PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

こ、これは!

2006/12/01 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K10D.これはすごい!
シャッターの衝撃少なし(キャノン20Dと比較)。白とび、しずらい。色、イイ!
合焦早い、確実。手ブレ補正の効きがすごい。これはいい。

少し重い、少し大きい。

朝少しテストしてみました。実に軽快です。なんだか楽しくなります。
昨日やられたネズミ捕りを忘れそう・・・

書込番号:5699691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/01 08:21(1年以上前)

アイコンが。。。うれし泣きですか?

書込番号:5699700

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/01 08:26(1年以上前)

ネ、ネズミ捕りですか・・・
ご愁傷様でした。ヽ(^^ ヨシヨシ

高いK10Dになってしまったようですが、それをも忘れさせる逸品ですね。

書込番号:5699708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/01 13:09(1年以上前)

いまは、同情のみが私を癒します。ありがとうございます。

孫の貯金をくすねて爪に火を灯す様にして買いましたが。
違反金がその上に来るとは・・とほほほ・・・

さぁ!がんばるぞー。こんなカメラならアツーイ温泉、アッ、間違えた、
深ーいレンズ沼に首まで浸かってみたいッ。

書込番号:5700372

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 22:59(1年以上前)

やばい!皆さんのレス読んでいたらペンタックス沼に入りそう?

書込番号:5702488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/02 11:59(1年以上前)

>深ーいレンズ沼に首まで浸かってみたいッ。

ゆっくり浸かって、ネズミの傷を癒してください。
ただし、不治の病には気をつけて・・・

書込番号:5704412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

SD&バッテリー

2006/12/01 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:45件

以下の製品が今のところ(100シャッター程度で恐縮ですが)
問題なく使えています。
長期的に、しばらく検証してみます。

・A-DATA 150倍速 SDメモリカード 4GB/ADATA
(TURBO SD 150X 4G)

・バッテリーNP-400
(コニカミノルタα7デジタル用のバッテリー。
 充電もK10D付属の物でOKでした。)

あくまで皆様は、自己責任で。

書込番号:5699663

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/01 08:10(1年以上前)

私もα-7Dを使っていてNP-400を3個持っているのでK10Dと併用しています。
私の場合K10Dの充電器は袋からも出していません(^^ゞ

書込番号:5699685

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/01 08:38(1年以上前)

私も⇒さん同様です。NP-400で今のところ十分。
袋から出したのは本体のみです。
RAW現像もPPLのアップデータをインストールすればOKですので、CDも出していません。

書込番号:5699726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/01 08:43(1年以上前)

因みに
A-DATA SDHC2.0 4G 150x
A-DATA SD 2G 150x

上記2点もOKです。

書込番号:5699735

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/12/01 09:34(1年以上前)

うちもA_DATAのSDHCx150のほうも4G問題なしです。
あと普通のSDのx1502Gも。
って金魚電化さんと一緒だ^^;やすいですよね〜。

4Gのやつは見た目が変わっただけで
SDもSDHCも中身はほとんど同じじゃないのかと
かんぐってみたり^^

書込番号:5699826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/12/01 10:38(1年以上前)

コニカミノルタで使っていた、電池が使えるとはありがたいですね。
A1やA2で使っていた人も多いのではないでしょうか。
ニコンは互換性を切り捨てて新しい電池になりましたが、ペンタックスのユーザーの立場に立った方針は評価すべきです。
売り上げが伸びても欲ボケしないで、この方針を堅持して欲しいです。

書込番号:5699970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/01 11:56(1年以上前)

こういった電池もメーカー同士である程度共通化して、汎用電池と
同じように技術の進歩によって容量は増えても継続して使える様に
してもらいたいですね。少なくともメーカー内では・・・ねぇ?

私の勧めでD70を買った友人がD80に興味を持っているんだけれど
も、電池もCFカードも予備も含めて使いまわせないので、なんだ
か微妙な感じなんですよね。いきなり3万位余計に掛かっちゃう。

いっそのことK10Dにしたら、と思うんだけど、18-200とか3本位レ
ンズ買っちゃってるからな〜・・・・・・私ならみんな売って買い
換えちゃうけど、なんだかホントに微妙なんです。

K10D買ったときその友人に見せるのなんだかな〜ちょっと気が引ける。

書込番号:5700171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2006/12/02 10:06(1年以上前)

コニミノで使っていたバッテリーが使えるとは知りませんでした。
私もA1とαSDを持っているので,バッテリーが4個あります。

K10Dに興味はあるのですが,αSDがあるので,
併用するか,乗り換えるか,考えているところです。
(K100Dという選択肢もありますが。)

まあ,予約をしていないので,今すぐ手に入る可能性は
ほとんどないでしょうから,あわてませんけど。

書込番号:5704031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/02 20:16(1年以上前)

バッテリなどの共通化は他社も見習って欲しいトコロですね。
Optioシリーズも他社との互換があります。
単三が使えなくなった代わりに… ってミノルタユーザーだけの特権でしょうか(笑

書込番号:5706038

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/02 20:48(1年以上前)

みなさまはじめまして。

私は、K10DでNP-400が使えたこととともに、
Dimage A1が「K10Dのサブカメラ」という
新たな任務を得て、延命したことも嬉しいです。

(私のA1は現在、例のCCD交換中ですが・・)

書込番号:5706168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2006/12/02 21:29(1年以上前)

<コニカミノルタで使っていた、電池が使えるとはありがたいですね。A1やA2で使っていた人も多いのではないでしょうか。
ニコンは互換性を切り捨てて新しい電池になりましたが、ペンタックスのユーザーの立場に立った方針は評価すべきです。
売り上げが伸びても欲ボケしないで、この方針を堅持して欲しいです。

単に独自規格にするだけの体力がないのでしょう。
最新機種としてはバッテリー規格が時代遅れです。

書込番号:5706328

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/12/02 21:38(1年以上前)

知っている方も多いと思いますが、
リモートケーブルはキヤノンのリモートスイッチRS-60E3と同じです。
規模の小さなカメラ店でも在庫してあると思いますので、こだわらなければ、これで十分と思います。

書込番号:5706366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/03 01:18(1年以上前)

>単に独自規格にするだけの体力がないのでしょう。

そうだったとしても、独自規格のユーザー側のメリットって何でしょうかね?

>最新機種としてはバッテリー規格が時代遅れです。

新しいことより、数年にわたりメーカーを跨いでこの電池が使われているという事実の方が私には安心感があります。
最新機種が出るごとに最新のバッテリー規格を採用するようなら私は困りますね。

書込番号:5707589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2006/12/03 19:44(1年以上前)

>新しいことより、数年にわたりメーカーを跨いでこの電池が使われているという事実の方が私には安心感があります。

特にこのバッテリーに優れた特性や安定性があるわけでは無いと思いますよ。大容量でもないし。

でも、infoタイプはいいですよ。残量を細かくチェックできるし、劣化度も判ります。

書込番号:5710471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/03 22:37(1年以上前)

>特にこのバッテリーに優れた特性や安定性があるわけでは無いと
>思いますよ。大容量でもないし。

>でも、infoタイプはいいですよ。残量を細かくチェックできる
>し、劣化度も判ります。。

きっとそうなんでしょうね。
でも私としては、特性、安定性、infoなどの最新性よりも汎用性に
軸足を置いている方が安心な感じがするだけです。

単三電池に支持が多いのも同じような感覚の人が結構いるという事
だと思いますよ。

書込番号:5711428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

祝:ペンタックスユーザーになりました☆

2006/12/01 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 PENTAXYさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みします。
評判を聞き、11月初旬に予約して今日入荷の電話があり早速購入してきました。
本体だけですが、なんばのヤ○ダ電機で 118,300円、ポイントは15% 17,745円。
これからレンズを揃えていきます。評判を聞き、DA21mmLimted、DA40mmLimtedをまず揃うようと思います。
時々お邪魔しますのでよろしくお願いします。

書込番号:5699159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/01 01:30(1年以上前)

おめでとうございます。

DA70もトークライブでモデルさん撮らせてもらいましたが、
なかなかよかったですよ♪

書込番号:5699231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/01 05:39(1年以上前)

伏せ字は禁止ですよ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:5699491

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 06:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
皆さん続々と手に入れていますね、これからのご報告が楽しみです。

書込番号:5699514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッターがすばらしい!

2006/12/01 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

まだ、購入できませんが、ヨドバシアキバに寄って触ってきました。
いいカメラですね。
特にシャッター周りのフィーリングはすごくいい感じです。
レリーズタイムラグもK100Dとかに比べてすごく短いと感じました。
5コマ/秒は簡単にできちゃうんじゃないと思えるくらい良かったですね。
これは次回のマイチェンで実現させちゃうんじゃない?
もしかして出し惜しみしたか?

でも、あした、ヤマダ電機に電話してみようかな...

ちなみに、今日寄ったヨドバシアキバでは、夜8時を過ぎてもまだ引き取られていないK10Dが50台はありましたね。
一台くらい落ちてないかな...

書込番号:5698977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2006/12/01 02:56(1年以上前)

密閉度が高いためか、K100Dと比べミラーショックがだいぶ軽減されてますね。
さすがに、ニコン系やキャノンの上位機種と比べると、やはり劣りますが、だいぶ近づいたように思います。

ヤマダは基本的に取り置きはしないようで、入ったら早い者勝ちみたいなところがありますから、足で回ると成果が上がるかも知れませんよ。

書込番号:5699405

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 06:11(1年以上前)

ME superさん 私も新宿のペンタックスでシャッターを切ったときになかなかいい感触だなと思いました。
2台落ちていたら山分けにしませんか??(笑)

書込番号:5699515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

防滴防塵機能

2006/11/30 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

早速雪の中で使ってみました。
結構濡れました。
この通り〜↓
http://regulus.exblog.jp/5058132/

まぁレンズは防滴防塵じゃないらしいですが、
まあキットレンズをとりあえず「濡らしてもいいレンズ」と
決めて使ってみることとします。

しかし、この価格のボディで「濡らすことに神経質にならなくてすむ」というのは強力な戦力だと思います、私は。

ちなみに外気温は2〜3℃でしょう。
屋内に持ち込んだ後は軽くティッシュで水滴を拭き取った程度です。

書込番号:5698501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/30 23:20(1年以上前)

ひえ〜、、
いきなり濡らすのは勇気がいる気がしますが、
でも防塵防滴は今まで撮れないシーンが撮れて
付加価値高いですね。

ところで北海道って今こんなに積もってるんですか??

書込番号:5698582

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/11/30 23:28(1年以上前)

はるきちゃんさん・・・

実は・・・今まで使っていた*istDSも雪の降ってる中で
撮っても全くトラブルがなかったんですよね。
ですから、LX並みと言われるK10Dならより安心かと・・・

札幌はここ連日雪が降っています。
向こう一週間以上、雪の予報ですし・・・
明け方の最低気温は氷点下です。すっかり冬ですよ。

書込番号:5698624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/11/30 23:38(1年以上前)

n@kkyさん、早速の防滴防塵チェックご苦労様です。具体的な性能(どこまでが大丈夫でどこからが駄目か)についてはメーカーの見解を信じるしかないですからね・・・しかし防塵防滴機能があるのとないのではやはり安心感が違いますよね。これからn@kkyさんのような方のレポートが増えればよりその安心感も裏付が取れるのではないかと思います。

自分もDSをかなり酷使してきましたけれどもまったくとらぶっていません。でもなぁ・・・皆さんの書き込み見てたら2月までとても我慢できる自信がなくなってきました。
自分の人生で初の「分割○回」でも組みますかねぇ

書込番号:5698675

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/30 23:45(1年以上前)

私の購入の一番の決め手は「防滴防塵」です。
そろそろスノボシーズンなので、楽しみです。

一応冬のためにW20も買ったのですけど・・・

書込番号:5698725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/11/30 23:51(1年以上前)

ぎょぎょぎょぎょっ!

n@kkyさんやりましたね〜^^。

レンズはまぁキットレンズだから、あれとしても、マウント部って
大丈夫なんですか?

DSボーイさん
>皆さんの書き込み見てたら2月までとても我慢できる自信がなくな
ってきました。

私も同じです。
このネットの時代・・・皆さんが実際手にしている様子が簡単に画
像で見えてしまうので、楽しい反面、酷ですよね〜。フ〜(深いため息)

書込番号:5698765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 23:52(1年以上前)

手ぶれ補正や、ごみ取り機能や、PRIMEよりもなによりも
防滴防塵機能がこのプライスでついているところが
実は一番すごいと言っていた人もいました。

いやいやいや、すごい(^_^ゞ
男気を感じましたね〜
でもやってみたくなる気持ちよ〜くわかります。
でもまだできないぃぃぃ
手にはいった皆さん!いろいろ見せてくださいね〜

書込番号:5698773

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/30 23:58(1年以上前)

凄いですねぇ。
他社ユーザーですが、手振れ補正より何よりこの防滴ボディーが一番羨ましいです!

けどちょっとやりすぎなような・・・(^^;
湿気を纏うと露結とか曇りとかカビとか、色々トラブルの原因になりませんか?!
捨て身で使えるレンズとはいえ、接点の酸化とかも有ると思いますし、出来る限り気を使ってあげてくださいねぇ!

書込番号:5698801

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/01 00:02(1年以上前)

多くのレスポンスをありがとうございます。

せっかくフィリピンの工員さんが一箇所一箇所
丁寧にゴムパッキンしてくれているんです。
その機能をフルに使いたいですねぇ。

もうちょっと雪が積もったらもっと無謀なことを
しようとたくらんでいます。
別に「Sっ気」があるわけではないんですが・・・

マウント部に関して心配される向きもあるようですが、
私はあまり気にしていません。
まぁガッチリと金属同士が密着しているので大丈夫じゃないか?と・・・(毛細管現象で入り込むかも知れませんけどねぇ・・・)

あと、もう一点気づいたことですが、バッテリグリップをつけると
シャッター音とミラーショックが軽減されますね。
もひとつ、剛性は*istDSと比べ物にならないほど
しっかりしていますね。
かなりタフな奴という印象を持っています。

書込番号:5698828

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 06:20(1年以上前)

防塵防滴いいですね!
キャノン中級機を使用している物にとっては羨ましい限りです。

書込番号:5699526

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/01 06:29(1年以上前)

私も昨日、山の中でにわか雨に降られて慌てました。
レンズ(FA31mm)はタオルで防御しましたが、ボディはノーガードで良いので楽でしたね。
早く防滴のレンズが欲しいです。

書込番号:5699538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

90mmマクロのAFにお悩みの方に朗報!!!

2006/11/30 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K100Dであれほど「迷い」「あきらめ」と悪戦苦闘していた、
TAMRONの90mmマクロのAF。なんと、K10Dでは高速でビシバシ合焦。
迷いもほとんどない上に、あきらめる率が大幅に低下。

恐ろしくK100Dでの苦労の日々が嘘のように完璧に合焦しまくってます。たまに、あきらめますが、前が3割〜4割あきらめとしたら、K10Dでは3%以下って感じ。劇的な改善。
それも暗い室内でこれです。
これは、屋外でポートレート勝負をかけるのが楽しみになってきました〜〜〜〜!!!!

書込番号:5698099

ナイスクチコミ!1


返信する
kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/30 22:25(1年以上前)

そうなのですか?私はペンタックスDS2を使っています。
こちらの口コミを参考にタムロンマクロ購入しましたが
手持ち撮影では、ぶれることが多く、ほとんど使うこと
なく眠っています。(教室で使うので一脚や3脚は使えません)
K10D欲しいですが、高くて・・
DS2を売ってでも購入したほうがいいのか迷っています。
手持ち撮影でもきれいに取れるのかな?
教えてください。

書込番号:5698247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/30 22:30(1年以上前)

>手持ち撮影では、ぶれることが多く、ほとんど使うことなく眠っています。

シャッター速度はどのくらいまであがってますか?
ISO感度や露出とシャッター速度で解決できる可能性も・・・?

書込番号:5698280

ナイスクチコミ!0


kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/30 22:39(1年以上前)

そうなのですね。シャッタースピードって変えれるんですね?
恥ずかしながらカメラのことをよくわかってないので、絞り優先で
いつも開放でとっています。そんなに明るくない室内で、
ISOは200でとってると思います。(ISO変えたことがありません)なんとなくなんですが、ISOの数値を上げると画質が悪くなる
のかなぁーと思っています。いつも50mmF1.4で開放か1.7
に合わせて、ケーキの一点にピントを合わせて、周りはぼけぼけ
という撮り方しかわかりません。写真をアップしたら又教えてくださいませ。宜しくお願いします。

書込番号:5698338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/11/30 23:21(1年以上前)

kotoneさん
画質の判断には個人差がありますが
私はISO800くらいまではOKだと思ってます
撮った写真の活用方法にもよりますが...
例えばディスプレイ上で等倍表示すれば
ノイズも目立ちますが、リサイズしたり
Lサイズプリント程度なら問題はないと思います
今度、試しにISOオート(200-800くらい)で
撮ってみてください
その画質に納得いかない場合には
内臓ストロボにティッシュペーパーをあてて
撮影してみるという方法もあります

書込番号:5698585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/30 23:24(1年以上前)

>いつも開放でとっています。そんなに明るくない室内で、
>ISOは200でとってると思います。(ISO変えたことがありません)なんとなくなんですが、ISOの数値を上げると画質が悪くなる


開放で撮るのはある意味「正解」です。しかし、室内がくらいと限界もあるので、そのへんが課題ですね。
じゃー、試しにISOを400、800と買えてみてください。

画質云々は試してみて評価してみてください。
気に入らなければ200に戻せばいいだけのことです。
あとはフラッシュを使って対応するなどしてみてください。

書込番号:5698603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/11/30 23:31(1年以上前)

>kotoneさん

本当はライトを当てて撮った方がいいと思いますが、IS0を低くして綺麗に取りたいならマクロストロボを使う事も出来ると思います。手振れ補正はブレが少ないかもしれませんが、ライトで明るい方が食品の綺麗な色は出ると思います…
☆マクロストロボ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_st.html
☆イメージ
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/macro/ring/index.html

あとはミニ三脚に外付けストロボを付けてケーキに光りがあたるように置いて、ワイヤレスストロボ機能で撮るとかでしょうか。
☆イメージ
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/multiple/index.html

ただの参考ですので、とりあえずはISOを上げて試してみて下さい…

書込番号:5698636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/11/30 23:34(1年以上前)

こんにちは
90mmマクロバッチリきますか〜
istDやK100Dで結構AF迷ってたので
オリンパスのシステムでマクロ撮影しています。
(向こうはマクロレンズが充実していますので・・・)
私もK10Dを本日購入したので、さっそく使ってみます。

書込番号:5698652

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2006/12/01 00:08(1年以上前)

90mmマクロ確かにistDだと迷いがありましたね〜
K10Dでは快適です。
中望遠としての使いでが良くなりました。

書込番号:5698861

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/01 00:18(1年以上前)

測光範囲がEV1〜21からEV0〜21に下限が改善されてますね。
これが効いているのでしょうか?

書込番号:5698924

ナイスクチコミ!0


kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/01 00:23(1年以上前)

kotoneです。皆様、ありがとうございます。いろんな方法があるので目からうろこです。明日じっくり読んで、早速出来ることから
試してみたいと思います。(DS2になりますが)
ねねここさんの、イメージ写真貼り付けありがとうございます。♪
そうそう、こういうイメージで撮ってみたいです。
ゆっくり拝見させていただきます。

書込番号:5698950

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/01 01:12(1年以上前)

こんばんは!
Dsユーザですが、90mmMacroのAFには全く期待せず(できず)、
もっぱらMFで使っていました。(でも好き)

が、
>高速でビシバシ合焦。
となるとかなりいいですね!!

カタログではわからない情報、、、感謝です!!

書込番号:5699177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング