
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2009年4月26日 10:07 |
![]() |
115 | 27 | 2009年4月21日 09:37 |
![]() |
3 | 25 | 2009年3月10日 21:00 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月28日 10:54 |
![]() |
5 | 26 | 2009年1月31日 01:19 |
![]() |
18 | 23 | 2009年1月30日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんばんは。
K100D の折の C調です。
この度、K10Dを 購入しました。
比較したのは、K20Dでしたが 敢えて( 2ヶ月ほども どちら(?)と
迷っていたのですが )
K10Dに決めて、購入に至った次第です。
K20Dも、とても良いカメラでしたが
K10Dにしました。
私自身には、K10Dが 画質が「素直」だと 感じられました。
併せて(比較ですが)シンプルな操作性です。
K100Dと併せて、2台になってしまいましたが
K100Dも 捨てがたいので 今でも 使っています。
二刀流ですかね(?)
1点

いつも C調で すみませんさん^^ こんばんは
K10D購入おめでとうございます。たまにホワイトバランスが少し黄色っぽくなりますが
なんとか設定して遊んでます。
K200Dもいいな〜〜と思ってますが沢山あっても撮影には1機種しか使わないので買ってないです。
二刀流でビシバシ撮影してください。
書込番号:9447135
4点

いつも C調で すみませんさん、こんばんは。
K10D購入オメデトウございます。
K100Dとの二刀流、いいですねぇ、私も本当はそうしたかった・・・
K100D、そしてK10D共にいいカメラだと思います。
これからはK10Dも合わせて楽しんでくださいね。
書込番号:9447676
2点

K10Dご購入おめでとうございます。
おいくらで購入できました?
take a pictureさんの心配事は
ホワイトバランスはAWB(オート)含めて全てで微調整出来ます。
余談ですがPC側のモニターの
輝度・コントラスト・色味の調整はOKですよね?
こちらの見え方のほうが大事です。
書込番号:9447988
1点

こんばんは。
レス、ありがとうございます。
左は K10Dで撮った 水鳥です。
右の タンポポの 虫さんは K100D のものです。
K100Dは なじみがあり 捨てられません。
K10Dも 好みです。
レンズは それぞれの、純正のものです。( 望遠です )
では、また。
書込番号:9448021
1点

いつも C調で すみませんさん、はじめまして。
K10Dご購入おめでとうございます。
> K100Dは なじみがあり 捨てられません。
そんなもったいない。
タクマ用にボクももう一台欲しいです。
これからもいっぱい楽しんでくださいね!
書込番号:9448085
1点

くりえいとmx5さん
こんばんは。
画像を UPしていた処でした。
モニターは NANAO を使っており
RGB カスタム ピクチャ などと、OKです。
価格なのですが
ボディが、50,400円。
レンズ(専用の広角)が 11,825円です。
丁度、品物が薄かったのか、どこにも在庫が ほとんど
出ていなかった頃でした。
卸値価格のお店でしたが 必死で探して 買いました。
ですので別々の店舗で
それぞれの購入となりました。
( 価格コムですので 少し申しますと )
この、在庫が見あたらなかった 時に
あるショップでは、
7万ほどだった レンズキットの 掲載価格が
午前、00時を機に、一気に 10万円台に 変わった瞬間を見ました。
見たというより、目撃ですね。
書込番号:9448160
1点

たかゆきえさん
はじめまして。
「タクマ用に」 の 意味を
私はよく存じません。
どういう用途のことなのか お教えくださいまし。
書込番号:9448239
1点

C調さん、こんばんは。ご無沙汰しております<(_ _)>
知らない間に、K10Dに手を染められたのですね。
確かに、K20Dは進化の反面でK10Dから失われたものもあるかと思います。
ま、どちらも写真撮影では、私にとっては良いリズムで写真が撮れるので、いい道具です。
ガンガン使ってやってください。
ではでは
書込番号:9448317
2点

おっと^^モニターはナナオですか!
K10Dといいモニターといい一緒です。
色味を大事にするならナナオは安定です。
定期的な調整はやっていますか。
書込番号:9448683
1点

馮道さま
お久しぶりです。
K20Dは、2ヶ月ほど 使用しておりました。
K20Dは、佳かったのですが 得心するに至らず 悩んでおりました。
私は、ハードウエア的なことは 詳しくありません。
「分別」という言葉がございますが
「直覚」で、選んだのが K10Dです。
馮道さの コメントは 言い得て妙だと 感じました。
桜と、鯉の画像を あげておきます。
書込番号:9448728
1点

くりえいとmx5さん
NANAOは S-170です。
調整はしています。
ただ、私は ガンマ値を昔は 下げていました。
カメラ撮影でも 絞る方が好みです。
書込番号:9448746
1点

いつも C調で すみませんさん、こんばんは!
タクマーレンズはM42マウント(プラクチカマウント、
スクリューマウントとも呼ばれます)でペンタックスの
古いレンズですね。
DAレンズに比べれば描写は緩いし、フレアも混じるん
ですが、その分、レンズの味があり手放せません。
フォーカスは当然、マニュアル。
でもタクマレンズであれば、絞り優先で絞込み測光
可能なので案外便利です。
このレンズを現代のデジイチに使用するには、マウント
アダプターが必要なんですが、このアダプターは、
ボディに付けるようになっていて、今のKマウントに
交換しようとすると、いちいちアダプターを取り外さな
いとダメなんですよ。
それが面倒なので、もう一台、タクマレンズ用にアダプ
ター付けっぱなしのカメラがあればと思っています。
それも安くて、軽いのが良いので、K100Dなんて、
手ブレも効いて理想かなと。。。思った次第です(^O^)/
いつも C調で すみませんさんも今度お試しください。
アダプター自体は3000円程度だったと思いますし、
タクマレンズも50mmなら中古で1万しないと思いますよ。
書込番号:9448809
2点

たかゆきえさん 様
おはようございます。
お気に入りのレンズのために もう一台 本体があったらという お気持ちも
マニアならではの ご意見ですね。
私もとても、よく判る気がします。
佳い「モノ」であっても 時代の流れによって 互換性が不自由になったりして
淘汰されていくことも あるんだと感じました。
デジタル機器も 日進月歩ですが
C調には「この頃、色々な商品の ( 変わっていく、サイクルが速いかな )っていう
印象があります。
「佳いモノ、良いところは 大切にしていってください」とは
もちろん的な 言い分ですが
ペンタクスさんにも 私は エールを込めて そう言いたいです(笑)。
ファンの一人としてです。
K10Dについても 長く、沢山 つきあえそうな感じを
持って来ている私です。
書込番号:9449901
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

>ポルコ・ビアンコさん、こんばんは。
スレ主さんからの最初の情報は、2行の文章とアップされた画像とExif情報だけなので少ないとは思いますが 情報が足りないと思うなら、やむ1さんのように質問すれば良いではないですか。
>「とっておきの春を見せてください」とか何とか書き込むのに適切なスレッドが他にも沢山あるで。
「とっておきの春を見せてください」はK20Dの板ですか?
スレ主さんはK10Dで撮影されているのだから別のカメラの板に書き込むよりK10Dの板に書き込んだ方が良いでしょう。
>個人攻撃をされてると感じてるとしたらそれはちゃうよ
単なる個人攻撃よりもタチが悪いと思います。
ハッピーロード〇山さんのように脅しに近い言い方をされたら怖くなって書き込みが出来なくなる人もいると思いますよ。
>「立てるからにはルール、マナーを!」
私も、ポルコ・ビアンコさんに同意です。
スレ主さんがルールやマナーを守っていない、あるいは不手際があるなら、脅しのような文章ではなくルールやマナーを守っての指摘をすれば良いと思います。
おたがい、どこの誰かは分からず自分の身元もバレないからこそモラルが必要だと思います。
書込番号:9384344
8点

スレ主様 画像添付のチャンスを与えてくださり有難うございます。
K20Dですがつくしんぼ繋がりで。
1枚目は土筆についている生の胞子です。緑の玉(胞子)に透明なものが巻きついているのが解かるでしょか。
2枚目は土筆をはたいて胞子をチリ紙に落としました。
巻いていた透明なものが伸びています。
自然に於ては乾燥するとこの透明なものが伸びてバネのような働きをするみたいです。
1枚目のレンズは対物20倍で約32倍です。
2枚目は対物50倍で約57倍です。
書込番号:9385071
3点

趣味の画像を載せるなと言われそうなので
ペンタさん、スコープだけでなく顕微鏡対物レンズも作ってください。
現時点で顕微鏡はオリンパスとニコンがほとんどです。
書込番号:9385169
1点

スレ主さんには関係ない話で悪いのですが。
タン塩天レンズさん
>スレ主さんがルールやマナーを守っていない、あるいは不手際があるなら、
>脅しのような文章ではなくルールやマナーを守っての指摘をすれば良いと思います。
僕はちょっと違うと思っています。
ネットでは、なにをやっても自由。ただし、その責任は、全部自分で背負わねばなりません。もちろんその為にルールやマナーは重要です。しかし、どんな事でも書けるので、書いた後では正に「後の祭り」
やはりいまいち意味の通じない2文と土筆の写真では、不思議と思われても仕方ないと思いますし、どこかの誰かみたいな、脅しの文章を書かれても仕方ないと思います。それはきっとスレ主さんが一番痛感していると思います。
その、「どこかの誰か」さんは、自ら自分の価値を落としている、と言う事実もありますし。
まぁこれこそK10Dとは関係ありませんが。
書込番号:9385465
1点

こないなると改めて書き込みにくいのは理解できる。
でもな、
つくしの翌日に撮ったやろう桜の話をするとか
荒れてしもたこのスレは一旦〆て他でやるとか
スレ主のすべき事あると思うねん。
他のスレに書き込む暇があるならねw
責任を果たさへんのならもう参加せんほうがええやろなて思。
少なくとも、スレ立てはもうやめた方がええな。
書込番号:9392926
0点

常にマクロレンズ携帯さんの書き込みは優しいな
こういうのにレスせなアカンて
確か以前、情報としての価値がないとかで
スレッド強制削除された苦い経験あったんよね?
ちごたらすまんですごめんなさい。
書込番号:9392993
1点

take a pictureさん、こんにちは。
荒れた原因の1人として、申し訳ありません。
意見があれば、ぜひ書き込んでください。
>ポルコ・ビアンコさん
>すぽんぢさん
こんにちは。
ポルコ・ビアンコさんや、すぽんぢさんのように、考えを持っての意見を言う事は大事であり、書き込みを否定してるのではありませんので誤解なきように お願いします。
皆さんも、ご存じとは思いますが、ハッピーロード〇山さんは どこのスレでも脅しに近い表現でのレスが多い方であり、この方に賛同されていたので「同類」と書かせていただきました。
何を改善すれば良いのか等はなく「こんなくだらん内容は自分のブログだけで十分だろ!!」では、書き込みするな、としか読み取れません。
少しでも有益な情報を交換するためには、書き込みを止めさせるよりも、より多くの情報を提供してもらえる方が良いです。
見る人によって何が有益かも変わろので、つくしんぼの画像が有益な情報と思う人も居ると思います。
>すぽんぢさん
>ネットでは、なにをやっても自由。・・中略・・しかし、どんな事でも書けるので、書いた後では正に「後の祭り」
ブログなら、そうかもしれませんが、ここは価格.comの運営するサイトであり利用規約が存在します。
利用規約や掲示板ルール&マナーで
・他者を誹謗中傷する書き込み
・法令や公序良俗に反する書き込み
・他者の人格を否定するような誹謗中傷はもちろんのこと、相手を罵ったり挑発的な言葉
は書き込まないようにとあります。
誹謗中傷や公序良俗や挑発的な言葉は人により基準が違うので、水掛け論になるかもしれませんが、ハッピーロード〇山さんは過去の書き込みも踏まえて上記に抵触する可能性があると思っています。
もちろん私には決定する権利はありませんので価格.com側が抵触していないと判断するなら仕方ない事ですが。
>やはりいまいち意味の通じない2文と土筆の写真では、不思議と思われても仕方ないと思いますし、どこかの誰かみたいな、脅しの文章を書かれても仕方ないと思います。
スレ主さんの最初の2文で桜の画像サンプルは後日にアップする予定であり今回は「つくしんぼ」の画像サンプルをアップするので参考にしてください という意味に思えますよ。
脅しの文章を書いてはいけない事は、すでに書きましたので割愛させていただきます。
書込番号:9393319
3点

こんばんは。書き込みして頂きました皆様 文章内容が少なく有意義なレスでなくて
誠に申し訳ございませんでした。
これからはキチンと題名を考えそれに元づきました内容文を考え書き込みしたいと思います。
本当に申し訳御座いませんでした。
書込番号:9393757
7点

タン塩天レンズさん 彩度を1番上げて撮影したら緑も綺麗に出ました。
常にマクロレンズ携帯さん つくし系の写真はあまりないですね。
桜や夜景は多いですが。お写真ありがとうございます。
すぽんぢさん ご気分を悪くさせて申し訳ございませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9393774
7点

タン塩天レンズさん
ブログもクソもへったくれもありません。ネットは何を書いても自由。その代わりに責任が全部本人に課せられている。そこが言いたいだけです。
当然その責任はスレ主さんにも、僕にも、「どこかの誰かさん」にも等しく課せられていると思います。
>もちろん私には決定する権利はありませんので価格.com側が抵触していないと判断する
>なら仕方ない事ですが。
???
僕は自分の意志で「どこかの誰かさん」を理解不能な輩として、認識していますし、そう思われても構わない覚悟で「どこかの誰かさん」は書き込みをされていると思います。
特に価格.comが判断する必要はないでしょう。判断するべきは読み手だと思っています。
take a pictureさん
>すぽんぢさん ご気分を悪くさせて申し訳ございませんでした。
>これからもよろしくお願いいたします。
全然気分を害したりしていませんのでご心配なく! 謝る必要は一切ありません。
書込番号:9394660
0点

すぽんぢさん^^ いえいえ謝罪は致します。申し訳ございませんでした。
書込番号:9395187
2点

>すぽんぢさん
>特に価格.comが判断する必要はないでしょう。判断するべきは読み手だと思っています。
言葉が足りなくてすみません。
私が言いたかったのは、価格.comが規約に反する書き込みに対しては場合によっては削除という方法で処分するという事を言いたかったのです。
読み手が どう思うかは読み手の自由です。
>ネットは何を書いても自由。その代わりに責任が全部本人に課せられている。そこが言いたいだけです。
価格.com内では何を書いても自由とは、なっていませんよ。
価格.comでのIDを取得する時に利用規約に従うという前提でIDを取得しているんですよ。
ここの利用規約では規約違反に当たる事は「書くな」ってなってます。
書いた後で責任を取れば良いっていう方式ではないんです。
すぽんぢさんは自分勝手な解釈をしていますよ。
書込番号:9396213
3点

タン塩天レンズさん
失礼な物言いお許しを。
良く読んでください。責任はとるモノではありません。課せられています。果たさねばならないモノです。だから自由なのです。
利用規約で書くな、と言っているのは、別にここの利用規約上の特殊な事ではなく、普通の生活でも注意していなければならない、いわば「常識」レベルの事です。それをわざわざ係争時に責任回避する為に、規約のカタチで定義しているに過ぎません。そもそもその程度の事しか利用規約では制限出来ないと思います。
「何を書いても良い」と言う言葉だけに反応するのはやめて下さい。
>書いた後で責任を取れば良いっていう方式ではないんです。
まったくです。だから僕は一言も「責任をとる、とれ」と言う風には書いていません。なぜかと言うと、とるものでは無いと思っているからです。
責任は果たしていくもので、人はその存在自体が責任と一体だと思っています。
>すぽんぢさんは自分勝手な解釈をしていますよ。
その通り。だから責任を果たさねばならないと思っていますが?
書込番号:9396419
0点

>すぽんぢさん
世間では一般的に「責任をとる」という言い方をするので「とる」を使わせていただきましたが、すぽんぢさんの主観では「果たす」なんですね。
すぽんぢさんとは根底から考え方が違うようなので相容れないかもしれませんし、お互い理解できない部分もあると思いますが、すぽんぢさんの中で考えがあって「責任を果たす」と言いきっておられるのだから、どのように果たすのか知りませんが期待しております。
スレ主さんや多くの方々に対してお騒がせした事を お詫びいたします。m(_ _)m
書込番号:9397065
2点

いろいろ意見はありましょうが、私はtake a pictureさんの写真の美しさに目を奪われて
しまいました。すごくきれいな緑を表現されていらっしゃるなぁと感心しました。初心者の
私にとっては、目標になります。
撮影時間が 16:40になっていますね。おそらく晴天の状況だろうと思いますが、カメラ側
の設定はどのようにされていたのでしょうか?
書込番号:9400073
2点

izumonさん^^ こんばんは
発色が良いのはK10Dの色合いが良いからです。設定は彩度を最大にしてバックに緑が多い
背景を選んだだけで誰でも撮影できると思いますよ。
特別な事はしていません。C‐PLも使ってませんよ。
書込番号:9403162
3点

take a pictureさん こんばんは。
>設定は彩度を最大にしてバックに緑が多い背景を選んだだけ
なるほど。PENTAXは外での撮影を意識して絵づくりに取り組んでいるので、緑はとくに
きれいですよね。それに緑は飽和しにくいので、彩度を最大にしてもいいんでしょうね。
>特別な事はしていません。C‐PLも使ってませんよ。
しているじゃないですか。緑は飽和しにくいことを承知されていて、緑が得意なPENTAX
であることを理解したうえで、彩度を最大に設定するところなんか、素人じゃできませんよ。
なるほどねぇ。大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9404387
2点

izumonさん^^こんばんは
K10Dの性能がいいだけです。ファンリスト入れさせて頂きました。
書込番号:9404408
4点

皆様、こんにちは。
「つくし」の写真、好きですよ。
子供の頃につくしご飯を食べたことを思い出しました。
最近、「つくし」を見なくなりましたね。
季節感があって、良いと思います。
書込番号:9423976
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
待ちに待った桜です。この桜はソメイヨシノではなく、さくらんぼがなる桜です。
昨日、家の桜が咲いていることに気づき、さっそく撮影してみました。家の桜はボチ
ボチ咲いている状態でしたが、近所の桜は豪勢に咲いていました。気づくのが遅かっ
たので、残念ながら撮影できませんでした。
長時間撮影していたら、手がかじかんできました。明日からまた寒くなるみたいで
すね。今日は風も強かったし、思ったほど青空でもなかったし、気持ちよ〜く撮影で
きる天候ではありませんでした。月曜日から天気が下り坂で、桜が散らないかと心配
しています。
1点


家の庭に低く咲いていたので、道端に寝そべって撮影しました。私が撮影している時
に、お嫁様がようやく実家から戻ってこられたんですが、私の姿を見て、「誰か人が倒
れてる!」って思ったそうです。縁起でもない!
書込番号:9180636
0点

これは以前、WBのことで一部をアップしたことがありますが、やっぱり写真はレンズの
影響が大ですよね。これらの写真はFA☆80-200mmで撮ったものですが、FA☆80-200mm
はなかなか素晴らしいです。
ってことは、FA☆200mmはもっとすごい写真が撮れるんでしょうか?
ちなみに、C'mell に恋してさん。私はついFA77mmF1.8 Limitedに手が伸びてしまいました。
FA☆85mmを持っているのに、レンズ沼って本当に恐ろしいですね。
書込番号:9180694
0点

izumonさん こんにちは
>私の姿を見て、「誰か人が倒れてる!」って思ったそうです。縁起でもない!
良かったではないですか〜!
不審者が寝転がっていると、通報されなくて(笑)
奥様はいい人のようですね!
FA☆28-70mmとFA☆85mmとで、85mmをどうしようかという事を言われておりましたが
手元にまだ85mmが残っておられるのですね!
書込番号:9180713
0点

izumonさん
> 開放で撮る場合でも日の丸弁当にならないで撮ることは可能ですか?
AFでしか撮らないのでしょうか?
MFでしたら被写体がファインダーのどこにあっても思いのままです。
MF撮影も練習しましょう。
サンプルで貼った物は構図を整えて、MF撮影したものです。
書込番号:9180771
0点


izumonさん、こんばんは
そちらはもう桜ですか、こちらはようやく梅が満開を迎えたところで、桜はまだつぼみが固いです。
花びらや開花時期から察すると冬桜の仲間でしょうか?
かなり精力的にデジカメライフを楽しんでいる様子でこちとら貧乏暇なしには羨ましい限りです。
>DSC−R1のようにフレキシブルスポットAFができればいいですけど。。。
出来ます。測距点切り替えダイヤルをSELにすれば十字キーで11点から任意の場所を選択できます。
フレキシブルではないので、三脚に固定している時は思った所へ行かないのでイラッとする時もありますけどね。
ま、一番手っ取り早いのはdelphianさんが言われるようにMF撮影でしょうね。あとはAFボタンの活用でしょうか。
いずれかizumonさんの撮影方法に敵した方法を選ばれるといいでしょう。
私もizumonさんに対抗して一枚だけUPしてみました。
白飛び寸前までプラス補正して、暖かくやわらかな春の陽気に誘われてぽつぽつと咲き出した梅二輪、と言うのを
狙って見たんですが雰囲気出てますでしょうか?
どうでもいいことですが
>お嫁様がようやく実家から戻ってこられたんですが
もしかして、なんか弱みを握られています?(笑)
書込番号:9188038
0点

C'mell に恋してさん こんばんは。
>奥様はいい人のようですね!
そうですねぇ。服を買うことを控えたり、思い込みが少なくなれば、確かにいい人かも
しれません。実を言うと、今日も小学生の息子の卒業式が近いということで、卒業式用の
服を買いました。8万2千円でした。
結婚して以来、5000円以上の服を買ったことのない私にとっては、信じられないこ
とですが、これが現実です。カメラ・レンズ・パソコンなど、すべて中古で我慢している
というのに。。。
delphianさん こんばんは。
MFですかぁ。。。はい、チャレンジしてみます。
mami_azzさん こんばんは。
別に開放にこだわっているわけではないんですよ。せっかくいいレンズを手に入れ、待ち
待った桜がついに咲いたので、開放にしてボケを楽しもうと思っただけです。
しかし、そういうmami_azzさんは、私なんかよりもっと開放じゃないですか。F0って、
さぞかし高いレンズなんでしょうねぇ。
kurikintonさん こんばんは。そして、お久しぶりです。
最近、kurikintonさんの書き込みがないもんだから、もしかしてって、心配していました。
>かなり精力的にデジカメライフを楽しんでいる様子でこちとら貧乏暇なしには羨ましい限りです。
いやいや。貧乏なら、こっちも負けてませんよ。暇も今年になってゆっくりできたのは、
何日あったでしょうか。たぶん、片手で足りる程度です。
>測距点切り替えダイヤルをSELにすれば十字キーで11点から任意の場所を選択できます。
分かりました。ありがとうございます。私はこれまで、せっせとレンズを集めることに
専念していました。FA☆24mm・28-70mm・85mm・80-200mmを買い集め、ついに
kurikintonさんご推薦のFA77mmLDもゲットしてしまいました。
これからは、K10Dの機能を勉強して、自分のイメージ通りの写真が撮れるように頑張り
たいと思います。
>ぽつぽつと咲き出した梅二輪、と言うのを狙って見たんですが雰囲気出てますでしょうか?
はい。バッチリだと思います。柔らかさを出す手法として、女性用の白の薄いストッキン
グなどをレンズにつけて撮影してもおもしろいかもしれないですね。しかし、相変わらず、
背景のぼかし方が素晴らしいですね。
>もしかして、なんか弱みを握られています?(笑)
いえいえ。お嫁様は元気で留守がいいんです。こっちも気ままに生活できますからね。
だからこれまで、激しい喧嘩もせずにこれたのだと思います。
書込番号:9188456
0点

あ、どうもです。そう F0 すごいでしょ!!(ありえなーぃです)
マニュアルで絞りリングだとF値が出ないんですよね、F2.8から2つほど絞っています。
焦点距離は60mmですが、セット出来ないため55mmで手ぶれ補正かけてます。
紛らわしくてすみませんm__m
書込番号:9188815
0点

izumonさん、みなさん こんにちは。
少しお邪魔をいたします。
mami_azzさん はじめまして。
ひょっとして・・・その玉はMP60ですか?
だったら、どのようにして取り付けられたのでしょうか?
izumonさん 横から申し訳ありませんでした。
ちなみに、「桜01」を拝見させて頂いても、CCDの異物はそのままのようですね。
イメージセンサークリーニングキットなどで早くスッキリしてくださいね。
書込番号:9189626
0点

izumonさん こんにちは
>今日も小学生の息子の卒業式が近いということで、卒業式用の
服を買いました。8万2千円でした。
むお〜〜〜!
結構するものですね!
う〜ん、しかし余所の奥様方が一応に集まる席では、奥さんには
戦場の様なものでしょうから、バトルスーツの必要性はしょうがない
かもしれないですね・・・。
書込番号:9189909
0点

mami_azzさん こんにちは。
>紛らわしくてすみませんm__m
いえいえ。立ち寄ってくださって、本当に嬉しく思っております。
こちらこそ、ありがとうございました。
プラナー大好きさん こんにちは。
>CCDの異物はそのままのようですね。
御意。なかなかカメラ屋さんに行く暇がなくて。。。でも、桜の本格シーズンまでには
なんとかしたいです。
C'mell に恋してさん こんにちは。
>余所の奥様方が一応に集まる席では、奥さんには
>戦場の様なものでしょうから、
そうなんですよ。お嫁様によると、お嫁様のバッグや服をチェックするお母さんが一人
おられて、その方はシャネルのバッグをいつも持って来るそうです。だから、卒業式の時
にエルメスのケリーを引っさげていくと、目がギンギンになっています。
女の戦場には、男は口出しをしないようにしないと、とばっちりがこっちに向かってき
ますからねぇ。
書込番号:9190031
0点

izumonさん こんにちは
>そうなんですよ。お嫁様によると、お嫁様のバッグや服をチェックする
お母さんが一人おられて、その方はシャネルのバッグをいつも持って
来るそうです。
だから、卒業式の時にエルメスのケリーを引っさげていくと、目がギン
ギンになっています。
やはりバトルスーツは必要だったのですね・・・。
やはり、父兄同士の付き合いは数年と続きますので、持久戦だったので
しょうね。
卒業して終わりになるのであれば、少々気も楽になられるのではと思い
ますが・・・。
我ら男子は、君子危うきに近寄らずで静観するのが吉かもしれませんね。
書込番号:9191227
0点

横レスで申し訳ないですが、
>ひょっとして・・・その玉はMP60ですか?
S-Planarです、55mmの軍資金がこっちに行きました。。(ヤフオクです)
ヤシコンとKマウントのフランジバックはほぼ同じ(0.02mm)位の差と記憶してます、
ヤシコンの出っ張りを取ると角度はそうとうズレますが、Kに乗っかります。。
私の場合、鉄工場でヤシコンマウントと八仙堂さんのリバースアダプタを旋盤で厚みを揃え糊着けしてます。2度とヤシコンには戻れません。。
マニュアルに強いペンタに乗っけると意外と楽しいです
書込番号:9192835
1点

私も横レスで申し訳ございません。
izumonさん、みなさん、お許し下さい。
mami_azzさん ご回答ありがとうございます。
ハイライト部のボケはただ者でないと感じていました。
それにしてもmami_azzさんのZeissへのこだわりと勇気に感服です。(゚◇゚)~
私にはとても貴重なS-Planarのマウントをスリスリする勇気はありません。σ(^_^;)アセアセ...
書込番号:9193336
0点

みなさ〜ん、こんばんは。今日はみなさんに春を届けようと頑張ってみました。
きのう、職場の土手に伸びているのをみつけ、明日は午前中が晴天なので明日撮ろうと
思って、今日撮影しました。
春はもうすぐそこまで来ています。みなさんの春の写真を待ってま〜す。
mami_azzさん プラナー大好きさん こんばんは。
Zeissですか。なかなかいいですね。ところで、POLAR 85o F1.4ってご存知ですか?
私もヤフオクばかりなんですが、POLAR 85o F1.4を落札し損ねました。
Planar T* 1.4/85 ZKは高いし、FA☆85mmにはない世界を持っているのかなぁと思った
んですが。。。
書込番号:9198114
0点

izumonさん こんばんは。
私もヤフオクで時々(今日も出ていました)POLAR 85o F1.4を見かけますが、
残念ながら全く知りません。(ペコペコ)
ただ、ひとつ言える事は、大口径レンズは開放撮影ではいろいろな収差が目立つため
硝材や設計による収束のさせ方がクセとなって現れる場合が多いレンズです。
だからこそ、各社とも力を入れ、表現力・技術力のあぴーるのため看板レンズの
ひとつにしているのではないかと思います。
従って、評価の分からない大口径レンズ購入は慎重に検討されることをお勧めします。
先日は横レスを申し訳ございませんでした。
ちなみにMP60はマクロ・プラナー60mm F2.8のことで、S−プラナーはその先代です。
卓越した描写と表現力では世界的に定評がありますが、現在では入手は極めて困難です。
また、マクロは50mmが定番であった時代に始めて60mmを採用したのもこの玉です。
(後にNikonなどが追従)
それにしてもizumonさんは既に春を感じられておられるようで羨ましい限りです。
私は、今年はまだ春にお会いしておりません。
早く「春」を撮って、何かにカコつけてアップしてやろうと思っていますが・・・
書込番号:9203318
0点

プラナー大好きさん こんばんは。
>評価の分からない大口径レンズ購入は慎重に検討されることをお勧めします。
重々分かりました。箱やレンズの外見が高そうに見えたから、ついついFA☆85mmと比べて
どうなんだろうと、興味が湧いてきたんですが、気をつけないといけませんね。
>早く「春」を撮って、何かにカコつけてアップしてやろうと思っていますが・・・
ぜひ、お願いします。私は今モクレンに目をつけていますが、プラナー大好きさんの春を
見てみたいです。
書込番号:9210355
0点

今日は写真日和でしたが、例の桜は盛りを過ぎて、撮るような状態ではありませんでし
た。花の命は本当に短いですね。桜の見逃しがあったので、近所をぶらりと歩いていたら、
開きかけの椿と、今が盛りのボケを見つけました。
午後からキタムラに行ってブロアを購入しました。家に帰ってからCCDのクリーニング
をしてみましたが、なんとなく解決したように思います。。。
書込番号:9213519
0点

今日は久しぶりに天気が晴れ、モクレンも開きかけていたので撮影してみました。思ったよりも空の色がきれいに撮れたと思います。もちろん、CPLなんて使っていません。ただ、CCDの付着物は完全には取れていませんね。やっぱり修理に出さないといけないみたいですね。
書込番号:9224705
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ペンタックスオンラインショップにボディー47250円で出ました。もう既に1台所持しているキャノンユーザーではありますが、何ともコンパクトで画質が私好みなので、もう一台買い増しを考えています。
2点

もうそろそろ2世代前になるカメラですが、気に入って購入ということならお止めしません。
同じCCDを使用したK-mの価格と比べても高いとは言えない価格です。
どうぞ。思い残すことなく、行っちゃってください。
沼の底より
書込番号:9163698
0点

追手佐官さん、こんにちは。
私は、K10Dは、1号機から4号機まで、4台を所有しています。
気に入ったデジ機は、予備の予備の予備まで、確保しておきたい性分なのです。
「新製品」の札には、耐性があるのですが、「販売終了」、「在庫限り」、「台数限定」、「最終入荷」などの札には、極端に弱いです。
迷っているうちに、ここなどにコメントしているうちに、もし売り切れたら、と思うと恐怖なのです。
書込番号:9163830
0点

追手佐官さん、こんばんは。
K10Dお気に入りですね。
お得価格なK10D買い増しイイと思います。
私なら...
もう少し上乗せしてK20Dに頑張ります。
目からウロコが楽しみですから...
あっ!ウロコ落ちない方もいるかな^^
書込番号:9165828
0点

追手佐官さん、こんにちは。
私もK10Dかなり気に入って使っているユーザです。
追加も考えたいところですが、
もう少しで発表されるであろう後継モデルが気になりますね。
5万あれば、このモデルの購入資金が結構楽になりそうです。
私のもくろみはK30Dをメイン機に、K10Dをサブ機に。
もしくはK10Dをメイン機に、K300Dをサブ機にできればなぁ〜と考えてます。
書込番号:9168286
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
シグマの APO70〜300 に
ケンコーの テレプラス1.5 を付けて 撮影しました。
高いレンズは買えないので
手持ちなので、あとは腕だとは 解かっていますが!
CとN も 気に成ります。
AFが なかなか 定まらなくって>< (CとN)はAFが優れて言うと聞いたので
どなたか CとN を持っている方が いませんか?
Cの X2 が気になっています。
スイマセン
メーカーを 問わず 気に入った組み合わせが ありましたら
宜しく お願いします。
0点

テクテク散歩中さん こんにちは
C,Nという隣の芝が気になっておられるようですが、
>シグマのAPO70〜300にケンコーのテレプラス1.5を付けて撮影しました。
という使い方であれば、手ブレ補正のないC,Nではかえって使いにくいで
しょうし、同じ組み合わせでは、AF速度は出ないですよ〜^^;
私はcanonとpentaxユーザーですが、tamronの70-300mmをEFマウント用と
PKマウント用と持っていますが、AF速度は殆ど変わりません。
しかもx1.5のテレコンは基本的にF値の開放値がF4以下のレンズに使用
する物ですし、テレコン付けるとAF速度は遅くなりますし^^;
300mmにx1.5テレコンの組み合わせで、十分なAF速度が得られるレンズで
手ブレ補正となると、EF300mmF4LISUSMを使用する感じにしないと。。。
それか、sigma120-400mm、150-500mmを念頭に考えておく必要があると
思いますよ〜!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010019.10505011952.10505011947
書込番号:9002138
0点

テクテク散歩中さん こんにちは。
>どなたか CとN を持っている方が いませんか?
NのD700も持ってますが安物のレンズしか持ってないのでAFは早くありません。
高価なレンズでないと同じです。
>いはゆるジーコレンズってやつでしょうか。
安い暗いレンズだとD700でもジーコするので高価なレンズでないと同じです。
(て高価なレンズ持ってないので高価なレンズだとジーコしないかどうかは知りませんが)
まえ確かそのレンズにテレコン付けても無駄だと書いたと思います。
鳥さんの写真をお撮りになりたいのでしたらもう少しレンズにお金を掛けるかあまり掛けられないのでしたらMFの練習をしてMFレンズを探されるか飛び物をあきらめ高倍率コンデジにテレコン付きで撮影されるかにされた方が結局はお金の節約になると思いますよ。
安物買いの銭失いをせずに末永く使える機材の為にお金を貯めつつ気楽に鳥見を楽しみMF等の練習をされ徐々に上手くなっていくのがよろしいのでは。
機材を変えても急に上手くなるなんてことはないですよ。
書込番号:9003008
3点

再び失礼します。
> 手持ちなので、あとは腕だとは 解かっていますが!
> AFが なかなか 定まらなくって>< (CとN)はAFが優れて言うと聞いたので
> メーカーを 問わず 気に入った組み合わせが ありましたら
自分が持っている機材を目一杯使いこなすことから始めてはいかがでしょうか。高価な機材を買ったからといって、それに相応しい写真が撮れるものではないと思います。むしろ手持ちの機材でよくこれだけ撮れた、というくらい使い倒す努力するのが宜しいと思います。
私が持っている安物のシグマ(500mmのズームレンズは4万円余で買いました)のAFも超鈍くさいレスポンスですが、そのクセを知り、(野鳥を撮りたいのであれば)野鳥の生態やクセを知れば、何とかなります。
またCやNの(高級)カメラでも使いこなせない場合より、安物カメラ?を思いっきり使いこなしたほうがよい写真が撮れますよ、きっと。
書込番号:9004360
1点

qchan1531さん 情報ありがとうございます。
バルサム切れ、」調べてみました。なるほどレンズ張り合わせの樹脂の不具合ですか〜。
前玉からLEDライトで照らすと曇りが確認できたので昨晩はまた分解してました。
普通に見るとわからなくてもライトで照らすと曇りが浮き出てくるんですね。
駄目元でコンパウンドをかけてみましたが、レンズ貼りあわせ面ではなく表面の曇りだったようです。今度はどんな写りになるのやら?
4枚目、気にしてませんでしたが確かに1/100のシャッターですね。ISO800で開放なので元々暗すぎる条件だったわけですが換算900mmF11で一応撮れちゃう手ブレ補正の威力は凄いです。
書込番号:9006934
0点

qchan1531さん
ありがとうございます。
なるほど連射って言う方法もありますね^^
書込番号:9008557
0点

猫の座布団さん
すばらしい^^
餌を取る 決定的瞬間も ありますね。
そうなんです 手前の枝が 邪魔でした><
書込番号:9008735
0点

猫の座布団さん
TOKINA AF−X400 F5.6 の
値段を調べてみます。
ありがとうございます^^
書込番号:9008771
0点

C'mell に恋してさんに
ありがとうございます。
参考になります。
でも高いですね。 ちょっと手が出ないようです。
書込番号:9008857
0点

ken-sanさん
貴重な意見を ありがとうございます。
やっと MFで撮る事が出来る? ように成ってきました?
お金を出さずに 綺麗な写真を撮るのは 難しいですね。
書込番号:9008911
0点

isoworldさん
どれも変化の有る 良い絵ですね^^
頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9008968
0点

猫の座布団さん
手ブレ補正は良いですね^^
CとNは レンズ側ですね。
どんな違いが 有るのでしょうね?
書込番号:9009006
0点

テレプラスを付けて飛んでる物を撮るのは難易度が高いですね。
ニコンやキャノンでも合成F5.6以上になる暗いレンズは同じじゃないでしょうか?
40D&100-400Lを借りて使ってみて高価なレンズを組み合わせて初めてAFの優位性が表れると思いました。
書込番号:9009144
0点

テクテク散歩中さん スレを勝手にお借りしてすみませんでした。
TOKINAのAF AT-X400mm F5.6はあまりお勧め出来ません。生産中止品なので中古になりますが古いのでコンディションも不安ですしメーカーにも部品が無いので修理を受け付けていない状態です。
枝が邪魔な場合コンティニアスモードでピントが合う瞬間を狙う手もありますが、やはりマニュアルの方がシャッターチャンスが増えます。
超望遠はレンズ内手ブレ補正の方が有利なんて意見も聞きますが根拠は疑問です。どっちにしろこれだけ効けば文句はないかと。
書込番号:9009165
0点

テクテク散歩中さん こんにちは
>手ブレ補正は良いですね^^
CとNは レンズ側ですね。
レンズ内手ブレ補正の物も持っていますが、こちらはファインダー像が
止まっているような感じになりますね。
ムビーの手ブレ補正が効いているようなまったりとした揺るやかな動き
ですね。
しかし、レンズ毎に装置を必要とするので、レンズが大きく重く高額に
なる欠点がありますね〜。
中古でsigmaの135-400mmや170-500mmなどの、デジタル対応前の物など
であれば、探しやすいと思いますので、その辺りも候補にされると
良いのではと思います〜!
書込番号:9012009
0点

新宿一太郎さん
綺麗に飛んでいる 鳥が撮れてますね〜^^
MFを もっと 勉強します。
書込番号:9013699
0点

猫の座布団さん
道具に頼らず 自分の腕が肝心なんですね^^
MFを勉強します。
書込番号:9013719
0点

C'mell に恋してさん
シグマの中古 170〜500mm ですね^^
探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:9013734
0点

飛んでいるカモメはAFで撮りました。
飛行機もAFです。
動き物をMFで撮るのはかなり難易度が高そうですね。
明るい条件で同じレンズであればKDXや40Dと比べてK10DのAF性能はほとんど差は感じませんが(暗い所だと感じるかも)高性能レンズを使えるのがキャノンやニコンの強みでしょうね。
それでもK10Dで撮れる画は私的には(好みですが)数値では表せない良さがあると思います。
書込番号:9014449
0点

私がUpしたもののうち、木の上の写真はMFにして撮影したかもしれません。
(すくなくとも同時に撮った写真のなかにMF撮影がかなりあったと記憶しています)
難しい部分もありますが、ピントが合ったときは楽しくもありますね。
メジロさんはじっとしてくれないところが一番の苦労です。
しばらく鳥さん撮ってないので、またチャレンジしたくなってきました。
書込番号:9016219
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
すこし前の話題になってしまいますが、
正月に箱根駅伝の撮影にチャレンジしてきました。
戸塚中継所後の3区のスタート地点に近いところでしたが、
次々に襷を直してスタートしていく選手たちの気合の表情を捉えることができました。
AFもしっかりついてきてくれて、ますます愛機としての信頼があがりました。
撮ればとるほど離せない、ますます手になじむ、とてもバランスのよいカメラです。
3点

izumon さん こんにちは。
1枚目と2枚目の作品を見ると・・・CCDに付着物では・・・
書込番号:8987123
0点

qchan1531 さん 始めまして。
先ほどは失礼致しました。
私もこのK10Dを含めPENTAXのカメラは、本当に良くできたカメラだと実感しております。
なんと言っても22bit A/D変換はこの機種のみ!
今では最小スペックの1Mピクセルでも、不満は感じません。
データ量は落としていますが、アップでどうぞ。
いつもの独り言です。
声をかけたり、合図を送ると快く目線をくれたりして頂けるのですが・・・
肖像権や個人情報保護法などで・・・
難しくなったものです。
書込番号:8987342
2点

プラナー大好きさん こんばんは。
>1枚目と2枚目の作品を見ると・・・CCDに付着物では・・・
ありがとうございます。最初、何のことかさっぱり分からなかったのですが、よーく
見ると斑点が。。。PCのディスプレイが汚れているのかと思って、掃除をしても取れな
くて、もしかしたらミラー?と思って中を覗き込んでも違うので、もしかしてレンズ?
ということでレンズを見たら斑点が。。。
案の定、レンズの外側が汚れていたので、ハァハァしてネル製の布で拭いたらとれま
した。プラナー大好きさんが指摘してくれなかったら、ぜんぜん気づかなかったでしょ
うね。ありがとうございました。
書込番号:8991342
0点

とーしろ坊主さん、
ありがとうございす。レンズはFA★200のほうです。
もともと定評のあるレンズなのは理解していましたが、
スポーツに使えるのかどうか(自分の腕も合わせてです)を試したいというところでした。
K10Dとの組み合わせも非常にいいですね。
普段は、飛行機撮影をしていますが、なんでもいけそうです。
izumonさん、
K10DはFA★だけでなく、DAでもMFのZeissでも、うまく性能を引き出してくれます。
カメラ自体のバランスが非常によく、撮り手に機能や誇張した色合いを押し付けないところが
いいのだと私は、おもっています。
プラナー大好きさん、
プラナー50mmですか。目隠しは別にして。。。薄めの色合いでとても上品な仕上がりですね。
私、実は50mmレンズ(単玉)を持っていません。
動き物だと撮るものがないんだよなあ。いまのところ。
SIGMAの50mmあたりもよさそうですね。重そうですけど。。
書込番号:8991838
0点

qchan1531さん、こんにちは。
箱根駅伝、以前権太坂の下りで見たことありますが、
すっごいスピードですよね、自分の短距離走より早いペースじゃないかと、
驚きながら見ていた記憶があります。
あのペースで、ほぼ正面からでも、AF追従してくれたのですね。
しっかりと捉えていまスネェ。
私もまだまだK10Dを相棒として、使っていきたいナァ〜と思ってます。
書込番号:8991861
1点

Izumonはん
レンズちゃうでCCDの汚れやで
ブロワでダメなら、たたみースティックやで。
ミラーもレンズも関係ないよ
書込番号:8992066
1点

う。近所。。。だ。 ^_^;
2区の最後の警察署の横あたりも駅伝の激しさが見えていいですよ。(^.^)
最近は寒いのでもっぱらテレビ観戦ですけど。
書込番号:8992299
0点

qchan1531さん 皆さま
こんばんわ。
単レンズの立体感のある描写は違いますね。腕と機材が一体化しています。
私は、昨日1/25の大阪国際女子マラソンを撮りに行って来ました。
昨年も行きましたが、伝わる写真が撮れませんでした。むしろ去年の方が欲がなく、よく撮れている気がします。
機材は、何れもK10D+FA☆80-200F2.8
書込番号:8994453
2点

やむ1さん、
こんにちは。
少し種明かしも必要ですね。
私は初めての駅伝撮影でしたので、すこしでもいいポジションで、とはおもっていました。
この場所は、選手から見て、右に向いて坂を上っていく場面になります。
ですから、権太坂ほど速くはないです。(たぶん)
ただ、チャンスは多くても3枚、だいたい2枚でいっぱいです。(まして単玉ですと)
とにかく顔からフォーカスポイントをはずさないこと、AF-Cのモータ音に耳を傾けることそれだけに集中していました。
AF云々いわれてますが、私のこのカメラは、しっかり信頼に答えてくれます。
沼の住人さん、
どうも恐縮です。。
お近くですか。では来年はお会いできますね。
警察のあたりですね。たぶんNとCでいっぱいいっぱいかもしれませんねえ。
Pが割って入るスペースをぜひ。(意味が違う?)
わかば19mgさん、
どうも。
大阪もにぎやかだったようですね。
わかば19mgさんの腕があれば、いくらでもいけますよ。
私は、息子の運動会と鉄道写真撮影の要領で撮ってますから。。選手に失礼ですね。
最後に。
ここはK10D板ですが、istDS2+DA55-300で撮ったは同日のゴール付近のをUpします。
ものスゲー観衆にもまれてぶれてますが。。と言い訳。
書込番号:8995512
1点

スレ主さん 関係ないレスすみません。
夏場でもないのに黒のサングラス多いですね、
マラソンに必要なのでしょうか?
紫外線に弱いはずの、外国人のかたがサングラスしていないのに
紫外線に強いはずの、日本人のランナーに多い。
古い人間なので、ヤクザがなんでマラソンしているんだと思いました。
書込番号:8997206
3点

>古い人間なので、ヤクザがなんでマラソンしているんだと思いました。
もしかすると、本当はその筋の人たちかもしれないですね。あるいは、いい方に解釈
すると、まつ毛の風の抵抗を減らすためにサングラスをかけているのかも。。。
書込番号:8998816
1点

常にマクロレンズ携帯さん
多分、外国人の方、コンタクトにUV。
日本の方、マトリックスの影響。(*^。^*)
書込番号:8999446
1点

常にマクロレンズ携帯さん、
こんなとこにもグラサンが?おおボケですけど。
やっぱりPOLICEってとこで。。
izumonさん、
サングラス、私のFAレンズが、あまりにまぶしかったってことで、どうでしょう。
★85には口径で負けますが。。
テクテク散歩中さん、
恐縮でございます。
K10Dが使いやすく、腕にしっくりきているので、感覚のままに
心地よく撮影ができます。
躍動は、選手たちの充実感と達成感なのでしょうね。
そういう場にいられたこと、それを余すことなく引きだしたいなあとおもったこと、
それを素直に収めてくれるいい機材があること。
その気持ちがピントをしっかり合わせてくれました。
甘柿さん、
マトリクスもうまいけれど、いまは007かな? I SAY GETTIN!
書込番号:8999901
1点

>多分、外国人の・・
さすが外国は進んでいますね?
おおー、白バイに乗ったポリスウーマン。
こんな方にスピード違反で捕まりたい、ついでにペンタックスで記念写真!
書込番号:9000077
0点

qchan1531さん こんばんは。
>サングラス、私のFAレンズが、あまりにまぶしかったってことで、どうでしょう。
あらあら。私の親父ギャグに、丁寧かつ紳士的な対応をしていただき、なんだか恥ずか
しくなってきました。ちょっと悪乗りしてしまいました。どうもすみません。
書込番号:9000930
0点

izumonさん、
いえいえ。
それより、CCDのゴミは取れましたか?
張り付く前にブロアか、タタミーで早めに取ったほうが、精神衛生上もいいです。
ダストリムーブでとれていれば、もちろんこの限りではございませんが。
書込番号:9001350
0点

isoworldさん
APO70〜500 素晴らしいですね〜^^
X2 は K10Dと比べてどうですか?
書込番号:9008527
0点

qchan1531さん こんにちは。
CCDについては、一応クリーニング振動をさせてみましたが、取れたのかどうか。。。
今度、青空だけを写してみます。
書込番号:9013082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





