
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2006年12月2日 03:37 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月2日 02:27 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月1日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月1日 23:35 |
![]() |
0 | 22 | 2006年12月1日 23:02 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月1日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
実は一眼レフの初心者どころか、ここでの書き込みも初です。
1年ぐらい前から友達が一眼レフで取った写真に惹かれ、一年貯金した結果、つい最近、ようやく12万前後は出せるような状態になりました…
既に夏からこの掲示板を注目し、皆さんの大切なご意見も色々拝見しておりました。他機種の板も勿論見回ったが、何故かどうもここに気に入ってしょうがない。まだ最終決断はしておりませんが、おそらくK10Dキットを買うと思います…
しかし、一つだけ気になった点があるのですが、詳しい方にお尋ねしたいです。この機種の起動時間はどこでも書いてないような気がして…
特にペンタさんのホームページにもないようですが、分かる方はいますか?(見落としていたらごめんなさい…)
それに、僕のような撮影用語すら殆ど分からないものとしては、この機種は入門用にハードルが高く、適切ではないのかなぁ??(というのは、プロ撮影暦5年の友達に、あんたなら、8万前後のもの、たとえばCanon Kiss Xで十分って言われたので…)
どうでしょう?皆さんのご意見をいただければ幸いです。
0点

起動時間は電源を入れたら直ぐに撮れると思って良いです。
初心者向けかどうかと言われると間違いなく初心者の方は勿論ながら中上級者の方でも満足出来るカメラだと思います。
ボディーの手ブレ補正&ゴミ取り機能は魅力なので良い選択だと思いますよ^^
KISS DX(キヤノン)も良いカメラでレンズが揃え易く(品揃えが豊富)使い易いと思います。
後はメーカーのサンプルやクチコミ掲示板の評判を読まれてみて気に入られたのを購入されたら、どちらを選ばれても満足出来ると思います。
コッソリと・・・ニコンのD50も宜しくね^^。
書込番号:5686000
1点

K10Dの唯一の問題点は発売日に入手するのが非常に困難だと言う事でしょうか・・・。
書込番号:5686008
0点

趣味の道具は気に入ったものを買うのが一番です♪
お友達はくやしいのでは?
書込番号:5686019
0点

CANON Kiss DXはコンパクトデジからでは違和感が有ると思います。
このK10Dも悪く無いと思いますが
以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D
書込番号:5686051
0点

TO:乱ちゃん(男です)さん
なるほどありがとうございます。財布を握り締めてもう少し検討します…でも確かに発売日には買えなさそうですね…そこは自分も自覚しておりますが…
TO:パラダイスの怪人さん
ハハハ…確かに彼を悔やませるのも面白そうですが…
書込番号:5686062
0点

中正阿さんこんばんは
K10の機動時間は解らないですが(スイマセン)
これから発売される機種ですから電源を入れてからすぐ撮影が出来ると考えて宜しいかと・・・
因みにNIKON機では
(ニコンしか所有していないので申し訳有りません)
ニコンD50 →0.2秒
ニコンD200 →0.15秒
ニコンD2Xs →0.2秒
です・・
K10はコストパフォーマンスの高いかなり魅力的なカメラですね。ボディ内手振れ補正・ダスト処理・・・・一寸羨ましいです。
初心者・入門者でも問題なく使用出来るとおもいますよ。
カメラは自分の気に入った物を買うのが1番です。上級者も初心者も無いと思います・・・
あくまでカメラは撮影をする「道具」ですから、気に入ったカメラを手にして沢山写真を撮ってくださいね。
書込番号:5686218
0点

とりあえず何を撮るかによって機種、メーカーが決まると思います。
K10Dは手ぶれ補正もあり、ファインダー倍率も高く、
とても魅力的なカメラだと思います。
ただ、ペンタックスでは、中級から高級なAFレンズがあまりないように思います。
そのあたりも含めて検討した方がよいと思われます。
それから、お友達の話しは聞き流した方がいいような気がしますが・・・
書込番号:5686253
0点

友達もほしいのでは。
K10D わたしもほしいです。
ペンタックスは魅力的なレンズいろいろありますよ。
最初はキットでよいと思います。
書込番号:5686347
0点

いきなりD2系やEOS1D系に行く!というのであれば、ちょっとちょっとを言うところですが、これだったらデジイチ初心者でも十分にアリだと思います。
コンデジとの違いは大きさと重さでしょうね。
撮影スタイルもプレビュー画面を見ながらから、ファインダーを覗く形になりますので、大きさ・重さが結構気になると思います。
できれば、購入前に店頭で実際に触ってみてからでもよろしいかと思います。
書込番号:5686625
0点

中正阿さん こんにちは、
PENTAXは、ファインダーが明るくて、視野率も高く見やすいです。
手ぶれや、ダスト等の書き込みが多くありますが、、、、
初心者には、やはり見やすいファインダーがいいのではないでしょうか?
コンデジと違い、液晶を見て撮影ではなく、ファインダーを透して、写真を撮るのですから、、、、、、
K10Dの現物は難しいですが、K100DやDS2,DL2などの現物と、C社、N社のファインダーをのぞき比べてみてください。
デジ一眼は初心者ですが、一眼は25年以上前から、、、、、
いい買い物をしてください。
書込番号:5686819
0点

いまや上位機と普及機の画質の差はかなり近づいてます
ので、大きさ、重さなど手にした感触を大切にされては
いかがでしょうか。
(例えば12/1に店に行ってK10DとD40を持ってみる、、)
起動時間に関しては、電源入れてからファインダーを
覗くまでの間に0.数秒は必ず経っていますので、あまり
気にしなくて良いと思います。
書込番号:5687090
0点

皆さん、色々本当にありがとうございます!!!
今レスを読みながら男泣きをしています…感動しちゃいます…
必ず皆さんのご意見を参考に、良い買い物をして、良い写真を撮ってきます!
書込番号:5687091
0点

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#01_02
K100DのFAQには起動時間が0.8秒と記載されています。
K10Dには、なぜ載ってないのでしょうね?
もしかすると、K100Dより遅いのかも?
書込番号:5688666
0点

起動時間の速さはシャッターチャンス云々ではなく、撮影画像を再生する時に大きな差が出ます。
私は電源を入れてすぐに再生する時にストレスを感じますね。
書込番号:5695311
0点

昨日K10DのFAQを覗いていたら、書いてありましたよ。
「約0.3秒です。この起動時間は電源スイッチをONしてか
らカメラ上部の表示パネルに撮影可能コマ数の表示がで
るまでの時間です。(使用するメモリーカードの種類に
より異なります。)」
書込番号:5703474
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dでは、画素数を10M, 6M, 2Mに設定できると思いますが、画素数を減らすことは1コマのファイルの大きさを減らす以外のメリットもあるのでしょうか?
特に6Mにすることによりダイナミックレンジに余裕ができてノイズが抑えられるというようなことは理論的にありえるのでしょうか?
ノイズは減るということであれば画素数よりもノイズを抑える方を優先したいという場面はありえるでしょうし、6MあればK100Dと同等なので十分だとも思いますので。
0点

同様です。ヤマダ電機、11/29予約、11/30受け取り。
キタムラ、三星のキャンセル(店側曰く、まだ2〜3ヶ月かかりますぅ)。
ヤマダ電気ならい今からでも間に合うかもしれませんね。
書込番号:5700564
0点

画素数を減らしてもダイナミックレンジ等は変わらないでしょう。
わたしも600万画素で十分なので6Mにします。
ちなみに6Mモードだと連写が31枚でバッファフルになってしまいます。
書込番号:5700576
0点

水瀬もゆもゆさん
ありがとうございます。
要するにファイルサイズを小さくするというメリットということですね。
書込番号:5700632
0点

>31枚でバッファフル?
メモリ一杯まで連写できるのは、やはりカードに依存するんですね。
わたしのPQI(150倍速)は10Mで50枚撮ってもまだ終わりません。
各部の無駄な疲労なので止めました・・・・
書込番号:5701616
0点

10MPが必要かどうかは別にして、小さい画素数にしたいという事は
RAWは使わないという事でしょうか?(私も他機種でRAWを使って
ないのですが)
書込番号:5702211
0点

>メモリ一杯まで連写できるのは、やはりカードに依存するんですね。
6Mモードのみ書き込みが待たされている感じでアクラスランプが光ります。
縮小するのに時間がかかっている感じですね。
10Mモードと2Mモードでは速度の低下はありません。
書込番号:5702911
0点

10Mで撮ったものをあとで6M相当に落とせますが、その逆はできませんので、
私はそのカメラの最高画質(jpeg)または、RAW+最高画質jpegしか使いません。
書込番号:5703383
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
一眼レフカメラ初心者および初めて書き込みします。現在、某電気店
でK10D購入の検討をしていますが、使用レンズで迷っており、下記の2パターンにより電気店より見積もりがでました。
どちらも、合計142,000です。
@K10D本体96,500+(DAレンズ16-45)45,500⇒合計142,000
AK10Dレンズキット(DAレンズ18-55)109,800+シグマ製<AF28-300/35-63DGPA>32,200⇒合計142,000
どちらのセットを買おうか迷っています。
どなたかお買い得な方を教えてください。よろしくお願いします。
0点

私なら1番を買って必要に応じてベテランに相談しながら次のレンズを購入します。
書込番号:5695109
0点

いま望遠が必要でなければ、1番に1票♪
どっちにしても、望遠は別に考えたほうがいいかも。
書込番号:5695189
0点

私も@を薦めます。
@の方が格段にレンズの性能が良いからです。
でも、性能の良くないレンズも知らないと比較のしようがありませんから、もし勉強される気でしたらAを買って使った後で、16-45とか、春に出るDA☆とかを使ってみてください。
たぶん、違いがわかるはず。
書込番号:5695206
0点

早急な返答有難うございます。
やはりレンズキットは安いけど付属のレンズはあまり良くないのでしょうか?明日まで考えて予約します。
書込番号:5695207
0点

私も今回初めてデジタル一眼レフを購入します。
そこで沼の住人さんに質問ですが、「春に出るDA☆」とはどの様なレンズでしょうか?パンフレットに「開発中」と載っていた超音波による動作音の静かなレンズのことでしょうか?
もし詳しいことをご存じの方がいらしたら教えてください。
私もレンズで悩んでいます。
とりあえずはレンズキットを購入予定です。
書込番号:5695798
0点

はいはい。
> パンフレットに「開発中」と載っていた超音波による動作音の静かなレンズのことでしょうか?
そうです。もちろん、動作が静かだけでなく、明るく(F2.8)、たぶん解像度も高いはず。
こいつらです。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200646.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/74409-5142-15-2.html
でも、値段が問題で、10万はいくかと。
書込番号:5695827
0点

>春に出るDA☆
はペンタの高級レンズのスターレンズの名を冠したレンズで、
デジタル1眼レフ用に光学系をトキナーと共同開発し、
超音波モーターを内蔵してAFの高速化を図った、
K10D装着を考えた防塵、防滴仕様のレンズです。
ちなみに一部はトキナーから同じ光学系のレンズがすでに発売されていて、
作例を見ると、シャープで気切れのいい感じのレンズです。
AT-X 165 PRO DX
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html
AT-X 535 PRO DX
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607634158.html
作例はこちら。
http://www.tokina.co.jp/d_slr/index.html
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/10/06/4791.html
書込番号:5695867
0点

早速のご教示ありがとうございます。
さすがに皆さんお詳しいですね。参考になります。
そのレンズ楽しみですね。
ただその値段だと購入できるかは??
シグマやタムロンから出ている18ー200mmの方が現実的かな?
書込番号:5696144
0点

@K10D本体96,500+(DAレンズ16-45)45,500⇒合計142,000
AK10Dレンズキット(DAレンズ18-55)109,800+シグマ製<AF28-300/35-63DGPA>32,200⇒合計142,000
----------------------------------
テンマサさん、この値段はとても安いです。この電気店はどの店ですか。教えて下さいませんか。宜しくお願い致します。
書込番号:5696150
0点

青のチイサイサカナサン
大変遅くなりましてすみません。
みなさんの意見より、本日正式にK10D+DA16-45レンズセットを
予約いたしました。(みなさん貴重なご意見有難うございます。)
さて、某電気店とは、店名はひかえせせていただきますが、安さ一番??のヤマダ電気ですよ!PUSH PUSHで頑張る姿勢をみせてくれるはずです・・・(交渉頑張ってください。私は店に数回足を運びました。まずは店員と仲良くなることかな・・・・・
みなさんの意見を聞くと大変良いものみたいですのでとても楽しみにしています。超初心者の私がこれを使っても性能がはっきできるかとても不安ですが、勉強しながら頑張ります。
又、不明な点は皆様からのご教示おねがいします。
書込番号:5702738
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
店頭で見ました、大変素晴らしいカメラです。
ところで、istDS2のカスタムメニューにあった、「Sレンズ使用時のFI」がK10Dでは無いのですが、M42の使用は可能なのでしょうか?、古いスクリューの優れタクマーを沢山持っているのですが、
使用かのですか、既にJena製のレンズ等を試された方、お教えください。
0点

メニューのCカスタム[絞りリングの使用]を[許可]にすれば使えますよ。
書込番号:5701726
0点

早速のレスありがとうございました。これで安心してM42のレンズが使えます。PENTAXは、M42ととても相性がよくて、楽しいカメラです。それも最新の手ぶれ補正が使えるなんて・・・
書込番号:5702685
0点

ぜひM42レンズの使用感
映像を載せてください
変換リングは1000円ですね
書込番号:5702708
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
初期ロットは不具合が多いのでしょうか?
ちょっとそんなことを耳にしたので。
予約をしていて、本日入荷をしたと連絡をもらったのですが、自分
には高価な買い物なので、慎重になってしまい、まだ引き取りに行
ってないです。
デジカメの不具合ってどんな感じのものでしょうか?
0点

不具合が出たら直してもらえばよいだけだと思いますが、いかがでしょう。
不具合の心配をするよりも、早く手にしてバシバシ撮った方が楽しいと思いますよ。
書込番号:5698713
0点

初期ロットで問題が発覚することはありますねぇ。
現象はさまざまで、変なノイズが出たとか、特定の状況でフリーズするとかといった感じです。
ただ、他の家電と同じように1年間は無償修理してもらえますし、ファームウェアのアップデートで治る場合もあります。
モデル末期の方が安定することは確かと思いますが、個人的にはあまり気にしても仕方がないと思ってます。
工業製品ですから後から買っても不具合品を引くことは必ずあります。
書込番号:5698743
0点

第3〜4ロットくらいの方が怖い気がしますが・・・。
書込番号:5698779
0点

こんばんは
一般的にいって「初期ロット」は不具合が多いと思います。
何故なら生産ラインも慣れていないし、市場に流通していないので「想定外」の隠れた問題も判り辛いですね。製品は創り込む程品質は安定していきますので、避けては通れない問題だと認識しています。しかしながらサービス体制がシッカリしていれば、問題無いと思います。車のリコール等は良い例ですよネ。市場に出てないと判らない問題ですから。
私もユーザーの「想定外」のクレームに苦しめられている別の業界の品質管理業務担当者です。(独り言)
書込番号:5698852
0点

初期には念を入れ、順次コストダウンして
結果的に耐久が落ちる事もあるんですよ。
例えばギアの材質変えて低コスト化したり・・・
いつ買っても、壊れる時は壊れますよ。
書込番号:5698870
0点

gon0034さん。
初期ロットの引き取りを先延ばしにしていると、販売店の方から
キャンセル扱いされてしまうのと違いますか。そうなったら、後の
ロットも何も手に入らなくなりますね。
書込番号:5698896
0点

初期ロットだろうが後期ロットだろうが不良は起こりますし…初期がイヤなら早めにキャンセルされた方がイイでしょうね。
欲しくても入手出来ない方がいっぱいいるんですから…
書込番号:5698935
0点

機種固有の傾向的な不具合があるとすれば2ヶ月くらい様子を見なくてはわかりませんね。
待てるのなら待てばよいし、キャンセルすれば幸せになる方が出てくるでしょう。
書込番号:5699077
0点

うらやましい悩みですね。
>デジカメの不具合ってどんな感じのものでしょうか?
1、本当に機体が壊れてること
2、撮影したモノのイメージが思っていたモノと異なりカメラのせいにして「高いもの買ったのにこれならコンデジのほうが良かったです」(ダメだし)と発言してしまうこと(この場合は撮影者さんの不具合)
ボクは腕が悪いのでK100Dでも上手に使いこなせておりません(^^ゞが、仕事で使っているCanonより趣味で使っているPENTAXのほうが撮影していて楽しいですよ。
店頭で買われる前に動作確認してみたらどうですか?
書込番号:5699191
0点

今日、何とか購入できました。
初期不良、怖いですね・・・でも、心配してても、
きりが無いような・・・・
でも、有りがちな初期不良のチェック項目なんかあれば、
早期に対応出来て良いですよね。
初期不良のチェックに詳しい方居られますか?
書込番号:5699218
0点

初期ロット嫌がる方いますよね。
私も工場の品質管理経験者ですが、初期ロットは逆に検査が多いです。
そのうちに安定してきて、コストダウンの為に検査項目を減らしたり抜き取り検査したりします。また高価な部品もより安いモノに変えられたりもします。
ですのである意味、初期ロットは高品質であることも事実です。
またK100Dの使いまわし部分もあるのである程度の作りこみはなされてるかとも思います。特にSR部分なんかはそうですね。
確かに安定生産末期の製品のが不良率はさがりますが電化製品に至ってはどうでしょう?商品サイクルが短いですから安定生産までに生産打ち切りという場合も・・・
書込番号:5699224
0点

今までの報告を聞くと初期の不良は多いとおもいます。
昨年リコーGRDを発売日に購入、不具合が発生し2週間後に新品と交換なんて事もありますから。
書込番号:5699523
0点

私もanillaさんと同じ意見です。
悪いところばかり見ていると不安になりますが、初期ロットはとても厳しく目が入りますので、場合によっては、次のロットよりも良い場合もあります。
でも、見落としもあります。
さて、どっちの確率が高いだろうと悩むのですが、不良だったら交換すればいいので、私は、迷わず初期ロットに手を出します。
今時、バグだったら修正も入りますし。
それより、早く手にして楽しみましょう。
書込番号:5699683
0点

初期ロットは全部フィリピン製ですか?それとも日本製も含まれているんでしょうか?
書込番号:5699707
0点

シャッターチャンスは待ってくれないし、お金では買えないことのほうが多いので、僕なら初期ロットでも飛びつきます。
書込番号:5699713
0点

良く聞きますけどねぇ〜
初期ロッド不良
私気にしません^^
車も発売同時に買います。デジタル家電も当然のごとく…
初期不良ってあんまり当たった事無いなぁ〜
先日のCanonG7が初めてかも?
そう!私は新しもの好きなのです
参考にならないと思いますが…^^
書込番号:5699727
0点

基本的にベトナム製かと。
初期ロットの場合、設計不具合の可能性は高くなります。
このため、出荷してフィールドの情報がある程度吸い上がって、その対策をしたロットの方が設計品質は高い傾向はあると思います。
一方で、製造品質は初期ロットは念入りに製造、検査を行う傾向が強いので低くなる傾向があるでしょう。まあ、製造ラインのプロセスの不良などがあると設計不良と同様の傾向がありますけど。まあ、ちゃんとした会社なら、不良品を発生することなく、生産しやすいように設計されているはずですからあまり大きく品質が低下する可能性はないと思います。
ファームウェアの障害やバグフィックスについては出荷されているわけですから、PENTAXとしての出荷品質に達しているのだと思いますが、残存バグや機能ドロップの影響はあるかもしれません。しかし、これはファームウェアのバージョンアップで対策できますし、PENTAXは比較的きちんとバージョンアップを行う会社だと思っています。
考え方として、これらが一段落して品質が本当に安定してから購入するというのも手だと思います。ただし、ある程度市場に出回って、そこから不具合情報が上がり、その対策を完了するまでにはファームウェアで最低1ヶ月程度、ハードウェアだと3ヶ月以上かかるでしょうから安全を見込むなら半年先くらいが適当でしょうね。価格も安定していると思いますし。
ただし、デジタルカメラの場合、どうしても商品サイクルが短いので、商品としての魅力が落ちている可能性が高いですし、そうなった場合にその商品を買いますか?
また、場合によっては時期は遅いけれども、初期ロットで製造された製品が残っていて、それを買ってしまう可能性もありますし。
私でしたら、買いたいと思った商品であれば、買ってしまい、後は使いながらファームウェアのバージョンアップしたり、リコールがあればカメラを修理に出しますね。
書込番号:5699754
0点

ロット不良(初期かどうかにかかわらず)とか、初期故障を気にしていては、何も買えません。
万一、ロット不良なら、無償で交換または修理してもらえるし、
ファームアップなら自分でできるし。
(ある程度使い込んでからの無償交換なら、逆に嬉しいかも。と前向きに。)
初期故障に関しても販売店で購入しておけば、ふつうは、ある程度の期間は対応してもらえます。
過失がなければ、1年間はたいがいメーカー保証で対応もしてもらえます。
客が「不良」と思っても、メーカーは「仕様」ということも稀にはあるみたいですが。
(個人的にはそういうのは、クレーマー的なものが多いような・・・・。)
よく使われますが、
「欲しい時が買い時」だと思います。
特にデジ物は、必要性がないのでしたら、待たれたほうがいいと思いますよ。
次々新しい物(いい物)が出てきたら後悔するでしょうし。
購入を止めるのでしたら、早急にお店に連絡しないと後々ひびく可能性も・・・。
初期にかかわらず、(不良に)あたる人はよくあたる。ような気もしますが。
(私の場合、ノートPCだけは3台(購入、買い換えごとにみごとに毎回)初期故障にあたってますよ。
他の物は故障などそんなに経験ないのですが。)
書込番号:5699832
0点

以前K100Dで話題になった CCDやファインダーの傾きはないでしょうか?
テーブルなどにおいて確かめてみてください。
ココがちょっと心配だった箇所です。
書込番号:5700010
0点

Premierem様
>初期ロットは全部フィリピン製ですか?それとも日本製も含まれているんでしょうか?
K10D…私の本体はフィリピン製みたいですね。
色々見てみると、日本製はバッテリーとファインダーキャップとCD-ROMでした。他の付属品は、中国・タイ・フィリピンとなってますねぇ。
一昔前と比べると…日本製にこだわらなくても、しっかり出来てますね。
gon0034様
初期ロットから最終的なものまで…、私は*istDを3台使ってます。多少の違いや不具合など有りましたが、ワームアップ等で特に問題無く…3台とも同様に使い続ける事が出来てます。
後期ロットを待って…買ったらすぐに新モデルの発表なんて事も、今の世の中多そうですし、欲しいと思ったら…買ってしまった方が良いのでは?。でなければ、新モデルが出てから…旧モデルを安く買うとか?。
書込番号:5700033
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
私も初心者で、デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。
同じような質問で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ
頂けないでしょうか。
過去スレを読み倒して、やっとの思いでK100Dに決めました。
しかし何気にK10の板をのぞいたら、非常に評判が良いのと、初心者
の方へお薦めされている書き込みもあったので、すっかり心変わりし
「落ち着いた頃にK10を買おう! はい決まり!」と一件落着。
のはずっだたのですが・・・
よく調べたらシーンモードが一切ないことが分かり、また悩んで
おります。
皆様にお聞きしたいのですが
・初心者の方へもお薦めされていますが、シーンモードが無いと
初心者には厳しくは無いでしょうか。
逆に、無いほうが上達への早道?
・K100D+レンズもお薦めされていますが、610万画素ではすぐに
物足りなくならないものでしょうか。
(そうそう頻繁に買い換えられないので)
主に、子供(生後3ヶ月)や風景を撮っています。
いままで、マニュアルで撮ったことはありません。
(510万画素のCyber-shot)
御教示下さい。宜しくお願いします。
0点

シーンモードがあると、「撮り比べ」が出来るので初心者にはオススメだと思います。
で、自分なりの操作・設定が身についた後は使わなくなります。
600万画素
私にとっては大きくてA3プリントが限界です。
それ以下なら問題無し。
書込番号:5694958
0点

男ならシーンモードは要らないと思います。
K100Dも良いですが私でしたら絶対K10Dですね。
買いたくても何処も売り切れかも知れませんが。
書込番号:5694989
0点

>シーンモードが一切ないことが分かり、また悩んで
おります。
心配要りません。プログラムモード「P」を使いましょう。
最初は何も考えず、まず「P」で。
書込番号:5695000
0点

レンズはとりあえずシグマ17-70が良いと思います。
単焦点は21ミリか35ミリのどっちを買いたいです。
(赤ちゃん用は35/2が良いかも知れません)
来年に新しい超音波レンズが出る予定ですので、
それまで軍資金を用意して良いかも知れません。
書込番号:5695021
0点

シーンモードでまあ有効なのはスローシンクロくらいではないでしょうか。「どうしても必要」というのでない限り、シーンモードの有無は機種選択の要素から外しても良いと思います。
書込番号:5695029
0点

シーンモードは、どのデジカメでも使いません!
っていうか余計ワカリマセン。。。
書込番号:5695036
0点

こんばんは。
「シーンモード」もいろいろあるようですが、
別になくても写真は撮れます。
マニュアルにしなくてもカメラがいろいろやってくれますよ。
昔はそんな機能は全くありませんでしたので、心配はいらないと思います。
同じデジカメですから、大丈夫ではないですか。
スローシンクロ(夜景人物というのでしょうか)などは便利な機能かもしれませんね。
600万画素がすぐに物足らなくなることはないと思います。
一眼レフはレンズやアクセサリー(ストロボや三脚)で
撮影範囲が広がりますので、費用をそちらに回すことも考えると、
費用に制限があるのでしたら、
K100Dにして他に予算を回すことで、
広がりのある撮影を楽しむこも出来るかと思います。
K100Dでも不満が出ることもないと思います。
書込番号:5695169
0点

シーンモードなんて有れば
選ぶのに迷うこともあるそうなんで、
無くても平気平気。
書込番号:5695192
0点

K10Dを横目にしつつ、一昨日にK100Dを購入しました。
小さいお子さんの撮影となると部屋撮りが多くなると思われますので、明るい広角から標準クラスのレンズとバウンスできるストロボがあれば、かなり撮影の幅が出ると思いますので、そちらもあわせてお考えになったほうがよろしいかと思います。
感覚って大事ですのでK10D、K100D実際に触って、気に入ったほうをGOですね。
といいながら、実際に触ったら私もK10D買っちゃうかも...
書込番号:5695288
0点

それより新しい二つの「自動感度」モードが面白いと思います。
(ニコンも近いものがありますが、メニューの中に隠れてます)
書込番号:5695353
0点

一眼レフを使って撮影する楽しみのひとつには、自分で考えて撮影する楽しさがあります。
機械が自動的に撮ってくれるのではなく、自分でこの場合どういう風に撮ったらいいのだろうと考えて撮影する。結果として失敗することもありますが、次回にはその反省を生かせば必ず上達してきます。
もちろん、そのためにはシャッタースピードと絞りの関係など基本的なことは知らなければいけません。
いろいろ自分で勉強して撮影する楽しみ。それが、一眼レフでは大きいのでシーンモードは必要ないと考えます。
でも、考えたり勉強したりするのが嫌だけど、そこそこの写真を撮りたいと言うのならK100Dでシーンモードという選択もありだと思いますが。
私的にはK10Dを買って写真を撮る過程を楽しんで欲しいと思います。
書込番号:5695587
0点

シーンモード、たぶん、最初だけ気にするかもしれませんが、そのうちオートだけになり、使わなくなるんじゃないかと思います。
だとしたら、付いていないK10Dで「P」モードだけ使うのとあまり変わらないように私は思いますよ。
あとは、予算と触った感触の問題なので、実際に比べて選べばいいんじゃないでしょうか?
書込番号:5695813
0点

シーンモードはまったく必要ありません。
よけいなおせっかいです。
A3までなら600万画素で十分です。
AFはK10Dのほうがよいかもしれませんので
予算に余裕があるならK10Dがよいと思います。
書込番号:5695973
0点

深夜の書き込みにも関わらず、たくさんのご返信を頂き本当に有難うございます。
もともとデジイチの購入を検討したきっかけは、デジカメ買い替えの参考にと
買った、カメラ雑誌に載っていた美しい写真の数々でした。それを見てすっかり
一眼レフに魅せられてしまったのです。
コンデジと同じような使い方しかしないのであれば、デジイチを買う意味がありま
せんね。皆様のお言葉で、K10Dを購入する決心がつきました。
「男ならシーンモードは要らない」ですね。
問題は・・・
いつ手に入るか分からないという事。我慢できなくて、K100D買ってしまうかも。
これからカメラの事を色々と勉強して、皆様の仲間に入れるように頑張ります。
たくさんのアドバイス、レンズのお勧めまで有難うございました。
書込番号:5697590
0点

K100Dも良いカメラだから後悔する事は無いと思いますよ^^
書込番号:5697605
0点

>K100Dも良いカメラだから後悔する事は無いと思いますよ^^
そのようですね。長く待たされるのなら、K100Dを購入して予算を
レンズにまわすのも有りですね。
って、書こうと思ったんですけど(書いてますけど)
実は、K10D手に入っちゃいました。届くのは明日ですけど。
\12,7800+10%ポイントです。
発売日に手に入らないってだけで、それほど深刻な品不足では
無かったんですね。明日が待ち遠しいです。
書込番号:5702378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





