PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDの傾き 修理報告

2008/03/17 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:9件

CCDの傾きの調整・修理に出していたものをフォーラムへ行って引き取ってきました。
フォーラムで何枚か撮影して確認しましたが、画像の傾きは無く問題はなさそうです。
修理伝票を見てびっくり、ミラーボックス交換。
どうやら、関連するユニットごと交換だったようです。
窓口担当の方が詳しく説明してくれ何とか納得できました。今回の件は気分的には残念でしたが、フォーラムの方が満足のいく対応をしてくれたのでスッキリです。

書込番号:7546427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/17 17:54(1年以上前)

くらのすけぇさん こんにちは

 傾きの調整ではなく、ユニット交換の修理になったのですね〜!!
 工業製品だけに少なからず製品のバラツキがありますので、くらのすけぇさんの
 ようなケースも出てしまうのですね。
 問題は、その後の対応がしっかりしてくれるのか!って事に尽きるように思います。

 無事に治って良かったですね!
 心の憂いなく存分に楽しんで下さい〜!!

書込番号:7546536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/17 21:18(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

こんばんは。
なおってきてほっとしました。
機械物は何かあったときの対応大事ですね。

書込番号:7547436

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/03/17 22:00(1年以上前)

自分もこの間CCD傾きとAF調整でフォーラムに出したら
ミラーボックス交換で帰ってきました。
まさかミラーボックス交換になるとは思いませんでしたが
傾きってミラーボックス交換しなきゃだめなんですかね。

書込番号:7547674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/03/17 22:01(1年以上前)

くらのすけぇさん、こんばんは。

私のK10Dも右肩下がりに写るので、先日修理センターに持ち込みました。
修理後、撮影した画像の違和感はなくなりましたが、どうもシャキッとしません。
同じレンズを使ってK100Dで撮影すると、シャキッとしています。
もうすぐ桜の季節だから再入院させたくないし・・・。
春なのに悶々とした日を過ごすことになりそう〜。
今年もK100Dフル回転で頑張るしかないか。

書込番号:7547680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/17 22:30(1年以上前)

22bitさん
蕪村の里さん

 こんばんは。
フォーラムの方の話では、私の場合はCCDの調整だけではすまなかったと言っていました。
ファインダー、ミラー、プリズム、CCDと関連する部分をチェックして、原因となっている
箇所を探すようです。
フォーラムでのチェックは傾きがあることの確認をして、原因となっていそうな箇所を伝票に
書いているように受け取れました。

蕪村の里さん

引き取ってきてから、まだちゃんと撮影していないので画像がどんな感じなのかはまだわかりません。
変なところがあるようでしたら、またここに載せます。

書込番号:7547883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/17 23:01(1年以上前)

くらのすけぇさん、こんばんは。
私もK10DユーザーでしかもCCD傾きでフォーラムに持ち込みました。

私の場合、やはりフォーラムで預かり修理といわれたのですが、購入店に相談したところ購入後2ヶ月ということで新品交換対象となりましたので、修理には出さずに持ち帰りました。

その後、購入店と話し合い、K10Dを返品して差額負担でK20Dへの買い替えを検討中です。

書込番号:7548116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/03/18 00:31(1年以上前)

CCDの傾きって、どこのメーカーでも結構あるような話を聞きます。
自分のK100Dsは傾き0.4度でしたので修理しないで使いつづける予定です。

書込番号:7548713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/18 04:10(1年以上前)

ミラーボックスAssy.交換とは結構大掛かりな修理だと思います。
AFユニットもろともですから。
でもきっとその方が楽に修理が出来たんだと思います。
私も製品の修理をする際に1時間粘って原因を特定できなかったらユニットごと又は基盤ごと交換修理しちゃいますから(笑

書込番号:7549193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

走ってくる電車のピントあわせ 結果

2008/03/13 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:68件
当機種
当機種
当機種

3/10なはつき

3/10だいぶなれてきた

2日目バッチリ!!

以前質問した時には、色々と回答いただきありがとうございました。

3/10日に撮影してきましたが雨で満足できなかったので
結局3/11と2連チャンで始発に乗っていきました。←アホです。

1日目はISO800での撮影になりましたが
2日目は晴れて納得のいく撮影ができました。
さすがに2日も通うと撮影のタイミングが取れるようになりました。

ピントは、AF-C、フォーカスエリアは右端固定です。
割とAFついていきました。
K10で2コマ撮影している間に周りのキャノンやニコンは4-5コマほどのシャッター音がひびいてました。

なはつき以外に銀河ももちろん撮影しました。
3/10・3/11の撮影でしたが、なんと3/12の銀河はゲッパでした。
運なさすぎ・・・

書込番号:7528594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/13 21:53(1年以上前)

F8くらいまで絞ってピントが合わないことはまず無いでしょう。
これが大口径のF2.8通しの望遠レンズになると、ペンタックスのAFでは
結構厳しくなるんじゃないかと思います。

書込番号:7528683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/13 22:19(1年以上前)

3/10なはつき -> 3/10なは あかつき
ですよね(笑)
誰がこのヘッドマーク盗んだんでしょうね、
マニアの風上にも・・・、
盗んだ奴はマニアじゃないでしょうけど。

書込番号:7528845

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/13 23:30(1年以上前)

私もよく鉄道の写真を撮ります。

バランスの取れた構図で安心して見ていられますね。 (^^)

さて、私なら同じコースを通る他の電車で構図と露出を決めて、電車がベストポジションに来た時の先頭のポジションの線路位置で置きピンします。(露出はマニュアルで)
可能なら絞りをF4辺りにしてシャッター速度を1/800〜1/1000辺りにして被写体ブレを少しでも防ぎます。(横ブレよりは真正面の縦方向ブレの方が被写体ブレは少ないと思います)

F2.8通しのレンズであればF4なら開放から1段絞っていますのでMTF的にもシャープに撮れると思います。

ヌケもボケるので立体感も出ます。  

隣でNやCがやたらマシンガン打ちまくっている間、Pライフルで1発だけで仕留めて小さく「よしっ」と満足そうにうなずく。

結構カッコいいと思いますよ♪(1発勝負なのでかなり緊張しますが、上達は早いハズですよ)

ぜひ、お試しください。

書込番号:7529362

ナイスクチコミ!2


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/03/14 23:56(1年以上前)

銀河の方って14日が最終でしたっけ…。

いつも仕事帰りに大阪駅で見てたんで、今までなんとも思ってなかったですが、無くなると聴くと…カメラ持ってきたら良かった-_-;

書込番号:7533831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/15 00:42(1年以上前)

はい、23時に最後の列車、東京駅を出たようです。

書込番号:7534086

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/03/17 20:43(1年以上前)

しんくぱっとさん、
遅ればせながら”なはつき”うまいこといってよかったですねえ。
ここも有名なとこなのかな。直線もいいですが、私もアウトカーブってんですかねえ、この構図好きです。こちらは、富士ぶさになりますが、これからあちこちで、ゆっくりとって行きたいなあとおもっています。ちなみにゲッパってのはなんでしたっけ。

書込番号:7547238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/03/17 22:25(1年以上前)

qchan1531さん、

ゲッパとは、EF65-1118赤色のことです

書込番号:7547856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ステレオアダプターDセット購入

2008/03/12 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:353件
機種不明
機種不明

皆さんこんばんは。
本年1/5にここのスレッドで皆さんにその使用感などをお尋ねした「ステレオアダプターDセット」を購入致しました。

HN「そこじゃ」さんにご指摘頂きました通り、このアクセサリーを使っての撮影は、決して簡単でも快適でもありません。
が、このような珍妙なアクセサリーを未だ販売している事、実際に僅かな出費で立体写真を楽しめる事で「レポート(良)」を選びました。

一応作例を載せますが、未だ経験が足りないため、裸眼立体視には非常にハードルの高い作例となってしまいました。
平行法で立体視可能です。(確認済み)

皆さんもこのアダプターを購入して立体写真を楽しまれてみては?
楽しいですよ!!

(装着には制限がありますので、ペンタックスのホームページからデジカメ、アクセサリーと進んだ先で、この製品の記載をよく読んで下さいね。)

書込番号:7524273

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/12 22:26(1年以上前)

私も持っているのですが、1度も使った事がありません。
たしかマクロには適さないとか云われたもので。

しかし台所でステレオとは面白いですね。
湯沸しもちゃんと立体に見えます。

書込番号:7524352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/03/12 23:05(1年以上前)

>平行法で立体視可能です。

「ステレオアダプターDセット」では交差法の立体視は
出来ないのでしょうか…?

交差法ではチョット、角度が強い様な…(汗)。
(・・∂) アレ?

書込番号:7524614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2008/03/12 23:11(1年以上前)

私は平行法は大丈夫ですが交差は苦手です。

書込番号:7524672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/03/12 23:29(1年以上前)

とっぷくぷさん、お久しぶりです。
ついに買ってしまったんですね(笑)私の場合、面白いとは思いつつも持ち出す機会はほとんどありません。

ステレオ写真を見るのは大好きなので、面白い作品に期待していますよ(2番目の写真のコーヒーミルの取っ手がすごく飛び出して見えます!)

書込番号:7524809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/12 23:30(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん、にせオヤジさん、ひろ君ひろ君さん、レスありがとうございます。

>常にマクロレンズ携帯さん
このアダプターで撮影する場合には左右の水平に留意する必要が有りますので、台所などの水平な線があるところで撮るのが楽なのです。

>にせオヤジさん
交差法用の立体画像を得る為には、作例の左右を入れ替える必要があると思います。
コンデジ2連装のステレオカメラなどであれば容易でしょうが、このアダプターでは本来付属のビューワーからして平行法の補助具といえますので、交差法の画像を得るのは難しいと思います。

>ひろ君ひろ君さん
僕も交差法は出来ません!
そもそも寄り目が出来ないのです・・・(泣)
子供の頃そう言ったら、友達に寄り目で取り囲まれた事が有ります。
・・・トテモ コワカッタ・・・

書込番号:7524815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/12 23:33(1年以上前)

>そこじゃさん
そんな事言わないで、また沢山撮って下さいよ!
そして二人で「ペンタックスフォトアルバム」を飛び出す写真で埋め尽くしてやりましょう!
・・・2ギガバイトじゃ無理かしら?

書込番号:7524836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/03/14 21:46(1年以上前)

コメント下さった皆さん、ありがとうございます。
最後に、一応この製品のレビューみたいなものを記しておきます。

この製品は35o版換算で50o相当のレンズにしか装着出来ません。
装着はねじ込み式で、径は52oです。
現在容易に入手出来るレンズでは、FA35mmF2AL(49-52のステップアップリングが必要)とDA18-55mmF3.5-5.6AL(初代、二代目とも)しかありません。

撮影する場合にはアダプターが水平でなければいけませんが、ねじ込み式ですから装着したアダプターが水平である保証はありません。
その為、緩める方向で調節する必要があります。
シャッターを押す瞬間にはアダプターが動かない様に保持している必要があります。

AFは効きません。MF専用です。
AEも駄目だと思われます。(マニュアルで使用しても適正露出時にとんでもないアンダーを示しているので)
「ならば、装着前に計っておこう」と思われるかも知れませんが、装着自体が面倒くさいので、結局何枚か撮って出た目で読むしか無さそうです。

立体写真はパンフォーカスに撮る方が有利なのですが、絞って行くに従い中央に現われる黒い縞が大きくなって行くので、あまり奥行きのあり過ぎる場面では苦しいです。

作例の立体視に成功した人は分かると思いますが、左右それぞれでは甘く見える画像をニコイチにすると驚く程解像度が高いです。
個々にはある程度ピンが甘い場合でも、立体視で救われる場合がありますので、捨てる画像選びには注意が必要です。

製品には眼鏡型のビューワーが付属しています。
これを使用すれば裸眼立体視が出来ない人でも、L判にプリントしたもので「飛び出す写真」を楽しむ事が出来ます。

「何だい、良いところなんかないじゃないか!」と言われそうですが、立体写真が撮れるというのは楽しいものです。
撮影中の苦労すら、達成感のスパイスと言えましょう。

とはいえ・・・ペンタックスさん!!改良してくれ〜〜〜!!

これが楽しいアイテムである事は保証します。
長文、失礼致しました!!

書込番号:7533072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いましたよ。

2008/03/11 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

カメラのキタムラ。istDS→K100Dと、ペンタックス続きです。
シグマの18−200を持っていますが、istDS時についていた18−55の純正レンズ(売ってしまった)の美しさを見直し、レンズキットで買いました。
K100Dと操作が同じなので、全く違和感なし。桜の季節待ちです。
ダストリムーバーですが、起動時に設定すると、毎回ゴトゴトと動きます。シャッター押すたびにこまめに電源を切る私としては、これって、寿命とか故障の原因にはなりませんか。レンズ交換した直後だけでいいですよね。

書込番号:7518663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件

2008/03/11 18:56(1年以上前)

申し訳ありません。K200Dでした。
ここはK100Dでしたね。

書込番号:7518685

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/11 20:58(1年以上前)

>K100Dと操作が同じなので、全く違和感なし。
え???と思ったら・・・
>K200Dでした。
ですか〜、でも・・・
>K100Dでしたね。
まだ「0」が多いですヨ〜

書込番号:7519328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

100,000円+ポイント13%で購入しました

2008/03/10 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

クチコミ投稿数:9件

GPパッケージをヨドバシカメラ仙台店で100,000円(税込)+ポイント13%で購入しました。

K10D本体価格が6万円台になってから、「これならDA40mmとあわせて100,000円以内で買えるのでは?」と
思いながらもなかなか購入に踏み切れずにいました(去年1DMK3を購入したばかりだったので・・・)。

ところが昨日ヨドバシに寄ったのが運のつき(^_^;)
本体のみは既に売り切れだったのですが、GPパッケージが119,000円で売っていました。
さすがにこの値段では予算オーバーなのであきらめかけたのですが、
そこで店員さんの「GPパッケージなら税込100,000円のポイント13%でお売りしますよ」という悪魔の囁きが・・・。
結局DA40mmとあわせて帰宅することとなりました。
予算はオーバーしてしまいましたが、本体+DA40mm+BGを実質12万円台で購入できたので満足しています。

早速2歳の子供を連れて散歩がてら撮影しに行ったのですが、最初はかなり苦戦しました。
初めてのペンタ機だったのですが、AFの使い勝手がキヤノン機と全然違う!
ここの書き込み等である程度の認識はあったのですが、ここまで感覚的に違うとは思いませんでした。

ただ何枚か試行錯誤しながら撮っているうちに、フォーカスリングである程度大雑把に合わせてから半押しすると
AFの反応が良くなることが分かり、それからは快適に撮影できました。
また、これがあるからK10Dを選んだといっても過言ではないハイパー操作系はとても使いやすかったです。
SvやTAvがある分、キヤノン機より状況に応じた露出の選択がしやすいと思いました。
と言っても使いこなすまでにはまだまだ時間がかかりそうですが。

初めてのペンタ機ということもあり分からないことも多く、
これからここでお世話になることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7514416

ナイスクチコミ!1


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/10 22:01(1年以上前)

モモさっくさん、こんばんは。

モデル末期とはいえ、やすく買えましたね。
DA40とGPとは、いきなりシブイ。

K10Dは、使いこなしというか、撮影技量によって評価が変わるカメラです。
慣れてくると、感覚と体とカメラが一体化するような、そんな心地よさがあります。
私も悪戦苦闘していますが、使うたびに新しい発見があり、開発エンジニアの「ニヤリ」とした顔が連想されます。

リミ、★、中古オールドジャンク、なんでも来い!の懐の深さも凄いですが、L玉より安いからと思っていると大変ですので、ご注意ですよ。

書込番号:7514853

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 Room no.624 

2008/03/10 22:30(1年以上前)

おめでとうございます♪

私もキヤノン機(1D3、5D)とK10Dを併用していますが…AFについてはキヤノン機+USMレンズに較べて多少ストレスを感じちゃいますね。
ただ…操作系については1D3より上をいってる感もありますね。

ペンタックスのレンズってキヤノンに較べて貧弱感は否めませんが…個性的なレンズが揃ってるのでキヤノンに無いモノを選んでいくと楽しいかと思いますよ。

書込番号:7515057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2008/03/10 22:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

キヤノン1D-MK3をお持ちで、K10Dをそれもグランプリパッケージを購入されるのは、相当カメラ好きな方ですね。

ハイパープログラムオートは、ペンタックスならではの操作系ですね。

ぜひぜひ、FAリミテッドといった個性派単焦点レンズも、使ってみてください。1D-MK3を下取りすれば、すぐに三姉妹そろってしまいますよ(笑)

書込番号:7515079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/11 00:15(1年以上前)

子供を寝かしつけている間にもう返信が…。ありがとうございます。

fmi3さん

>K10Dは、使いこなしというか、撮影技量によって評価が変わるカメラです。
>慣れてくると、感覚と体とカメラが一体化するような、そんな心地よさがあります。

最初なかなか勝手が掴めなかったAFがだんだん思い通りに合うようになった時、
まさにそんな心地よさを感じました。
「息が合ってくる」というとおかしいですが、そんな感じです。

>リミ、★、中古オールドジャンク、なんでも来い!の懐の深さも凄いですが、
>L玉より安いからと思っていると大変ですので、ご注意ですよ。

しばらくはDA40mmだけで頑張ろうと思っています!
そのしばらくが一ヶ月か半年か一年かは分かりませんが…。

⇒さん

>ペンタックスのレンズってキヤノンに較べて貧弱感は否めませんが…
>個性的なレンズが揃ってるのでキヤノンに無いモノを選んでいくと楽しいかと思いますよ。

K10Dに魅力を感じたのはまさしく「キヤノンにない個性的なレンズ」が使えることでした。
DA40mmを最初の一本に選んだのも、ペンタックスならではのレンズだと思ったからです。
実は画角のことも考えてFA31mmも検討したのですが、あまりにも予算オーバーなので…。

安中榛名さん

>ぜひぜひ、FAリミテッドといった個性派単焦点レンズも、使ってみてください。

今回の購入は、先月「K20D/K200D体感トークライブ」に行った時に
K20D+FA77mmで撮った画像をプリントしてもらったことがきっかけになっています。
「とろとろの77mm」の噂は聞いていましたが、一発で好きになってしまいました。
もし今後ペンタックスのレンズを買い足すことがあっても、単焦点しか買わないと思います。

>1D-MK3を下取りすれば、すぐに三姉妹そろってしまいますよ(笑)

どうも性格的に一度買ったものを手放すことができないので、
お金は無くなる一方です(T_T)
三姉妹いいですよね♪

書込番号:7515930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

屋内プールでの撮影

2008/03/08 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:150件
当機種
当機種

先日、湿度の高い場所での使用について質問し、参考になる御意見を多数いただきました。
本日、無事娘のスイミングスクールの授業参観で写真を撮ってくることができました。

1時間前からホッカイロでレンズを温めておいたところ、レンズの曇りは全くありませんでした。
ボディ表面はけっこう結露しましたが、防滴ということで、あまり不安にはなりませんでした。
ファインダーも曇ってしまったため、タオルで拭きながら撮影しました。
5分もするとファインダーの曇りもとれました。
かわりに額に汗が浮かんできましたが。
撮影終了後も、カメラ、レンズともに全く異常なし。

おかげさまで娘の貴重な成長の記録を残すことができました。
改めまして、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:7504994

ナイスクチコミ!1


返信する
甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 20:26(1年以上前)

 タワシパパさん 今晩は。

この写真、手持ちですか?

凄いですね、ぶれてない。

K10DはISO感度は800までが良いですね(#^.^#)。

書込番号:7514320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/03/10 22:35(1年以上前)

当機種

甘柿さん、どうもです。
手持ちで撮りました。
最初はISO1600まで使っていたのですが、欲が出てISO800までにしたら、被写体ぶれの大量生産でした。手振れも…。
レンズの選択を誤ったこともありますが、技量の未熟さを痛感いたしました。

書込番号:7515102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/10 22:37(1年以上前)

おめでとうさん!!

いい写真ですね。よく撮れてます。

まさに娘さんの貴重な成長記録と言えるでしょう。

これからもドンドン撮っていっちゃってください!!

書込番号:7515114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/03/10 23:20(1年以上前)

けんたろべえさん、ありがとうございます。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」で、どんどん撮っていきたいと思っています。

書込番号:7515497

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 21:21(1年以上前)

 タワシパパさん 今晩は。

一杯、思い出を残してあげてください。ヾ(^v^)k

今の瞬間は二度とありません。一期一会を大切に!!!!!


息を吐いてカメラを構えますとぶれにくくなります。

書込番号:7519461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/11 22:24(1年以上前)

そうそう。

特に、プールでの写真ていうのは稀少ですよね。
なかなかそのシチュエーションに巡り会えない。
授業参観ていうのはなかなかいいですね。
そんな場を設けてくれるスイミングスクールは見上げたものです。
娘さんもきっと将来喜ぶことと思われます(今もかな)。

タワシパパさんも上手に撮っているので、きっと技術もおありなのでしょう。
よかったら、また写真アップしてくださいね!!

それでは、また!!

書込番号:7519881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング