PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

K10DでHDR

2007/05/29 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:19件 PENTAX K10D ボディの満足度5

三脚(ベルボンULTRA LUXiL)を購入して撮影の幅が広がりました。
勝どきから晴海大橋へ歩くと夜景がキレイなポイントがありましたので撮ってきました。海の近くだったのでけっこう風が強かったですが、この三脚は耐えてくれました。

オートブラケット撮影で撮ったRAWデータをPhotomatixというソフトに取り込みHDR画像を作ってみました。HDR画像制作は楽しいですね。奥が深いです。

コメントをいただければ幸いです。
よろしくお願いします

http://masakazu1998.blog52.fc2.com/blog-entry-19.html

書込番号:6382298

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 03:07(1年以上前)

いきなりで済みませんが、右側だけ流れていませんか???
それとも片ボケ???
気のせいかもしれませんが、そう見えました。

気のせいかも知れませんが、気になりましたので...
右側だけ収差が強くでているのかな???

書込番号:6382366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/05/29 09:49(1年以上前)

きれいですね〜
レンズは何をお使いなんですか?
教えてください。。

書込番号:6382712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/05/29 09:55(1年以上前)

ベイブリッジ?

レインボーブリッジ?

書込番号:6382725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/05/29 10:34(1年以上前)

HDRという言葉、初めて知りました
よさそうですね
K10Dの多重露光とは違うのですか?
オートブラケットでソフトで作成しないと出来ないのでしょうか?

書込番号:6382786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/29 11:08(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます!

たてはるさん、「ベイブリッジ」ではなく「レインボーブリッジ」でした。お恥ずかしい・・・。

HOYA-PENTAXさんのご指摘の通り、右側が流れています。レンズはSIGMA17-70を使用しています(→ぱっくん☆ミさん)が、こういった現象はレンズに起因するものなのでしょうか?それとも風でブレただけ?

HDRと多重露光とはちょっと違うと思います。
Flickr(http://www.flickr.com/)で「HDR」と入力して検索してみてください。海外の方の作品がわんさか出てきます。私はここで感動して、自分もやってみようと思いました。

ソフトは、Photomatixの他にPhotoshopCS2(以降のver.)も制作可能です。エクストレーラーさんもぜひチャレンジしてみてください。HDRにした方がよい写真やそうでないものの選別や、制作後の加工などデジタル写真ならではの楽しみがあると思います。

書込番号:6382861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/05/29 12:16(1年以上前)

ダイナミックレンジが広がるだけで
全然違ったイメージの写真になりますね
すごいです
PhotomatixBasicというのがフリーソフトみたいなんで
これで、私も試してみます!

PhotoshopCS2は試すには高すぎです(笑)・・・

書込番号:6383001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/05/29 13:51(1年以上前)

これは綺麗ですね。
僕もHDRって初めて知りました。ハードディスクレコーダーかと思ってしまいました。こんなところで隣にかわいい彼女がいれば完璧ですねぇ(笑)

書込番号:6383217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/29 17:52(1年以上前)

すばらしいですねぇ。
これってフリーソフトでできるのですか?
これほど、綺麗にとれた写真は持ってないけど、私も試してみようかな。

書込番号:6383630

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/29 19:31(1年以上前)

こんばんわ〜 masakazu1998さん。

HDRって楽しそうですね。
これは数枚のRAWデータから直接作成するのですか?
RAWデータから露出を変えて、数枚現像して作成ってのはできないものですか?

今度試してみます。

ところで、私もULTRA LUXiLを使用しています。
結構使える三脚ですよね。

書込番号:6383882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/29 20:01(1年以上前)

masakazu1998さん こんにちは。
大変おもしろいモノを御紹介して頂き有難うございます。

仰るように「奥が深そう」ですね。先程早速Photomatixをpcに取込み試しました。私のばーいチョッと「やり過ぎ」の様な気もしますがUPしてみました。更に研究します。

http://picasaweb.google.com/pentafun.at.twn

画像の中のPhotomatixのロゴですが「入れない方法」が有れば御教授ください。

書込番号:6383956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/29 20:11(1年以上前)

ひでぷ〜さん、北のまちさん、kohaku_3さん、ペンタファン@台湾さん、レスありがとうございます。

HDR画像の制作ですが、私の場合は5枚のRAW画像から生成しました。(Photomatixの有料バージョンを使用していますが、制約があるもののフリーでも可能)
1枚の画像からでも生成可能ですが、複数の画像からの方が私の意図した通りになりやすいです。ただし、被写体に人など動くものがある場合は1枚の画像から生成する方がよいと思います。

色々試してみて思ったのですが、HDR画像にした方がよいケースとそうでないケースがあると思います。
どのように写真で表現したいかよく考えてからシャッターを押すようにしていますが、最初のうちは撮りまくってPCに取り込んではHDR画像化しておりました(笑)。

ペンタファン@台湾さん、トライアルバージョンでロゴが入らない方法がEOS 20D ボディ過去ログにありましたので、ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6019733/

書込番号:6383983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/29 20:27(1年以上前)

追記です。

価格.comで検索機能をうまく使えば、かなりの情報を収集することができるのでぜひどうぞ。

クチコミ・レビューページ(下記URL)の左上部のクチコミ掲示板カテゴリ内検索で「Photomatix」で検索してみてください。
先人(!?)たちのHDR画像に関するいろんな情報がでてきます。けっこう勉強になりますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/

書込番号:6384024

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/05/29 21:11(1年以上前)

HDR Shopもありますよ。

http://gl.ict.usc.edu/HDRShop/

書込番号:6384169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/29 21:33(1年以上前)

安価なソフトでは、PhotoImpact(最新バージョンは12)で比較的簡単にできるようです。

書込番号:6384254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/29 22:42(1年以上前)

ベーシックは機能面でどんな違いなのでしょう、ロゴは入るのでしょうか?

書込番号:6384569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/29 23:33(1年以上前)

masakazu1998さん、ありがとうございました。

フリーのPhotomatixBasicをダウンロードし、RAW現像により4枚写真を作成して試してみたところ、無事に作成することができました。
すごいですね。まだまだ試行錯誤しないと人様に見せられませんが、フリーでも結構使えそうな感じです。

書込番号:6384838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/29 23:37(1年以上前)

あ!忘れてました。
ポチッとさせていただきましたm(_ _)m

感謝!感謝!

書込番号:6384860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/30 01:11(1年以上前)

北のまちさん、ポチッとありがとうございます。

Photomatixトライアル版は生成した画像にウォーターマーク(ロゴ)が入るようですが、ベーシック版は機能限定ながらもウォーターマークは入らないようですね。

以下、HDR画像制作ソフトをまとめてみました。と言っても4本だけですが…この4本以外にご存知の方はぜひ教えてください。(美恵ちゃんが行くさん、Premieremさん、ご紹介ありがとうございました)

私はPhotomatixとPhotoshopを使用していますが、いずれもHDR画像生成時にPCのパワーが必要だなという印象を持ちました。(環境が貧弱なだけ?)他のソフトはどうなんでしょう?

日本語版があるソフト
■PhotoImpact
http://www.ulead.co.jp/product/photoimpact10/

■PhotoshopCS2(もうすぐCS3発売)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/


英語版のみのソフト
■Photomatix
http://www.hdrsoft.com/

■HDR Shop
http://gl.ict.usc.edu/HDRShop/

書込番号:6385190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/06/18 13:48(1年以上前)

HDRIソフトと呼べるのかどうか判りませんが
一つ見つけたので、レスします。
既に知っておられたら聞き流して下さい。

A.I.Soft
ダイナミックレンジ拡大
http://ai2you.com/imaging/products/iavol3/iavol3.asp

ネーミングもストレートでいいですね。

私は結局、PhotoImpact12を購入してしまいました。
Photomatixとどのように異なるか試行錯誤中です。

書込番号:6448253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:220件

本日、予定通り 子供の運動会が開催されました。
K10D+タムロンA17 70-300oにて、初出動。
Tvモード SS 1/500 連写 AF-Sを基本に炎天下のグラウンドで5時間近く撮影しました。
暑かったです。
途中、カメラもレンズも相当に熱くなりました。
ちょっと心配しましたが、撮影に支障はありませんでした。
先ほど、PCで画像チェックしました。
大満足です!!。

コンデジの時と比べて、動く被写体への追従性が大幅に上がった効果が出ました。
以前なら、徒競走中に3枚くらいの撮影が精一杯。
K10Dでは、10枚以上は余裕です。
更に、300oの望遠は強力でした。
トラックの反対側からの撮影でも、顔の表情まではっきり分かります。
被写体ブレ、ピント抜けの写真もありますが 8割り位は問題無い(個人的に)レベルです。
手ブレ補正の効果が発揮され、300oでもすばらしくピントの合った写真が沢山撮れました。

朝、レンズ装着後のチェック用の撮影中に なんとなくシャープネスを+1に設定。
この設定の効果か、このレンズの印象が良くなりました。
とにかく明るかったので、ISO100のまま 絞りが開放になる事がありませんでした。
概ね 8〜11に収まってました。

プライベート写真なので、画像UPは出来ませんが K1OD購入して良かったなあと 大満足の結果でした。
嬉しかったです。
今回、全て手持ち 子供目線より低いカメラ位置になるアングルを意識しました。
屋外のイベントなら、このレンズ1本で行けるかもと少し自信が付きました。

書込番号:6377661

ナイスクチコミ!2


返信する
桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/27 20:46(1年以上前)

虎之介の父さん おばんです。
北の大地、北海道旭川も運動会でした。

風が強く砂埃が舞い、肌寒い運動会でしたよ

僕も初の出動でした、チト古い、シグマ70−300DL
を付けての撮影でした。
風が強いのでレンズ交換は出来ないと判断しオリンパスのC−5060も使いました、本当はディマージュA1を使おうと思ったのですが、電源を入れると、見える物は紫色の縦縞・・・例のCCD不具合のようです。

さて、運動会にての使用感ですが、虎之介の父さんと同じく満足出来る写真が撮れました。
AF−Cの追従性は小学生相手には十分なようで、ハズレは2割位でした。

RAW+で連写モードで撮影したので、書き込み速度が気になりました、 
ATP PROMAXとSANDISK ExtremeVの書き込み速度は同等のようです、Transcend 80倍速とおまけでもらったカードは、書き込みが追いつかず、RAW+の連写には酷でした。

バッテリーのもちは全く気にする必要はありませんでした、700枚、8Gの撮影は余裕のようです。
 



書込番号:6378003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/27 21:15(1年以上前)

虎之介の父さん,こんばんは。

運動会,うまく撮れたようでおめでとうございます。

満足のいく写真が撮れたときの嬉しさは,何物にも変えがたいですね。生き生き,はつらつとしたお子様の表情や動きが,眼に浮かぶようです。

いつか,アップしてもいい写真が撮れたら,是非見せてくださいね。楽しみにしています(^^♪

書込番号:6378130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/05/27 22:11(1年以上前)

この板もお久しぶりです。
虎之助の父さんさん、デジ一での初運動会、満足いく結果でなによりです。

私も同日同様に、デジ一(K10D)での初運動会でした。

smcFA28-200mmF3.8-5.6という旧いTAMRONのOEMレンズで挑みましたが、私も満足のいく結果になによりでした。
都区内の狭い校庭なんで、200mm(換算300mm)でも充分に子供の表情が撮れました。

普段私にも決して見せない表情を撮る事ができ、びっくりしました。
子供は親の知らないところで成長しているのですね。
徒競走での風を受けて走る気持ちよさそうな表情、組み体操での組み相手の顔を見つめる視線、ビデオでは流してしまう表情を、K10Dは、きちっと止めて見せてくれました。深謝。
(虎之助の父さんさん同様にUPはご容赦ください。)

基本は絞り開放で、子供の体育着が白基調なので+0.7〜1.0の補正で、大体大丈夫でした。
AF-C連射モードで400枚ほど撮りましたが、ピン抜けはあまりなかったので、良しとします。
(徒競走では、もう少し連射枚数が多いとうれしかったのですが・・・。)

それにしても、デジ一=K10Dの良さを再確認した週末でした。

書込番号:6378393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/05/27 23:41(1年以上前)

>桃たんさん
 こんばんわ。
 700枚 1つのバッテリーで大丈夫ですか?。
 300枚弱の撮影枚数でした。
 Jpegオンリーなので、連写速度に不満はありませんでした。
 広角用のA200も活躍しまして、90枚位 撮りました。

>もっこすタロウさん
 こんばんわ。
 子供たちの良い表情が記録出来て、素直に喜んでます。
 1年生の末娘は、以外にも相当に緊張しておりました。
 ビデオでは残せない、大切な記録が出来たと思います。

>優実父さんさん
 こんばんわ。
 お互い 良い結果だったみたいですね。
 私は、-0.3の露出補正を基本にしました。
 Tvモードオンリーで望みました。
 デジタル一眼を購入して良かったなあと、しみじみ思いました。
 

書込番号:6378783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

K10Dの色合いとAE

2007/05/27 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件 PENTAX K10D ボディの満足度5

皆様こんばんは。

十数年放置のすえに取り壊されることが決まった廃刑務所が公開されていたので、FA43mmとDA10-17mmを持って見学に行ってきました。
煉瓦の外壁はしっかりしているものの内部はまさに廃墟でした。

ヘタくそながらいつもは普通の風景や花、人物などを撮っていて、現像時には彩度やコントラストをいじる事が多かったのですが、今回の刑務所で撮ったものはそうした必要をほとんど感じませんでした。
K10D本来の比較的地味めの色合いがなんだかとても合っているように(私は)感じました。

K10Dのデフォルトの色合いをちょっと見直すと同時に、カラー写真は単純に彩度がある程度高いほうが見ばえがすると思っていた自分が恥ずかしいです(^_^;)。
当たり前といえばそのとおりとはいえ被写体次第なのですね。
派手めの色合いだとこの場所の雰囲気が出なかったのではないかと思ってます。

ただ、曇りとはいえ屋根が落ちて陽がさす明るい場所と陰になっている暗い場所の明暗差が激しく、露出補正をマイナス2にしてもまったく足りないこともあって後半はMモードで試行錯誤しながら撮ることになりました。
今回もそうですが、明と暗が同時にフレームに入る場合のAE信用度はちょっと低めのような気がしています。

こんな事でスペースをお借りするのは少し気が引けたのですが、一ユーザーとしてご報告させていただく事にしました。

書込番号:6375342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2007/05/27 00:54(1年以上前)

写真、独特の雰囲気が出ていますね。


見た目からクマとカミサンに呼ばれてますが、小心者なので、、寝る前に見るんじゃなかったと反省。。。


露出決まりにくい時はスポットで欲しい塩梅を探すようにしてます。
スポットを使わない場合、明暗のまったく違うとこで空打ちをして一度ズラしてから撮りたいところで再度露出計測をしてみたりします。

いやはや、K10D楽しいですね〜

書込番号:6375422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/27 00:56(1年以上前)

Dongorosさんこんばんは

私もK10Dの色はいいと思っています。
Dongorosさんの写真いいですね、なんとなく雰囲気が伝わるようで。

書込番号:6375428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 01:08(1年以上前)

気になったのですみません。
LRで現像したのであれば「カメラのデフォルトの色」ではすでにないですよ。
その現像ツールの色になります。

書込番号:6375464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/27 01:25(1年以上前)

>Dongorosさん
こんばんは!
10-17mmFISH-EYEで撮られた時計が写っている写真、私好きです。
10-17mmは以前一回購入したのですが、知人に譲り、また購入を検討しています。

私もK10Dを買って当初は「鮮やか」モードを常用としていましたが、購入1ヶ月ほどで「ナチュラル」を常用するようにしています。

私の場合は、露出補正に関しては、本来の適正露出を目指すというよりは白トビ黒つぶれが最も少ない露出を得るようにヒストグラムを見て決めています。
これで撮った画像を、SILKYPIX JPEGで「ダイナミックレンジ拡張→露出補正」と処理します。この技で例えば適正露出にしようとすると空が白飛びするなどというケースを回避できます。

書込番号:6375518

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/27 02:03(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

>canonndaleさん
そうか、そうですね、最近評価測光ばかりで他の測光方式を使うのをすっかり忘れていました。
いずれにしても、撮った画像をその場で見て何度もやり直しできるところはデジタルならではの強みですよね。

>習わぬ経読みさん
ありがとうございます。うち2、3枚は自分でもそこそこ気に入ってたりします(^_^)。
でも残念ながら私のウデなどではもちろんなく、K10Dの画が優れているおかげでした。

>kuma_san_A1さん
たしかにそうですよね。
ただ、もう1台のニコンでのRAW→Lightroomの画像と比べて色合いが違うと感じていたのでこう書かせていただきました。すみません(^_^;)。

> tai-tai-taiさん
ありがとうございます。
ペンタックス用はこの2本(43mmと魚眼)しか持っていないのですが、フィッシュアイは難しいながらもとても面白く感じてます。
白とび&黒つぶれがない露出を私もさがしたのですが、今回天井からの直接光がある場所ではそれが不可能でした。
残念ながら飛んでるうえに潰れている画像も多くあります(T_T)。

しかしながら貴重な体験をさせていただきました。
K10Dの楽しさもより大きくなった気がします。

書込番号:6375620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2007/05/24 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 pokersさん
クチコミ投稿数:44件

やっぱこれが2007年のカメラ賞とったな〜
確かに手頃な価格でスペックいいもんな〜
PENTAXって宣伝するなら価格下げ〜のポリシーらしい。
合併後もカメラ本体に【HOYA】と入らないことを祈ります。

書込番号:6367320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/05/24 19:33(1年以上前)

マウントが存続するなら、ハネウエルでもサムスンでも良いです。

書込番号:6367359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/05/24 19:33(1年以上前)

>PENTAXって宣伝するなら価格下げ〜のポリシーらしい。


その方が自分にとってはいいかも♪♪

書込番号:6367360

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/05/24 19:49(1年以上前)

>合併後もカメラ本体に【HOYA】と入らないことを祈ります。

私もPENTAXブランドはPENTAXブランドとして残して欲しいと思います。
ソニーがαの冠号を残したように…

書込番号:6367423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/24 19:56(1年以上前)

まじめに良いものをつくれば
人気も出て、売れる。

それを実証したカメラですからねえ。^0^
素晴らしいです。
ペンタファン以外でも声援をおくります。
拍手喝采。

書込番号:6367446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/05/24 20:01(1年以上前)

>ペンタファン以外でも声援をおくります。

レンズだけでも如何でしょうか?
アダプター咬ませれば使えますよ♪

書込番号:6367467

ナイスクチコミ!1


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/05/24 20:58(1年以上前)

ストロボのところに「HOYA」なんて入ったらカッコ悪いったらありゃしない。
そりゃ、「海のパイナップル」と称される珍味、食べるのは好きですけどね。
名前の知名度としてはどっちが上かなぁ。
メガネ屋or食べ物、あなたはドッチ!

書込番号:6367663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/05/24 21:06(1年以上前)

「アホや」と言われるっちゅうねん。

書込番号:6367696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/24 21:28(1年以上前)

>名前の知名度としてはどっちが上かなぁ。

「アサヒペンタックス」に1票♪

めがねブランドは韓国製の方が強いらしい。(謎)

書込番号:6367791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/24 21:47(1年以上前)

私もPENTAXに一票(^o^)

ペンタ部分に入るロゴはやっぱりPENTAX!
HOYAも嫌だけと、KONICA MINOLTAのようにPENTAX HOYAはもっと嫌だ。

書込番号:6367871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/24 22:22(1年以上前)

じゃ〜 「PANTEX」くらいでどうでしょうか?。m(__)m

書込番号:6368035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/25 10:15(1年以上前)

「PATICKS」ぐらいが・・・(?)

書込番号:6369384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/05/25 13:35(1年以上前)

ネームプレート承ります。

書込番号:6369919

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokersさん
クチコミ投稿数:44件

2007/05/25 13:41(1年以上前)

>ネームプレート承ります。
くだらん。

書込番号:6369937

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/25 21:47(1年以上前)

>まじめに良いものをつくれば
>人気も出て、売れる。

>それを実証したカメラですからねえ。^0^

 いままでのペンタックスの歴史を知らないんですが、これまでは会社の
経営に貢献するほど売れる機種はなかったんですか。
 それとも、最近、まじめに良い物を作っていなかった時期があったとい
うことなんでしょうか?

書込番号:6371299

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/25 21:49(1年以上前)

 ところで、みなさんこういうのは知ってるんですよね。

http://www.samsungcamera.co.kr/techwin/product/pro_view.asp?prol_uid=2114&cat_uid=62&cat_lev=A

書込番号:6371306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/05/25 22:38(1年以上前)

>それとも、最近、まじめに良い物を作っていなかった時期があったということなんでしょうか?

まじめかどうかは知らんが、市場のニーズに合っていなかっとことは確か。良い物を作っても市場が評価しなければ売れないのも確か。ブランド力・宣伝力・販売力があれば、例え良いモノで無くても売れるのも確か。安くても売れないモノは売れないのも確か。何が足らないかを克服して事業を維持・拡大するのがいかに肝心かということだが、すべては結果が判断すること。プロセスは評価の対象ではない。「まじめに良い物を作っていなかったのか」とかそういう次元の問題ではない。その辺は良く理解している輩かと思っていたのだが。

SAMSUNGとの協業(OEM)は昨年初めからやっている話で、ここのカキコミをみている人は結構、コアなファンが多いから先に調べてから紹介した方が良いね。特にK10D使いの方々は鋭いから。

書込番号:6371482

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/05/25 22:58(1年以上前)

知ってるよ。
レンズはシュナイダーでしょ!

書込番号:6371556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/25 22:59(1年以上前)

>経営に貢献するほど売れる機種はなかったんですか。

どのくらい売れてたか知りませんが、SPとかSPFの時代(大昔)はペンタックス使っている人が多かったような気がします。
日本カメラなどのカメラ雑誌の読者投稿欄もニコン、キヤノンよりも多かったと記憶しています。

また、ペンタ交換のできるLXが出た時は、素晴らしいカメラが出たと思って飛びつきましたが。

書込番号:6371558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/05/25 23:53(1年以上前)

前社長の浦野さんが、名機ペンタックスLXの設計者として知られています。
浦野さんが、創業家の同族経営から代わって社長になってからデジタル化に遅れた経営を色々な改革によって立て直してきたところでした。

どのような企業体に変るにせよ、早く体制が固まってカメラグランプリ2007 K10Dより以上の製品の開発が落ち着いてできるようになるといいですね。

ブランドや機種名K**Dは、継続するのでは。

書込番号:6371784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/05/26 06:05(1年以上前)

ペンタックスの歴史についてはこのあたりかな?
http://www.pentax.co.jp/japan/company/company/history.html
http://www.bisha-kasha.jp/008/
http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/005/item4394.html
http://okano.at.webry.info/200612/article_1.html

ご存じだとは思いますが、、、。

書込番号:6372360

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

そろそろK10Dかな

2007/05/23 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:89件

istDSを使ってるのですが、レンズをそろえるのが先と思い、
FA20-35,FA43Limited,FA77Limitedとそろえて来ました。
特にFA43Limitedの人物描写に惚れています。
私としてはistDSで十分なのですが、K10Dが評判が良いので、触手が動いています。
FA31Limitedも魅力があり、迷っている段階です。
レンズかボディーか・・・悩ましい限りです。

書込番号:6363414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/05/23 14:13(1年以上前)

かんひろさん はじめまして。


上を見ればそりゃ今のものよりよいですよね。
画素に不満がなければ今お使いのカメラで
31Limでもよいのでは?

カメラはどんどん進歩します。
レンズはマイナーチェンジないですからね。

ちなみにLimはDA40以外全て所持してますが、どれもいいですね。

書込番号:6363430

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/23 14:50(1年以上前)

かんひろさん  こんにちは

31レンズもカメラもほぼ同じ価格ですし、迷いますね。
K10Dも発売されて半年、初期的なものも改良されて良くなってることでしょう。
プロダクトアワードも受賞したようですから、この際本体の買い替え如何でしょうか。
同じレンズでもきっと驚かれる画像ではないでしょうか。

書込番号:6363476

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/23 14:56(1年以上前)

僕ならレンズが先ですね。
最近、K10Dの在庫は豊富にあるようで、発売直後のように数ヶ月待たされることはないようです。
ところがレンズの場合、K100DやK10Dのヒットで在庫が少なく、何ヶ月も待たされることがあるようです。在庫を見かけたら、即ゲットしたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6363485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/05/23 15:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
31Limited,21Limited、ほしいですねえ。
画素数はA4位にしか拡大しませんから十分です、
カメラ店にいきレンズが有ればレンズ無ければK10D、
レンズを買った場合ボディーはK10Dのコンパクトバージョンが出るのを待つことにします。
レンズにのめり込むのも怖い気もしますが。

書込番号:6363519

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/23 15:45(1年以上前)

亀レスで恐縮です。
レンズと言いたいところですが、K10Dの画質はかなりイイと思っています。
43と77をお持ちですから、それをつけて撮ればまた新たな世界が開けるかも...

書込番号:6363576

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/23 16:54(1年以上前)

カメラは値下がりするし、モデルチェンジするし
レンズはその点、あまり・・・

ってコトで(^^)

書込番号:6363715

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/23 20:15(1年以上前)

でも、良いレンズを持ってると、
なおさら良いカメラで撮りたい気もしませんか?

その逆も言えますが!

ただ集めるのが趣味のレンズマニアでも無い限り、
撮りたい被写体によって常用するレンズはおのずと限られて来ますよね?

常用レンズが揃ったなら次は素直に、まずカメラで良いと思います。
個人的意見ですが・・・。

書込番号:6364201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/23 21:02(1年以上前)

写真の良し悪しは、カメラやレンズではなく腕だと思いますが?
この板を読んでいると、あまりにもにもカメラやレンズに頼りすぎのところがあると思います。

書込番号:6364352

ナイスクチコミ!3


serie98さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/23 21:18(1年以上前)

同じように*istDSユーザーです。

K10Dの手ぶれ補正などの機能は非常に魅力的で、惹かれます。
ただ、お店で実際に持ってみると、重量の重さと、*istDSの手になじむ感じからするとギュっと握り混むような感じに違和感を感じていて、様子見です。

もうしばらく様子をみて、*istDSの後継と思えるような軽量で手にしっくりなじむような機種が出てこないかなぁと思っております。

書込番号:6364406

ナイスクチコミ!2


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/05/23 21:57(1年以上前)

かんひろさん  こんばんは

K10Dをお勧めします
ここ一週間ほど DSを使っていました
以前は感じなかったのですが シャッターボタンを押す時に
もたもたした感じが・・・気になりながら撮っていました

そして今日 K10Dが 復帰しました
写真を撮るという 一連の動きの中で
構図を決める ピントを合わせる シャッターを押す
この中でのシャッターボタンのレスポンスが とても小気味よいのです
DSとの大きな違いかなぁ〜と あらためて感じました
撮りたい!!!  という気にさせてくれます 

書込番号:6364567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/05/23 22:09(1年以上前)

かんひろさん、どーも。
DSシルバー大好き+K10Dの「両方持ってますの会」会員です。

ソロソロK10Dでしょう!
白飛びや黒つぶれがしにくい広いダイナミックレンジなどで
レンズの持ち味を最大限に発揮させてあげてください。

>*istDSの後継と思えるような軽量で手にしっくりなじむような機種
良いですねー。
出て欲しいです。

書込番号:6364618

ナイスクチコミ!2


kuwa2010さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/24 00:40(1年以上前)

ホントにFA31mm Limitedが欲しいのなら

ボディよりも、レンズ買った方がイイでしょうね。
FA Limitedなんて、いつディスコンになるか判りませんが、ボディ
は、後になればもっとイイのが買えますよ。

DA Limited化されたら、暗くなりそうですし

そういう私は、FA☆85mmが欲しかったものの、現行品なんていつで
も買えるからいいや・・って、油断してたら、買い損なってしまい
ました。

書込番号:6365287

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/24 00:51(1年以上前)

多分、どちらかを買っても、買わなかったほうが気になるので、この際だから、両方同時に逝くってのはいかがでしょうか?

書込番号:6365326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/24 00:54(1年以上前)

かんひろさん
こんばんは

まだ続いてるようなので、
お勧めというかK10Dを買ってあらためてFALimitedレンズの素晴らしさを認識しなおして、
ますます31Limiが欲しくなるコースへご案内(^^/

お財布は軽くなりますが、確実に幸せになれます(^^vぶぃ

ところでFA20-35はあまり話題になりませんが低倍率で画質にこだわったいいレンズだと思います。

K10Dでレンズの能力を引き出して上げてください。


書込番号:6365330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/24 20:47(1年以上前)

かんひろさん、こんばんは。私ならK10Dですね。理由はひとつ、これ以上のカメラはそうそう出ないからです。
その根拠1
ペンタックスにはニコンやキヤノンみたいぽんぽん新製品出せる体力はありません。
その根拠2
現時点でペンタックスの技術の粋を集めてます。しかもめちゃくちゃ売れてます。次をすぐに出す必要もありません。
その根拠3
今HOYAとの経営統合問題でいっぱいいっぱいで、経営判断が必要な新しいことに手を付けにくい。
と、いうことで、現時点で最高のデジイチ、K10Dを買うなら今しかありません!

・・ハズレたらゴメンナサイ!

書込番号:6367623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/05/25 05:59(1年以上前)

かんひろさん
>カメラ店にいきレンズが有ればレンズ無ければK10D、

どちらも購入しないという選択肢も「あり」では、いずれも自己満足の、所詮単なる浪費なのですから。

書込番号:6368996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:315件

日曜日に,阿蘇までドライブしました。

レンズを数本持っていったのですが,結局使ったのは,DA18-55mm がほとんどでした。

特定の撮影意図がない場合は,お手軽レンズが最も使い勝手が良いということになるのでしょうね。

書込番号:6360766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2007/05/22 19:13(1年以上前)


こんにちは。

阿蘇、10年以上前に旅行で通ったことがあります。
愛媛の佐多岬からフェリーで佐賀にわたり、高千穂を抜けて阿蘇の麓を通って熊本市や天草に行きました。
ああ、、旨かった&楽しかった〜

18-55、いいですよね。

ワタシ、キットレンズで購入した口ですが、最初はこのレンズがいやでしょうがなかったです。
同時に購入した50-200は素晴らしいのに、18-55はなんでかシャッキリしない写りなので。

でも色々とつめてみると、MFで撮るとなかなかいい。しかも50-200もMFの方が更にイイ。どうやらAFがオカシイのかな?と思いまして、新宿ペンタに持ち込むと後ピンでした。
購入から3ヶ月、こんなもんなのかなぁ・・と悩んでいたのはどうやら経験不足だったようです。
もっと早く気が付けばよかった。。

修理後、18-55を使用してみると今までと違ってコストパフォーマンスの高いレンズだと思えました。
今度はMFよりも精度が良いときが多々。
ま、ワタシのMF精度がヘタッピなのもあるんでしょうけど。

でも、、先週中古で購入した16-45の方が色彩がナチュラルというか、、好きな雰囲気に撮れます。18-55の方が色のニジミが多いようですし。

しかし、、18-55、手放すかまだ迷ってます。
もうちょっと、楽しもう&性能を引き出せる様になってから手放そうか再考しようと思ってます。

うーん、、K10Dのある生活、たのすいぃ〜〜


( ̄(エ) ̄)ノ^^^

書込番号:6360832

ナイスクチコミ!3


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/22 19:17(1年以上前)

>特定の撮影意図がない場合は,お手軽レンズが最も使い勝手が良いということになるのでしょうね

 お手軽レンズと言うよりも、標準ズームの使い勝手がよい、ですよね。

書込番号:6360846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/22 19:26(1年以上前)

たぶんですけど、
観光地とかいくと、広く写したい。= 広角から標準を使う。

身近な場所だと、感動が少ない。ので切り取りたい。=中望遠系を使う。

なのかなあと。 自分の感じた事です^0^

書込番号:6360856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2007/05/22 20:02(1年以上前)

canonndaleさん,こんばんは。

阿蘇においでたことが,おありなんですね。私が今回行ったのは,小国町という所なんですが,canonndaleさんがおいでのときには,小国町には立ち寄られたでしょうか。

DA18-55mm については,私のような一般的なユーザーが使う場合,最適だと思います。とりあえずは,何でも撮れちゃいますから・・・(^^ゞ
まあ,各メーカーも万人向けのレンズを,キットレンズとして提供しているということだと思います。



lay_2061さん,こんばんは。

>お手軽レンズと言うよりも、標準ズームの使い勝手がよい、ですよね。

まさしく,おっしゃる通りです。「このように撮りたい!」という撮影意図が特定できないときには,標準ズームは使い勝手がよいです。
その反面,私が撮った写真のように,ありきたりのフツーの出来上がりになってしまうというデメリットもあるとも言えます。

とは言っても,撮影者のセンスや技術が,やっぱり第一だろうと思います。たかがキットレンズでも,スゴイ写真は撮れるものだと思うのです。いつかそんな写真を撮ってみたいです。



ニコカメさん,こんばんは。

観光地で写真を撮る場合,

寄れないけれど,できる限りアップで写したい
引けないけれど,できる限り広く写したい

のほかにも,

近寄ったうえで,広い範囲を撮りたい,など

多様な欲求が出てくるでしょう。

それらをそこそこ満たすためには,やはり標準のキットレンズになるのかなと,今回は感じた次第です,

書込番号:6360966

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 21:23(1年以上前)

 コンパクトさと軽さがいいですよね。
 本当は、もうちょっと望遠側がほしいときがありますが、デメリットを
考えると、なかなかいいと思っています。結局一番使いますね。

書込番号:6361270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/05/22 21:25(1年以上前)

私も旅行などの時には圧倒的に18-55を使うことが多いですね。
ピントもシャープですし、広角から中望遠まで使い勝手が良いです。

旅行の時は手荷物を減らすこと、これが思いのままに写真を撮るこつだと思ってます。

書込番号:6361277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2007/05/22 21:54(1年以上前)

DA18-55mmは持ってるけど、ほとんど使ったことないな〜
今度使ってまよ〜。

書込番号:6361412

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/22 22:49(1年以上前)

以前ディズニーランドに行ったときに
αSDとレンズ数本を持っていきましたが、
結局キットレンズ18-70の1本しか使いませんでした。
われながらちょっとビックリしました。
画角的にはそれで十分でしたね。

ちなみにそれ以来そのレンズを使用したことはありません。

書込番号:6361723

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 22:54(1年以上前)

デジペンタさん
 主にどういうレンズをご使用されているのですか?参考にご教示ください。
 あと、主な被写体は何なんでしょうか?

書込番号:6361747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/05/22 23:48(1年以上前)

もっこすタロウさん、こんばんは〜
私も出かけた時は「結局DA18-55だけだったな〜」って事ばかりです。
皆さんのご意見、もっともだと感じてます。

それと阿蘇ですが、中学生の時だったかな、修学旅行で行きました。
火山ガスで目が痛かった記憶があります。

書込番号:6362009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2007/05/23 18:33(1年以上前)

CHE★さん,こんにちは。

>本当は、もうちょっと望遠側がほしいときがあります

あ,私もそう思っています。70mmくらいまであるといいななんて。



椿六十郎さん,こんにちは。

「旅行には高倍率ズーム」なんて声も聞きますが,写りという点からは,やっぱり不利なんでしょうかね?



デジペンタさん,こんにちは。

せっかくお持ちなら,使ってあげましょう。この世に誕生してきたんですから,何かの活躍の場を与えないとかわいそうです。そして,作例を見せてくださいませ。



kohaku_3さん,こんにちは。

>ちなみにそれ以来そのレンズを使用したことはありません。

えっ,もったいない。どうしてですか?



ピーチたろうさん,こんにちは。

>それと阿蘇ですが、中学生の時だったかな、修学旅行で行きました。

懐かしいでしょう。もう一度,おいでになりませんか? 良い被写体が一杯です。

書込番号:6363922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/05/23 21:19(1年以上前)

>「旅行には高倍率ズーム」なんて声も聞きますが,写りという点からは,やっぱり不利なんでしょうかね?

高倍率ズームは画質的には不利だと言われていますが、私は一番倍率が高いズームが70-300mmですから、4倍強。それなりだと思って使ってますから不満はありません。もっとも旅行用ではありません。

旅行は18-55とシグマの55-200を持って行くことが多いです。これ二つですべてまかなってしまいます。それでも55-200を付けることは少なく、圧倒的に18-55が多いですね。

ただ、一時18-200mmを買おうか随分迷いましたが、結局画質が満足できるか不安だったのでやめました。雑誌に作例が載ったりしていますが、何となく私には納得いかない写真が多かったからです。

最も個人的な受け止めですから、様々です。ここの板でも18-200を使っておられる方も多いようですし、どういう写真を撮るかとか、旅行用と割り切るとか色々使い方で評価できるレンズもあります。シーンによってはすごく良い写真を撮っている方もいます。

私自身、18-55は満足して使ってますからね。それぞれの受け止め次第ですが、一般的には高倍率ズームは画質的には不利だと認識して使うのが良いでしょうね。

書込番号:6364415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/23 21:57(1年以上前)

一口に旅行と言っても色々あると思いますが、撮影が目的の時はその目的に合わせ単焦点を中心に5〜6本持って行き、大体全部を使います。
 家族旅行や仕事の出張の時は(標準ズームは持っていませんので)Σ18-125に気が向けば+50mmマクロです。もっともそんな時はボディーはDSの方が多いかも。

書込番号:6364565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/05/23 22:31(1年以上前)

>特定の撮影意図がない場合は
私なら単焦点パンケーキです。

書込番号:6364722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2007/05/23 22:39(1年以上前)

椿六十郎さん,こんばんは。

正直に言うと,私にはレンズによる写りの違いが,はっきりとは分からないのです。(^^ゞ

単焦点でなければどうのとか,高倍率ズームではどうもとか,いろんな方がおっしゃってますが,経験不足の,そして感性不足の私の目では,「絶対このレンズでなければ」とも思えないし,「絶対このレンズはダメ」とも思えません。

でも,高倍率ズームには手を出さないでおこうと思っています。それは,画質以前の問題があると思うからです。ズボラな性格の私が高倍率ズームを使い出すと,その一本に頼ってしまうだろうと予想できるからです。

単焦点レンズは一本しか持っていませんし,出番も多くはないのですが,決められた画角の中でどう工夫するかを考えるのも,写真の楽しみだと思っています。



f64が使えないさん,こんばんは。

「次回の旅行での被写体は○○だし,撮影のシチュエーションは××になりそうだから,それに適したレンズは,あれとあれの5〜6本だな」みたいな感じで,お決めになっているのでしょうか。
だとすれば,選んで決める作業もきっと楽しいですね。
5〜6本をすべて使われることにも,驚きました。私は4本しかもっていませんが,どこかに出かけたときにそのすべてを使ったことがないもので・・・(~_~;)

書込番号:6364763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2007/05/23 23:05(1年以上前)


先ほど地図を確認しましたが、小国町そばは通ってないようです。
佐賀関からまっすぐに近い状態で熊本の友人宅に向かいましたので。

18−55もいいのですが、最近16−45を購入したところそちらの方がお気に入りになりました。
でも、やはりその情景を切り取るというと50−200の使い心地が気に入ってます。

18−55、可愛がって下さいね〜〜〜

書込番号:6364865

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/23 23:18(1年以上前)

実はこのスレが立ち上がってすぐに書き込もうとしてやめました(^^;;
と言うのも、(他のマウントですが)18-200を買いまして、使った後の感想が
「特定の撮影意図がない場合は,お手軽レンズが最も使い勝手が良い」
と似ていたのです!!

が、高倍率ズームだし・・・
と思いやめましたが、高倍率ズームも話題に出てきたので・・・

でも、フットワークを考えると、標準ズームも良いですよね(^^)

私の場合だと、しばらくはVR18-200を使わないと(^^;;

書込番号:6364923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/05/24 12:18(1年以上前)

>もっこすタロウさん
 こんにちわ。
 順調に撮影されてますね。
 もっこすタロウさんの書込みを見て、キットレンズを久しぶりに装着しました。
 阿蘇方面へ行って、楽しんできました。
 シグマ 17-70mmが常用の為、正直 出番は少ないレンズです。
 しかし、軽い・AF速度もソコソコ 悪くはありません。
 先日の東北出張は、シグマ17-70mm 1本で通しました。
 55oと70oの差は、大きいと思います。

 それでも、違うレンズを装着すると新鮮な気持ちになりますね。
 時々、使わないともったいないレンズかなと見直しました。

書込番号:6366291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2007/05/24 21:09(1年以上前)

yuki tさん,こんばんは。

単純に考えた場合,今持っているレンズに何か納得いかない場合は,

1.より良いと言われているレンズに乗り換える
2.手持ちのレンズの現状には満足できないから,良さを引き出す方策を考える
3.手持ちのレンズで写るものに,そこそこ満足する

以上のいずれかの道があると思います。

私の基本的な考え方は,2と3の間です。 何とか持っているレンズを使いこなそうとは努力しているのですが,もちろんうまくいかない場合が多いです。それでも,「結構,頑張って写してくれているなぁ」とも感じます。
自分のレベルと,レンズのレベルが,ぴったりと一致したら,思わずニンマリとするような写真が撮れるでしょうね。



虎之介の父さん,こんばんは。

私はキットレンズしか持っていないので,それを使うしかないのです。
同じ焦点域で異なるレンズを持っていたら,私もどちらか一方しか使わなくなってくるだろうと思います。
同じ焦点域であっても,撮ろうとしたイメージに写真にぴったり合うレンズが,「こっちの方だ!」とはっきり分かれば,問題はないんですけどね。

書込番号:6367707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/05/25 23:39(1年以上前)

もっこすタロウさん こんばんは。遅いレスで恐縮ですが、、。

>正直に言うと,私にはレンズによる写りの違いが,はっきりとは分からないのです。

私もはっきりとこうだと断言できるほど写りの違いがわかってる訳ではないのです。なんと言うか、結局は好みというか、自分が表出したい絵の雰囲気に合ってるとか、ぼけの出方、色の乗り、コントラストの様子、などなどです。
ですから、よくよく分析すればズームレンズであれば五十歩百歩ではないか、と言われればその通りかもしれませんね。

少なくとも買って使ってみようと言う気を起こさせるレンズであることが第一ですが、そう思わなかったから悪いレンズと言う訳ではないのです。自分の好みだろうかと言う懸念は残ると言うか、そういう感覚ですね。

私自身若い頃、ニコンの一眼を使っていた時はまだズームが一般的でなかったこともあって、単焦点が当たり前でした。ズームが出始めどんどん性能も良くなって来て、最近は高性能のズームが出て自分も幾つか使っているのですが、やっぱり単焦点の方が画質が良いはずと言う思い込みが強いのだと思います。

人それぞれですが、私は色々な方の作例を拝見する限り、高倍率は私の好みの写真の確率が低いように感じています。
ただ、旅行などの時はズームが圧倒的に使いやすいので、割り切って使いますし、それにあった撮り方を心がけています。

はっきりしない長文で失礼しました。

書込番号:6371736

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング