
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2024年5月12日 17:53 |
![]() |
37 | 7 | 2022年2月18日 21:10 |
![]() |
21 | 8 | 2021年12月28日 07:30 |
![]() |
23 | 8 | 2015年12月8日 19:11 |
![]() |
33 | 4 | 2014年9月12日 13:01 |
![]() |
14 | 5 | 2012年9月21日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
発売当初、後ピン問題でペンタックスには振り回されました。
当方の購入した個体も後ピンでした。
ペンタックスサービスで2回機種を交換してもらいやっとまともな固体に巡り合えましたが、ペンタックスのカメラにトラウマがつきまとい撮影を楽しむより、望遠レンズやマクロレンズで撮影し、常に被写体にピントがあってるかどうかの検証ばかりしてました。
そういうこともあり愛着もなくなり交換してもらった機種は外出時は持ち出さず傷をつけないようにしてました。
そして、この度フリマに出品して希望価格で購入していただきました。
後ピン問題がなければそのまま使い続けてたでしょう。
4点

>アマターペンタさん
>>被写体にピントがあってるかどうかの検証ばかりしてました。
18年前のCCD機なんですね。
今ならソニーやキヤノンのミラーレス機ならAF任せでバンバン撮れますよ。
書込番号:25723182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当時のSONY-Aマウントレンズを最新のEマウントに付けて撮影していますが
バシバシAFは決まるわw瞳AFやトラッキングまでして半押しのままファインダー内を
勝手にAF枠が駆け回っています
むしろピントに関しては今のカメラの方が自由自在で
昔の一眼レフのピント動作などとは比べものに成らないほど早く正確に動作します
事実、レフミラーが無いのでAF微調整機能は無効のまま、像面位相差−コントラストAF−AIAFと全力です
動画撮影はEマウントレンズに譲りますが、全開ですw
と言うわけで、我が家の古いAマウントレンズはEマウント上で大活躍です
メーカーの姿勢次第ですね
書込番号:25723384
1点

最近のデジイチはすごいのですね〜
K10Dなど足元にも及ばないようで、K-1UやK-3Vなど、到底手も足もでないですね。。。
この前、CP+に行った際にも色々ビックリしました!
一番驚いたのは、SONYのお金の掛け方が、ずば抜けていたことですか〜
豊富な資金と宣伝能力に脱帽です!!
細々と空前の灯のようなPENTAXとは、大違い (W
まぁそんなPENTAXがイイんですけどね〜
書込番号:25723400
4点

スレ主さん、こんにちは。
K10Dは、もう15年ほどまえの機種ですよね。
好きな人は好きな機種だと思いますし、綺麗なまま次のユーザーに受け継がれて、カメラも嬉しかったかもしれません。
次の方も大切に可愛がってくださることを願います。
ちょっと少し、いいですか。
>夏が好きださん
「空前の灯」って、灯が数えきれないぐらいあるように私には見えて、夏が好きださんもペンタックスがお好きな様子。
「風前の灯」だと消えてしまいますが、「空前の灯」だとペンタックスブームがやって来たみたいで、なんだか縁起がいいですね。
夏にはフィルムカメラプロジェクトの答えが出るわけですし、面白いことが起こってくれるといいのですが。
モノクロ専用機とかリコーブランドではありますがGRのHDFだとか、色々と試行錯誤している姿は、私は大好きです。
空前のブームが来ると、いいなぁ。
書込番号:25723686
5点

たまらなく好きなんだけど、使い込んだので、いろんな不具合が出てきました。
状態の良いカメラを手放していただけるのは助かります。
まぁ…スローシャッター中心で90万回を超えてしまいましたから…動いてる方が凄いか(笑)!
書込番号:25724866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
90万回!?
すみません、驚いてしまって、ちょっと確認を。
K10Dって、あのころは10万回が寿命とされていましたよね。
90万回……すごい数字だ。
じゃあ、私の愛するK-50も、まだまだ頑張れるかもしれません。←新機種買いなよ←ローパスフィルターがほしいの
書込番号:25725520
2点

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。
スレ主さんの主題からずれてしまって恐縮です。。。
>青い糸さん
風前!?空前!?引用を間違えてますね。。。
僕もずっとPENTAX愛好家なんです。かれこれ45年くらい (W
Monocromeやフィルム復活プロジェクトなど、採算が取れないのでNやC、Sなどではありえないでしょ〜
そんな、おかしな発想と従来と変わらない職人気質&ユーザを大切にする姿勢が
R傘下でも、変わらないところが好きです。
企業としては、利益を出してこそ!なのですが。。。
こないだ、Fブースでみた新しいミラーレスがかっこよかったです。
使いやすいし、最新のデジタル機器って感じで
PENTAXからは、あんなのは出ないでしょうね〜
PENTAxらしくはないし、PENTAXには似合わないし (W
書込番号:25728840
3点

悪魔ですから(笑)
書込番号:25732817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
>nncameさん
K10D、良い色出しますね。
中古購入して数年使用、今は手放したので手元に無いですが、今でも良いカメラだったなと思います。
最近だと中古で1万程度。
この年代のカメラって重いけど作りは頑丈だなと思いますし、ペンタックスはファインダーも良いですし。
まぁ故障リスクはありますが、遊ぶには手頃かなと思います。
書込番号:24578570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スレ主さんへ
良い色と構図ですね、
電車も上手く撮れていますね。
K10Dの冬から春への写真をお見せ下さい。
へのご参加もお待ちしています。
書込番号:24586144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nncameさんと同レンズで撮影してみました。
K10Dの冬から春への写真をお見せ下さい。へ上げました。
書込番号:24607375
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
FA 28-105/4-5.6は初代のパワーズームのと
二代目のIFのタイプがあるけどどっちだい?
ちなみに僕は初代と28-105としては三代目の
28-105/3.2-4.5を持ってます(笑)
書込番号:24514388
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
パワーズーム付きのほうです。結構重たいです。
書込番号:24514501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお
ペンタックス伝統のハイパープログラムを初めて搭載し
業界ではじめてエルゴノミックデザインをうたったZ-1のキットレンズですね♪
僕はZ-1のキットとして買いました(笑)
デジタルになってから使ってないけども
パープルフリンジも少なく、10MPなら十分解像してますね♪
実家にまだあるから使ってみようかな
(*´ω`*)
書込番号:24514542
2点

CCD機の絵はサムネでも、色がいいと気付かされるときがありますね。
いいなぁーー。
書込番号:24514833
3点

>rokumokuhanさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D40が不調なのでこちらを購入しました。
値段も手頃でいい個体が入り良かったです。
書込番号:24514934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、nncameさん
私も持ってます。
こちらのスレッドで絶賛されているのを見て買いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504510348/SortID=5841768/#tab
70o以上で画質が悪化というのに私も当たってしまいました。
そうでない人もいるので個体差なのかな。
70o以下ならシャープに写ります。
ちなみにnncameさんの画像は何ミリで撮られたものですか?
書込番号:24515152
2点

>たいくつな午後さん
最初の画像は73mmでした。上の画像は105mmです。ボディも古く重たいですがサブカメラとして活躍してくれそうです。
書込番号:24515372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
山陰海岸国立公園(ジオパーク)の浦富海岸(浦富ジオエリア)でも一番美しい城原海岸に降りてみました。
田後部落すぐ西側の観光道路から。
田後部落すぐ西側の降りたあたりの小さな島。
田後部落すぐ西側を観光道路から、灯台も見える。
城原海岸に降りる。
5点

城原海岸続きです。
菜種五島の付け根を観光道路から-2。
菜種五島。
城原海岸におりて田後部落を。
菜種五島の5つ目と4つ目を足元の城原海岸から。
書込番号:19334418
5点

続きです。
城原海岸に降りた辺りすぐ東隣。
上の更にすぐ東隣。
田後部落背後(すぐ西側)-2、観光道路側。
頭がこんがらがり間違った物もあるかも知れません。
画像が間違ったりダブっていたりしたら御免なさい・・?。
失礼いたします。
書込番号:19334450
4点

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。
本日は、東寺(京都市南区)の春と秋の定点撮影です。
この桜は、不二桜というもので、東北地方から来たものらしいです。
関西の方には、有名な餃子の王将の発祥地(四条大宮1号店)です。
皆様のお近くにも出店されていますかね?
いちばの人さん
中古釣具店は、時々出物がありますね。
値段につられていらないものまで買ってしまいませんか。
中古カメラ店同様。体に悪いです。(笑)
白竜湖は、何か釣れるのですか?
愚鵜守さん
マクロレンズは、難しいですがハマルと思いますよ。
鎌倉も沢山撮影場所がありますね。
私は、鎌倉に行ったら江ノ電と京都の嵐電がコラボしてお互いの車両の塗色交換をしていますので、江ノ電に嵐電の紫カラーを塗った車両を撮影したいです。
でじゃじさん
出張お疲れ様です。
本日は、この時期にしては、京都も暑かったです。
11/28(土)のご提案ありがとうございます。
デジコミさん
明石公園の菊花展は、以前に私も行った事があります。
たこの写真うまく撮れていますね。
でじゃじさんのご提案で京都巡りいかがでしょうか。
大阪の紅葉場所があまり無いもので、京都の穴場? 空いているところをご案内したいと思います。
京都駅八条口(南口)を出られたら、竹田街道沿いにホテル京阪京都がありますので、そちらに9時集合でいかがですか? (アバンティという商業施設のビルの中にホテル京阪京都が入っています。)
交通費は、なるべく安くなる方法を考えます。
私は、エツミのTRUEのカメラバッグ(水色)下げていきます。
書込番号:19335286
1点

日本海…魅力ですねo(^o^)o
しかし…いい磯だ(^O^)
アコウやアカハタやオウモンハタとかの根魚がたくさん釣れそうだo(^o^)o
書込番号:19335339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K10D愛用の皆さん、今晩は。
びわますかのじさんは、コメントするスレを間違えておられます。
貴方のコメントするスレはここのスレでは無くて「でじゃじ」さんのたてられたスレでは無いかと思うのですが・・?
改めて書き込み直しをされた方が良いかとは思いますが・・。
松永弾正さん、今晩は。
田後港の岸壁で昼間から釣りをされている方が大抵数人位おられますね。
魚の名前は知らないのですが、小さい図体の魚をバケツに数匹?取っておられました。
私は撮影に来たので田後部落は素通りしましたが・・。
書込番号:19335447
2点

おじん1612さま
ご無沙汰しております。
大変失礼いたしました。
Canon 5Dを中心に撮影されている様でしたが、最近は、K10Dも再度使われるようになられたのですね。
書込番号:19335468
1点

びわますかのじさん、今晩は。
私も間違えたりしますのでお気になさらずに。
夕焼けの赤い色合いが好きで 5Dをよく使うわけではありません。
センサーの色合いが肉眼で見た色合いに一番良く似た色合いに撮れるから使うだけです。
二番目に良い色合いは、*ist DS2 と K100Dですが、K100Dはエントリー機なので バッファーの
メモリがとても少なくて三枚とるとカードの書き込みが始まり書き込みが済むまで次のシャッターが切れません。
三番目が K10Dで 四番目が K-5です。
K-5は砂丘を撮っても明らかに画素数が多いい分色合いが薄いです。
良いレンズでこれを補わなければ色合いの薄めの画像になります。
どの機種もなるべく公平に使うようにしていますが、朝焼けや夕焼けの画像は良い色合いで撮れた機種の
画像を優先してアップしますので傍目にそう見えるだけだとおもいます。
私もあわてたりしますと間違えますのでお気になさらずに。
書込番号:19335622
2点

K10D 愛用の皆さん、今晩は。
山陰海岸の浦富ジオエリアの陸上岬辺りの夕焼けを撮りました。
全部三脚撮りです、レンズは SMC TAKUMAR 1:3.5/35mm です。
*陸上岬口の七坂峠の上り始める辺りです、夏は海水浴場でにぎわいます。
*陸上岬展望駐車場から-1。
*陸上岬展望駐車場から-2。
書込番号:19387526
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
色のりがよい絵だねえええ♪
普通に現代的にも十分な画質ではないかね!!!
大好きなシグマ30/1.4にての街中スナップ
夏って空がしろっぽくなりがちだけども…
秋の空のように写って気持ちいいですね♪
1000万画素あればたいてい困らないからなああ…
全部JPEG撮って出し♪
設定もデフォルトです
あ
宣言してたD80との画質比較はまだやってないです(笑)
16点

個人的な感想ですが
フラットな感じなトーンの2枚目以外は是非モノクロで見てみたい写真だと感じました。
お気にいりのレンズだけあって、なにげない光景なのに何か不安感を漂わす絶妙な切り取り方だと思いました。
トラ柵と車の写真は、明るい日差しの中に見つけた物悲しさが印象的です。
柵と大型クレーンの取り合わせも、上部を斬ったことや空に浮かぶ雲も効いてます。
見た側に想像力を働かせるスナップ写真は簡単そうで難しいですが…
スレ主様の優れたカメラアイと手慣れたフレーミングセンスを感じました。
イイ写真をありがとう御座いました♪
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17923032
2点

写真の色はRGBのバランスなのでラチュードが狭ければRGB間の差が大きく成り色鮮やかになります。
ネガフィルムよりリバーサルフィルムの方が色鮮やかなのも同じ理由です。
書込番号:17926378
2点

CCD特徴の色合いですね.ですから未だにK10Dを手放せません.
書込番号:17927324
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dに取り付けて、我が家の猫を撮ってみました(^−^)
猫写真の中では、柔らかい毛の感じが出ていて良い感じ・・・(*^_^*)
7点

でじゃじさん、こんにちは。
ブログの写真も拝見しましたが、ふわりとした優しい感じがいいですね。
今度はSMCタクマーで撮られたのも見てみたいです。
K10+SMCタクマー50mmだと、GF2よりボケが柔らかくなるかもしれませんね(笑)。
K10で撮ったものが見付からなかったので、他機種ですが貼らせてください。
暗いめの室内でしたので、WBを少し変えています
書込番号:15089254
3点

でじゃじさん、初めまして。
MFレンズで気ままにシャターを押してる、Kimama_Oyajiと申します。
M50mm/F1.7も持ってますがご紹介できそうなのがなかったので、M50mm/F1.4で撮ったのを。
レンズの後玉に少しバルサム切れを起こしてますが、ほとんど影響は出てないようです。
モデルは、我が家のオスネコです。(^_^;)
書込番号:15091026
2点

>Biker's オヤジさん
ミミヅク飼ってらっしゃるんですか・・・!?
カメラより高そうですね(^−^)
K10Dに、M42のアダプターをつけると、外すのが面倒くさくて(^−^)
そのうち、試してみます(^−^)
SD15も、M42のアダプターを買ったまま試していなかったり(-。-)y-゜゜゜
>Kimama_Oyajiさん
猫ちゃんの眼が綺麗に写ってますね。
室内で、猫の目を綺麗に撮るのは結構難しいですね。
なんとか上を向かそうとするんですが、二人がかりになってしまう(^−^)
う〜ん! そか、持ち上げればいいですね(^−^)
ヒント、ありがとうございます。
書込番号:15095916
0点

でじゃじさん、こんにちは。
アップしたのは、神戸花鳥園にいたベンガルワシミミズクでした(笑)。
>カメラより高そうですね(^−^)
猛禽類を飼うような場所も稼ぎもありませんよっ。
そんな余裕があったらK-5UとDA★レンズを2本位買っちゃうと思います。
ペンタ純正品のM42アダプターは確かに取り外しが面倒ですよね。
宮本製作所製のアダプターに付属しているツールがあれば簡単に外せますが、
絞り連動ピンが押し込めないので出番が減っています。
シグマには定番の橘製作所製を使っていますが、SD15とM42レンズは使いやすいですよ。
書込番号:15098449
1点

>Biker's_おやじさん
手前から綺麗に撮れているので、My ミミヅクかと思いました(^−^)
SD15+M42のお話、参考にします。
・・・宿題が増えるばかりで消化不良になるかも・・・(^−^)
Biker'sさんにちなんでの写真を1枚(カメラ違いですが)と、K10D+Pentacon 29mmの写真を上げてみます。
お兄ちゃんの方の、Motaは、昨日からおしっこの様子が変で、家内が病院に連れて行くと、膀胱炎だとか・・・。注射に抗生物質の薬を飲ませたりで、生もの飼うのは結構大変ですわ。
書込番号:15101584
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





