PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

K10D入院・・・・その後

2007/12/08 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Xeviousさん
クチコミ投稿数:34件

皆さん、こんにちは。
 先月、K10Dの画像記録不具合で入院させたXeviousです。
 先日、修理完了との事で、大阪モーターショーの最終の日、朝一でペンタックスに足を運びました。
 原因を尋ねると、回路基盤の不良とのこと・・・で、回路基盤を新しいものに換装してありました。あと、ファインダーの清掃と、各点検(詳しい項目は解りません)が、作業伝票に記載されておりました。
 受け取った後、その足でモーターショーへ行き、100ショットほど電源のオン・オフを伴って撮影しましたが、症状は出ませんでした。その後、今日まで、症状は出ていないので大丈夫そうでは在りますが・・・再発しないことを祈るのみです。
 あと、ファームウェアが1.30になっておりました。ま、私の場合、裏メニューは使ったことは無かったので、良いのですが・・・

 入院中は、久々にフィルムカメラにベルビア100を入れて、紅葉など撮影しましたが、現像上がりを久々に見ると、鮮やか〜なんて・・・ちょっと感動してしまいました。でも、フィルム代やら、現像費やら・・・それを考えると、デジ一はすごいコストパフォーマンスですね!そちらにも、改めて感動!!

書込番号:7088202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/12/09 14:31(1年以上前)

すみません質問いいでしょうか?自分も最近ファインダー
が汚れているのが気になってしょうがないんですが、自分
ではファインダーの清掃ってできないんでしょうか?
修理に出すといくらぐらいかかるもんなんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:7091059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/09 18:53(1年以上前)

すみません。解決しました。

書込番号:7092185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/10 01:35(1年以上前)

K10D退院おめでとうございます。
久々のフィルムカメラの機種は何でしょ?

ペンタはフィルムカメラでもデジカメでも
レンズが共通して使えるところも感動と思いますが。

書込番号:7094560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xeviousさん
クチコミ投稿数:34件

2007/12/10 23:27(1年以上前)

くりえいとmx5さん
そうですね・・・同感です。
カメラは、Z−20です。K10Dにも採用されているハイパープログラムシフトのついているヤツです。
それ以前は、MESuperや、SuperAを愛用してましたが、AF機が欲しくなり、買い換えた記憶があります。
以来の相棒でした、K10Dを買うまでは・・・
Z20のハイパーシフトは、液晶とファインダー内にアイコンとグラフで視覚的に解りやすくて、お気に入りです。

書込番号:7098259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

梅田スカイビル直下の巨大ツリー

ドイツXマスマーケット露店

ドイツXマスマーケット露店

ドイツXマスマーケット巨大ツリー

梅田のスカイビルで「ドイツXマスマーケット2007」というのをやってました。

K10DGPを肩にたまたま寄ってみたのですが、壮麗なツリーを中心にいくつもログハウス調の露店が出ていてたくさんのグッズとかビールなど売ってます。 神戸のルミナリエとかももう始まっているようですが、こちらも雰囲気があっておすすめスポットですよ。

夜間は被写界震度も浅いのでピントをシャープにするためにはやはりAFに頼ることはできません(カメラの問題などではなく!)が、ストロボなしの平均1/6秒ぐらいでシャッターがきれているのによくSRが利いていて驚くほど失敗はありませんでした。

ただこの場合、AFとMFを変更するのに(ペンタックスに限らず)たいていどこのメーカーも左親指で同じような位置にある同じようなデザインの切り替えレバーをクリクリ手探りすることになるわけですが、例えばカメラが一瞬ピントを迷ったときなど、貴重なシャッターチャンスを逃さないために、何とかもっと気の利いた工夫(K10Dは、例えばAEでは「グリーンボタン」がついています。 あれって使えますね。)とかはないものでしょうか?

以前C社の超望遠レンズに「置きピン」機能(今はもうないのかも...)というのがついているのを知って、これは例えば野球の報道カメラマンが外野側からホームベース付近に予め焦点を合わせておき、もし他のフィールドの撮影に専念していて不意にホームベースでのクロスプレーが生じたときなどに一瞬でそのピントの位置にレンズを戻す(すなわち「ピントを置いておく」)という機能ですが、そこまででなくとも何かペンタックスらしさのような気概を出してほしかったかなぁと。

しかし帰宅後にPCでチェックしてみるとどの画像も高画質で実際の雰囲気をよく醸し出した(むしろ、より印象を深くさせるような感じの)イメージで撮れていて本当に満足しています。

AEではストロボを使用しなかったこともあり、私にはTAvの機能が便利に感じられた(まだまだ使いこなせてませんよ!)のですが、これを勝手に露出補正しないよう、例えば一瞬ここでもう1段だけオーバーさせたいと思うようなとき(私のK10Dはどちらかといえば中心付近が暗いとき少しアンダー気味になるような傾向があって...)、もう少し「マニュアル」的に補正が利くような方式があればとも思うのですが。。。

ちょっとぜいたくな要求ですが、またいろいろ試してみてレポートします。

書込番号:7082176

ナイスクチコミ!2


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/12/07 17:48(1年以上前)

フライングドッグさん こんにちは

一枚目の写真、不思議な感じが素敵です。

>AFとMFを変更するのに・・・
α700は右手の親指の位置にAF/MF切り替えボタンがあってAFが迷うような状況で素早く切り替えられ非常に便利です。

「置きピン」機能なんて存在するのですね。面白そうです。

書込番号:7082252

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/07 21:20(1年以上前)

当機種

銀座2丁目

フライングドッグ様、こんばんわ!!。

私もK10DGP愛用しています。

>何とかもっと気の利いた工夫
…との事ですが、私はAFボタンを常用(親指AF)していますが、カスタムからAFボタンの設定を「半押しAFキャンセル」にしておけば、AFボタンを押している間はMFできるみたいですよ(縦位置グリップ使用ではAFボタンを押せないのが不便ですが…)。DA(QSF対応)レンズでの使用に限られるとは思いますが。

ペンタックスは過去のパワーズームでは、様々な機能がありましたが、あの頃のような面白い機能を…これから先も期待したいですね。



書込番号:7083027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度4

2007/12/10 04:00(1年以上前)

"yellow3"さん、滅多にお褒めのことばを頂くことがありませんでしたので、うれしくて余計に愛機がかわいくなってしまいました。 ありがとうございます。

そうですか、α700はそんなふうにデザインされているのですね。(私は以前M社のα-9を使っていたということもあり、その血統を受け継ぐα-700とは、実はK10Dとどっちにしようかさんざん迷ったのですが…)

今度ヨドバシにでも立ち寄ったときに激しくいじくりまわして試してみます。(笑)

"abcdefz"さん、「半押しAFキャンセル」のご提案ありがとうございます。

「こ・これはウラ技かも?!」とか、勇み足で設定を変えて試してみましたが、よく読むと「DA(QSF対応)レンズでの使用に限られる…」と書いておられて正直ズッコケました。(爆)

何せまだタムロンの18-250mm1本で遣り繰っている身なものですから。。

「銀座2丁目」のお写真拝見しました。 僭越で恐縮ですが、レンズのご選択もさることながら、思い切った感度補正でいくつかの条件をうまくクリアなさっておられると思いますね。

我々関西人にとっては憧れの「プロムナード」といった都心の街並みですが、データでは週末の夜10時前なのに、思いのほか人通りが少ない…?? という印象を受けました。

近いうちに夜の御堂筋とかぜひおさめてこようと思っています。 カメラがあるとちょっとぐらい寒くても出かけよう、という気にしてくれて、カイロなんかよりずっと健康的(??)でいいですね。

日に日にあと半月、どこの街並みもその街なりに、わくわくするほど煌びやかに変わっていくのでしょうし。。。


PS
先日いくつかこの上の投稿で、あろうことか「被写界深度」を「被写界震度」とやってしまいました。(汗)

ピントが合う"震度"って、まさか「手ぶれ補正機能」の関係などでもございませんのでそこはどうぞ悪しからず!!

書込番号:7094797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度4

2007/12/20 22:34(1年以上前)

"yellow3"さんがS社のα700のAF⇔MF切り替えボタン(右親指側)の件をお教え下さって久しく、本日たまたまヤマダ電機に立ち寄って確認してまいりました。

実に驚きです。。 K10Dのオーナーとしては、悔しい....の一語に尽きました。

C社系のAF駆動用モーターは十数年前の開発当初よりボディ内になく、すべてレンズ側におかれていて、そのためフォーカスリングが常に半クラッチ状態(超音波モーター仕様だけだったかもしれません。 ボディ側との間で一切機械的な連結状態にないのです。)に保たれ、AF合焦後(合焦作業中であっても!!)も随時手動で補正が利かせられるようになっているはずなのですが、他社製のものではAFのまま無理矢理フォーカシングすると壊れてしまう恐れがあるものと私は認識しています。

α700のAFはご周知の如くペンタックス同様にボディ内モーター方式が採用されていますが、AF-SやAF-Cにセットしているときでも、右親指でその「AF解除ボタン」を押すことでこれを瞬時に"クラッチ解除"の状態にして手動で補正が利かせられるようになっているということです。

これは実際の撮影シーンにおける(いつも完璧とは限らないAFの宿命的な問題を負っているのだということを大前提に)S社の設計スタッフの問題意識というものが、他社の一枚上をいっているということの証明ではないでしょうか?

私はこれこそがカメラグランプリにも値するデザインポリシーなのではないかと思うのですが、そういうのは「裏切り者」の戯言とでも捉える方がいらっしゃるかもわかりませんね。

書込番号:7140352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/21 09:20(1年以上前)

AFとMFの切り換えですが、PENTAXのDAレンズには、AF/MF切り替え機構「Quick-Shift Focus System」といって、AFで合焦後、切り替え操作をせずにマニュアルでのピント合わせができるようにすでになっていますよ。

そういうのじゃ、だめ?

書込番号:7141795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度4

2007/12/21 16:05(1年以上前)

沼の住人さんありがとうございます。
早速私のレンズ(タムロンのA18/18-250mm)で試してみたのですが、AF合焦後はやはりボディ側との連結がロック状態で、手動ではフォーカスリングが動きません。
このレンズって確かペンタックスにもOEM供給されてますよね?

書込番号:7142822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信56

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/12/06 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

こんばんは。
ずーっとK10Dとα700で悩んでいた者です。そして最後のほうではα700にほぼ決まっていた者です。

今日の午後、α700狙いでお店に行ってきました。しかしそこの店員さんが結構なカメラ通の方(ご自身はニコンユーザー)で、α700ではなくK10Dのほうをお勧め。。。「この二つはレベル的には同じなのに、α700は値段が倍」「同じ20万ならD300を選ぶ方が多い」ということでした。値段がそれだけあがるということは、いいところがあるというのは明らかだったんですが、人物・風景など被写体モードを別に必要と感じないし、基本的な機能レベルが同じであるということならばK10Dで納得できる。。。ということで、こちらに決定。もしかしたらこの店員さんはこの機種を売る必要があったのかもしれませんが、とても丁寧に色々なレンズのこともじっくり相談にのってくださりました。

ということで、みなさん、私もみなさんの仲間入りいたしました。
よろしくお願いします(^^)

書込番号:7077844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/06 17:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
K10Dも値ごろ感が出てきましたね。
私は未だお仲間じゃないですけど・・・。(ToT)

書込番号:7077897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/06 18:20(1年以上前)

K10Dご購入おめでとうございます!

確かに細かいところをあげれば
最新機種のα700とK10Dを比較すると
α700の方がより機能的に進化している部分もあるかと思いますが
カメラの基本的な表現力でいえば
K10Dも価格以上に納得できる部分もありますよね!

現在両機の価格差は、こちらのサイトでも約5万円ですが
その浮いた5万円で素敵なレンズを購入してみてはどうでしょうか?
ペンタックスは値頃感と個性にあふれる
素敵なレンズが揃ってますので、是非!

書込番号:7078013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/06 18:51(1年以上前)

帰ってきてすぐにバッテリーを充電し、先ほど少し撮ってみました。
第一印象はかなりいいです★
シャッター音はお店ですでに聞いていましたが、やっぱりシャッターがおりる瞬間の感覚はものすごくいいですね。
ちなみにレンズはDA18-250にしました。
広角・望遠がとりあえず一本でカバーしてくれるものですから。
そして又使っていくうちに必要なレンズがでたら、お金を貯めて買いたいです^^

書込番号:7078111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/06 19:21(1年以上前)

K10Dご購入おめでとうございます!
ドンデン返しですね。
K10Dは使ってみるとすごく良いカメラです。
基本がシッカリしてますから末永く使えると思いますよ。

>シャッターがおりる瞬間の感覚はものすごくいいですね。
コレはある意味「狩」に似ている感覚だと思います。
見つけたゾ!、どこから攻めようか、獲ったー!
そして獲物を飾る、自慢する、褒められる、ケナされる、口惜しい、今度こそ!
獲り方が下手だと獲物にガッカリも多数!私のバアイ。^^

よこぽこまよこさん、レンズにより獲り方から攻め方変わります。
また、獲物の中身も違います。
お楽しみはコレカラコレカラ。

書込番号:7078220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/06 19:51(1年以上前)

花とオジさん、チャオ。
>(ToT)
来年の新機種にロックオンしているのでしょうか?

書込番号:7078327

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/06 21:37(1年以上前)

よこぽこまよこさん
K10Dのご購入おめでとうございます。

K10Dはいいカメラですよ。コストパフォーマンスは秀逸です。
それにしてもお買い得になりましたね。

私はCanonも持っていますが、広角系〜標準で風景を撮るのならCanon EOS30DよりもK10Dの方がきれいに撮れるので本気で風景撮影に行くときはK10Dばかりです。K10Dで特別不満はありませんね。各社ニューモデルが出ていますが、今でも見劣りするようには思えません。

レンズはDA12-24mm F4 ED AL、DA16-45mm F4 ED、DA50-200mm F4-5.6 EDあたりの純正の買いやすいレンズでもビックリするようなヌケの良い写真が撮れるのでとても満足しています。

風景撮りではDA12-24mm F4 ED ALあたりが面白いですよ。
それに単焦点レンズもヌケが良くて一度使ってしまうとマズイですね。マクロもはまりますよ。
これからどんどん素晴らしい写真を撮ってご紹介下さい。

書込番号:7078819

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/06 21:57(1年以上前)

よこぽこまよこさん、御購入おめでとうございます。

なかなか粋な店員さんですね。
お求め安いのはボディだけではありませんよ、ペンタは。
タッケ〜っと思われるDA★でさえ、他社の同クラスより安くて軽いです。

これからバリバリ撮って、掲示板の新機能で作品をアップして下さい。

書込番号:7078931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/06 22:10(1年以上前)

皆さんこんばんわ〜☆
たくさんのレス、ありがとうございます。

どんどん写真を撮って、くりえいとmx5がおっしゃるようにいい獲物が獲れるように頑張ります!

皆さんがおっしゃるようにレンズも豊富にあって、はまると大変そうですので(笑)、とりあえず今日購入したレンズで色々試したいと思います。

よい写真が撮れたら(いつになるかわかりませんが・・・)その時はアップしますね^^

書込番号:7079012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/12/06 23:50(1年以上前)

よこぽこまよこさん

K10Dの購入おめでとうございます!!
風景やスナップなどスローライフな撮影スタイルにぴったりカメラです。
DA18-250も評判の良いレンズですね。
ペンタには個性的な単焦点レンズ群があるので是非おひとついかがでしょうか?

書込番号:7079675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/07 06:28(1年以上前)

おはようございます。

のりだむさん、ブログで写真拝見いたしました。
きれいな写真がたくさん!特に花の写真でのボケ感がものすごく綺麗でした。
色々なレンズだけではなく、すばらしい腕もお持ちでしょう。うらやましい^^

単焦点レンズ、面白そうですね。他にもペンタックスには使ってみたくなるレンズがたくさんありますね。

皆さん、私をいわゆるレンズ沼にひっぱらないようにお願いいたします(笑)
皆さんの写真をみていると、皆さんが使っていらっしゃるレンズにも目が行きまして・・・
ただ金銭的に余裕がないので購入とはいきません。
ということで、今のレンズでたくさんシャッターをきることがまず第一です☆

書込番号:7080518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/07 07:43(1年以上前)

>今のレンズでたくさんシャッターをきることがまず第一です☆
第一です。^^v

書込番号:7080623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2007/12/07 08:54(1年以上前)

よこぼこまよこさん
ご購入おめでとう。
K10D決断良かったですね。誰かさんがおっしゃるとおり、余裕の分でいいレンズをお買いなられたら如何。出来ましたらペンタのEDレンズなどをお勧めします。カメラ本体は単なる写す暗箱でありレンズが生命です、デジカメ専用に開発されたのが確かに違いがあります、私は11月始めにDA50−135F2,8EDを入れました今までと違った描写が見えます。
参考にこのレンズでおととい撮影の長崎県佐世保の九十九島の風景を、ご覧ください。
ペンタのDAレンズ特にEDのついたレンズが良いです、少し高いですがそれでもN、K社のよりも安いのでは、ぼちぼち気長に写真を楽しんでください。

書込番号:7080745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/12/07 12:05(1年以上前)

親切で詳しい店員さんに巡り合えて良かったですね。
K10Dの割安感に比べα700は明らかに割高です。

ボディが安く上がったので本当は少し余裕があるのでは?
ペンタックスには個性的な単焦点レンズが揃っていますので最低1本は使ってみてくださいね。
ズームの画質とは明らかに違った写真が撮れますよ。

それにしても店員さんは儲ける気があるのでしょうか?
もしかすると新機種が発表される前に売りさばく必要性があったのかも知れませんね。

書込番号:7081251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/07 13:12(1年以上前)

>私をいわゆるレンズ沼にひっぱらないようにお願いいたします(笑)
誰も引っ張らないと思いますが、その内、皆さんご自分の方から落ちて行かれます。
DA18-250はオールマイティに使えて便利でしょうね。
そうなると、次は35のF2かタム90マクロで決まりでしょう。
どちらも余った5万円でオツリが来ますし・・・。

くりえいとmx5さん
>来年の新機種にロックオンしているのでしょうか?
私をどこへも引っ張らないで下さいよ。

書込番号:7081476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/12/07 14:01(1年以上前)

よこぽこまよこさん

>今のレンズでたくさんシャッターをきることがまず第一です☆
私もそう思います。
私も一番最初に買ったレンズはDA40だったんですけど、これでたくさん撮りました。
無謀にも虫追いかけたりしましたしね。
今でも一番思い入れの強いレンズです。

あのレンズの描写は・・・とか考え出すと確実に沼に落ちていきますのでご注意を!!

何にせよK10Dを可愛がってあげてください。

書込番号:7081605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/07 14:23(1年以上前)

メッチャ悩みます。
http://joshinweb.jp/camera/2250/DBG4961333121526.html

K100D売却2.4万→ポイントで受取り2.64万
10.98−手持ちポイント3.2+2.64=5.14(ポイント5100)≒4.63
4.63でK10DGP+Bグリップ+特性ストラップ+予備バッテリー+2GSD+ガラクタ・・・。

書込番号:7081661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/07 14:30(1年以上前)

よこぽこまよこさん こんにちは。

 K10D+DA18-250mm購入おめでとうございます。
 性能と値段を考えるとK10Dは素晴らしい機種だと思います。

 素晴らしいデジイチライフが待っていると思いますので、どんどん
 写しまくりましょう〜。

 あと、室内用にFA35mmF2やsigma30mmF1.4などあると使い分けができ
 さらに、楽しめると思います〜〜!!

書込番号:7081674

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/07 15:33(1年以上前)

よこぽこまよこさん 
少々遅れ気味ですがおめでとうございます。
私もK10D+18-250で始めて、ここでFA35勧められたのが運のつき?!
感謝しております(着々とはまりつつ、、、)

18-250はワイドレンジですから、よく使う所の明るいレンズを
追加されるといいと思います。

書込番号:7081853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/07 16:27(1年以上前)

コストパフォーマンスが良いからというのはあながち嘘ではないように思います。
写りも、実際には、「写真はってみたスレ」を見てもらえば納得するように思いますが。

一番お買い得なカメラだと思います。

書込番号:7082030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/07 16:42(1年以上前)

たくさんレスしていただき、ありがとうございます☆

パイレーツ・オブ・レズビアンさん
>ペンタックスには個性的な単焦点レンズが揃っていますので最低1本は使ってみてくださいね。ズームの画質とは明らかに違った写真が撮れますよ。
その「単焦点レンズ」という言葉をしばらく耳に(目に)しないほうがいいかなと思っています。先ほど撮影した時も、ズームで撮っていました。ズームでも「うわーいいなあ」と思える瞬間があったので、この「(禁句)」を見ると手を伸ばしてしまいそうな自分がいるので、今はとりあえず考えないように・・・(^^)

花とオジさん
>DA18-250はオールマイティに使えて便利でしょうね。
そうなると、次は35のF2かタム90マクロで決まりでしょう。
そうですね。F2は気になるところです。今のレンズを使っていて、やっぱり明るいレンズが欲しいなあというところがありますからね。マクロもかなり惹かれるレンズです。あ〜危ない!・・・なんとかレンズ沼を飛び越えました(笑)しばらくは今あるレンズで乗り切ってみます!

ところで、花とオジさんも、悩んでいるところのようですね。リンクみましたが、特典がすごいですよね。思い切っていってみますか?

C'mellに恋してさん
>あと、室内用にFA35mmF2やsigma30mmF1.4などあると使い分けができさらに、楽しめると思います〜〜!!
他の皆さんもそうですが、私がレンズ沼に落ちないように助けてくださらないと(><)昨晩室内で撮影してみましたが、白熱灯・蛍光灯は全くの役立たずで暗いものです。「明かり足りないよ」ってカメラに言われながら撮影。それでも前から持っているコンデジに比べると圧倒的に明るく撮影はできて、これが一眼かあなんていう実感はありましたが、花とオジさんにも上で書きましたとおりF値が少ない明るいレンズは必要かなと。。。おっとレンズ沼、危ない危ない・・・

mgn202さん
>18-250はワイドレンジですから、よく使う所の明るいレンズを
追加されるといいと思います。
本当そうです。明るいレンズは絶対必要です…でもしばらくはレンズ沼に落ちないよう気をはって、今のレンズで頑張りますよ!今すぐにレンズを買い足すと、そこから又更に欲がでそうですから。はまりやすい私は腰をすえていないと危ないです(><)

沼の住人さん
>コストパフォーマンスが良いからというのはあながち嘘ではないように思います。写りも、実際には、「写真はってみたスレ」を見てもらえば納得するように思いますが。一番お買い得なカメラだと思います。
私も賛成です。他のユーザーさんの写真をみても、そして私が実際に撮影していても(できばえはどうであれ)、このカメラはすばらしいと実感しているところです。

書込番号:7082075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/07 17:33(1年以上前)

>花とオジさんも、悩んでいるところのようですね。
悩んでいるどころじゃないですぅ〜。
でも、金文字のGPより普通のがいいんです。
¥6900の差でバッテリーブリップ、予備電池、SD、その他が付いてるんですよね。
SDは要りませんが予備電池は必要ですね。
グリップだけ売れますかね?。
シャッター音はK10Dもバッコン バッコンかな?・・・。

書込番号:7082216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/07 18:23(1年以上前)

シャッター音はシャッツ!シャッツ!
低めの大人の響き。

もうソロソロイイ頃ね、花とオジさん♪
例のスレ立てお待ちしてます。

書込番号:7082372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/07 18:25(1年以上前)

>なんとかレンズ沼を飛び越えました
危ないなー、なんかハラハラします。

書込番号:7082378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 18:32(1年以上前)

K10Dの購入、最善の決断でした。
私もほぼ1年、使用してきましたが、最高のカメラと思っています。使いこなす程に良さが解ります。よかったですね。

書込番号:7082399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/07 19:01(1年以上前)

よこぽこまよこさん こんにちは。

 >私がレンズ沼に落ちないように助けてくださらないと(><)
  昨晩室内で撮影してみましたが・・・

 はい!
 深い沼に落ちてしまう前に屋外用と室内用とレンズを使え分けてあげると
 メリハリが着いて満足出来ると思います。
 その満足感が無いと、いろいろなレンズが気になってしまうと言う事になります。
 ですから、沼にはまらないように、一石(単焦点レンズ室内用)を投じて(投資)
 おくと良いかと!!

 室内用にFA35mmF2やsigma30mmF1.4などが、一石になるかと思います!!

書込番号:7082499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/12/07 20:08(1年以上前)

K10Dご購入おめでとう御座います。

深い沼に陥らない為にも、撮影に必要なレンズは揃えて置いた方が良いですよ。

「FA35F2」は、小さく軽いので散歩にも最適ですよね。
「100マクロ」は、野外とかで寄って撮る時には便利ですよ。
「FA77」は、ポートレートなんかで蕩けます♪
コシナの「ディスタゴン25」は、広角で寄って撮れるので面白い写真が撮れますよ。
又、中古になりますがFA28Softとか85Softとかも面白そうでしょ?

取り敢えず、浅瀬から…♪

書込番号:7082709

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/07 20:25(1年以上前)

>花とオジさん
>誰も引っ張らないと思いますが、その内、皆さんご自分の方から落ちて行かれます。

ヾ(´▽`)がはは...
そのとおりなんですよね。皆さん 勝手にぬかっていかれます。それも心地良いようで...
金は天下の回りモノのはずです。花とオジさんもお買い得になったK10Dをどうぞ!

スレ主様
とりあえず35mmF2とmacroレンズは必須アイテムとなるはずです。

書込番号:7082792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/07 21:30(1年以上前)

皆さんこんばんはー。

花とオジさん
>悩んでいるどころじゃないですぅ〜。
「悩んでいる場合じゃない」むしろ、私はこういいたいです。シャッター音はシャッです。いい音しますよ。結局普通に買うのと特典つきを買うのと、どちらがいいか?ってことですよね?(^^)その特典が全て必要ないのであれば、やはり自分が必要なものだけを普通に買われたほうがいいのかもしれませんよ。K10D自体は買っていいと思いますよ。

レンズ沼の話ですが。
皆さんと話していればいる程レンズ沼にはまっていくような?一歩ずつ・・・私の心の弱さのせいです。くりえいとmx5さん、ハラハラさせてしまってご心配おかけします(><)でも私はなんとか耐え抜いていきますよ〜!!今のレンズで私が撮りたいものは撮れるの満足していますが、欲を出すと・・・マクロレンズ。撮影は屋外が中心なので。植物をアップで撮ることが多くて、今のレンズだとズームで撮らなくてはいけないのでボケ感がとても強くなります。私自身はそのボケ感が好きなのでいいのかもしれませんが。

レンズの話、ここで終えなくては。と思います。今のレンズで色々撮ってみるのが第一ですよね、くりえいとmx5さん!


書込番号:7083077

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/07 22:50(1年以上前)

K10Dご購入おめでとうございます。
K10DはAFを除いては非常に癖のないカメラなので、写真の勉強にはもってこいだと思います。

絞りは絞れば絞った分、開けば開いた分素直に写真に反映してくれますし、シャッタースピード・露出も、変えた分は非常に素直に反映してくれます。

見たまま忠実に写ると言うのがカメラの基本でしょうが、K10Dは見えた以上の写真が撮れるカメラです。最近他のメーカーのカメラを併用し始めて、改めて痛感しました。

書込番号:7083572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/07 23:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。
僕はK10Dで撮る空の写真が好きです。
素晴らしい青の世界を味わってください。

書込番号:7083809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/07 23:39(1年以上前)

>レンズの話、ここで終えなくては。と思います。
未だ未だ終わってはイケマセン。
マクロは、
http://kakaku.com/item/10505511859/
がいいのですが、
コストパフォーマンスでは、
http://kakaku.com/item/10505011309/
コイツです。

>やはり自分が必要なものだけを普通に買われたほうがいいのかもしれませんよ。
普通にボディと予備電池を買うと特典付きと同じ値段になってしまうんですぅ〜。

*チョット早とちりがありました。
ウロが来ていたのでGPだと思ってしまったのですが、K10Dスペシャルセットでしたね。
特性ストラップは付いていませんでした。

書込番号:7083868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/08 07:24(1年以上前)

GORAさん
>K10DはAFを除いては非常に癖のないカメラなので、写真の勉強にはもってこいだと思います。
これ、昨日の撮影でわかりましたよ。時々迷って時間がかかっていました。もっと勉強してMFも使えるようになりますね^^
>見たまま忠実に写ると言うのがカメラの基本でしょうが、K10Dは見えた以上の写真が撮れるカメラです。
そうですね。こんなに綺麗に?!とびっくりしました。私の腕は別にして・・・

オカシュウさん
>僕はK10Dで撮る空の写真が好きです。素晴らしい青の世界を味わってください。
私も空の写真、大好きなんです。でもこのK10Dではまだ撮っていません・・・昨日曇り空だったので(泣)「冬晴れがあるといいなー、そしたら山の雪景色や冬の青空撮れるのに」と願っているところです。

花とオジさん
>未だ未だ終わってはイケマセン。
終えなくちゃ買っちゃいそうで怖いんですよ(笑)50mm、コストパフォーマンスいいですね。50mmで十分でしょうか?100のほうがいいんでしょうかね…あ!レンズ沼にまたはまりそうでした。危ない危ない。

昨日撮影後に気づいたんですが、試しに色々撮ってみようという感じで初期設定のままスーパーファインで撮影していました。大きすぎてブログにアップできなかったので、今回アップ用は自分で小さくなどしなくてはいけません。みなさん、画質設定どうしてますか?

書込番号:7084833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/08 08:45(1年以上前)

写真のサイズはやはりスーパーファインで撮ります。Webにアップするときはパソコンのソフトで640×480にサイズを変更してます。もちろんオリジナルはそのまま残してコピーを使います。
より多くの方に見ていただきたい物はファイルのサイズを小さくしないと通信環境によっては一つの写真見るのにめちゃくちゃ時間かかっちゃいますよ。
頑張ってくださいね。
楽しみです。

書込番号:7084993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/08 09:38(1年以上前)

オカシュウさん、おはようございます。
私もオカシュウさんと同じようにしようと思っていたところです。今朝晴れ間がでているうちにと思い、雲の写真も撮りました。頑張ってアップします☆

書込番号:7085144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/12/08 09:40(1年以上前)

>50mmで十分でしょうか?100のほうがいいんでしょうかね…

用途によりけりですが、一般的には

室内は、50mm
室外は、100mm

が使い易いです。

でも、植え込み植物の下側などに潜って青空バックにするなら50mmも良いですよ♪

書込番号:7085148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/09 00:27(1年以上前)

こんばんは。
ブログを作って写真を少しアップしたので、お時間あるときにみてください。
書庫など設定はまだ凝っていないのですが、申し訳ございません。

マクロレンズ。。。お金ください(笑)
しんす'79さんがおっしゃるように、屋外なら100でしょうか?うーん。室内より屋外のほうが写真を撮ることが多いんですが、写真の撮り方によって必要なレンズも違うでしょうし。って、今は買わないんですけどね!と必死に自分を勇気づけ…

書込番号:7088753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/12/09 05:35(1年以上前)

マクロはリアルな描写ができて花の撮影も10倍楽しくなりますね。
三脚を使わないのなら50mmが良いと思います。
お金は私もありませんよぅ(-_-;)

50mm…小さくて軽い。机上の手紙などの複写がし易い。手持ちでも手ブレしにくい。ポートレートにも適している。
100mm…被写体との距離を長くとれる(近寄り過ぎると逃げられるような昆虫など)。

書込番号:7089483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/09 07:16(1年以上前)

パイレーツ・オブ・レズビアンさん、おはようございます。

>三脚を使わないのなら50mmが良いと思います。
そうです。三脚はもっていないんですよ。もともとK10D買う前から手持ちで撮ってばかりでしたから。

>50mm…小さくて軽い。机上の手紙などの複写がし易い。手持ちでも手ブレしにくい。ポートレートにも適している。
100mm…被写体との距離を長くとれる(近寄り過ぎると逃げられるような昆虫など)。

手持ちで手振れしにくいところに惹かれますが、近寄りすぎると逃げられるような昆虫・・・春になると撮ることがあるかもしれません。どちらがいいんでしょう。これまた使ってみないとわからないもんでしょうね。

書込番号:7089598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/12/09 07:58(1年以上前)

おっはようございます!

いざという時はテレコン(50mmの焦点距離を70mmや100mmに換える機材)がありますよ。
http://koteyamakun2.blog26.fc2.com/blog-date-200607.html
多少暗くはなりますが、晴天下なら問題なしです。

書込番号:7089676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/09 08:03(1年以上前)

便利なものがあるもんですね。
私は多分お店で50と100試させてもらうと思います。それで50を選んだとして、そのあと足りないと思ったらこの便利なテレコンを購入ってことになるでしょう。

とはいってもまだレンズ自体購入しませんけどね・・・気合気合・・・

書込番号:7089698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/12/09 13:36(1年以上前)

一番便利なのはお手持ちの高倍率ズームレンズですね。

>昨晩室内で撮影してみましたが、白熱灯・蛍光灯は全くの役立たずで暗いものです。「明かり足りないよ」ってカメラに言われながら撮影。

室内撮影の露出で悩んでるなら感度優先AE(SVモード)でISO800を指定するのが手っ取り早いです。
一番効果的なのは露出補正を使うことです。
デジイチでは基本的なワザなのですが、これならDA18-250でも十分明るく撮れますよ。

ファインダーを覗きながら「+/-」ボタンを押すとファインダーの右下に「0.0」と表示されます。
親指で「+/-」ボタンを押しながら中指で前ダイヤルを回し、この数字を変化させることで露出補正が働きます。
数字を−にするとアンダーになり、+にするとオーバーになります。
最もアンダーな-2.0から最もオーバーな+2.0まで微調整できます。
白い被写体や逆光や室内での撮影などでは暗い感じの写真になりますが、オーバー側で撮ると明るく撮ることができるのです。
撮影前にデジタルプレビュー(マニュアルの171頁)を使えば即座に効果の事前確認ができます。

なお、暗く写ってしまった写真はフィルター加工の「明るさ」でイメージに合う明るさに調整して別名保存ができます。
フィルター加工の方法についてはマニュアルの95〜97頁をご覧ください。

書込番号:7090867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/09 15:33(1年以上前)

露出補正についてはコンデジでもやっていました。
今回はカメラ手に入れたことで興奮して補正等一切せず撮影してました・・・
だめ人間ですね。

今日姉の付き合いでY電機に行ってきたので、ついでにレンズをみたらシグマ50マクロが29900でした。買うならネットでしょうかね。

まあ今は買わないですがね・・・50がいいのか100がいいのかまだわかりませんし。ペンタレンズのカタログはとってきましたが(笑)
なんだかんだいって、自分から沼にはまっていっていますね。

書込番号:7091286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/12/09 17:57(1年以上前)

いわゆるマクロレンズの決定版というのが存在します。
タムロン のSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) がそれです。
http://122.200.239.42/shopping/products/p-33566.html
モデル名が272Eになってからはフレアやゴーストが発生しにくくなり、デジイチとの相性が抜群で"銘玉"と呼ばれてます。
このレンズなら安物買いのゼニ失いにはなりません。

(1) 純正の100mmと全く遜色ないレベルなのに実勢価格がかなり安い
(2) 最短撮影距離が29cmと短いこと
(3) 解像度が高いこと
(4) 評判が非常によいこと
(5) AFとMFが簡単に切り換えられること(ピントリングをスライドするだけ)

ぜひ店頭で純正品と同時に試してみてください。
携帯性は純正がいいですが、デザインは272Eの方が私は好きですね。
富士カメラでネットで購入したことがありますが、送料無料だし対応が早くて満足しました。
人気商品なのであわてて買わなくても市場から消えるという心配はありません。

書込番号:7091887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/09 23:23(1年以上前)

パイレーツ・オブ・レズビアンさん、こんばんは。
他の板でも読みましたが、タムロン90は評判いいですね。

最短距離29cmということですが、小さいもの(花びらなど)の撮影でも十分近くまで寄れますよね。偶然みつけたあるユーザーさんのブログで写真拝見しましたが、すごく綺麗でした。まあその方の「腕」というのもありますが。

私のブログにも花の写真が載っていますが、やはりズームで撮るのよりもマクロレンズを使うほうがいいでしょうね。F2.8というのも魅力ですし。

次に買うならマクロか明るい単焦点レンズ、どっちにしようかな・・・
沼決定。

書込番号:7093794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/10 00:39(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン90mm

シグマ50mm

>最短距離29cmということですが、小さいもの(花びらなど)の撮影でも十分近くまで寄れますよね。
29cmが最も大きく撮れる距離です。
花びらでは大き過ぎて、オシベ、メシベの世界になります。

シグマの50mmマクロは、18.8cmが最も大きく撮れる距離です。

29cmと18.8cmと言う事で、距離は違いますが撮れる大きさはどちらも同じです。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=489f6ccc9729

書込番号:7094306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/12/10 05:50(1年以上前)

>マクロか明るい単焦点レンズ、どっちにしようかな・・・

ここは悩まずに、書かれている順番にどうぞ♪

マクロは、使い分けが出来るので2本共がお薦めですよ。

書込番号:7094879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/10 12:04(1年以上前)

>沼決定。
オイオイ...。

書込番号:7095643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/10 13:13(1年以上前)

アノ...ここで
>どっちにしようかな・・・
は禁句です!
必ず「両方逝っとけ!」の声が...。

書込番号:7095833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/10 15:13(1年以上前)

>アノ...ここで
どっちにしようかな・・・
は禁句です!
必ず「両方逝っとけ!」の声が...。

それ、言ったあとに気づきました・・・。
沼決定・・・といっても、買うであろうレンズは数少ないですよ。購入と購入の間隔は間違いなく長いですしね。
お金ないですから(涙)

大事なことは、今あるレンズを存分に活用し、それで本当に必要なレンズがあれば買う。
そういうことだと思います。頑張るぞ!

書込番号:7096118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/12 17:29(1年以上前)

よこぽこまよこさん こんにちは。

 >次に買うならマクロか明るい単焦点レンズ、どっちにしようかな・・・
  沼決定。

 悩んでいるのも、また楽しいものです。
 前向きに考えましょう〜。

 購入できる時(金銭面や品物の有無)が購入し時です。
 ゆっくり行きましょう〜〜!!

 ところで、欲しいとしたらマクロと単物、どちらが先に欲しいそうに
 なりそうですか?

書込番号:7105172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/12 17:36(1年以上前)

どちらを先に買っても、スグにもう一方が欲しくなるのが普通の人間です。

書込番号:7105193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/12/12 18:16(1年以上前)

C'mell に恋してさん
>購入できる時(金銭面や品物の有無)が購入し時です。ゆっくり行きましょう〜〜!!

そのとおりですね。ゆっくりいきますよ。

>ところで、欲しいとしたらマクロと単物、どちらが先に欲しいそうになりそうですか?

多分マクロだと思いますね。花の細かなところや、他にも小さなものを撮りたいですね〜
今のところは持っているズームで頑張っています。

花とオジさん
>どちらを先に買っても、スグにもう一方が欲しくなるのが普通の人間です。

そうですか?じゃあこの欲求が普通なんですね。よかった(笑)でも今は持っているレンズで頑張ります。。。お金とタイミングがあうまでは。

書込番号:7105322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/12 22:57(1年以上前)

>どちらが先に欲しいそうになりそうですか?
>スグにもう一方が欲しくなるのが普通の人間です。
ジョセイを悩ますのは止めましょう!

マクロも良いけどヲジサンのFA43Limも良ーyo!(@@)☆ \(^^)

書込番号:7106670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/12 23:03(1年以上前)

スミマセン。
人の不幸が無性に嬉しいタチなので・・・。

書込番号:7106712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/12 23:42(1年以上前)

↑ニタニタしてますよ!ったく。

書込番号:7106959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/14 10:20(1年以上前)

よこぽこまよこさん こんにちは。

 マクロがかなり気になっているようですね!
 私はマクロないので、マクロが欲しいと思っていますが、
 DA35mmMacroこと親指姫が、早く発売して欲しいです。

書込番号:7112531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

K10D いいじゃな〜い

2007/12/04 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

初めまして。ペンタックスはK10Dから使い始めています。

 一眼歴は小学生のころ、父のCANON-ftbに50mmレンズで鉄道写真を取りまくっていたカメラ小僧です。小学校卒業と同時に辞めましたが、写真を撮るのは好きでコンパクトカメラは常に所有していました。
 
 時は流れ子供ができ、子供の成長を記録したいと思い、カメラ付き携帯を購入、しかし画質に満足いかず、ソニーのW-1を購入、その後二人目の子供ができ、ここでもまた、コンパクトでは満足できず、生まれ持った本性か、一眼レフ(いい響きやな〜)が欲しくなり、気が付くとヨドバシカメラでデジ一を物色していました。
 
 まず目に止まったのがistDS、ファインダーがピカイチだったがAF合掌が遅かったのでのでパス(後、K10d購入後、D70sを売り払い妻用にistDS2を購入)して、次にD70s、ファインダーも明るいしAFも素早く合掌、当時人気機種であり、憧れだったNIKONのD70sに決めました。
 しかし使用してるうちにボディーがパコパコと音を立てるのに頼りなさを感じていました。
その時期にネットでペンタックスから新製品が出るとの記事と画像を目にした瞬間、体中に衝撃が走りました。一目ぼれしました。それはグラマラスで女性的であり、かつマッチョな男性的な一面も持っており欲しかったのは、このカメラだと直感しました。
 
 発表から約一年待ちに待ち、ついにK10dを手にしました。早速、前準備で購入しておいたM50レンズで子供を撮影したところ後ろの壁にピントが・・・うっそ〜、腕のせい、それともカメラ?まさか〜。
 それから10ヶ月ほど使い続けましたが画像の被写体はピンボケやボケボケの連発、意を決してPENTAXサービスへ持ち込んだところ、後ピンということで入院。退院後、子供を撮影、ピースサインの手にピント、二回目は前ピンで入院、退院後その場でピントテストした結果、被写体にファインダーで会わせても出てきた画像のピントは前に来たり、後ろに行ったりで二十分の一でしかピントが来ない状況でした。
 その状況ををサービスのスタッフの方に伝え、このカメラは使い物にならないので新品交換して下さい(泣き落とし)、という事を申し出たところOKの返事をもらうことができました。それから三日後、新品を手にする事が出来ました。一年保証終了二日前でした。

 ニューK10dはM50やM35でほぼ100パーセント、ビシバシ、ピントが合ってくれます。AFでも同様。
高速連写やマグボディーやフルサイズは今のところ眼中にありません。
 ニューK10dを手にして五日、Mレンズでマニュアルでのフォトライフを日々、エンジョイしております。

 

 

書込番号:7070605

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:518件

2007/12/05 19:04(1年以上前)

アマターペンタさんへ

そんなひどい目に遭いながら見放さなかったなんて、よほど気に入ったんですね。
気に入ったというよりは一目ぼれ、あばたもえくぼ状態ですね。そんな惚れ方を
もう一度してみたい.......ペンタも幸せな会社です。でも、それに甘えていると
確実に先はないですよ、と言いたいものですね。

書込番号:7073652

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/05 20:24(1年以上前)

ほんと、よく嫌気が差して他機種に走らなかったものですね。
貴方のような顧客こそ、ペンタックスは大切にして欲しいです。^^;

色々面倒な目にあってしまったようですが、
最終的に納得できて良かったですね。

K10D,良いカメラですよねぇ。

書込番号:7073993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/05 21:29(1年以上前)


返品交換うらやましいです。
私はキャッシュバックにつられ9月に購入しましたが、グリップの電源は入らないわAFはボケボケだわで即入院。
約2週間で退院、修理明細書に『AF調整しました』とのことですがグリーンモードにおいては望遠レンズ以外のレンズは全てバカピンです。
12月号のカメラマンの対談の中でも言われている通り、カメラはピントが合ってると言ってるのに撮れた写真はピンぼけばかり。
この2ヶ月あまり我が家の12本のレンズを日曜のたびテストしましたが、どれもこれもピントはばらばらでした。
ちなみにテストしたペンタのレンズは、DA15−55・FA35・FA43ltd・FA50・FA77ltd・FA28−105その他シグマ・タムロンです。

現在も使っているistDSがどのレンズでもそこそこ使えたのでこのk10dはペンタファンとしては非常に残念です。

しかし絞りを絞ることによってほぼピントをはずすことはなくなりました。
『マニュアルカメラを買ったはずじゃなかったのに』・・・・・・
撮れた画質はistDSのような派手さはなく非常に満足しています。

ペンタックスさんにはAF調整の出来るファームウエアーを是非出してもらいたいです。

書込番号:7074379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/06 18:03(1年以上前)

当機種
当機種

カメラが悪かったのか?腕が悪いのか?

ニューK10Dテスト


ヘンリースミスさん 
NeverNextさん 
komanechi-3339さん
 
返信ありがとうございます。

正確には後ピン2回、前ピン1回の計3回調整に出していました。
最終的には、PENTAXに見切りをつけようと思っていたところでした。
なんせ、ファインダーでピントを合わせても、出てくる画像は狙ったところから外れっぱなしなんですから。

今、ニューK10Dを手にして、やっと、世界3大カメラ賞受賞したカメラの魅力を実感しました。
このニューK10Dとは長い付き合いになりそうです。

書込番号:7077942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/06 21:12(1年以上前)

機種不明

FA50 f1・4 ss1/125 f2・0

アマターペンタさん、私もめげずに保証期間内に何度もAF調整出したいと思います。
年と共にだんだんと設定をしながらの撮影がおっくうになってきましたので・・・・・

でもペンタは良いレンズがあるしk10dで真面目に撮ればいい絵が撮れる。

書込番号:7078680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/25 21:11(1年以上前)

komanechi-3339さん
その後のK10Dはいかがでしょうか。
髪の長い少女、可愛いですね。

我がNEWK10Dはすこぶる絶好調です。が、
最近、子供にカメラを向けると、そっぽ向かれます。
カメラはヨメに譲って、ドッジボールに興じようか、とも思っています。(な〜んちゃって



書込番号:7293036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

アクトオンTV 旅写真〜汽車を撮る

2007/12/04 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんばんは

先日のペンタのメルマガに出ていたCS放送のアクトオンTVで
「旅写真〜汽車を撮る」という番組が放送されました。
http://www.actontv.com/tv/contents/trip_photo/0712travelphoto.html
メルマガが1回目の放送に間に合わないのもペンタらしいというか・・・

内容は会津若松で「SLばんえつ物語号」と絶景のローカル線を撮影する
というもので、
講師の鉄道写真家の中井清也さんによる鉄道写真のテクニックなどが紹介されていて
紅葉の中の汽車がきれいでした。

ラピッドさんお気に入りのいとうあいこさんにはかなわなかも知れませんが
ナビゲーターの天正彩さんという方もかわいくてなかなかセンスのある写真を撮っていました。

中井清也さんは12月5日からフォ-ラムで写真展をされるそうです。

出てきたレンズはFA☆80−200、☆サンニッパ、多分A400などで
ほかの作品にはDA16-45が多かったようです。
K10DにはDA★50ー135らしきレンズをつけていらっしゃいました。

CS、しかもアクトオンTVというマイナーなチャンネルですが、
12月7日以降も再放送がありますので、視聴環境のある方はご覧になってみてはいかがでしょう。
K100Dsプレゼントもあるようです。

ペンタも隅っこのほうでこっそりコマーシャルをやっているんだなという感じです(^^ゞ

書込番号:7067121

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/04 07:59(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんにちは。
メルマガ読んで気にはなってたんですよね。
ただ、CSを見れる環境が無い・・・・・・
とりあえず、今のところ12/5以降にフォーラム行こうと思ってるので、
そこで写真見てきたいと思います。
安価でDVDとか出ないかナァ。

書込番号:7067391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/12/04 12:40(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんにちは。

CSの環境がないのでこの番組は見れないのですが、
雑誌「CAPA」12月号に中井精也さんが出てました。
『ペンタックスK10Dと中井精也の旅』という副題(?)の記事です。
(ちなみに怪人さん、清也でなく精也ですよ。)

この記事の中に、
中井さんがK10Dに白(シルバー?)の長いレンズを付けて、
列車の座席から窓の外を写している写真があり、
とってもカッコいいな〜〜と思ってました。
そのレンズがFA☆80-200と知り、
これをK100Dに付けてもかっちょ良いだろうな〜と思ってしまいました。
既に生産終了品だし、中古があっても結構高いので手が出ませんが、
欲しいレンズの一つになってしまいました。

私もやむ1さんが仰るように、DVDが出たら買ってみたいです。

書込番号:7068138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 エコルエコル 

2007/12/04 13:58(1年以上前)

パラダイスな怪人さん

こんにちは^^

いつもアドバイスありがとうございます。

K100DSプレゼント応募しちゃいました。。。はずかしながら。。
やんぼーさんと同じくCS見れません。。。。DVD欲しいです。


そういえば7000円キャッシュバック帰ってきました^^
ペンタックスさんありがとう。
レンズ購入費用の一部にさせていただきますね^^

パラダイスの怪人さんまたその折にはにはアドバイスお願いしますね^^











書込番号:7068373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/12/04 15:40(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

アイコンが変わりましたね。
CSですか?う〜ん見れない、残念。
今のばんえつ号はC57ですか?
私、デゴイチの498号車、好きなんですよね〜。
昨年、千葉でSLでが走ったときキョロ坊さんと夜の10時に場所取りしに行ったこと思い出しました。

あ〜、サンニッパ欲しいな〜。

書込番号:7068610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/04 19:06(1年以上前)

やむ1さん、ペンタスキーさん、三井楽町さん
こんばんは

DVDは難しいかもしれませんね、なんせこんなマイナーな番組ですから。
かえって、ペンタさんにお願いするのも手かなとも思いますけど。

スカパーはご覧になっている方も少ないようですが、
せめてE2byスカパーでやっていれば、無料放送で見られたのでしょうけど。

三井楽町さん
私もくじ運はまるっきりないのですが、応募します(^^/

ペンタスキーさん
ご指摘ありがとうございます。私はいい加減なので助かります。
中井精也さん、ごめんなさいm(_ _)m

ついでにA400などといいましたが、そういえばシールが張ってあったようで500mmF4.5だったかもしれません(^^ゞ

ご紹介のCAPA買ってきました。
「K10Dが鉄道写真に強いわけ」という記事は世間の評価とはちょっと違うようですが、
ハイパーマニュアの使い勝手の良さが書かれていて納得しました。

のりだむさん
こんばんは

最近は鉄子さんも活躍されているようですが、私は「鉄チャン」ではないので詳しくわかりません。
顔アイコンは最近カカクのほうでバリエーションが増えたので遊ばせてもらっています(^^ゞ






書込番号:7069374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/12/04 20:10(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

>私は「鉄チャン」ではないので詳しくわかりません。
僕も鉄ちゃんではありません、あしからず〜

書込番号:7069640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/12/04 22:51(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんばんは。

>「K10Dが鉄道写真に強いわけ」という記事は世間の評価とはちょっと違うようですが、
>ハイパーマニュアの使い勝手の良さが書かれていて納得しました。
表紙にこの文字を見て、おおっ!! と思ったのですが、
使い勝手が良いという記事を見て、私も納得しました。

私は単純な性格なので、
記事の中に「愛機K10D」とか「僕は毎日このK10Dを愛用している」という文字を見て、
ペンタックスファンとしてすごく嬉しくなり、中井さんのファンになってます(笑)。

あっ、そうそう、私もK100DSプレゼントに応募しました。

書込番号:7070573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/12/04 23:05(1年以上前)

たった今、中井精也さんのHPを見たところ、
この番組がフォーラムでも流される予定と書いてありました。
12月〜1月に繰り返し放送されるんですって。

http://www.foodman.jp/news0711.htm

このページのちょっと下の方です。
マウスホイール2回転くらい?

書込番号:7070677

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/04 23:13(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。

ペンタユーザでも鉄ちゃんでも、なんでもないんですが^^;;
ちょっと気になって、スカパーのチャンネルをいじると。。。
おおぁ。。。映る(笑)っと。
こんなチャンネルあるなんて、気づいてませんでした^^;

貴婦人とか、乗ったことがあるし、SLは嫌いじゃないので、
早速、録画予約してみました。直近は、今週金曜日の夕方ですね。
ついでに、K100Dsも応募しちゃいました(笑)

書込番号:7070725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/04 23:36(1年以上前)

ペンタスキーさん
こんばんは

情報ありがとうございます。
中井さんの写真もすばらしいので、「鉄チャン」でなくてもフォーラムでご覧になって、
ついでに番組を見られるとはいいですね(^^vぶぃ

hiro?さん
こんばんは

スカパーで見られそうで良かったですね。
前回は録画しなかったので、今度は録画しようと思います。

私も「鉄チャン」ではありませんが、
SLや500系は好きです♪
以前、偶然秩父鉄道のSL試運転に出くわしたことがあって、
写真を撮ったことがありました。

昔SLに乗っていたころはすすが目に入って大変でしたけど(^^ゞ

書込番号:7070882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/12/05 00:07(1年以上前)

皆さん、中井 精也氏にはかなり注目のようで。
先日、ペンタックスフォーラムに寄ったところ
氏の写真展の案内葉書がありました。
そこには、「トークショー」と下のほうに記してあるではないですか!
思わず、その場で予約してしまいました。
会費制で、1000円だったと思います。
ちなみに、12月15日14:30〜16:30です。
早いもの勝ちですので、お見逃しなく。。。。。

書込番号:7071086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/12/05 00:14(1年以上前)

皆様、申し訳ございませんでした。
中井氏のHPで既に紹介済みでしたね。

書込番号:7071136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/05 00:31(1年以上前)

山好きおじさんさん
こんばんは

情報ありがとうございます。
トークライブに参加されたらまたその様子を教えてください。

以前、中村文夫さんのクラカメのトークライブに参加したとき、
フォーカルの催しは参加費が高いので、同じく1000円ぐらいでもっとやってくださいとお願いしましたが、
中井さんの催しもおお安く参加できていいですね♪

書込番号:7071216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/10 21:44(1年以上前)

お帰りなさいませ、ご主人様!
じゃなかったみなさんこんばんは(*o@)☆彡\(^^;

(一度やってみたかったんです・・・ご勘弁を)

さて、フォーラムで中井さんの写真展を見てきました。
テレビの番組も流されていましたが、中井さんの写真180枚とコメントの入ったDVDも2000円で販売されていました。こちらも番組と交互に流されていて、
私のために番組を中断して流してくださいました。ありがとうございました。

残念ながら番組のDVD化はなさそうです。
ペンタさんにはお願いしてみましたけど。
お話を伺ったのですが、ご自身もアクトオンTVはご覧になっていないとのことでした。

一枚だけ、気になる写真があったので伺いましたが、
魚眼ズームで回転流し撮りにストロボ発光というテクニックを使われたそうで、
感心してしまいました。
残念ながら私は鉄チャンではないのですが、中井さんの写真はすばらしいと思いました。

書込番号:7097564

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/11 08:47(1年以上前)

みなさんこんにちは。
私も先週フォーラムに行ってきました。
で、中井さんの写真展も見てきたのですが、
いくつか、いいなぁ〜、自分もこういうの撮りたいナァ〜というのがありました。
中井さんもその場にいらっしゃいましたが、
内気で無口でシャイな私には話しかける事ができず・・・・・w
そうですか、DVD化は無さそうですか、残念です。
うちはJ:COM(CATV)で、CATVでもやってるっぽかったんですけど、
デジタル契約オンリー・・・・・我が家はまだアナログなんです(ToT)
でもでも、親世帯がデジタル契約。ひょっとしたら何とかなるかも知れませんv

書込番号:7099557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/11 12:21(1年以上前)

これですね。
 http://www.pentax.co.jp/forum/gallery/20071205/

先日、見てきましたが、なかなか、素敵な写真ばかりでした。

オンラインでも少しだけ写真が見られます。


書込番号:7100045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2007/12/03 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

K10Dとタムロンの18-250mm、ストロボのAF360FGZの組み合わせでデジイチに初参入しました。 ちょっと暗い場所での望遠側のAFがパワー不足... とレビューに書き込んだのですが、ストロボの補助光によるフォーカシングの支援が"AF−S"の設定でのみ機能することがメーカー公式サイトのQ&Aを読んで初めてわかりました。(普段は"AF−C"にセットして使ってました。)

購入以来、この点ではちょっと大きな不満を感じていたわけなのですが、これでほぼ問題はなくなりました。

恐らくK10Dのユーザーの中でも知らない人が少なくないのではないでしょうか?

書込番号:7062742

ナイスクチコミ!0


返信する
L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 Light&Shadow 

2007/12/03 14:38(1年以上前)

こんにちは!

私も「AF補助光のためだけに540買ったら無駄かなぁ・・」とか悩んでいます。K10Dにストロボを載っけてご使用になったカンジっていかがですか??? 特に縦位置での使用感など気になっております。レビュー頂けると嬉しいです!

よろしくお願いいたいたしますm(__)m。

書込番号:7064171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度4

2007/12/03 18:54(1年以上前)

大は小を兼ねる... ということで、実は私も迷ったのですが、「クリップオン方式」でGN(ガイドナンバー)54(ISO100)というのはやはりデカ過ぎる(パワー過剰)のでないかと思っています。

実勢価格的にも倍近い開きがあるようですし、それにそれだけのパワーが本当に必要な人なら(例えば夜間稼動前提の報道関係者など)やはり「グリップ式(ペンタックス純正品では該当なし)」で外部電源も併せて携帯、ということになるのではないでしょうか。

私の場合、せいぜい年3〜4回の結婚式(昔はもっと多かったのですが最近は葬式のほうが...)などで使うぐらいですから、例えばISO400の設定ならGN36で(これまでGN30程度でも)不自由を感じることはまずないですね。

ただ、この「クリップオン方式」は昔からどのメーカーも装着部分の脆弱さがネックで、ハードな使用状況では気になって仕方がなく、また特にペンタックスはセッティングが固いようで、何度も脱着を繰り返していると根元から折れてしまわないかと心配になります。

しかもカメラの重心がかなり高くなってしまい、特にバッテリーグリップのつくK10DGPとセットでは、540FGZなんて、恐らくお行儀よく座っていてなんてくれないでしょうね。(笑)

かと言ってデザイン的にはレンズから大きく離してハングオーバーさせないと被写体がレンズの陰になってしまいますし、クイックで便利ですが、ちょっと難しいところですね。

書込番号:7064975

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 Light&Shadow 

2007/12/04 10:44(1年以上前)

レビューありがとうございます! 「大は小を兼ねる」も万能ではないですね・・・悩みます。

ありがとうございました!

書込番号:7067799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング