
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2006年9月17日 07:01 |
![]() |
11 | 17 | 2006年9月16日 11:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月16日 11:05 |
![]() |
9 | 12 | 2006年9月16日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
初めまして。
この度子供の誕生によりコンデジでの画質には今イチ物足りなくデジ一に買い換えたいと検討しているのですが。
先日までCANON製KissDX、SONY製α100のどちらかと迷っていたのですが、来月にこの「K10D」が発売されるということを知り又掲示板でも凄く評判が良いようなのでK10Dも選択肢に入れることにしました。
今現在CANONのコンデジを使用している為デジ一もCANON製であれば扱い方や撮り方も戸惑いが少ないだろうにという単純な考えがあり、α100については、赤ん坊を部屋で撮ることが多いということを考えると「手ぶれ」の付いたものの方が有利という考えで選択肢に入れました。(3年後4年後屋内で行われるであろう幼稚園のお遊技会での撮影にも手ぶれがあった方が有利と思えますし。)
三機種はいずれも初心者向けということですし、画質やAFスピード、その他諸々、私のような使い方を考えると皆様でしたらどの機種をお選びになるでしょうか?
(今現在キヤノン製S50で赤ん坊のアップを撮る機会が多いのですが、設定を色々変えても肌のきめ細かさが今イチ出ないため、まずは人肌の美しさを出すことが得意な機種をと考えています。)
すみませんがご教授のほど宜しくお願い致します。
0点

目的からすると、明るいレンズと高感度(800前後)の特性を中心にチェックした方が良いかも?
手振れ補正よりも、いかにシャッター速度を稼ぐか?がポイントとなる被写体っぽいです。
書込番号:5445607
0点

オハヨ〜サンバさん
こんにちは。
初めてのデジ1眼なら、K100Dのほうが扱いやすく、お財布にもやさしいかも。
その分を、明るいレンズにまわすとか。
書込番号:5445640
1点

こんにちわ!
発売されて実機をイジイジしないと何とも言えませんが
コンデジから買い替えと言う事なので
キスデジと一応30Dとα100にはシーンモードがあります
k10Dには無いようです、この辺りの所は大丈夫でしょうか?
書込番号:5445667
0点

パラダイスの怪人さんに1票
ボディ内手ぶれ補正機種のα100かK100Dが良いと思います。
コンデジとデジイチでは全く操作感が違いますので、同一メーカーにこだわらなくても良いと思います。
K10Dの圧倒的なスペックが目をひきますがまだその画像を見ていません。K100Dは安価ですが、エントリークラスとしての総合力では頭一つ抜け出ていると思います。
書込番号:5445720
1点

パラダイスの怪人さんの的確なアドバイスに敬服して思わず一票!
私ならレンズの予算をがんばって、標準系ズームのF2.8通しを選びます。これ1本あれば2〜3年はOK。
保育園や幼稚園に行く頃には、きっと望遠系ズームが欲しくなると思います。
予算的に許せばもちろんK10Dと組み合わせてもいいと思います。シャッターチャンスには連写がきくK10Dの方が強そうですが、大きさ重さを考えると気軽に持ち出せる分、K100Dの方が出番が多くなるような・・・。
奥様が一緒にデジ1を使われるかどうかが選択の分かれ目かな?
書込番号:5445750
1点

私もパラダイスの怪人さんに一票!
実は私ももう直ぐ子供が生まれる為デジ一デビューを考えており、K100DかK10Dかで迷っていましたがK100Dで心が固まりました!
K100Dレンズキット+シグマ30mmF1.4 EX DC を考えています。
ダカフェ日記さんの雰囲気のような子供の写真を撮る為、明るいレンズをゲットしようと思います。
http://dacafe.petit.cc/
シグマ30mmF1.4 EX DC
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
初心者ですのでK100Dで十分ですし、K10Dの差額で明るいレンズをゲットし、子供が大きくなった頃(腕が上がった頃)にワンランク上のボディを購入するのがベストだと判断しました。
書込番号:5445805
1点

CANON製KissDX、SONY製α100のどちらかとでしたら、比較の上でK100Dが良いと思います。
K10Dは、中級機でカバーの材質は違いますが30DかD200と比べる位で、重さも、ちと重いので普段使いには、そぐわない気がします。
K100Dならボディ内手ぶれ補正が強力でピクチャーモードやシーンモードなど、誰でも、すぐにでも撮影できる便利な機能があるので良いと思います。
オートピクチャーモードとピクチャーモードやシーンモードの内容が豊富なのでペンタックスのホームページで一度見てみると良いと思います。
書込番号:5445851
1点

画質の善し悪しのほとんどは画素数より手ぶれ、ピンぼけですから
全てのレンズで手ぶれを補正してくれるというのは
かなりのアドバンテージ
特に子供は室内撮影が多いので
最初の1台は手ぶれ補正付きがいいでしょうね
自分も手ぶれで泣かされました
その頃はフィルムしかなかったですから、撮り直しもきかなくて
ずいぶんと泣く羽目に。。。
書込番号:5448517
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
KDNを下取りして、入荷したという連絡があり、KDX
を明日取りに行く予定だったのですが、下記で実物を見て
からにしようかと悩んでいます。
K10D 体感&トークライブ
http://www.pentax.co.jp/japan/banner/top/k10d_banner.gif
かなり気持ちが揺れています(笑)が、今迄ペンタックスは、フィルム時代も含めて所有したことがないので、皆さ
んが「私はペンタックスのここが好きとか、優れている」
とお感じなのはどういった点でしょうか。
是非教えて下さい。
0点

Pentaxの好きなところ...
カッコイイ・軽いレンズがいっぱいあること。
あと、*ist DLだけどカタチが好き。
書込番号:5443537
1点

ユーザー第一の企業姿勢ですね。
ものすごく声を吸い上げているようです。
K10Dで最初に目についたのが、SDカードスロットのふたの部分と背面のボタンです。
K100Dではよかれと思って、スライド式のふたにして、背面ボタンも独立式にしたそうですが、意外と批判が多かったそうです。
早くも修正してきた対応の素早さには恐れ入ります。
書込番号:5443671
1点

魅力的な単焦点レンズでしょうか?
あとオールドレンズが使えますね。
キャノンでも使えますが、メーカーがマウントアダプターを現行で発売しているのはペンタックスだけだと思います。
メーカーがオールドレンズも使ってくださいっていってるのと同じですね。
書込番号:5443700
1点

超速攻の返信有り難うございました。
D80の板でK10Dがすごい話題になっていたのを見てい
て、返信が遅れました。
明日カメラ屋にも行って仕切り直し?かな・・。
D80の掲示板と、PDFカタログを貼って頂いたのを見て
また悩みが深くなりました。
発売迄時間がある、SDカード、レンズ資産・・・
書込番号:5443711
0点

レンズ資産があるならKDXですよね。レンズがないか資金が潤沢ならK10Dも良い選択ですが。キャノンが黙っているわけないので、それまでKDXで撮りまくれば良いのでは?
書込番号:5443762
0点

みなさん有り難うございます。
やはり一番のネックは差額でしょうか。
45千円 対 約100千円
唯一差額を埋められる要素は・・発売時期?
機能面では焦点精度がどうか?なのですが、K10Dが
もう発売されていたら、速攻買ってしまったかもです。
でもK10Dのカタログに出ていた、あの水滴の付いた
写真は反則ですよね(笑)。
揺り動かされちゃいますから・・。
キヤノンの反攻も期待しつつ・・かな?
書込番号:5443903
0点

ド素人の私にでも使えるペンタが好きです ^^
書込番号:5443940
1点

>焦点精度がどうか?
AF精度のことですか?
それはK10DがK100DのAF精度を大きく下回り、キスデジ並になってしまうってことでしょうか?
もしそうなったら、K10Dは買いませんが、まさかそんなことはないでしょう。
書込番号:5443997
1点

kohaku_3さん
すいませんAF精度ですが、DNからDXへの検討で私が
一番重視したかった点でした。
(これが買い替えたいと思ったメイン理由です)
K10Dは、きっとDX以上?なのかと期待してはいま
すが、現状は分からない為、ペンタの場合現行機種では
どうなのでしょうか?
書込番号:5444095
0点

>VOL854さん
K100DはAFエリア11点中、中央の9点が縦横のクロスセンサーでAF精度は抜群です。
KDXは相変わらず中央1点のみクロスセンサーですね。
この前いつも行っているカメラ店でKDXを2時間ほど使い倒してきましたが、AF精度はK100Dの圧勝です。
でもAF速度は速いですね。
液晶も見やすくなったし。
ただ、ボディ内手ぶれ補正がない、という点だけでK100Dの方が良いと思います。
手ぶれしている写真はAF精度もクソもないですから。
ピシッと撮れた写真は、さすがキヤノン!という感じでしたが、店内はすごく明るい!という感じではなかったですので、手ぶれして解像しない写真が多くなりました。
この点でもK100D圧勝です。
しかし、店内陳列レンズ本数ではお話にならないほど、キヤノン用の大勝利です。
私のように田舎にすんでいると、欲しいレンズを実機につけて試してから購入ということが、ペンタ用では難しいですね。
書込番号:5444204
1点

すみません、よく分かっていないのですが、キヤノンの
HPでは以下となっていました。
EOS KissデジタルXは、上位機種と同じF2.8対応の高精度・高速9点AFを採用。対角位置に測距点を配置した9点測距なので、被写体がファインダーの真ん中にいなくても瞬時にフォーカス。スーパーインポーズ表示が赤く点灯
対角位置に・・とありますが、これは?
もちろん11点と9点の差はあると思いますが・・。
書込番号:5444304
0点

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html#AF
これを見ていただければわかりますが、中央1点のみが縦横のクロスセンサーです。
で、中央の縦の他の2点は縦センサー、他の6点は横センサーでAFします。(で、いいのかな?)
K100Dは11点中9点が縦横のクロスセンサーで、外側の2点のみが横センサーでのAFとなります。
もちろんK100Dもスーパーインポーズします。
書込番号:5444398
1点

「対角位置」というのは、単に「測距点」の配置のことだと思います。
簡単・単純に言うと、試した見た結果、AF精度はK100Dの圧勝です。
書込番号:5444582
1点

kissDNと*istDsを使っていたことがありますが、AF精度は*istDsの圧勝でしょう!!
KissDNのAF精度の低さには、使うのが嫌になるくらいでした(事実使ってなかった)。
K100DやK10Dが*istDsよりAF精度が劣るとは考えにくいですね。
KissDXは30D並みのAF性能になったようですから、問題ないと思いますが...。
CANON板にも書かれておられますが(マルチポストの指摘はしませんが...)、
AF速度は、超音波モーター仕様のレンズが使えるCANONとボディ内駆動のPENTAXでは
現状ではCANONの方が断然早いでしょう。
ただ、PENTAXは超音波モーター仕様レンズの開発をすすめているようですし、
K10Dには同レンズを使用するための接点が追加されています。
トキナーとの共同開発レンズのPENTAX版は超音波モーターかも?との期待もあります。
フォトキナあたりでレンズ開発のロードマップが公開されるかもしれませんね。
書込番号:5444880
1点

kohaku_3さん、Y氏in信州さん有り難うございました。
すみません途中からマルチポストの様なことになって
しまい、反省しています。
申し訳ありませんでした。
書込番号:5445300
0点

実機が出てからでないと実証はできませんが、K10Dと比較するなら30D或いはD200が良いのではないでしょうか。
書込番号:5445424
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
DSでデジイチデビューして、今まで花や子供や大好きな馬の撮影と本当に楽しませてもらいました。
「K10D」の登場もとても楽しみにしていたのですが、ひとつ気になることがあります。
RAW撮影が中心なのですが、従来からPENTAXはNIKONなどと違って、RAW圧縮などが存在しない(?)のか、同じサイズのメモリーカードに保存できる枚数が少なかったと思うのですが、今回RAWのファイルサイズが6Mから10Mに変わったことで、単純に同じカードに保存できる枚数は、6/10になってしまうのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
0点

ペンタックスのホームページで、K10Dの仕様の欄に出てますよ。
予想されていらっしゃるとおり、保存できる枚数は6/10ぐらい
になってるようです。
書込番号:5445080
0点

アレシオメーターさん教えていただきありがとうございました。
今のところ512MB×1、1GB×2、2GB×1で十分かなと思っていましたが、またSDカード買い足しになりそうです。
書込番号:5445313
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
他社のデジタル一眼のA/Dコンバーターの12bitにたいして22bitで処理するという記載があるが、
RAWは他社のデジタル一眼のRAWと互換性があるのかがすごく気になります。
もし特殊だと現像に苦労しそうな予感です。
0点

RAWはもともと各社固有のフォーマットで互換性はないと思います。同じ会社の中でも機種間の互換性がないものもあります。それぞれ専用の現像ソフトまたは複数の機種に対応した現像ソフトが必要です。
書込番号:5443057
1点

>他社のデジタル一眼のRAWと互換性
もともと無いような気が・・・しかも同社でも・・・
詳しくないので、自信ないですが...(^^;;
書込番号:5443060
1点

わとそんくん21さん
もともと、各社RAWに互換性はありません。
したがって、そのことで現像が面倒になることはありません。
今回ペンタックスがAdobeの提唱しているDNGと言う規格を導入していますので、気になるのでしたら、
そちらを選択して、記録すればよいかと思います。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/spec.html
Adobe RAW DNG
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200409/20040928dng.html
書込番号:5443072
1点

PENTAX PHOTO Browser 3
■ DNG フォーマットへの変換機能の追加・・・ペンタックスRAWファイル(PEF)をAdobe Systems社提唱のDNG(Digital Negative)形式のRAWフォーマットへ変換
みたいです。処理したものは12bitで出力だと思います…
書込番号:5443098
1点

わとそんくん21さん、こんばんは。
>RAWは他社のデジタル一眼のRAWと互換性があるのかがすごく気になります。
この互換性がどのようなことを指すかわかりませんが、RAW画像を現像するには、専用ソフトか対応ソフトしかできません。
そんな互換性はないかと思われます。
>もし特殊だと現像に苦労しそうな予感です。
わたしが気になるのは現像にデータが膨大になって処理動作が遅くなる可能性とプリント時にTIFF変換したデータが多くならないか心配です。
まぁ、データが多い分高繊細な画質になりますが。
そういえば、先を見据えて22bitにしたんでは?との意見もありました。
PCの発展と共に長く使うことがあれば、その恩恵も受けるかもしれません。
う〜ん、書くのが遅くて被ってしまった部分もありますが、すみません。
そそ、交換用スクリーンのスケールマットと分割マットは目盛と方眼タイプで良いんでしょうか?
書込番号:5443115
1点

↑あっ、すみません、疑問ってことで思わず質問してしまいました(汗)。
無かったことにしてください。
スレ主さん、申し訳ございません。
書込番号:5443220
0点

>そそ、交換用スクリーンのスケールマットと分割マットは目盛と方眼タイプで良いんでしょうか?
これじゃ物足りないな。
やっぱりスプリットマイクロプリズム付きがないと。。
書込番号:5443232
0点

PENTAXのWEBで仕様の所を見てみました。
撮影可能枚数でRAWの欄です。
Adobe RAW DNG での記録した場合と、PRANTAXのRAWフォーマットで記録した場合の撮影枚数に変わりはありませんね。
これから推測すると、AD変換は22ビットでもメディアに記録するRAWは12ビットのような気がします。
書込番号:5443300
1点

こんばんわ。
RAWは12bitとカタログにありますよ。
書込番号:5443487
1点

記録は12bitですね。
22bitADCは従来アナログ段でWBを取るとか、高感度撮影時にアナログアンプでゲインアップしてた部分とか、多チャンネル同時読み出しのときのゲイン会わせを全部デジタルで置き換えるためであると理解すればよいでしょう。
その後の画像処理に関してはあまり変わりません。
高感度撮影でのアナログアンプからのノイズ分は有利になります。
きっといろんな飽和出力レベルのイメージャーも全部これで処理できてしまう汎用性を持たせた22bitADCなんですね。
明らかにノイズに埋もれている部分までADするのも細かなレベルあわせのためだと思えば納得できるでしょう?
ただ、せめて14bitRAWとかにしてくれれば自由度が増すのですけどね。
書込番号:5443761
1点

NDX2240は12、14、16ビットの3バージョンが選べるんで今回は12ビット版を使っているんでしょうね。
RAWの時はトーンカーブは直線で出力するんですかね?
そう言えば交換スクリーンも新しくなるんでしょうか。(LL90系?)
DL系のスクリーンに変更になったのでDS系とは見え方がかなり違うと思います。
LL60は一応持っているんでもし買ったら付け替えて…
http://www.nucore.co.jp/nu3/index.html
書込番号:5444016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





