PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 D70.6さん
クチコミ投稿数:15件

皆さん、今日は

 先日、ペンタックスのマニュアルレンズ(600mm、F5.6のA☆)を付けて鷹の渡りの撮影に出かけましたが、突然、シャッタが切れなくなりました(鷹の撮影が出来なくて残念でした)。カメラの挙動(マニュアルレンズ装着時のみ)もおかしくなったので、購入店に持ち込み修理依頼しました(カメラは購入後、10ヶ月)。皆さん、このような不具合の発生はありませんか? ちなみに交換部品は”回路基板”でした。実は以前にもD70の突然死で修理した経緯があります。初期不良のリスクがあるので、カメラの発売直後は購入を控えた方が良いと言う意見もありますが、私はデジタルカメラは何時も初期ロットです。実は、D70の時もそうでしたが、今回も早急に修理対応頂き、約2週間で修理されてきました。ペンタックスのサービス体制はどうかと不安があったのですが、安心しました。(性懲りも無く、D300を予約中です)

書込番号:6837127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/06 16:55(1年以上前)

「二度あることは・・・」と言いますが、今度は無ければいいですね。

書込番号:6837363

ナイスクチコミ!1


JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/06 18:39(1年以上前)

D70.6さん こんにちは!

私も2週間前に撮影中に突然シャッターが効かなくなり、そのうちミラーが上がりっぱなしになり、電源がまともに入らなくなるという症状に陥り、修理に出しました。二日前に無事修理が終わり、なおかつファインダーなどもすっかり綺麗に掃除してあり今まで以上に快適に使用しています。修理票に交換部品は絞り制御ブロックと記入してありました。

K10Dを昨年発売直後に購入して以来、故障らしい故障は初めてだったので少々ショックでしたが、「形あるものいつかは壊れる」と思っているので、今では全く気にしていません。ついでに方眼マットに交換して今まで以上にご機嫌で撮影しています♪

書込番号:6837627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/10/06 19:45(1年以上前)

>D70.6さん
こんばんは!!

実は私のK10Dも現在入院中です。K10D入院は今回で二度目です(一度目は自分の不注意による落下)。

PENTAXの修理対応は悪くないと思っています。

ただ、SIGMAやTAMRONですらメーカーに直で持ち込めば約10日(実際はそれよりも早いときが多い)で返ってくるのに、DA★レンズを入院されたときに「約3週間かかる(間に盆が入ったからかも知れませんが)」といわれたのは不満に感じました。
サードパーティよりも修理日数がかかってしまうというのは今後の課題として是非解決していただきたいと思っています。

フォーラムの顧客対応及び、修理の対応そのものには満足しております。

書込番号:6837817

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/06 23:35(1年以上前)

私もFA50mmを壊してしまって、修理センターに直送し見積もりをお願いしましたが、2週間経っても無しのつぶてで、こちらから問い合わせたらすぐに回答がありましたが、もしかして忘れてたんじゃないと思ってしまいました...

とりあえず、修理をお願いしましたが、今度も納期の説明は無し...
電話対応は丁寧ですが、今回はちょっと残念でした。
修理はきちんとされて帰ってくると思います。

書込番号:6838657

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/10/07 11:28(1年以上前)

私も銀塩時代からサービスセンターには何度かお世話になっていますが、修理期間はサービスセンター内で修理できるものは約1週間程度だそうです。
古い機種や、部品交換により細かな調整が必要なものは、工場送りになるので約2週間かかるそうです。

書込番号:6839981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2007/10/07 12:21(1年以上前)

K10D売るのでオーバーホール頼みに行ったときですが(9月末)
サービスセンターの人員が少なくなっていますね。その所為で遅れるのでしょう。
客が5人いるのに受付けは1人でした。
人員整理しているのかな?
来年にはSSは東京のみになってしまうかもです。

書込番号:6840114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/10/07 12:28(1年以上前)

D70.6さん、こんにちは。

賛否両論意見があるので、taiさんと同じく「良」の報告で^^
私もペンタックスのサービスは満足しています。
フォーラムに9月末にK10DとDA★2本平日14;00PMごろ持ち込んで、
CCD清掃+ピント調整をお願いしましたが、時間が無い中急いで仕上げてくださり、
満足しました。

DA40mmをピント調整で入院したときも、対応は良かったです。

本当に「ぶっ壊れた」ことがまだ無いので今の時点ではこの感想です^^

書込番号:6840134

ナイスクチコミ!1


スレ主 D70.6さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/07 22:11(1年以上前)

皆さん、色々、ご意見頂き有難うございました。

 これからもK10Dの故障率が低い事を願っています。又、早急なサービス対応=ユーザー離れをくい止めるキーかもしれません(ある種のユーザー満足度)。頑張れペンタックス!

書込番号:6841989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

うらメニュー復活

2007/09/24 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:16件

明るい単焦点レンズの使用で「後ピン」が明白になったんで、なんとか「うらメニュー」復活を・・・と思って情報収集してましたが、ここでも何度か書かれてたファームウエア1.11をファームウエア1.30に見せかけてカメラにインストールする方法にトライしました。

結果は大成功!カメラのバージョンチェックでは液晶に「1.30」と表示されますが、見事に「うらメニュー」も表示できます。
早速、「うらメニュー」から詳細設定で表示される「AFテスト」でピント調整しました。
簡単だし、ジャストピントが気持ちいいのなんのって♪
詳しくは私のブログhttp://ameblo.jp/miutom0819/に載せておきました。
興味ある方はご覧ください。でも、トライはあくまでも自己責任で。

書込番号:6791256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/24 01:04(1年以上前)

裏メニュー復活とはすごい情報ですね。
ペンタックスも考え方を変えたのでしょうか。

書込番号:6791267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/24 01:19(1年以上前)

あくまでも「ウラ手法」での「うらメニュー」復活です。ペンタックス社とは関係ありません。

書込番号:6791318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/24 01:36(1年以上前)

>あくまでも「ウラ手法」での「うらメニュー」復活です。ペンタックス社とは関係ありません。

裏メニューなので使用はあくまで使う人の自己責任になるとは思います。
裏メニューへのアクセス方法が掲示板で開示され、直後のバージョンでペンタックスがアクセス方法を変更したか、裏メニューそのものをなくしたかを復活させたのには何か意図とか思惑があるのかなぁと感じたまでです。

書込番号:6791366

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/24 04:05(1年以上前)

おっと、ありがたいです。(~0~)
先日フォーラムに行った時に、ちょっといじられてしまったので、調整したいと思っていたところです。
その時は「デジタル道具箱」が施錠中だったので。また復活したようですね。
当然1.30に見せかけた1.10じゃSDMは使えないと思いますが、うらメニューで調整した後に本当に1.30を上書きすればOKですよね。
明日さっそくやろおっと。ヽ(`◇´)/

>北のまちさん
「うらメニュー」そのものは存在すると思いますよ。現に先日フォーラムで調整してもらったし。
ただアクセス方法が変わっただけだと思います。

書込番号:6791592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/24 05:36(1年以上前)

以前のスレでバイナリエディタでちょこっと書き換えて〜 てのがありましたね。
記述ミスがあったようですが(表示がVer.1.225になる)ファーム自体は1.11のようです。
ただ、1.11でピント調整をした後に1.30にして1.11に書き戻すとピント値がリセットされてしまう様です。
今の所DA星レンズはコストパフォーマンスが悪いので買う予定はありませんが今後1.30以上が必要になった時は機械的に調整する事にしますorz

そう言えば今まで気づかなかったんですが手ぶれ補正の焦点距離入力で補正量の調整が出来るようになってますね。

書込番号:6791648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/09/24 06:27(1年以上前)

コード986さん,おはようございます。
貴重な情報ありがとうございました。
裏メニューはやはり個人の責任で、ですね。
私のK10DはVerを1.30にした後+フォーラムで調整していただいた後、
そんなにピントに不満はなくなりました。
個体差が大きいのですかね?(そうじゃ困るけど)
ブログ拝見しましたが、前が30後が20、目標を変えられたからか
分かりませんが、私には前も後もあんまり変わって無いような気がしますが^^

書込番号:6791694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/24 09:07(1年以上前)

そ〜なんです。あの写真だと変化わかりにくんですよね(笑)
嬉しくて急いでブログアップしたんでいい写真準備できませんでした。ごめんなさい。

kohakuさん、AF調整してからまた1.30に上書きすると、AF調整は元に戻っちゃうはずですよ。注意してくださいね。

それと水瀬さん、手ブレ補正の微調整可能っていうのは1.30での話しですか?それともうらメニューでの話しですか?前者だったら悔しいな〜・・・

書込番号:6791965

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/24 09:59(1年以上前)

メーカーにおもてに入れてもらえるようにアクションを起こしましたが・・・・ 
HOYAの時代になってしまっていました。
ユーザーの声を積極的に取り入れた時代はプッツリ途切れてしまった感触です。
CANONがあのファインダーを載せて来たのは挑戦ですね〜

書込番号:6792135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/24 12:06(1年以上前)

>CANONがあのファインダーを載せて来たのは挑戦ですね〜
やっと、このクラスでも動きましたね。
互いに他社を研究していますから、究極は同じものになるのでしょうか。
絵創りも互いに近づいている気さえします。

ペンタックスの裏メニューもキヤノンならAFマイクロアジャストメントで表メニュー(機種で差別しているが)ですから、ペンタックスでも何時かは表に出るでしょう。
AFのピントはレンズを交換すれば、当然少しは違ってくるので、キヤノンのようにレンズ毎に記憶できないと面倒ですね。

書込番号:6792552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/09/24 12:11(1年以上前)

私もペンタックス社のHPから「うらメニュー」全部でなくていいから、一番ユーザーが気になるピント性能の調整くらいは「おもてメニュー」にして欲しいという要望を投げかけておきました。今日使うレンズを決めたら、出かける前にチョコチョコっとそのレンズに合わせたピント調整して、レンズの一番いい性能を引き出せるようにするっていうのは、ユーザーが一番望む事だし、メーカーが「封じる」ことではないと思うんですけどね。

書込番号:6792571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/24 16:54(1年以上前)

コード986さん こんにちわ!

同感ですね。これね〜本当にすっきりしない話だなって思いますよ。
私も1.30から戻して使ってます。
技術的なことはよくわかりませんけどね
デジタルになって、いろいろな可能性がでてきてるわけじゃないですか。
その一つに
AFテストは比較的安易にレンズ個体の誤差を修正できる優れものですよ。
以前のスレでは皆さん重宝がっていたと思います。
私も新宿まで行く余裕がないので、とっても助かってます。
実際DA50-130も(SDMってあんまり有効に感じなかったので)1.11のまま使ってます。

自己責任はもちろんですよね。
ただ、なんて言うのかなぁ
わざわざ使えないようにするところはPENTAXらしいになるのかなw

でもま、C社がやってくれましたからね。
結局後追いでつける機能になるんでしょうね。ザンネン。

書込番号:6793439

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/24 17:13(1年以上前)

ありゃりゃ、1.30に戻すとAFピントの調整も戻ってしまうのですか。
それはショックですね。

たとえばフォーラムに1.10の段階で持って行って調整してもらって、
そのご自分で1.30に戻しても調整は元に戻ってしまうってことですよね。
それもなんか変なお話ですね。
1.30の現段階でもほとんど狂ってはいないので、1.10に戻すとSDMが使えないんじゃ1.30のままにします。

書込番号:6793511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/24 18:06(1年以上前)

手ぶれ補正の調整は1.225で出ています。 
なので1.10あたりから追加された機能だと思います。
レンズを外して電源を入れると焦点距離の下に+-のスライダーが表示されるはずです。

書込番号:6793712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/24 18:56(1年以上前)

レンズを外して電源入れても、通常どおりの現在のセッティング状況が数秒表示されるだけで、焦点距離を入力する画面が出てきません。なぜでしょう?

書込番号:6793932

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/24 19:15(1年以上前)

コード986さん

手ぶれ補正のスイッチがOFFになっていませんか?
ONの時しか表示されないようです。

書込番号:6794014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/24 19:41(1年以上前)

そこは確認したけどちゃんと手ブレ補正ONになってます。例のバージョンダウンがなんか悪さしたんでしょうかね?

書込番号:6794155

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/24 19:52(1年以上前)

コード986さん

では、カスタムメニューで「絞りリングの使用」が「1 禁止」になっていませんか?
「2 許可」にしないと表示されないようです。

書込番号:6794219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/24 20:03(1年以上前)

「絞りリング使用」を「許可」にしたら表示されました!ありがとうございます。
でも、焦点距離入力画面で焦点距離の数字の下に「+−」は表示されませんでした。・・ということは手ブレ補正の調整機能はファームウエア1.11より後から追加された機能ということでしょうか?
せっかくピント調整を手に入れたら手ブレ補正調整を失った・・・
う〜ん・・世の中なかなかうまくいきませんな〜(笑)

書込番号:6794281

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/24 20:05(1年以上前)

コード986さん

「+−」はDebug Modeの時しか表示されないはずです。

書込番号:6794284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/24 20:40(1年以上前)

かずぃさんありがとうございます!
うらメニューから入ったら「+−」が表示されました♪
ますます「うらメニュー」の楽しさを実感したと同時に、こうやってネット上でまったく知らない方々からいろんな事を教えていただけるありがたみも感じました。
ありがとうございました!!

書込番号:6794462

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

ペンタックス増えましたね(運動会にて)

2007/09/23 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

昨日、下の娘の運動会で撮影してきましたが、ペンタックスユーザーが増えていることを実感してきました。
2年前の運動会は私だけ、昨年は私以外に一人だけでしたが、今年は5〜6人のペンタユーザーを見かけることができました。
キャノンのキスデジユーザーが一番多ったのは当然ですが、目に見えてペンタユーザーが増えているのは嬉しいものです。

書込番号:6788374

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/23 12:24(1年以上前)

ME superさん こんにちは

ペンタユーザーを多く見かけたとのこと、それはきっと全国的な傾向かも知れませんね。
新型車が出て、街で見かけるようになると、結構売れてると言われてると同じですね。

書込番号:6788392

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/09/23 12:36(1年以上前)

私も、昨日小学校の運動会に行ってきました(ナント、この季節に30℃を超える気温)。

先週末は娘の中学校の運動会がありましたが、ME superさんと同様に、昨年以上にペンタのカメラを使っている方を目撃しました。

なかでもチョッと興味を引かれたのは、銀塩のペンタ機をもってる方を比較的多く確認しました。これもペンタのデジイチが結構注目された影響でしょうか?

ともかくも、人が集まる場に着実にペンタ所有者が増えるというのも、結構うれしいものですね。

書込番号:6788429

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/09/23 13:30(1年以上前)

私があまり意識してみていなかったからかもしれませんが、デジタル一眼ユーザーが少なかったです。
殆んどが銀塩の一眼かコンデジで、ビデオカメラを持っている親の方が多かったです。
学校が依頼したプロカメラマンでさえCanonの銀塩カメラを2台使用していました。

子供が生まれた頃にカメラを買った人は銀塩。
コンデジを使っている人は、写りに不満があればこれから買い換えでしょうか?

書込番号:6788596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/23 13:53(1年以上前)

こんにちは昨日甥っ子の通う某中学校の文化祭+運動会に子どもを連れて行ってきました。
ペンタックスはあまり見かけませんでしたが、キヤノンとニコンは何台か見かけましたが、圧倒的に多かったのはDVでした。
ソニーとナショナルが多く、ビクターがちっとだけ。
音楽会や運動会では静止画像よりも動画なんですね。
失礼しました。

書込番号:6788659

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/23 14:14(1年以上前)

私も昨日運動会でしたが、ペンタは他に一人もいませんでした。
キヤノン+白レンズっていうのが何人かいましたね。
もちろんDVが最も多かったです。

よく、連写が、AF速度が、と言いますが、小学校の運動会程度じゃ
K10DのAF-Sによる単写の連続で全く問題ないですね。
ちなみにシグマAPO70-300一本勝負でした。

書込番号:6788730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/23 14:34(1年以上前)

追記

>ソニーとナショナルが多く、ビクターがちっとだけ。
このほかにキヤノンもありましたね。

さらに、DVテープよりもDVDで撮影がかなり増えました。
DVDの普及って恐ろしく早いと感じると同時にDVの退潮に加速がつきそのうち無くなるんじゃないかと不安を感じてしまいました。

書込番号:6788784

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/23 16:10(1年以上前)

私も昨日運動会でしたが…やはり圧倒的だったのはキヤノンとニコンでしたね。
ペンタックス持ってたのは私以外見ませんでした。
昨年は*ist DS持ってる方見かけたんですけどね。
コニミノ(ソニー)も私だけでした。
…α Sweetを持った若いお母さんはいましたけど。

それでも一番はDVでした。
嫁さんも含めて7割以上はDVという感じでしたね。
ただ…携帯や写るんです…なんて方も結構いらっしゃいましたよ。

書込番号:6789049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/09/23 17:42(1年以上前)

売れてる状況が以下のようですから、たまたまたくさんいたのでしょう。私自身、ペンタックスユーザーが多くなったと感じたことはありませんね。

キヤノン・・・50.8%
ニコン・・・・36.9%
オリンパス・・5.1%
ペンタックス・3.5%
その他・・・・3.7%

今後、更に差が開くことが予想されるんですが。

書込番号:6789302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/23 19:16(1年以上前)

ME superさん こんにちは。

 ペンタユーザーとしては嬉しいことですね。しかし、Premieremさんや他の方も
 言っておられますが、DVやDVDのムービーの方の方が確かに多いと思います。

 こどもの躍動感ある動画はおじいちゃんやおばあちゃんに、ウケがいいですから
 よそのご家庭でもそうかもしれませんね。

書込番号:6789639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2007/09/23 20:32(1年以上前)

ME superさん、こんばんは。

ネガティブな意見かもしれませんが、それはヌカよろこびのように私には思えます。
たぶんキャッシュバック・キャンペーン等で一時的に限られた地域で増えたのではないでしょうか?

なぜなら最近クチコミの投稿が途絶えがちであることを強く感じているからです。
K100Dの板では1週間更新がないことも珍しくありません。(同じモデルで4つに分かれているせいかもですが…)
グランプリパッケージ板なんかはすでに瀕死の状態です。
唯一K10D ボディ板だけが健闘してはいますが、新モデルの発表でもない限りペンタックスは根本的に元気にはならないような気がしています。
とりあえず厳しい冬を越してからでしょうね。

書込番号:6789927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/23 22:01(1年以上前)

>ME superさん、こんばんわ!

今夕祭りがあったのででかけて来ました。
居ましたよK10D
思わず声かけたくなったw何気に嬉しいっすよね。
ツーリング行った先で、同型バイクに会ったりするとついつい話こんだりしちゃったりしてね。
そんな気分でした。

何台売れたなんてデータとかはどうでもいいわけでね、
逆に稀なものに会えたという風に思えば
それはそれで楽しいんじゃないんすか?

>Premieremさん
DVね〜。そうなんですよね。やっぱり動画の方が面白いらしいんですよね。
でも、去年のS製HDは汚いっす。我慢ならんです。それでも
画質云々よりもやっぱり動画なんすよね。
ということで、10月の運動会は私デジ一、かみさんHDで挑みますw

でも、動画の整理って面倒なんだよなぁ〜(ボヤキました。すみません。)

書込番号:6790377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/09/23 22:11(1年以上前)

ME superさん、みなさんこんばんは^^
私も昨日小学校で運動会でした、K100D初運動会でした!納得できる(自己満^^;)
画が撮れて満足でした^^

私の周りはビデオが7割、フィルム一眼2割(確認したのはキャノン、ミノルタ)、
コンデジ1割って感じでしたね〜。
自分は昨日スターターやってましたので交代で出来る合間の短い時間での撮影だったのでよく周りを観察してはいませんでしたが印象は上記の感じでした。

書込番号:6790431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/09/24 01:25(1年以上前)

ME superさん こんばんは

運動会ではないですがディズニーランド/シーで見かけることが多くなってきました
無論K10Dだけでなく K100D,*ist系含めてですが

昼のパレードくらいなら 普通に手持ちでもいけるんでしょうけど
夜のパレードでも手持ちでいけるのは やはり心強いですね
先日500mmのズームを手持ちで撮ってる人がいてびっくりしました

書込番号:6791340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/24 05:45(1年以上前)

*istDL2あたりからペンタックス一眼を持ってる人が増えましたね。
やはり値段の安さの影響が大きかったようで最近ではD40系が目立ちます。
今までコンデジを使っていて一眼ブームの影響もあってかとりあえず買い換える方が多いみたいです。
やっぱり普通の人はカメラごときに10万とかは考えられないみたいです。

ちなみにK100Dとα-7Dを持ってた頃は珍しがられました。 へー ミノルタかー へー みたいに(笑

書込番号:6791654

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/24 08:58(1年以上前)

>先日500mmのズームを手持ちで撮ってる人がいてびっくりしました

私これやります。。異質なワールドがそこにあります。
手ブレ補正はとても実感できます。ファインダーではブレまくり状態ですから。
昼間だったらOKです。ただし重いので機動力は下がります。
でもTDLで何撮るんだろう。。。

ウチは運動会は来年5月。子供の学校はいまどき1300人を超すマンモス校
なのでそれまで練習です。。

書込番号:6791941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/24 09:11(1年以上前)

グランプリパッケージ板は、こっちで間に合っているので、もうネタがないからでしょう。

そういえば、うちのチビは来週運動会だなぁ。
シグマの 70-300 DG をAPOなしから APOありにしてみようかなぁ。

運動会の望遠レンズで、なにかお勧めありますでしょうか?

書込番号:6791981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/24 11:36(1年以上前)

ペンタックスユーザーが増えていると実感するって話はどこかのプロカメラマンも書いてたようですね。私の周辺では1人は増えましたよ。今までキヤノンやニコンばかり使っていた写真館のおやじさんがK10Dと★レンズ2本まとめて買ったそうです。使いやすいけど露出補正はこまめにやらないといけないと言ってました。
ところでビデオって馬鹿らしくなりません? 1つの規格が普及して安くなってくると次の規格を作って値段を吊り上げるの繰り返し。古くなった規格はやがて廃れて消えていく。これじゃ後で見たくなった頃には再生できる装置がなくなってるでしょう。だらだら長く撮ったビデオは後で見るのも大変だし。かえってデジカメの動画でちょこちょこ撮る方が良いような気もしてきます。
でもそんなにビデオ派が多いんなら、いっそデジタル一眼でも動画が撮れるようにしたらどうでしょう。ソニー、キヤノン、松下といったビデオカメラを出しているメーカーはたぶんやらないと思うんで(自社のビデオカメラが売れなくなるから)、ニコンやペンタックスとしては差別化のチャンスだと思うんですけどね。ビデオなら電動ズームも欲しいだろうけどペンタックスは既にパワーズームの経験もあるし、パワーズームなら光学ズームからデジタルズームにシームレスに切り替えることもできるだろうし。超音波モーターももうモノにしたからズーム用も超音波モーターにすれば、思ったところで止められないって以前の評価も変わるかもしれない。そもそも動画撮るならマイクが音を拾わないように無音化する必要もあるし。

書込番号:6792458

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/24 19:51(1年以上前)

安中榛名さん
今年(5月)の運動会まではMZ5+SIGMA135-400+1脚+踏み台で
対応していました。来年からはK10D+170-500+1脚+踏み台で臨む予定です。
そこそこの価格の望遠レンズはこの位しか選択肢がないような。。。

書込番号:6794214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/24 21:00(1年以上前)

>ニコンやペンタックスとしては差別化のチャンスだと思うんですけどね。

なかなかユニークな着眼点ですね。ワタシ的希望としては一体型にこそビデオ機能内蔵に相応しいような気がします。
フジあたりがやってくれたらなぁ。
そういえばフジって元々動画やってましたよね。40年くらい前のフジカの8ミリと映写機まだ実家にあります。

書込番号:6794572

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/09/25 00:17(1年以上前)

APO70-300DGで運動会撮ってきました。
2万円ちょっとで買えるレンズにしては、結構いい写りですよ。
ただ、逆光に弱いのが弱点じゃないかと思います。

他のレンズと比べた事はありませんが、その辺はどうなんでしょうかね?
Pentaxのsmcなら、逆光にも強い?

書込番号:6795774

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

購入いたしました!

2007/09/11 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:15件

先週の土曜日に、NikonD50と銀塩GR-1sを
下取りに出して、k10d購入しました。
ファインダーが大きくて最高に見やすいですね!

レンズは、DA 16mm〜45mmF4EDALと
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close FocusをGETしました。

PENTAXは魅力的なレンズが多いですね!

すでに、DA40mmが気になっております〜



書込番号:6743135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/11 20:13(1年以上前)

maqマッキーさん 御購入おめでとうです
DA 16mm〜45mmF4EDAL 何故かいまだもってません。
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focusはなぜか手元にあります。
GR21最近手に入れました。

PENTAXはレンズが沢山・・・
お楽しみ下さいm(__)m

書込番号:6743226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/11 21:26(1年以上前)

maqマッキーさん ご購入おめでとうございます。

K10DとAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focusの組み合わせは楽しいですよ、
但しK10Dでは通常撮影時でもマイナス1程度の露出補正が必要かも知れません。

書込番号:6743533

ナイスクチコミ!0


ICBさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/11 21:41(1年以上前)

maqマッキーさん、ご購入おめでとうございます。

ペンタには魅力的な純正レンズが沢山ありますが、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZKや
1.4/85 ZKなども楽しめそうですよ。ペンタマウントでは使ったことがありませんが、
K10Dだと手ぶれ補正も効きますし、ファインダーも見易いのでぜひ試してみたいですね。
いろいろとレンズ選び楽しんでくださいね!

書込番号:6743628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/11 22:00(1年以上前)

maqマッキーさん、おめでとうございます。
>PENTAXは魅力的なレンズが多いですね!
>すでに、DA40mmが気になっております〜

FAもDAもLimitedは魅力的なレンズです。レンズ沼でお待ちしています。

書込番号:6743742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/09/11 22:13(1年以上前)

maqマッキーさん、こんばんは、初めまして。
K10Dご購入おめでとうございます。

APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLは値段の割りに良いレンズです。
質感もあるし、私は写りも満足していますが、いかがですか?
最近またフジヤカメラで販売していますね・・・

DA40mmも保有していますが、単焦点レンズの写りも気に入っています。
レンズ沼だけはお気を付けください。

書込番号:6743821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/11 22:56(1年以上前)

>冉爺ちゃんさん
ありがとうございます。
レンズ選び楽しませていただきます!

>ズッコケさん
APO-LANTHAR 90mm使用時は、露出補正気をつけます!
アドバイスありがとうございます。
初心者ですが、みなさんのblog等を拝見して
いい写真が撮れればと思い購入しました(笑)

>ICBさん
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50とK10Dの組み合わせも
カッコイイでねぇ〜
いつかは、Zeissを使ってみたいです!

>明日への伝承さん
FA、DAのLimitedレンズは本当にいいですねぇ〜
私は、小遣い制のサラリーマンなので細々増やせていけたらと思います(泣)

>がんちゃん1さん
今回の一式は、フジヤカメラさんで購入いたしました!
あまりにもうれしくて、2Fにあるルノアールで箱を開けました(笑)
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLでは、まだあまり撮影しておりませんが
値段の割りに質感が高く、大変気に入っております。
MFレンズは、初めてですが色々勉強していきたいです。


みなさん、コメントありがとうございました。
今後も参考にさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします!

書込番号:6744142

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/11 23:35(1年以上前)

maqマッキーさん こんばんわ〜

K10Dご購入おめでとうございます。
2本のレンズ、いい組み合わせですね〜。
アポランターはめっちゃMFしやすいし、描写も気に入っているので、
最近私のK10Dにはこれがつけっぱなしのことが多いです。

ちなみにアポランター90ミリF3.5って開放F値が3.5と認識するものと2.4と認識するものがあるようです。
私のは2.4版です。詳しくはレンズ板をご覧ください。
maqマッキーさんのはどちらですか?

DA40は、私が最初に買ったペンタAFレンズです。
これを着けたくてペンタのデジイチを買いました。
とてもかわいいので、収納時や持ち運び時のボディキャップとして使われている方もいるようです。

書込番号:6744417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/09/12 00:33(1年以上前)

おめでとうございます。

サムスンに社名変更する前に買っとくと、プレミアが付くかもしれませんね。

書込番号:6744721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/09/12 00:57(1年以上前)

>kohaku_3さん
私のアポランター90ミリは開放F値は3.5みたいです。
DA40早くつけてみたいものです。
もちろん、いい写真も撮りたいのですが
所有欲をくすぐられるレンズですね!
早く欲しいなぁ〜

>る〜る〜さん
いやぁ〜、別にプレミアなんかつかなくてもいいですよ(笑)
αSweetDigital、D50と使いましたがK10D最高ですね!
大事に使いたいと思いますよ。

書込番号:6744844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

発表から1年ですね

2007/09/09 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

9月14日でK10D発表から1年になりますね。
予約して発売日に購入してから、とても気に入って使っています。

さて、ペンタックスでは、1年を目安に新製品を発表するといっていました。
K100Dの方は、新製品が出ましたが、K10Dもあるといいですね。
そうなると11月は、すごいことになりそうですね。

他社のボディーも使っていますが、
なんといっても、すべてのレンズに手ぶれ補正が使えることが最大のメリットになっていいます。
ヤシカ/コンタックスマウントのツアイスレンズだって、ボディーに押しつけてやれば、
手ぶれが補正されちゃいます。
そんなわけで、ペンタックスは手放せません。

近くにギンヤンマが来ていたので、シグマ135-400mmで撮ってみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=39JCNLxnTo
TAvモードもとても便利です。


書込番号:6733780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/09 09:23(1年以上前)

恐る恐る質問ですが、ヤシカ/コンタックスマウントを使ってツァイスレンズは、手ブレ補正できるのでしょうか。なぜ、この様なことを質問するかというと、α7-Dを使っていたとき、レンズの焦点距離?か何かの情報が、ボディに伝わらないと、ボディの手ブレ補正が効かないと言うことでしたので。。

どなたか、教えて下さい。

書込番号:6733877

ナイスクチコミ!0


pencanoさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/09 09:35(1年以上前)

既に返レスでているかもしれませんが、
K10D、100Dともに手動で焦点距離選択
できるようになっています。たまに
ぴったりとした焦点距離目盛がありませんが、
その場合近い数値を選択でOKです。

書込番号:6733916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/09 14:49(1年以上前)

> pencanoさん、新しもの好きオヤジさん

教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:6734767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/09 19:20(1年以上前)

>SPNさん
こんばんは!!!

考えればわかることだったのですが、それでも、レンズベビーで手振れ補正が効くことがわかったときには感動しましたw。
レンズでありさえすればトイレンズであろうと手振れ補正が効くというのはすごいことだと思います。(トイレンズなどの場合は、カスタム設定で「絞りリングの使用許可」に設定が必要)

そして私もTAvモードには大変重宝しています。他社の新作にこのモードもしくはこれに類するものが搭載されないかひそかに注目していましたが、されませんでした。このモードは動きモノを撮影するには最高のモードだと思います。

書込番号:6735524

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/09 20:33(1年以上前)

tai-tai-taiさん

そうなんですよね!
ペンタックスだけです。

オリンパスのE-510も結構手ぶれ補正効いているんですが、
マウントアダプターには対応していないのが本当に残念です。
オリンパスの開発の人にE-3では、ペンタックスのような仕様にして欲しいと
お願いしたのですが・・・。

TAvモードについては、シャッタースピード・絞り固定のマニュアルモードで撮ることが多かったので、
ISOが1/3ステップで自動的に設定されるといいなとずっと思っていました。
本当にペンタックスを作っている人たちは、自分と同じような使い方を考えてくれているんだと、
うれしく思いました。

でも、マニュアル&ISOオートで設定できて、
同じようにISOを決めてくれるカメラって出てこないのでしょうか?
EOS 40Dは、マニュアル&ISOオートで設定できますが、
ISOは強制的に400固定になってしまいます。
残念!


書込番号:6735804

ナイスクチコミ!0


Pure☆さん
クチコミ投稿数:26件 Pure☆写真館 

2007/09/09 20:35(1年以上前)

tai-tai-taiさん

ニコンのインタビュー記事であったのですが、
マニュアル露出のときに ISO オートにすると、
TAv と同等の効果が得られるようです。

ペンタックスよりも前から出来ていたそうです。

それ以外のメーカは不明です。

書込番号:6735814

ナイスクチコミ!0


Pure☆さん
クチコミ投稿数:26件 Pure☆写真館 

2007/09/09 20:45(1年以上前)

インタビュー記事が見つかりました。

【INTERVIEW】見えない部分に開発者のこだわりがある──『Nikon D80』の開発者に聞く
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/11/07/665396-002.html

書込番号:6735849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/09 22:46(1年以上前)

>Pure☆さん
どうもです!!おお、確かにマニュアルでISOだけオートにできれば一緒ですね〜。
TAvとして独立させるか、マニュアルの中の機能として加えるかの違いということですね。


ちなみに、私がPENTAXの次機種以降に期待しているのは「TAv」時のISOオートの範囲を別の「Av」や「Tv」の時とは別にメモリーできるようにしてほしいということです。
AvやTvの時は「100-400」だけど、TAv時は「100-1600」とか別にメモリーできると更に便利ですしTAvの思想的には思い切ってISO感度はデフォルトで上限から下限までフリーでもいいようにも思います。
いちいちTAv時にISOオートの範囲を設定しなおすのが面倒で、今は「USER」ポジションにTAvモードでISO「100-1600」に設定したものを登録して呼び出して使っています。

書込番号:6736453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/09/10 09:54(1年以上前)

ボディよりもレンズを充実してくれ
年内10本の公約は無理かなぁ…

書込番号:6737708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/09/10 10:06(1年以上前)

>tai-tai-taiさん
おはようございます。

>いちいちTAv時にISOオートの範囲を設定しなおすのが面倒で、
まさしくこれは、私も思ってました。

>今は「USER」ポジションにTAvモードでISO「100-1600」に設定したものを登録して呼び出して使っています。
そーか、userポジションの手がありましたね〜
早速設定してみます。

いつも参考にさせてもらってます♪

書込番号:6737734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました(^^ゞ

2007/09/02 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:97件

Canon 40D が気になっている矢先のキャッシュバック。
まんまとPENTAXの作戦にのってしまいました。

メディアラボNEXTで2GのSDカード付きで92,800円でした。
衝動買いの割にはまあまあの値段かと。
今見ると値上がりしてますね。
注文がたくさんきているのでしょうかね。

やはりK100Dと比べるとAFが早いですね。
ISOのコントロールがし易いのもいいですね。
あと、K100Dと比較でRAWのファイルサイズが意外と小さいですね。

とりあえず、タムロン90mmマクロで試し撮りしてきました。



書込番号:6708866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2007/09/02 23:00(1年以上前)

ホンキトンクさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。しかもキャッシュバックですね〜
(うらやましいですが発売時の不足時に買えた私としては本望)

アルバム拝見しましたが、お花がメインですか?
私も撮りますが難しいですよねぇ〜

これから良いシーズンです、お互いにバンバン撮りましょうね^^
がんばってください

書込番号:6709486

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/02 23:46(1年以上前)

おめでとうございます。
私もK10D(というかデジ一)デビューして3ヶ月目です。
レンズはいろいろ整理したり購入したりして今は
FA35、TAMRON18-250、SIGMA170-500の3本に集約しました。
最初はフィルムカメラの名残でとても大事に撮っていましたが、
このところたくさん撮って来てはトリミングしたりレタッチして
遊べるようになりました。
K10Dはとても使いやすいカメラだと思います。ちょっと持って
出かけてみようという気にさせてくれます(主観ですいません)
昨日は中華料理店に持ち出して餃子を撮りました。
永く一緒に出かけられる相棒になるといいですね

書込番号:6709749

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/02 23:53(1年以上前)

ホンキトンクさん ご購入おめでとうございます。

お安く購入できましたね。
しかもキャッシュバック!大変お買い得だと思います。

mgn202さんのおっしゃるように、
仕事で使うのでなければ、
「ちょっと持って出かけてみようという気にさせてくれる」カメラが最高のカメラです。
ホンキトンクさんにとってもK10Dがそういうカメラになれば良いですね。
(~o~)

書込番号:6709788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/03 00:06(1年以上前)

>ホンキトンクさん
こんばんは!!
K10Dご購入おめでとうございます。TAMRON 272Eの描写もさすがですね〜。
K10D本当によいカメラだと思います。お互い楽しみましょう。

書込番号:6709857

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/03 00:16(1年以上前)

ホンキトンクさん ご購入おめでとうございます。

私も最近はK10D+タムロン90mmを気に入ってしまって、ブログにネタのないときに載せる写真はこの組み合わせで撮ったものが多くなりました。

お互い楽しんで写真撮りましょう(^_^)。

書込番号:6709914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/09/03 07:27(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>がんちゃん1さん

>アルバム拝見しましたが、お花がメインですか?

色々、撮りますよ。
風景とか、建物とか、ポートレートとかも。

ブログよく拝見させていただいてます。


>mgn202さん

>FA35、TAMRON18-250、SIGMA170-500の3本に集約しました。

私もFA35、TAMRON18-250を持ってます。
先日、K100Dとこの2本の組み合わせで香港旅行に行ってきました。


>kohaku_3さん

>「ちょっと持って出かけてみようという気にさせてくれる」カメラが最高のカメラです。

そうですね。
K100D買ってからも、写真撮るために出かけるようになりました。
K10Dだともっとその気になりそうですね。
ちなみにK100Dは残して2台体制にします。


>tai-tai-taiさん

>K10Dご購入おめでとうございます。TAMRON 272Eの描写もさすがですね〜。

花撮りにはTAMRON 272Eいいですね。
tai-tai-taiさんのポートレート拝見させていただいてことあります。
私もポートレートにも使ったことがあります。


>Dongorosさん

>私も最近はK10D+タムロン90mmを気に入ってしまって、
>ブログにネタのないときに載せる写真はこの組み合わせで撮ったものが多くなりました。

タムロン90mmはコストパフォーマンス高いですね。
いいのが撮れますね。

書込番号:6710490

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/03 08:33(1年以上前)

ホンキトンクさん、こんにちは。K10D購入おめでとうございます。
キャッシュバック始まり、ほんと1台欲しくなってしまいますよね。
K100Dとの2台体制、理想でスネェ。
私も余裕があればK10Dが欲しい......
キャッシュバック終るまでに金貯まるかどうか。
写真も拝見させていただきました。
これからは秋シーズンに突入、紅葉などもひかえていますねぇ。
ますますカメラ持っての外出が楽しくなりそうです。

書込番号:6710568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング