が持てるんでが、同時にする「コトン」という音が、どうも気になります。 ミラーアップの音だとは思いますが、今までの銀塩MZでは、まったくしない音なので・・。 カメラ店で他のデジイチ(K-10Dは展示がないので自分の物とは比較ができません)で試しても、その様な感じはしません。 家で意識をしているので感じるだけでなのか、はたまたデジイチは全般的にする音なのか。皆さんのK-10Dはいかがですか?  アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:5779423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2006/12/19 20:04(1年以上前)

慣れましょう(-_-;).....MZ-Sや*istDに比べればはっきり言って「クソ」です。でもそんなことでいやになってはもったいないですよ。つきつめると「えくぼがあばたに変わる.....」ってしまっては本末転倒....

書込番号:5779484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/12/19 20:09(1年以上前)

ごめんなさい、「コトン」という音のことでしたね。私のはしているのかもしれませんが、気がつきません(加齢による難聴が始まっていることもあって....)。どこかでK10Dの別の個体を試してみられるがいいと思います。文章では音の問題は伝えきれませんので....

書込番号:5779500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/19 20:20(1年以上前)

シャッター音やミラーの音に関しては気にしないでおく以外無いでしょうね、
嫌なら音のいい、他の機種にするかでしょう。

書込番号:5779543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/19 20:25(1年以上前)

私はNikon系の音が好きです。

書込番号:5779567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/12/19 21:03(1年以上前)

 私もNikon機のシャッター音が一番好みです。

書込番号:5779702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/12/19 21:33(1年以上前)

ヘンリースミスさんがおっしゃる通り、音の感覚は文章では分からないので、やはりご自分で別のK10Dを試してみるしかないと思いますヨ〜。大きな家電量販店かカメラ屋で無理やり試してみるしかなさそうですネ(笑)。誰かが行ってましたが、K10Dは防塵水・防滴・高気密ボディなんで音が抑えられていると。だから私のK100Dなんか結構、賑やかな感じです。PENTAXはこの辺がちょっと甘いのかな。

書込番号:5779825

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 21:53(1年以上前)

まぁ、機能満載なわりに価格は控え目ですからねぇ・・・
数値に表れないような「官能」に訴える部分は若干
コストダウンの成果が現われているのかも知れませんね。

あと、店で聞くのと、自宅で聞くのと、外で聞くのとでも
それぞれ違って聴こえますしねぇ・・・

あっ、でも私はペンタのシャッター音は嫌いではないです。
もっともっと萎える音のカメラはありますしねぇ・・・
上を見ればキリがないし・・・

書込番号:5779920

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 22:00(1年以上前)

私のK10Dで意識して聞いてみましたが、コトンという音は感じません。
それにしても「クソ」というのはすごい表現ですね...
そんなに悪い音には思えませんが。

書込番号:5779954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/19 22:07(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。 やはり他のK-10Dで試してみるのが一番ですね。 もし明らかな違いがあれば販売店に相談します。 シャッター音自体は好みもありますし、「写真はシャッター音で撮るものではない」と言う方もみえれば、「好みの音でなければ楽しさが半減」という方もみえます。 私としては異常でなく、この機種特有の音ならば、待ちに待って手に入れましたので、K-10Dへの思い入れは変わりません(笑)

書込番号:5779989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/19 22:10(1年以上前)

まあ、銀塩MZと比べても仕様のないことで。

付けるレンズによっても音は変わります。
先日☆200や☆300F4.5をつけた時の音は、
密閉感のある音で今までよりはいい音がしていると感じましたね。

いまはミラーボックスがエンジニアリングプラスチックが多いので、
どれも似たりよったりの音のように感じますね。

それでも、次の「上級機」ではコストの制限を気にしないで、
シャッター音もチューニングして欲しいとは思います。


書込番号:5780008

ナイスクチコミ!0


246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/19 22:35(1年以上前)


レンズで音が変わるんですか??
知りませんでした(恥

自分は、シャッター音、気になりません。
それより、撮る方に神経行っちゃってますので〜
音でしたら、銀塩の方が好きですね。 

強いて言えば、D200が好みです。
あるモデルさんは、D70の音が気に入ってましたネ。
ペンタは全く初心者ですが、K100D>K10Dって感じかな…

書込番号:5780109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/19 22:38(1年以上前)

 2秒セルフタイマーでミラーアップの音かどうかわかります。MFとAFを切り替えて、オートフォーカスのモーター駆動開始の音とか、高速シャッターと低速でシャッターで振動したCCDが固定されるときの音とかいろいろ試してみるといいかもしれません。
 67の布幕横走り、LXのチタン製横走り、MZシリーズの金属幕縦走りと使ってきましたが、K10Dが取り立ててしょうもない音だとは思えないのですが。istDSも使ってますが、こちらも音についてはきつい言われようだったと思いますが、個人的にはそれぞれの個性という程度で、何にも問題なかったです。音に無頓着なだけかもしれませんが。
 ただし、故障や故障の前兆と思われるのでしたら、どういう条件で発生するかを調べて、メーカーに問い合わせるとかフォーラムなどで確認した方がよいでしょう。

書込番号:5780127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/12/19 22:48(1年以上前)

浮いてるCCDが落ちる音ではないのですか?

書込番号:5780182

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 23:10(1年以上前)

レンズの「絞り」が駆動する音が加わりますので
「レンズによってシャッター音が異なる」ように聴こえますね。
もちろん小型のレンズと重厚長大レンズでは質量がことなるので
響きも変わってきます。

またバッテリーブリップを付けても音質が変わります。
(重い音になります)

書込番号:5780303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/19 23:45(1年以上前)

廻りが静かな処でシャッターの音を聞くと思っても無い音が聞こえることがあるとは思いますが・・さほど気にしなくてもいいかな。
DL2でも室内で聞くと濁った音がします・・昼間の外では軽快な音なんですが・・
シャッター音にも気を配られてる・・すごいなぁ〜っとK10Dを買いたい・・でもまだ・・待てと 葛藤に駆られてる小生にとっては羨ましい悩みですね・・^^;

書込番号:5780503

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/21 00:07(1年以上前)

やっぱり私も音はニコンが好きです。
でもK100DやK10Dでも気になりません。
なんせ、私の所有している他の1品がコニミノαSDですから。
αSDはすごいですよ〜。
「パタコン!」ってものすごく安っぽくかつでかい音がしますから。

書込番号:5784057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/21 04:15(1年以上前)

ペンタックスの音は
「がしゃ」
って感じですね。
レンズを外してシャッターを切ると… すごい音がします。

>kohaku_3さん
α-SDは凄い音ですよね(笑
7Dは結構イイ音を出すんでお気に入りです。

書込番号:5784605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

何を貼られてますか?

2006/12/19 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

K10Dの液晶モニター、皆さんは何を貼られていますか?

まぁ…サブのサブだし、なくても良いかーって感じで。
先日の初撮りは、ノーガードでした。
撮影後、液晶を見たら、一面汚れで真っ黒! 
この場合は、真っ白ですネ。

手振れ止め防止に、カメラを顔面におしつける癖が抜けません。
せっかく、SR機能がついてるのに直ぐ忘れてしまって…。
ヨドバシの店頭に、液晶保護シートが見あたりませんでした。
店員さんに言うと、棚から出してくれました。

見るとケンコー製です。
「HAKUBAはありませんか?」と聞くと、店員さん曰く
「うちは、ケンコー製が圧倒的に出ますね」
確かに、在庫の量を見ると納得です。

ついでに、任天堂DS用のシートも見てみました。
こちらも種類が豊富で、迷ってしまいます。
DS用は耐久性が売りモノで、保護シート向きですね。
どれも目茶安でした。

結局、自分はこちらのクチコミ思い出し、HAKUBA製を買いました。
保護シートの製品差って、どのくらいあるのでしょうネ??





書込番号:5780030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 22:33(1年以上前)

私は何も貼ってません。w
あまりナーバスなたちではないので。

書込番号:5780098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/19 22:41(1年以上前)

246GTSさんの好きでない液晶カバーそのまま付いてますね。

書込番号:5780143

ナイスクチコミ!0


スレ主 246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/19 22:50(1年以上前)

<tai-tai-taiさん>
初めまして!
ブログ、良く拝見させて頂いてます。
tai-tai-taiさん、ノーガードですか??

外撮りとかで、モニターに皮脂等が着いてると、外光の反射で
見辛くないですか?
自分は、眼鏡かけてるせいもありますが、モニターと両方の曇
り付着は最悪です。


書込番号:5780187

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/19 23:02(1年以上前)

ヨドバシに行ったらケンコーの保護フィルターしか売ってなかったので、あきらめてケンコーの保護フィルターを貼ってます。
後から別の店でエツミの保護フィルターも見つけましたが、表示パネル部のフィルターが無いタイプでした。

書込番号:5780252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 23:06(1年以上前)

>246GTSさん

どうもです!!!そうなんです。何も貼ってないです。
汚れたら手で拭いたり、服で拭いたりしています。
でも、一日終わると、本体全体にブロアーをして、それで、
クリーニング用のクロスで拭いたりしてますので、
案外綺麗だったりします。そんな感じですね〜。

書込番号:5780278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/19 23:09(1年以上前)

 100円ショップのゲーム機用のものを切って使っています。山に持っていくので、すぐに擦り傷だらけになります。RAW撮影のみで、ヒストグラムと構図の確認が主なので、これで十分です。ちょっと面倒ですが。

書込番号:5780295

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 23:15(1年以上前)

DS2には貼ってませんでしたが、今回はK10Dを店に引取りに行った時サービスでつけさせました。
ケンコー製です。買うと案外バカにならない値段なんですねー。
液晶の傷が防止出来そうで何となく安心。

書込番号:5780322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/19 23:23(1年以上前)

わたしは扱いが乱暴なので買ったらすぐ保護シールを貼ります。
特にメーカーのこだわりはないのでヨドバシで売っているケンコーの物を使っています。
これ拭いただけですぐにキズがつくんですよね…

書込番号:5780354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/19 23:32(1年以上前)

>手振れ止め防止に、カメラを顔面におしつける癖が抜けません。

手ぶれ補正付きでも必ずやりますが?
というよりやった方がいいと思いますが?

それだけ「遅いシャッタースピードまで手持ちができる」
ということですから。

書込番号:5780418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/19 23:35(1年以上前)

私はK10Dにはハクバですが、つけてる感じがしなくていいですね。

前はつけてなかったんですが、メガネの縁でキズをつけてから
いまはつけてます。
昔は今みたいにペンタの専用フィルムはありませんでしたので、
ニコンやキヤノン挙句はオリンパスのものを横目で見ながら、
自分で切ってはってました。
隔世の感がありますね♪

私は安いの好きで、100均で手に入れましたが
私の買ったのはすぐにはがれてだめでした。
いいものもあるんでしょうけど。

書込番号:5780441

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2006/12/19 23:51(1年以上前)

買ってすぐケンコーのフィルムを貼りました。
専用サイズはコレしかなかったので。

私はサイズさえ合えば特に気にしないタチです。
フィルム自体のこすれは、
プレビュー時はバックライドの発光で見えないので。

1年ぐらい前は透明度が悪いブ厚いものもありましたが、
最近は聞かないです。

書込番号:5780537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/19 23:52(1年以上前)

こんばんは。

わたしもなんにも貼っていません。

傷ついたら傷ついたでしょうがないです。

べつにレンズが傷つく訳じゃないので気にしません。

大雑把な正確のO型でした。

書込番号:5780543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 23:54(1年以上前)

>☆じん☆さん

私もO型です・・・・、、、

書込番号:5780558

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/12/20 00:00(1年以上前)

ヨドバシの場合、ケンコーの派遣社員もいるから在庫が多いんでしょうね。
トキナーもケンコー傘下になってから扱うようになったし。

書込番号:5780597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/20 00:03(1年以上前)

>まぁ…サブのサブだし、なくても良いかーって感じで。
なら、保護シートなしでいっちゃいなさいよ。

書込番号:5780612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/12/20 09:33(1年以上前)

私はハクバ製ですが、K10D用の在庫が無かったのでK100Dまでの機種用を貼っています。多少形状が違いますが肝心な部分はカバーできるので問題なしです。

以前使っていたカメラで、首からぶら下げていたら服のボタンで液晶パネルに擦り傷をつけたことがあるので、保護シートは必ず付けています。

書込番号:5781544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/12/20 18:02(1年以上前)

K10Dでなくて申し訳ないのですが、
僕は性格的に道具としてガシガシ使えるほうでないので、
全部のデジカメの液晶に貼ってます。
100円ショップのカーナビ用のを切って使ってます。
四隅をまるく切ると剥がれにくいです。

書込番号:5782629

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/21 00:03(1年以上前)

色々試したのですが、私は今はハクバ一筋です。
K10D用は売っていなかったので、カシオのEX-Z700用を切って貼りました。上部の液晶はハクバの2インチのが家にナゼか落ちていたので、それを切って貼りました。
EX-Z700用ってかなりでかいので、全面に貼れます

書込番号:5784041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

神戸ルミナリエに持っていくレンズ

2006/12/14 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

明日、仕事の帰りに神戸ルミナリエに行こうと思います。
会社帰りなので機材を会社まで持っていく必要があり、なるべく身軽で行きたいと思うのですがレンズは何が良いでしょうか?
所有レンズは 10-17魚眼、16-45mm、70-300mmの3本です。
レンズ2本持っていくとすればおすすめはどれになりますか?
はじめてなので被写体との距離感がわからず悩んでいます。

書込番号:5759292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/14 23:48(1年以上前)

16-45mm
これ1本でいいと思いますが。

書込番号:5759324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/14 23:50(1年以上前)

出来るだけ明るいレンズがいいですね。
さすがに魚眼がギョッとしますからやめましょう。
魚眼以外の2本をチョイス。あと三脚をお忘れなく。
あと、さらなる手ブレ防止で2秒タイマー。

書込番号:5759337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 23:58(1年以上前)

セオリーならDA16-45mm

私なら10-17mmフィッシュアイと70-300mmですね〜。
特に70-300mmはルミナリエの超絶の人ごみからちょっと離れたポイントから激写するには良さそうです。
SS次第ではブレとの戦いになりそうですが、ルミナリエの電飾狙いの場合は案外いけそうな気がします。


書込番号:5759388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:00(1年以上前)

じん様 三脚って持っていって使えます?
とても三脚立てて写真が撮れるような状況じゃないと想像するのですが....

書込番号:5759398

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/15 00:02(1年以上前)

「おすすめする」というワケではないのですが、
その中で、もし私が選択するのであれば
迷わず70-300mmを持っていくと思います。

数多くの人がレンズを向ける被写体ですよね?
他のヒトと違う切り撮り方をしたいと思う
「ヘソマガリ」なもので・・・

せっかくSR付きです。
三脚なんて機動性の悪い撮り方しないで、頑張って全部
手持ちでいっちゃいましょ。

あっ、繰り返しますが、上記は「おすすめ」というわけではなく、
自分だったらそういう風に狙うだろうな・・・ということです。

書込番号:5759414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:03(1年以上前)

ぼくちゃん.さん tai-tai-taiさん
私も16-45 オンリーかなと思うのですが、望遠もあった方がいいでしょうか?
三脚なしではきついかなと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:5759420

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/15 00:04(1年以上前)

こんばんは
東京のミレナリオの経験だけですが・・・
16-45mmの画角があればほとんど対応可能と思います。
望遠の圧縮効果などもそのような狙いがあれば面白いかも。
(その場合は一脚をフェンスに押し付けるなど)

書込番号:5759434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/15 00:07(1年以上前)

あ?そうなんですか。
神戸いったことないんです。すみません。
だったら、DA16-45mmで無難ですが、
本体手ブレ防止がありますから人混みに紛れて撮りまくってください。下手な鉄砲もなんとやらで1枚や2枚くらいナイスショットが撮れますよ。大雑把な性格のO型で失礼しました。

書込番号:5759450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:12(1年以上前)

>どんどんDIONさん

三脚はあの人ごみではほとんど使い物にならないと思います。
ルミナリエの電飾はけっこう明るいので、私なら分割測光(測距点との関連付あり)でマイナス補正をかけて撮ると思います。

ルミナリエは関西に居た頃に何度も行ってますが、
あの感じを頭の中で想像力を働かせて想定すると、F4.0でも、
SS1/15秒〜1/30秒は稼ぐことが可能かもしれません。

先日、六義園のライトアップをTAMRONの90mmマクロで手持ち撮影してきました(リンク先に記事載せてます)が、六義園のライトアップよりかは、ルミナリエの電飾を狙うほうがSSは稼げるでしょう。

手振れに気をつけて同じショットを3枚から4枚撮っておけばかなり使える写真が残ると思います。

理想的なのはDA16-45mmなのでしょうが、n@kkyさん同様私も天邪鬼だったりしまして・・・。誰でも撮れるというか皆が撮っているような画角での凡庸な写真よりもあえて「誰もそんなレンズでは行かないでしょ?普通・・・」ってなレンズでやっちゃうのが好きなんです。

あと、広角は実は構図の切り取り方がともすれば淡白になりがちで、あえて画角の狭いレンズのほうが上手く切り取れたりすることもあります。

3本とも持って行っちゃうって結論が一番いいような気がしてきました〜w。

書込番号:5759483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:12(1年以上前)

今日は、テレビのニッポン旅×旅ショーに触発され、鳥取県中井酒造の八潮大吟醸を片手に明日の準備をしています。チョット飲酒運転気味ですが、これが一番楽しいですね。
しかし、望遠を主力にするか、はたまた広角を中心にするか悩ましいなー。
うちの会社は、金曜日はカジュアルフライディーと称して私服OKなんです。だから明日はネクタイじゃなくジーパンでいいんです。
だからバックもビジネスバックじゃなくてDOMKEでいきまーす。

書込番号:5759487

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:15(1年以上前)

どんどんDIONさん今晩は^^

神戸ルミナリエですか、やっぱりSMC PENTAX DA 16-45mmF4ですね^^v
私は上記のレンズ一本でルミナリエ初日に撮影しました。
「よこchin」さんのHPに作例UPして有りますので宜しかったら参考にして下さい。

う〜ん望遠の70-300mmは持っていっても使わないかと…
私の撮影経験からお話すると、
神戸ルミナリエは人手が多いので一方通行の交通規制が入ります。
よって元町駅から市役所の展望台付近までゆっくり2歩かされます。
入り口付近は勿論手持ち撮影しか出来ないでしょうけど立ち止まってシャッターをキル人は沢山居られます。
三脚はゴール付近で使用、撮影する人は結構居ますから三脚も持っていかれたら準備万端かと♪

撮影したらどこかに作品upお願いします。
m(__)m

書込番号:5759500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/15 00:16(1年以上前)

私も 16-45mm オンリーをお勧めします。
あと、一脚が有ればなお良し、無ければ三脚を一本だけ伸ばして一脚に!と云う方法でも…、

書込番号:5759511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/15 00:17(1年以上前)

三脚は持って行けば立てられると思います、
三井住友銀行の前、メイン会場両方とも大丈夫だと思います。
途中の通路も横に寄れば立てられます。
しかし2.5〜4段の手ぶれ補正有るからいらないんじゃないかとも。
去年はISO 80 で 1/30位のシャッターを切っていましたから、
今年は未だ行ってないのでわかりません。
ぼくのHPの去年のルミナリエの写真
Exifデーター付いてるんで参考にして下さい。
ぼくのカメラは手ぶれ補正付いてないんで、
一脚を持って行くつもりしていますが、
D70s + 28−70mmF3.5−4.5 +一脚
で撮るつもりです。
明日は晴れみたいなので頑張って撮ってきて下さい。
ぼくの行きたい日は晴れるかな?

書込番号:5759514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:24(1年以上前)

DMR★さん うれしたのしさん  ぼくちゃん.さん
ご助言ありがとうございます。
三脚はスリックのスポーツマスターといってかなり大きな物になるし、一脚は所有していないので、皆さんのご意見をききますとやはり広角から標準域で手持ち撮影になるかなと思います。
明日の関西(南部)は久々の晴れのようです。仕事でトラブルが無いよう祈るばかりです。

書込番号:5759543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/15 00:36(1年以上前)

三脚は1本だけ伸ばして一脚に。。。

書込番号:5759600

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/12/15 07:01(1年以上前)

毎年行っています。
私なら16-45と、ちょっと目先を変えたところで魚眼ズームで遊びますね。
あと三脚はよほど気をつけて人の流れのないところで使わないと本当に迷惑になります。時折人の流れの中で使っていらっしゃる方もいますが、私なら蹴り倒しますね。
一番きれいなのは店頭の瞬間あたりの時間帯なのですが、真っ暗になってからでも意外に明るいので手持ちで気軽に撮る方がいいと思います。

いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:5760264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/15 07:37(1年以上前)

>元町駅から市役所の展望台付近までゆっくり2歩かされます
この記事読まなかったら三宮下車にするところでしたぁ(Smile)。
http://www.kobe-luminarie.jp/flm-10.htm

書込番号:5760309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/15 08:08(1年以上前)

カメラまかせの露出だと明るくなりすぎになるかも?
他のカメラの話ですけど。

K10Dはみなさんべた褒めの高性能なので、カメラまかせでも
いけるのかしら?

書込番号:5760349

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/12/15 09:35(1年以上前)

こんにちは。
私も毎年遊びに行きますが、今年は行けるかなぁ…
三脚は公園やルミナリエの入り口の一部使えますが、荷物になりますし、私なら持っては行きません。私も同じ三脚ですf^_^;
レンズは標準域と魚眼もあれば面白いと思います。
望遠は多分使わないかなぁ(^_^;ボケを楽しむのに良いかもしれませんが、ルミナリエじゃなくても…って感じになってしまうかもと思います。
かなり明るいので手振れはあまり気にしなくて良いと思います。手振れ補正も付いてますしね!普通のコンデジや携帯でもかなり綺麗に撮れますよ!
でも金曜日だし、早めに行った方がいいかもしれませんね!

書込番号:5760523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 21:58(1年以上前)

レンズは二の次になりますが、広角〜中望遠ぐらいを中心に、好みで選べば宜しいかと(^^;
(今年は機会があれば、超広角を試してみたかったのですが・・・)


撮り方で一番重要なのは、やはり露出補正かと思います。
特に「入り口」は露出補正で写り方が全く異なります。
※ホワイトバランスで悩んだらとりあえず太陽光固定が無難かと。

電飾部分の「輝度」は予想外に明るいけれども、背景が真っ暗(あるいは真っ暗に近い)とAE(自動露出)のままでは不適切で、基本的に(想像よりも大幅に)マイナス露出をすることになります。

※電飾と共に「観客」まで見た目通りに撮影することはできません。デジタル一眼レフであっても、ダイナミックレンジが全然足らないからです。

※今年は「EV別の写り方」のデータ取得をしてきましたが、忙しいので今年の期間内には間に合いそうにもありません(^^;

AEでそこそこ撮影できる可能性があるのは、ゴール?の東遊園地のスパッリエーラ?の内側ぐらいかもしれません。
http://mari.cocolog-nifty.com/mari/2006/12/2006_9cb1.html



なお、混雑時に三脚使用はやめてください。
自他共の安全に関わります。

金曜夜、土日はマトモに撮影できないと思ったほうが宜しいかと思います。
金曜を除く平日の、終了時間の30分〜1時間前でしたら、比較的に空いている「可能性」があるので、そのような機会を利用するべきかと思います。

書込番号:5762806

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

付属ソフト

2006/12/19 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件

皆様にお聞きしたいのですが、

ここの板で話題に上っているSILKYPIXというのは
市販ソフトの方の話なのですよね?

付属ソフトの表紙にもSILKYPIXと書いていますが
これとはまた別な話の様に思いますが。

というのもここの板の皆様はSILKYPIXを愛用している
ようですがワタシはK10D付属ソフトをインストール
して少しだけいじってみたのですがjpeg画像はBrowser3
でしかいじれないみたいですしLaboratory3はRAW専用みたい
でちょっと使い勝手がイマイチな用に感じました。

ちなみにワタシは今までAdobe Photoshop 3を使用しております。
これは単に好みの問題でしょうか?
それともPENTAXにはSILKYPIXの方がいいのでしょうか?

どうぞご意見、ご教授などお願いいたします。

書込番号:5778069

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 11:49(1年以上前)

SILKYPIX 3.0が今大人気のようです。2.0より軽いとか。
Laboratory3 はこの2.0に値するようです。
私は最初PhotoShop cs のcamera RAWをダウンロードして使っていて便利でしたが、大量の写真を一度に処理するにはやっぱり付属のソフトのほうが便利です。
また、PhotoShop`CSのほうがすこしノイズが出るようです。

できればPENTAXのほうからSILKYPIX 3.0へのアップデートがあれば嬉しいのですが・・・。
K10Dユーザー特別キャンペーンでアップされると他社製のカメラを使っている人がペンタックスに流れてくる可能性もありますね。
みんなできるだけソフトにはお金かけたくないですからね。

RAWについては他の方がまた説明されるでしょうけど、「作品」をめざすならJPEGで何枚も撮るよりRAWで撮っておいたほうが効率的ですね。
確かに解像度も階調もアップしますし、黒くつぶれたところに残っている階調をあとで起こすこともできます。

K10DのRAWは圧縮されているので、ファイルが比較的小さいだけでなく、意外と表示されている枚数より多く(1.5倍くらいとか)撮れる場合もあると聞いていますよ。

書込番号:5778135

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/19 11:51(1年以上前)

SILKYPIX3.0を購入しました。
RAWのみならず、Jpegもかなり調整できて個人的には大満足です。
操作もしやすいと思いますので、お勧めします。
今なら購入するとマニュアル本が貰えますので、ご検討されてはいかがでしょうか?(もう終わっているかもしれませんので、事前に市川ラボのサイトで確認してください)

書込番号:5778141

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 11:56(1年以上前)

少々スレの本題とは異なるとは思いますが・・・

早くPICASAの簡易現像、K10Dに対応して欲しいです。
RAWで撮ってPICASAで大体見て、良さそうなのを
ちゃんと純正ソフトで現像するという流れが私にとって
すごく楽なもので・・・

書込番号:5778153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/19 12:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり皆さん、付属ソフトではなく
市販品のSILKYPIX 3.0を購入して
使用しているのですね。

先月号のCAPAでも取り上げられていましたが
とても良さそうなソフトのように思いました。


書込番号:5778164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/19 12:08(1年以上前)

シグロンさん
こんにちは。

ペンタックスの付属ソフトもブラウザーからアイコンを選択すればすぐにラボラトリーが開きますので、
そう使い勝手が悪いとも思えません。
ラボラトリーの現像部分はSilkypix 2.0が搭載されていますが、
3.0とは機能の面でも画質の面でも違いがると思います。

どれを使うかはお好みしだいですが
Sikypix3.0のフリー版がありますので、
試してみて、ご自分の気に入ったものをお使いになればよろしいのでは。
Silkypixフリー版
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:5778178

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 12:20(1年以上前)

ペンタックスの付属ソフトもなにげに使いやすいと思いますよ。
(比較対象がひどいのですが、コニミノのRAW現像ソフトはあまりにもひどすぎた)
今はアドビのLightroomを使っています。使いやすいです。無料だし。

書込番号:5778210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/12/19 13:00(1年以上前)

個人的にはRAW撮りがほとんどなので現像作業はSILKYPIX 3.0を使っています。
PPB/PPLはほとんどEXIFの確認用になっていますが、開いたついでに現像することもあります。

そのほかに、Picasa2、PaintShopPro XI、ACDcee8、Photoshop Elements 5 などを適当に使い分けています。

SILKYPIX 3.0は良いソフトですが、何でも出来るソフトではありません。自分が気に入っているソフトが有って、機能的に不足がなければそれを使えば良いと思いますよ。

書込番号:5778325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/19 23:03(1年以上前)

 写真の調整ということであれば、評判の良いSILKYPIX 3.0がお勧めでしょうが、もっといろいろな加工をすることもあるのならば、Photoshop Elements 5という選択もあると思います。Photoshop Elements 5でもRAWの現像はできます。ソフトごとに癖はあるでしょうが、追い込んでいけば近い結果が得られると思います。
 ちなみに私はK10Dの現像には付属ソフトを使い、フィルムスキャナーの取り込みと現像後のプリントでは、Photoshop Elements 5を使っています。

書込番号:5780262

ナイスクチコミ!0


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/20 00:05(1年以上前)


ワタシもフィルムスキャナーの取り込みと現像後のプリントは
Photoshop Elements 3の方ですが使っています。

3と5ってどの程度の違いが有るのでしょうか?
3〜5へのアップグレード版とかっていうのは
あるのでしょうか?

低レベルな質問ですが回答お待ちします >e<!

書込番号:5780622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/20 07:38(1年以上前)

3→5への変化はかなり大きいと思います。写真の調整に特化したといってもいいほどに機能が強化されています。アルバム機能も付いていて1本ですべてできてしまうような感じです。
アップグレードバージョンもあります。
 http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/

書込番号:5781380

ナイスクチコミ!0


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/20 09:35(1年以上前)

アクションアイピースさん。
ありがとうございます。
ワタシも参考にさせていただきます♪

書込番号:5781546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/20 11:48(1年以上前)

パラダイスの怪人さん。
SILKYPIX試用版インストールして
使ってみました。

大変、魅力的なソフトですね〜
2週間使用してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5781818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

標準

CCDはサムソン製?

2006/12/19 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

コンデジ使いのディープインパクトの瞳と言います。

この度、高配当が入った為、デジ一を購入します。

が、先日ヤマダデンキへ予約をしようと行った時に
k10DのCCDは、ソニー製ではなく、サムスン製で、歩留りが可成り悪いために、発売延期及び、今般の入荷状況が悪いと言っていました。
なので、店員はD80や30Dを勧めて来ました。

本当に実績の無いサムスン製なのでしょうか?
 
キヤノンEOS40Dが出るまで待った方が良いのかな?

結局予約せずに帰ってきましたが、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。

K10Dも気に入ってるので誰かソニー製だと断言してください。

書込番号:5776920

ナイスクチコミ!0


返信する
anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 00:28(1年以上前)

全くのデマと思います。
こういう事を言われる店員は、今売り上げを上げたくて
商品のあるものを勧めたと思えてきますよね。

書込番号:5776959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/12/19 00:34(1年以上前)

α100もD80も同じCCD使っているらしいのでその店員さんの話が本当ならばD80も歩留りが可成り悪いCCDを使用していることになりますね(笑)

書込番号:5776980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/19 00:39(1年以上前)

K10Dはサムソンも作ってます。レンズもペンタックスと同じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4747.html

ソニー液晶テレビは韓国でサムソンとの合弁工場で作ってます。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200607/06-0714/

サムソンもソニーみたいに突然脳卒中になってしまうかも
知れませんが、今の勢いではソニーを超える可能性もあります。

CCDはソニー製と聞いてます。K10Dは爆発的に売れてますが、
絶対数ニコンより全然小さいでしょう。

書込番号:5777000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 00:48(1年以上前)

CCDはソニー製、それはデマです。

が、他の方もおっしゃっていますが、いまやサムソンの品質はトヨタ自動車と並んで世界レベルです。
サムソンへの偏見は、無意味で、かえってサムソン製のほうがソニー製よりもいいぐらいかも知れませんw。

書込番号:5777035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/19 00:57(1年以上前)

CCDはソニーですね。
ボンディングワイヤやピン数などからみて間違いないと思います。
もしサムスンのCCDなら、それはそれで面白いと思いますが。

バッファメモリはサムスン、液晶関係は三洋(エプソン?)、画像エンジンは富士通、なのでパーツ毎のメーカーはあまり気にしない方がいいです。

書込番号:5777067

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/19 01:16(1年以上前)

たとえサムソンでも大手なのでその辺は一概に悪いとも思えない。

最近のOEMってものすごく複雑な方法とってるものもあるので気をつけないと。製品がSONY、部品がいくつかの企業、その部品も他社からの調達、以下略。

地元にあるいくつかの工場も、ある大手の名前で出してる部品だよ。なんて事よくあるので。問屋製家内工業が懐かしい。(笑)

書込番号:5777136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/19 01:25(1年以上前)

もしソニーの設計でサムソンの工場でも製造されたら、
むしろ良いニュースかも知れません。
ソニーの次世代素子が出来上がったりとかが考えられますから。

書込番号:5777174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/19 01:54(1年以上前)

わー短時間の間にこんなにー!

皆さん有り難うございました。

tai-tai-taiさん 
<CCDはソニー製、それはデマです>

やはりソニー製ではないのですね、サイズもα100や
D80のとは縦、横共に0.1ミリ違いますね。
ヤマダの店員もまじめそうな方でしたので、ウソは言ってなさそうでした。

今すぐ必要でもないので、来春まで待とうと思います。
その頃にはサムソンも歩留りが今の10%から50%位になっているかなと思いますので。

書込番号:5777234

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 02:03(1年以上前)

tai-tai-taiさん の <CCDはソニー製、それはデマです>
というのはたぶんですが・・・

「CCDはソニー製です。サムスン製というのはデマです」
という意味かと思います。

一般的かつ経験から言うと、家電量販店の店員はやはり家電店の店員です。
カメラ店の店員ではありません。また、カメラ店の店員でもかなり知識の少ない方はいらっしゃいます。
今K10Dがないために在庫のあるモノを売ろうとしているのではないでしょうか?それともただ単に無知?

ちなみに私もCCDがサムスン製だった方がちょっと嬉しかったかもしれません。

書込番号:5777254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/19 02:07(1年以上前)

え〜、ちょっと誤解があるようで(^^ゞ

<CCDはソニー製、それはデマです>
の意味は、
「CCDはサムスンというのはそれはデマです、K10DのCCDはソニー製です」
ということです♪

つまりヤマダの店員がでたらめをいってるということで、
ことの良し悪しは別にして、ソニーのCCDが御望みなら、
安心してK10Dを買って上げてください(^^/



書込番号:5777258

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 02:08(1年以上前)

おっ、怪人さん かぶりましたね
(~0~)

書込番号:5777259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/19 02:10(1年以上前)

失礼しました(^^ゞ

書込番号:5777263

ナイスクチコミ!0


ブレ太さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 02:21(1年以上前)

http://www.bisha-kasha.jp/002/82.html
う〜ん、ここの記事や、「K10D CCD ソニー製」でググッってみたら、ソニー製であると思われますね。
写りに関しては、個人的にどこ製CCDであれかり満足してます。

書込番号:5777276

ナイスクチコミ!0


ブレ太さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 02:24(1年以上前)

かなり満足してます。の「な」が抜けてました。
失礼いたしました。

書込番号:5777280

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/19 02:36(1年以上前)

ペンタはサムスンと昨年10月頃に技術提携? 共同開発?で合意されてます。今年春にもペンタそのまま?コピー?かわかりませんが、サムスンロゴで世に出てます。


K10D、GX10は同寸法、同画素数で発表されているので、同じ物と言えます。・・・・アルファの物より0.1mm小ぶりで総画素数もわずかに小さいです。・・・ソニー製とは言えないですね。

歩留まりは知りません。

書込番号:5777293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/19 02:43(1年以上前)

どこのヤマダデンキか分かりませんが、本当にそういったのでしょうか?

ディープインパクトの瞳さんがCCDがどこ製だということがそこまで気になるのであれば、

『ヤマダデンキの・・・・店で「k10DのCCDは、ソニー製ではなく、
サムスン製で、歩留りが可成り悪いために、発売延期及び、
今般の入荷状況が悪い。」と言っていたんだけど本当にサムスン製なのか?』

と直接ペンタックスに問い合わせてみたらどうでしょうか?

それと気になったのですが、

>その頃にはサムソンも歩留りが今の10%から50%位になっているかなと思いますので。

っていうのもヤマダデンキの店員の情報でしょうか?
ここまではっきり言ってるのもある意味すごいですね。

でもこれが事実と違う場合には、ペンタックスとサムソンに対する
営業妨害になってしまうかもしれません。

そして安易にこんな事をネットで広めてしまうと、この世知辛い世の中、
ディープインパクトの瞳さんの責任も問われかねませんよ。

ペンタックスにちゃんと確認をした方が良いです。

書込番号:5777306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/12/19 06:23(1年以上前)

別にソニー製だろうが、サムスン製だろうがどっちでもいいんですけど、ただ「常識」として当然ソニー製だと思っていましたね。
みなさん、そうじゃないですか?

サムスン、大きな企業だけどいきなりAPS-CサイズのCCD作れるんだろうか?
なわけないと思うんだけどなあ。
まあしかし、確かにメーカーはどこどこ製だとは明言してませんけどね。
ソニーがサムスンにOEM?

だとしたらむしろ未来は明るい。

書込番号:5777512

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/19 06:48(1年以上前)

>「常識」として当然ソニー製だと

思っていました。D200、D80、α100、K10Dの4兄弟。まぁ、全く同じ型番ではないかもしれませんが。

書込番号:5777532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/19 08:00(1年以上前)

少なくともサムスンがAPS-CサイズのCCDを出していたのなら各メディアが大騒ぎするでしょうね。
現状で大量に供給できるのはソニーとコダックくらいでしょう。
イメージャのサイズが各社で違うのは全画素数と有効画素数、推奨画素数の違いから来る物と思います。
各社の解釈の違いってトコでしょうか。

書込番号:5777606

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 08:19(1年以上前)

断定的口調で知識(誤っていたとしても)を出して、客に安心をさせるのも販売店員のテクニックなんですかね。
先日近所のヤマダへ行って、K10D用の保護フィルムがないか尋ねたところ
「K10Dは出たばかりなので、保護フィルムはまだ各社出していません」と断定口調で教えてくれました。
あきれたので、何も言わずに帰りましたが・・・

書込番号:5777637

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

まったくの初心者なんですが、、、

2006/12/15 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ、皆さんの意見を聞かせてください、初めて一眼レフを買おうと思っていますが、ここのスレんなどを見て、K10Dがほしくなりました。でも初心者向きではないのはわかっているのですが・・・K100DかキャノンEOS Xなどがよいのでしょうか?まったくの初心者なので一から勉強するのならば、10Kでも大丈夫なのでしょうか?撮りたいと思っているのは、子供のクラッシクバレエや、趣味がサーフィンなので海などを撮りたいとおもっています。宜しくお願いします。

書込番号:5761912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/15 18:30(1年以上前)

どのカメラを買うにしろ,勉強された方が
上手に撮れます
とりあえずはオートで撮れますので
好きな物を購入されるのがベストでは?

書込番号:5761961

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/12/15 18:56(1年以上前)

最初からK10Dを選ばれても大丈夫ですよ。海などで撮影される際もよいと思います。このカメラには、雨や湿気、砂埃などさまざまな撮影環境に対応するため、プロ用フィールドカメラに匹敵する防塵・防滴構造が施されています。

書込番号:5762049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2006/12/15 18:56(1年以上前)

K10Dは中〜上級機種って位置付けですが、当然カメラ任せで綺麗に撮れるモードもありますよ。
予算が許すなら、勉強して良い写真撮りたい気持ちがあるなら(お子さんが対象なら当然ですよね!)K10Dは良い選択かと思います。
クラシックバレエだと暗い場面も多いでしょうし手ブレ補正は必須、海なら防塵・防滴も真向きです。もっとも、潮風・海水はカメラの天敵ですけどね…。
私はまだ買ってませんがオーナーズ・ブックも刊行されてますし。

ま、根っからのペンタックス党からの意見として聞いといて下さい。^^

書込番号:5762052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/15 19:04(1年以上前)

良い選択ですよ。

でもね、ペンタのレンズに欲しいレンズあるんですね?
それならいいけど。
もし、キャノン、ニコンに欲しいレンズ有るなら
まよわず、そっちにしてくださいね。
カメラ選びは欲しいレンズから決まります。^0^

書込番号:5762075

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/15 19:08(1年以上前)

こんばんは!
いきなりの中級機で戸惑うかもしれませんが、プログラムモードで大抵のものが撮れると思います。
おいおい、勉強していけばもっとよく撮れるようになると思いますから、K10Dは十分にアリです。

お勧めの本やサイトの情報提供は、他の方にお任せします♪
沼に引っ張るのはもう少し先にしましょう。
多分、ご自身で入ってこられることでしょうから♪

書込番号:5762090

ナイスクチコミ!0


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/15 19:14(1年以上前)

初心者の方で、ペンタックスの機種から選ぶのでしたらK10Dはオーバースペックかなと思います。私は費用の点からはK100Dをお薦めします。半切サイズ(A3ほど)に引き伸ばすようでしたら1000万画素機の本領も発揮できますが、四ツ切(B4ほど)程度だと600万画素のK100Dでも変わりません。K100Dのボデー価格はK10Dの半分くらいですし、電池が専用ではなく汎用の充電式単三電池が使え、同じ容量のSDカードなら沢山写せるので経済的です。
デジタルの世界は日進月歩ですから、1、2年すれば必ずK10Dも改良されるか更に上位機種が出ます。揃えたレンズはそのまま上位機種に使えますから無駄にはなりません。
これから趣味として作品発表会に出展するとかコンテストに応募するようになったら、またその時点での上位機種に変えればいいかと思います。そうでないならK100Dでずっーと続けられることでしょう。もっとも予算が十分あるようでしたらキヤノンのEOS-5DにISレンズをお薦めしますよ。

書込番号:5762109

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/15 19:37(1年以上前)

どれでも大丈夫だと思います。エントリーから高額モデルまで初心者関係無しです。でも、構え方は練習しましょう。

子供のクラッシクバレエ・・・周囲の暗さもわかりませんが、早いシャッターを選択できないと、被写体がぶれてしまうので、f2.8以下の明るいレンズを選んでください。それと、高ISO設定でノイズの少ないモデルが良いです。

問題は趣味のサーフィンですね・・・。時々であれば心配しませんが、月数回以上通うのであれば、マリンケース+コンデジをお勧めします。(防滴・防塵ボディでもレンズが呼吸するので内部は塩だらけになります。)

書込番号:5762181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/15 19:38(1年以上前)

K10Dが初心者向けではないとは思いませんが

以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D
#NIKON D40はレンズの制限が多いのでお勧めできません。

600万画素を越えてからはA4印刷までならボディによる画像の
良し悪しはあまり有りません。

むしろレンズによる画質の変化の方が大きいと思います。

書込番号:5762188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/15 19:49(1年以上前)

ボディだけが防塵防滴では、さほど意味はないと思いますが・・・・・・。
追ってレンズも対応するのでしょうけど。

そのことをスレ主さんがわかっていればいいのですが。

書込番号:5762231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/15 20:02(1年以上前)

まったくの初めてなら、広角も望遠もないコンパクトデジカメをお勧めします。
まずは写す事をお勧めします。
2万円ほどのものでも性能は充分有ります。
慣れてくれば自分に必要な機種も見えてきます。

来年の暮れには迷いなく購入できると思います。

今は何でも良いと思います、一眼レフが最高では有りません。

書込番号:5762277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/15 20:10(1年以上前)

皆さん、短時間の間に色々な意見有難うございます。K10Dに決めようかと思います。レンズの事もまだまだ知識がないので、勉強したいと思います。

書込番号:5762303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/15 21:01(1年以上前)

バレエを撮るには、F2.8通しの望遠ズームが欲しいです。

AFの速い超音波モーターのレンズをお薦めします。

書込番号:5762511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2006/12/16 16:14(1年以上前)

私もまったくの初心者でしたが、
店頭で『これだ!』っていうものがK10Dから感じ、
1週間前に購入しました。

色々本をかって勉強はしていますが、
グリーン、プログラムモードで、最初から写真を楽しめますよ。
それで物足りなくなったら、一緒に?勉強していきましょう。
オーバースペックの分、長く楽しめるのではないかと考えます。

ただ、せこぴっちさんが手にとってみて、
『これだ!』って思わない、不満があったら、
考えたほうがいいかもしれません。
安くない買い物ですからね。

書込番号:5765904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/12/17 02:06(1年以上前)

暗い室内での撮影はコンデジは辛いのでAFが速く高感度に強い1一眼レフの方がいいでしょう
被写体ブレのことを考えると明るいレンズも必要です。
PENTAXユーザーとしては、K10DやK100Dをすすめたいのですが・・・Cannonの方が有利かな?
もしCannonにするならフルサイズのことも視野にいれてレンズ選びした方がいいのでは?

PS 最近ブロク始めたので見てください・・・誰も見ないからさびしいです。↓

http://blog.goo.ne.jp/digipenta/

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=134955&key=913571

https://associate.microad.jp/associate/login

書込番号:5768529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/19 08:30(1年以上前)

初心者用とか あまり考えなくていいんじゃないですか・・プログラムモードがありますから どんなデジ一でもOKだと思います。

むしろ、舞台を撮るって事で 手ブレ補正が有った方が 良いだろうし、海岸に持っていくって事で 防塵防水機能が有った方がいいのでは・・その二点から推測すると K10Dは、最適な機種だと思います・・あとは、レンズ選びでしょうね・・

書込番号:5777659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2006/12/19 11:32(1年以上前)

>せこぴっちさん
購入されたか予約されたか、
あるいは一端頭冷やして熟考中か…。
いずれにせよ写真の楽しさに浸る日々も近いですね^^

書込番号:5778093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/19 18:46(1年以上前)

本当に多くの返信有難うございます。K10D購入を決めたのですが...
やはり何処も在庫はないですねぇ..
初心者なのでレンズの事あり、ネットでの購入よりも、今後、色々相談にのってもらえるショップでの購入を考えています。
後1ヶ月もすれば、店頭で買えるようには、なりますかねぇ?

書込番号:5779227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/19 19:53(1年以上前)

1ヶ月後なら予約後納品まで2週間には成っているでしょう。。。
#確信無し

書込番号:5779440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング