PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

春って最高!

2007/03/18 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:26件

こんばんは。春になって少し浮かれている
ど素人とK10Dです。

私の今までの四季ランキングは、
1位 夏 暑いのが好き!
2位 秋 食欲の秋!
3位 春 ほんわか
4位 冬 寒い・・・
でしたが、K10Dを購入し、デジイチデビューを果たした今、
「春が楽しくて仕方がない!」

週末にどこに行こうか、毎日そわそわしています。

ところが今週末の関東地方は寒かったため、
幼児を擁する我が家には遠出は困難で、
近くの公園に行って、きれいな花を撮りまくりました。
(最近、子供の写真が減ったと怒られてます)

ブログに面白い写真をアップしましたので、
もしよろしければご覧ください。

書込番号:6131547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/19 00:12(1年以上前)

これは牡丹でしょうか?わかりませんが、カタツムリに見えますね
春を感じます、梅も満開と聞いて、うらやましいですね、
北海道はまだまだ寒く、数日前から風邪を引いております、週末はどこも行けなかったので家の中でポートレートしてました

書込番号:6131984

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/19 00:27(1年以上前)

今日も雪降ってましたからねぇ・・・

ま、春らしくなるのはゴールデンウィーク明けですね。

書込番号:6132073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/19 00:29(1年以上前)

たらこのこさん、こんばんは。
わざわざ足を運んでいただき、ありがとうございます。
この花は、さざんかです。
あの「さざんかの〜や〜ど〜」のさざんかです。
(間違っていたらすみません)

たらこのこさんのお写真を拝見しました。どの写真も見事で、
私がK10Dをまだまだ使い切れていないのが
大変よく分かりました。

ラッキー君の写真もすばらしいですね。
私も家で子供の写真を撮るときに、
同じような光加減になるのですが、
あんな風に撮れたことがない!
レンズの明るさも少しはあるのでしょうが、
正直、感嘆致しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6132085

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/19 00:49(1年以上前)

MACRO レンズが欲しくなる季節ですよね。^^;

私も E272 (Kiss DX 用)と Sigma 105mm MACRO で花を撮りまくっています。

春は花粉症さえなければ最高なんですが・・・^^;

書込番号:6132178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2007/03/19 01:02(1年以上前)

えっと・・・
たぶん(オトメ?)ツバキなのではないかと。

写真と関係ないこと、失礼しました。面白かったです!

書込番号:6132229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

K10Dへの関心の高さ

2007/03/18 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

実質的にこの機種が「単体」でどのくらいの数が
出回っているのかわかりませんが、世間の人あるいはユーザーが
どのくらいK10Dという機種に関心を寄せているのか推し量る指針を
見出しました。
この価格のクチコミ掲示板の書き込み件数です。

2〜3日中に2万件を超えることでしょう。

で、1000万画素前後の機種(初級、中級を問わない)で
ここ一年以内くらいに発売になった主な機種を古い順に並べ
クチコミ掲示板の書き込み数を比べてみました。

D80   10,097件 06年3月1日発売
30D   20,629件 06年3月18日発売
α100  15,298件 06年7月21日発売
KissDX 13,428件 06年9月8日発売

K10D  19,982件 06年11月30日発売
(07年3月18日現在)

発売されてからの期間を考えると、ダントツでK10Dに
関心が高い、もしくはユーザーが楽しんで使っているということが
うかがい知ることができると思います。
またユーザー同士のコミュニケーションや初心者の質問に対する
回答の懇切丁寧さも、数に反映されていることでしょう。

煽りやワケのわからない書き込みが多機種に比べて少ないのも
特筆すべき点とも見受けることができます。

あっ、面倒なのでレンズキットの数は各社とも計算に
入れていませんが、仮に入れても傾向はほとんど変わりません。

書込番号:6130542

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/18 20:35(1年以上前)

ラピッドさん・・・

そうですね。
本当に細かく見るなら全てボディ、レンズキット
(メーカーによっては複数のレンズキットがあります)の
総数を合計して、発売から現在までの日数当たりで割ると
公平な書き込み数が出るのかも知れませんが、
メントーなのでやめます。

まぁ目算ではそういうことするまでもなくK10Dが
一番「単位日数当たりの書き込み数」が多いだろうと
推測されますので・・・
(大雑把な性格ですみません)

書込番号:6130615

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/18 20:52(1年以上前)

あっ!冗談でしたか!
マジレスしてしまいました。

いやほんとワタクシも大雑把な部分もありまして、
実は各社各機種計算しかかっていたのですが、
途中でメンドーだと放り出してしまいまして・・・

冗談を解せずすみませんでした。
気分は全然害していませんので。

書込番号:6130702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/18 21:11(1年以上前)

削除依頼を出させて貰いました。
ご迷惑をお掛けしてすいませんです・・・。

書込番号:6130825

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/18 21:17(1年以上前)

なるほど。
20,000件目前ですね。
(それにつけても、じじかめさんのカメラ板20,834件はすごい^^;)

書込番号:6130853

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/18 21:18(1年以上前)

あ〜〜〜、ラビットさん
早まらないで下さい。

ワタクシはほんと全然気にしていませんので・・・

書込番号:6130860

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/18 21:20(1年以上前)

>煽りやワケのわからない書き込みが多機種に比べて少ないのも

α100の1/10はアレですしね。

書込番号:6130875

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/18 21:28(1年以上前)

写画楽さん・・・
単位期間中の書き込み率というのはほんと高いと思います。
こうしている間に20,000件を突破していました。

kohaku_3さん・・・
実は他社製品のクチコミ掲示板ってほとんどまともに
覗いたことがありません。
でもたまにチラ見すると、「なんだか荒れてるなぁ〜」と
思えることがしばしばで・・・
ペンタックスの場合はなぜかほとんど荒れませんね。
不思議です。

書込番号:6130931

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/18 21:39(1年以上前)

Canon5Dもそうですが、ユーザーが所有するカメラの先進性と卒のなさから、他機種と比べられたり仮に貶されても、心に余裕が生まれるのではないでしょうか?

同じペンタックスでもK10Dが出てくるまでは、正直そうは感じませんでした。やはり自分のカメラはかわいいですからね(^^;

客観的に見てもK10Dはすばらしいと思います。
逆に余裕のなさから険悪さは生まれちゃうんでしょうね。

書込番号:6131001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/18 23:06(1年以上前)

人気が高まるにつれていろんな方が書き込みに来られるようになるでしょうが、おおらかな気持ちで行きたいものです。

書き込み件数では追い越されてしまいましたが、istDSの板も実に良い雰囲気でした。最近は書き込みが減っていますが、K10Dもその流れを引き継いでいるのだと思います。爆発的な売り上げではなかったかもしれませんが、K100DまではistDSがベースとなっていたわけです。やはり名機ですね。

書込番号:6131566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/03/18 23:49(1年以上前)

n@kkyさん こんばんは

クチコミ数は以前から驚いてました。
K100Dで1000を突破した時は自分のことのに喜びましたから

キットレンズの数は統計から外してもいいのでは?と思います
このクラスはボディ+ワンランク上のレンズを買われる方が多い気がしますので

書込番号:6131857

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/03/18 23:52(1年以上前)

HakDsさん・・・
なるほど・・・心の余裕ですね。
っていうかペンタユーザーになるには、もともと心の
余裕がないとなれないかも知れませんね。
(色々な意味で・・・)
逆に言うと、カリカリした性格の方はペンタに向かないかも・・・

パスワードが入らない(×_×)さん・・・
はい、私も*istDSはスペック以上に名機だと思ってやまない
一人です。
K100Dも*istDS系列の最終段階ですからねぇ。

もしK100D後継機が出るとして、仮にSDM対応にするなら
バッテリーも変えてくる可能性もあるでしょうしね。
また600万画素機もあれで最後かも知れませんね。

まーくん226さん・・・
ふと思ったんですが、ペンタックスのユーザーは
他社のユーザーよりも「愛機精神」が強いかも知れません。
私もそうだし、みなさまの書き込みを見ていてもそんな気が
します。(もちろん気がするだけですから。他に
なんの根拠もないです)

書込番号:6131872

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/19 01:15(1年以上前)

 この板を覗いている DSLR 購入願望者は多いようですよ。
他の掲示板でも 「K10D 欲しい〜〜〜!」 と書き込む人が少なく無いですから。^^;


>α100の1/10はアレですしね。

吹いてしまいました。そうですよねえ。(笑)

書込番号:6132284

ナイスクチコミ!0


cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2007/03/20 20:19(1年以上前)

アレって何ですか?

ん〜気になるー。

書込番号:6138660

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/20 21:45(1年以上前)

「アレ」とは約1600のレスがついているこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=5166708/

書込番号:6139043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ROWAバッテリーの使用レポートです♪

2007/03/18 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 DMR★さん
クチコミ投稿数:98件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

皆さんお久しぶりですm(__)m

以前K10D購入&レンズ選択でここの情報を参考にさせていただきました。

今回はROWAバッテリーバングより購入した予備バッテリーの使用レポートをしてみようと思い立ち参上です。

簡単に私のシステム構成をご紹介

ボディー
PENTAX K10D

レンズ
smc PENTAX DA16-45mm F4 ED AL

純正バッテリー2個

ROWAバッテリー[NP-400-SA]2個です。

使用条件

記録方式
ROW+JPEG

純正バッテリーの撮影枚数900〜1000枚前後

ROWAバッテリー[NP-400-SA ]の撮影枚数1000〜1100枚前後

上記の撮影枚数自体は使い方で変化がありますが問題はカメラ上部の電池残量がゼロに成ってからの撮影枚数でして^^

純正バッテリーの場合電池残量表示がゼロになるとすぐに「電池がなくなりました」の意味のメッセージが表示されて電源がOFFになります。

ROWAバッテリー[NP-400-SA]の場合電池残量表示がゼロになってから更に100枚程度撮影できてしまうことが最近の撮影で判明しました。

SANYO製電池の持続時間の長さは以前アルカリ電池で体感していたのでROWAのバッテリーを選択したときも最終的にSAセルを選んだわけですがどうやら正解だったようです「容量も純正と同じ1620m/ahでしたし」。

ここの掲示板でもROWAのバッテリーに関して色々ご意見があるようですが、私が購入したときは[NP-400-SA]×2個+急速充電器を同時発注したので「くろねこメール」ではなく、「ゆうパック」にて無料配送していただきました。

発注の仕方も配送手段に影響を与えるみたいですね^^;@今ごろのご報告ですm(__)m

書込番号:6128766

ナイスクチコミ!2


返信する
翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/03/18 15:27(1年以上前)

DMR★さん,はじめまして。
私は今純正バッテリー2個体制ですが,遠征するような時期に備えて「ROWAバッテリー」を考えていましたので今回のレポート大変参考になりました。

1つ質問なのですが,ROWAバッテリーにはペンタックスの充電器は使えなくて(or 使わない方がよくて),専用の「急速充電器」が必要ということでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6129354

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2007/03/18 15:44(1年以上前)

私も先日ROWAのNP-400-SAを購入しました。
ペンタックス用では記載がありませんでしたが、
ミノルタ用のバッテリーが同じ形で利用できると聞いて、
このバッテリーを購入しました。

充電については、K10D純正の充電器でも充電できました。
まだ、使い切るところまで使っていないので、利用可能枚数は
わかりませんが、撮影に特に問題はないようです。

ROWAのバッテリーは、今まで4種類のデジカメで使ってきましたが、
問題は一度も発生しておらず、比較的安心できるサードパーティの
バッテリーと思います。

書込番号:6129399

ナイスクチコミ!2


スレ主 DMR★さん
クチコミ投稿数:98件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/18 15:50(1年以上前)

翠嵐さんはじめましてm(__)m

>1つ質問なのですが,ROWAバッテリーにはペンタックスの充電器は使えなくて(or 使わない方がよくて),専用の「急速充電器」が必要ということでしょうか。よろしくお願いします。

お答え^^
充電器については純正のものが使用可能です^^v。

私が発注したのは、ROWA NP-400-SA×2個です。

他の人のレポートを見る限りではSA以外の製品は

純正(1620m/Ah)より容量が少ない(1400m/Ah or 1500m/Ah)ので持続時間も短いようです、注意を。

充電器は、ROWA急速充電器AC7(USB出力付き)1,780円です。

以下純正充電器のメリットとデメリットをご紹介。

メリット
ROWAの急速充電器より充電時間が短い。
同時に充電をはじめてテストしてみましたが純正品の充電器の方が早く充電終了しました。

デメリット
車内充電が出来ない。
ROWAの急速充電器を発注した最大の理由は車の中で充電が出来ることでして^^;

以上の事から遠征するとき車の移動時間が長いのであれば急速充電器も有ってもいいかもしれませんね♪
勿論個人の使用目的によりますけど。

書込番号:6129420

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/18 16:15(1年以上前)

>デメリット
>車内充電が出来ない。
>ROWAの急速充電器を発注した最大の理由は車の中で充電が出来ることでして^^;

私は、車のシガーライターの12Vから100Vに変換するコンバータを使っています。これですと、カメラの充電器をはじめ、携帯やパソコン、シェーバー等…家庭用コンセントでそのまま使用が可能です!!。
カー用品店で売っていますので、車を使って撮影に行く方には…とってもお勧めですよ?。ちなみに私は5年以上前に、1980円で購入しました。さすがにこれだけ格安なモノは…最近あまり目にしませんが、数千円で十分探せると思いますよ?。

書込番号:6129503

ナイスクチコミ!1


スレ主 DMR★さん
クチコミ投稿数:98件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/18 16:37(1年以上前)

abcdefzさんこんにちは^^

>私は、車のシガーライターの12Vから100Vに変換するコンバータを使っています。これですと、カメラの充電器をはじめ、携帯やパソコン、シェーバー等…家庭用コンセントでそのまま使用が可能です

私の説明不足だったようですね^^;

当初私もabcdefzさんのように使用したいと思いコンバーターも探してみましたが仰るとおり数千円掛かってしまいます。

結果ROWAの急速充電器AC7なら1,780円で室内充電も車内充電も出来る。
バッテリーも純正2個、ROWA2個で合計4個体制と言うことで充電器も二つくらい欲しいと思い私は発注しました。

次回からは質問主の翠嵐さんだけでなく他の人にも理解していただけるよう「金額」や「購入の経緯」も含めてレスさせて頂きます。

大変失礼致しました♪

書込番号:6129573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/03/18 17:03(1年以上前)

>DMR★さん、こんにちは。

ROWAバッテリーNP-400-SA良さそうですね。
参考になりました。

書込番号:6129679

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/18 17:04(1年以上前)

DMR★様、こんにちわ!!。

>大変失礼致しました♪

こちらこそ…すみません。

私は昔からずっと使っていたものでして、このコンバータを買う前までは…やっぱりシガーライター用にそれぞれ専用のアダプターを買っていました。
新聞チラシに「目玉商品」でこのACコンバータが載っていたのを見て、1980円で買った次第です。

*istDやストロボ等の充電で使うにも…このコンバータに枝わけのコンセントを繋げれば、一度にある程度の数を同時に使えたり、とても重宝してます。K10Dでも…充電器を2台使ってますので、これも2本同時に充電出来ます。
で、宿泊先でも…車からそのまま持ち出せば、全て部屋でも使えます。

これから…色々と考えた時に、このACコンバータを買っておくと…とても便利ですので、多少の出費はあっても…お得かなと思いますよ?。せっかくですから、皆さんに知っておいてもらえれば…と思いまして。

書込番号:6129680

ナイスクチコミ!0


翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/03/18 18:26(1年以上前)

DMR★さん,みなさん

私は過去のレポートにあったバッテリーと混乱していたようです。申し訳ありません。

車の中で充電できるというのはとてもありがたいです。しばしば遠征をし,最長で片道1000km走りますので充電時間はたっぷりあります。(^^)

情報ありがとうございました。

書込番号:6130027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/03/18 21:02(1年以上前)

以前こちらの書き込みを参考にさせて頂き、購入しました。

・NP-400-J-2Pが新しいロットになって1620mAhに容量増加しました。

従ってSAより更に割安かと思います。

書込番号:6130769

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMR★さん
クチコミ投稿数:98件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/18 22:02(1年以上前)

青海1988さんこんばんは^^

>以前こちらの書き込みを参考にさせて頂き、購入しました。
>・NP-400-J-2Pが新しいロットになって1620mAhに容量増加しました。
>従ってSAより更に割安かと思います。

パナソニックセルの製品ですね^^興味深く前の記事も拝見いたしました。
容量からみて純正品と同等の持続時間かと思われますが、
実際に使われて電池残量表示がゼロに成ってから電源が落ちるまで何枚くらい撮影できたか教えていただけるともっと2参考になるかと思われますm(__)m

私の使用しているNP-400-SAに付いては固体の差とかも有るかもしれませんが電池残量表示がゼロに成ってもRAW+JPEGで100枚くらい撮影できてしまったものですから^^;

今のところSAが一番割高な製品であることも事実です
この点も私の説明不足でしたねm(__)m

書込番号:6131163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/03/19 13:48(1年以上前)

DMR★様、
 ROWAに直接質問し容量UPの回答を得、喜んで買ったのですが今のところ撮影を電池が無くなるまでするような時間がとれずにいます。
 すみませんが、そんなわけでまだチェックができていません。分かった場合はまた書き込みます。

 

書込番号:6133498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

K10DとFA50mmF1.4

2007/03/18 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

週末にFA50mmF1.4を購入しました。
近くの小学校に菜の花が咲いていたのでK10DとFA50mmで撮影しました。
K10DとFA50mm中々良い感じです。

撮影した画像をUPしました。
http://www.digital1gan.com/2007/03/smcpentax_fa50mmf14.html

あまり良い写真ではないですが、これから購入をお考えの方参考にして下さい。

書込番号:6128159

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/18 09:48(1年以上前)

こんにちは。
お写真拝見しました。

>初心者の方にも絞りを変えると写真の写り方が変化するのが判ると思います。

そうですね。開放とF5.6/F8とこれだけ違いが出ればとても参考になりますね。
やはりF1.4は優秀ですね。これより大口径になると今度は2線ボケが目立ってくると思いますので、優し目のフレアーは許容してあげないと。
MFの50mmF1.4は複数本あるんですけどFA50mmF1.4は未購入なんで参考になりました。


書込番号:6128277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/18 10:42(1年以上前)

こんにちは〜 写真拝見させていただきました。

絞りによる被写界深度がよく分かり ナイスです (^O^)

すいません便乗質問させてください。

 実は私の所有しているレンズの開放はF2.8が最高なので、明るいレンズを物色中です。候補としてはこの50mm F1.4とシグマの30mm F1.4です。私はシャープなレンズが好みなので、開放でのこのレンズは好みではありませんでした。
 
 シグマ30mmF1.4の開放も同じように薄いベールがかかったようなものなのでしょうか?
 50mm位までで明るいレンズでシャープな画像を求めるとしたら
どのレンズがお勧めでしょうか?皆さんのアドバイスお願いします。

どうも便乗質問ゴメンナサイ!! <m(__)m> 

書込番号:6128443

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/03/18 10:48(1年以上前)

作例、拝見しました。

私も50〜55mmはマニュアルレンズしかもってませんが、F1.4ではやわらかい描写になるんですね。

A50mmF1.2というレンズにも興味があるんですが、タクミYさんの作例でFA50mmにも食指が動きました。ありがとうございました。

て、カキコミしている間にピノキッスさんの質問が・・・

>50mm位までで明るいレンズでシャープな画像
DA Limitedはもってませんが、FA31、43Limitedレンズがいいのではないでしょうか。それと上に上げたA50mmF1.2(マニュアルですが)が私も興味あるレンズです。

書込番号:6128460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/03/18 13:16(1年以上前)

タクミYさん、こんにちは。アルバム拝見しました。
皆さんが仰るとおり、このような比較写真は被写界深度の
差が良くわかっていいですね。

FA50mmF1.4やFA35mmF2ALって、どんなものか気に
なっていましたので、参考になりました。
DA系と比べると、すこし柔らかめの画ですね。
今回の菜の花は、バックも同じ色なのでもうちょっと
拝見したいところです。機会があったらまたお願いします。


書込番号:6128971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/18 23:46(1年以上前)

開放でのこの甘さが50mmF1.4の味ですよね。そして、絞ればシャープ。

フレアというよりハロというんじゃないでしょうか。背景が暗いと菜の花のイエローがにじんでいるのがよく分かるのではないかと思います。

FA50mmF1.4は一番最近のレンズだけあってそれでもシャープな描写で、A50mmF1.4のほうがさらにソフトな印象です。(わずかですが。)

書込番号:6131831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/19 00:22(1年以上前)

こんばんは。
FA50mmF1.4は持っていないのですが、A50mmF1.4をメインで使っています。

35mm換算76mmという焦点距離に最初は戸惑いましたが、慣れるとポートレートには最適の長さですね。重宝しています。

個人的には、絞り値F2.8を好んで使っています。しっとり感とシャープ感のバランスが絶妙です!。

パスワードが入らない(×_×)さん、A50mmとFA50mmは同じ光学系と聞いてましたので、画質に差はないと予想していました。違いがあるということは、やはりコーティング等の違いによるものでしょうかね?。

書込番号:6132040

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/03/19 12:26(1年以上前)

マリンスノウさん、ピノキッスさん、nanzoさん、がんちゃん1さん、パスワードが入らない(×_×)さん、コスモゼロ52さん

ありがとうございます。

またFA50mmF1.4で撮った違う写真もUPしたいと思っています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6133252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/20 00:44(1年以上前)

>コスモゼロ52さん

A50mmとFA50mmですが、光学系はほとんど同じではないかと思います。写りも、同条件で撮影してブラインドテストで比較しても、たぶん区別が付かないんじゃないでしょうか。

ただ、開放で撮った場合、被写体に依りますが、わずかにA50mmのほうが甘いというかソフトいうか。ハロが多めに出ますね。

もしかしたら、個体差かもしません。あるいは設計・製造の年次の違いでわずかな改良が加えられているのかもしれません。コーティングの違いも考えられますね。

書込番号:6136208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/20 23:46(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん、お答えありがとうございます。差があるかないか…微妙なんですね。

写りはAレンズで満足しているのですが、FA50mmの評判があまりにいいので、気になっているしだいです。買って比較すればいいのでしょうが、FA50mmのデザインにはどうしてもなじめそうに無いので…。

蛇足ですが、個人的にはA50mmF1.7が8〜9枚絞り羽根で復活して欲しいです。

書込番号:6139690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/21 23:08(1年以上前)

そうですよねえ。FA50mmのあのデザインはねえ...

不要になった知人から無料貸与してもらったので使ってましたが、買うとなると躊躇してしまいます。写りは満足なのですが。

最近、A50mmF1.7を入手して、もっぱらこちらの方を使っています。あまり開放F1.4では撮らないですし、1.7の方が軽量コンパクト。こちらのほうが黄色味が少なくすっきりしているような気がします。

書込番号:6143855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/22 00:48(1年以上前)

>パスワードが入らない(×_×)さん。

私もA50mmF1.7の方が、色合いが素直で好みです。ただ、私は基本的にF2.8で使ってますので、条件によっては6枚絞り羽根ゆえの、背景のボケ味が気になる事があります。木漏れ日などは、六角形だらけになることも…。これさえなければ…と思うことしきりです。

スレッドの趣旨とは離れてしまいましたが、思いがけずA50mmF1.7を評価している方がいることがわかり、うれしいです!。

書込番号:6144417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO320はOK

2007/03/18 04:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

昨日(3/17)までグリーン車が無料のE531系をISO320で撮影。車両を止めるためISOを上げましたがこの程度なら全く問題ないですねえ。ちなみにA3ノビでプリントしてみましたが綺麗なもんです。

http://picasaweb.google.co.jp/marubaken/E531/photo#5042976249944270882

書込番号:6127830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/18 08:25(1年以上前)

夕日を浴びた電車と空のバランスがいいですね。

書込番号:6128069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/03/18 16:42(1年以上前)

marubaken2さん、こんにちは。

綺麗ですね。グラデーションも良いですね。
320で安心して撮れますね。

書込番号:6129590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/03/18 17:50(1年以上前)

 ISO3200のことですか?
 ISO320だと,当たり前かと思います。

書込番号:6129858

ナイスクチコミ!1


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2007/03/18 20:24(1年以上前)

 >ISO3200のことですか?
 >ISO320だと,当たり前かと思います。

ISO320です。実はペンタックス機には多少不安をもっているもんで、320で普通の写りをしてくれることが確認できて安心しているところです。A3ノビでも何ら問題ないですし。今後自分なりにK10Dの最高実用ISOを確認していきたいと思います。

書込番号:6130546

ナイスクチコミ!0


bios777さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/18 23:49(1年以上前)

ISO320ってどうやって設定するんですか?

K10D使ってますけど解かりませんので教えてください。

100,200,400・・・じゃ??

書込番号:6131859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/18 23:52(1年以上前)

1/3段で設定ができるのではないかと。

100、125、160、200、250、320、400とか。

書込番号:6131870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/19 00:36(1年以上前)

まず、MENUでカスタムを選択、「露出設定ステップ」で1/3EVに

設定した後、「ISO感度ステップ」で、「露出ステップに従う」に設定すればOKです。

その後、FnキーでISOを選ぶと、細かいISOの目盛りが表示されるようになるので、希望値を選びます。

細かく設定できていいですね。 160とか250、500や640などよく使っています。

書込番号:6132114

ナイスクチコミ!1


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/03/19 03:43(1年以上前)

marubaken2さん貴重な報告有り難うございます。望遠で飛行機を撮っています。胴体は同じ色の部分がかなり広い面積を持ちますので本のわずかな偽色でも非常に目立ちます。普通の写真では気づかないような微妙な違いが如実に判ります。胴体表面のリベットまでくっきりした写真を狙っています。絞りは絞りたい、シャッターは高速にしたい、ISOは出来るだけ低くしたいとこのせめぎあいで苦労しています。これから、どこまでISOを変えるとどう違って見えるかを等倍で報告していただけると大変助かります。次のリポート期待しております。有り難うございました。

書込番号:6132497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東京タワーが緑に・・・。

2007/03/17 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:28件

がんちゃん1さんさん。こんばんは。

東京タワーが緑にライトアップされましたね。
(19:00〜23:00でしたので、先ほど終わってしまいましたが。)

がんちゃん1さんさんの情報から、本日芝まで行ってまいりました。

18:30に赤羽橋に着いた時には赤白で、あれ?今日じゃなかったっけ?
と思いましたが、携帯で東京タワーのサイトを見ると19:00〜
とのこと。
赤白を撮りながら待っていると、突然消灯。
で、しばらくすると、ぼわっと緑の東京タワーが現れました。

これは、タワー自身が光っているのではなく、周辺から緑のライトを当てているようです。

珍しいものを見ることが出来、家内、娘とも喜んでいました。

情報ありがとうございました。

若干アップしましたので、ご覧になってみてください。

書込番号:6126955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2007/03/18 00:09(1年以上前)

優実父さんさん

こんばんは。始めまして。

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
すごいですね。
緑の東京タワー。

見てみたいけど行けそうにありません。(T-T)

京都タワー…緑にならないかな?

書込番号:6127114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/03/18 00:10(1年以上前)

こんばんは。

私も撮ってきました。K100Dでですが。
きれいでしたね。

書込番号:6127121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/03/18 00:11(1年以上前)

こんばんは

私も行ってきました。
緑は珍しいですよね。マトリックスの時以来かな?

色々な場所で撮りましたが、田町の歩道橋からも撮りましたから、写真に優実父さんさんが写っているかも^^;

私の方のアップは明日になりそうです。

書込番号:6127129

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/18 00:45(1年以上前)

金シャチ・名古屋城は緑色〜♪
でも撮ってきて見てもらわなきゃ信じてもらえないネ^^;
はい、いつかきっと撮って来て、それで・・・。。
ってか誰か緑の名古屋城撮った人いませんか〜〜^0^ゝ

緑の東京タワー、『月9』で映らないかなァ、見たいな〜。
キレイだなァ。。

書込番号:6127326

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/03/18 02:21(1年以上前)

私も緑の東京タワー見てたのですが…撮影してません…
自宅のベランダが寒かったんで…すぐ部屋に戻っちゃったもんで…汗

>緑の東京タワー、『月9』で映らないかなァ、見たいな〜。
>キレイだなァ。。

残念ながら時代設定が現在ではないので難しいかも??…ですね…
ドラマでは今と違って0時には消灯しちゃってますし…

書込番号:6127661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/03/18 06:56(1年以上前)

優実父さんさんおはようございます。
ご家族で見に行かれたのですね?寒かったでしょう??

アルバム拝見しました。思ったように綺麗な緑ですね。
頭の中では、いくつも撮影場所イメージしていたので
行けなくて自分としては本当に残念だったのですが、
写真見れて良かったです。

ありがとうございました。
情報またこまめにチェックします^^

書込番号:6127929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/18 23:38(1年以上前)

がんちゃん1さんさん こんばんは。

がんちゃん1さんさんは、行けなかったのですね。
さぞかし残念だろうと思います。
またの機会に期待ですね。

>ご家族で見に行かれたのですね?寒かったでしょう??
ええ、家内と小学生の娘と行きました。
本当に寒くて、家内と娘は赤羽橋では駅内に、東京タワーに着いてからは館内に非難していました。
私だけ外の駐車場で三脚を広げながら、駐車場の車に邪魔扱いされながら、撮っていました。(本当に寒かったです。)
ただ、周りには、三脚を構えている人、携帯で撮っている人、コンデジで撮っている人と様々でしたが、
皆、一様に感動しているようでしたよ。

で写真ですが・・・、
なるべく広角でと思い、TAMRON:17-35mmを用いて撮っていたのですが、どうもピンが甘く・・・。
思い切って全体像はあきらめて、FA43Ltdに変えてみたら別世界が見えました。
先般の後ピンの話もありますが、私のA05いまいち相性が悪いのかも知れません。ピント調整を考えて見ます。

最後になりましたが、
がんちゃん1さんさん の情報で、今回の撮行が出来たようなものです。
どうもありがとうございました。
今後も情報ありましたら、クチコミ展開をよろしくお願いします。

書込番号:6131774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング