
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年12月11日 20:57 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月11日 20:49 |
![]() |
1 | 9 | 2006年12月11日 17:23 |
![]() |
0 | 18 | 2006年12月11日 15:29 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月11日 08:55 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月10日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
他社機との比較画像などを見ると黄色味が強いなあと感じることがあります。
が、実はK10Dの色味のほうが自然で元の色に近いんじゃないかと思うこともしきり。あとWB「太陽光」ではなく、オートWBに関してはかなり秀逸でK100Dなどよりも進化して適切な感じがします。
さらさらにWBの微調整機能をはじめ、WBに関してもかなり好みにあわせられるカメラになっており相当なすぐれものです。
安心して購入しちゃってください。大丈夫!です。w
書込番号:5742194
0点

人物は黄色っぽいですね。AWBより太陽光で顕著です。白熱灯下で
AWBですと、真黄色です。ま、当然といえば当然ですがw WBを
白熱灯にすると、我が家では少し青過ぎます。AWBを含めて調整
できるのですが、好みの設定を決めるのはなかなか難しいです。
私はスナップ撮りが中心なので、JPEG撮って出しで好みの色に
仕上げたいんですよね。
黄色く感じるか否かは、個人の主観だと思うのですが、私が持って
いるoptio SVi,optioW10,KissDNと比較すると明らかに黄色いと私
は感じます。お気に入りの設定を模索中です。
RAW撮りされるなら、後からいくらでも調整できますから、気にする
必要は無いと思います。
書込番号:5742303
0点

実は私も同じような傾向で、少し困惑しました。
全体的に黄緑っぽいように感じました。すなわち青っぽい、黄色っぽいとイコールかと・・・・
個体差じゃなくて一安心しました。
このあたりの設定も含めて、はやく好みの設定を探して「USER」に
振り当てたいと思います。
書込番号:5743111
0点

K10Dの画像が黄色くなると多くの人が書かれていますが、もともとペンタックスのデジ一は黄色が強くでると感じています。私はDS、DLで感じましたが、100Dでは幾分改善されているように思いました。DS、DLは好みの問題でなく明らかにAWBがおかしいと思いましたが、10Dではどのように感じていますか?
書込番号:5743862
0点

キヤノン機に比べると黄色が若干入る感じですが、*istDSもK100D
も同様でしたからペンタックスの特徴じゃないでしょうか?
それでもAWBはそこそこ使えて、不自然な感じではないです。
ニコン機のアンバー被りより私としては好みですね。
書込番号:5744110
0点

人により時により感じ方が違いますから比較対照の問題ですね。
ですから、自分で経験を積み重ねた方が、より分かってくると思います。
経験や記憶によって光の読み方が変わってくると思います。
物の色は反射光なので光源の色温度の違いで、めまぐるしく変わりますが、人間の脳は、光源の色も加味じて、かなり適当に感じるようです。
デジタルカメラの方は、機械ですから、設計者の意図したとおりになっているのですが、光源を見て判断しているのではなくて、自動露出と似ていますが、取り込んだシーンで解析しているので、ちっぽけなコンピューターですから、いつでも人と考えが一致するわけではないです。
取り込んだシーンによっていますから露出補正と同じように、目的意図によりカメラマンが変えるべきものでしょう。
人の脳の方が大容量ですから、光源を選ぶかマニアルホワイトバランスで合わせてあげたほうが良いのでは。
一定のシーンで変えなければ、いつも同じです。
K10Dなら、より厳密な設定が手軽にできるようですね。
書込番号:5744356
0点

ディスプレイであれば、、、まだ較正されていない方も多いでしょうから、、、小生作、
カラーモノクロ同時処理版ヒストグラム作成CGI
http://cgi.keizof.com/GETHIST2.html
RGB輝度グラフ作成CGI
http://cgi.keizof.com/CUTRGB.html
で、画像を数値として調べてみてはいかがでしょうか?
赤+緑=黄色です、それぞれの成分がやや多いのであれば、その通りということになります。
書込番号:5745531
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
11月29日にフライング気味に手にしましたが、京都も箕面も紅葉は盛りを過ぎていて京都の常寂光寺なんか枯れ枝と黄色落ち葉の絨毯だけでした。もう2週間、いや、もう1週間早ければ何とかなったのにと悔やまれてなりません。
運動会、紅葉シーズンも終わりこれからK10Dにどのような活躍の場があるのかご意見をお聞かせ下さい。
これから春(桜のシーズン)にかけてグッドな撮影ポイントがあればお教え下さい。出来れば関西でお願いします。
寒いうえに、風景も殺風景になるのでホント撮影場所(被写体)探しに苦労します。
0点

紅葉が終わってしまったので、次はクリスマスでしょうか。
12/25まで梅田スカイビル下で”ドイツクリスマスマーケッ
ト”なるモノが催されており、写真撮るのも結構楽しいで
す。
ご参考までに↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=947888&un=9346
書込番号:5742714
0点

関西方面の詳しい情報は分かりませんが・・・これからはイルミネーションなどでいろいろと楽しめるのではないでしょうか。
神戸のルミナリエは人手がすごいらしいですけれど協賛金がだんだん集まらなくて大変らしいですね。自分は行ったことはないのですが・・・
書込番号:5742720
0点

これから私が楽しみにしている被写体はやはりイルミ、ですねぇ。
手振れ補正のあるK10Dなら尚のこと楽しめるのではないでしょうか?!
その他のお勧め所としては温室のある植物園なんかいいですねぇ。
入園料も安いですし。同様に水族館なども楽しめると思います。
都会であれば、ちょっとしたビルの風景とか、温かく飾られたショーウインドー等も魅力的です。
ちょっと高級なホテルのロビーでお茶ついでに撮影というのも、下手なスタジオセットなんかよりよっぽど良いです。もちろん撮影禁止の場所はNGですが。
風景が色気ないと感じたら、モノクロやセピア調写真に手を出してみてはいかがでしょう?!
マクロもいいですねぇ。ほんの10m四方の中に無限大の世界が広がっているものです。
私の場合、寒さが苦手なのが一番のネックです(^^;;;
暑さはもっと苦手ですが(^^;;;
書込番号:5742780
0点

イルミネーションは阿倍野Hoopや京都のローム本社、あとは↓に。
http://www.winriver.net/kansai/shop-k/light-k.html
京都府立植物園は年末年始以外休みなしで温室は冬場でも色んな花が咲いていて楽しめますが
入ったところがいきなり高温多湿なので30分ぐらいソフトレンズ状態になります。
http://www.pref.kyoto.jp/plant/
書込番号:5742891
0点

どんどんDIONさんはじめまして^^
私は残念ながらフライング販売はしていただけませんでしたが11月30日
の発売日にK10DをGetしました^^v
最初のレンズはSIGMAの70-300F4-5.6 EX DG MACRO一本でしたが、
本体の翌日12月1日に標準レンズPENTAX SMC DA16-45mmF4をGet。
それ以後ムショウに写真が撮りたくなり、近くで開催された花火やら、
近所の遅い紅葉やらを撮影しておりました。
挙句の果ては休暇を取って関西まで…
そうです「神戸ルミナリエ」初日撮影してまいりました。
上記の写真は全て「よこchinさん」のHPにここと同じHNでUP済みです。
参考になるかどうかは解かりませんが他のかきこから「よこchin」さん
のHPを捜してご覧になっては如何でしょうか?
私は昨日?(12月10日)にTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XRDiと
SMC PENTAX FA 50mm F1.4を追加で入手してしまいましたので^^v
レンズが増えた分更に撮影意欲が…(^^;
京都辺りでもまだ部分的に紅葉撮影できるスポットがあるのでは?
たとえば雑誌に紹介されていた「哲学の道」とか…
しかし考えてみると関西(特に神戸)は夜景の綺麗な撮影スポット多く
て羨ましいです♪気長に撮影スポット探して楽しんでください。^^v
書込番号:5742900
0点

元関西人ですw。
K10Dと、A09・A17・272E・DA40mm Limitedで稼動中です。
関西でこれからって、撮影したいシーン多すぎです。w
初詣の時期の伏見稲荷大社や住吉大社。神戸の夜景。
クリスマスの時期は梅田界隈もものすごく撮影スポットが多いです。
桜の時期は、造幣局の桜の通り抜けもいいけど、「夙川」の桜は絶品でしょう。夙川の桜。阪神競馬場なんかも桜は美しいですね〜。
2月頃かな、東大寺のお水取りなんかも素晴らしいイベントで、
是非K10Dの実力を思う存分発揮させてやりたいシーンでもあります。
書込番号:5743200
0点

>寒いうえに、風景も殺風景になるのでホント撮影場所(被写体)探しに苦労します。
お気持ちわかりますよ。
出かけるのがおっくうになりますもんね。
でも、落ち葉でも冬枯れの里山でも、どんな殺風景な場所ででも、いい写真を撮ってくる人はいるんですよね。
すごいです。
とはいえ、どうしても出かける意欲が出ないときは、こたつでミカンを食べながら、写真誌でも読んで、勉強します。
車で本屋くらいまでなら行けるので。(笑)
多少、写真を撮りなれてくると、人の写真から得るものも変わりますよね。
書込番号:5743321
0点

どんどんDIONさん
今は御堂筋のイチョウが場所によっては見頃です。桜は奈良公園
が種類が多いのでソメイヨシノにぴったりでなくても、八重や
枝垂れなんかを楽しめますよ。
書込番号:5743726
0点

神戸の花鳥園や、須磨の水族館も面白いですよ。
書込番号:5743740
0点


神戸花鳥園、須磨水族園、ルミナリエ、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)などなどがぇ〜で〜!!
書込番号:5744232
0点

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
結構あるもんですねー。
子供の成長を記録するために一眼レフを購入し、子供の成長とともに(大きくなると写真撮らせなくなるもんで...)風景に移行してきました。皆さんのアドバイスでもっといろんな被写体に挑戦してみようと思いました。
ルミナリエは、行っても人だらけで撮影なんか出来ないだろうと食わず嫌いというか行かず嫌いになっていました。
今年は挑戦してみようかナー。
他に撮影ポイントあればお知らせ下さい。
書込番号:5745490
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/accessory.html
にあります通り、このカメラには
フォーカシングスクリーン
AF分割マットLL-80(分割)
4,000円(税込4,200円)
が用意されています。
もう、さっそく交換された方はおられますか?
その使い勝手はいかがでしょうか?
小生はプログラム作成が趣味でカメラが脇役なのですが、このスクリーンを模倣するCGIを作ってみました。
JPEGサムネイル画像をアップロードしていただくと、格子描画したJPEG画像を作成、ダウンロードできます。
交換された方、交換予定の方、お試しいただければ幸いです。_o_
http://cgi.keizof.com/GETGRID-P.html
0点

先日交換しました。
使い勝手は満足してますが、LXや*istDSより装着に手間取りました。
枠に収まらず、形式を間違えたか?と思って焦りましたが、
K10Dは枠にのせただけで装着するような感じでした。
装着時にごみがつきやすいので、エアーダスタを準備されるのがいでしょう。
書込番号:5739938
0点

LL-60を使っていますが特に問題はありません。
ただ、LL-80は格子線が増えているんで今度ヨドバシ町田に行ったら買っておきますかね。
書込番号:5740123
0点

けーぞー@自宅様。
*istDの時にも…分割マットスクリーンを愛用しておりました。
K10Dで分割が細かくなり、どうだろう?…と思いましたが、特に目障りになる事も無く、中々良いです。
交換も…簡単ですが、あまり細かく考えると…逆に難しく感じます。こんなもんだろう…と、大胆に考えた方が無難に付きます。やってみると…解ります。
ただ、ペンタックスフォーラムで、スクリーン持ち込みでもK10Dのスクリーン交換を工賃無料でやってくれるそうですよ?。私は知らなかったので自分でやりました。
書込番号:5740174
0点

おぉ、自分でスクリーンを交換できるタイプなのですね。
くぅー、短い後ろ髪を引かれる思いです。
全てのレンズが手ぶれ補正付きに化けてしまうので、なんか得した気分で、ついつい買ってしまいそうで怖いです。
う、うらやましすぎます。。。
書込番号:5740751
0点

構図の例として3分割法がよく登場していますが、、、
このLL−80スクリーンのウンチク(なんでこう描いたのか?)に関する情報はどこかにないでしょうか?
他社も3分割とはなんら関係ないような気もしています。。。
書込番号:5742366
0点

水瀬もゆもゆさん
「LL-60を使っていますが特に問題はありません。」ってK10Dに使えるんですか。
フォーラムで聞いたら「マット調が異なるので露出に影響が出る」とのことでしたが。
私はD用のLL60をはずして持ってるんですが。
(考えてみれば、自分で付け替えて撮影してみればいいのか。サイズは問題ないんでしょうか。)
何度か交換して傷つけたことがあって臆病にもなってるんですがね。
abcdefzさん
これまた、フォーラムに持ち込めば付け替えてくれるんですか。
書込番号:5744122
1点

LL-60でも大幅に露出が狂う事は無いようです。
屋外・屋内問わず適正に撮れてる感じです。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/LL60/IMGP0283.JPG
書込番号:5744559
0点

水瀬もゆもゆさん ありがとうございます。
付け替え検討します。(自分かペンタか迷い中)
書込番号:5744670
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさんこんばんは。最近7年間使っていたパソコンも調子が
悪くなり、新しくSONYのノートでもないデスクトップでもない
タイプのピンク色を買いました。10月9日位に発売
したものです。今見ると、なんとペンタックス
のスマートメディアの入る箇所がPC本体の
左側についていて、写真をアップできそうな環境です。
(すみません)スマートメディアを入れると画像貼り付けできるものでしょうか?
もしそぐわないのであればすぐ消します。
もし許していただけるなら簡単な方法があれば教えていただきたく
思います。DS2の機種です。
0点

スマートメディアではなく
SDカードですね。
リムーバブルディスクとして認識されますので
なんでも可能です。
書込番号:5698408
0点

こんばんは。
スマートメディアってSDカードのことですよね?
とりあえずそこにSDカードを差しただけで、
皆がkotoneさんの撮影した画像を見れるようになるわけではなく、
ニコンオンラインアルバムやYahooフォトなどに登録して、
そこに画像をアップロード。
そしてそのURL(場所)をここでリンクすることによって
初めて他の人がそこを訪れて画像を見ることができるようになります。
ってオンラインアルバムぐらいしっとるわボケ!!
・・・とかだったらごめんなさい^^;
書込番号:5698451
0点

っていうか7年間もパソコンを「もたせた」のがオドロキ。
書込番号:5698499
0点

ソニーのパソコンでSDカードスロットの付いたモデルってありましたっけ? 松下主導のSDカードにはソニーは意地でも対応しないと思ってましたが。
書込番号:5698558
0点


そのPCはタイプMってヤツじゃありませんかね?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/M5/spec.html
それならばSDのカードスロットではなく、ソニーのメモリースティックのスロットです。
書込番号:5698628
0点

あらら、ひるね堂さんがあたりのようですね〜^^;
書込番号:5698639
0点

みなさま、板違いなのにレスありがとうございます。
カカクコムのみなさんはアットホームな方ばかりで
部屋にいながらにして知識が得れる有効な場所ですね。
お風呂に入ってる間にこんなにたくさんの書き込みありがとう
ございます。
そうです。多分タイプMだと思います。
一度入れてみます。入れてオンラインアルバム?チャレンジしてみます。ありがとうございました。
又?があれば書き込みします。宜しくお願いいたします。
書込番号:5698716
0点

別にスマートメディア (~_~;) をスロットに挿さなくても、付属ケーブルでカメラとPCを繋いでも同じ事ができますよ。
書込番号:5698740
0点

もうオジンのちゃんごんです。
「アップ」・・・
→「撮影した画像を記録媒体(メディア)からパソコンに
取り込む事」だとしたら、ちゃんと出来ますよ。
皆さんがオンラインアルバム・・・と連呼するのは
「アップ」は一般に
「ネットの画像公開ページに『アップロード』する」事として
使われるからです。
オンラインアルバムは、
デジタルカメラの夫々のメーカーで
オマケのような感じで設けているものや、
yahooフォトといったものに画像を入れて、
友人等に見せてあげる「オンライン(ネット上の)写真アルバム」です。動画なんかも公開できるものが殆どです。
面白いですし便利なので是非この機会にトライをっ
K10Dを購入されたなら、その写真も是非
みせてくださーーいっ
書込番号:5698902
0点

せっかく皆様に写真を見ていただきたいと思いましたが
デジタルカメラでとった画像が大きすぎるとの事で、圧縮
しなくてはいけないのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
いつもすみません 宜しくお願いします
書込番号:5710609
0点

アップロードしたつもりなのですが・・・出来てるかな?
良かったら見てくださいませ
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kotonemarino/vwp?.dir=/b95c&.dnm=5022.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:5710642
0点

こんばんは、ページの方を見させて頂きました。
でも、URLからは見られませんでしたよ。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kotonemarino/
此方からだと、アルバムの表紙にリンク出来るみたいですが・・・
まだ、画像がアップロード出来ていないようです。
アップロードの仕方は、
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/photos/upload/upload-02.html
こちらでわかると思いますよ。
Yahooフォトにしろ他のアルバムサイトにしろ、
同じような手順なので、頑張って下さい。
慣れれば、意外と簡単ですよ。
書込番号:5712569
0点

教えていただいてありがとうございます。
これで大丈夫かな?
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kotonemarino/lst?.dir=/b95c&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
書込番号:5723477
0点

見えましたよ〜。
メッチャおいしそうです。
呑んだ後のトンコツじゃなくて、ブリオッシュ食べたい・・・。
書込番号:5724012
0点

アドバイスしてくださった皆様本当にありがとうございました。
プログも試してみたいですけれど、なかなか難しくて。
ちなみにこの写真はK10Dで撮ったものではなくDS2で撮っている
ものです。
次回はチョコレートなので50mmだと難しいのかなぁと
思っています。
マクロレンズ使うなら手振れ補正は魅力だろうなぁ...と。
皆様はどう思われますか?
書込番号:5744331
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dオーナーの皆さん、入荷心待ちの皆さん、こんばんは。
今回は、レンズについてアドバイス頂戴出来ればと思います。
キャノンから引越ししてきた私は、ボディ入手と同時に
レンズもゼロからのスタート状態です。
まず、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD
(タイプA09)を購入しました。ちょうど今月の頭に
結婚式があったのですが、とても良い映りで満足しています。
純正の16-45oとも悩んだのですが、明るいタムロンを
選択しました。
少し広角側が弱いこともありましたが、やはり純正&面白
レンズも欲しくて、先日DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDを
購入して色々楽しんでおります。
魚眼&超広角は初めてだったので、とても新鮮です。
今手持ちはこの2本のレンズだけですが、望遠系の
購入で悩んでおります。
私の撮影対象は、風景やスナップがメインですが、
ポートレートも撮りますし、当然運動会とかの家族写真も
撮ります。
望遠は、春先まではそんなに登場機会もないかな?という
状況で楽しく物色中です^^
私の候補としては、
@純正のPENTAX-DA 50-200oF4-5.6 EDを購入する。
→値段も手ごろで軽い
AシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを購入する。
→同じように手ごろで評判も良く、以前使っていた
望遠ズームが200o止まりだったので300oにも欲あり。
B発売予定の新☆レンズを待つ
どうしたものでしょうか?^^
欲を言うと「明るいレンズ」を少しでも使いたいなぁと
思っています。
ペンタはこちらの板等で、望遠が少し弱い状態であること
を教えていただきましたが、実際にレンズオーナーの方や
同じ撮影環境の方のアドバイスをお願いします。
0点

3に1票!
せっかくの超音波モーターで防塵防滴、しかも明るいので(^^vぶぃ
書込番号:5740880
0点

私だったら来春の☆50-135mmを待ちますね。
あぁ・・・でも☆60-250mmも魅力的だしなぁ・・・
私も悩んでおりますテーマです。
書込番号:5740883
0点

純正の望遠レンズについてはDA☆60-250oF4と70-300o(廉価ズーム?)が出るまで他社に比べれば淋しい感じですね。
FA☆300oF2.8等もラインナップにはありますが…求めやすい価格帯ではDA50-200oF4-5.6が今のトコロ一番長いですから。
明るいレンズを使いたいのならDA☆60-250oを待つかシグマの70-200oF2.8(型落ちですがペンタックス用には新型は出ていないので)あたりになるでしょうか。
さすがに中古のFA☆80-200oF2.8に10万以上出すのは気が引けるでしょうからね。
書込番号:5740910
0点

パラダイスの怪人さん、n@kkyさん、⇒さん、短時間の間に
レスありがとうございます^^
そうなんですよ、新☆を待ちたいのもやまやまなのですが・・・
でも、きっと☆50-150oじゃちょっと物足りないでしょうね〜
☆60-250mmっていったいいつ位に発売になるのでしょうか?
今、シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROのペンタ掲示板を
見ていたのですが、手持ちで満月の撮影されている、
kekentaさんのスレを読んで、うーんいいかも?と
思っちゃいました。
書込番号:5740927
0点

私もA09とK10Dのコンビを愛用しています。
ちなみに、望遠はA17(AF70-300mm)も考慮されてはいかがでしょう。なんせ性能の割りには激安です。私は、キタムラにて14,500円の超激安価格で入手しました。
実はK100Dで使っていた頃よりも、劇的にK10Dになって描写がよくなったレンズだと思っています。
早速、今日、鉄道を撮ってみましたのでリンク先の記事をご参照ください。
発売予定のDA★もいいのですが、多分10万越えますよ!?>価格。
多分です。
まあ、それを視野に入れるにしても、それであれば、安くて性能のよいレンズでしのぐというのも手だと思います。w
書込番号:5741024
0点

こんばんは、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使っています。DSで使っていて、今回K10Dを入手しましたが、K10Dではまだ使用の機会がありません。DSでの使用感はとても良く、低価格の割にしっかりと撮れるので非常に満足しています。
DSの時には暗さがネックで、使用できる条件が狭かった感がありますが、K10Dでは高感度も可能ですし、動きの無い被写体では手ぶれ補正の恩恵も得られますので、使用出来る幅が格段に広がると使う日を楽しみにしています。非常に低価格ですので、試しに1本的に購入しても損は無いと思います。
書込番号:5741182
0点

昨日、ペンタ沼で何の気なしに釣り上げたのはシグマ70−300でした。
まだ手元には来ませんが・・・いいそうですねー。
こんどは50か70の単眼を・・・
書込番号:5741184
0点

こんばんは
Bに1票です。
レンズモーター内蔵なのでAFも速いでしょうし、F値も明るいので使いやすいと思います。
私は、発売終了したSIGMA APO 70-200mm F2.8 EXDG使ってます。
K10DのパワーでよりAFが速くなって快適です。
焦点距離が長いのが弱点・・
書込番号:5741386
0点

EOSD60を4年半使用して、今回、K10Dが増えました。
今のレンズは、純正の16-45mmF4とタムロンの90mmF2.8Di Macro ,70-300mmF4-5.6Di Macroを購入,
あとは、怪人さんお奨めのアダプターKの板バネはずして135mmタクマーレンズを使用しています。
USMレンズ目的でニコンからキャノンに替わり、デジタルへと向かったので
DFAスターレンズが出たら、買いたいです。
望遠はシグマの方が良いそうですが、タムロンは使ったことが無かったので買いました。
個人的には、超音波モーター内蔵の100mmマクロをIFで出して欲しいです。
一緒にA→Bのコースを進みましょう!
書込番号:5742429
0点

1はとても小さいです。邪魔にならないサイズなので今、購入するのなら1本いかがでしょうか?
本命は3ですね。
後は、待てるか?と値段に対応できるか?(10万円オーバー)という2点だけかと。
たしか、発売予定は3本とも来年の3月末です。
書込番号:5743317
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
マップカメラ通販で10/18に予約したものの、未だ「入荷」の連絡がありません・・・。
発売から十日以上経ってますのでないとは思いますが、在庫がある店舗/通販をご存知
の方いらっしゃいませんか?(因みに当方岡山在住です。)
0点

ヨドバシですら来年の出荷になってますね。
先日行われた画像機器展でK10Dを置いていたら何人かに「これいいですよね でも手に入らなくって…」と声をかけられました。
いままででは無かった現象です。 展示してある画像機器並の反応(笑
本当に売れていると言うか売ってないのを実感しました。
書込番号:5737150
0点

PCボンバー2006年12月 9日 18:05現で在庫有りになっていますね。
いつまであるか?
書込番号:5737175
0点

早速のご返信ありがとうございます。
kakaku.com上では在庫有りになっていますが、教えていただいたショップのサイトには
「PENTAX K10D ボディ 延長保証3年」¥6,063也だけがありましたorz
やはり年内入手はむずかしそうですね・・・。
書込番号:5737207
0点

私も同じところで、10日以上も前の予約でしたが、発売日にも何の連絡も無かったので、早々に見切りをつけました。
やはり全国チェーンの家電量販店が早いみたいです。数を当たれば一軒くらいあるかもしれません。しかし、世の中ボーナス出はじめていますから、今週末あたりからしばらくは大変かも知れませんね。
書込番号:5737598
0点

ビックカメラ.COMで11月20日に予約して、明日届くとメールが来ました。
交換レンズをすでに4本準備していましたので楽しみです。
たぶん一斉にこの時期入荷があってるのではないかと推察されます。
書込番号:5737956
0点

「富士カメラ」は、個人的な経験からお薦めしません。
以前ある商品を買った際に、商品がなかなか届かずトラブルになりました。通販ではこの手のトラブルはよくあると思うのですが、店側の応対が確信犯的(実際には在庫がないのに、安い価格を提示してまずお金を集めている。納期の問い合わせは無視して、入荷してから納品していると思われる。※)なのが非常に気になりました。
先方と連絡がまったくとれず、法的な対応を前提とした最後通告メールを送ったところ、即連絡があり納品となりました。
ご参考までに、私個人の経験をご紹介しました。
※HPに「お客様の声」という掲示板があるのですが、問い合わせメールを何度送ってもなしのつぶてなので、この掲示板に、何月何日に送金したが商品が届かないので連絡してほしい旨のコメントを入れたのですが、すぐに消されました。よって、忙しくて問い合わせに回答できないのではなく、上記のような商売のやり方をしているのだと推測しています。
書込番号:5738577
0点

下のスレで回答したらマップカメラが出てきましたので
こちらへも書きます。
10/7日に予約、ZZさん同様連絡もありません。
地方都市、K10Dの姿も見たことも無い人にとって
厳しい冬がやってくるように感じています。
このように愚痴を撒き散らす醜いコメントしか出来ず。
書込番号:5738688
0点

私は北九州市に住んでいるのですが、小倉北区の
岡林カメラに在庫がありましたよー。
ボディーしかないそうですが。
書込番号:5739557
0点

ここでたくさん愚痴を言った効果なのかわかりませんが
マップカメラから入荷したとメールが来ました。
顔アイコンは嬉し涙でございます。
これで撒き散らさずに沈んでおられます。m(__)m
書込番号:5741280
0点

皆様情報のご提供ありがとうございました。
昨日今日と近辺のカメラ屋に片っ端からTELかけまくりましたがダメでした・・・。
おとなしくマップカメラさんからの連絡を待つとします。
>8binax様
「お告げ」メールおめでとうございます。正直羨ましいです。
マップカメラで予約されたときに「ご予約番号」が発行されていると思いますが差し支
えなければお教えいただけないでしょうか?(因みに私は42115でした)
「お告げ」時期の目安になるかと思いまして。
書込番号:5741766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





