PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

デギタル一眼レフデビュー!

2006/12/04 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yuchan.comさん
クチコミ投稿数:53件

デジタル一眼レフカメラを購入しようと思ってます。検討してますが大変迷ってます。候補は PENTAX K10D かNIKON D80です。両者とも大変パフォーマンスが似通っており価格も大差ありません。機能や性能についてはまったくの素人なのでお詳しい方教えてください。又、レンズセットか別レンズがいいのか迷ってます。票が多い方に決めようと思ってます。

書込番号:5713865

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/04 16:24(1年以上前)

K10Dに7750票(爆)

書込番号:5713906

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/04 16:27(1年以上前)

K10Dの手ぶれ補正の威力は凄いと思うのでK10Dをお勧めします。
しかし、K10Dは手に入りにくいので、急ぐならD80でも仕方ないでしょう。
どのような写真をメインに撮るのかわかりませんが、最初はキットのレンズで勉強してみるのもいいと思います。

書込番号:5713915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/04 16:32(1年以上前)

こんにちは。

K10Dに2250票♪
(一万票の残りということで・・・)

D80と詳しく比べたことありませんが
ペンタの「画質革命」はややオーバーでも使ってみて妥当な表現だと思います。
ボディ内手ぶれ補正も強力で、現行レンズだけでなく
オールドレンズでも効果があり、撮影範囲がぐっと広がります。

ペンタにはパンケーキレンズをはじめ
個性的なレンズもありますよ。

はじめるには、キットレンズではなく
DA16−45F4がいいでしょう。

来年3月には超音波モーター内蔵の
防塵防滴機能の付いたDA☆レンズも発売されますので
お楽しみに。

書込番号:5713924

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/04 16:32(1年以上前)

手振れ補正がボディ内であるためK10Dに一票!
手振れ補正付きレンズ(キャノン、ニコンとも)はめちゃ高と感じてます。

という前に、こちらに書き込んだ時点で心はK100Dに1万票!

書込番号:5713929

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/04 16:52(1年以上前)

「7750」という数字には深い意味がありますので・・・

ん?ニコンさんですか・・・
残念!「7731票」でした〜!

書込番号:5713984

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/04 16:55(1年以上前)

なるほど…ピーンと来ました。キャノンさんは7751票ですね。

書込番号:5713995

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/04 17:01(1年以上前)

ぎや〜〜〜、キヤノンさんと比較された場合は
使えない「手」ですね。

別な手を考えよう・・・

書込番号:5714018

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2006/12/04 17:09(1年以上前)

皆さん こんにちは、実はD80ユーザーですが、ペンタックスの評価はどうかなと覗いて見たら、見つけましたので投稿させて頂きました。ここはペンタのページなので多勢に無勢で叶いそうにありませんが、皆さん手ブレ補正機能のことはお書きですが、肝心の画質での比較が無いのは残念です。
手ブレ補正誠に結構、しかし万全(全ての手ブレに対応でしょうか?)でしょうか?
基本はブレない訓練が大切かと思います。
撮る対象が動く物ではチャンスは一瞬ですが、動かない物で十分慣れることがよろしいかと。
幸い練習中は失敗したら削除が簡単ですから、沢山練習されてください。
レンズですが、撮るものによると思いますが、風景でしたらほどんと広角でしょうし、キットから始めるのがいいと思います。
室内での子供やペットを撮るには少し明るいF2.8ぐらいが欲しいところ(少し暗いと開放でも合焦しない時があります)

書込番号:5714042

ナイスクチコミ!0


k10d8008さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/04 17:22(1年以上前)

D80は店頭で触っただけですので個人的な評価はわかりません。

デジタルカメラ12月号でD80とK10Dの直接対決が掲載されています。
この対決シリーズで初めてPENTAXが勝った記事です。
結構点差が付いたのには驚きましたが今までのPENTAX
が全て負けているので割と公正な評価かなと思います。

自分の所有機種なのでちょっとうれしいかったです。

書込番号:5714072

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/04 17:22(1年以上前)

あっ、間違いなく客観的な「現実」を書きますね。

発売時期がK10Dよりも数ヶ月早いD80と、このK10Dのスレ数を
比べてみてください。
どちらがより世間に注目されているか、一目瞭然だと思います。

レンズですが、とりあえずの1本であればキットレンズの
18-55mmでいいと思います。
安いですし、特に防滴防塵を謳ってはいないんですが、
安いということもありまして、私は雪でビチョビチョに
濡れるのもおかまいなしに使っています。
(来年の★レンズが出るまで・・・)

ブレに関しては里いもさんがお書きになっている通りです。
100%過信すると足元をすくわれます。

もちろん補正できる範囲であれば絶大な効果があります。

書込番号:5714073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/04 18:49(1年以上前)

 D80のことは分かりませんが、K10DのISO1600のノイズというのか、粒状感というのか分かりませんが、非常にいいですね。
 是非、薄暗いバーで、鈍く光るボトルといぶし銀のマスターを写して見て下さい。ISO1600だけでK10Dに一票。明るいところではまだ試していません。

書込番号:5714320

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/04 19:12(1年以上前)

D80は店頭で手に取っただけなのですが…かなりイイ機種だと思います。
しかしながら…ペンタックスユーザーとしてはやはりK10Dを推したいですね。

結局は使いたいレンズ等を考えて決めるのがよろしいかと思いますよ。
ペンタックスには魅力的な単焦点レンズ群もありますし…レンズはこれから充実していくコトでしょう。
長い目で見ればK10Dを選んで決して後悔するコトは無いはずです。

ちなみに私はペンタックスとキヤノンとニコンで悩みペンタックスを選んだ一人です。

書込番号:5714400

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/12/04 19:15(1年以上前)

画質でけっこう比較してみましたが、ほぼ互角だと思います。
ただ高感度ではややK10Dの方が良いですね。

画質が互角だとすると画質以外の項目で決めることになりますが、機能、操作性ではK10D有利です。

D80と比べた場合のK10D唯一の欠点はAFスピードですね。
あと欠点ではないですが、現時点での望遠レンズのラインナップは少し物足りないと思います。

何を重要視するかによって選択は変わりますが、どちらも良いカメラだと思います。

書込番号:5714417

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/12/04 19:29(1年以上前)

どっちにしても予約されていないなら、K10Dは今は容易には手に入りませんから、
この年末年始に撮影の予定があるならD80でしょう。

静止した被写体が多いなら手ブレ補正のK10D。
動く被写体が多いなら高速高性能AFのD80。

超広角域まで手ブレ補正が必要ならボディー内手ブレ補正必須。
望遠での手ブレ補正はVRレンズが撮りやすい。

今後レンズを沢山のラインナップの中から選びたいならNIKON。
ある程度そろえばよいのならPENTAX。

K1DがでるまではK10Dで満足する自信があるならPENTAX。
すぐに上位機種欲しくなるかも〜ならNIKON。

ってなもんでしょう。

書込番号:5714460

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/04 19:30(1年以上前)

やっぱり…迷わずK10Dでしょうね!!。
レンズ等、ニコンを既に何本か持っているなら…話は変わりますが?。

なんせ…この価格に、これだけの機能を詰め込んだペンタックスは素晴らしい!!。写りだって…問題無いと思いますよ!!。確かに高感度はキャノンにはかなわないとおもいますが…。D2Xクラスのニコン機とK10Dを比べるなら…話は別ですし、D200と比べても…よほどのスポーツ写真を撮る等、そういう目的が無ければ…K10Dも絶対負けてないと思います。

レンズ資産が無ければ…やっぱりボディ内手ブレ補正は、本当にいいと思いますよ!!。安いレンズでも…全てが手ブレ補正効くんですよ。
私も、今までかなりレンズを揃えていますが、これが全て手ブレ補正が効くんです!!。違いは明らか!!。
いくら、補正が無くても手ブレしない…と言っても、それはそれで…その人にはそれ以上のメリットが出来ますよ!!。
プロなら手ブレ補正必要無しですか?…と言ったら答えはNO!!だと思います。そうでなければ…キャノンやニコンだって手ブレ補正レンズをこんなに出してる訳ありません!!。

それから、これからデジタル用のレンズを揃えるにしても、ペンタックスには中判カメラが有りますから…、まず35ミリフルサイズCCDのカメラが出る事も考えにくいので、後まで今のレンズが使えそうですし…。超音波モーター内臓レンズが出ても、特に音を気にしなければ…問題なさそうですから。

手ブレ補正のお陰で…ペンタックスの中古レンズの価格が上がってしまっているのは、チョット辛いですけどね…。

書込番号:5714464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/04 19:36(1年以上前)

>こちらに書き込んだ時点で心はK100Dに1万票!
珍しい方ですね。K10Dではなく、K100Dに1万票とは…。

書込番号:5714503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/04 19:45(1年以上前)

待てるならK10Dに一票だけど,あえて言うならペンタならK100Dに一票入れたい所。
残った資金をレンズに回した方が良さそうな気がします。

同じ理由でニコンで手に入るならD50のレンズキットと使いたいレンズを買う事をお勧めします。

書込番号:5714527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/04 20:31(1年以上前)

小生だったら K10Dかな・・・っと言うのもニコンは 使ったことが無い・・
ただ、書き込みを見てると 結構 ゴミの侵入が多い(製造過程かな??)もう暫く 様子見もいいかなとも 思いますね・・

手ぶれを 気にしないのであれば DL2の選択肢もあると思いますよ。軽くて 撮り回しがいい。青空の発色もオリンパスに 負けないくらいに鮮やか・・

書込番号:5714766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/04 20:40(1年以上前)

素人意見をお聞き下さい。
パラダイスさんがおっしゃってるようにレンズは
DA16−45F4をすすめます。もちろんK10D!

理由1
写りがどうとかはっきりいって解りませんが
広角レンズは今までコンパクトカメラだった場合、素人目にもおおーなんかプロっぽい写真!と思った自分がいるからです。
(自分も初デジタル一眼レフです!ここの掲示板を見て決定しました)

理由2
ボディ内手振れは、素人受けがよいのでは?
(自分は恩恵にあずかっているとおもわれ・・)

理由3
ニコンよりペンタックスの方が通っぽい!
(ニコンやキャノンはCMもやっていてメジャーっぽいので、通ならペンタじゃね?ってのが自分的判断)

以上超ど素人意見です。

書込番号:5714805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/04 21:24(1年以上前)

>7750

了解しました。
私の野暮な数字は撤回させていただきます。

「ペンタックス応援団」としては、
この数字にピンと来ないとは、お恥ずかしい限りです。

書込番号:5715039

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファンクションについて

2006/12/04 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

初めて投稿いたします。

K10Dで一眼レフデビューしました。

そこで質問なんですが、今まで使用していたデジカメにはすべてマクロやスポーツモードや夜間撮影モードがありましたがK10Dには見当たりません。これは撮影の度、自分で設定をしなければなりませんか?

また、グリーンモードでいろいろ撮影しましたが、背景がうまくボケたりボケなかったりとても難しいです。日ごろ電車等でみる宣伝の写真がいかにすごいのか実感し自分のセンスの無さに気がつきました。

よろしくお願い致します。



書込番号:5713073

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/04 11:22(1年以上前)

いわゆる「シーンモード」とか「ピクチャースタイル」とかそういう性質の機能はこのカメラにはありません。

あの手の機構は「カメラが勝手に被写体を人物とかマクロとか風景とか動体だ」と判断して、それに見合った絞り値やシャッター速度、あるいは画質の設定を自動的にやってしまう機能であり、いちおう「中上級者向け」とされるK10Dには相応しくない機能ということで省かれたのでしょう。
まぁ、搭載することも可能だったろうとは思いますが、それを設定するダイヤルをつけるところもないでしょうしねぇ・・・

「活用ブック」なりを参照されて、ご自身で色々設定を楽しみながら勉強されることをお勧めいたします。

書込番号:5713136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/04 11:23(1年以上前)

K10Dはそのようですね。

いちばん簡単だと思われるのは、Pモードで「プログラムシフト」使用では?

スポーツではシャッタースピードを速くする方にシフト。
ポートレートなら絞り値を小さくなる方にシフト。
等。

ちなみに、絞り値を小さくすると、前後のピントの合う範囲(「被写界深度」といいます)が狭くなり、
(シャッタースピードは速くなります。)
背景がボケて飛びます(被写体が浮き出した感じになります)。

絞り値を大きくすると、前後のピントの合う範囲が広くなリます。
(あまり絞りすぎると、CCDにゴミがついていた場合、ゴミが写ってしまいます。)

あとは、絞り優先、シャッタースピード優先で同様のことができます。

書込番号:5713137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/04 11:39(1年以上前)

K10Dは、中級機という位置付けですから
マニュアル設定が充実しています
カメラ任せに撮るのではなく
自由な設定で撮ることが出来ますので
自分好みの写真を撮ることが出来ますよ

色々勉強して、写真ライフを楽しみましょう
ご健闘をお祈りします

書込番号:5713186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/12/04 11:40(1年以上前)

まずは、ご購入おめでとうございます。

「K10D活用ガイドブック」をよく読んで、とりあえず練習してみましょう。

基本は「Tv」と「Av」でシャッター速度と絞りを変化させて写りの違いを確認してみるのがいいと思います。

下記URLも参考にどうぞ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/special/digiichi/tech/vol_03.html
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html


書込番号:5713188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/04 11:46(1年以上前)

>たっくんですっ。さん

こんにちは!!
せっかく中級機を買ったのですから、絞り優先やシャッター優先などを使いこなせるようになるよう勉強されることをお勧めします。
楽しいですよ〜。

量販店側も、入門者はK100D、なれた人はK10Dを案内しないと、
こういう混乱がいつまでたっても起きそうですよね〜。

その点、CANONなどは上手く初心者はキスデジ、中級以上は30Dという風に色分けが理解されているような気がします。

K100Dの後継機K200Dも1000万画素化が進むでしょうから、そうしたらもう少し一眼初心者の方にはわかりやすくなるかな。
600万画素と1000万画素だと、どうしても1000万画素に流れてしまっている感じですね・・・・。。

書込番号:5713206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/04 13:27(1年以上前)

返信してくださった皆様

アドバイスありがとうございました。

実は、妻がグルメブログを作っており一眼レフに興味を持っていた為、少し早いけどクリスマスプレゼントという事で購入しました。

しかし、いつもオート専門の私たちにはなかなかきれいに撮れるものでは無い事がわかりました。妻にもどうせ買うなら「IXY」のほうが良かったといわれ「これ高そうだけどいくらしたの?」と文句を言われていました。

とりあえず一冊一眼レフの本を熟読して勉強してみます。

はまりそうです。。。

書込番号:5713506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/04 14:29(1年以上前)

>はまりそうです。。。

深いですよ〜。
「レンズ沼」とやらもありますし。


読書もいいですが、デジになってフイルム代などはかかりませんから、
実際に色々設定を変えて撮りまくって、モニターでどう変わるかを、みるのもいいと思います。

書込番号:5713627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 22:14(1年以上前)

> tai-tai-taiさん
>量販店側も、入門者はK100D、なれた人はK10Dを案内しないと、
>こういう混乱がいつまでたっても起きそうですよね〜。

量販店側もよく理解していないようですね。K10D発売直後に私の地域では、カメラのきむらのチラシに入門機としてキスデジ、D40、α100とともにK10Dが載っているではありませんか、ちなみに中級機としては、D80、D200、30Dでした。

書込番号:5715314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 00:13(1年以上前)

この件、私も質問しようと思っていましたので、相乗りさせてください。

私にとって、シーンモードもカメラの重要な機能のひとつだと思っています。
というのも、常にいろいろ設定しながら気合い入れて撮ることばかりでは
なく、撮りたい!と思った時にスポーツモードや風景モードやポートレート
モード等にさっと合わせて撮るといった使い方もするからです。
(さらに、カメラに詳しくない友人に任せる時に便利ということもあります。)
他社の中級機にもあることを考えると、少し残念に思ってます。
どこかのコンデジのように、ダイアルに「SCN」などを設け、実際の選択は
画面で行うなどの機能もあれば、私にとってはよりパーフェクトだったのに
と思います。
(といっても、K10Dが非常に素晴らしく、購入を予定していますが。)

私としては、シーンモードは以下と理解しています。

スポーツモード…シャッター速度を速めにするようにカメラが自動設定
ポートレートモード…被写界深度を浅めにするようカメラが自動設定
風景モード…遠景までピントを合いやすくし、緑や青を強調

上記より、K10Dで同様の効果を得ようとすると、以下の設定なのかなと
思っています。

スポーツモード…Pモードで、プログラムラインを高速優先に設定
ポートレートモード…Pモードで、プログラムラインを深度優先にし、
  被写界深度を浅くプログラムシフト
風景モード…Pモードで、プログラムラインを深度優先にし、被写界深度
  を深くプログラムシフト。さらに「鮮やか」に設定

この辺、みなさんはどのように感じておられるでしょうか?

また、プログラムラインについて、あまりこの掲示板内で触れられて
いないように思いますが、どうなのでしょうか?(使えそうですか?)
設定画面からすぐに設定できるものなのでしょうか?
残念ながら実機を触れる店が近くにないため、まだ実機を触れていません(泣)
すでに手に入れた方の所感を含め、意見をお聞かせください。

長くなりましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:5716114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/05 00:27(1年以上前)

デジカメ修行僧さん
こんばんは

私はシーンモードなどを使ったことがないせいか、
覚えきれません(^^ゞ
K100Dではダイアルにピクチャーモードがあって
さらにシーンモードまであるそうで・・・

そこまで頭に入っているのでしたら、
ハイパープログラムで簡単に調整できそうですが。

またプログラムラインも
ノーマル、HiSpeed、Depth、MTFなども選択できますが、
私は面倒で、ノーマルだけです。

もちろん鮮やか、ナチュラルなどは瞬時に変更できませんが。


書込番号:5716185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 arotarotさん
クチコミ投稿数:13件

このたび無事キタムラ難民になりました(ーー;)
10月頭に注文したのに届かないってどういうこと??と思いつつも、まぁしょうがないので、ぼけーっと待つことにしました。

そこでじっくりSDカードを検討することにしたのですが、思いのほか悩んでます。
取り合えず2GBにしようかと思って取り合えず下記の二つに絞り込みました。

・PQI QSD15-2G 4,935
・TRANSCEND TS2GSD150 5,788

どっちもメチャクチャ安いですね。
↓みたいのもあって、悩んでます。

・メーカー問わず SDカード 2GB 2,999

どれがお勧めでしょうか?

難民じゃない皆様の使用経験を教えていただければと思います(若干イジケ入ってますが・・・)

書込番号:5712442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2006/12/04 02:06(1年以上前)

私はトランセンドの2Gを2枚使っています。
非常に高速ですし、カード自体の作りも確りしていますし保証もちゃんとしてます。
ですが、PQIも悪くないので、こんなに安いのならこっちにするかもしれません。

SDにはある程度の信頼性は必要です。以前、安いSDを使っていて全部データが消えたことがあります。そのカードは秋葉などで良く売っているメーカーのものですが、書き込みロックのスライドがすぐにバカになってしまいました。

書込番号:5712476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/04 02:08(1年以上前)

SDカードはまずはペンタの動作確認のあるものからはじめられるのがよろしいかと。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#04_02
撮った写真がクラッシュでは泣くに泣けません。

その後で冒険に出かけるのがよろしいのでは。
Transcend2Gは使っていますがいまの所問題はありません。

いまは2Gが一番コストパフォーマンスがいいようです。



書込番号:5712480

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/04 03:02(1年以上前)

私はPQIの2Gをメインに使っています。
今のところ問題はでていません。

書込番号:5712554

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 06:52(1年以上前)

arotarotさん
おはようございますm(__)m
私は
ATP ProMax SD 2GB (2GB)
LEXAR SD2GB-133-380 (2GB)
SanDisk SDSDX3-2048-903 (2GB)
A-Data (2GB)
pqi QSD15-1G (1GB)
今のところ上記5枚を使用しておりますが
K10Dおよび、K100Dに何等問題なく使用出来ております。
常用はATP ProMax SD 2GB (2GB)とLEXAR SD2GB-133-380 (2GB)で残りは予備にいつも持ち歩いております。
価格=信頼。という図式が自分の中でありA-Data (2GB)とpqiQSD15-1G (1GB)はあまり使用しません。
価格といっても、購入するのは、同じ製品でもなるべく安価で売られている所で購入するようにしています。
PENTAXのカメラに使用していてトラブルは一度もありませんが、以前、pqi QSD15-1G (1GB)は、Canon Powershot S3 ISで、取り出した直後に撮影データが消滅してしまう。というトラブルがありました。RAWで撮影されるなら、価格は高いですが、SDHC 4Gあたりの方が撮影枚数が多くて良いかと・・・・・
次回購入は、ATP 4GB SDHC ProMax SDHC(Class 6)あたりをと、考えております。Class 2、Class 4、だとPC取り込みの際、転送速度がストレスになるのが嫌なので・・・・

書込番号:5712682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/04 08:35(1年以上前)

9月に購入し*istDS2で使用していたTRANSCEND TS2GSD150 をK10Dに挿入すると、「カードが異常です」という表示が出てそこから先に進めません。

そこで、パソコンやIXYでも試してみたのですが、普通に使用できました。原因がカードにあるのかカメラ側にあるのか、現在のところ不明です。

でも仕方がないので、他メーカーのSDカード(2GB)をネット注文して待っているところです。


書込番号:5712777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/04 09:10(1年以上前)

何がお勧めか?と聞かれれば、安全なところならメーカーが動作確認しているSDカードでしょ。
パナか、Sundiskならば一応安心。
その他は使ってみて、オウンリスクでというところで。

ちなみに私は
本多エレクトロンの2Gも、TRANSCENDの4Gも動作することは確認しましたが、当面はSundiskのSDHC 4Gを使うことにしました。

書込番号:5712843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/04 09:13(1年以上前)

状況説明が、少し不足していました。

「カードが異常です」と表示されるのはTRANSCEND TS2GSD150(2GB)だけで、同じように*istDS2で使用していたBUFFALOの1GBはK10Dでも問題ありませんでした。取り敢えずは、これで凌いでいます。

書込番号:5712850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/04 11:56(1年以上前)

*istD.キヤノンPS S40、携帯電話、
この3台をPQIで使用しています。今のところトラブルフリーです。
(^^)v

書込番号:5713244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/04 12:17(1年以上前)

メモリーカードのトラブルで一番やっかいなのは例えば「100コマくらい撮ったら1コマ記録されていなかった」といったトラブルが起こったときです、

特に安価で高速をうたったタイプで発生するのを見かけます。
100コマに1コマくらいですので気がつかない人は気がついていない可能性もあります。

私も10MB/sタイプがまだ高価だったときにパナソニックなど国産ブランドの2MB/s並の価格で買える10MB/sを買った時にこの現象に当たりました。

もちろん作っているメーカーはどうして発生するのかを把握していますので「100コマに1コマくらいならいいか」と思うか「いやだめだ」と思うかの違いのようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html

たとえメーカーが長期保証をしてくれてもそれはデータが正しく記録されることを保証してくれるのではなく、問題が起きたら新しい物と交換してくれるというだけの話で、もっともそれすらもないメーカーに比べたら、たとえデータを失っても新しいメモリーカードがもらえたら得したと思える人ならそれはそれでいいのですが。

書込番号:5713306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/04 13:40(1年以上前)

メモリーカードは大事な部品なのでなるべくいい物を使いましょう。
比較的値段が安いのはサンディスクですね。
ネタでTECICの1GBが安かった(\2780)ので買ってみましたが特に不具合はありません。
ただやっぱりコワイのでこれは使いません。
トランセンドなど安くて良さそうですが相性問題も実際に出ていたので控えたほうがいいかも知れません。

書込番号:5713529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/04 13:42(1年以上前)

p,s
ちなみにデータを失っても痛くもかゆくもないmp3プレーヤーなどには激安SDカードを私も使ってます。

書込番号:5713534

ナイスクチコミ!0


スレ主 arotarotさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/04 17:50(1年以上前)

皆さん、多数のお返事ありがとうございます。

ご意見を参考に色々と考えてみました。

まだまだこの業界はDog yearが続いてますので、安物買いをしてみようかと思いました。

QSD15-2Gを購入してみます。

このメディアに不安が出始める頃には、今よりも容量もでかくて早いSDカードも、今くらいの値段になるかと・・・

ありがとうございます。
参考になりました!!

書込番号:5714142

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/12/04 18:01(1年以上前)

やっぱA-DATAのSDHC 4Gがお手ごろでいいですね〜。
1000枚くらいは撮りましたが問題はないです。

てか、RAW+で撮ったら4Gでも180枚くらいって・・・。
おかげでなかなかRAWで撮れません。。

書込番号:5714164

ナイスクチコミ!0


ddukeさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/04 22:53(1年以上前)

私はTRANSCENDの4GB SD(TS4GSD150)をK10Dで使っています。

まだ約300枚ほどの撮影ですが、問題なく動作しています。
なんといってもPCへの転送速度が速くて気持ちいいです。

購入価格は11,998円でした。

書込番号:5715608

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/04 23:39(1年以上前)

私も…Transcend TS2GSD150 2GSDカードをK10Dで使っております。

全く不都合無く…2枚同時に購入しましたが、ともに快調に使えております。
また…前にコンデジで使用していた同社の80×2GSDカードでも、問題無く使えます。

本当は…2G2枚よりも4Gが欲しかったのですが、新宿Yカメラで「4GのSDカード欲しいのですが?」と店員さんに聞いた所…、「SDカードに4Gなんて出てませんよ」とキッパリ言われて…。こりゃダメだなぁ…と思い、すぐマップカメラに行って2Gを2枚買って帰りました。


korotohachi様。

>Transcend TS2GSD150
保証があるだろうと思いますので…せっかくの2GSDカードですし、メーカーに交換して頂いたら良いのではないでしょうか?。

書込番号:5715944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初期不良の為交換へ

2006/12/03 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

11/30に入手する事が出来ましたので、本日鎌倉へ本格的に撮影に行ってきました。
手に入れた当日は、電池を満タンに充電してから十数枚家の中で撮影してみました。
そしたら『あれ!?シャッターが切れなくなったぞ?』という感じになったので電源をOFFにして再び立ち上げ直しました。
しかしながら、電池マークが出るだけで動かず。
OFFにしたら何故か撮影可能枚数が表示されるようになってしまいました。
電池を外してもう一度入れなおすと再び正常に戻ります。
正直、そんな事もあるかとその日は思ったのですが・・・再び本日発症したのでガッカリ。最低です。
再現性をキタムラで確認してもらい、初期不良という事になり交換して頂けるとの事です。
すぐに品物が来なかったら返金してもらおうと考えています。

ペンタックスもシングルPPMオーダの品質管理をして不良なんか市場に出さないように徹底してもらいたいです。
ちなみにうちはペンタックスの株主です。

書込番号:5709392

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/03 15:10(1年以上前)

100%不良を出さないなんて不可能でしょう。

書込番号:5709417

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/03 15:12(1年以上前)

>ちなみにうちはペンタックスの株主です

だいぶ儲かってんじゃないでしょうかねぇ?・・・

書込番号:5709422

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/03 15:20(1年以上前)

>シングルPPMオーダの品質管理をして

お気持ちは分かりますが、品質管理の度合いを高めるとコストアップにつながり、今回のような価格では売る事が不可能になってしまうでしょうね。

不良品が0.001%の確率であっても、あたったユーザさんにとっては100%ですしね、まぁどの程度で折り合いをつけるかも中々難しいでしょけど。

書込番号:5709444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2006/12/03 15:43(1年以上前)

SDカードとの相性が悪いと同じようなトラブルが起きることがあります。
別のSDカードがあれば試してみては。

書込番号:5709517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

2006/12/03 16:11(1年以上前)

take525+さんお返事ありがとうございます。

実は、SDカード有無どちらでも同じ現象を生じてしまいます。
先程、もう一度トライしてみましたがSDカード無で発生してしまいました。やっぱり病気です。

ちなみにSDカードですが、
A-DATA 1GB ×150
です。

でも新品交換を優先的にしてくれるというキタムラさんの親切はとてもうれしいですね。

書込番号:5709610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

2006/12/03 16:26(1年以上前)

>take525+さんお返事ありがとうございます。

すみませんです。チングルマistさん の間違えです。

チングルマistさんお返事ありがとうございました。

書込番号:5709674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/03 16:59(1年以上前)

今日受け取り充電後、庭のパンジーを撮っている途中で、
固まってしまいました。そのままキタムラへ持って行き、
お店でリセットしてみましら正常に作動?もう不安でし
ょうと同時購入したサンデスクSDU・FA100o共、
箱等の付属品は明日でも構いませんから全額返金の対応
でした。

書込番号:5709774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/03 17:23(1年以上前)

急激に大量生産体制をとることで予期しない事態の発生は当初より想像のつくことでした。

ペンタ側もそれには十分注意していたはずですが・・・
今からもしばらくはそのような事態が続くと思われます。

車の場合、フルモデルチェンジ以後1年は初期不良が続くと言われます。ユーザーも当然と受け止めているようです。

完璧を期すならば製造過程が慣れてからの入手がいいと思いますが、
この度は株主様のお手にされた製品とのこと。これにはペンタ側もふんどしを引き締めて初期不良に対処すると思われます。

お腹立ちでしょうが今しばらく大目に見てやってくださいませ。   ペンタファンより。

書込番号:5709878

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/03 17:28(1年以上前)

充電池が一回目の充電で安定していないことも考えられますが、
フリーズする機械はまたいつか必ずフリーズしますからね。
わたしの数台のデジカメもごくたまにですが同じことが起こります。
これはメーカーも理解できない問題なのかも知れません。
電池を抜くのは面倒なので、リセットボタンを容易してほしいくらいです。

書込番号:5709896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

2006/12/03 17:48(1年以上前)

@とんぼさんお返事ありがとうございます。

>この度は株主様のお手にされた製品とのこと。
>これにはペンタ側もふんどしを引き締めて初期不良に対処すると思われます。

確かに不良を0にする事は難しいと思います。
しかし不良を0にする事を常に目標にする事は、開発から量産まで一連した物作りの基本です。

でもそれが出来なくても、ペンタックスだから許そうかなっとも思います。大目に見ようって。

役員以上は特にふんどし引き締めてほしいですね。

書込番号:5709983

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/03 19:00(1年以上前)

機械ですから、不良品発生を0にするなんて絶対に無理です。
そのために、保証期間を設けていますからね。
問題は不具合が発生した時に、どれだけ丁寧かつ早く対応してくれるかが肝でしょう。
ペンタックスはしっかりしているほうだと思います。
ただ、自分の身に降り掛かるとは誰も思いませんからね...

書込番号:5710255

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2006/12/03 19:03(1年以上前)

take525+さんのおっしゃる事・・・うなずいてしましました!
>不良品が0.001%の確率であっても、あたったユーザさんにとっては100%です。
製造業に携わる関係から、歩留りというもには神経質です。
一つ一つのパーツから考えてみても、検査は全数ではなく「抜き取り」方式だと思います。
表面上の歩留り100%=不良0%でも、現実的な不良0%は不可能かと思います。
尚更「精密機器」に至っては不良なしは皆無に等しいかと・・・・
品薄の状態での初期不調は、ユーザー側からすればたまったものじゃないですが
最終的には、ショップやメーカーの対応姿勢ではないでしょうか?
カメラの出来栄えは皆さんの書き込みを見ればわかります!
返金であれば次期出荷品が出るまで待ってあげてくださいね^^

書込番号:5710270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/03 19:07(1年以上前)

不良では無いんですが電源オフでもSDカードを入れるとアクセスランプが点きますよね。
電源オフでも通電しているのはわかっていてもちょっとアレです。

書込番号:5710294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/03 19:32(1年以上前)

うたのえほんさん
それは残念でしたね、
私も最初に絞りが最小絞りのまま動かないであせりまくりましたが、
ダイヤルで変更してからはちゃんと動いているので、
いまは楽しく使っています♪

キタムラは品不足のようですが、早く交換品が来るといいですね。

そういえば最近買った液晶テレビが夜中に突然ボリュームが上がりまじめてあせったことがありますが、コンセント抜き差しで治りました。

そうしたバグはどこにでも顔を出すことがあるのでしょうね。

私も株主ですが、暖かく見守ってあげて下さい♪

書込番号:5710411

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/03 20:00(1年以上前)

取り合えず私のは問題無いんですが2年前α7Dを購入の時は最終的に4台交換して貰いました 多少問題も残ったんですが(何だったかは忘れました)根負けしたのを覚えてます (購入をやめようとは思った事はありません) その後は快適に使えてます 私の場合いは販売店さんに在庫があったんで助かりましたが今回はちょっと大変ですね でもきっと?多分?返金よりは交換品をお待ちになられた方が幸せだと思うのですが?余計なお世話ですが少し気長に待って頂けたらと(勿論保障は出来ませんが)

書込番号:5710533

ナイスクチコミ!0


メリ太さん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/03 21:12(1年以上前)

>水瀬もゆもゆさん

電源OFFでメディアを入れるとアクセスランプが付く件ですが、手持ちの30Dでも同様です。確か、Nikon以外はメディアのフタを開けると一時的に電源がOFFになるので、電源OFFの状態でもメディアの開閉をチェックしているみたいです。

書込番号:5710925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/12/04 08:03(1年以上前)

>ペンタックスはしっかりしているほうだと思います。
どこと比べて?
おせ〜て。

書込番号:5712744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/04 09:21(1年以上前)

通常なら店舗在庫か、問屋に取り寄せても2〜3日で入手できて交換となるはずですが、品薄状況ですから時間が掛かってしまうのは仕方がないですね。

一応、組み立ててから通電して動作チェックはするはずですから、輸送中などで、部品の不良が出たというところでしょうか。

通常、不良品はメーカーに送られた後、故障箇所のチェック。部品不良なら部品の不良率のチェック、基板や組み立て時のハンダなどの不良なら生産プロセスの見なおしという形で動くのだと思います。場合によっては、重大な問題ならリコールということもあるかと。

まあ、その辺の対応は日本のメーカーさんの対応は安心しております。

まあ、初期製品ですから。

書込番号:5712862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/04 11:13(1年以上前)

私は後ピンで調整か、販売店での交換です(連絡待ち)。
少し残念ですが、それはそれでレンズのことを知るよい機会でした。でも楽しいカメラです。

書込番号:5713098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/04 12:07(1年以上前)

初期不良と言うほどでもないですが、当方のK10Dは3〜4日の入院となりました。

そろそろゴミチェックでもしようかな?と思い画像をチェックしたらCCDの素子抜けのような緑のドットが…。

私の見た限り一カ所で、等倍でもやっと判るようなものですから大した事はないのだけれど、住まいが修理センターから徒歩圏という好立地になので先ほど預けて参りました。

その他、ファインダーのゴミ、CCDのクリーニングをお願いいたしましたが、担当者曰く私のが修理送り第一号だった為、まだ手順や部品も揃ってないらしくかなりバタバタしていました^^
部品自体も「品薄」みたいです。

↑で「後ピン」なんて言う話が出ているみたいですけど、そっちのが心配かも?
せっかくだからピントチェックしてから持って行けば良かったかなぁ〜?

書込番号:5713280

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

K10D取り置きをしましたが・・・・

2006/12/03 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 TM NETWORKさん
クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

初めて投稿致します。
デジタル一眼に憧れ、またコンデジに限界を感じたため、
デジタル一眼デビューを考えております。

現状:K10D 本日、ヤマダ電機にてレンズキット在庫1ヶあったため、
   取り置きをお願いする。
   その他、CANO EOS DX、NIKON D80を検討

  ・K10D:機能面、外見不満なし。しかし、一眼初心者のため、使える、使いこなせるか不安。
  ・EOS EX:外見不満なし。しかし、手振れがないのがどうなのか。
  ・D80: ちょうど中間です。

目的:競馬がすきで、メインでパドックを、出来ればレースを取りたいと思っております。
   サブで犬を取りたいです。

予算:15〜20万円くらい

K10Dをお使いの方、操作について、いかがでしょうか?
初心者は使えそうでしょうか?
また、お勧めのレンズはありますか?

書込番号:5711788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/03 23:36(1年以上前)

使いこなすという意味でいえば、K100Dも候補にいれてよいと思います。
正直、一般的な使い方をするにおいて600万画素も1000万画素もそんなに変わらないです。

なので、中級機であるK10Dで不安であれば、K100Dでよいような気もします。ただし、いろいろと勉強してカメラを趣味としてやっていこうという展望があるのであればK10Dを買って、最初は使いこなせなくても勉強していくというのがいいかと。

kissDXは機能的には比較対象はK100Dだと思います。
D80はいいカメラだと思いますが、今であればK10Dをお勧めしたいです。

レンズは競馬でしたら望遠系が欲しいところですね。
まずは廉価な70-300mmのSIGMAorTAMRONのやつで2万円以下程度で買えます。
広角-標準は、いろいろとあるので、悩まれるとよいでしょう。

望遠ズームは高価なものをいきなり買うよりも、まずは慣れることも含めて安くてCPのよい上記2本から1本を選ぶのがよいと思いますね。

書込番号:5711831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/03 23:37(1年以上前)

ちなみに、レンズキットとのことですので、広角-標準はまずはそれでいいような気がします。

書込番号:5711835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/03 23:52(1年以上前)

TM NETWORKさん
こんばんは

>一眼初心者のため、使える、使いこなせるか不安

同じデジ一眼ですからシャッター押せば写真が撮れますよ♪

高機能なK10Dですが、きっとすべての機能は
私も使いこなせません(^^ゞ

使って見て、露出も安定していて、解像感も高くいいカメラだと思いますので、お勧めです。

まずはゲットされたカメラで使って見れば
だんだんとわかってくると思います。
困ったら、またここでご相談されれば皆さん教えて下さいますよ(^^v

まずはキットレンズででいいと思いますが、
望遠が必要になってくるかもしれませんね。

ペンタの望遠はこんな所。最初は純正が安心かと。
DA 50-200mmF4-5.6ED
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#06
FA J75-300mmF4.5-5.8AL
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#01

他にはペンタだけの特権のパンケーキレンズや、
個性的なレンズがいっぱいあって、きっと皆さん
いっぱい教えてくれますよ(^^V

書込番号:5711923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/04 00:02(1年以上前)

K10DのAFは良く分かりませんが、競馬はKDXが良いかも知れません。
レンズは今流行りの70-200/4LISか、70-200/2.8Lが良いと思います。

書込番号:5711982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/04 00:06(1年以上前)

一眼でも、カメラにお任せモードがありますので、
最初のうちはお任せすれば、それなりにちゃんと撮れるはずです。

あとは、大きさ、重さ等に耐えられるかでしょう。

続けるつもり、ステップアップするつもりでしたら、
はじめから、K10Dくらいを買っておいたほうがいいと思います。

続くかどうか不安等があるのでしたら、
試されるつもりで、K100Dくらいでおさえておいた方がいいのでは?
(ステップアップしたくなった時(1、2年後くらい?)に上位機種などを検討されては?)

書込番号:5712011

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/12/04 01:41(1年以上前)

動態撮影においてはK10Dでは初心者の方には敷居が高いかと。

お馬さんは確か時速5、60Kmでますよね。
また、季節や天候によりメインレースの出走時間には結構暗くなっていることもあります。
高性能の動態追従AF/暗所で高速なAFが合ったほうが無難です。そういった意味では候補の中では
D80、Kissシリーズも馬鹿にならない動態AF性能ですがCANONであれば30D以上をお勧めします。

テクニックを習熟していけば、どんなカメラでも問題ありませんので、カメラにどこまで
頼りたいか次第かと。

書込番号:5712425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/12/04 10:15(1年以上前)

レンズに関して。

中山競馬場で撮影したことがありますが、レースを撮影するには
撮像素子がAPS−Cサイズのカメラでも300mmは欲しいです。

ただ撮っただけのものですが、ブログにそのときのものがありますので
よかったら見てやって下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/tac41688/folder/1505180.html

書込番号:5712966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/12/04 10:25(1年以上前)

リンクが間違ってました。

正しくはこちらです。

http://blogs.yahoo.co.jp/tac41688/20533414.html?p=1&pm=l

書込番号:5712990

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM NETWORKさん
クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/04 23:26(1年以上前)

皆さん、短い間に色々アドバイスを頂くことができ、感謝です。
日々悩んでいるため、本日もビッグカメラで実機を触ってきましたが、
αyamanekoさんの仰るとおり、改めて少し重いなと感じております。
しかし、パラダイスの怪人さんの仰る通り、シャッター押せば写真はとれますし、
要領をつかめれば、いい絵が取れる気がしてきております。
(実際は難しいのでしょうけど・・・。)

今週末までに決意が揺らがない限り、
自分のフィーリングを信じて
取り置きしたK10Dを購入したいと思います。

そのときは、たてはるさん、馬の取り方を教えてください!

書込番号:5715850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS−30Dとの比較、お願いします

2006/11/30 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:57件

とうとう出ましたねK10D。購入された方々の喜びのレポートが目白押しですね!
私はキャノンユーザーで30Dを使っていますが、同じ中級機で防塵防滴仕様、手振れ補正機能内蔵、ダストリダクション付のK10Dが気になっております。海外旅行に持ち出すには最適なような気がしています。
EOS−30Dから買い換えた方、また追加購入された方がおりましたら操作性、写り、手振れ補正の具合、ダストリダクションについてなどレポートをいただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5696860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/30 17:53(1年以上前)

AFも教えていただきたいです。レンズは違いますが、
感度、精度、迷い方などの感想を教えて欲しいです。

書込番号:5697146

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2006/11/30 18:01(1年以上前)

私も無事に発売日購入できた1人ですが、現在まだ各部チェック中なので、
写りについては後日のお楽しみとして…

ダストリムーバルについては、期待したほどの強力な効果は無いような気がします。
ですが、フッ素系スーパーコーティングはあるとないとで大違いですね。
30Dの時は、ブローワー清掃なんてやぶ蛇になるくらいで無駄な足掻きだったのですが、
K10Dは、ブローワーできれいにあっさりと埃が吹き飛びました。
これでようやく面倒なアルコール拭上げともおさらばです。
しかし、同時発売の粘着式清掃キットも品薄で、今日は手に入りませんでしたね。

書込番号:5697175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/30 19:17(1年以上前)

NCC1701-Aさん、ありがとうございます。
自分も足しげくキャノンQRセンターにセンサー清掃に通っています。ブロアーでごみが吹き飛ぶなんてすっごく嬉しいですよね!
また、30Dとの違いを発見されたら教えてください。

書込番号:5697395

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/11/30 19:21(1年以上前)

DRは今日お外で6本レンズ交換して使いましたが、ゴミ写りは今の所無しです。
30Dは持ち合わせていませんが、明らかに5Dよりレンズ交換に関して神経使いませんね。

30DにもペンタックスKマウントが付けられますが、
手ぶれ防止の効果がかなり利いていますので古いMFレンズなどではK10Dのほうがいいですね。

海外旅行にはどうなんでしょうか?
K10Dは単三電池が使えませんので、30Dのほうがいいかもしれませんよ。

書込番号:5697407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/04 19:36(1年以上前)

11月30日に立てたこのスレが、4日間でこんなに後ろに行ってしまいました。恐るべきK10D!
キャノンにも30Dの後継機はK10Dくらい欲張りに作って欲しいものです。レンズさえキャノンで揃えていなければ、自分も速攻ペンタックスオーナーだったかも知れません。

書込番号:5714499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング