PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました!!

2007/01/17 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1215件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

ようやく皆さんに遅ればせながらもK10Dを手に入れることができました!!

まだ充分に使いこなすというまでにはいきませんけれども、良さがひしひしと伝わってきますね。

AFも確実に速くなっていますしなんと行っても防塵防滴というのはありがたいです。仕事柄どうしても埃や雨には悩まされてきたものですから・・・

とにもかくにも今はほうずりしながら、カメラを見つつ。「ムフフ」となっている状態です。
これで少しは仕事に行くのも楽しくなる・・・と良いな

書込番号:5890993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/17 01:25(1年以上前)

DSボーイさん
購入おめでとうございます。

後残っている巨匠は・・・(^^ゞ



書込番号:5891095

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/01/17 07:46(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

ようやく、少しずつ出回りはじめたようですね。
なかなかこのK10Dは奥が深くて、ムツカシイデジイチですが、思う存分使ってあげてください。

そうそう、キャンペーン応募もお忘れなく。

書込番号:5891452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/01/17 08:12(1年以上前)

DSボーイさん ご購入おめでとうございます。

予約でしたか? それとも店頭ゲットだったんですか?
>「ムフフ」
 お姿思わず想像してしまいました!

書込番号:5891497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/17 08:32(1年以上前)

>なかなかこのK10Dは奥が深くて、ムツカシイデジイチですが、思う存分使ってあげてください。

ほんと、ほんとですよ。nanzoさんのおっしゃるとおりですよ。

今朝は雨が降っていますから、デジタルプレビューで見て、露出補正を1コマ上げ、コントラスト、シャープを1つ上げ、更に拡張ブラケットのシャープを±1づつ設定して撮ったら、まさに目からウロコ。
これ以上は望む必要がないほどの好みの画像が出ました。

当に名機。使っている内に新発見。
ワクワクするほど楽しいカメラですよ。

書込番号:5891521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/01/18 01:00(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。

パラダイスの怪人さん、こんばんわ

いや、まあ予定通りといいますか、でもじっくりと待たせてもらいました。
でもこんなへまするやつは巨匠ではないです(笑泣)

nanzoさん

確かに手強そうな印象は受けます。でもその分しっかりと使いこなせた時の感動は大きそうです。
キャンペーンは本日送付してきました。

潤也の父さん
自分は予約で購入しました、ボディのみですけれど大体2〜3週間ほどで店に届いたようです。取りに行くのは遅くなってしまいましたけれどもね。
ブログにも書かせていただきましたけれども濱☆ファンということで、こちらも応援に行く時にはムフフですね。

@とんぼさん
確かに、拡張ブラケットなんか使うのかなと思ったのですがこれはこのクラスのカメラになると必須ですね、それを今日実感しました。
しかしその分自分好みのセッティングにできる、その幅が広いともいえますよね。それがこのわくわくの源なのかもしれませんね。

書込番号:5894593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

連続AFの追従性

2007/01/16 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

ワタクシ、ペンタックス以外のデジタル一眼レフを
ほとんど触ったことがないので他社さんのことは
判らないのですが・・・

K10Dでも「コドモが走って向かってくるくらいの速さ」
だったらじゅ〜〜〜ぶん、連続AFは追従してくれますので。
確かに、屋内のかなり暗いところでのAFは迷うような
挙動があるのは認めますが、明るいところではほんと
何ひとつ不自由しておりません。

↓コドモが走るくらいのスピードで直滑降で向かってくる
姿です。あまり組み合わせとしてはAF性能がよくないとさえ
言われているタムロンの高倍率ズームで、焦点距離300mmです。

http://regulus.exblog.jp/5314830/

中央付近の当倍トリミングも載せました。
置きピンではありません。
また開放近いf値で、背景がボケているのもわかると思います。
アンシャープマスクとかはかけていません。
jpeg撮って出しです。

運動会写真の参考になれば幸いです。
(特定の方へのレスというわけではないので、あえて新たな
スレッドとして起しております)

書込番号:5890429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2007/01/16 23:24(1年以上前)

僕も先日仕事で多くの子供たちを六甲山人工スキー場へ行き、
ソリ/直滑降の写真をsigma18−200で撮影しまたたが。
何の問題も無く連写できました。このサイトでは言われますが・・
どうなんでしょうか?僕は満足していますし・・参加者の保護者も喜んでくれました。ただ・・canon/niconは持っていませんし・・使ったことも無いのですが。
カメラはちなみに・・K100Dでした。
このサイトでは18−200はイマイチな評価でしたが・・
素人の意見ですのでご容赦ください。

書込番号:5890531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/16 23:42(1年以上前)

電車を撮影する分にはまったく問題ナッシングです。
連写なしでドンですが・・・w。

書込番号:5890626

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/16 23:47(1年以上前)

テンテンJSSさん・・・
明るさが十分の時、というか普通の屋外であれば
ペンタックスのAFが遅いとか迷うってことは
まずないのですけどね。

ペンタックスの一眼レフを持ってなくて、他社のカメラだけ
持ってる方が「ペンタックスのデジ一を買おうとしているヒトに
チャチャ入れ」に来ているようにしか見えないので、
もっともっと速い被写体もAFが追従することをお見せできる
画像を追加しました。

http://regulus.exblog.jp/5314830/

しかもK10DよりもはるかにAF速度が劣っている「ハズ」の
「*istDS」で撮ったものです。
置きピンではありません。連続AFです。
あっ当時*istDSは「連続AF」の設定はなかったので
正確に言うと「動体撮影モード」です。

こういうのが撮れるのに「動体撮るのが苦手」とかっていう
レッテルを張られるのは我慢なりませんな。

書込番号:5890658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/01/16 23:57(1年以上前)

n@kkyさん・・すいません(笑)
あまりにも・・・酷評だったので(笑)
僕のような素人が感じたままの事を伝えたかったので・・
とても気に入ったペンタなので

書込番号:5890701

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/17 00:11(1年以上前)

テンテンJSSさん・・・

あっ、ごめんなさい。ええと、私の上のレスは
前半の数行でテンテンさんに「同意の確認」をした後に
改行後「ペンタのデジ一にネガティブキャンペーン張る
方々へのメッセージ」を書いたつもりなんです。

決して決してテンテンさんに向けて不満めいたことを
書いたわけではないですので!
ほんとにごめんなさいね!

で、ここから別件です・・・
今日は虫の居所が悪いので、もう一枚追加しました。
これは走ってるヒトでもクルマでもない、
「踊ってるヒト」です。
上下前後左右激しく動きますので、一定の速度、
加速度で動くものよりはるかに条件が厳しいです。
そして、それも*istDSです。

http://regulus.exblog.jp/5314830/

ファインダーの中に捉えていられないほど。

書込番号:5890780

ナイスクチコミ!0


kinenさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/17 00:24(1年以上前)

n@kkyさん、こんばんは。
私はキヤノン、ニコン、ペンタを使用していますが、決して
n@kkyさんがおっしゃっているような工作員ではないですし、
特にペンタを批判しようというつもりもございません。
どのメーカーであろうがいいところはいい、苦手なところは
苦手という風に客観的に判断しているつもりです。

私はキヤノン1DMk2N、30D、ニコンD200、D80、ペンタのK10Dの
全てで飛びもの、レース、子供のバスケや運動会などを複数の
動き物を撮った感想から、AF追従に限らず、AF精度に関しては
K10Dが劣るという感想を持っています。
ただ、ペンタのK10D、キヤノンやニコンの同クラスの機種には
ない素晴らしい機能がたくさんあります。

これから書くことも批判等ではなく一意見として読み流して
いただければ幸いですが、ブログ拝見させていただく限りい
ろいろなテストをされているようですが少々ご基準が甘くない
でしょうか?
僭越ですが、少なくとも私には大人スキーヤーの追加の画像は
流し撮りにもAFが追従しているようにも見えないのですが・・・
SRテストもあの大きさであれほどであれば、元サイズは完全に
ぶれていると感じますが、私の目がおかしいのでしょうか?

ムシの居所が悪いのか、ペンタを愛するがあまりか、憤りも
理解できないでもないですが、ペンタ以外のカメラをご使用に
なったことがないn@kkyさんが他社の工作員云々などとブログの
画像をだされて、K10Dの優位性を主張されるご姿勢には少々
疑問を感じます。
相談に対してまじめにお答えしている方々にも失礼ではないでしょうか?
ブログの画像を拝見したら私はK10Dを買う気になれません。

書込番号:5890850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/17 00:30(1年以上前)

ご参考までに写真を公開します。
これだけ追従してくれれば充分だと思います。
AFポイントは先頭車の位置に合わせて右にずらしています。撮影対象によって様々とは思いますが。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=973156&un=17460

書込番号:5890874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/17 00:31(1年以上前)

私も、幼稚園児の子供ですが、帰宅途中に走り回る姿をとりましたが、AFは追従してました。
でも、SRはOFFの方が良いみたいですね。
なんだか、上手く流し撮りになっていませんでいた。

EOSは完璧な追従です・・・ただしフィルムカメラのEOS-3にUSMレンズですが(EOSデジタルが買えなくて:涙)

書込番号:5890881

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/17 00:44(1年以上前)

kinenさん・・・

まことに申し訳ございませんでした。
ワタクシが大人げなかったと反省いたします。

ただ・・・コドモの運動会のような場で撮る場合において
他社よりも劣っているというご意見が多数目につき
「そんなことはないですよ」と反論が力みすぎましたね。

再度深く反省いたします。

またご意見を受けまして、確かに曖昧な描写の
一枚および適切に欠ける表現だと自分でも認められる
文章を削除いたしました。

書込番号:5890932

ナイスクチコミ!0


kinenさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/17 01:29(1年以上前)

n@kkyさん、こちらこそ失礼なことを多々書き込みしてしまい
大変申し訳ございませんでした。
下記の運動会のご相談に対して真剣に応えたつもりが、他社の
工作員云々というご表現に被害妄想的に反応してしまったのかも
しれません。
私もK10Dについては他社ではできなかったことを盛り込んだ、
ユーザー本位の素晴らしいコンセプトのカメラだと思っております。
どのカメラでも得意、不得意もありますが、総合的に見れば
このクラスでは一番だとも思っておりました。
そのような思いがありましただけに、私こそ感情的になってしまい
数々の無礼な失言をしてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。
どうかお許しください。本当に申し訳ありませんでした。







書込番号:5891106

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/17 01:41(1年以上前)

kinenさん・・・
いえ、ワタクシこそ表現が不適切だったと思っております。

一点だけ言い訳させていただくことをお許しいただけますと・・・
ペンタックス製のデジタル一眼レフが何でもかんでも
一番だ!みたいな風には決して思っておりません。

劣っている箇所もあるし優位な箇所もあると理解しています。
で、何がなんでもK10Dの優位性を主張するつもりもないです。

というわけで今後ともよろしくご指導ご鞭撻のほど
よろしくお願い申し上げます。

アタマに血が昇って暴走しかかったところを止めていただき
まことにありがとうございました。

書込番号:5891151

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/17 01:47(1年以上前)

あっ、もう一点反省すべき箇所がありました。

>今日は虫の居所が悪いので

これはこの板のことではなく全く関係のない別件での
ことでした。
全然関係のないことの表現を持ち込んで紛らわしかったと
反省しております。

書込番号:5891165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/17 08:35(1年以上前)

サーキットでキヤノンやニコンのデジタル一眼と撮り比べてみると、
やはり正面からの追従性という面ではK10DのみならずPENTAXのカメラは不利だった記憶があります。
単写ならまだしも、動体予測+連写ともなるとその差はかなり広がっていました。

ただ、動体予測でシャッターが切れたときはまずピントはしっかりと合っているので、
いい勝負はできるのではないでしょうか☆

書込番号:5891526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/17 08:38(1年以上前)

n@kkyさん,
お気持ち分りますよ。気にしない、気にしない。

書込番号:5891529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/01/17 08:50(1年以上前)

どんなカメラにも得意不得意があります。
横一線に並べて比べれば、レンズ内モーターを使わないPENTAXは合焦点スピードにおいて劣っていると評価されてもしようがありません。ただ、それは横一線の数字による比較であって、じゃ、それで一切使えないものなのか、と言えば、それは違うでしょう。あくまでも実使用に耐える範囲での遅い早いの問題だと思っています。
別にPENTAXでなくても、オートフォーカスで迷うケースはありますし、私はそんなとき、オートフォーカスの限界だなとあっさりと手で合わせるようにしています。
どれが一番か、見たいな比較をして、これが優れているといった評価をする方もいますが、本当は実際に自分が使う上で「十分な性能」を出していて、自分が使う他の機能とのバランスが取れていて、コストパフォーマンスがよいものといった判断をされるのがよいように思います。

最終的には購入者が、ご自分の手にとって、それで十分なのかを判断されるのが宜しいかと。

PENTAX K10Dはそういった判断をしたときに、十分評価に耐える商品だと思っています。

書込番号:5891545

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/17 10:33(1年以上前)

こんにちは

デジタル一眼レフは*IstDSのみ所有しています。
フイルムのAF機はキヤノンをメインにニコン、ミノルタと使用していました。

あまり動き物を撮る機会のない自分でも
この程度なら十分撮れますので満足しています。
レンズはタムロンA17です。
性能があがったK10Dなら尚更問題ないと
自分の基準では思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/kazemarurs/45985900.html

確かに他メーカーと比較すると
AFは劣る部分も感じられますが、
あの ギュインというボディ内モーターが
力で回す音が 無性に好きだったりもします。


書込番号:5891735

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/17 10:36(1年以上前)

直大GoGoさん・・・
走っている車は撮ったことがないので判りません。
直線的な動きをするものであれば距離にもよりますが
追従できるのではないかと安易に考えておりますが、
おそらくキヤノン・ニコンの方が「よりもっと」確実なのでしょうね。

@とんぼさん・・・
ありがとうございます。
「全く気にしていません」というとウソになりますが、
まぁ気にしてもしょうがないことですよね。

沼の住人さん・・・
>どんなカメラにも得意不得意があります。

全くその通りでございます。
K10DにはK10Dなりの得意不得意がありますよね。
得意な分野はカメラに任せて、不得意な分野を腕でカバーしていく
そんな使い方ができたらなぁと精進してまいります。
・・・まぁ何のために精進するのかわかりませんが・・・

このカメラは完全に100点というか満点という部分は
少ないのかも知れませんが、各機能がバランスよくまとまって
いるということは既に承知されていることと思います。

書込番号:5891741

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/17 10:44(1年以上前)

風丸さん・・・
そういう作例見せていただけると安心します。
しかし、迫力がありますね。
向かって飛んでくる鳥でもバッチリですね。

書込番号:5891754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2007/01/17 10:56(1年以上前)

K100Dにしろ、K10Dにしろ、
この価格でこの機能。
他社びいきの人が、文句もつけたくなるというもの。
そうでもしないと・・・。

他社上位機種と同じ値段でペンタックスが出したら、
かなり手ごわいものが出てくるんじゃないかな。
期待大です。

個人的には645がんばって欲しいですね。
現役で初代645使っている身としては。

書込番号:5891782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/01/17 12:21(1年以上前)

>風丸さん
拝見しました。
これ A17での撮影ですか。
参考になりました。
実は、昨夜 出張から帰ってみたら 注文していたA17が届いてました。
バッテリー切れのK10Dでは、試しようも無く。
今朝、充電完了後に取り付けて覗いてみました。
暗い室内では、驚く程 AFが会いませんでした。(コンデジとの比較)
明るい環境では、どうかと不安でしたが 画像みて安心しました。
同じ構成でのサンプルなので、嬉しい限りです。
モードは、シャッター速度優先でしょうか。

車には、ヨドバシで購入したバッグにK10Dとレンズを収めております。
仕事で昼から出ますので、どこかで撮影してみたいものです。

書込番号:5891992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/17 12:39(1年以上前)

n@kkyさんにしろkinenさんにしろ、この掲示板に登場される方は、皆さん紳士的な方ばかりなので、ほんとホッとします。

書込番号:5892040

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/17 12:47(1年以上前)

メーカー(と機種)による得手不得手は確かにあるような気がしますね。
以前(K10Dが出る前)にカメラ店で店員さんと各社デジイチで色々AFの実験というか遊びをしてみましたが、K100Dが合焦してシャッターが切れるのは確かに遅かったです。
キヤノンは早かったです。
ただし、精度はK100Dは良かったです。30Dよりも精度は高かったですね。
AF精度一番酷かったのはキスデジNでした。まだ合っていないのに、合焦サインが出て切れてしまう、と言う感じでした。
キスデジXになってまだ試していませんし、良くなったと言う話も聞きますので、やはり今はAFに関しては総合的にキヤノンが良いのですかね。
D200が一番速度、精度とも安定していた印象があります。
個体差もあるでしょうけど。

また、レンズによってもAF速度ぜんぜん違いますね。
先日K100Dにシグマ55-200つけて公園で子供を撮影しましたが、やはりのろかったです。
私の撮影スタイルでは全然気になりませんでしたが。
ちなみにK10D+DA40はものすごく早いです。

今までキスデジN、α-7D、αSD、α100、DL2、K100D、K10Dと使いましたが、K10Dが一番安心して使用できます。

運動会で使用しているカメラは一番AFがのろく、シャッタータイムラグが大きいαSDです。
でも、まったく困ったことはありませんし、ソニーがフルサイズを出してこない限りたぶん今年の運動会もαSDで撮影すると思います。

書込番号:5892059

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/17 20:52(1年以上前)

kohaku_3 さん

>キスデジXになってまだ試していませんし、良くなったと言う話も聞きますので、やはり今はAFに関しては総合的にキヤノンが良いのですかね。

 初代 Kiss D も持っていますが、仰る通り、フォーカスは速いですが、フォーカス精度は決して褒められたものではないです。Kiss DX になってフォーカス精度もかなり良くなってはいますが、それでも、ことフォーカス精度に関しては、私には(Kiss DX レベルでは) K10D の方が良いような気がします。


 ついでで申し訳ありませんが、ここで昨日の私のレスを少し補足させていただきますと・・・、

 下のスレで書いた私のレスは、「K10D のボディ内手ブレ補正は望遠に弱い」という意味ではなく、スレ主の「手ブレに対する質問」に客観的に答えた「あくまでも、望遠レンズにおけるレンズ内手ブレ補正の IS レンズと、ボディ内手ブレ補正の普通の望遠レンズとの相対的な評価」に過ぎません。
 分かりやすく言えば、「K10D の手ブレ補正は全てのレンズにおいてかなり強力ですが、こと望遠に関しては、レンズ内手ブレ補正の IS レンズの方がちょっと良過ぎた」ということで、「望遠における K10D のボディ内手ブレ補正効果も必要十分」と考えています。

 一部に誤解を招いたようですが、私のレスをよく読んでいただければ真意は理解していただけると思います。

 なお、「K10D の手ブレ補正は広角・標準の方が絶大」という話も、「K10D の手ブレ補正は望遠には弱い」という意味ではなく、前述のように、「望遠ならレンズ内手ブレ補正の IS レンズの方がもっと強いので、相対的に評価が下がっただけ」に過ぎません。(ちゃんと「望遠でも効果は小さくないですが」と書いています。)
 私は IS の無い普通のレンズ+Kiss DX で暗い室内で 1/8 や 1/4 で手ぶれなく写すのは無理ですが、K10D ならほとんど手ブレは見られません。このことを言いたかったのですが舌足らずで誤解を招いたようで申し訳ありませんでした。^^;

書込番号:5893332

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/17 21:24(1年以上前)

n@kkyさん こんばんは
照度が十分な撮影条件下では実用的に十分ですね。
(求める程度にもよりますが)

虎之介の父さん

もう撮影からお帰りになったところでしょうか?
おいらのボディはDSですから、K10Dなら数段撮影能力は
あがると思いますよ。
撮影モードは絞り優先です。
設定されたシャッター速度を意識しながら対応しています。
動き物を撮る時はフォーカスポイントを
中央か自動選択かを状況によって選択しますが、鳥さんの場合は
自動選択が歩留まりがいいようです。
A17は そこそこの写りとズーミングのできる望遠マクロが便利です。
ただブログの写真にも出ていますが、水面の強烈な反射光などでは、
パープルフリンジが目立ちます。
それもきれいで 使いようなのですが(笑)

書込番号:5893491

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/17 21:43(1年以上前)

ほんと色々と物議をかもしてしまい、お騒がせいたしました。

先ほどまでさほど明るくはない屋内でしょ〜もない集会
撮ってきましたです。
動きモノではなかったですが、まぁAFは不自由なく
作動してくれました。

下手の横好きではありますが、これからも「ペンタックスの
デジイチでこんな感じに撮れるんだ」っていうことを
アピールしていきます。

NeverNextさん・・・

ワタクシの国語の読解力が不足していたようで、ニュアンスを
読みきれませんでした。すみません。

書込番号:5893595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/17 22:57(1年以上前)

n@kkyさん
アルバム拝見。85で撮ったお写真、(中間色の)色調・ソフトな質感素、実に晴らしいと思いました。

書込番号:5893941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/01/17 23:04(1年以上前)

>風丸さん
実は、仕事が裁けず 出れなくなりました。
A17の試運転は、明日に持ち越しです。
朝から、鹿児島方面へ行きます。
天気が良ければ、高速のSAで霧島の山々を撮影出来るチャンスがあるのですが。
とか言いながら、我慢出来ず帰りの車の中から数枚 撮りました。
赤信号で止まってる間に、交差点の近くの看板やお店を。
300ってすごいですね。
明日こそ、晴天の環境で使ってみたいです。

書込番号:5893990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/01/18 00:08(1年以上前)

こんばんは。
AFの合焦速度、追従性、私も大変興味があります。

性能は比較論でいくと、○○より良いとか悪いになってしまいますね。
比較しなければ、ほとんどの一眼で動体を含めいろいろな被写体が大きな不満もなく撮れると思います。
より使い勝手のよいものを求める時や、向き不向きを知る時に比較も必要となってくると思います。

私の場合、私の撮りたい被写体を撮っている方がどのようなカメラを使っているかを一つの判断材料にしています。(使ってる方が多いほど使いやすいのかなと思います。)
具体的にはわたしの場合は犬(室内、屋外、動体を含め)ですが、どうしてもキヤノン機(もしくはニコンの上位機)を使っていらっしゃる方が多いようです。私も犬撮りには30Dを使っています。ペンタックスの板で犬(特に動体)を撮っていらっしゃる方のホームページやブログがなかなか見つけられません。
運動会や、自動車、電車、飛行機、鳥と言ったものは、結構見受けられますので、このような被写体を撮るのであれば十分な性能なのだろうと思います。
K10Dはペンタックスの中でもAF性能は連写も含め、非常によくなっていると聞きます。これから、動体撮影も目的で購入される方が増えてくるのでしょうか。

ちなみに、犬以外の撮影目的でK100Dを使用していますが、いいカメラですね。

書込番号:5894363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

門司港レトロ

2007/01/15 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:220件

先日の阿蘇でのISO感度失敗の後ですが、門司港レトロで夜間撮影にチャレンジしてみました。
最初からWEB用と割り切って、2MのJPG撮影。
加工はしてません。

キットレンズですが、なるほど 明るいレンズが欲しくなる理由が分かりました。
(沼には入れませんので・・・)
シャッター速度を稼ぐには、ISO1600でないとダメでした。
相当枚数取りましたが、手ぶれして無い画像は極わずか。
連射や2秒タイマーも試してみました。
息を止めて、連射が一番確立が良かったかなと。
先日のISO1600よりも、ノイズが目立たないと思うのは気のせいでしょうか。
記録用にはISO1600でも十分かなと思いました。
UPした画像でも、手ぶれに関しては完璧では無いと思います。
仕事先のホテルからですが、早朝 早起き出来れば関門海峡を挟んだ下関を撮影してみたいです。
と思ってK10Dを見ると、バッテリーが無い。
どうも、取れて1、2枚といった雰囲気です。
充電器を置いてきたので、どうしようもありません。
予備電池も購入せねば。

明日は、博多方面を経由して熊本まで帰ります。
博多のヨドバシに寄れれば、カメラバッグを購入する予定です。

書込番号:5885981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/15 21:55(1年以上前)

アルバム拝見しました〜〜〜!!!
キットレンズで健闘されていると思いました。

ちなみに、私、昨日、SIGMA 30mm F1.4という超明るくて標準域大口径単焦点レンズを購入したのですが、今日、夜撮り歩いてみました。

ご興味あればご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/27234284.html

ISO100や125しか、帰ってからEXIF見たらなかったので驚きました。。(オートISO100-400に設定していました)。

ペンタで標準域で明るいレンズといえば、FA31mmやFA35mmですが、
FA31mmを買う予算はないけど、、、、という方には、
SIGMA 30mm F1.4はクセ玉ですが、かなりお勧めかも。
開放では蒲鉾ボケが出やすいですが、一段絞ってF2.0以上であればそれも問題ナッシングかな〜という感じです。
SIGMAのEXレンズでけっこう贅沢な造りの割りには安いです。
FA35mmF2ALはいいですが、外見がチープ過ぎるにも程があるよというぐらいチープなので、その辺に不満がある方にもお勧めかもしれません。

書込番号:5886020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/01/15 22:15(1年以上前)

さすが頑張ってらっしゃいますね!!
この次にはいろいろご自分の思いを満たしたい気持ちがおありでしょ!

どんどん撮っていきましょう!そして見せてください。
1つだけ小生の教訓を...
PENTAXの短焦点レンズはくせものです!
怖いもの見たさからデモレンズで撮ったりすると...!
小生のようになってしまいます。(貧乏人のくせに)
良いかどうかは申し上げません。
ズームにはズームの良さがありますからね!!

小生は「連写の鬼」なので予備バッテリーは2個持ってます。

書込番号:5886145

ナイスクチコミ!0


MS090さん
クチコミ投稿数:114件

2007/01/15 23:01(1年以上前)

K100Dだと2秒セルフタイマー使うと手ぶれ補正が自動でオフになるありがたくない機能があります。(取説P48参照)
私はこれで失敗しました。K10Dではどうですか?

書込番号:5886447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/01/15 23:14(1年以上前)

>K100Dだと2秒セルフタイマー使うと手ぶれ補正が自動でオフになるありがたくない機能があります

同じですね。リモコンでもOFFです。

書込番号:5886528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/01/15 23:15(1年以上前)

 >ペンタで標準域で明るいレンズといえば、FA31mmやFA35mmです  が…

んもォ〜!!PENTAX A50mmF1.2とかPENTAX FA50mm F1.4が
あるじゃないですか(笑)!

APS-Cじゃ中望遠か…(笑)。
失礼しました。 ←でも“明るい”ですョ!ホント。

書込番号:5886540

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/15 23:49(1年以上前)

こんばんは!

がんばっていらっしゃいますね。
2枚目3枚目なんかはキットレンズではさすがに苦しいですね。
でも私の場合は明るいレンズでもそれなりに絞るので三脚は必須です。
たまにあえて50mmF1.4なんか持っていって、開放であえて手持ちしたりします。
ついでですので、3枚目なんかは、もし私だったら中央重点かスポット測光で建物を測光し、プラス補正のAEロックかけて撮ります。(あくまで参考です^^;)

書込番号:5886791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/01/16 00:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>2秒セルフタイマー
そうなんですが。手振れ機能OFFになるんですか。
知りませんでした・・・。
以前 使用していたコンデジはこの機能のお陰で助かったのですが。
K10Dの手持ちでは、使えないんですね。

>明るいレンズ
キリが無いんでしょうけど、いつか(腕が上がったら)単焦点も手に入れたいものです。
このレンズでどこまで行けるか、やってみます。

>ME superさん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよ。
明るすぎたり、コントラストが強すぎたり。
時計の文字盤を飛ばさずに撮影するには、どうするんだろうと考えてました。
スポット測光は使った事がありませんが、今度 チャレンジしてみます。
プラス補正ですか。
その考え方はありませんでした。
イメージよりも明るすぎるので、マイナス寄りに補正してました。
パラメタをひとつ変えると、劇的に画像が変わるので楽しいです。
本格的な撮影なら三脚なんでしょうが、お気軽散歩撮影なので手持ちにこだわって試行錯誤してみます。

書込番号:5887029

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/16 00:49(1年以上前)

私もD70を購入した時、最初のテスト撮影は
門司港レトロでした。特に海峡ドラマシップの
海峡レトロ通り(1・2階)は無料で撮影できる
エリアです。高感度撮影・ホワイトバランスの
テストも出来ます。
http://www.dramaship.jp/intro/intro3_1f.html

それにしても、夜間でも楽に手持ちで撮れるのって
羨ましい限りです。

書込番号:5887087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/16 12:45(1年以上前)

虎之介の父さんの「門司港レトロ」
よ〜し見るぞ、と思ったらつながりませんでした。・・・残念

C2Dさん、こんにちは。
海峡ドラマシップの海峡レトロ通り(1・2階)、私もここ好きです。
空が夜になったり昼になったり変わるんですよね。なんかとても懐かしい気分に浸れる場所です。
ニコン・ユーザーでらっしゃるようですが、またまた九州のお仲間の登場で嬉しいですね。

書込番号:5888158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/01/17 08:01(1年以上前)

>CD2さん
>トルコライスさん

アルバムですが、infoseekのサービズが終了しておりました。
画像は破棄されてる様です。
違うオンラインアルバム(無料が良いけど)を探さないと。

http://photo.www.infoseek.co.jp/

CD2さんは、福岡の方でしょうか。
昨日、博多のヨドバシへ行きました。
他にカメラ関係のショップでオススメはありますか。

書込番号:5891477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

色々試しました。

2007/01/15 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:26件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

夜、曇っている朝、冬の晴れ間と様々な状況で撮影しました。
個人的な感想は光線の状態が良ければ手ぶれ補正はOFFでも充分でした。
すべて手持ちで水間鉄道は手ぶれ補正OFFです。夜には手ぶれ補正は強い味方ですね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=971988&un=17460&id=46&m=2&s=0

書込番号:5884153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/15 13:36(1年以上前)

>光線の状態が良ければ手ぶれ補正はOFFでも充分でした。

日中晴天であれば、速いシャッタースピードを使えますので、当然のことながら必要性は少ないです。
あと焦点距離の短いレンズを使う場合も、一般的には必要性は少ないです。

>水間鉄道

なつかしい・・・・。
けど、知っている頃の車両はもっともっと古いですが・・・・。

>夜には手ぶれ補正は強い味方ですね。

それでも夜は三脚持参をお勧めします。

書込番号:5884469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/15 14:01(1年以上前)

おおおおお!!!
鉄道写真ですね〜〜!!いいですね〜!!
寝台特急の写真いいです。

書込番号:5884523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/17 01:05(1年以上前)

>αyamanekoさん
ご返信ありがとうございます。
ちょっと言葉が足りないところがありました。
手ぶれ補正はONだと思って使っておりました。アルバムにはないですが、光線の悪いところで1/30での撮影でもぶれていませんでした。たまたまだと思いますが、カメラのバランスの良さもあるのかもしれません。
夜の駅は実験的な撮影で普段は三脚で撮影しています。夜の寝台列車は1/15秒でした。

>tai-tai-taiさん
ご返信ありがとうございます。
夜、駅に停車している寝台列車の風景は好きです。このような風景がどんどん無くなっていくのは寂しい限りです。

書込番号:5891029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2007/01/17 23:46(1年以上前)

私も大阪ですが、今はこんなシンボルマーク使ってるの知りませんでした。
(^_^;

書込番号:5894246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

肌の描写

2007/01/15 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

先日も紹介させていただいたのですが、25年前の
Mシリーズのレンズ(85mm)を付けた続報です。

レンズのよさもあるのですが、改めてこのK10Dの描写の
綺麗さが際立つ組み合わせだと思われ、再度紹介させて
いただきます。

http://regulus.exblog.jp/5306337/

昨日紹介させていただいた画像は、アップに耐えられなかったのですが、
今日の画像は部分的に等倍トリミング画像も併せて載せています。

お子さんとか撮られる方もたくさんいらっしゃると思いますが
参考にどうぞ・・・

書込番号:5884025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/15 14:03(1年以上前)

85oでF2って強烈に被写界深度狭いでしょうww。
5oないんじゃないでしょうか。。。。被写体までの距離にもよりますが、近接じゃあ・・・・、厳しいですよね・・・。

書込番号:5884527

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/15 15:15(1年以上前)

tai-tai-taiさん・・・
そうですねぇ・・・ま、f/1.4ほどじゃないのでしょうけど
銀塩より被写界深度が狭いのは確かですね。

でも描写は綺麗です。

書込番号:5884679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/01/15 16:56(1年以上前)

n@kkyさん こんにちは。

いつも晴れの日と申します。
ニコンユーザー(D80)ですが、すみません。
凄い、これが25年前のレンズですか?
K10Dとの組み合わせで、この描写力。
肌の感じがいいですね。

書込番号:5884948

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/15 17:41(1年以上前)

いつも晴れの日さん・・・
こんにちは。そうなんです・・・
今から25年前・・・ニコンF3とペンタックスのLXは
ガチのライバル機同士だったんですけどねぇ・・・

レンズのラインナップには国内最大焦点距離の
2000mmレフレックスなどという滅茶苦茶巨大なレンズが
あったりしたものでした。

ペンタックスにもそんな時代がありました(遠い目)

ま、そういう古き良き時代のレンズっていうワケです。

書込番号:5885063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/15 20:09(1年以上前)

肌・・・まあ、普通かな〜。絞ってもこんなにソフトフォーカスになっちゃいますか。

書込番号:5885559

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/15 21:44(1年以上前)

秀吉家康さん・・・

ソフトフォーカスの定義は難しそうですね。
まぁベス単フード外しほどじゃないですが、そこはかとなく
わずかに滲んで綺麗でしょ?

書込番号:5885960

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/18 12:02(1年以上前)

画質の評価、好みは 人それぞれだな〜と、改めて思いました。

書込番号:5895501

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/18 12:13(1年以上前)

世の中色々ですね。
カリカリ、トゲトゲ、塗り絵ベッタリの画質が好みの方もいれば
フワッとした画質が好みの方もいる・・・

それぞれ好きなボディと好きなレンズで撮ればいいんです。
趣味の世界ですからねぇ・・・

書込番号:5895522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K10D 撮影結果 報告

2007/01/14 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 nonnon707さん
クチコミ投稿数:21件

皆さん、こんにちは。
K10D 16-45レンズをやっと手に入れました。
以前はistD(16-45レンズ)を所持してましたが手放してしまい、再度
ペンタックスの所持になります。

浜松ガーデンパレス(元花博会場)に撮影に行ってきました。
同じ1000万画素として、D200(18-200VR)、G7(キャノン)との
比較もしてきました。
(D200は鮮やかモードだったため、比較にならないかも知れませんが
参考までに)

http://www.imagegateway.net/a?i=41ICcwxnTo

K10Dの使用感
1、自然な色合いである。(忠実再生)
2、解像感も高い。
3、ピントの正確

ただし、明るい場所でのAEでは露出補正が必要と感じました。
16-45レンズも改めてすばらしいと感じています。

購入を考えている人、早く買って、K10Dで写真ライフを楽しみ
ましょう。

書込番号:5882545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/01/14 22:42(1年以上前)

Optio A20と画質同じですね

書込番号:5882652

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/14 22:42(1年以上前)

nonnon707さん・・・

ご購入おめでとうございます。

このカメラ、いいレンズと悪いレンズの違いがほんと
ハッキリ出るカメラだと再認識しています。

>2、解像感も高い。
単焦点ならば多少古いレンズでもものすごい解像感が
得られ、非常に驚かされます。

書込番号:5882653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/14 23:30(1年以上前)

おめでとうございます!!!

K10Dはほんといいカメラだと思います。
案外安いレンズがK100Dのときより描写が良くなったりと、
一概に値段と相性は比例しないようですが、おおむね、
K10Dになってよくなったレンズが多いように感じています。

書込番号:5882932

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/15 00:31(1年以上前)

>一概に値段と相性は比例しないようです

全くその通りだと思います。
不思議なカメラです。

逆に今まで満足して使っていた「高級なハズのレンズ」が
思いの他アラが目立って軽く失望したりもしていますが・・・

書込番号:5883223

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2007/01/15 01:42(1年以上前)

買ってしまった・・・。笑
アチコチ探して、知人に見つけてもらい・・・。即購入・・・。
今日早速使ってみました。
とりあえず、画質ヨシ!AFヨシで*ist DSからの乗り換え大満足です。
ただ、ちょっとAFが迷うこともありますが・・・。ファームアップで改善されるかもしれませんね。
あと、カスタマイズも結構できるのでそのあたりもGood。(ダイヤルとか)
あと*istシリーズから乗り換えるのはぜんぜんOKという感じです。

とりあえず、PENTAXありがとう!という感じですね。

ちなみに、DA limi 70mm,DA14mm,DA fishどれで使っても画質は個人的に満足です。

書込番号:5883461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング