PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:246件

ペンタックスDA50−135F2,8スターレンズのクイックシフト・フォーカス・システムに付いて。11月にヤット手にして色いろ試写しています、今まで気付か無かったのですが
上記のスステムがありました、AFで合焦後、そのままピントリングを回すと、切り替え操作しないでスムーズにマニアルフォーカスに移行します。

書込番号:7185985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/31 12:21(1年以上前)

クイックシフト・フォーカスと言うシステムそのものが、そのような機能を持っていると理解してましたが。

勘違いだったのかなぁ(・_・?)ハテ

クイックシフト・フォーカス・システム
AFで合焦後、そのままピントリングを回すと、直ちにマニュアルフォーカスに移行。切り替え操作の手間がなく、スムーズにできます。

と書いてありますが。

書込番号:7186047

ナイスクチコミ!0


Z400GPさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/31 12:36(1年以上前)

★レンズじゃなくても18−55キットレンズでもオマケで着いてたはずだけど、勘違いだったのかな? ハテ?

書込番号:7186091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/31 12:41(1年以上前)

この機能はキットレンズのDA18-55mmF3.5/5.6ALにもついています。
便利な機能ですよ。

DA☆、DA、DFAレンズに装備されてます。
ワタシの持ち物では「姫」だけ。。。

書込番号:7186114

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/31 12:55(1年以上前)

中央一点でAFを合焦させ、構図はそのままで最初から狙っていた端っこの可愛いコにマニュアルでピントを合わせ直しレリーズ。
などなど、使い方いろいろで便利な機能ですよね。

僕の持ち物では姫とDA12−24だけです。
DA★ほすぃ

書込番号:7186153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2007/12/31 13:34(1年以上前)

私は、これまでは、マニュアルフォーカスレンズでの撮影が多いのでAFは外さないとマニュアルにはならないものと思い込みでした。説明書を良く見てないんですね、失礼しました。これは便利ですので他のAFレンズなどでも試して見ます。

書込番号:7186283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/12/31 23:34(1年以上前)

生涯ペンタ党さん

QFSのレンズの場合、AFボタンにAFをアサインし、シャッターボタンでのAFを「しない」にすると、フルタイムMFとしても使えます。大変便利ですので是非お試しあれ。

書込番号:7188330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/01/01 08:46(1年以上前)

パスワードが入らないさん

明けましておめでとうございます。ご指導有難うございました。
やってみます、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7189111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

老婆心でピン話

2007/12/28 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件
当機種

この画像で勝負しました

皆様おはようございます。
 レポートです。(現象は一部 ”悪”ですが私的には結果”良”です)

 ありがたくも、みなさんの助言により入院中だった、DA☆16−50。
”ピント不具合調整と各部点検”が無事完了しました。

 今日はその話ではなく、助言いただいた中で気になった、
”K10Dボディのピントずれ”です。
皆さんご承知あるいは実感されている方も多いでしょうが、
1本のレンズのみピントずれが判明した場合、
必ずしもレンズの調整が必要とは限らない実例です。

 _____________________☆________________
(☆ボディのピント点検は、事情が許す限り是非やってもらいましょう。)
(________________________________________________ )

・後ピンだと思っていたDA70 =>正常であったと判明
                (ボディの後ピンをそのまま反映していた)
・なんとK10Dのほうが後ピンと判明 => +40(社内の単位)調整
                     (これでレンズに影響が出ることに)

・DA(もっとクッキリして)50-200 => 正常でと判明(じゃああの画像は後ピンだった?)
・ジャスピンで喜んでいたDA40 => 前ピンであったと判明。(即入院しました)
                (ボディ後ピン+レンズ前ピン=ジャスピン)
・ジャスピンで喜んでいたDFA100 => 前ピンであったと判明。(即入院しました)
                (ボディ後ピン+レンズ前ピン=ジャスピン)
  素人には深すぎる結果でした。
 
ことのきっかけは皆さんの助言でしたが、
DA70の描写がピントの面で、
今ひとつ皆さんの参考画像よりも劣ることが気になっており、
”エネループ画像”で検証された方を参考に、
 ”中南海画像”をこの26日にフォーラムの方とモニターで見てもらい、
(被写体がレンズに対して斜めだと納得を得るまでが難しいです。)
念のためにずべて持参した手持ちの財産を総点検受付となりました。
 
 とりあえずボディが調整されピントテスターとなったこと、
レンズ3本が正常とわかったことで良い年末となりました。
 これもひとえにクチコミに登場される先輩諸氏のおかげです。

書込番号:7172449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/28 10:31(1年以上前)

前ピン後ピンに関してはカメラという精密機械の目的からして
本来はあってはならないことじゃないかと思いますが
素人でも簡単に調整できるようになって欲しいです。

ところで余談ですが、現在はAFが重要ですからフォーカス調整というとCCD面とAF検出との関係だけを主に問題にするわけで
フォーカシングスクリーンは蚊帳の外の感がありますね。

大昔にペンタックスギャラリーでMXのフォーカシングスクリーンに関する調整をやってもらったことがありますが
フォーカシングスクリーンとCCD面がずれることはほとんどないのですかね。

書込番号:7172520

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2007/12/28 14:29(1年以上前)

秋葉ごーごー さん

 こんにちは
 ちょっと時間があきすみません。
人間の眼科で生レンズ治療してもらっていたもので。

おっしゃるように自分で出来ると良いですね。

 そうそう、フォーカシングスクリーンと言えば、最近
「交換したら前ピンに変わった」と言う方がいらっしゃいましたね。
仕組みがいまいち飲み込めませんが、関連があるのでしょうか。
 実はAF分割スクリーンを購入してきたのですが、
心配しても始まらないので、自分の目が良くなったら付けて見ます。

書込番号:7173224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボ買いました&使いました

2007/12/26 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ


 先日はストロボについていろいろご意見いただき、ありがとうございました。前のスレに追加するにはだいぶ下のほうになってしまいましたので、改めてお礼を言わせていただきます。

 結局性能と価格、懐具合を勘案しまして、AF360FGZにいたしました。今回これで用が足りましたので、助かりました。
 使用状況など何かの参考になるかと思い、書かせていただきます。

 
 モデルさんの撮影会で、主に被写界深度を稼ぐ為に使用しました。
 ちいさなハウススタジオで、壁面・床とも白色、照明はカバー付き蛍光灯天井2基とスタンドライト2基でした。説明では5000K基準に照明を設定しているそうで、光線の環境条件はかなりよい方ではと思います。
 カメラはK10DをAvモードF8固定、WBは5000K、チャージ短縮の為にISOは200に設定しました。
 実質3時間で約1,200枚を撮影、ストロボは全て使いましたがエネループ1セットで足りました。
 心配していたチャージ待ちですが、連写に近い使い方でもだいたい3回まではついて来れるので、テンポ良く撮る事ができました。
 また、一旦パイロットランプが消えても、AFが再フォーカスしている間にチャージが追いついてくる感じで、チャージで待たされる感覚は皆無ではないがそれほどストレスのある物ではありませんでした。

 電池の持ちや連続撮影可能であったことから、かなり好条件の環境で発光量が抑えられていたのではないかと思われます。今回に限って言えばISOを100にするとか、ストロボをAF200FGに抑えることも可能だったかなあ、と思っています。
 ただし、多少暗いとかなり話が変わってきたと思いますので、ベターな選択であったかとは思います。

 バウンスはテストしてみた結果、慣れないと逆にストロボの意味がなさそうだと言う事で、今回はオムニバウンスで直射です。
 簡易ディフューザーは意味が無いとは聞いていたのですが、当てられるほうが少しは眩しくないかな、と思ってはめてみました。自分の顔に向けてみたら1mぐらいじゃやっぱりきつかった……距離が3mぐらい離れていれば少しは良かっただろうか。
 オムニバウンスは確かにバウンス撮影に比べて影が無くなる効果は薄いのですが、やはりただの直射に比べれば光がやわらかくなってはいます。GNの低下など、デメリットと交換出来るかは人それぞれかと思いますが、被写体まで近く、また直射しかできない状況下では無いよりマシな一品かと。


 今回参ったのは撮影後、全てRAWで撮った12GBに及ぶデータをSD11枚からパソコンに移すのに1晩、RAW現像(それも200枚ずつまとめて突っ込んでPPLでデフォルト現像)を終了するのに2日かかった事です。データ量がでか過ぎる……。
 かといって、できたJPEGを見ると露出補正が必要なコマも多いので、保険を考えるとJPEGオンリーはやはり怖いですね。
 うちのパソコンも性能が低いのでしょうが、重い処理はPPLぐらいなもので、なかなか買い替えまでは思い切れません。

