PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

K10Dに合わせて

2006/10/18 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:62件

皆さんK10Dの購入に合わせてレンズ以外で買い足し・買い替えする物あります?

僕は三脚買おうかな〜って思ってます
DS用に特売2980-のベルボン買ったら3ヶ月で雲台のネジ飛んじゃって・・・
今はコンデジ用の携帯三脚で間に合わせてます
DSとDA18-55セットだと無風状態なら十分使えるんだけど
K10Dと重いレンズじゃ自動で首振りしそう
お金ないけど1万ぐらいのちょっとマシなの考えようかと・・・


他にも小物やオプション、新調しなくちゃと思ってる人多いと思います
何か僕も気が付いてない物ありそうなんで良ければ教えて下さい

書込番号:5547605

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/18 13:37(1年以上前)

K10Dと重いレンズなら頑丈な三脚がいいですね。重いレンズがどの程度かわかりませんが・・・
最低でも↓のような三脚が欲しいところです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472094/59245963.html

僕は軽さに目が眩んで↓にしました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472094/21483095.html

書込番号:5547798

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/18 14:01(1年以上前)

>お金ないけど1万ぐらいのちょっとマシなの
私だったら・・・
手ブレ補正があるので、もう少し貯まるまで遅らせてもう少し良いのを買うと思います。

書込番号:5547853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/18 15:19(1年以上前)

>1万ぐらいのちょっとマシなの

というとこんなのになりますけど、
軽いのをとちょっと触ってきましたが、
やや不安があってやめました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40140.html

やはり、かずぃさんのお勧めのようなしっかりした物がいいかと。

あって便利な小物は
三脚につけるクイックシューですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_2159365/3662394.html

こちらもしっかりしたものを♪



書込番号:5547999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/18 15:29(1年以上前)

> K10Dと重いレンズじゃ自動で首振りしそう

一例ですが、下↓にベルボン三脚 カメラ適合表が有ります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/velbonhikaku.pdf

「最大積載カメラ質量」を参考に、カメラ重量(電池含む)+レンズ重量+(その他、ストロボ等)を合計し、1.5〜2倍位のものが適切な様です。

書込番号:5548019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/10/18 18:10(1年以上前)

乱暴な言い方ですが、銀塩時代にはカメラボディーと同じぐらいの価格の三脚を買えと言われていました。写真には写らないからと言ってけちってはいけないということでしょうね。

書込番号:5548299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/18 21:37(1年以上前)

それでは三脚以外で...

データが増えるので、SDやバックアップ用(外付け)HDDとかはいかがでしょうか?

書込番号:5548895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/18 21:38(1年以上前)

うーん、やっぱり三脚はもっと張り込まないとなりませんか
満足の行く物となるとどうしても3万ぐらいですかね
綺麗にぶれずに撮れるのは重さもいりますが
担いで歩くの考えるとあまり重くても困る
悩ましいですね

yuki tさんのおっしゃるとおりチョット三脚は待っとこうかな
ほかにアクセサリーとか予備バッテリーとか、咲に準備してる物あります?

ところで
K10Dの方がK100DよりSRは能力アップしてますが
600Mから1000Mになってブレによりシビアになってますよね
トータルで見たら補正の効果はK100Dの方が良く見えるのかな?


まだまだ標準域のズームレンズも欲しいし
DA21mmなんかも気になるし
ここまで来ると外部ストロボも
煩悩は溢れるけど財布は底が見えてる
つらいとこです(苦笑)

書込番号:5548901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/18 21:45(1年以上前)

クランプラーのカメラバッグが欲しいです・・・

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_6million_dollar_home/


 三脚はけっこう邪魔臭くて、出動回数が少なくなってしまいましたので、
最近はいつも気軽に持ち歩けて邪魔にならないバッグが欲しくなってます。

 三脚はそろそろ技術革新して、自分でバランスを取る一脚ロボットとかに
なんないかなあ。(^^; 

書込番号:5548926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/18 21:45(1年以上前)

>ピーチたろうさん

そうですね、記録媒体も今までより要りますね
HDDも増やさないと保管が厳しいのかなあ

SDの進化を考えると高価で取り扱い注意なストレージより
メディアを買い足したほうがよさげですね
SD一枚がDVDに迫る時代ですよ、びっくりです

書込番号:5548928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/10/18 21:52(1年以上前)

またまた行き違いになっちゃいました

>ぜにたーるさん

そうですね、カメラバッグも新調ですね
キタムラでおまけでくれたロープロのEX160使ってるんですけど
コンパクトだからK10Dにレンズつけて入らないかも・・・
実際に手元に来てから店頭で試した方がいいかなあ

うーん、ボディを換えるって色々楽しい面倒事が出てきますねえ

書込番号:5548960

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/18 21:58(1年以上前)

K10D用にと、今月月初めにPQIの150倍速の2GBSDカードをヤフオクで落としました。
ひと月ほどの辛抱だ!と、手持ちのDS2を好条件で手放した後の落札でしたが発売が一ヵ月も延びてしまって。。
動作確認が出来ず心配です。
ってか、写真が撮れず泣けてきます〜;_;
今更、コンデジで撮りたくないよう!
ひと月延期。。予想だにしなかった。。あと40日。イライラ。。

書込番号:5548991

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/18 22:22(1年以上前)

● バッテリー充電器キット K-BC50J

● フォーカシングスクリーン AF分割マットLL-80(分割)

もちろん、グリップやバッテリー、SDカード等もですが、上記の2点は…是非、買いたいですね。
バッテリー1本ずつ充電してたら…大変な時間が掛かりそう?。
最低でも同時に2本は充電したいですし…。最終的には…充電器4個くらい買っちゃいそうな感じです。
お金に余裕があれば…K10Dをもう1台とか!?。…多分、当分…無理です。

書込番号:5549095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/10/19 01:00(1年以上前)

自分も三脚を新調したいです。
職場にはVELBONのそこそこいいのがあるのですがこれは中判カメラなどにも使用が耐えられるもので雲台も大きく頑丈で、各ねじ部分の動きの滑らかさ、頑丈さ、アングルの自由度などは使えば使うほどその良さを実感します。

その前に早くK10Dを購入できるように資金繰り(嫁の説得)を何とかしないといけないところですが・・・

書込番号:5549452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/19 06:19(1年以上前)

とりあえずC-PLフィルタ(67mm,77mm)を買いました。
ついでに50mmマクロ用にPLフィルタが安かったので試しに買ってみましたが、問題なく使えたのにちょっと拍子抜け。

・・・K10D関係ねー(ぉ

書込番号:5549778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 07:38(1年以上前)

現在DS2を使用してますが、カメラバッグ、
普通のバッグにインナーケースを入れて使用してるんですが
K10Dだとサイズオーバーになってしまうので
また買い直さないとないといけません・・・

書込番号:5549850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/19 09:55(1年以上前)

私もPEN太さんと同じく、K10Dの当初の発売予定日に併せて、
istDを手放して、発売延期に愕然となった口です。(T_T)
でも来月知り合いの結婚式があって、CDにデータを焼いて
渡す約束をしていたので、仕方なくK100DをK10D発売までの
つなぎとして購入しました。
K100Dを使ってみて、K10D用に余分買わなきゃならないモノが
一杯出てきました。(早めに気づいて正解だったかも)
・ストロボ
今まで、AF400Tを使ってたのだが、K*Dでは、TTL測光が
出来ない為、AF540FGZを購入。
・レンズ
AF540FGZを使っても、Aマーク無しのマニュアルレンズでは、
P-TTLでの自動測光に対応してないことが判明。
広角ズーム18-50を購入。
・SD 2G
これはあらかじめ判ってたので、安いとこさがして購入。
サンワダイレクトで、送料込みで4980円で購入。
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/600-SD2G80_p.html
これは、K100Dで、動作確認出来てます。ご参考までに
(上海問屋も安いけど、メーカーの認知度でこっちを購入)
何かとっても散在してしまい。当初のK10D購入資金を
使い果たしてしまいました。
来月末までのまたどうにか工面しないと・・・(T_T)

書込番号:5550043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/10/19 10:55(1年以上前)

MX-LX-*istDさんへ

私は、*istDで初めてペンタを使い始めてから、先祖返りしMZ-3、MX、LX、はてはSPまで購入していしまいました。SPはあらゆるカメラの中で最高のスタイリングと思っているので40年来の念願が叶った気がします。

K100Dの購入おめでとうございます。私も発売日に買いました。木々の葉っぱの遠景が多い風景じゃなければK10Dはいらないと思い始めているところです。K100Dは*istDよりは派手目に色造りしていると感じるので、ポートレイトではレタッチする事が減って助かっています。手ぶれ防止も恐ろしく有効ですね。

書込番号:5550163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/19 11:33(1年以上前)

ヘンリースミスさんへ、
本当に私と逆ですね。(^^;
新しもの好きなのかな? 私は・・・
でも、LXはまだ現役です・・・
DS2以降、段々LXとの互換性が無くなってきて
嘆き悲しんでいる今日この頃です。(T_T)
K100D、確かに良いカメラですね。
あれだけの機能が、5万弱(キャッシュバック含む)で
手にはいるのですから、すごい時代になったモノです。
でも、実際にK100Dを手にしてみて、
私はやっぱりK10Dに買い換えようと思ってます。
その理由は、
・バッテリーグリップが無いので、持ちにくい。
 ずっと、グリップ付きで使って来たので無いと違和感があるし
 ホールドが悪い。(あくまで私の好みですが)
 (MX+ワインダ→LX+ワインダ+グリップ→istD+バッテリーグリップ)
・もともと画素数の多いのが欲しくて、istDを手放した。
です。
そうそう、話は変わりますが、他にの買い換えたモノがありました。
SDカードリーダーです。私の持ってたのでは、
2Gのカードを認識しなかったので、買い換えました。
(古い規格のモノでは、1Gまでしか認識しない)

書込番号:5550218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/19 13:21(1年以上前)

>ヘンリースミスさん
>MX-LX-istD

ペンタというとやはりこの遍歴の人多いですね〜
私は、SPこそなくて、最後はK100Dですが
MX-LX-MZ3-K100Dです。
なんか、親近感を覚えてしまいました。

スレ本題に戻ると、撮影の可能性や幅を広げてくれるアクセサリーって点で考えると、外付けストロボなんてなかなかお勧めです。
全速同調のハイスピードシンクロとそうでないものの差は、おそらく多くの人が思っている以上に、大きいですよ。

と、書きつつもいまだAF280Tだったりするので(^^;
360FGZ欲しいな〜

三脚は…
デジタル一眼を手にしてだいぶ考えが変わりました。
コマごとのISO設定ができるし、とくにk100Dは手ブレ補正が強力ですから、三脚を持つメリットよりも、持たないメリットのほうを強く感じることのほうが多くなりました。
三脚を使うのは、数秒以上の露出が必要になるシーンだけになり、その場合はあんまりヤワなものは役に立ちません。
したがって、「まったく持たない」か、「がっちりしたものを持つ」のどちらかですので、買われるのなら、多くの人の言っている「もっとしっかりしたものを」というのに賛成ですね。
(自分撮り用に持ち歩きたい、というのなら別ですが)

書込番号:5550428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/19 13:28(1年以上前)

あ、書き忘れ
マクロ撮影メインの時も、三脚は欲しいですね(^^;

書込番号:5550448

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズ選びが楽しいですが難しいです

2006/10/17 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

キャノンからペンタックスにシステム変更を決めてK10Dを予約し、発売を心待ちにしています。そこで皆さんに教えて頂きたいのが、やはりレンズ選びです。
私がよく撮るのはスナップ・40人くらいの集合写真(屋内・屋外)です。今後はマクロにも手を出したいと考えてもいますがとりあえずこのような用途だとどのレンズがいいのでしょうか?
集合写真はDA21でしょうか?それともDA12-24でしょうか?
スナップとの兼用だとDA16-45かなとも思いますが、せっかくPENTAXにしたので単焦点も捨てがたいと思ってしまいます。
各レンズの歪みや周辺光量の落ち込みなどアドバイス頂けるとうれしいです。参考例などどこかのサイトにあると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5546458

ナイスクチコミ!0


返信する
kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 00:58(1年以上前)

取りあえずは16-45なんでしょうけど、
これ買っちゃうと、これだけで完結しちゃう恐れがありますので、
DA70かFA77Liniとセットでいかかでしょうか。

書込番号:5546825

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 01:03(1年以上前)

http://park11.wakwak.com/〜cat-y/sample/index.html
こちらは両方作例が有ります。

書込番号:5546839

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/18 01:16(1年以上前)

今キヤノンでどのレンズを使っていますか?
不満や要望はいかがでしょう?

書込番号:5546870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

2006/10/18 09:03(1年以上前)

yuki_tさんkingiさんありがとうございます。キャノンではいろいろなレンズを使いましたがLレンズの17-40 f4、70-200 f4などのは噂通りとてもすばらしい描写をします。
特に不満はありませんがPENTAXのK10Dを使ってみたくなりました。
35ミリ換算で屋内の集合写真は画像情報を見ると25〜28ミリ位をよく使っていました。屋外では31ミリくらいです。そうなるとDA12-24とは思いますが、単焦点のDA-14やDA31も気になりまし、12-24と16-45の写りの差も気になります。
もしキャノンとの違いや比べてここは良い、悪いなどあれば教えてください。
あとビックカメラの店員にFAリミテッドは1本は持っておいて後悔はないといわれました。その店員はスナップには43リミを奨められました。これって正解でしょうか?

書込番号:5547283

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/18 11:11(1年以上前)

>25〜28ミリ位
>屋外では31ミリ

DA14とDA21Limitedの2本で良いかと思います。

>ビックカメラの店員にFAリミテッドは1本は持っておいて後悔はないといわれました。その店員はスナップには43リミを奨められました。これって正解でしょうか?

残念ながら「正解ではない」です。
1本だけだと絶対「後悔」します。3本揃えましょう(^^)v

書込番号:5547484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

2006/10/18 11:21(1年以上前)

アドバイス感謝します。とりあえずDA14は購入しようと思います。DA21は無くても前に出れば良いですよね?
あとリミテッド3本は高いですねぇ。本当はそれが正解なのでしょうけど…とりあえず1本は欲しいです。
ところでFA35と31リミの違いってどんな風にちがうのでしょう?値段が3倍くらいしますよね。FA35もとても評判が良いようですが、写りの特徴が大分違いますか?
あと、非常時用に高倍率ズームを1本用意するつもりですがやっぱりタムロンよりシグマでしょうか?
いろんなレンズの書き込み見てると何がなんだか判らなくなってしまいます。

書込番号:5547504

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/18 12:46(1年以上前)

yuki tさん

お見事です。

書込番号:5547667

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/10/18 13:34(1年以上前)

三河のHAMARさん

私もキヤノンとペンタックスを使っていますが、完全移行ですか?
どちらも得手不得手があるので、もったいない感じもしますが。。。

>とりあえずDA14は購入しようと思います。DA21は無くても前に出れば良いですよね?

DA14mmもDA21mmも持っていますが、そんなに単純でもないように思います。
人物を撮るということなので、DA14mmで前に出るとものすごく周辺は歪むのではないかと思います。DA14mmが歪曲が激しいというのではなくてむしろ12-24mmよりもはるかに良好だと思うのですが、もともと35mm換算で21mmの広角ではそうなるでしょうということです。

室内でも25-28mmぐらいで撮られていたということで、広角側の1mmの違いはとても大きいので、DA21mmの21mm相当っていうのはかなり広く感じると思います。

DA21mmはとても使い勝手がよいレンズですので、どちらかというとまずはDA21mmではないかなあという気もします。それで足りなければDA14mmかズームかゆっくり考えればよいように思います。

>あとリミテッド3本は高いですねぇ。本当はそれが正解なのでしょうけど…とりあえず1本は欲しいです。

もしペンタックスで1本だけと言われたら、私なら31mmを選ぶと思います。画角的に使いやすいということもありますが、キヤノンからの移行ということで、ペンタックスにして良かったと思えるチョイスとしては31mmはよいと思います。

43mmって言った店員は35mm換算66mmのレンズをまず1本って何を考えているのかなあ。
もちろんルックスから入ってパンケーキのDA40mmなんていうチョイスもいいですよとか、赤ちゃんを撮るパパには43mmは柔らかくてよいですよっていうようなアドバイスならまだ理解できるのですけどスナップに43mm???。

>非常時用に高倍率ズームを1本用意するつもりですがやっぱりタムロンよりシグマでしょうか?

非常用とご自身で思われるぐらいならあわてて買わなくてもいいように思いますけど。
DA14mmと高倍率ズームっていう組み合わせの2本はあまりペンタックスの最初の2本としてはお勧めではないようにも思います。

書込番号:5547790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/10/18 14:11(1年以上前)

集合写真などの人物像だとそれほど歪曲は気にならないので、DA12−24がよいと思います。場所によっては後ろに引けないこともあるのでズームの柔軟性が有利でしょう。

リミ三姉妹(31, 43, 77)を持っていますが、写りのいい順は31,77,43ですね。レンズにも当然個体差があるので、自分の評価だけを強く主張はしませんが、43の評価が相対的に悪いのは西平さんの評価ともほぼ一致しています。余裕があるなら31を勧めます。

これらのFAリミは、ペンタの開発者がいみじくも言っていたように、解像度優先のデジタル向けレンズとしては必ずしも良くはないという評価らしくて、それがいやなら、DA21, DA40, これからでるDA70がよろしいのではないでしょうか。

ただ、私は気合いをいれてポートレイトを撮るときには、*istD+31とK100D+77の二台をぶら下げて撮っています。DAリミは1本も持っていませんが、おそらくポートレイト用ではFAリミの方がいいのではないかと勝手に思ってそう決めています(キリキリ描写でなくなんとなく柔らかめという意味合いで)。まあ、これ以上の出費を抑えるという理由も大きいのですが(-_-;)。

書込番号:5547875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 14:28(1年以上前)

便乗質問させていただきます、最初のデジ一として
買う場合、やはり一本はペンタックス純正レンズ入れて置いた
方が良いのでしょうか?

K10Dの売りのひとつである手振れ補正が純正以外のレンズでは
焦点距離入力が要るという事を聞き、不安があったりします。
シグマやタムロン製のレンズは自動認識してくれないようですし。
これがズームだとレンジ変える度に入力しなきゃ行けないのか?
と思ったりしてます。

予算25万以下で使用目的が鉄道撮影+レース+風景主体なのでシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO+APO70-300mm F4.5-5.6DG Macroの組み合わせがベストと以前此処でアドバイスいただきましたが、トラブった時の事を考えると純正にしておいたほうが良いと言う話を聞き、DA16-45mmF4EDもしくはレンズキット+DA50-200mmの方が初心者には向いてるのかな?と思ったりしてます。

もし片方だけ純正にする場合、広角と望遠、どちら側を純正にした方がベターでしょうか?
16-45mmF4EDだと、APO70-300と組み合わせたら標準域がごっそり抜けてしまうため、悩んでる所です。

書込番号:5547905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

2006/10/18 15:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。難しいですね。
私も本当は43ミリより31ミリの方が良いと思うんですが何せ値段が値段ですよね。
でもいろんなレンズを買って予算が無くなるのならいきなり31ミリもありかもとも考えてしまいます。
ただ31ミリを買うと集合写真用の広角に手が出ないし…FA35なら買えるかもと考える毎日です。
高倍率ズームは来年の☆60−250までのつなぎのつもりです。
あと集合写真はやわらかさよりもシャープさだと思うのでDA21がいいと思うんですが、少々画角が厳しいかも…難しいです。
ところでDA12-24とDA16-45歪みとか周辺光量など経験上ご存じでしたらお願いします。でもDA16-45買うならFA77とのセットですかね。来年の☆16-50も欲しいです。

書込番号:5547996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/10/18 17:33(1年以上前)

>EF58いごななさん

K10Dは発売されていないので当然まだ持っていませんが、K100DではSIGMA・TAMRONのレンズであってもSRに必要な焦点距離をカメラ本体で自動認識してくれますよ。

昔の、接点のないレンズだと焦点情報の取得ができないので焦点距離を自分で入力します。そういうレンズの場合は、カメラに装着して電源を入れた時点で、焦点距離の入力画面が立ち上がってでてきます。

K10Dでも、多分、SIGMA・TAMRONなどのレンズも自動認識するものと思われます。もしそうでないと、大変使い勝手の悪いカメラになってしまいます…。
SIGMAやTAMRONには、安いというだけでなく、純正にはないような用途のレンズもありますし。。

PENTAXのFAリミテッドは私もほしいレンズではありますが、コストパフォーマンスという意味でつりあいがとれているかというと「?」な部分もあり、そいうことを超越した所有することの喜びという世界に価値を見出すならお勧めです。

書込番号:5548229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/10/18 18:05(1年以上前)

レンズメーカーか純正かと言われれば、純正ですね。純正はズームリングはとてもスムーズですし、ボディーとのマッチングもいいし(これは好みの問題ですが)、QSFはとても便利だし、距離目盛りは付いているし、レンズ情報も表示されるし......

それでもなお、私がお散歩+旅行の標準にSigma17-70を使うのはマクロにもなって圧倒的に便利だからです。Pentaxも来年にはこのズームを出すようですが、遅いなぁ....多分Sigma17-70を下取りにしても二足三文でしょうが、純正にはかなわないのでそうすると思います。

Sigma17-70にするまえは、FA24-90を使っていました。このレンジでは他社に比べても最も良いとの評価です。西平さんはDA12-24とこのFA24-90のペアを推奨しています。

書込番号:5548295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 18:38(1年以上前)

>山田次郎さん
そうですかー。非純正のレンズでもAF接点を持つものであれば
自動認識してもらえますか。良かった(汗)K100Dでそれなら、K10Dでも当然してくれるでしょうね。

予算に限りがある状況ではDA/DFAレンズで固めるなどと言う真似は出来ませんし、正直ヒヤヒヤしていたんで。シグマ製レンズには純正に無い高倍率ズームや魚眼も有りますし、決してカメラメーカー側も無視してないと思いたいですよ。

安心して貯金していけそうです。

>ヘンリースミスさん
実際、メーカー純正の方が良いのは素人の私でもわかります…。でもシグマの17-70mmが良いなと思えるのはマクロ性能のよさやペンタックス純正にない明るいズームであると言う事なんですよね。

ペンタックス側にも、もっとコストパフォーマンスに優れたズームを多く出して欲しい所です。ポリシーに反するのかも知れませんが…。

私が買う頃にはペンタックスのDA17-70mmや70-300mmがもしかしたら出ているのかも知れませんが、超音波モーター搭載機であることが確実な以上一体幾らになるかわからないし…。

中古品を漁るのは、初心者にはちょっと不安です(^^;

書込番号:5548364

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/18 19:30(1年以上前)

>EF58いごななさん
>鉄道撮影+レース+風景主体なので

という事なら、思っている通りシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO+APO70-300mmで良いと思いますよ。

人物や花主体というのであれば、DA16-45を奨めます。
SIGMA17-70とDA16-45の両方を持っていましたが、17-70の方はシャープさが欲しい人工物や遠景に向いていて、色階調が欲しい花や人物などの繊細な被写体はDA16-45が向いていると思いました。

後者は単焦点レンズが更に得意な分野なので、DA16-45は次第に使われなくなって手放してしまいましたが、良いレンズなのは間違いなく手放して失敗したなと思うことも度々。

書込番号:5548472

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2006/10/18 19:45(1年以上前)

三河のHAMARさん、皆様、はじめまして。

私は展示会場などで20〜40名ほどの集合写真をDA16-45 (+istD) で撮影する場合があります。

集合写真は撮影条件の制限の多い中で「速写性」が求められる場合が多く,
画角を選べるZOOM本来の機能は非常に有効ですね。
また「屋内」の場合などではストロボ(540/360FGZ)の照射角度との相性も良いと思います。
なので、シゴト的にはDA16-45(+バッテリグリップ)お勧めです。

(それから徐々に「レンズ沼」にハマってみてはいかがでしょうか。)

(薄型パンケーキタイプの「弱点」はストロボ付けた時に
ストラップでぶら下げると上下ひっくり返りやすい事かも・・・)

書込番号:5548514

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/10/18 20:47(1年以上前)

43ミリもすごくいいレンズだと思います。K10Dでの組み合わせでどうかはわかりませんが。デジタルになってボディとの相性まで考えなければならないのは面倒ですね。西平氏はリミテッドがでたときに金属フェチ以外は推奨できないといっていましたが、うれはじめると品位は理解できると評価を修正してましたね。ああいうレンズ評論はシャープな傾向のレンズの評価が高くなりがちで、そういう写真が必要な人には参考になるかもしりませんね。

書込番号:5548692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/18 21:14(1年以上前)

三河のHAMARさん
小生もK10Dの発表を契機にキャノンからペンタックスに引っ越した一人です。
先ず、思い切ってFA31mmを購入したところ、ボディーが無い事に耐えられず、K100Dを購入しました。
次に、DA21mmとDA16-45mmを購入しました。
これで、集合写真からスナップまで殆どこなせます。写りも良いです。
でも、折角ペンタックスにしたので、無理をしてリミ三姉妹の残りのFA43mmとFA77mmとを購入しました。品切れの店が多く、別々の店で購入しました。
実感としてお勧めするのは、やはりリミ三姉妹です。
レンズとして所有する喜びに加え、撮った写真が生き生きと輝いて見えます。
ペンタックスに来られたのでしたら、是非ともリミ三姉妹を購入して、K10Dの発売を待ちましょう。

書込番号:5548793

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/18 22:16(1年以上前)

>実感としてお勧めするのは、やはりリミ三姉妹です。
レンズとして所有する喜びに加え、撮った写真が生き生きと輝いて見えます。

うぅぅぅぅ
悪魔の囁きだ(;´_`;)

書込番号:5549076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

2006/10/18 22:18(1年以上前)

Next Oneさんストロボの照射角のことをすっかり忘れていました。屋内での撮影ではとても大切なことなのでしっかり考えたいです。
チロpapa2さん。お仲間がいて頼もしいです。私もK100D買おうかと思いましたがレンズ代金が無くなるので断念しました。ところでDA21やDA16-45はやわらかさよりもシャープな写真が得意なのでしょうか?あとリミ三姉妹も含めて逆光性能はいかがですか?

書込番号:5549079

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

サンプルの縞

2006/10/10 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 FZS1000さん
クチコミ投稿数:42件

いつも楽しく拝見しております。
この度K10Dを買おうかと、いろいろ情報を漁っている最中です。

ペンタHP上の作例2の左下(女性の脇腹の辺り)と肩と脇の中間
くらいに縞が出てますが、カーブの具合とかお腹の辺りに出て
いないって事は、これって下着じゃないですよね!?
撮影地は9月上旬の南仏付近だろうから寒いわけないし・・・

皆さん、これって何だと思いますか!?
1)同色のグラデーションのため
2)ニコンの縞現象の一種
3)レンズ不明なのでレンズのせい
4)PRIMEの処理が悪い
5)こういう服だ
6)やっぱ下着だ(^^;

書込番号:5524951

ナイスクチコミ!0


返信する
MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/10/10 18:01(1年以上前)

1ではないでしょうか?
縞ノイズではなくモアレっぽい偽色だと思います。

書込番号:5524983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/10 18:29(1年以上前)

モアレでしょ???

書込番号:5525032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/10 18:50(1年以上前)

わたしの環境(CRT)では、今のところ生地の織り以外には縞は見えないので、今のところ何らかのモアレではないかと思います。

縦縞ですか。横縞ですか。
何色でしょうか。
ピッチは、何ピクセルでしょうか。

書込番号:5525072

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/10 18:51(1年以上前)

僕もモアレだと思います。
センサーの並びと被写体の模様が干渉したのでしょう。

カメラもレンズも違いますが、モアレの例を挙げておきます。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/vitz8298/lst?.dir=/459f

書込番号:5525075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/10 18:54(1年以上前)

どこどこ?服の下ですか?
それよりお姉さんの髪の毛と顔に膏を付けてあげたいと思います。
光沢感が欲しいですね。

書込番号:5525083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/10 19:21(1年以上前)

ex_02.jpgは、きっちりアイロンがけした直後の衣服には見えません。
Irfanviewでの閲覧ですが、畳んで重ねた結果としての(のような)
筋は何本かあります。特にモアレのような縞は見えません。

なお、かずぃさんのモアレの例にアクセス出来ません。

書込番号:5525149

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/10 19:51(1年以上前)

AABBさん

良く目を凝らして見ないとわからないと思います。
あるいは見る場所が違うのでしょう。

>なお、かずぃさんのモアレの例にアクセス出来ません。
失礼。非公開でした。公開にしたので見られると思います。

よく見ると僕のモアレ例のような色と似ているような?

書込番号:5525221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/10 20:47(1年以上前)

右腕の付け根と髪との間の生地の部分の斜めの縞でしたら、見えました。下の方にもあります。これでしょうか。

これなら生地の織りとのモアレですね。

書込番号:5525378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/10 21:07(1年以上前)

色付きのモアレですから、『偽色』 でしょうネ(^^;)

出さないようにするなら、ローパスを強めにすれば
良いわけですが、当然、その分解像力が落ちますネ。

もっと、たくさんの症例を見てみないとナントモ言えませんが、
コレぐらいカリカリに攻めておかないと、1000万画素の解像力
が宝の持ち腐れになるような気がします。

結構、積極的に攻めたチューニングのようですね? > K10D
個人的には、イイ線を突いてると思います(^^;)

書込番号:5525451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/10 21:15(1年以上前)

かずぃさんのモアレの例にアクセス出来ました。ビルの正面の壁面に
斜めの縞が多数ありますので、容易にモアレと判ります。

ex_02.jpgは、よく目を凝らして見ても、衣服に自然に出来る筋や凹凸
の陰などは判りますが、こちらではモアレとは判りませんでした。

書込番号:5525475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/10/10 22:48(1年以上前)

私もこの作例を見てみました。
私のモニター(1920×1200、ピクチャー画面)で原寸大及びそれ以上に拡大してみますと、縞模様のようなものは見られません(と、私は見ましたが・・)。

但し、モニター上で画像を縮小していきますと、明らかなモアレ現象が出て来ます。これはハッキリしています。縮小するほどに全体に縞模様が出てきます。

それと、原寸大でも分かりますが、さらに過大してみますと、おそらく下着かと思いますがベージュと青の細かな曲線の縞模様が、モアレ現象と見紛うが如きにほぼ全体に見られます。如何でしょうか?

書込番号:5525915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/10/10 23:00(1年以上前)

モアレですね。デジカメでしたら普通の現象ですね。

トライポッドさんのおっしゃるとおり、左下の方にもありますね。

等倍で見ないとダメですよ。

書込番号:5525982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/10 23:29(1年以上前)

ex_02.jpgの衣服は、ちょっと見には麻か?という感じの目の粗い
木綿地のようです。等倍でもフルスクリーン表示でも、細かく解像
されています。

タマの主人さんの方式で画像を縮小していきますと、その途中で、
確かに等高線様のモアレが見えてきました。適当に倍率を合わせ
て縮小画像を作ってみましたが、それでは特にモアレは出ません
でした。

書込番号:5526141

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZS1000さん
クチコミ投稿数:42件

2006/10/10 23:37(1年以上前)

知らぬ間にスレが伸びてましたね(^^;
皆さんの意見を統一するとモアレと考えて間違いないようです。
コンデジしか使ってないのですが、今までにこのような現象に
出会ったことがないため一抹の不安があったのです。
有難うございました。

書込番号:5526185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/11 00:43(1年以上前)

モアレはなさそうですね。

書込番号:5526469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2006/10/19 11:03(1年以上前)

老婆心ながらモアレの有無を正確に検証するにはディスプレイじゃだめですよ。ディスプレイのピッチとの干渉で実際には無いモアレが発生する場合もありますから。

しかるべきプリンターで、少なくともA5以上の大きさにプリントしてみてくださいね。もちろん、ディスプレイ上で盛大に出ている場合は確かにあることもあります。

その時は拡大率を変えてもディスプレイ上で同じピッチでモアレが発生していればそれは偽のモアレである可能性が高いともいえますし....

書込番号:5550170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

K10Dの呼び方について Part2?

2006/10/14 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 .iBookさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

以前にも同じスレがありましたが、結局のところK10Dの呼び方は「けーじゅうでぃー」ですか、「けーてんでぃー」が正しいのですか?立ち読みしたある本にはK100Dは「けーひゃくでぃー」で、K10Dは「けーてんでぃー」ってありましたが。ああ・・難しい・・。あと、「K」は何の略ですかね〜?
くだらない質問ですみません。

書込番号:5537897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 23:31(1年以上前)

今日、ヨドバシカメラの店頭で流れていたPENTAXの販促ビデオでは「けえひゃくでぃい」と言っていました。100がひゃくなら10もじゅうに違いないと思うのですが。。。

書込番号:5537916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/14 23:33(1年以上前)

当社が長年にわたって用いている“ペンタックスKマウント”にちなんで名づけました・・・とのことです

書込番号:5537922

ナイスクチコミ!0


スレ主 .iBookさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度1

2006/10/14 23:44(1年以上前)

Kマウントの「K」か・・。考えればわかる事でしたね。すみません。
あと、やはり「じゅうでぃー」なんですかね〜。

書込番号:5537962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/14 23:51(1年以上前)

 ニコンなら、でぃーはちじゅう、でぃーにひゃく、ですし、
 キヤノンなら、いおすさんじゅうでぃー、いおすいちでぃーえすまーくつー
 なんで、それにちなんで、「けいじゅーでぃー」でいいと思います。(^^)

  ちなみに、「でぃー」はデジタルのことだと思いますが、最近の一眼レフは
 出るもの全てデジタルなんで、もう「でぃー」を付ける必要がないと思います。

  ということで、「ぺんたっくすけいてん」が語呂が良いのでは (^^;

書込番号:5537994

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/14 23:54(1年以上前)


K100Dは「けーひゃくでぃー」

私はK10D「けーじゅうでぃー」と言います。

10だと『てん』と言う人は多いと思います。
でも20だと『にじゅう』と言う人の方が多いのでは。

もし、K1Dなんていうのが出来たら、
「けーわんでぃー」とみんないうでしょうね。
でも「けーいちでぃー」と言ってしまうかも。

Z−1Pは『ぜっとわんぴー』
MV−1は『えむぶいわん』でしたけど。

書込番号:5538007

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/14 23:57(1年以上前)

> ちなみに、「でぃー」はデジタルのことだと思いますが、最近の一眼レフは
 出るもの全てデジタルなんで、もう「でぃー」を付ける必要がないと思います。

私もそう思います。
K一桁が登場した時は『D』は取って欲しいですね。

K3。

書込番号:5538019

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/15 00:03(1年以上前)

日本人はだいたい「11」までは英語読みしますね。
12以降はだいたい日本語読みします。
(ゴルゴサーティーンは例外)
不思議ですね。

書込番号:5538047

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2006/10/15 00:18(1年以上前)

こんばんは。

13以上は、30、40とかと発音が紛らわしいですからね。
 13 「サーティーン」
 30 「サーティ」 とか。

日本人は、このあたりの発音が(アクセントの付け方が)あまりうまくないので、外国人は識別しにくいのだとか。

書込番号:5538101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/10/15 00:20(1年以上前)

「けーてんでぃー」でOKのようですよ。

以前シャッター音の話題で引用された以下の動画にて
開発のいつもの人(名前を失念してしまった)の目の前で
桃井氏がそう連呼してますから。

http://capacamera.net/photokina/index.html

右の方の9月26日速報分の所です。

考えてみれば動くK10Dが見れる貴重な動画ですので
大阪・東京以外にお住まいで実機を見られない人には
お勧めの動画です。

未見でしたら参考までにどうぞ。

書込番号:5538107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/10/15 00:29(1年以上前)

「けーわんはんどれっどでぃー」じゃちょっと長くて、
「けーひゃくでぃー」の方がダンゼン言いやすい。
でも、「けーじゅうでぃー」と「けーてんでぃー」だったら
後者の方が言いやすいかも。

僕はまだ行けてないんですが、フォーラムの見本機の
担当のかたはどう呼んでましたか?>行ったことある方。

読み方っちゃー、*istDsの「*」は何と読むのだろう。
単に読まないんですよね、あれは。わかりにくいなぁ。

書込番号:5538131

ナイスクチコミ!0


hiroktkoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/15 00:36(1年以上前)

オプティオもエムテン、ティーテン、ダブリューテンですから、
K10Dはケーテンディーかと思いますが。

書込番号:5538159

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/15 00:55(1年以上前)

「ケーテンディー」が自分には言いやすいような。
20が出たら「ケーニーマルディー」となるのでいい加減。^^;

書込番号:5538228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/15 01:34(1年以上前)

同じくです。

書込番号:5538342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/15 01:49(1年以上前)


ペンタックス
K10D=ケイ・テン・ディー
K100D=ケイ・ひゃく・デー

フジ
F10=エフ・テン
F11=エフ・イレブン
F30=エフ・さんじゅう


キヤノン
EOS1D=イオス・ワン・デー
EOS5D=イオス・ファイブ・デー
EOS30D=イオス・さんじゅう・でー

n@kkyさん の言う通りかもね。


書込番号:5538373

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/15 02:18(1年以上前)

マリンさんの「ディー」と「デー」の使い分けが微妙^^;

書込番号:5538435

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/15 02:43(1年以上前)

余談ですが・・・

昔のフィルムの規格で「110」ってありましたよね。
あれなんか「ワンテン」って呼ばれていたように思います。
米英のネイティブの人はなんて呼ぶのか知りませんが・・・

「007」は日本では「ゼロゼロセブン」って読みますが
米英では「ダブルオーセブン」ですよね。

だからもしかしたらK100Dなども
「ケイワンハンドレッドディー」などと呼ばずに
「ケイワンダブルオーディー」なんて呼ばれてたりして!

あちらの方「O(オー)」と「0(ゼロ)」の区別って
あんまり関係なく読むみたいですから。

書込番号:5538474

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/15 02:51(1年以上前)

あっ、顔の表情が「延期発売の時の涙顔」のままでした。
といってもココロの中ではまだ涙が乾いていませんけどねぇ・・・

ついでに書くと、例えばボーイングの「747」なんかは
多分米英でも「セブンフォーセブン」って呼ぶのだろうと思います。
あれを「セブンハンドレッドフォ〜ティ〜セブン」なんていちいち呼んでたら大変そう。

飛行機ついでですが、「YS-11」は「ワイエスジュウイチ」ですね。
サッカーでは「イレブン」だし、コンビニも「セブン・イレブン」ですが・・・そういえば昔「イレブンピーエム」なんて番組も・・・
ちょいと脱線しすぎました。

書込番号:5538485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/15 03:23(1年以上前)

>信州佐久地方/D=でー(笑)
TDK=てー・でー・けー
NTT=えぬ・てー・てー

>最近
TDL=てー・でー・える

>追記
diesel=じーぜる

>訂正
K100D=けー・「しゃく」・でー

書込番号:5538515

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/10/15 03:57(1年以上前)

Kはキングからじゃないのかな。ちなみに最初のKはSマウント。

書込番号:5538541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/15 06:42(1年以上前)

もぉ〜呼び名くらいでスレを立てないでよぉ〜。
呼び名くらい個人個人呼びやすい呼び方で良いじゃん!

>くだらない質問ですみません。

わかってんじゃん!こんな事でスレ立てないで下さいね。

書込番号:5538627

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

まずは、キットレンズ

2006/09/15 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 K10Dさん
クチコミ投稿数:14件

初めまして、新しい物が各社から次々と出てきて迷う時期になってきましたが、今年のナンバーワンはこれでしょうね
さて、ほぼ買うことが決まっているのですが、
ペンタ初心者と言うことで、資産がないのでレンズキットのレンズは決まりなのですが、次のレンズとなると、純正か他メーカーかという分け方が最初に来ます、単純に総合的に見ての、おすすめを教えてください、
候補として考えている物はシグマの55−200と純正の50−200です1万円の差がありますね、ひとつ気になるのが他メーカーのレンズを付けると最初に画面設定が表示されるとか説明を読みました、焦点距離を入力するらしいですね、面倒でしょうか?
そうでもないなら、安くてシャープと言われているシグマが良いのですが、ご教授お願いいたします

書込番号:5442399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/15 16:57(1年以上前)

K10Dさん。

K100Dの例で言えば、焦点距離を入力しなければならないのは、AF
をしない(出来ない)レンズの場合です。シグマの現行品では関係
ないですね。純正レンズと同じでしょう。

書込番号:5442416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/15 17:11(1年以上前)

追加です。どうして焦点距離の入力が必要なのかという原点は、
手ぶれ補正の補正量の情報に関わるらしいのです。今時のレンズ
であれば、純正・非純正の別なく、特別な手順は要らないのです。

書込番号:5442452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/15 17:25(1年以上前)

望遠ズームは純正の方が若干明るいです
またシグマはズームリングの回転方向が
逆になっています
ペンタだとズームより単焦点の方がおもろいかも

書込番号:5442488

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2006/09/15 18:44(1年以上前)

中級クラスのボディーにキットレンズでは
カメラが泣くと思います。
友人がD200をもっているのにキットレンズを使っているのを見てあれまーと思いましたよ。
タムロンやシグマでもキットレンズよりましな描写のものもあると思いますがいかがなものでしょうか?

書込番号:5442678

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2006/09/15 19:51(1年以上前)

K10DもD200もキットレンズのどこがいけないんでしょう??
どちらも欲しいカメラで、特にK10Dの場合はレンズ資産がまったくない私ですので、参考までにお教えいただければ幸いです。

書込番号:5442853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2006/09/15 20:33(1年以上前)

純正とレンズ専業メーカーとで、一番違う点は、コーティングと値段だと思います。

ペンタックスレンズには、SMC PENTAX と記載されています。
日本で最初に写真用レンズに多層膜コーティングを量産品に採用して実用化したのがペンタックスです。
スーパーマルチコーティング、つまりSMCです。SMCコーティングは、よく知られています。

レンズ面の反射を取り除いて透過率を上げたりカラーバランスを調整したりが、目的ですが1面に7層以上もコーティングします。
結果的に抜けが良くて、フレアやゴーストが出にくいレンズができます。
コーティングのノウハウは、各社秘中の秘です。

ズームレンズは、連続的に焦点距離を変えることができますが、すべての焦点距離で良い性能が出るわけではなくて、また、調整が難しいので個体間のばらつきが多いものです。
設計は、コンピューターでなされるので、メーカー間で、あまり違いはないかもしれませんが、ばらつきが、なかなか素人には分かりません。おかしなときは、再調整をしてもらえるようですが。

レンズ専業メーカーの方が、値段が安かったり、希望の焦点距離や明るさのレンズが有ったりしますから、その場合は、それらを選ぶ意味も有ると思います。

まずは、キットレンズから攻略してレンズの違いが分かるようになってから、次のレンズでよいと思います。

書込番号:5442979

ナイスクチコミ!2


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/15 20:59(1年以上前)

>純正か他メーカーかという分け方が最初に来ます
私は、それぞれのレンズでわけて考えます・・・ではなくて
その前に必要かどうかが「最初に来ます」だと思います。

書込番号:5443069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/15 21:34(1年以上前)

>その前に必要かどうかが「最初に来ます」だと思います。

その前に「ほしい!」かどうかが「最初に来ます」だと思います。じゃないですか?yuki tさん

書込番号:5443212

ナイスクチコミ!1


スレ主 K10Dさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/15 22:11(1年以上前)

みなさんのご意見とても参考になります、有り難うございます
種類の多いレンズですので選ぶのが大変です
物を買うときお試しできると、とっても良いと感じます
そうなると中古レンズもぐ〜〜と減るでしょうね
レンズの特徴をいろいろ勉強して決めていきたいと思います
価格の関係も無視出来ませんので、自分的にベストを選ぶことになりそうです、トライポットさんの言うように将来見据えて考えないと行けませんね

書込番号:5443365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/12 07:30(1年以上前)

>K10DもD200もキットレンズのどこがいけないんでしょう??
どこも悪いとこありません。一部のマニアックな人にとっては別途に高価なレンズが必要なだけ。ただ高価なレンズはいろんな面(例えばアート的)で綺麗な画像が撮れるようです。これとて気にしなければどうってことありません。趣味(自己満足)の世界のことですから。家族写真や子供の成長記録のような記録写真の場合キットレンズで充分だと思います。

書込番号:5529742

ナイスクチコミ!2


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 19:00(1年以上前)

ペンタックスは親切なメーカーですね
M42レンズ変換リングが1000円ですよ
M42世界のレンズからコシナの作ったM42プラナーから、フォレコトゴン、テッサーなどわずか1000円の変換リングで楽しめます
よ、また645,6X7のレンズも使えます
周辺機器をむだにしなくてもいいです
ほんとにいい会社です

書込番号:5545510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠ズーム

2006/10/16 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:16件

K10D購入予定&ペンタ使いの皆様 はじめまして

FA43板にも書いたのですが、ペンタを使う上で皆さんはどんな望遠レンズを使っていますか?

今現在、20Dとタムロン18-200を使っています。
たまにキャノン70-200F4を借りて使っているのですが、
70-200F4の写りは私のようなへたくそでもいい写真が撮れるすばらしいレンズだと思います。

だったら70-200F4を購入してキャノンでいけよ、とは自分でも思うのですが、70-200F4レベルの標準レンズと単焦点レンズをそろえるとなると、膨大な費用が必要になることが分かり、価格.comを見てはため息をついていました。

そんな時、FA43の作例をみて一目ぼれ!

望遠ズームにいいのがあればペンタ一筋でいこうと決心しました。

K10Dにお勧めの望遠ズーム 教えてもらえませんか?

書込番号:5542053

ナイスクチコミ!0


返信する
GOLF-IVさん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/16 14:19(1年以上前)

犬撮り山男さんこんいちは。

43mm Limited の作例にはまってしまったようで、おめでとうございます。(レンズ沼への入り口ですね。)

ペンタックスには、以前「スター」と呼ばれるレンズがありましたが、現在ほとんどがディスコンになり中古でも大変入手しづらいレンズになっています。(中古の価格的にも高価です。)

望遠レンズですばらしい描写をしてくれるレンズはこのスターレンズに多くあります。

キヤノンの70-200F4ということで、ペンタックスでは、FA☆80-200mm F2.8やFA☆200mm F2.8等が候補になると思います。

僕もFA☆200mm F2.8を所有していますが、FA☆80-200mm F2.8は過去形ですでに手放しています。(理由は1.6Kgと大変重くほとんど使わないから)

この2つのレンズであれば、描写的には犬撮り山男さんを満足させられるものと思いますが、ディスコン状態です。

なお、ペンタックスのレンズに関するロードマップを見ると来年には、望遠域のレンズをデジタル対応で復活するようです。

僕は、スターレンズを入手するまではマニュアルで安価なSMC-M 70-200mm F4.5 (これもいいレンズ、7,000円くらい)で撮影していました。
また、シグマの55-200mm、70-300mm APO 等の安価で評判がいいレンズも購入したのですが、FA 43mm Limited の描写が忘れられず、それらの描写には満足できませんでした。結局、遠回りしましたがスターレンズになった次第です。

200mmでの被写体のほとんどは、屋内スポーツ(ミニバスケットをする息子)です。動きが速くオートフォーカスは当てにならず、全てマニュアルで撮影しています。
1日で1000枚くらい撮ってもほとんど失敗作になっていますが、中には背中がゾクゾクするような絵が出力されます。これがうれしくて中毒状態に・・・


> FA43板にも書いたのですが、ペンタを使う上で皆さんはどんな望遠レンズを使っていますか?

マルチスレッドは、禁止されています。ご注意を。。。

書込番号:5542275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/16 15:01(1年以上前)

GOLF-IVさん こんにちは

>マルチスレッドは、禁止されています。ご注意を。。。

え!すみません。。。規則も読まずに投稿してしまいました。
以後気を付けます。

FA43に惚れてしまうとスターレンズでしか満足できなくなるのですか・・・ 
でも中古レンズを買う勇気はありません。臆病なもので。
せっかくレス下さったのにすみません。

今後はFA43板一本で行きます。
ペンタに移行したときには、K10D板にも顔を出すと思いますので
そのときはよろしくお願いします。

書込番号:5542316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/10/16 16:42(1年以上前)

こんにちは
望遠ズームですが、SIGMA APO70-200 F2.8 EXDG使ってます。
以前タムロンの28-300mm使ってましたが、もう1ランク上の
性能と暗い場所でも使用できる望遠ズームという事で購入しました。
描写性能も良くてとても重宝しています。
欠点は、最短距離が1.8mなのとHSMが使えないのが悔やまれます。
あと、このモデルは販売が終了してしまい後継にはペンタマウント
がいないんですよね・・・

書込番号:5542463

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/16 20:54(1年以上前)

私は
ズームで済ます時は
FA★80-200mmF2.8
今度デジタルでもパワーズームできますし。

単焦点の場合はA★200mmF2.8で
使おうと思います。

smc PENTAX-DA★60-250mmF4ED [IF] が出るまで上記です。

大口径開放で撮ってはいませんけどね。

書込番号:5543073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング