PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル番号のについて

2008/05/29 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:134件

本日新宿のペンタックスフォーラムに行って、ピントチェックしてもらいました。
レンズはシグマの28-300なのですが、ペンタの純正ではジャスピンらしくシグマは後ピンと言われました。シグマのレンズを常用しているので、これをジャスピンにしてくれとお願いしたら、シグマに言ってくださいと言われてしまいました。裏メニューで自己責任でするしかないんでしょうね。
ところで本題ですが、フォーラムでチェックを受けた後、ファイル番号が初期状態の100-0001から始まるようになってしまいました。当方ファイル番号で管理しているので、できたら元に戻したい(まだ1500枚くらいだったのですが)のですが、方法はあるのでしょうか?ご教授ください。

書込番号:7871074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2008/05/29 20:48(1年以上前)

いまカードには何番まで入ってますか?

いらない画像ファイルを PCで 1500番にリネームすれば

その後は 1501からになります。(重複番号防止機能で)

書込番号:7871098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2008/05/29 21:47(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんありがとうございました。
PCでリネームしたら、直りました。あぶなく明日フォーラムにクレーム電話入れるところでした。本当にありがとうございました。

書込番号:7871402

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/29 22:15(1年以上前)

フォーラムの方もちゃんとこの辺の説明が必要ですね。
もしくはちょっとした説明文を渡すだけでよいのですが。

書込番号:7871567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2008/05/30 00:09(1年以上前)

(あんまりメーカーさんの肩をもつと うさんくさがられるかもしれませんが)

中古屋さんがメーカーにチェックを出すことが多いと聞きますので
その場合は前のユーザーの痕跡を消すほうが
ルーチンワークなのかもしれません。

内部ソフトの更新などで
SRAMなどのデータが初期化されることがある旨は
お知らせすべきかもしれません。

私のいる会社のSCでは
 ユーザーデータの退避
 プログラムの更新 や ハード修理
 検査プログラムの実行
 退避したデータのロード
が、一般的な作業手順です。
(もちろん退避するメディアやコネクタが損傷している場合は
 お客様にデータが消える旨をお知らせしています。)

書込番号:7872210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ご指南お願いいたします。

2008/05/26 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:35件
当機種
当機種
機種不明

いつも、この板で勉強させてもらっておりますm(__)m

先日、夕焼けを撮りにでかけました。
画像を添付します。
@枚目は、まあまあうまく撮れていると思います。SS=1/125secF13(構図の下手等は別にして。)
問題はA枚目です。SS=1/4secF10
陽が落ちて、暗くなったので、少し長めにSSを設定しました。当時、色々な設定を試してみましたが、どうしても明るすぎる画像になってしまい、結局このSS/Fにして撮影しました。
ピクセル等倍に拡大したのがB枚目です。

同じISO400にして、すごくノイズっぽいのですが、何が悪かったのでしょうか?

もし、このような状況であれば、このSS/F値ではまずかったのでしょうか?
K10Dでは、ISO400まではノイズの問題はないと認識しておりましたので。。。
レンズはFA50mmF1.4です。

ご指南、宜しくお願いいたします。

書込番号:7858615

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/26 20:14(1年以上前)

三脚をおつかいでしたら、無理に感度を上げなくても良いと思います。
また、暗部にノイズは乗るものだと思って気にしなくてもよいと思います。
せっかくですからRAWで撮っておいたほうがよさそうですね。

書込番号:7858719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/05/26 20:57(1年以上前)

jackiejさん

早々のご指南ありがとうございました。

ISO感度は400までならOKと思い、この日もISO400で望みました。

ずっとRAWで撮っておりましたが、あまりレタッチすることもなかったため、ちょうどこの日からJPEGに切り替えた次第です。

暗くなると、ノイズがのるのですね。

肝に銘じておきたいと思います。

ありがとうございます。m(__)m

書込番号:7858904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/26 21:34(1年以上前)

絞りとシャッター速度を変えながらマニュアルで撮影したのでしょうか?
このくらいの明るさなら、絞り優先モードで撮って、暗ければすこし露出補正すれば
いいのではないでしょうか?

書込番号:7859102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/26 22:31(1年以上前)

ISOは最低でいいと思いますよ。
こんな時こそjpgだけじゃなく、
RAWじゃないですか?

書込番号:7859443

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/26 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もこういうケースなら
ISO100か200、F8〜11、SSオート、WBオートでRAW撮影すると思います。
SSはあまり重要視しません。

ISOは私は200までは風景に使います。400は室内や高速SSが必要な場合。
800は撮れればいいって時、のような感じにしています。1600は?使ったことないです。

それからこういう時こそRAWで後で好きなように色調整したほうが楽しめると思います。

書込番号:7859636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/05/26 23:55(1年以上前)

何が悪かったかと言われれば絞りすぎでしょうね。
撮像素子に当たる光が少なくなると相対的にノイズが目立つ事になりますが、1/4s ISO400という光量不足状態になったのはF10まで絞ったからです。
F5まで絞りを開ければISO100で同じシャッター速度が使えますし、この構図なら特に絞る必要も無いような気がします。

書込番号:7859977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/05/27 21:21(1年以上前)

こんばんは。
クチコミのメンテナンスにひっかかってしまい、書き込みできずレス遅れてしまいました。m(__)m

★じじかめさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、AFでは合焦せず、MFにての撮影でした。絞り優先にすると、どうしても露光時間が長くなり、昼間のように明るくなってしまったので、SSもいじってやっとこの明るさになった(ISOは自動?)次第です。

★ぼくちゃん.さん、ありがとうございます。
ISOの数値だけを過信しておりました。400までならどうにかなるだろうなと。暗がりの中、液晶で確認してもなかなか異変には気付きませんでした。あとは、やはりRAWなんですね。ちなみにこのような画像でもRAWだと、後から補正が効くのでしょうか?

★mgn202さん、ありがとうございます。
200,400,800にRAWですね。掲載いただいた写真もきれいです。
今度、この設定を真似してみてもよろしいでしょうか?

★猫の座布団さん、ありがとうございます。
絞る⇒光量不足⇒ノイズ発生
ということ勉強になりました。
∞でしたので、そうだったのですね。

ということは、じじかめさんがおっしゃるマニュアルとは、モードダイヤルのMのことだったのでしょうか?
今気付きました。てっきりマニュアルフォーカスということだと思ってました。ダイヤルMは未だ使ったことがありません。

これを機に、トライしてみようと思います。また、同じ場所に出向きたいと思います。

みなさま、ご指南ありがとうございました。m(__)m

書込番号:7862765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ご指南願います

2008/05/27 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

今K100DにTAMRONのA17と標準の18-55を所有しております。

ところがK100Dが子供から恐喝され奪われそうなので、当方がシフトアップしなければならない状況になっております。
候補としては
K10Dの新品(中古でもメーカー保証&3年程度の長期保証)があるものか、K200Dの新品をと考えているんですが、メンテナンスを考えるとややK10の方に分があるかと思います。(スクリーン交換という意味で)

しかしカメラスペックを考えるとそう大差はないのと、電源がエネループとリチウムの違いがあるのにも問題がありますし、正直新品価格で困惑しているのが現状です。

新品で延長保証に加入した場合、最長5年の保証が受けられるのもの魅力ではありますが如何なものでしょうか?

個人的には夏に出てくる純正17-70にも魅かれているのでその点はどうしようかと迷っています。

客観的なご意見を賜れば幸いです。

書込番号:7860230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/27 08:35(1年以上前)

K10のスクリーン交換の未練を断ち切れるのなら
K200Dの新品に逝ったら如何ですか?

書込番号:7860535

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/05/27 08:57(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。
予算の面で厳しいでしょうか?
大村7さんの場合、K20Dの選択が迷いを断ち切ってくれるような気が。

K200Dは、K10Dの基本スペック+ダイナミックレンジ拡大やカスタムイメージ等、
様々な新機能が追加されていますよね。
RAWボタンの新設やハイパー系等も多少はよくなってはいますが、
やはり、操作系はK10Dがまだ優れていると思います。
新機能を取るか(K200D)、操作性を取るか(K10D)で考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:7860580

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/27 12:58(1年以上前)

私はK200Dを強くお奨めしておきます。
K10Dを売ってK200Dにして良かったと思っています。
露出やAFの進歩は明らかです。
もちろんハイパー系の使い心地はK10Dに分がありますが、
重くて普段持ち出す気になれませんでした。
K200Dと単焦点レンズの組み合わせは、本当に楽しいです。
ファインダーの見易さやマニュアルでのピントの合わせやすさも
実際に使用してみて本当に気になったことがありません。
買って後悔ないと思いますよ。
安くなった今が買い時です。

書込番号:7861164

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/27 21:19(1年以上前)

皆様方まとめてですいません。

こんばんは、大村7です。

いきなりですが、本日新品のK10Dを購入してきました。(レンズキットで63,000円)
確かに今年2月にK100Dを購入し、いきなりレンズも怒涛の如く0から集めたものですからやはり予算的にきつかったのは事実です。

確かに200Dの誘惑はあり、今日もそのつもりで購入しに行こうと考えていたのですが、やはり二桁台への機種の憧れというのか、そういうものは確かにありました。

更にはぼくちゃんさんの「スクリーン交換」の未練が断ち切れない(メンテの問題でK100には結構泣かされており、しかもキットレンズで2m撮影のうち6cm後ピンと診断されました)のが本音でもあるのは言うまでもないんです。
ただ今は治りましたが・・・

今は100Dと10Dを並べているだけでニヤニヤしているおバカですが、これから少しづつ習得していきたいと思います。

AFが遅い?でもそんなの関係ねぇ〜(爆)

これからも宜しくお願いします。

書込番号:7862751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディマウントキャップK

2008/05/24 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:14件

限定品という言葉に弱く、今更ながら購入してしまいました。
正確には新品ではないのですが、未使用、未開封ということで購入しました。
ただ、取説にはボディマウントキャップKが通常のボディマウントキャップカバーに変わって装着されているとあるのですが、半透明のボディマウントキャップカバーがついてました。
正規に新品で買われた方はどうだったのでしょうか?気になるので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7847406

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/24 07:25(1年以上前)

一部に間違って白いボディマウントカバーを付けて出荷したとメーカーも認めています。
↓をご覧下さい。ボディマウントキャップKは送ってもらえるようですね。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/announce/20070718-01.html

書込番号:7847414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/24 07:39(1年以上前)

かずぃさん
早速の返答ありがとうございました。安心しました(^o^)

書込番号:7847428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信32

お気に入りに追加

標準

AUTOで撮ったら、こうなっちゃいました

2008/05/20 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件
当機種
当機種

PENTAX DA18-55mm

PENTAX DA18-55mm

前々から狙っていたK10Dをゲットし、練習として
AUTOで撮ってみたら、こうなっちゃいました。何が悪い
のでしょうか?

書込番号:7834040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/20 22:47(1年以上前)

ピントも合っているし、露出もオートなら問題ないようです。

現物を見ていないので分かりませんが、色の問題でしょうか?

書込番号:7834222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/20 22:51(1年以上前)

何が気にいらないんでしょう。

書込番号:7834248

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/05/20 22:52(1年以上前)

問題点は何でしょう??

書込番号:7834264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/20 22:55(1年以上前)

この写真イイと思うのです。
私もこんな風に綺麗に写せたらと思います。

で、どこか変なんですか???
私にはちょっと分からないです(汗
参考のために教えていただけると嬉しいのです。
izumonさんはどこが悪いとお感じなのでしょうか?

書込番号:7834286

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/05/20 22:58(1年以上前)

絞りすぎているかなぁなんて思いますが、私のモニタで見る限り特に変じゃないですよ。
変に見えているなら、モニタの設定を変えてみては?

書込番号:7834307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/20 23:01(1年以上前)

izumonさん こんばんは

まずはK10Dゲットおめでとうございます。

鈍感なので2枚の写真にさしたる違いを見出せませんが、2枚目の写真は露出補正が+1.5なのに
両者がほぼ同じ明るさに写っている点でしょうか?

アップされた写真に対して、ご自身がどんなところが気に入らない(意図してない)のでしょうか?
それを書いて頂ければ、それに見合ったレスが皆さんから頂けるのでは。

書込番号:7834330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/20 23:53(1年以上前)

izumonさんは、ソニーのDSC-R1の板で、

>ただ、腑に落ちないのが、K10DはAUTOで撮ると、異様に
>暗く写ってしまいます。なぜなんでしょうね。

・・・・と語っていますよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410897/#7826550

DSC-R1と比べて、オートで撮影すると、絵が暗く感じることが不満のようですね。
ちなみに、私はこういう方向性の渋さも好みですよ。

私も最近K10Dを購入したものですが、オートだと、ホワイトバランスが暖色寄りだなと感じています。
黄色が被ったような感じがしまして(K10Dで私が気になってることでもありますが)
このような暖色寄りだと、渋い陰を感じるような絵作りになってしまうのではないのでしょうか?

もっとも、私はカメラ歴が長いわけでも、詳しくもないので、ホントにそうなのかはアテにしないでください(笑)

書込番号:7834718

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/21 00:40(1年以上前)

機種不明

なんとなく暗いな

私も買った直後この画像見たときは「あれ〜」と思いましたよ。
で、色々勉強しました。

でもこれくらいのほうがあとから操作しやすいかもしれません。

書込番号:7834964

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/21 01:13(1年以上前)

こんばんは。
ソニー板での写真も拝見させていただきました。
やはりコンデジ特有のハイコントラスト&シャープネス強めの絵に慣れているためかなと思いました。
ソニーはパッと見は派手で綺麗に見えますが、階調性という意味ではK10Dが圧倒していると思いました。
こちらに掲載されている2枚の写真も記憶とは違うのかもしれませんが、十分綺麗に撮れていると思います。
ただ、露出補正があまりにも違いすぎるのが不思議ですが...

あとは好みの世界がありますのでね、こればかりはいかんともしがたいです。
でも、D300もお持ちなんですよね???

書込番号:7835078

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/05/21 05:57(1年以上前)

 みなさま、レスありがとうございます。
何が不満か。いみじくも、ダーウィン4081さんが指摘していらっしゃるるように、
絵が暗く感じることです。目に映っている状態と、まったく違うのです。

 ME superさんが「コンデジ特有のハイコントラスト&シャープネス強めの絵に慣
れているためかなと思いました」が仰っていますが、確かにその通りかもしれません。
しかし、目に映っている色に近いのは、DSC-R1の方なのです。

 なにせ5000円で手に入れたPENTAX DA18-55mmだから、気に入った写真を撮るためには、
F値の低い高級レンズを手に入れないといけないのかなぁと思っていました。しかし、
みなさんから「何が気にいらないんでしょう」、「問題点は何でしょう??」、「この
写真イイと思うのです。で、どこか変なんですか???私にはちょっと分からないです」
と言われて、少し混乱しています。

 なお、ME superさん、私はD300は持っていません。店頭で触っただけです。欲しか
った機種ではあるんですけど。。。

書込番号:7835437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/21 06:52(1年以上前)

私も,何が悪いのかわからなかったクチですが,,,

ソニーのDSC-R1の板の写真も見てきました。私の目には,
シャクヤクのほうは,K10Dの方が自然でDSC-R1は明るすぎ(白トビ)に思えますし,
シャクナゲはどちらも明るすぎ(露出オーバー)のように感じます。

>10DはAUTOで撮ると、異様に暗く写ってしまいます。なぜなんでしょうね。

と感じられるのは,お使いのモニタ(ディスプレイ)のせいじゃないですかねえ?

違うモニタだとぜんぜん違って見えることがよくあるように思います。
モニタの設定を明るくしてみたらいかがでしょう。
モニタの正しい設定?方法については皆さんにうかがってみたいと思っていたと
ころでした(これは別の機会に)。

書込番号:7835516

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/21 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヒストグラムの左が背景、右が花、とわかりやすい例です

コンデジはこんな感じが多いです

これはこれでいいと思いますが

たぶん実際はこんな感じだったのでは?

おはようございます。
気になってしまったので仕事の前に書き込んでおきます(^^;)

すいません、DSC-R1の方でアップされていた画像も使わせていただきました。

一般的にコンデジの絵作り(写り方のチューニング)は暗部を明るめにし、日陰や逆光になっても見やすい絵になるようにする傾向があります。
(きみまろズームのおまかせキレイはまさにこれの究極でしょうか)
明暗差のダイナミックレンジも限りがあるのでこういう絵作りの方が絵が破綻する場面が少なくなって好都合というのもあるのでしょう。
初心者向けにはいいのですが、当然暗部は浅くなるので奥行き感のない絵、やや眠たい絵になりがちです。
そのあたりはWeb上や印刷物でいい写真を多く見ているうちに感覚的にわかるようになると思います。

さてこちらにアップされた画像はかなり露出が抑えられてしまっている感じを受けると思います。
おそらくやや暗めの環境で花に強めの光が当たっている状況ではなかったでしょうか?
これは測光方法のタイプを使い分けることが必要です。
標準(えーと、分割測光って言うのでしたっけ^^;)ではカメラが一生懸命考えてくれて、もっとも明るい部分でも白トビしないように頑張ってくれます。(ヒストグラムの右の○に注目)
かつ全体の階調を目一杯使って主役の花の階調を広く取れるようにしてくれているわけです。
ただ実際の風景より周辺が暗く写ってしまうことになります。

全体を見た目通りに明るく写す場合は、この場合は測光方式を切り替える必要があったかもしれません。
(上級者は面倒な設定変更よりマニュアルで撮ってしまう場面でしょうか)
撮影モードも関係しているかも、私はK10Dを持っていないのでわかりませんが。
全体で測光すればもう少し明るめに写ると思いますが、おそらく花びらの一部が白トビしそうです。

あとこういう場合はトーンカーブ一発の簡単な補正でお好みに近づけることもできます。
トーンカーブを複雑な曲線にせずポイントを境にフラットな感じを心がければ不自然な仕上がりになりにくいです。

書込番号:7835894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/21 11:49(1年以上前)

>何が悪いのでしょうか?

花と蕾がくっついている構図が悪い!
なんちゃって・・・(冗談です。)

書込番号:7836102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/05/21 13:16(1年以上前)

中央重点測光になっていますね!
白い花のところだけで測光すればこうなります。
ヘンではありません。
これが狙いでなければ、分割測光でどうぞ!

書込番号:7836367

ナイスクチコミ!4


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/21 14:24(1年以上前)

ああ、測光方式の名前を間違っていましたm(__)m(Miroユトリロさんありがとうございます)
しかも標準じゃないし。

あと、もし仮に分割測光でこうなるならAE-Lボタンを使うという手もありそうです。

書込番号:7836527

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/21 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

綺麗に描写されていると思います。

K10Dは諧調を残すためにアンダー目に設定されているようです。
プログラムで何もせずに撮って明るめに出ると白とびの大量生産となる可能性があります。
ソフトで後で補正することが最適だと思います。
K20DやK200DのDRE機能を使うと白とびは驚くほど解消されますが、
コントラストは少し控えめになります。

K10Dの黒くつぶれているように見える部分もソフトを使って起こすと
しっかり諧調が残っているのに驚いたことがあります。
カメラの癖を知って使いこなせるようになるといいですね。

書込番号:7836782

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/05/21 21:41(1年以上前)

m_oさん、こんばんは。気にしていただいてありがとうございます。

>おそらくやや暗めの環境で花に強めの光が当たっている状況ではなかったでしょうか?
>これは測光方法のタイプを使い分けることが必要です。

 朝日が十分に当たっている状況だったので、暗くはなかったのですが、お察しのように
測光方法に問題があったようですね。下のMiroユトリロさんのご指摘で、なるほどと納得
しました。そういえば、中央重点測光だったと思います。


>一般的にコンデジの絵作り(写り方のチューニング)は暗部を明るめにし、日陰や逆光に
>なっても見やすい絵になるようにする傾向があります。

 DSC-R1は、撮像素子が21.5mm×14.4mmのCMOSで、レンズがバリオ・ゾナーT*なので、コ
ンデジの範疇で捉えることはできないのではないかと思っています。それ以前は、LUMIXの
DMC-FZ10だったので、色のナチュラル感・クリア感・立体感・密度感などがあまりに違って
いて、かなりショックを受けたことを覚えています。

 K10Dを手にした今でも、DSC-R1の魅力は私にとっては変わりません。しばらくは、2台体
制でいくでしょうね。でも、FA★ 200mm F2.8 IF EDもしくはPlanar T* 85mm F1.4 ZKなどの
ようなレンズや、FA77mmF1.8 Limitedのようなレンズを手に入れると、DSC-R1の魅力は急速
になくなってしまうかもしれません。

 それにしても、すごいソフトを駆使していらっしゃるんですね。レンズの沼も深いですが、
ソフトを駆使した写真作りも深いと思います。


じじかめさん

 毎回毎回、機知に富んだコメントが光っていますよ。私もあなたのようなに爽快なコメン
トができるようになりたいものです。


Miroユトリロさん

>中央重点測光になっていますね!
>白い花のところだけで測光すればこうなります。


 素晴らしい。ビンゴです。確かに中央重点測光だったと思います。測距点切替ダイアル
を一番右側にしていました。恐ろしいほど、精通されていますね。いやー、参りました。
今後とも、ご指導のほどよろしくお願いいたします。


jackiejさん

>カメラの癖を知って使いこなせるようになるといいですね。

 真に、ごもっともです。私はDSC-R1を操れないくせに、K10Dに手を出してしまいまし
た。また、宝の持ち腐れになってしまうのかな。FA★ 200mm F2.8 IF ED、Planar T*
85mm F1.4 ZK、FA77mmF1.8 Limitedなんて、100年早いですね。

書込番号:7837999

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/21 21:50(1年以上前)

勝手な想像で話を進めます。

白い花がど真ん中、と言う構図であれば、露出計が明るさに引きずられたのではないかと思います。

分割測光だ、評価測光だと色々な方法がありますが、所詮は機械。ちょっとした事でだまされてしまいます。

書込番号:7838048

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/05/21 22:06(1年以上前)

連投すいません。

中央部重点測光なら、この様なシーンはダメですね。花の明るさに引きずられてしまいます。
このシーンの場合、バックと花との明るさの差の大きさも、この現象に拍車をかけている様に思います。

書込番号:7838141

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/21 22:35(1年以上前)

別機種

晴天の昼間のの谷津バラ園にて

> それにしても、すごいソフトを駆使していらっしゃるんですね。

ありがとうございます。
でも、これは2千円のソフト(Paint Shop Pro 9)だったりします。
仕事ではPhotoshopを使いますが。
DSC-R1については安物の画質という意味で書いたのではありませんのでお気を悪くなされませんよう。

中央重点測光(名前を覚えていませんでした、メニューではアイコンだけですもの^^;)、実は私も使っているので似たような場面に出くわすのです(^^;)
で、逆にこんな写真を撮って面白がっていたりするわけです。(作例は撮影時はMモード、NDフィルター使用)

書込番号:7838305

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

K10とサムソンGX10について

2008/05/17 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Oregonianさん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

Samsung GX10

当方アメリカ在住で、K10を見に近くのお店に行ったら、サムソンのGX10という機種がペンタックスのOEMで同じ性能のものが100ドル安く買えるよ、と勧められました。確かに、それも一理あるのですが、実際にこの機種のOEMは全く同じ内容なのでしょうか?
どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。
ちなみに、レンズはペンタックスの名前がそのまま入っていました。

書込番号:7817677

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/05/17 08:08(1年以上前)

Oregonianさん、こんにちは。
ガワは同じですが、ソフトウェアのチューニングが違うと聞いた様な・・・・
K20DとGX20については、ペンタの開発陣がはっきりと言っているようです。
詳しい方からの書き込みがあるといいのですが、
GX10を選ばれるのであれば、こちらの評判も調べておいた方がいいかも知れませんね。

書込番号:7817713

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/17 08:51(1年以上前)

よこからすいません
Schneider Kreuznachブランドのレンズ
日本でも売れると思うんだけどな。

書込番号:7817816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/17 10:33(1年以上前)

関係のないレスすみません。
>Schneider Kreuznachブランドのレンズ・・・
韓国のSchneiderレンズは偽物とは言わないが、それに近いと
昨年の7月か8月頃この板で投稿がありました。
安ければマクロレンズ一本ほしいです。

書込番号:7818088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/17 14:08(1年以上前)

海外ではGX10はK10Dのクローンと呼ばれてます。
画像処理も同じの様ですが、日本語表示がありません。
(GX20は画像処理が違うと言われてますが真相はどうなんでしょう)
個人的にはPentaxの方が良い気がしますけど・・・。


Schneiderレンズはなんちゃってです。
下記ご参考まで。
http://www.geocities.jp/soyutokiwa/newpage5.htm

http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/cat_50031601.html

書込番号:7818849

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oregonianさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/17 23:42(1年以上前)

皆さんのお返事感謝します。K20DとGX20の違いの可能性についてのコメントもありがとうございます。

また、K10を実際に触った事はないのですが、表示言語を切替えられるのでしょうか?カルロスゴンさんが、GX10に日本語表示がないと言った事を書かれていたので、逆にアメリカでK10を購入しても日本語表示に切替えられるのかな、と思いました。もしそうであれば、それって結構ポイント高いかもしれません。まぁ、慣れだけかもしれませんが…。

それから、レンズについての情報もありがとうございます。昨日見たお店では普通にペンタックスのレンズしか置いていませんでした。なかなか回りに触れるカメラが置いてあるお店が見当たらないのですが、もう少し他のお店も探してみたいと思っています。

引き続き何かございましたらよろしくお願いします。

書込番号:7821352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/18 01:10(1年以上前)

>K10を実際に触った事はないのですが、表示言語を切替えられるのでしょうか?
表示言語は切替出来ます(日英仏独伊中他)。世界中のどこでK10Dを買っても中身は一緒です(バッテリチャージャーのコンセント端子と取扱説明書の言語は違いますけどネ)。だから円安の時に、日本に来た観光客がよく秋葉原でカメラを買って帰りました。ヨドバシでは色んな言語の取扱説明書をご丁寧にメーカーから取り寄せてありましたからね。


>GX10に日本語表示がないと言った事を書かれていたので、
撮影機能は一緒ですがGX10に日本語表示はないです。だから日本に最初から輸出する気がなかったのでしょう(笑)。

書込番号:7821815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/18 01:33(1年以上前)

海外でPENTAXを買っても取扱説明書が日本語でないですが、
ペンタの日本のサイトで取扱説明書がダウンロード(PDF版)出来ますので、ご安心を。

書込番号:7821900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oregonianさん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/20 11:21(1年以上前)

お返事が遅くなりました。カルロスゴンさん、ありがとうございます。
そうですか、海外で購入しても言語表示はは日本語に変えられるのですね。それはポイント高いです。さらに、マニュアルもダウンロード出来るとの情報ありがとうございます。
インターネットで検索してみると、
『Pentax K10D, 10.2 Megapixel, SLR, Digital Camera w/ Zoom Super Wide Angle SMCP-DA 18-55mm f/3.5-5.6 AL Autofocus Lens Kit』が$599で出ています。まずまずかな、と思っています。さらに検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7831747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング