
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月12日 09:11 |
![]() |
0 | 24 | 2006年12月13日 08:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月12日 06:28 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月11日 11:34 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月12日 00:12 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月11日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ペンタックスがプログラムAEに対応すべく出した
レンズがAシリーズです。今から20年ちょっと前でしょうか・・・
絞り環にはAポジションがありますが、焦点距離情報は
レンズからボディに伝達されません。
そのため手ブレ補正のための「焦点距離情報」は手入力に
なりますが、まあ日中であればさほど厳密な設定は
必要ないでしょうね。
ズシリと重いですが、写りはいいレンズです。
http://regulus.exblog.jp/5125627/
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先般、デジカメ一眼の2台目として*istDSに続いてK10Dを家族に内緒で購入したことを告白した「ペンタックス命」です。
今月はクリスマスを家族と一緒にレストランで食事…と一時思っていたのですが、それを止めて又してもK10Dのために散財してしまいました。
前回に宣言した通り、16-45mmを購入してしまったのです。私は何と罪作りな人間なのでしょう。いや、人間のクズです!!
私はペンタックスを恨みます。こんな素敵なカメラを世の中に出してしまうから、理性を失って道を踏み外してしまうんだと…。
それは兎も角、K10Dの作例をUPしました。使用レンズはタムロンの28-300mmですがK10Dを購入予定の方の参考になれば幸いです。
(HPの一番下の「リンク」から入って下さい)
この時期はイルミネーションが素材として適しているので、近日中に16-45mmを使ってみたいなぁと思っています。
それと美味しいクリスマスケーキも捜さなきゃね。
(都内又は柏市周辺で美味しいケーキ屋さん知っている方は情報提供お願いします)
0点

ペンタックス命さん、御愁傷様です。
美味しいケーキといえば「パンケーキ」。
リミテッドが美味しいですよ。是非、機材一覧に加えてあげましょう。私も理性を失ってますが「現品なし」ですから、それはそれで苦悩中です。
K10Dは、これまでの機種とは操作性が異なるようですが、如何ですか?併用可能ですか?
書込番号:5745049
0点

な〜んか「告白」というより「懺悔」ですよね・・・
で、人間のクズのようなヒトはペンタックスを選択しないと
思いますので、あえて人間のクズと卑下する必要は
ないと思います。
ただ、重い十字架を背負ってるなぁという雰囲気は
ビンビンと伝わってきますねぇ・・・
タムロンの28-300mmは私も愛用しています。
便利すぎて怖いくらい・・・
ただ、*istDSでは比較的満足していた画質ですが
やはりより高精細なK10Dではちと画質に不満がないわけでもないです。
でもやっぱり便利・・・
http://regulus.exblog.jp/5078598/
↑いずれもタムロンの28-300mmの作例です。
書込番号:5745058
0点

>(都内又は柏市周辺で美味しいケーキ屋さん知っている方は情報提供お願いします)
こちらをチェックしてみてください。
「全国のおいしいケーキ屋さん」
http://cake-cake.net/home/index.phtml?cont=result&search_type=1&key=%8D%E9%8B%CA
書込番号:5745117
0点

スンマセンね。ペンタックスに限らない人間のクズです。
パンとケーキなら大塚駅南口の「リトルマーマーメード」でワタシの従姉妹が働いていますのでご贔屓に♪(脱線)
オススメのパンケーキは40mm/70mmの2本です。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。中望遠派。
書込番号:5745298
0点

どうもペンタックス命さんには、クリスマスケーキよりもパンケーキの方がお似合いのようですね。
またまた化けちゃうかも?
書込番号:5745456
0点

n@kkyさん
ひょっとして北海道は札幌にお住まいですか?北海道は私の憧れの地でなんですよ。現在は関東在住ですが生まれは九州鹿児島(かごっまと発音します)なので、北の地に魅かれるのです。旅費を貯めてK10Dで撮り捲るのを当分の目標にします。
fmi3さん
パンケーキ、何と美味しそうな響きなんでしょう。これも当分の目標にしましょうか。
san sinさん
美味しいケーキ屋さんの情報ありがとうございます。マリンスノウさんからも情報提供がありました。店名指定で…。何となく後が怖いので今回は「リトルマーマーメード」に行ってみます。チョットは値引きしてくれるでしょうか。結果は後日の発表、お楽しみに。
マリンスノウさん
と言う訳で、値引きしてくれるよう頼んで頂けませんか。
単焦点レンズはタムロン90mmマクロ、トキナー400mmとM42マウントの28mm、50mm、135mmしか持っていませんが、その内きっと次の獲物をと物欲に駆られている毎日です。
あ〜、何と罪作りなPENTAXなのでしょう。
書込番号:5745543
0点

ペンタックス命さん・・・
意識してみていませんでしたが、すごいハンドルネームですね。
そうです。札幌在住です。札幌の歩いていける範囲ばっかり
撮っています。身近なところでたくさんの被写体がコロがっている
便利な地ですよ。
書込番号:5745566
0点

都会のオアシスさん
そんなに誘惑しないで下さいよ。ひょっとしてPENTAXにお勤めではと勘ぐってしまいました。
いや、ひょっとするとK10Dのクチコミに投稿している皆が…なんてね。
書込番号:5745579
0点

なかなか良い勘してるわね。ハズレだけど近いものがわるわ。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。ペンタ沼の住人。
「不変のマウント」はニコンにも負けないのよ!
M42から最新のレンズまで難なく使えるのはKマウントだからよ。
慌てなくてもいいわ。ゆっくりお楽しみ下さい。
書込番号:5745652
0点

>ひょっとするとK10Dのクチコミに投稿している皆が
私は札幌在住ですので、絶対PENTAXには勤務できません。
少し前まで札幌にも営業所があって、ウチから比較的近いところで心強かったんですが、今はなくなってしまって寂しい限りです。
書込番号:5745745
0点

>Rolling Waxさん
http://yakkun.topcoat.co.jp/は間違ってるわ。
イメージはこっちよ。
http://www.konami.jp/th/candy/leiji/vol_2_story.html
でもこのキャラの元はこっちよ。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%5E%83%7E%8Eq
>邪魔しないで。 (←笑)
書込番号:5745778
0点

>マリンさん
了解しました!
>邪魔しないで。 (←笑)
うけました!!(笑)
書込番号:5745836
0点

>クイーンマリンスノウさん
そうだったか!エメラルダス…。。
魔女ってワルキューレの…?
書込番号:5745867
0点

柏といえば・・・ビックカメラもありますけれど美味しいケーキ屋さんも多いですよね。
以前価格コムで紹介されていたなめらかプリンで有名なパステルもありましたね。自分が初めて食べたのは柏でした。
http://www.chitaka.co.jp/pastel/index.htm
ちなみにこのパステル、ケーキも本当に美味しいのでお勧めですよ。これを購入して、家族の方がご機嫌になったところでカメラの件を「告白」すれば許してもらえること間違いなし・・・??
そんな話も昔あったような(^^;
書込番号:5746093
0点

なめらかプリン。。。地元にないので苦労してます。(笑)
http://www2.tokai.or.jp/milmil/milmil/comics/Leiji/Leiji.html
ワルキューレの天駆ける天使。(魔女だったけ?)
サイレーンの魔女。
マリンスノーの伝説。
↓
大口径単焦点レンズ沼の魔女。
<大幅に脱線>
書込番号:5746147
0点

パステルのなめらかプリン、最高!(^^vぶぃ
書込番号:5746715
0点

>大口径単焦点レンズ沼の魔女。
なるほど、それで食事は「ラーメンライスとサルマタケ焼き」で
小遣いを節約しながらレンズを購入しているわけだ。(^^♪
私は近くのディスカウントショップで¥78の「赤いきつね」と
「緑のたぬき」ですが。(T_T)/~~~
書込番号:5747096
0点

ペンタックスはこれからもペンタックス命さん を苦しめるカメラを続々と出すでしょう。
「告白_第三、四弾」はまだまだ続きそうですね。(笑)
書込番号:5747490
0点

san_sinさんも意外とコアね♪
ネコさんとトリさんは飼ってないわよ。
ラーメン&ライスは確かによく食べるわ。でもどちらかというと基本がチャルメラなんで「小池さん」タイプかもね。
サルマタケは経験ないけど,流しの三角コーナーでかってに貝割大根が大増殖したことはあるわ。
禁煙モトイ! 断煙・絶煙効果が出てきたので最近ワタシの胴回りが太くなると同時に豚の貯金箱に500円玉がたんまり。
新しい機材買うときの下準備はバッチリよ!
あんた達も男なら,そのくらいの努力はしなさい。
そう,男ならね。
*だからさー,この辺↑の言い回しが松本節だってことにみんな気づいてよ!そうじゃないといつまでたっても「ネカマ」扱いよ!
<脱線・再> このくらいにしておきます。m(_ _)m
書込番号:5749780
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
以前、ペンタックスK100Dにピンホールを着けて手持ち撮影に挑戦しましたが、今回K10Dで挑戦しました。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50853449.html
K100Dより手ブレ補正能力は大幅に違って感じます。なんと
シャッタースピード1秒でも手持ち撮影でそこそこの画像が
撮れます。
ブログのリンク先に元画像をUPしていますが、その後のレタッチ
で、かなり見栄えがするようになりますね。
ソフトフォーカス・パンフォーカスの独特のスナップ写真がお好き
な方はどうぞ。
0点

面白い情報と写真ありがとうございます。
ソフトフォーカスレンズで撮影した見たいですね。
書込番号:5747495
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
やはりデジタルに特化したDAレンズはシャープで
ヌケがいいです。
ちょいと大げさな外観のレンズですが、超広角を
購入対象にした場合、選択肢から外せないレンズだろうと思います。
http://regulus.exblog.jp/5119454/
私は超広角が苦手です。
ついつい敬遠してしまいますが、タマにつけると
すごく新鮮。
でも被写体選びが難しいですね。
余計なモノが写り込みすぎる・・・
0点

ブログ拝見しました。
実はDA12-24mmとDA14mm、私も迷ってますね〜w。
常用がタムロンのA09なのでDA12-24mmを買うか、
DA14mm+DA21mmでいくかって感じなんですが。。。
DA14mmの写真いいですね〜。
私もK10DになってDA40mmの描写がK100D時代よりも
よくなったように思います。
DA・DFA系のレンズにはもってこいの画質性能を
ようやく本体側が持ったということなのかも知れませんね〜。
書込番号:5743387
0点

tai-tai-taiさん・・・
早速のレスをありがとうございます。
実はK10DのSRは「望遠に強く、広角で弱い」ことが
だんだん判ってきました。
2.5〜4段の手ブレ補正という謳い文句なんですが、
例えば21mmでも100mmでも私の限界シャッター速度が
1/6〜1/10秒くらいで、あまり変わらないんです。
多分、シャッター押している間に「色々な方向に
ブレる」ということには追従しきれないのではないかと・・・
なもんですから、同じ超広角でもできるだけ明るいレンズの
方が有利かと・・・
特に夜景やイルミネーションを撮るようなケースでは
多分重宝すると思います。
風景には融通の効くズームの方が便利でしょうね。
書込番号:5743428
0点

DA14mmとDA12-24mmの両方を持っています。
DA14mmはフードが当るくらい寄れるのが特徴の面白い広角です。
私のは今テスト中ですがK10Dではパープルフリッジが出ます。
前期のモデルは他にも問題があるようで後期型は改良されているかも知れません。
DA12-24mmはDsやK100DではDA14mm程には逆光に強くなくて解像度などの
点でもDA14mmには適わなかったのですけど、K10Dで使うとかなり良いです。
書込番号:5743468
0点

ズッコケさんはほんとたくさんレンズ持ってますよね。
で、14mmと12-24mmをどういうシチュエーションで
どのように使い分けしているのでしょう?
これからどっちかを選択するようなヒトには
良い指針になると思うのですが・・・
14mmはほんと逆光性能はピカ一ですね。
書込番号:5743494
0点

私は撮影中の流れの中ではレンズ交換が苦手なのでシチュエーション別では
あまり使い分けはしていません。
知らない場所や旅行などに行くときはズームが便利なので12-24mmを携行して行きます。
14mmは決めた被写体を狙い定めた場合で、コチラの方が足で稼げて変化を楽しめます。
書込番号:5743579
0点

K10Dも二台あるようですし、それぞれに
14mmと12-24mmを付けて撮り比べなんかしたら
「神作例」になるんじゃないかと・・・
そのような組み合わせで機材を保有しているヒトは
滅多にいないと思いますし。
書込番号:5743594
0点

そうですね、今度試してみたいと思いますが、2台目が残念ながら後ピン気味だったので
ピックアップリペアーサービスを依頼中です。調整から帰ってきたら早速やってみます。
書込番号:5743687
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ほんのちょこっとだけど、撮りました。
感想は・・・
やっぱすげぇよK10Dっっ!! (笑)
簡単に第1印象を並べますと・・、
発売前にフォーラムで触った時よりも、若干軽くなった気が
しました。・・錯覚でしょうか?!
あの時少し気になった左手の親指が当たる感触も、
良くなった様な・・。
フォーラムで初めて触った時は「重い」感じがしましたが、いざ自分の物を持ってみると、重さはありますが、安定感に繋がる
くらいの重さかな〜って感じです。
OKボタンを含む周辺の↑→←↓ボタンの“ポコポコ”感ですか、
どなたかが書かれていましたが、やっぱり僕も解りました。
ただ、解る・・という程度で、それほど気にはなりませんでした。
全体的なボタンの配置等操作感は、使用がまだほんの2〜3時間
ほどなので良し悪しを付けられませんが、押した時のレスポンス
にちょっと時間差を感じました。
あとは追々で。
カードの開閉つまみ、、、少しつまみにくいです(^^;
背面液晶は、僕的にはE500の方が見やすい、かな。
でもK10Dのが悪いいう訳ではなく、個人差かも?
今日、K10Dに最初に付けたレンズはFA35o。
F4.5/ISO100で手持ちでもちろんノーストロボ。
太陽も落ちて暗くなった空の下、近所のホームセンター。
被写体はその入り口辺りのコロッケ屋さんの屋台屋根の
サンタさんイルミネーション(笑)
まさかねぇ〜ってかるーく撮ってみたんです。
で、表示見たらシャッター速度1/8までイケルし!(><)
マジ??マジ??・・って、今度は壁に寄りかかって体とカメラを固定すると何とか1/4までイケターっ!
PCモニターで確認すると、等倍だとちょこっとだけ
ブレかなぁ・・って“感じがする程度”で、L版プリントだと
全然OK☆
いくら被写体自体がイルミネーションで明るかったとしても、
賑やかなお店だから周辺も色々光源があって明るかったとしても、
これはやはりSRの効果・・ですよねぇ(^0^)
だって以前に似たようなシチュエーションの中、
シグマの30mmF1.4で撮った事があるんですけど、
その時は確か、何とか1/20前後まで・・でしたもん。
レポートって言っても、なんか全然説明になってませんね(^^;
中途半端に偏った話し方になってしまってます?!(苦笑)
なんか、カメラの「カ」の字も知らない人が初めてデジイチに
触った時みたいな書き方になってますが、でも正直に感動を表す
とこうなりました。
それともうひとつ。
FA35mmが「隠れスター」と言われるのが、たぶん解った様な
気がします・・たぶん。
まだ“ちゃんと”撮ってないので断言は出来ませんが、
“ちょっと”撮っただけの何枚かでも解る位、「えっ?!」って
声が出そうになりました。
では続きはまた。。。
0点

どれどれ見せてもらおう・・・と思って右上のほうをみたら
リンクが無かった^^;
てっきりアルバムがあるものと思って全文読んでしまいました(笑)
だから詳細に書かれてたんですね^^
僕も夜景を手持ちで撮ったりしますけど
明るいレンズとISO800とかの組み合わせで
思った以上に撮れてしまうのがうれしいです。
会社の人に撮った画像を見せたりしても
夜景が手持ちで撮れてること自体に驚いてくれたりして、
なんか嬉しいです^^v
(しかもライトアップされてる部分はISO800でもノイズもあまりなく全然綺麗ですしね^^)
ほんと、撮るのが楽しいカメラだと思います。
あとは自分に腕があればいうことなしなんですけど(笑)
書込番号:5742884
0点

ワタシも今週末、ライブハウスでのライブパーティーの様子を撮りました。
暗い、明暗差のある、動きのある対象ということで、ワタシ的には大変に
難しい撮影対象なんですが、新しいTAvモードはこういうとき、大変便利でした。
絞りとシャッタースピードとISO感度の設定を、ファインダーのぞきっぱなしで
自由に行き来できる感じで、撮影のフレキシビリティーが上がったと感じます。
F値の明るいズームと組み合わせれば、ライブ撮影の最強キットになりますね。
DAスターが今から楽しみであります。資金積み立てせねば。
書込番号:5743037
0点

夜景を最近撮ってますが、ISO感度1000でもぜんぜん大丈夫です。
私はブログ用に20%にリサイズしていますが、いやらしいノイズを感じることがほとんどありません。
書込番号:5743188
0点

そんなに凄いんですか。
初デジイチだとD80、KISS DX、α100とかからは選択不要?
書込番号:5743275
0点

>初デジイチだとD80、KISS DX、α100とかからは選択不要?
D80の代わりに、K100Dを入れたほうがいいかも?
書込番号:5743547
0点

>D80の代わりに、K100Dを入れたほうがいいかも?
じじかめサンに1票♪ (もしかして初めてかしらん?)
書込番号:5743591
0点

みなさんレスどうもです〜♪
昨夜書き込んだスレッドがもう次ページになっちゃってるのは、
改めてK10Dの凄い人気を実感しますね!
平日はなかなか仕事の忙しさに追われて、
ゆっくり触る時間が取れないのが悲しいです・・。
取り急ぎ、ちょっと一言。
>> そよ風の中の少女2さん
「そんなに凄いんですか。初デジイチだとD80、KISS DX、α100とかからは選択不要? 」
はい、凄いです(笑)
ここのBBSのにぎわいようを見たら一目瞭然でしょう!
僕はもともとアンチキャノンなので、KISSは×(笑)
D80もいいカメラです。
ただ、70>70s>50>80と製品の
発表順にしたがって、色作りがキャノンっぽくなってきてる
様な気がするのは僕だけでしょうか?
70はアンダー連発で、思い通りの色を出すのがナカナカ・・
でした。
でもトータルな機能的な部分と言うか、「カメラ」としては
あれも“スゲェ”1台でした・・・K10Dの購入資金作りの為に
もう手放してしまいましたが。
α100は・・・う〜ん、、、そうですねぇ、
DレンジOPTの機能は確かに魅力的ですが、
やっぱりカメラは1つの機能だけを取って、
「コレイイ!」と決められませんよね?
K10D、まだまだちゃんと触ってないですが、たった数時間、
ちょこっと撮っただけなのに想像以上にスバラシイ手応えを
感じました!
実はもう1台、オリンパスE500を持ってますが、
下手したらK10DのおかげでE500の出番が減ってきちゃう
かも・・?!という複雑な思いがグルグルしてます(^^;>
E500もかなり気に入ってるんですけどね。。。
話はそれましたが、そよ風の中の少女2さん。
初デジイチデビューは、K10Dの選択で絶対間違いないです!!
・・一言じゃなくなってしまいましたが(笑)、
参考になれば幸いです。
書込番号:5746790
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

2台とは凄い力の入れようですね、
応援団長にふさわしいと思います
私も応援いたします、
私はポートレート撮影でしたが
楽しめたと思います、が操作はぎこちないのでサクサクとは行きませんでした、使っていまして気になったことは
SvモードなどでISO-100から移動するダイヤルを逆に回しますと回した分だけ戻らないとISOが上がっていかないと言うことでした
なれない人は回転方向にお気を付けください
書込番号:5742075
0点

モードが間違っていました,
Svモードではなく、TAvモードでした
書込番号:5742098
0点

K10Dが2台・・・素晴らしい・・・です。
このカメラなら2台あってもいいですよね〜。。会社用(営業中に抜け出して撮影用)と自宅用とか。
ああ、DA12-24mmも欲しいな〜。。
書込番号:5742438
0点

私はオリンパス応援団でもありますが、
今日K10Dが来て、触って撮って感じてみて、
ペンタックス応援団にも入ろうと思います。
このカメラよか〜。^^
書込番号:5742461
0点

私も思いっきり応援してますです(爆)
また応援の声が届くメーカーですよね。
書込番号:5742513
0点

今までもペンタックスファンでしたが…。
K10Dの発表があるまで…少々不安でした。
でも…今は「ペンタックス使ってて…良かった〜!!」って思ってます。
これからも…この勢いで、ペンタックスには頑張って欲しいです。
書込番号:5742673
0点

応援団に入団希望です!!
休日のみの稼動ですが満足してます。
私も今日は夕焼けを撮りに出掛けました
もっと広角が欲しい・・・
と思った瞬間が「沼」なのですねwww
おーこわっ(((´∀`;)))
書込番号:5742960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