 心配していたAE・AWBのぶっ飛びですが、今回に関してはほぼ問題ありませんでした。背景に引っ張られるなど致し方ない場合を除いては皆無と言って良かったと思います。
 光が一定であった事もあると思うのですが、この点istDSよりだいぶ改善されているな、という感があります。次機種の進化が楽しみです。


 ストロボ自体についてはオート設定でもわりと綺麗に撮れる感じがします。取り扱いが難しいのではないかと不安でしたが、今回のような単純なレベルしか要求されない場合はマニュアル設定まで踏み込まなくても済みました。
 もちろん私のスナップでは及第点と言う程度ですので、「作品」などと名乗れるようなレベルにするには、まだまだ使い込みが必要でしょう。


 先日、車で走っていたら富士山が綺麗だったので片手でノーファインダーで数枚パシャパシャと。ちょっと走るとSAがあったので、車を止めてまた数枚。
 家に持って帰ってRAW現像してみたら、なかなか綺麗な1枚がありました。
 
 あったんですよ。

 あったんですが。

 ウフ……ウフフフ……俺のフレーミングより偶然が勝るぜ!(大泣)

書込番号:7164924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/26 13:43(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさん こんにちは。

 撮影お疲れ様でした。
 概ね結果が良好だったようでなによりですね。

 SDカードからPCにデーターの移動にかかる時間ですが12GBの転送を
 一晩費やすのは少々遅いような気がします。

 SDカードの速度の問題とリーダーの問題が考えられますので、試しにリーダーを
 早い物に変えてみるのが良いのではないでしょうか?

 私もリーダーを使う前は1GBのデーターをPCに送るのに1時間とかかかった事も
 有りましたが、リーダーによって同じ用のデーターが5分未満でPCに送れるように
 なったので、感動したことがあります。

 ですので、SDカードの種類と読み取りを何で行っておられるか、書き込まれれば
 くわしい方からのレスが付くのではと思います。

書込番号:7164947

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/26 14:29(1年以上前)

ライティング組んでるスタジオでDOFのためにストロボ直射するって
普通にやる方法なんでしょうか!?スタジオポートレート撮ったことない
のですが,なんか引っかかりました.
アベイラブルライトでF8だと−2段とかでちょうどよかったのでしょうか.

キャッチライトとか影消しとテカリ出しにはいいのかななんて思ったり
もしますが,,,3回で空になるならそれなりに光っているようにも
思います.

私もrawで連写とかしますが,全部現像することはないです.
サムネイルでソートしてよさそうなやつだけ選んで現像すればいいと
思います.デフォルト全現像はリソースと時間の無駄使いになってませんか.

書込番号:7165046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/12/26 16:30(1年以上前)

>RAW現像(それも200枚ずつまとめて突っ込んでPPLでデフォルト現像)を終了するのに2日かかった事です。データ量がでか過ぎる……。

速度を重視するなら DigitalDarkroom がいいですよ。
http://www.arcsoft-jungle.jp/products/ddr/

PPLの5倍くらい速いです。
写真毎に変更したパラメータを自動保存してくれるので、調整後に一括現像すると快適だと思います。
PPLと同じ様な仕上がりにするにはパラメータの追い込みが必要ですがね。

書込番号:7165368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/12/27 09:03(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

 そうでしたね、カードリーダーにも問題がありました。買ったパソコンのはじめから内蔵されていた物を使っていますので、マシンパワー以前の問題がありそうです。
 これだけデータ量が多いのも久しぶりなので、普段気にしていない分そこまで考えが及びませんでした。
 SDはトランセンドの45倍速512MB、と150倍速2GBを中心に使っています。

>LR6AAさん

 なにしろ外部ストロボ使うの初めてなもので、常識外れのことをしているかも知れません。
 ・パンフォーカスで撮りたい
 ・手ぶれ・被写体ぶれを防ぐ為SSを上げたい
 ・ノイズが載るのでISOは上げたくない
 という条件と、現地の明るさをもってしてもまだ不安を感じた為(ライティングをこれだけ気をつけている場所で撮るのは初めてで、ホントに大丈夫か自信が……結果杞憂だったようですが)、ストロボ全使用となりました。
 背面ディスプレイでピントの確認は心配なので、大事を取って途中で路線変更はしませんでした。次回(があったとしたら)色々な設定も試してみたいと思います。

 RAW現像の方は、正直ピントの確認も含め一回全画面で見てみないと判らない、というのがあります。サムネイルで失敗かと思ってもあけてみたら味のある一枚になってたりする事もあるので……。
 それと、速写ではありますが機械的な連写では無いので、一連の動きの中の1カット、を抜き出す形が取れません。鉄道写真とかは連続のコマなので、いいのだけピックアップしたりもするんですが……。
 普段は撮っても一日200枚とかなので、これだけ現像する事は無いので気にした事がありませんでした。

>yuuyake2005さん

 ソフトの紹介ありがとうございます。特にPPLでないといけないわけでは無いので、一度見てみたいと思います。
 シルキーピクスがいいと聞いてはいるのですが、なかなか思い切れず買ってません。今手段があるので、急がなくてもと思っちゃうのがいかんのですね……。


 色々ご指摘いただき、ありがとうございました。皆様からのアドバイスで、私の思い至らぬ点を今後改善できそうです。

書込番号:7168235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらの書き込みの方々に感謝です。

2007/12/14 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:16件

この度、中古で、、恐縮ですが、K10Dを購入しました。
今までは、ペンタックスは、MX、MZ-3、ist*DSを使用していて、晴れてK10Dを購入。
購入時、店のDA40での試し撮りしたのですが、3台試して、AFで一番ピントがきていた1台を購入しました。が、、家に戻り、手持ちのレンズで撮影すると極端な後ピンに。
特に77mmは、どこ写しているんだ?レベルにピントが外れていました。
MFレンズも、ファインダはクリアで視野広いのですが、ピンの山は、なぜか掴みにくく
合わしづらい。
また、赤色の飽和、黄色のかぶりと、フィルムやDSでは経験したことのない写りが。
写しても、写しても満足いく、絵が得られない。

中古でもあり、保証もなく、、、、正直カメラ買って、凹んだのは初めてでした。。。

で、少しでもこのカメラの傾向を調べるべく、この書き込みを読みつくしました。。
結果、、カメラと精神状態が、、生まれ変わりました!

AFはver.1.3→ファームダウン→裏メニュで調整。常用する43mmはこれで、ピッタリ
調整できたのですが、77mmはその調整域では全然足りず、77mmは諦めたのですが、その後
ver.1.3をインストールしたら、77mmも被写界深度内に収まりました。
AFの迷いも少なくなり、体感合焦速度もUPしたような感じがします。
(これは感覚で、気持ちも入っているかもですが)
MFはこちらで紹介のあった拡大アイピースを購入し、ピンの当り率UP

赤の飽和や黄色かぶりは、もともとそういう傾向であることを知り一安心。お勧め設定
や調整方法を学び、今ではWBの好み設定できました。

ここ10日間程、試行錯誤でしたが、元々いいカメラであることは間違いなく、苦労した
分、より一層愛着がわきます。
それもひとえに、ここの掲示板に書き込みされているペンタックスファンの方々のおかげだと
感謝しております。
この場をお借りして、、お礼したく、初めて書き込みいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:7111593

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/14 08:57(1年以上前)

ゆうたりんさん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
最終的には、ほぼ満足のいく状態になったとのこと。
これから使い続ける上で、重要なことですよね。
これまでのカメラ同様、K10Dで楽しめるといいでスネェ。

書込番号:7112350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/14 21:40(1年以上前)

やむ1さん、、返信ありがとうございます。
これからも、楽しい写真ライフを過ごしていきたいと
思います。
素敵なブログですね。
このような写真の発表の場、私も作りたくなってしまいました。

書込番号:7114499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/15 22:53(1年以上前)

K10D購入&ペンタックスファン参入おめでとうございます。
遅れましたが...
こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:7119153

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/16 02:14(1年以上前)

ゆうたりんさん、こんばんは。
ブログにも遊びにきて頂いたようで、ありがとうございます。
こちらの掲示板でも、簡単に画像投稿できるようになりました。
また、いつかゆうたりんさんの写真拝見できるの楽しみにしています!!

書込番号:7120090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/18 18:41(1年以上前)

K10Dご購入おめでとうございます。中古といっても昨年11月30日に発売になった機種ですから、かなり良い状態の中古でしょうね〜。中古で拾うという選択肢はこの時期よかったんじゃないでしょうか。

満足されているようですし、是非、お互いに写真を楽しみましょう。

書込番号:7131444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CCDのクリーニングをしてきました。

2007/12/10 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

皆様いつも楽しく拝見させていただいております。昨日フォーラムでCCDのクリーニングをしてきました。K100と2台のクリーニングをしてもらったのですが、前回は、確か6月ごろだったと思いました。この時は、あまりきれいではなくテスト撮影ということでF16ぐらいまで青空を撮影するとゴミが移りこんでいたのですが、今回はそんなことはなく今回で4回目ぐらいかと思いますが、ファインダーともどもダントツにきれいでした。私の勝手な憶測ですが、オンラインショップでこんなものが販売されています。LEDスーパーライト採用倍率5倍ルーペ これを使うようになってからなのかとでもすごくきれいになっています。もしかしてたまたまクリーニングの上手な方だったのかもしれませんが、今までよりも上達しているように感じました。メーカー保証書の切れた後も税込み1,050円でファインダーも掃除してくれます。でもK10Dで、CCDの掃除もなんか変な気もしますが、一度はお勧めします。

書込番号:7096897

ナイスクチコミ!0


返信する
L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Light&Shadow 

2007/12/10 20:07(1年以上前)

CCDのクリーニングって、とっても気持ちいいですよね! なんかカメラが新品に生まれ変わった感じ?

私のK10Dは最近クリーニングしてないのですが、前より汚れが付きにくくなったように感じます。新品当時のゴミが出きったのかな? その代わりファインダーにゴミが付いてますけど(><;)

書込番号:7097095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/12/10 21:41(1年以上前)

bpnishiさん

ファインダー内の掃除は1050円ですか。今度やってもらおうかと思います。

ダストリムーバル装着のK10Dでも、汚れは結構付着してしまうようで、やはり定期的なCCDクリーニングは必要です。
レイコール(宮本製作所)製のセンサーチェッカーを使ってCCDクリーニングした時の状況です(すでに10000シャッターぐらい切った後の状況です、普段はブロアーだけで掃除していました。クリーニング前には適当に写真を見ている分にはゴミは発見できませんでした)。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/24632472.html
埃だけじゃなくて、なんかシミっぽいのもあります。
こーいうのはいくらブロアーで吹いても取れません。
写真に影響の無い程度のゴミに神経質になってもしてもしかたがないとは思いますが、やっぱりあまり気持ちは良くありませんね。

書込番号:7097545

ナイスクチコミ!0


スレ主 bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

2007/12/10 22:18(1年以上前)

書き込みが、よくありませんでした。CCDとファインダーのクリーニング両方で、税込み1050円です。そのときペンタックス純正のレンズも付けていると簡単な検査もしてくれているようです。正常作動とのことです。ファームアップもしてくれることもありました。よろしくお願いいたします。

書込番号:7097793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/12/10 22:54(1年以上前)

bpnishiさん

>CCDとファインダーのクリーニング両方で、税込み1050円です
両方で1050円ってことはもっとお得だってことですね♪

あとこれは余談なのですが、ペンタックスのペッタン棒を使ってCCDを清掃すると、
私の持っているK10DとEOS20Dでは、K10DのCCDには粘着力が弱く、EOS20D
(あまり使用する機会も少ないが・・・)の方にはよく粘着するという感じです。
理由はわかりませんが、K10Dのローパスフィルターには埃等が簡単に落ちる
特殊コーティングがしてあるので、くっつき難いのかな?
などと勝手に優越感に浸っております。

書込番号:7098039

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/11 08:14(1年以上前)

こんにちは。
私もちょうど先週フォーラムで清掃・点検してもらってきました。
中にはマウントのガタツキを見てもらっていた人もいたようです。
私もレンズ2本(うち1本は3k円で買ったジャンクレンズ)を持ち込んで、
それぞれ点検もしていただきました。K10Dが保証期間内だったので無料です。
CCD・ファインダー清掃、一部プリズムに付着したゴミも掃除していただきました。
そして、スクリーンの交換も。ちょっとごたごたあって3回も変えていただきました。
窓口の方の対応も、すごく親切にしていただいて感謝感謝です。
スクリーンの交換に自信がない方も、フォーラム行くといいかも。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-116.html

P.S. まだ400円ストラップ山積みでした(^o^;

書込番号:7099495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/11 12:04(1年以上前)

たしか、PENTAXフォーラムでCCDクリーニングの講習会があります。
先日見たら、まだ、空きがあったようですが。

たぶん、12月16日だと思います。(かなり記憶が怪しいです)

もう空きはないかもしれないですし、追加で開講が決まっているかもしれないので詳しくはPENTAXフォーラムまでお問い合わせ下さい。

ちなみに、アウトレットで、K10D予約特典のSDカードケースが売りに出ていましたよ。

書込番号:7099997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初撮り

2007/12/09 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件
当機種

当初K100DSを購入したのですが、
諸般の事情でK10Dを追加購入しました。
(その辺の事情はK100DSの板に詳しく載ってます)
まだマニュアルを熟読中です。
これからいろいろとお世話になると思いますが、
よろしくお願いします。

書込番号:7090284

ナイスクチコミ!0


返信する
Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/12/09 11:30(1年以上前)

yan2007さん K10D追加購入おめでとうございます。
可愛いお子さんの写真ですね^^ この時期の写真って一生の宝ですよね。
私も8ヶ月の子を生まれる前から撮っています。どんどん撮ってあげて下さい。
K100Dを使っていますが、K10Dはやはり良いですか?
使ってみての違いを教えて下さい。

書込番号:7090388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/09 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カモミール(開放)

フレンチスパニエル

毛糸草(開放)

わたしも便乗させてください。

皆さんからアドバイスを頂いて、とうとうK10D購入しました!
かなり、キャノンの20Dとは操作系が違いますが、ぼちぼち手に覚えさせるしかないのかなぁと思います。
使ってみて、なんか銀塩に近いような気がします。ラチュードの山もキャノンより厳しめなのかなと思いますが、その分、ドンピシャに来たときの画質はとてもイイです。
レンズが、とりあえずDA18-55しかありませんが、このレンズもそんなに悪くはないですねぇ
一万円ちょいのズームレンズとしては、キャノンのラインナップより好きです。
AFも皆さんが言うほどでもないです。かえって追従フォーカスがあって、手持ちで花のアップを撮るときは、20Dよりも全然楽です。
どうしてもいっぱいいっぱい寄って撮るとピント幅がカミソリになりますので、風が吹いたり、自分がゆらゆら前後に揺れて、マニュアルでもピントを合わせるのは神経がいりますが
この、追従フォーカス(AF.C)は使える機能です。

やっぱり、このしっとりした画質はイメージしていた通りでした。
アドバイスいただいた皆様、どうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:7090582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/09 13:38(1年以上前)

yan2007さん、初撮りおめでとうございます。
向こうで熊さんがお子さんを見守っている様で素敵な写真ですね。
F1.4開放の柔らかい写りがご夫妻の愛情を表しているようです。

次のレンズは考えずにコレで撮りまくりましょうよ。
時期が来るまではね。^^

書込番号:7090876

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2007/12/09 17:16(1年以上前)

arasakiさん
もうパシャパシャ撮りまくってます。
K100DSとK10Dの違いはよくわかりません・・
確かにK100DSを買ったんですが、ほとんど使ってないんですよ
義父に献上してしまったので(笑

こ むぎさん
きれいな写真ですね。
レンズ沼には十分にご注意くださいませ

くりえいとmx5さん
いつもお世話になってます。
今のところ、次のレンズの予定はないです(笑
春頃になったら考えます
それまでは室内の子供の成長記録がメインですし



書込番号:7091676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/10 12:24(1年以上前)

yan2007さん こんにちは。

 本体とレンズがようやく揃ったようで、なによりですね〜。
 お子さんの写真、良いですね!
 私の場合、6ヶ月過ぎてからデジイチを購入したので、yan2007さんの
 お子さんの様な生後まもなくの写真は無いので、羨ましいです〜。

 これからも、どんどんお子さんの写真を撮りまくってください!!

書込番号:7095698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング