
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 21 | 2007年3月6日 21:45 |
![]() |
2 | 5 | 2007年3月6日 12:53 |
![]() |
2 | 24 | 2007年3月6日 19:38 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月4日 21:36 |
![]() |
0 | 13 | 2007年3月6日 09:09 |
![]() |
0 | 16 | 2007年3月3日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

たしか、価格はPENTAXからニュースリリースが出たときには出ていてような?
書込番号:6077160
0点

価格は安いところで11万円前後のようです。
ただ、キャノンやニコンなどの純正レンズでF2.8の同程度のレンズが20万円近くすることを考えれば割安なのかもしれません。
書込番号:6077547
3点

>ただ、キャノンやニコンなどの純正レンズでF2.8の同程度のレンズが20万円近くすることを考えれば割安なのかもしれません。
ムッム〜〜〜!!!逝っちゃいそう?
書込番号:6077742
0点

確かにそうですよねぇ(汗
手振れ補正が付いてない分安いのかな…とも思いますが。
でも他社で同クラス?と思われる物は手振れ補正付きでは無いですよね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
ニコンはVRが付いてませんね。ヨドバシ価格\185,000
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/index.html
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
キャノンはIS付いてました(汗) ヨドバシ価格は\122,000
ヨドバシ価格から行くとキャノンのEF-S17-55mmをライバル視してるのかな、と思ったりします。K10D+DA★16-50mmとEOS30D+EF-S17-55の組み合わせがほぼ同じ値段…ですし。
個人的にはDA17-70mmとDA70-300mmの方が気になってますが…。
初一眼だし使用目的が目的(風景と鉄道写真、後ラリー)なので。
どうにか70-300mmはニコンのVR70-300mmと同じぐらいで収まって
欲しい所なんですけどね。★じゃなくても良いからSDMで2本揃えて11〜13万ぐらいで収まって今年中に出してもらえれば…。
収まらなかったら、或いはSDMじゃなかったらD80+シグマ17-70mmF2.8-4.5とニコンVR70-300mmを検討せざるを得ないかも…。
書込番号:6078121
0点

値付けはペンタックスの勝手ですが、所詮トキナ、私には高すぎに感じます。永らくカメラに親しまれている方々には、トキナの印象とはそういうものです。
因みにトキナのAT-X 165 ProDXは同じ光学系ですが、フジヤカメラで69,800円の値が付いています。他の廉価小売店も6万円台でしょう。ニコン用はモーター組み込みはありませんが、キャノン版は内蔵で同価。超音波振動モーターもピンキリで、ギア減速タイプなら、ニコンの1万円台のキットレンズにも入っています。筒径から見て、値の張るリング型ダイレクト・ドライブ組み込みには見えませんが、さて。
つなぎでも良いから、生産終了にした銀塗装レンズを何本か限定再生産できないものでしょうか? 鉛レンズ、各種RoHS基準の回避策もあるわけだし。各成型部品の金型を潰していなければ、僅かな期間で再立ち上げできるでしょう。何故ペンタックスがそれをしないのか。
カメラだけどんどん売られても、中・高級レンズがこの状態では困ります。「焦点距離がリミテッド」とか、「ウスウス素敵」で我慢しなさいって言われたって...
書込番号:6078390
2点

私もちょっと高いなーーと思いますが・・(^^;
少なくとも20万するキヤノンについては、フルサイズ兼用。
比べるなら、EF-S17-55f2.8ISusmでしょうし・・・
ソニー系のほうがタムロンと同一設計にして、価格はぐっと
安くなっています。トキナーと同一の光学系だとすると・・・
利点はレンズ内モーターぐらいでしょうか?
書込番号:6078410
0点

>発売日はまだ出ていませんね
つい最近ですがヨドバシの店員さんの話では
★16−50が4月、★50−135が5月の発売と聞いているとのことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=5/?SortRule=2&ViewLimit=0#6066913
本当の所はわかりませんが、ペンタの発表も3月発売が近日発売に変更されましたから少し遅れるのは本当かも。
書込番号:6078429
2点

超音波モーターで防塵防滴のレンズをK10Dで使えるという意味では他とは比較できないとはいえ、それだけですから、私もちょっと高いと思います。
FA Limitedレンズのような造り、画質面での作りこみまでやって、シルバーモデルもラインナップしてこの価格ならまだ納得できるのですが。
書込番号:6078446
2点

みなさん仰るように私も高いと思います、ボディーが10万なので
それより少しでも安いぐらいがありがたいですね
ズーム命の人は待ちに待ったレンズとなりますでしょうね
私個人としてはズームはシグマで止めておいて、単品をリミテッドでそろえたいです、お金があったら、DA21 FA31 DA40 DA70が私の理想です
書込番号:6078567
2点

こんばんは。やっぱり皆さんもそう思いますか?
高いですよね・・・でも、ペンタとしては親切値段
なのでしょうか?10万切る(ポイントとか考えて)のは
いつくらいでしょうね。
最近、ズームレンズを数本持つならば、単焦点レンズを
色々揃えたほうが面白いのかな?って気がしてきました。
DA70mmのおかげです。
様は自分が動けばいいことでもありますから・・・
書込番号:6078627
1点

私はtokinaのイメージに関しては皆様同様あまりよくはないのですが、tokinaとの協業ということに関してはそれほど悲観的ではありません。
なぜなら、DA10-17mmFISH-EYEやDA12-24mmF4 ED ALはペンタのDAズームの中でも素晴らしい出来栄えのレンズだと思うからです。
値段についても、超音波モーターに防塵防滴構造ですから妥当かな・・・と、思います。ただし、妥当というのがミソで私は衝撃プライスを期待していました。
K10Dの価格に皆が衝撃を受けたように、DA☆レンズでもやってほしかったですね〜。
正直、描写云々に関しては出てみないとわかりませんが、SIGMAのデジタル専用大口径標準ズーム18-50mmF2.8 EX DC MACROと変わらないと思いっています。
書込番号:6078652
1点

ところで開発予定図ではDA35が出ることになってますが、いつ頃なんでしょうね40より35mmの方が標準レンズに近いですので待っているのです、秋以降でしょうか、そのぐらいの方が財布的には良いかな〜〜と思います
書込番号:6079137
1点

2007年リリース予定の一連のレンズを、一通り揃えて見たい。
そんな無謀な事を考えています。
私が写真の世界に嵌ったのは、昨年の年末です。
当然FAスター等のすばらしいレンズは、ディスコン状態で、入手するにも中古、しかも中古にしてはべらボーに高額。
今後ペンタックスが作る良いレンズ(期待)を新品で入手出来るチャンスが来た!、と勝手に思っていたりします。
書込番号:6079477
1点

レンズメーカーのことはさっぱりわからないのですが、トキナーってそんなによくないのでしょうか?
予約しましたが心配になってきました・・・
書込番号:6080561
0点

その値段なら、むしろ私は満足ですね^^
>☆charmy☆さん
描写にクセのあるレンズもありますが、非常に頑丈な造りをしているので、
ガンガン使っていけますよ^^
重さがゆえの、利点もあるのです☆
書込番号:6080677
1点

>どちらも126,00円
この値段なら良いな〜
to TAILTAIL3さん
>比べるなら、EF-S17-55f2.8ISusm
比べるなら私も同感ですが、画角がちがうんですよね
1.53xで16mm〜だと24.5mm〜
1.6(1.62)xで17mm〜だと27mm〜
になってしまいます。
キヤノンから15mm〜のズームも出して欲しいと思います。
個人的には妥当な価格設定かと思いますが、やっぱり高価です(^^;;
>トキナーってそんなによくないのでしょうか?
私のイメージですが・・・
ちょこっと大きくて重い気がします。
10-17/12-24/100マクロは評判が良いのですが、もっと前のは???
書込番号:6080805
0点

いえ、マクロのリミテッドだと思いますよ。
とても楽しみです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/02/22/5620.html
書込番号:6081237
1点

あら〜〜知りませんでした、ありがとうございます
リミテッドですね、ポートレートで使っても良さそうな?
換算で53mmですね
今ある40mmが換算で60ですので中途半端なんですね
DAで50mmがほしいんです
書込番号:6082291
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆さん、こんにちは。
デジタル一眼は、既に他社を使っており、買ってもあまり使わないだろうなぁと思いつつ、PENTAXを応援する意味で支持票1票の1台と思って買いました。
心情的にPENTAXが好きなもので・・・
現在必要とされる機能をほとんど盛り込んで、防塵防滴(ってLX以来?)、ハイパー露出機能完全復活(これまでのはちょっとZ−1と違う)、JPEGで無限連写・・・それとなんと言っても22ビットA/D変換にも興味がありましたし、今後の超音波モーターレンズへの対応という面でもこれまでと一線を画すモデルであるりことに興味を引かれました。
まだ、この3,4日、あまり使っていないのですが、PENTAX独自のアイデアが詰まっており、感心しています。
これで実売11万ちょいならば、買わないと損だ、という機種ですね。
生産が追いつかない状況が終わったのか、ヨドバシに在庫がありました。
露出コントロール自体はZ−1Pと似た感じですのでどうということはありませんが、その他では勝手が違い、実戦投入するまで使いこなすためにはまだいろいろな機能に慣れる必要がありそうです。
手持ちのFAスター・レンズ等での描写が思いの外良いです。
0点

TAK-Hさん,こんにちは。
私は K10D に惚れ込んで,いつもいじって遊んでいます。
>買ってもあまり使わないだろうなぁ
>まだ、この3,4日、あまり使っていない
そうおっしゃらずに,使ってあげましょうよ。
経験豊富そうなTAK-Hさんのことですから,「そのうちに,ぼちぼちと・・・」とお考えなのでしょう。
でも,せっかく手元にあるのなら使わにゃ損じゃないですか。
そしてもし良かったら,作例を見せてくださいませ。
>手持ちのFAスター・レンズ等での描写が思いの外良いです。
今は持っていないFAスター・レンズのことも,知りたいと思っていたところですから。
書込番号:6078253
0点

TAK-Hさん
購入おめでとうございます。
>PENTAX独自のアイデアが詰まっており、感心しています。
>これで実売11万ちょいならば、買わないと損だ、という機種ですね。
私も同感です。
このカメラは奥の深いところがあって、なかなかその全貌を見せてくれません。
「使いたくなるカメラ」というのはそこらもあるのだと思っています。
>FAスター・レンズ等での描写が思いの外良いです
私もそう思います。
最近は変なマニュアルレンズばかりつかっていますので、
手持ちのすべては試していませんが☆200など性能の高さを引き出してくれているように思います。
書込番号:6078337
0点

敢えて苦言を言えば、@シャッターの最高速をZ-1と揃えて欲しかった。Aペンタ部の出っ張りが気になる。Bシンクロ接点が無い。CTTLが使えない。等ですが、我慢出来ないものではありません。次回作はイストDとの折衷機となる気がします。しかしこれ以上の重さは頂けません。ニコン機に較べ、小回りの利くメーカーとして評価します。
書込番号:6078454
1点

大分品薄感が無くなってきましたね。
ヨドバシをはじめ色々なお店で見かけるようになりました。
AFの不安定以外はあまり不満の無いカメラなので10万円前半のカメラとしては良く出来ていて買って損はしないですね。
オリンパスがボディ内手ブレ補正機を出してくるとは予想外だったので価格も近いし当面のライバルってトコでしょうか。
書込番号:6078500
1点

●>もっこすタロウさん
レスを有り難うございました。よろしくお願いします。m(_ _)m
>そうおっしゃらずに,使ってあげましょうよ。
そうですね。(^^;)努力します。
と言いますのは、私は、Nikon D1購入を初めとしてデジ一ブームにもいち早く乗ってきて上中級機種発売の度に、新機種買い足しをして来てはRAW現像に励んでいたのですが、どうも、Photoshop歴15年も空しく、デジタル写真を見て感動したことも少なく、感動できる写真も撮れなかったりで、35年来趣味にしてきた写真に対する興味を急速に失いつつありました。
そして、最近は、再び昔ながらの銀塩リバーサルで、友達とスライド映写したら、写真の感動を思い出し、一人悦に入ったりしているものですから、かつては半年で2万カットも撮っていたEOS-1DmarkIINやD200等もほとんどシャッターを押さないような状態になってしまっているのです。
そういうことでして、デジ一眼としてK10Dが使用に堪えないから、などという理由では全く有りません。
むしろ、レンズ交換好き・単焦点主義者だった私にとって、ゴミの憂鬱から解放されるので、K10Dでは、これまでのようにレンズ交換を自制してイライラするようなことが無くなるので、非常に素晴らしいことです。
また、ある意味妥協的な手振れ補正レンズではなく、最高の描写性能を誇る単焦点(例えば、85mmF1.4など)やMFレンズもそのまま手振れ補正になる点は快哉を叫びたい思いです。
確定申告で追い詰められていますが、「作例」というより「試写」になるかと思いますが、何かアップして見たいと思います。(^_^;)
●>パラダイスの怪人さん
レス有り難うございます。何やら恐ろしげなHNですね。(^^;)
「このカメラは奥の深いところがあって」と仰るのは的を射た表現ですね。
何か、そんな感じがしました。
●>The 1stさん
シャッターの最高速、ペンタ部の出っ張り、シンクロ接点については、よく解ります。
しかし、K10Dの売れ行きによっては、K1Dを出すからということもあるのでは?
(^o^)
PENTAXユーザーには、思いのが嫌いだという方が多いみたいですね。
私は、上級機に関しては、信頼できる性能のためなら多少の重さは厭わない、という考えです。K10DはNikon D200などに比べるとまだまだ軽いと思います。(^^)
まあ、しかし、山に登るときなどは、私も、白旗史郎さんの真似はできませんから(だからこそ写真集の多少の値段が気にならないのですが)、K10Dは最適かも(^^;)
しかし、TTL調光が使えないんですか?(@_@) 精度が低いというでしょうか?
●>水瀬もゆもゆさん
「AFの不安定」ですか・・・私は、ちょっとしか使ってないのですが、その印象では、左右の端の精度が低いなとは思いましたが、他は、11万円台のカメラとしては出色の出来だと思いました。
近年のペンタックスは、店頭で触って、「15年前のZ−1より非力ではないか」とすら思えるようなAF(実際はそういうことでもないのでしょうが)に忸怩たる思いを抱いていましたので、明らかに向上したように感じています。
うーん、当面のライバルは、オリンパスということになるんでしょうか。しかし、PENTAXは、ゴミ取りもボディ内手ぶれ補正で技術的なトップグループに躍り出て、その準備が遅れているNikonを抜くことを考えているのではないかと思いますが、どうなんでしょう。
(^^;)
書込番号:6081372
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
いつもお世話になっております。
今回は、SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROでポートレイトです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/29608660.html
このNEWレンズを使った一連のレビュー報告はこれにて終了したいと思います。DA☆を買ったらまたご報告します。
0点

いつもご苦労さまです。参考にさせていただいてます。
で、このレンズ旧型を短期間使っていましたが下取りに出してしまいましたが、本日注文してしまいました。
Kマウント用の明るい標準ズームが欲しかったもんでつい。。。(爆)
書込番号:6073982
1点

taiさんこんばんは。
私は今しがた、全東京の撮影会から帰ってきました。
開始前に会長さんから
「モデルさんのHPやブログへの掲載を止めて
くださいますよう、お願いします。」という案内が
ありました。
専属モデルさんなので、大切に育成していきたいとのこと。
何人かドキッとされたことでしょう^^
ということで、私のブログも一度関連の写真は
非掲載にします。
書込番号:6074051
0点

>マリンスノウさん
いつもありがとうございます。
そして、ご購入おめでとうございます!!!いや〜MACRO付のこれ、やっぱり先代の問題点を改善しただけあってなかなか抜け目ないレンズに仕上がっています。
私の場合は、問題は、これとA09とDA☆をどう棲み分けるか・・・。。
DA☆16-50mmではなく50-135mmに行くのが有力かもです・・・w。
>がんちゃん1さん
お疲れ様でした〜!いつもサンクスです。
ちなみに、それは残念ですね。全東京の撮影会に行かなくてよかったかもw。
私の場合は、ブログなどに掲載する際は必ずモデルさん本人に直接了承をいただいてから掲載していますが、全東京はこれからはそうなるんでしょうか・・・。
東京写真連盟のほうは、撮影会参加モデルさんがネット掲載OKか否かホームページに掲示してくれているのでそっちのほうがやりやすいかも知れませんね〜。
ただ、撮影会主催会社にせよなんにせよ、モデルさん本人に確認を取ってから掲載するということは今後とも守っていきたいと思っています。東京写真連盟の撮影会でお会いするような機会があるかも知れませんね〜w。
書込番号:6074095
0点

tai-tai-taiさん 淡いのが春らしさを感じますね、
私の早く桜の下で撮りたいですよ
がんちゃん1さん、残念ですが仕方ない、出しても良いと言うところもありますので、
どこにも出せないと言うのはつまらない、もどかしいですね
私も仕事で撮った水着写真も載せたいところですがダメですと言われています
書込番号:6074124
0点

taiさん こんにちは! 連続レポおつかれさまです^^
キットレンズの周辺減光が少々気になり 風景撮影のメインレンズを模索しておりましたが イイですねコレ♪
DA★16-50や発売予定?のタムロンA16など悩ましいですが 参考になりました
これからもキレイなオネイサンを拝見しにおじゃまします(笑)
ありがとうございました〜
追伸
ブログにご挨拶しようと何度か試みましたが 書きこみエラーとなってしまったので
こちらで失礼します(^^;
書込番号:6074169
1点

レポ、サンクスです。いつも参考にさせてもらってます。僕の場合、大撮影会しか行かないので、50mm止まりは少々きついかな、って思ってます。でも写真を拝見するとほしくなっちゃいますね。
書込番号:6074518
0点

モデル撮影会はもう10年以上したことがないので、一寸横道にそれますが教えてください。
掲載する際はモデルさん本人に直接了承をいただいてからとのことですが
1、口頭での了解ですか。
2、モデルと言ってもプロダクションに所属していると思いますが、プロダクションの了解は。(プロダクションの意向の方が優先されそうですが)
書込番号:6074613
0点

tai-tai-taiさん、こんばんは。
いつも撮影会レポート拝見させていただいております。
今回もすてきですね。
影響を受けて、私も先月、Fresh撮影会に行ってきました。
披露できるほどの腕前ではありませんが・・・
書込番号:6074776
0点

>たらこのこさん
冬場は屋外での撮影会はどうしてもモデルさんも厚着になりますが、これからの季節がやっぱり屋外はいいですね〜。
>さかたかさん
A16のペンタマウントがない以上、今のところ大口径標準ズームの数少ない選択肢のひとつですので、レンズ選びの際の参考にしていただければ幸いです。A16が・・・、、、無理ですよね、、TAMRONさん・・。。
>K’sパパさん
大撮影会でテレ端50mmは確かに厳しい局面が多いですね。
A09あたりのほうが汎用性は高そうです。状況によってA09との使い分けができそうです。
>明日への伝承さん
ご本人への口頭での確認です。まあ、だいたい事務所の意向を本人もわかっていますので・・・。時々、ご本人に了承を得ようと聞いてみると、マネージャーさんに聞かれているモデルさんもいますね。
あと、本当に時々ですが断られることもあります。
実は今まで撮った中で一番大物でテレビドラマなどでも活躍中の某若手女優?モデル?さんは事務所の意向で断られた為、私のPCのハードディスクの中に眠っていますw。
書込番号:6074805
0点

>ホンキトンクさん
こんばんは〜!おお、フレッシュいかれましたか〜!では、またお会いすることがあるかも知れませんね。
私はここ以外には全東京・東京写真両連盟やフェスタソーレあたりに出ております。
書込番号:6074812
0点

tai-tai-taiさんこんばんは。
ど素人とK10Dと申します。
いつもブログを拝見しております。
レンズのすばらしさもさることながら、
今回もtai-tai-taiの腕に驚かされました。
ところで、ブログトップのポートレートで
「ほんわか」した雰囲気がでていますが、
あれって、何か技を使われているのですか?
ど素人なので、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:6074877
0点

taiさんお借りします^^
>ど素人とK10Dさん はじめまして。ブログ拝見しました。
青空バックのポピー、とっても綺麗な色が出てますね。
一言いいたくて・・・
書込番号:6075032
0点

>ど素人とK10Dさん
こんばんは!これはですね、K10Dの中の機能です。
撮影した写真を「再生」した状態で、「Fn」ボタン→「左」ボタンでデジタルフィルタの中に入っていくと「ソフト」がかけられるようになっています。ダイヤルで強弱の調整も出来ます。
上書きではなく新規保存できますので、今度、挑戦してみてください。
>がんちゃん1さん
いえいえ、どんどんご自由にどうぞ。しかし、今回の全東京は残念でしたね・・・。
書込番号:6075055
0点

オォォォヽ(`○´)/
フィッシュアイ以来の大胆な構図のポートレートが登場しましたね。
インパクト抜群ですね〜。
毎度ご苦労様です、楽しかったです。
次回も楽しみにしていま〜す。
書込番号:6075502
0点

こんばんは
SIGMA 18-50mm F2.8のレポート楽しみにしていました。
同じくシグマの17-70mmから買い換える価値あるか、
非常に興味のあるレンズです。
広角側と望遠側、それぞれの差が、
自分の撮影スタイルに合うかどうかが悩ましいところです。
17-70は、ほとんど広角側で、望遠側は花撮り位なんで、
やはりF2.8通しを取った方がいいような気もして。
モデルさんの2,3枚目18mmでの撮影。
広角側の1mmって、ほとんど変わりないですよね?
すみません、素人で......
書込番号:6075923
0点

tai-tai-taiさん、こんばんは。
ホントいい絵をお撮りになりますよね。
ソフトフォーカスの絵なんて最高!
今度ソフトフィルターを買って使ってみよっと。
今日「フレッシュ!」に行かれたんですか?
私は昨日行ってまいりました。
(いやー、緊張しますね撮影会って)
一日違ったら、お会いできたかもしれませんね。
その時の写真、私のオンラインアルバムに載っけました。
(許可は事務所に写真を見せてOKをもらいましたが、モデルさん本人に聞きませんでした。
以後、本人にも確認をしようと思います。)
tai-tai-taiさんが「魚住誠一のおしゃれなポートレイトを目指す」なら、私の場合「tai-tai-taiさんを目指せ」ですね。
書込番号:6075930
0点

>kohaku_3さん
写真2枚目は広角端でありながら対象の顔を画面四隅に近い場所に置くというタブーですが、まあレンズ性能のレビューもかねてなのでよいかなとw。広角端での周辺描写もまずまずだと思いました。
周辺減光は一段絞りでほぼ問題ないレベルになります。
ゆがみに関してはさすがに少しありますが、問題になるほどではないと思いました。
>やむ1さん
1mmの差は大きいようで小さく、小さいようで大きいといったところだと思います。私の場合はDA12-24mmという素晴らしい広角レンズを持っておりますので広角側の1mmよりも大口径F2.8通しの性能のほうが需要でした。
17-70mmは個人的には「隠れEX」レンズだと思っています。18-50mmもマクロ付になってようやくEXレンズの面目躍如ですね。
>和金さん
恐縮です。アルバム拝見しました。いやいやどうして素晴らしいものです。フレッシュ、昨日ですか?それはまた、ニアミスですね。
私は室内撮影よりも屋外で撮りたいタイプなので参加は一部が多いです。今後もフレッシュにはたまに参加すると思いますので、遭遇したときはよろしくお願いします。
書込番号:6076034
0点

おっ、良いですね。
広角もおもしろいけど、やはり望遠側(50mm?)のほうが安心できますね。
それよりも、ソフトフォーカスはデジタルフィルタでここまでできるんですか。今度使ってみよう。(元の写真が良いんでしょうけど。構図・表情等ばっちりですね。素敵です。)
モノクロはこの前見せていただいたほうが良かったかな。モノクロは難しいですね。
書込番号:6076107
0点

>パスワードが入らない(×_×)さん
ありがとうございます!!K10Dのデジタルフィルタはなかなか面白いですよね。
ソフトはダイヤルで三段階から選択可能で、今回のこれは「真ん中」です。「弱め・中・強め」(ネーミングは私の勝手ですw)という感じでダイヤルで変更できますのでけっこう融通が利きます。
あ、ちなみに、モノクロはですね・・・。。。カミングアウトしますと、、、顔が日陰、足に日が当っているって感じの写真だったので露出が難しく、後処理するにもうるさそうだったので誤魔化す為にモノクロにしました。
基本的にはベストショット5枚というよりは、それぞれの構図や撮影情報から見て参考にしていただけそうな5枚という感じでいつもチョイスしています。。。さすが、見抜かれましたね。w
書込番号:6076185
0点

tai-tai-taiさん、おはようございます!
撮影会お疲れ様でした!東京は沢山撮影会があるのでうらやましいデス。
今回はSIGMA 18-50mmですか。次々とレンズが増えてらっしゃいますね。
わたしはニコンのときは純正レンズしか買ったことがなく、シグマやタムロンのことはよくわかりませんが、この素敵なポートレートを見させていただいてると興味がわいてきました♪
しかし★16-50mmを予約しているので、タムロンA09のほうが気になります。
ネットで探してもどこも取り寄せとか在庫なしなのがこまりものですが。
わたしもはやく撮影会報告がしたいです☆
書込番号:6076686
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさん初めまして、この度K10Dを購入することができました。
持った感じ・質感・シャッター音など自分としては、大変満足しています。ただカメラ良くても、肝心の腕の方が・・・(汗)
日々勉強でいい写真が撮れたら・・・デジ一初心者でした。
今後ともよろしくお願いします m(_ _)m
1点

おめでとうございます♪
K10Dって使えば使うほど愛着が増すカメラですね♪
Blogちょっと拝見しましたが…Planarお使いなんですね?!
私も大のお気に入りでPlanar使ってます♪
書込番号:6071940
0点

ブログ拝見いたしました
きれいですね
お尋ねをいたしますがプラナー、マウント改造されていますか
ペンタックス用のプラナーはなかったと思いますが
お使いの皆さん、教えてください
よろしくお願いいたします
書込番号:6072421
0点

みなさん、ありがとうございます m(_ _)m
仕事柄、日曜は仕事なので返信遅れてすいません。
デジ一も、ブログ(10Dは試し撮り程度で、主にGRD)
も初めてで大変お恥ずかしい写真ですが、これからもアップして行きたいと思うので、ご指導の程お願いします。
MR-datsunさんへ
自分は、ペンタのマウントアダプターKを使ってプラナー付けてます。コシナからZS/ZF出てて、ZSがM42スクリューマウントなので・・・
個人的には、マクロのZSタイプ発売して欲しいですね。(ZF見ると値段も高いですが)
リミテッド三姉妹じゃないですが Zeiss制覇したいですねぇ。
書込番号:6074141
0点

皆さんありがとうございます
私は京セラのプラナーでした。コシナノレンズにM42アダプターですね、解かりました
書込番号:6075132
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ということで,雛祭りが行われている地元の商店街に行ってきました。
ただいま特訓中の,シグマ10-20mm をたずさえて。
お雛様を撮るというよりも,ヒトを撮りたかったのですが,シグマ10-20mm なんていう超広角では,なかなか難しかったですね。
出来上がりはたいしたことはないのですが,撮ること自体が,あるいはヒトとの出会いがおもしろいです。
0点

お祭りは人も集まりますし、楽しいものですよ、よさこい祭りとかとくに私も好きです、楽しさ、雰囲気を感じる写真を撮るのは難しいですが楽しいですね
書込番号:6069995
0点

もっこすタロウさん、こんばんは。
またまたブログ拝見させていただきました。
私はなんとも3/3に関係なく一日終わってしまいそうです。
写真って人それぞれの撮り方・楽しみがありますよね。
趣あるスナップ、メリハリあってファンですよ〜
書込番号:6070051
0点

たらこのこさん,こんばんは。
ブログ,いつも楽しみに拝見させていただいています。
「天に向かって」の3枚,どれもがステキです。
何だか,時が止まった瞬間を感じてしまいました。
これからも参考にさせてください。
がんちゃん1さん,こんばんは。
>写真って人それぞれの撮り方・楽しみがありますよね。
>趣あるスナップ、メリハリあってファンですよ〜
そんなにおっしゃっていただいたのは,初めてです。とんでもなくて,穴があったら入りたい心境です。
がんちゃん1さんこそ,すてきなポートレートをお撮りになるんですね。私はとても自信がなくて,まだ1回も撮ったことがありません。がんちゃん1さんて,スゴイんだぁ〜と,ほんとに思います。
書込番号:6070165
0点

大して参考にならないですが、又見に来てください
お祭りってにぎやかなイメージを持っていますでしょ、
最近では雪祭りを撮りましたが、作品だけ撮りたいときは
人は絶対に入れたくないですね、逆にお祭りと言うところを強調するにはいっぱい人が入った方が良いですので、大衆のバランスというのも重要ですね、其処が難しいところで
新聞記者の写真はニュースをそう言った人のバランスで上手く撮っていると感じます、ポートレートも好きですが、お祭りも大好きなので新聞の写真も参考になります
書込番号:6070838
0点

スレタイが3月3日とのことでしたので・・・。
3月3日はそろそろ過ぎてしまいますが、我が家のお雛様を撮りましたのでUPしてみました。
明日には、箱入りになるのでしょうね。
また来年お会いしましょう。
書込番号:6071472
0点

たらこのこさん,こんばんは。
>新聞記者の写真はニュースをそう言った人のバランスで
>上手く撮っていると感じます、ポートレートも好きですが、
>お祭りも大好きなので新聞の写真も参考になります
新聞写真も大いに参考になりますし,とにかく他の人の写真はすべて参考になります。
「このとき,ファインダーを覗いていた人は,何を伝えたかったんだろう,何に感じたんだろう」と思いをめぐらすことが,結構楽しいものだと思っています。
優実父さんさん,こんばんは。
>我が家のお雛様を撮りましたのでUPしてみました。
娘さんのために,飾られたのでしょうね。
とってもシャープに,なおかつ,温かく撮っていらっしゃるので,感心いたしました。雛人形も,わずかの期間だけしか光を浴びないのは,かわいそうな気もします。
書込番号:6071851
0点

もっこすタロウさん、こんばんは。
新しい写真拝見しました。アルバムがどんどん充実していきますね。
シグマ10-20mmによる絵の切り取りもそうですが、目を向ける題材やコメントに惹かれます。
「18歳に見えるバイ!」は微笑ましいような、なんだか物悲しいような・・・
ところで、私は昨日の3日、地元で開催されたよさこい系のお祭りに行ってきました。
早く書込みしたかったんですが、何せ全部RAW撮りしたもんですから、写真の整理に丸一日掛かってしまいました。
くしくも、たらこのこさんが「よさこい祭り」のことを書かれていますが、私もよさこい等のイベントが好きでよく出掛けています。
撮影が目的ではありますが、カメラを持つことにより踊り子さんたちと気軽に話しができるのがイイですね。
皆さん快く応じてくれますし、別のお祭りで再会しても憶えていてくれたりするので嬉しいですね。
書込番号:6075416
0点

もっこすタロウさん、こんばんは。
我が家のお雛様は、やはり今日箱に入りました。
娘は小4ですが、婚期が遅れるのはやはり・・・(笑)。
もっとも、年のうち数週間しか表に出ないことで、
色やけとか埃の害を避けられ、娘の嫁ぐまで瑞々しいままでいてくれるのかな?なんて思っています。
> とってもシャープに,なおかつ,温かく撮っていらっしゃるので,感心いたしました。
ありがとうございます。
FA43Limitedで撮ったのですが、雰囲気が良く捕らえられるレンズですね。
私も温かみのあるものになったなぁなんて思っていました。
今後とも、F43使い倒してみたいなぁと思っています。
書込番号:6075759
0点

トルコライスさん,お久しぶりです。
>早く書込みしたかったんですが、何せ全部RAW撮りしたもんですから、
>写真の整理に丸一日掛かってしまいました。
トルコライスさんは,RAWで撮られるんですね。私は全部JPEGです。現像,大変でしょう?
私もいつかは挑戦,と思っているのですが,現像などの後処理の事を考えると,ちょっと二の足を踏んでしまいます。
家族での呼子・伊万里旅行も楽しかったようですし,よさこい祭りもエネルギーが伝わってくる感じがします。
トルコライスさんは,istDS もお持ちなんですね。それに,DA16-45,A09,シグマ28-300 と,私も欲しいレンズばっかり・・・。うらやましいです。(;一_一)
それにしても,ほんとうに“美女”を見つけるのがお上手ですねぇ。私は“じいちゃん・ばあちゃん”専門です。
優実父さんさん,こんばんは。
>娘は小4ですが、婚期が遅れるのはやはり・・・(笑)。
でも婚期が来たときには,「行かないで」とすがったりして・・・(~_~;)
>FA43Limitedで撮ったのですが、雰囲気が良く捕らえられるレンズですね。
何だか,このレンズ,欲しくなっちゃいました。
おっっと,いけない。こうやって,ズルズルと・・・はまってはいけないパターンですね。
書込番号:6076554
0点

もっこすタロウさん、こんにちは。
RAW撮りの件ですが・・・
正直言いますと、私はいつまでたっても初心者の域を出ることができず、撮影の度にかなりの確率で露出をはずしてしまうんです。特に屋外では惨憺たるものです。
昨年の秋、やはり今回のようなイベントで沢山撮ったんですが、シャッター・チャンスをものにした写真に限って被写体がアンダーで、とても悲しい思いをしました。
それ以降、ここぞという時にはRAWで撮るようになり、だんだんその割合も増えていったしだいです。特に今回のようなピーカンの日には全部RAWにしないと自信がない状態です。
確かに後処理のことを考えると躊躇しますが、露出を掴めるようになるまではこのスタイルで行こうと思っています。(^^)
ま、こんなんだからいつまでたっても腕が上がらないんでしょうけど・・・ ~_~;)ゝ
書込番号:6077406
0点

トルコライスさん,こんにちは。
>撮影の度にかなりの確率で露出をはずしてしまうんです。
どの程度かは存じませんが,私も1〜2割の写真は,アンダーになったりオーバーになったりしています。
それだけではなく,ホワイトバランスやピントがズレているものも含めれば,5割以上は「ありゃ〜ぁ,トホホ・・・」の写真です。
私は基本的に制御はカメラ任せですから,こんなに失敗が多いのでしょう。トルコライスさん以上に初心者の私です。
どうしても救いたい写真の場合は,JPEGのままでレタッチをします。でも銀塩のときのクセでしょうか,後処理よりもシャッターを切るときの勝負にかけるたちです。
それでダメだったら,自分の腕が未熟だったと思って,より精進するだけです。
ちなみに,トルコライスさんは現像の時にはどのような項目を調整されるのですか? 今後の参考のために,お聞かせいただければ幸いです。
書込番号:6078042
0点

もっこすタロウさん、おはようございます。
亀レスですみません。
RAW現像の件ですが、私が行う作業は大半が感度の調整です。
肌色が気に入らないときはWBの微調整をすることもありますが、彩度、コントラストなどはほとんど触りません。
今回のお祭りの写真では、外人さんとエイサー部の女子以外は、全部感度を上げています。
その他アルバムの中では、梅と桜の写真が空の明るさに引っ張られていたので、やはり感度を上げています。
あとの写真のほとんどは調整の必要はないと思い、自動で現像したので手間はかかりませんでした。
大体こんな感じです。
書込番号:6080564
0点

トルコライスさん,おはようございます。
お答え,ありがとうございました。
私も一度,挑戦してみようかな。
自由自在に調整ができたら,それなりの楽しみも味わえるでしょうね。表現の幅も広がるでしょうし。
でも私は,やりだしたら凝るタチなので,時間をとられてしまいそうで怖いです。
書込番号:6080765
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
いつもお世話になっております。
本日発売のSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROをK10Dに装着して、実写を行いましたのでご報告です。
■「SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」実写速報!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/29534801.html
夜間撮影のみですので、まだ完全にはつかみ切れてはいませんが、第一印象は悪くありません。ご参考になれば幸いです。
0点

taiさん はじめまして^^
レポ 楽しみに待ってました
なるほど 「 庶民の☆ 」 って わかりやすい表現ですね!
僕もDA☆16-50は気になりますが 超音波を必要としない焦点域なのと
それよりも お財布が・・・(笑)
周辺減光も問題ないようですし
描画もイイですね!
ちなみに質問が・・・
ズームリングの回転方向がペンタ純正とは逆だと思うのですが違和感はないでしょうか?
お持ちの12-24 や 100-300 はペンタ純正と同じだと思うので
18-50が浮いたカタチになると思うのですが 慣れの問題でしょうか?^^
それと 湾曲はいかがでしょうか?
お暇がある時で結構ですので 教えていただけると うれしいです^^
書込番号:6067025
0点

DA☆16-50を逝っちゃう予定なので購入はしないと思いますが…気になるレンズではありますね。
昼間の撮影等もう少し色々見てみたいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:6067042
0点

tai-tai-taiさん
新レンズのレポご苦労様です。
SIGMAレンズ特有のシャープさが目立ちます。
夜間撮影でも十分能力を発揮できそうですね^^
書込番号:6067107
0点

tai-tai-taiさん
なかなかシャープで切れ味がいいですね、私も欲しくなりました。K10Dを使い始めてから、レンズが負けると感じるときが多いので、切れ味がいいレンズで、なおかつ買えそうな価格帯のレンズですから気になります。
書込番号:6067365
0点

tai-tai-taiさん ご苦労様です。
<(_ _)>
なかなか良さそうなレンズですね。
ところでtai-tai-taiさん。
DL2を買って以来、カメラ&レンズにどれくらいつぎ込んでいます?
あと、DL2を買う前ってデジカメはどうされていました?
あまりにもレンズ&ボディを買うスピードが凄いので、ふと個人的な疑問がわいてきてしまいました。
(@o@)
書込番号:6067381
0点

>さかたかさん
ありがとうございます。その通りです。初めて純正とズーム回転方向が逆のレンズを購入しました。広角端か望遠端にある時は比較的スムーズに操作できますが途中の焦点域の時は、思わず逆に回してしまいますね・・・。w
でも、慣れの問題もあると思いますし。焦点域の設定を秒単位で犠牲にできないような撮影はあまりないので特に問題にはならないと思います。
広角端のゆがみに関しては検証してみたいと思います。
>⇒さん
DA☆にやはりいかれますか。素晴らしい。待望の「☆」レンズですので一本は手にしたいものです。防塵防滴と超音波モーターの価値は私にはわかりやすくそれだけの価格を出す価値はありますね。描写そのものに関しては実はそんなに期待はしていません。☆とはいってもズームですので、TAMRONのA16(ペンタマウントありませんが)やSIGMAのこのレンズと「大差」はないと予想しています。
>ペン好き好きさん
夜間の露出アンダー傾向は意外でしたが、慣れれば問題ない感じです。描写はまずまず、ズームレンズとしては及第点だと思いました。ただもう一本の手持ちのTAMRON A09ってもう発売4年ぐらいのレンズだと思いますが、SIGMAの今回のレンズを買って思いましたが、やはりA09は素晴らしいですね。
書込番号:6067428
0点

>アルキオネさん
私は発売日から1日フライングで入手しましたので、どこで買ったとは言いにくいのですが、某中央線沿線の有名店で46,800円で購入しました。TAMRON A16が発売されないのが残念ですが、18-50mmのF2.8のスペックでマクロ的にも使えてこれでこの値段はなかなかお買い得だと思います。
以前の「CAPA」でこのレンズの評価が非常に良かったのも購入の後押しとなりました。
>kohaku_3さん
それは聞かないで・・・・kohaku_3さん。自分でも計算するのが怖いです・・・。ただEOS 5Dとレンズ数本が買えているぐらいは使ってますね。って考えたらたいしたことないか・・・w。
ちなみに、デジイチを買う前は、無謀にもコンデジ及びネオ一眼でデジタル一眼にどこまで迫れるかという命題に挑み続けていましたw。カメラ購入のサイクルはけっこう速いほうでしたねw。
書込番号:6067450
0点

A16はαマウントで使っていますが…広角側での歪曲は結構気になっちゃったりします。
18-50oの広角側がどんな感じか気になります。
A16と18-50oってイイ感じのライバル関係っぽいですね。
1oの広角を取るか…寄ってマクロチックな撮影を取るか…キヤノン、ニコン、αのユーザーは選択出来ちゃうんですよね…
書込番号:6067711
0点

初代18-50mmを持っているだけに描写は気になっていました。
この描写、よいですね。
値段が落ちないうちに、旧型を売りはらって差額で買おうかなぁ・・・
書込番号:6068025
0点

tai-tai-taiさん、おはようございます!
NIKONをすべて処分してPENTAXに乗り換えましたので、これからよろしくお願いします。
今のところレンズは40mmのみです。
ストロボは在庫なし、入荷未定です。
当面はポートレートしか撮らないので16-50mmと50-135mmを買えばいいかなぁ、と予約していますが、このレンズもよさそうですね。
NIKONのときもそうでしたがズームの回転方向が逆なのが、なんか使いずらそうでシグマは買ったことありません。
タムロンA09はどこも在庫がないです(>_<)
tai-tai-taiさんはいろんなレンズで撮ってらっしゃるようですが
ポートレートにはA09がよいでしょうかね?
ただ、☆レンズ2本買ったら、使わなくなりそうですけど。
わたしの撮影報告は☆レンズを買ってからになると思いますが
ポートレート撮りとして、今後ご指導いただければありがたく存じます。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:6068249
0点

taiさんおはようございます。
ブログではいつもお世話様です。
結構シャープな画作りのようですね。
広角側がこのくらいからだと、正直うれしいです。
純正☆レンズが欲しいのはもっともなのですが、
やはり資金の問題はありますよねぇ・・・
今は(比較的)安価なDA純正レンズの見直しや
サードパーティー社のチェックの真っ最中って
ところでしょうか。
>☆charmy☆さん、お久しぶりです。
お勧めしてるのは私とtaiさんがもっぱら、と
言う気がしますが、タムロンのA09は一本いっと
いても満足出来るものだと思いますよ^^
書込番号:6068548
0点

がんちゃん1さん、おはようございます!
A09逝っとくべきですかね??
16-50mmと50-135mmの発売が4月以降になるとの噂がありますので、その動向を見てからにしようかな。
って、それ以前に、わたしの家の近くのカメラ屋さんは、いつ入荷になるかわからないとのころですし
先日利用したフジヤカメラにも在庫がなかったようですし、ここに出してる店も取り寄せなのですよ。
手に入りにくいのはボディだけかと思ってたら
レンズを買うのにこんなに苦労するとは思ってもいませんでした(~_~;)
書込番号:6068670
0点

>⇒さん
A16のペンタマウントがあれば、大口径標準ズームの決定版みたいな扱いで馬鹿売れするでしょうね。SIGMAのこのレンズはMACRO付二代目は各種評価などでかなり高評価を受けていますが、先代モデルがあまり芳しい評価でなかった為か、その性能に比べて注目度が低いように思いますね。
CANON・NIKONであれば(SONYもこれからSIGMA出ますよね)、両方から選べるというのはよいですね。
>直大GoGoさん
旧型をお持ちなのであれば、新型は旧型のマイナス点を大きく改善し、寄れるというポイントまで加味されていますので乗換えてもいいかも知れませんね〜。
>☆charmy☆さん
私はいろいろなレンズでポートレイトをやっていましたが、A09は汎用性が非常に高く画質も各焦点域で安心して使えるのでポートレイト用のズームとしてはやはり決定版的レンズではないでしょうか。
DA70mmや272E(AFは置いておいて)も、素晴らしい描写です。
DA40mmをお持ちで、DA☆を購入予定なのであれば、DA70mmを一本買っておくというのもいいんではないでしょうか。DA☆は大きくて重いズームなので補完的要素もあります。DA70mmにクリアにしてクセのない滑らかなボケ味は銘玉と言われる資格ありだと思います。
書込番号:6068683
0点

>がんちゃん1さん
こんにちは!こちらこそ、いつもどうもです!!!
DAレンズでは手前味噌ながら、DA12-24mmの描写は超広角としては一級品で素晴らしいと思いますし、DA70mmの描写は他のDALimitedとは一線を画するといってもいいぐらいの素晴らしい描写だと思います。色のりの良さコントラストの出方はFAlimitedを凌駕するものがありますよね。ただし、どっちがいいかは好みの問題ですのであえて言及は避けたいと思います。
サードパティ製でいえば、ポートレイトならはやりA09でしょうか。
272Eもサヨナラしましたが描写そのものは素晴らしいものがあり、SIGMAだとMACRO 70mmあたりも気になりますね。SIGMAレンズは全体的に最近のレンズの出来はかなり良いと思っています。
>☆charmy☆さん
DA☆が2本あったとしてもA09は使い勝手がよいかも知れませんね。
50-135mmは相当に大きくて重い感じですし、16-50mmはポートレイトという意味では帯に短したすきに長しという感じで、A09の画角はポートレイトには非常に使いやすい感じです(私個人的には)。
SIGMA18-50mmF2.8があってもA09は手放せませんね。
書込番号:6068717
0点

何度もすいません、taiさん。
DA70mm&DA50-200mm&A09で、
桃の花の撮り比べをしてみました。
ブログにアップしてみましたので^^
http://blogs.yahoo.co.jp/tanamanz/6284240.html
書込番号:6068876
0点

>がんちゃん1さん
ありがとうございます!ブログ拝見しました。
A09の露出具合がやっぱ好きだったりしますが、DA70mmもやっぱりいいですね。50-200mmはいいんですが露出が・・・、でもこれは露出補正をすればいいだけなのでレンズの力というわけでもないですよね。
概ね三本とも素晴らしいのではないでしょうか。
書込番号:6070272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





