PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

当方、キットレンズ(18-55のT)とTAMRONのA17P(70-300)を保有しております。
しかもキットレンズは子供に譲渡したK100Dにも使用しているため、同じレンズを2本持っていても仕方ないと思っており、1本は売却し新たに購入しようかと考えております。

基本的には18-200などの高倍率ズームは便利性はあると思いますが、今の状態では55-70のレンジがカバーできておらず、ちょっと厳しいかなと思い下記のレンズを自分なりに候補として挙げてみました。

勿論他に「こんなのがいいよ」とかお勧めのレンズがあればご教示頂ければと思います。
ちなみに対象物は手持ち中心での鉄道写真、運動会でのスナップ、風景等オールラウンドにと考えています。もちろん中古でも構いません。

で候補として挙がっているのが

・Sigma17-70
映りは悪くないと聞いておりますが、店頭でのデモを見た感じ「凄くイイ」印象はありませんでした。
また中古と新品の価格差もあまりなく、少し疑問です。

・PENTAX17-70(今夏発売予定 F4固定でVer1.30対応のみとPENTAXさんは言っていました)
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2008/200808.html

恐らく50,000円位の上代で出されるのではないかとみていますが、問題はK100Dには対応できないのがネック。

・PENTAX FA 28-105mm F3.2-4.5 AL

デジタル専用ではないし古い設計なのは気になるが、F値とカバー域はまずまず。ただ28ミリスタートなのでもう少しワイド側が欲しい気はします

・PENTAX FA 24-90mm F3.5-4.5

マップカメラで初めて見たのですが、24ミリスタートなのはうれしいですしF値もまずまず。ただ中古でも値段が30,000円前後と少し高いかなと感じます。

・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
全域2.8は良いと思うのですが28ミリスタートなのがやはり少し気になります。

なぜ28ミリが?というと自宅で撮影する場合、かつてTAMRONのXR28-200を所有していたことがあるのですが28ですとかなり自分が引かないとという印象があるので、そこが気になっています。


頭でっかちで馬鹿な質問ですがお付き合いいただけますとありがたいのですが・・・

宜しくお願いいたします。

書込番号:7898559

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2008/06/05 01:33(1年以上前)

55-70oが無くて不自由に感じているコトがあるのでしょうか。
私もKiss DNで55-70oがカバー出来てませんが特に不自由に感じている部分は無いです。

どうしても55-70oが無くて不自由に思っているなら…K10DとK100Dで使うレンズで広角から70oまでカバーするコトを考えるとシグマの17-70oが無難かと思います。

書込番号:7898575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/05 01:38(1年以上前)

こんばんは。

お話をお伺いしていると、オール・イン・ワンの18-250mmが良いかなと思いますが、
F値がネックですか?

PENTAX17-70mmがVer1.30対応のみでNGならば、

Σの17-70mmかタムロンの17-50mmF2.8あたりでしょうか?

しかし、「55-70のレンジがカバーできておらず」というこで、
必然的にΣの17-70mmですかね?

大口径と高倍率の折り合いをつけるのは難しいです。

※24-90mmは使っていますが、逆光時には変なフレアーが出ますので、私的にはあまり気に入っていません。使用するときは絶対に逆光にならないように撮影しています。

書込番号:7898586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/05 01:47(1年以上前)

純正16-50mmF2.8ED AL+50-200mmF4-5.6EDは?

書込番号:7898605

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/06/05 01:58(1年以上前)

私の場合特殊な例かもしれませんが、ズームレンズは所有しておらずすべて単焦点レンズです。
これで普段撮り及び結婚式からライブステージまですべて間に合っています。
55-70のレンジがカバーできていないとの事ですが、圧倒的に不便を感じたことがおありになりましたか?
私の場合 43mmの次が 70mmなのでさらに広いレンジで抜け落ちていますが、55mmあたりの画角がちょうど良いと感じたら 43mmで撮ってトリミングしちゃいます。
最近の機種は画素数が多いので、この程度のトリミングは躊躇無くやっちゃいます。

結局、挙げられたレンズからはお勧めはできませんでしたが、私のような撮影スタイルの人も居るって事でご勘弁を。

書込番号:7898637

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/05 01:58(1年以上前)

こんばんは。
シグマの17-70がつながりがよいかと思います。

あとはシグマの28-105mmF2.8-4もいかがでしょうか?
中古でしかもナカナカ表に出てきませんが、初期型(非DG)なんかは古いというだけで3,000円台で出てきますが、写りはワタシ的には好みですね。
屋外でのスナップにはちょうど良い画角ですね。
作例は以下をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/1978257.html

広角が欲しい時はキットレンズを使うというのはいかがでしょうか?

書込番号:7898638

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2008/06/05 02:48(1年以上前)

・こんばんは ⇒さん
いつもコメント拝読させて頂き勉強させて頂いております。

>55-70oが無くて不自由に感じているコトがあるのでしょうか。

このレンジが欲しいと感じることが時々あるんです。
例えばオールラウンドに考えた場合、55ですと銀塩換算で約83位でしょうか?
もう少しあればなぁと思った事はあるんですが・・・

望遠側はTAMRONのA17で事が済むので良いのですが、これでやると今度はもう少しだけ引きたいとかあったりするので困った訳なんです…


・こんばんは マリンスノウさん
いつもコメントを拝読させて頂き、ためになることが多いです。

オールラウンドレンズを選択しないのは矛盾してしまうかもしれませんが、収縮率の問題もあるんです。
確かに17〜18前後から100近くだと矛盾はあるかもしれませんが、それならばA17を購入はしませんよ。
確かにf値の問題は大きいと思います。ワイド側では比較的3クラスですが望遠域に入ると平気で5クラスに入るのはう〜ん・・・と思うのがありますね。

基本的にはスナップと「はっ」とした時の一寸した望遠(200までは必要はないので)という感覚でおります。

で、200ミリに関してですが以前体育館の演奏会をXRの200で使用したのですが、最前列でもバストアップ位迄届かなかった事がその要因でもあるんです。

24-90に関する情報ありがとうございます。非常に有益な情報でした。


・こんばんは delphianさん
はじめまして

銀塩時代は殆どが単焦点の世界でしたね。確かに単焦点の映りの良さはズームにないほど素晴らしいものだと認識はしております。
私も父親の仕事の関係で当時は50ミリ1.8とか使用しており、それで満足しておりました。
単焦点は欲しいのですが、今はそれを置く場所すらない状況で・・・

そうすると合理性を追求しなければというのが現状でして…

勿論、理想は単焦点で行けるのが一眼レフのメリットだと認識しておりますのでその点は謝られなくても理解しております。
それにしても「りみてっど」欲しいです。


・こんばんは ME superさん
はじめまして。HNからかなりのペンタユーザーなんでしょうか?

Sigmaの28-105mmF2.8-4ですが、以前どこかで聞いた記憶があります。
Photoも拝見させて頂きましたが、これは28-105で撮影されたものなのでしょうか?すごくきれいに撮影されています。

やはりSigmaになるのかなぁ… 
一度18-50(安いやつ)でSigmaの窓口に泣かされているだけに。

書込番号:7898728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/06/05 06:35(1年以上前)

SIGMAの24-70F2.8では駄目でしょうか?
大きくて重いですが写りはそこそこ良いと思います。

タマ数は少ないですが中古で¥35000前後です。

24mmと28mmを比べてみてそれ程気にならない様でしたら
軽くて安いタムロンの28-75が良いと思います。

書込番号:7898959

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/06/05 08:28(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。
シグマ17-70mmを常用レンズとして使っています。使い勝手は抜群にいいですよ。
写りに関しては、まぁ単焦点とかと比べるとですが。
新宿一太郎さんが挙げられたシグマ24-70mmF2.8も知人が使っております。
17-70mmと比べても、かなり迫力ありましたね。

もしどうしてもシグマは避けたいというのであれば、
ここはお子様我慢していただいて、DA17-70mmを大村7さんが使い、
お子さんはキットレンズを使い倒すというのではいかがでしょうか。
個人的には、単焦点を1本いっといても面白いと思いますが。
FA43やDA40でトリミングも考える。
他、DFA50mmでマクロを楽しんでみるというのも。

書込番号:7899136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/05 08:38(1年以上前)

全ての画角を埋める必要はぜんぜんないわけなんですが、私はよく使用するレンジですね。

挙げられているレンズだと、新しいDA17-70はちょっと分かりませんが、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8あたりはいいと思いますよ。

書込番号:7899156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/05 08:58(1年以上前)

実はPENTAX *ist D発売時にデジタル対応レンズがなく、唯一あった広角ズームFA18-35(だったか?)はへっぽこレンズだったので、フィルムで活躍していた手持ちのTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8でずいぶんと撮影しました。

ただ、標準使用のレンズがPENTAXになかったので、すぐにニコンD70に浮気しちゃったんですけどね。^_^;

こんな感じ↓に写ります
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/20191/large/ (オオカメノキ)カメラ:*istD

書込番号:7899202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/06/05 13:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

tamron24-135mm

tamron24-135mm

tamron24-135mm

大村7さん こんにちは。

 50〜70mmを埋めるレンズですね。
 書き込みに挙がっていない物を書き込む事にします〜。


 まずは、フルサイズの標準ズームであった28-70mm辺りの物ですが、
 比較的安いものでFA28-70mmF4などが軽くて使いやすいかもしれない
 ですね。Tokinaの28-70mmF2.8や28-80mmF2.8も有ります。

 あと、24mmスタートがとのことで、tamron24-135mmF3.5-5.6なども
 あります〜。
 35mm換算で、36-200mmになるので屋外で使う分には良いと思います。

 広角域が必要な時は18-55mm、望遠域も70-300mmがあるので 28-75mmとか
 よりも、24-135mmの方が使いやすいかもしれないですよ〜!

 あと、FA28-70mmにしてもデジタルコートしていないレンズはフレア・
 ゴーストが出やすいですので、それをどう思うかですね。

 K100D系で撮したtamron24-135mmF3.5-5.6のサンプルを挙げておきます。

書込番号:7899942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/05 22:27(1年以上前)

大村7さん こんばんわ

あまり話題に上らない
FA28-105 f3.2-4.5 を使っています

軽さは抜群です
肩にかけていても非常に楽です
ただ、いつのまにか
レンズがズルーッと伸びてしまう点が不便です
(山歩きで肩にかけているとこの点は……)

写りは晴天の屋外なら、日陰に行っても大丈夫ですが
部屋の中では、これでも暗いし
SSもかせげません
あまりf値の低さが実感できません

保育園の運動会では大活躍でしたが
最近、あまり出番がなく
この領域をカバーするためには
トキナ24-200(これは対照的に重い でも写りもなかなか)
の出番が多いです

写りを楽しみたい時は、やっぱり単焦点になって
FA50+テレコン(1.5×) タムSP90 
の2本で主にカバーしています

書込番号:7901693

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2008/06/05 23:49(1年以上前)

・こんばんは 新宿一太郎さん
はじめまして!

お恥ずかしながらSigma24-70のを知らず、本日秋葉原のソフマップ&ヨドバシで見て参りました。
17-70に比べますとズームレンジは狭いですけど、良さそうな雰囲気を持ったレンズですね。
※雰囲気はなんとなくですが解るもので^^;…
個人的には17-70よりも「イイ」と言う感じはしましたし(確か全域2.8だったと思いますが違いましたっけ?)寧ろこちらの方が売れてもと思うのですが…

検討の候補に入りました。ありがとうございます。

・こんばんは やむ1さん
何度かコメントは拝読しております。

Sigmaレンズを避けたいと言われますと……なんですが。(少々意味はあるんですけど基本的にPENTAXにはTAMRONかなという“変な”意識があり、SigmaはCanon寄りという印象が強いので)

ただ基本的な考えはやむ1さんの方向で考えております。

そして子供が別のレンズが欲しくなったら、それこそ「レンズコレクター」になる可能性はあるでしょうし、望遠系はTAMRONのA17で満足行かなければ100-500あたりを買うなどして、後はフィッシュアイか単焦点になるかと思います。

・こんばんは 沼の住人さん
いつも示唆に富むご意見。参考になります。

TAMRON28-70も見て参りました。コストパフォーマンスでは結構よさそうですね。2.8通しと言うのにも魅力は感じました。
リンクも拝読しましたが凄く綺麗に映りますね。
そう言えば話は変わりますが、秋葉原のソフマップリユース館の隣で*istDLの新品が売っていました。
まだ売っているんですね。

・こんばんは C'mell に恋してさん
はじめまして

問題がそこなんですよ。
中域を何とかしたいというのが本音であり、せっかくの一眼レフなんだからコンデジでよくある光学12倍、18倍、20倍などというような無理あるズーム方式ではなく中域をうまく取り入れることができればと思ったんです。
確かにダスト混入のリスクはあるかもしれませんが、このレンジでメジャー(良く知られているか純正)だとそのくらいしか分からなかったので、トキナーの情報は助かります。
ただどこで購入しようかという問題はありますが(それ位探せ!と言われるかもしれませんがw)

でもTAMRONの24-135って魅力あるレンジですね。後で博物館なのかな?調べてみます

ありがとうございます。

・こんばんは 米人88号さん
確かFZの時に何度かお会いした様な…(記憶違いだったらごめんなさい)

FA28-105 f3.2-4.5 は非常に気になっていたレンズでレヴューをいただけたのは感謝することしきりです。
正直新宿のマップカメラ@中古でそこそこの値段で売られていたので、デジレンズではないけどこれもありかな?と考えていたのですが、室内ではそんなに稼げないんですか…
少し検討しなおします。

皆様方ありがとうございます。

書込番号:7902152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/06 00:49(1年以上前)

大村7さん 再度 こんばんわです

ご指摘のようにFZ20からのお付き合いですので
勝手に親近感を持たせて頂いておりました

さてさて、自分もデジ1(K100D)を使いながら
50-135の領域は 色々調べて
自分なりに納得してFA28-105(f3.2-4.5)を購入しました
同じ画角でパワーズームが使える別レンズもあるんですよね
当初は、喜んで使っていましたが

ちょっと甘いなあ というイメージが抜けず
今では、売却予定の第1候補です

FA24-90に憧れもあるのですが
単焦点の魅力に取り憑かれてしまい
(画が全然違う……)
KENKO のテレプラス1.5×も使いながら
FA50(f1.7)、SP90(f2.5 旧タイプ)、FA135のAFタイプや
ジュピター90ミリのMFで楽しんでいます

この領域の単焦点は相当面白いです
個人的には
いつかはFA77と思っているのですが……
アポラン90あたりも凄く良さそうです

今では、この領域のズームはFZ20で十分
と なっています

ちょっと暗めではありますが
万能ズーム +単焦点 
こんな選択肢があってもいいと思いますよ

書込番号:7902426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/06/06 13:56(1年以上前)

別機種
別機種

tamron24-135

tamron24-135

大村7さん こんにちは

 申し訳ありません!!!

 tamron24-135でUPした1枚目の写真は、DA21の物でした。

 改めて、tamronの24-135mmの24mmで撮影したサンプルを挙げさせて頂きます。

 重ねて申し訳ありませんでした。


 24-135mmを標準ズームとして持ち歩いた旅行の時の写真なのですが、広角域の
 不足を補うためにDA21mmを持って行きました。
 サンプルは、旅行の時の物で、24-135mmと誤ってDA21mmの写真を貼り付けてし
 まいました。

 

 

書込番号:7903923

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2008/06/07 01:11(1年以上前)

・米人88号さん

やはりそうでしたか。安心したというかこちらもうれしい限りです。

確かに万能ズーム&単焦点と言うのは究極かもしれませんね。
特にPENTAXの場合、「りみてっど」や「すたぁ」という素晴らしいレンズがありますのでその点では解るのですが、ズーム領域に関しては基本的に高倍率ズームはあまり好きではないんです。

まぁこれは親の受け売りの部分もあるのですが「高倍率=収縮が酷い」と言うことで、かなり悩んでいたことがあり、その製造で四苦八苦しているのを傍から見ていたことを含め親自身も高倍率は使っていませんでしたからね。
確かに自分で決めろと言われればそれまでですし、そういう相談をすると必ず

まずデジなら10ミリ〜20ミリを持て
高倍率はデジ一なら不要。欲しけりゃコンデジにしな

って言われる始末だし・・・
確かに当たっているけど(笑)

良く見比べたのですがTAMRONの28-75f2.8か定番のSigmaか、あるいは本日メールで来たものをじっくり見比べるか検討します…

・C'mell に恋してさん

気にしないで下さい。
私自身それ位しか見ることが出来ないくらい「ずぶの素人」ですのでご安心を…

しかし迷いますね。予算の兼ね合いもあるし・・・

書込番号:7906400

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2008/06/26 00:11(1年以上前)

皆様方ご無沙汰しております。
正直迷っているのですが、70ミリ前後をカバーするということでTAMRONのA09は候補に挙がりました。(近いうちに予算のめどもつきましたので購入予定ですが)

しかしそのほかに気になるのがDA50-200とFA28-90なんです。

他の寸評など聞くと50-200は悪いことをきかないので購入してもいいかなと思っているのですがどんなもんでしょうか?
28-90のf3.5もかなり魅力はあるのですが・・・

書込番号:7990201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/06/27 11:39(1年以上前)

大村7さん こんにちは

 tamron28-75mmですね!
 良い選択のように思います。

 TDSに行った時ににDS2+tamron28-75mmF2.8とK100DS+tamron70-300mm(非デジ)
 の2台でショーの撮影をしてみましたが、良い感じでした〜!!

 その時tamron17-50mm2.8も持って行きましたが、風景の中で記念写真やスナップ
 であればtamron17-50mmでも良いのですが、子供など人物メインで撮影するので
 あれば、tamron28-75mmの方が良い印象を受けました。

 その時はDA50-200mmは持って行きませんでしたが、このレンズも軽く小さいので
 300mmクラスが必要と思われない時には重宝しそうですね〜。

 「おぎさく」でDA50-200mmの新品を17800円で、5月末に購入しましたが、まだ
 数本あったように思いますので、気になるのでしたら確認されて見ては如何で
 しょうか?

書込番号:7995586

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2008/07/02 00:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん

レスが遅くなってすいません。
チェックボックスが外れていたので全く気付かない大バカ者です。

CAPAの内情を知る人(って言っても親ですが)からすると
「CAPAの受賞だけなら金さえ積めば受賞できる(暗に17-70を指しているみたいですが)」との大胆な発言があったのと(んなわきゃないと思ってますが…)、このレンジ(ワイド側から70前後)で変動のf値というのはあまり好きではなく、通しの方が使い勝手が良いと思った次第です。

A09なら言葉は悪いですけど、暗いモーターショーなどの室内でおねーちゃんを撮影するのにも結構よいのかなと思った次第ですが、先日ゴロンと目の前にFA28-70のf4がタダ同然で回ってきたので一先ずゲットしちゃいました。
もちろん09を捨てたわけではないですし、50-200もまだ候補に残っています。

おぎさくですよね…
近いんですが一度も行ったことがない(爆)
何故だか分らないんですけど、ペコか吉祥寺ヨドのどっちかに行ってしまう情けない話ですが近いうちに顔出してみます。

書込番号:8017851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/02 13:07(1年以上前)

別機種
別機種

FA28-70mmF4

tamron28-75mmF2.8

大村7さん こんにちは

 意外にご近所さんなんですね(笑)
 改めてよろしくお願いします〜!!

 FA28-70mmF4ですね。
 私も持っていますが、小型軽量でバランスが良いんですよね〜!!
 意外に寄れるのも良いですよね(笑)

 軽く小さい携帯性の良いレンズがお好みのようですからDA50-200mmなんかが、
 やはり使いやすいかもしれないですね!

 

書込番号:8019429

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

生まれたての赤ちゃん撮影

2008/07/05 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:39件

こんにちは!
近々、友人に第2子が誕生します。
そこで、生まれたての赤ちゃんを撮影したいのです!
さすがに分娩室までは入りませんが、その横の部屋(体重計などあるところ)で、
赤ちゃんの写真はもちろん、家族との初対面写真などを撮りたいのです!
さて、現在の所有レンズは下記の通りです。

50mmF1.4(ペンタ)
10−20mm F4−5.6(シグマ)
18−55mm F3.5−5.6(キッドレンズ)

どうしたらよいのでしょう?
やっぱりFA35が必要でしょうか??

皆様、良いお知恵をお貸しください!

書込番号:8032526

ナイスクチコミ!1


返信する
TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/05 12:12(1年以上前)

ある限られたスペースでしか撮影できないでしょうから、F2.8通しのズームレンズが良いでしょうね。
友人にご祝儀をあげるつもりで(実際には撮った写真がご祝儀として)、
シグマ18-50 F2.8かタム17-50 F2.8かDA★16-50を新調してはどうでしょう。
これで友人ご夫妻も自分もニッコリ満足。

書込番号:8032591

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/07/05 12:30(1年以上前)

>FA35が必要でしょうか??

個人的経験を云えば、似たような状況でNikon D70+35/2でした。50/1.4AはPSサイズのデジ一眼にとっては望遠寄りになりますので、35/3もあったほうがいいでしょう。

すでにお勧めのあったシグマ18-50 F2.8かタム17-50 F2.8かDA★16-50もいいですし、ペンタックスとの相性はよく分からないのですが、もし好適ならシグマ28/1.8、24/1.8も悪くはありません。

書込番号:8032674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/05 12:38(1年以上前)

こんにちは。

ウチの子も3歳になりましたが、生まれた時は*istDS+35mmF2ALとΣの18-50mmF2.8でした。

ちょっと距離があるなら50mmF1.4も有りかと思います。

顔などUPで捉えたいならさらに長い玉でも良いと思いますが値段が高くなります・・・。

書込番号:8032715

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/07/05 13:15(1年以上前)

私は分娩室までK100D+SIGMA30mm f1.4を持ち込んで撮影しましたよ。
その時の写真は宝物になっています。
できるだけ明るいレンズをお勧めします。f1.4は明るくていいのですが、
50mmはちょっと長いかもです。個人的には35mm以下が良いと思っています。
でも50mmはまたそれで良い味の写真が撮れるんですよね。
生まれた時の写真です。デジイチデビューしたてで写りは下手ですが…
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/blog-category-3.html

書込番号:8032840

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/07/05 13:17(1年以上前)

すみません。お友達の出産なんですね。分娩室までは入れませんね。^^;
私は自分の子供が生まれる時に分娩室に入ったということです。
(当たり前ですが…)

書込番号:8032849

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/05 13:56(1年以上前)

お母さんが赤ちゃんをだっこしている写真なら
FA35mmよりも、もう少し広角な方が良いかな?と思います。
FA31mmはいかがでしょうか?

あとガラス越しに寝てる赤ちゃんを撮るのに
FA77mmはいかがでしょうか?

ご予算が書いてませんので遠慮せず書きました(^^)v

書込番号:8032992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/05 14:47(1年以上前)

みなさん、こんにちは!
ご意見ありがとうございました!!

はじめに、
マリンスノウさん、まさかデジ一持って分娩台に乗ったんじゃないでしょうね。

さて、どうしましょう・・・・
F値が低いと短焦点レンズですよね。
理想はphotourさんが仰るように、FA31なんですが、
さっき、価格を見て不可能であることを再認識しました。
★レンズも同じく・・・

今後のことも考えて、いずれは手を出すであろう
FA35またはDA35Limiでいっとこうか、と考えています。
赤ちゃん撮影の件を抜きにして、どちらか1個買うとすると、
どちらが良いと思いますか??
(すみません。スレの主旨から変わった質問で・・・)

書込番号:8033159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/05 17:27(1年以上前)

こんにちは。(再)

まさか・・・!
実は、当日一眼2台とビデオ+三脚でスタンバっていたのですが、
帝王切開になってしまいました。(爆)

※寄れることをメリットとすると35mmマクロでしょうか。

書込番号:8033843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/05 22:05(1年以上前)

私はフィルムでも使いますし、一絞りの明るさの差を考えてFA35に一票です。

私自身はFA31を買ってしまったら出番がなくなってFA35は知人に安く譲ってしまいましたが、FA31との価格差を考えるとガンガン使い込めるいいレンズだと思います。細かい描写はFA31にもちろんかないませんが、ニコンやキャノンの35ミリf2レンズと比べても極めて優秀なレンズです。

マクロでないと言っても赤ちゃんの顔のアップは十分いけます。開放時、目にピントを合わせて撮ると柔らかくていい雰囲気が出ますよ。

書込番号:8035055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/06 14:41(1年以上前)

キョロ太郎さん、第二子ご誕生おめでとうございます。
提案ですが、お子さんの手のアップ写真を撮ってあげて下さい。
お気に入りのオモチャとかプレゼントされた記念のものも添えると尚いいですよ。
手の写真ってリアリティーがスゴイです。
近接撮影が出来るレンズがあるといいですね。

以前、親戚の孫とおじーちゃんの手だけの集合写真を撮ったことがあります。
時間がたてば経つほど撮ってよかったものになっています。

書込番号:8038131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/07/07 09:20(1年以上前)

マリンスノウさん
えるまー35さん
くりえいとmx5さん

ご意見、ありがとうございます。
隠れスターレンズといわれるFA35、
自己満足も満たしてくれそうなDA35Limi、
悩みに悩んだ末・・・・・・

FA35に決めました!

腕が未熟な分、使い込む必要がありますし、
あんまり、花とかは撮らないので、マクロは
必要ないかと考えました。

くりえいとmx5さん
手の撮影の話、ありがとうございました。
なるほど!いい案ですね!
しかし、手の集合写真は、「誰の手かわからなく・・・」
ならないでしょうかね!w

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:8042051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時のストロボについて

2008/01/20 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。K10Dを半年ほど前に購入し、今は撮影が楽しくてしょうがない初心者です。
今までは風景写真が中心だったのですが、マクロ撮影にも挑戦しようと思いマクロレンズを物色していたところマクロ撮影用のリングライト、ツインライトというものがあることを知りました。残念なことにペンタックス純正のものは出ていないようなのですが、K10Dで使用できる商品があれば教えていただけないでしょうか。シグマが近いうちに対応版を出してくれそうなのですが、今あるのならばすぐにでも購入したいと思っています。24日の発表でこの辺の話も出れば嬉しいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7268743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/01/20 09:20(1年以上前)

マクロレンズ物色中なら同じだったんですけどね?

自然光で撮るのが最良と思いますので、今の所フラッシュには拘ってないです。

 ところで、広角レンズで迷ってますが、シグマ10〜20 OR ペンタ10〜17

どなたか教えて下さい。

 (K10Dを半年前に10万で買い、タムロン18〜250、シグマ170〜500

で主に乗り物を追いかけておりました。) 
 

書込番号:7269437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/01/20 09:21(1年以上前)

ペンタマクロ専用のリングライトAF080Cがありますが、在庫があるか調べられたら。

書込番号:7269440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2008/01/20 11:31(1年以上前)

K10D-K??Dさん おはようございます

マクロ撮影用のリングライト、ツインライトは、等倍近い超アップ撮影で、被写界深度をかせぎたいときなどによく使われます。
無影撮影が可能で、影をコントロールをする撮影など、特殊な撮影に使用のための機材です。

マクロレンズで等倍程度の撮影であれば、まず自然光で撮影されることをおすすめします。
まずマクロレンズを購入し、いろいろやってみて、それでも足りなければ、リングライト、ツインライトを考えられてもよろしいのではないでしょうか。

なお、お手軽なフラッシュシステムに、ケンコー ストロボディフューザー 影とり 標準価格:3,360円 というものがあります。
50mmマクロと90mmマクロで使っており、けっこう自然に光が回ります。

書込番号:7269812

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/20 11:39(1年以上前)

内蔵ストロボをうまく使って、光がまわるように工夫する手もあります。
工作に自信があるならどうでしょう。安上がりだと思いますよ。

http://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html

書込番号:7269840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 11:39(1年以上前)

影の問題で、カメラと同一方向から照らす必要がなければ、インバーター蛍光灯と半紙、和紙などの薄紙ライティングもありでしょうか?

書込番号:7269841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/20 13:29(1年以上前)

純正のリングストロボは製造中止になっていますのでオークションでしか手に入らないと思います。
K10Dのてぶれ補正を、もってしてもマクロ(等倍以上)では手ブレでシャープさに欠けます。
外光時のSSが1/180より遅くなるようにF値を大きくし、ストロボを使ったほうがシャープな画像が得られます。
また逆付けの等倍以上ではリングストロボの発光部が被写体に当り役に立たないです。
等倍マクロレンズ50mm、100mmの場合内蔵ストロボでは影になることが有ります。
そのような場合ワイヤレスストロボ有れば便利です。例えば純正のAF-360FGZとかケンコー製の?とかです。
昆虫なんかは無理ですが、植物でしたら鏡を使う手も有ります。
日曜大工店とか百均をうろついています。
色々工夫するのも楽しいですよ。

書込番号:7270243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/20 13:34(1年以上前)

ワイヤレスストロボは外光が明るいと発光しない時が有りますので、K10D後継機にX接点付いていてくれるとありがたいです。

書込番号:7270259

ナイスクチコミ!1


スレ主 K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/20 15:26(1年以上前)

たった半日でたくさんの返信ありがとうございます。質問時に具体的に何を撮りたいのか書
かなかったので反省しております。撮影対象はコイン(東西の昔の貨幣)なので屋内での撮
影が主になり自然光で撮るというわけには行きませんし、影が出るのも資料的に問題がある
ので、いろいろ見ていたところリングライト等があると知った具合です。


花と自衛隊さん
 マクロレンズ物色中だったのですね^^ 私も近くの量販店に愛器を持っていって純正5
0,100やらタムロン90、シグマ70やらくっつけて色々試しているところです^^
楽しいですね〜 私の用途にはシグマ70が向いていそうな感じがします。
10−17は使っていますがあの歪みが御気に召すかどうかです。写りはすごく良いと思い
ます、歪みも面白いです。

生涯ペンタ党さん、常にマクロレンズ携帯さん
 マップカメラで調べて見ましたが在庫が無いようです。昔は専用の物があったのですね。
これから中野の中古屋さんを覗きに行ってきます。

多摩川うろうろさん
 そうなんです、まさに等倍で無影撮影をしたいのです。中古でなければシグマさんが出
してくれるのを待つしかなさそうですね。

かずぃさん
 手先には自信が無いのでちょっと^^;

光と影のフェルメールさん
 人物撮影の時には試したことがありますが、マクロ撮影でも有効なのですね。試してみ
ます。

常にマクロレンズ携帯さん
 撮影には三脚を使用して、真上からの撮影を考えています。F値は大きめ(F5.6〜
8ぐらい)で試してみます。

たくさんの返信ありがとうございました、24日の発表が良いニュースであること願いつつ
お店めぐりに行ってきます^^

 

書込番号:7270649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/20 16:08(1年以上前)

近接でコインを撮るなら、SonyのLEDリング・ライトもお勧めできます。これはフラッシュではなく、電源ONでつきっぱなし、懐中電灯のようなものです。添付のミノルタ用のアダプターを使わなければ、電池ボックス部分はどのカメラのシューにもはまります(つけずに転がしておいても可)。リング・ランプ部分は必要な径のアダプターを介して取り付けます。49mmのリングもついているので、ペンタックス・ユーザーにも使ってくれとも言いたげな...

従来式のリング・フラッシュの発光は調光が面倒で、特に金属被写体は反射率が高いので手間がかかります。そもそもリング・フラッシュでは各社ともまともにTTL調光ができるとは言いがたく、このようなつきっぱなしのライトが便利です。まあ、コインなら厚みも無いので同じ色温度の蛍光灯スタンドが2つあれば充分かもしれませんが、一度店頭でご覧下さい。因みに、50cm以上離すと光量不足ですが、発光色は良い感じです。

大光量白色LEDも安くなったので、電子工作が得意ならば秋月あたりで沢山買って、日曜日にでも作ればよい代物ではあります。

HVL-RLAM
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24755


書込番号:7270812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2008/01/20 17:00(1年以上前)

Pilot de Guerreさん

これいいですね。ちょっとヨドバシにでも行ってみてきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:7270990

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/20 17:30(1年以上前)

私もミノルタのマクロフラッシュライト(Macro Flash Right 1200AFで、
多分、Sonyから販売されている物と同じもの)を持っていて、
以前、K10Dでも使えるか試してみたことがあります。

結果ですが、

一応、K10Dでも使えることは使えるようです。
が、このストロボは暫く放っておくと自動でPower Save状態になり、
自動的にストロボの電源が切れるのですが、
ミノルタのカメラの場合はシャッターボタンを半押しにすると
すぐに電源が復帰してまた使える状態に戻るのですが、
K10Dではシャッターボタンの半押しでは電源が復帰せず、
その都度電源ボタンを押して電源を入れ直さなければならないようです。

このマクロフラッシュライトは、
フォーカスを合わせる為のリングライトを点けっ放しにできるので、
DFA 50mm MACROでコインなどの小さなマクロ撮りなら
ストロボの発光も必要ないと思うので十分使えると思います。

ミノルタのオークションには結構出品されていて、
1万円前後で取引されているようです。
私は先日も2台目(美品)を競合者なしの開始価格9800円でゲットしました。

書込番号:7271106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/20 17:35(1年以上前)

K10D-K??Dさん
こんにちは

私はAF080Cを使っていますが、ほかにAF140Cもありますが
すでに生産終了していて中古で手に入れるしかありません。
いずれもP−TTLに対応していませんんのでマニュアルでの使用になりますが近接撮影では大変面倒です。

ペンタさんにP−TTL対応のマクロライトを出してくれるようお願いしていますが
色よい返事をもらえません。

そこで私はAF360FGZを利用して「貧乏マクロライト」を自作して使っています。
1Lのペットボトルを切って内側にアルミホイルを貼り付けたもので
影が出ますが、かえって立体感が出るように思っています。
ただ同然でできましたので、PーTTL対応のマクロライトが出ても買うかどうかわからなくなりました(^^ゞ
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/07/post_2e01.html

書込番号:7271130

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/20 17:44(1年以上前)

すみません、記憶が曖昧だったので、もう一度試してみました。

K10Dではフォーカス用のリングライトは点灯しないようです。
訂正致します。申し訳ありませんでした。

書込番号:7271168

ナイスクチコミ!1


RUKONAさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/20 18:53(1年以上前)

そういう用途ならコインを寝かせれば、
通常の外部ストロボで、天井バウンスで撮れそうですね。

写真はカメラが違うのはごめんなさいですが、
天井バウンスで、レンズ先端からコインまでは5cmぐらい。
(マクロレンズは持ってないので接写リング使用してます)

これなら影も下に出来ますし、都合が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:7271448

ナイスクチコミ!1


RUKONAさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/20 18:55(1年以上前)

別機種

天井バウンス

写真貼り忘れました。(^^;

書込番号:7271457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/01/20 20:30(1年以上前)

ストロボはコインのいろいろな凹凸で光ったりするので、あまり望ましく
ありません。常時点灯している光源のほうが撮る状態をファインダーで
見られるので仕上がりが予想できます。

手軽な方法は安価な家庭用蛍光灯スタンドを少なくとも二灯購入し、
これを左右から当てて撮るのが、出資も少なくてよいですよ。

書込番号:7271849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/20 22:40(1年以上前)

古文書や各種の行政史料写真などをマイクロフィルムの撮るときに使う装置も転用可能だと思うけど。。。
http://www.sip-net.co.jp/new-sip/main/bunka1/bunka1.html
コインを趣味として撮るのなら、スキャナーを使う手も。この場合Photoshopで画像調整(例えば明暗なそ)が必要です。
スキャナーで昨年やったときの写真です。コインはコインホルダーにいれたままスキャンしたもで若干反射が見られますが、基本的には鮮明です。
いろいろ試してみてください。

書込番号:7272557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/20 22:44(1年以上前)

機種不明

コインをスキャインング

参考画像を添付しておきますね〜。

書込番号:7272583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/20 22:50(1年以上前)

機種不明

何度でも添付に挑戦しますね。161Kバイトなんだけどね。この野郎!(ハハハ) 

書込番号:7272619

ナイスクチコミ!1


スレ主 K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/20 23:50(1年以上前)

おお〜またもたくさんの返信が付いていて感激です、ありがとうございます。

Pilot de Guerreさん
 ストロボと違い調整も簡単そうで良いですね。そうなるとレンズはペンタの100ミリ
かな〜 ライトとあわせると財布が苦しそうですが使ってみたいですね^^;

NeverNextさん
 わざわざテストしていただき、ありがとうございます。気持ちはソニーのライト、財布
は自作しろと言っています。

パラダイスの怪人さん
 そうですね、純正で機能の良いものを出していただければそれに越したことは無いので
すがあまり売れそうも無いものを今のPENTAXに望むのは難しいでしょうね。
 皆さん、苦労して色々工夫しているのですね。工作は苦手(特に電気関連は・・・)で
すが白色LEDを利用して自分でできるか考えて見ます。

RUKONAさん
 きれいに撮れますね〜 でも用途が資料なので影はできるだけ出したくないんです。ご
めんなさい。

ヘンリー・スミスさん
 なるほど! 白色LEDで自作するより安価に済むかもしれませんね。蛍光灯の色合い
に気をつければ色も自然になりそうです。工作しなくて済むし^^;

秀吉家康さん
 スキャナーは考えませんでした。お手軽に大量に撮る時には利用したいと思います。

皆さん、貴重な情報をたくさんありがとうございました。今回は蛍光灯(量販店で売って
る白色LEDの懐中電灯も試してみます)で撮影したいと思います。
あとはレンズですね〜 ああ〜楽しみ♪


書込番号:7273004

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワンタッチで切り替えができますか

2008/07/05 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 k6-4-3さん
クチコミ投稿数:29件

息子の高校野球を捕っています
バッターボックスの時はネットが邪魔なのでMFとSELで位置決めをして撮ります。
打って走り出したら、MFからAF.CにSELから中央1点の測距点に切り替えて撮っています。
この切り替えはワンタッチの設定でできるのでしょうか?
おしえてください。おねがいします。

書込番号:8031167

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/07/05 03:03(1年以上前)

MFからAF.C、 SELから中央1点の切り替えは物理的なスイッチ(レバー)による
切り替えなので、ワンタッチでの切り替えは残念ながら無理そうですね...。

書込番号:8031356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/07/05 11:01(1年以上前)

k6-4-3さん、こんにちは

クイックシフト・フォーカス・システム採用のレンズならば近い事は出来そうです

シャッター半押しのAFをオフにしてレバーをAF−Cにあわせて
MFを使いたい時は手動でピントを合わせそのままシャッターを切る
AFを使いたい時は背面のAFボタンを押しならがらシャッターを切る

こんな感じで使ってみてはどうでしょうか?

書込番号:8032301

ナイスクチコミ!0


スレ主 k6-4-3さん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/05 23:01(1年以上前)

nehさん Tomato Papaさん こんばんは
返信がおそくなってすみません。
やはり物理的にむずかしそうですね
レンズもAPO70-300ですのでクイックシフト・フォーカス・システム採用
は採用されてませんね
このままがんばります
いろいろありがとうございました。

書込番号:8035407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

今が売り時??

2008/06/30 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:39件

K20Dがドンッ!っと値下がりましたね。
現在9万3千円ぐらいですが、キャッシュバックも考えると実質8万3千円です!

そして、K10Dをオークションで売ると、5万円弱ぐらいで売れているようです。
(レンズ付&多少のアクセサリー付)

つまり、3万ちょっとの追加投資でK20Dが手に入るの?
世界3大賞を受賞した我がK10Dともおさらばする時が来たのでしょうか?

あんまり待ってると今度はK10Dの中古価格が値下がりしますよね・・・・

皆様、どうしますぅ??

書込番号:8010822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/30 17:13(1年以上前)

ここで買い換えると、キャッシュバックキャンペーンの思うツボ。。。^_^;

でも、どうせなら、はまってみません? (^.^)

書込番号:8010889

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/06/30 17:14(1年以上前)

そうですね。今なら追金3万円強でK20D購入できるんですね。
でもGP使っているのでもったいないかなー
K20Dが59800円になったら買おうかなー(^_^;)
でもK30D出たらほしくなるんだろうな〜  独り言でした。

書込番号:8010893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/30 17:15(1年以上前)

>あんまり待ってると今度はK10Dの中古価格が値下がりしますよね・・・・
あんまりどころか、アッと言う間に下がりますよ。

書込番号:8010904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/30 17:34(1年以上前)

本日、国家公務員のボーナス支給日だそうです。

このあとリバウンドがありませんよーに♪

書込番号:8010966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/06/30 19:12(1年以上前)

K20Dはスルーと心に決めていたのですが、この価格になるとやはり気になりますよねぇ。
とはいえ、私の場合はまだ一年使ってないので初志貫徹で行きます。多分。
30,000位で面白いレンズないかな〜(^^;

書込番号:8011302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/30 20:28(1年以上前)

売りたいと思ったとたんに売り時になるからそっこう売る(笑)
今がまさに売り時(笑)

書込番号:8011603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/30 20:36(1年以上前)

>K10Dをオークションで売ると、5万円弱ぐらいで売れているようです。

イチカバチカやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:8011631

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/06/30 22:02(1年以上前)

キョロ太郎さん、こんばんは。
私もその手でK100DからK10Dに買い換えました。
結局予想より5千円近く下回りました。他の備品で取り返しましたが。
思い立ったが吉日です。清水の舞台用意しましょうw

書込番号:8012087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/30 22:08(1年以上前)

私のケースもお話しておきましょう。
K100Dを売って、K200Dを予約したのですが、
K100Dの最高買取価格は売った直後から、K200Dの販売価格は予約した直後から怒涛の値下がり・・・。
何がなんだか分からないような状態に・・・。

書込番号:8012127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/07/01 09:05(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
昨日から、考えれば考えるほど眠れなくなっています!

このチャンスにうまく乗れれば3万円でK20DをGET!
そして、来るべきK30Dも3万円でGET!(希望)
合計6万円で、常に最新機種がぁぁぁぁ!!!!

しかし、問題は今の所持金が2万6千円であること・・・・
もしもに備えてあと1万は準備しておきたいのですが、
到底、嫁にはもうこれ以上カメラ関係でお願いは出来そうにありません。

ど、どうしたら・・・・・

書込番号:8013914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/01 09:20(1年以上前)

冬のボーナス一括払い。
リボ払い。

書込番号:8013952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/01 09:25(1年以上前)

くろわんこさん

> 30,000位で面白いレンズないかな〜(^^;

30〜40ミリのレンズの一覧展示会やってまーす!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8003429/

書込番号:8013966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/01 09:42(1年以上前)

>5万円弱ぐらいで売れているようです。(レンズ付&多少のアクセサリー付)
どう考えても無理です。保証期間があってもです。
価格.comのキット価格が今新品で65,000円。
65,000円だすなら後2万円出せば新品のK20D買えます。

4万円弱ならいけるかもしれませんが、いいところ3万円強でしょう。
5万円弱で売れているのは、さくら、の居る業者が殆んどです。

個人では3万円からスタートがいいと思います。
そのような人を待っている入札者が大勢います。
そして気が付けば4万円弱になっているのが、現在は理想です。

オークションで購入されるみなさん、さくら、にはご注意を。

書込番号:8014001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/01 11:49(1年以上前)

ありゃりゃ〜・・・・
K20Dの価格が97,000円に戻っちゃいました。
マリンスノウさんの予言どおりでしたね。

残念ながら、今のオイラの財布の中身は増えそうにありませんし、
諦めざるおえません。 

ボーナスもらえる人が羨ましい・・・・

書込番号:8014342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/01 22:34(1年以上前)

私は買い替え時の4月に、K20Dを買った方が大量に出したK10Dを買ったクチです。そのときキタムラにK10Dボディが6〜7台あって、その中から極上品を6万円からけっこうお釣りを貰って買っています。1年前の4月にはキタムラで12万で売っていたものです。

キタムラの話では新製品が売れる時期は下取り品も日に日に下がるそうで、ちょっと中古を売り損なうと下取り値を割るので怖いと言っていました。

デジ一の相場の見極めは難しいですが、ボディは2〜3世代は使わないと元が取れそうにないですね。逆に言えば少し我慢してK30Dの発売を待てばK20Dの極上中古が5万を切るかも。

ニコンもついに普及タイプのフルサイズ機を出してきたので、ペンタも頑張って欲しいところです。でもDA中心になったレンズラインナップでは無理か・・・

書込番号:8016989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/02 00:05(1年以上前)

ですから、ワタシの買い方は現行機種を最安値でゲットし、次期種をパスし、その次の機種がお手頃価格になったころ最安値ゲットを目指します。

ペンタックスの場合
K10DGPゲット→K20Dをスルー→K30D最安値狙いです。

キヤノンの場合
20D→30Dスルー→40Dにしょうと思いましたが5Dを時価の最安値

フジの場合
S5proのアナウンスでS3pro時価の最安値→D200の廃盤・S5pro最安値更新中でゲット

新製品にはいきなり飛びつきません!
(レンズはその限りではありませんが、、、。)


書込番号:8017623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 00:34(1年以上前)

スレ主様、こんばんわ。
K20Dは、近所のカメラ屋で、
DA★ 300o F4ED装備で試し撃ちさせて頂いた事があるので、
そのポテンシャルの高さは体感済みなのですが、
K10Dの性能を未だ100パー引き出せていないのに、
K20Dに声掛けるのは申し訳無くてスルーしてますです。
それに、K10Dは私にとって思い入れのある、
とても意義深いカメラですので売りませんです。

書込番号:8017783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/02 10:02(1年以上前)

>新製品にはいきなり飛びつきません!
スッ スッ スミマセン。
私、おっちょこちょいで・・・。

書込番号:8018911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PENTAX-Aレンズ使用時のスローシンクロ

2008/06/28 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K10DでPENTAX-A50/1,4を使ってみましたが、AVモードでのスローシンクロが設定できるのに、
シャッター速度が1/180で固定されます。

皆さんも同様でしょうか?

不思議なのはSVなら問題なくスローシンクロします。

書込番号:8001797

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/28 21:22(1年以上前)

A50mmF1.2で試してみましたが、確かにそうですね。
他のモード(P,Sv,Tv,TAv,M)ではスローシンクロできました。これらのモードはシャッタースピードを手動で設定できますよね。よってスローシンクロできると思います。
Avでは手動設定できないので1/180固定になるような気がします。きっとどの程度スローに設定すればよいかカメラでは判断できないのではないでしょうか。

以上、勝手な想像で書き込んでしまいましたが、詳しい方がいらっしゃれば補足をお願いしたいです。<m(__)m>

書込番号:8002007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/06/28 21:29(1年以上前)

camenobuさん、こんばんは

K10Dは使った事が無いのですが
K20D取説の「Av(絞り優先)モードでストロボを使う」と言う項目に
 DA・D FA・FA J・FA・Fレンズ以外のレンズを使用した場合は、シャッ
 ター速度は1/180秒固定になります。
と書いてあります。おそらくK10Dでも同様かと思いますので
Aレンズだと1/180に固定されます

スローシンクロを使う時はMモードが使いやすいと思います

書込番号:8002041

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/06/28 21:46(1年以上前)

DAレンズで試してみたら、Avモードでもスローシンクロできますね。
先ほどの勝手に想像した僕のレスは間違いだったようです。取り消してお詫びします。<m(__)m>

やはり、DA・D FA・FA J・FA・Fレンズ以外だからダメなのでしょう。

書込番号:8002137

ナイスクチコミ!0


スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/06/29 05:36(1年以上前)

いろいろ試していただいてありがとうございます。
やはり、AレンズでのAVモードでのスローシンクロは駄目でしたか。

K10Dの場合、説明書には明確には書いていないような感じです。

それ以上に、このカメラはとても良くできていて、使えない機能は
選択できないような、しっかりした機能選択となっていると思います。

にも関わらず、AVモードでスローシンクロが選べるのに使えないのはおかしいと
思った次第です。例えば、Aモードを外して、Mレンズ(若しくはSレンズ)として
認識させると、AVモードで後幕シンクロなどが選べません。

そして、スローシンクロこそ、Aモードで露出が算出できて、TTLが可能なのですから
全く問題なく、シンクロするはず?と思わざるを得ませんでした。

DAレンズでは問題なく動きますが、大好きでせっかく購入したAレンズで、
一番使うAVモードで動かなかったのが相当ショックでした。

不具合が無ければ、ファームアップを期待してます。

書込番号:8003741

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/06/30 02:06(1年以上前)

私は以前istDSのファームアップでお願いして
K10Dでついに採用されたのが、ストロボモードに
スローシンクロだったのです。
でもマニュアルレンズは対応してないので
残念でした。
AレンズでTvが使えるなら、まだ良しとしましょう。

以前のペンタックスの回答では、そういう使い方を
設定してないとのことでした。

書込番号:8009102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング