
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年3月11日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月11日 20:58 |
![]() |
1 | 4 | 2008年3月11日 00:15 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月7日 00:23 |
![]() |
10 | 12 | 2008年3月6日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月6日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日、湿度の高い場所での使用について質問し、参考になる御意見を多数いただきました。
本日、無事娘のスイミングスクールの授業参観で写真を撮ってくることができました。
1時間前からホッカイロでレンズを温めておいたところ、レンズの曇りは全くありませんでした。
ボディ表面はけっこう結露しましたが、防滴ということで、あまり不安にはなりませんでした。
ファインダーも曇ってしまったため、タオルで拭きながら撮影しました。
5分もするとファインダーの曇りもとれました。
かわりに額に汗が浮かんできましたが。
撮影終了後も、カメラ、レンズともに全く異常なし。
おかげさまで娘の貴重な成長の記録を残すことができました。
改めまして、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。
1点

タワシパパさん 今晩は。
この写真、手持ちですか?
凄いですね、ぶれてない。
K10DはISO感度は800までが良いですね(#^.^#)。
書込番号:7514320
0点

甘柿さん、どうもです。
手持ちで撮りました。
最初はISO1600まで使っていたのですが、欲が出てISO800までにしたら、被写体ぶれの大量生産でした。手振れも…。
レンズの選択を誤ったこともありますが、技量の未熟さを痛感いたしました。
書込番号:7515102
0点

おめでとうさん!!
いい写真ですね。よく撮れてます。
まさに娘さんの貴重な成長記録と言えるでしょう。
これからもドンドン撮っていっちゃってください!!
書込番号:7515114
0点

けんたろべえさん、ありがとうございます。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」で、どんどん撮っていきたいと思っています。
書込番号:7515497
1点

タワシパパさん 今晩は。
一杯、思い出を残してあげてください。ヾ(^v^)k
今の瞬間は二度とありません。一期一会を大切に!!!!!
息を吐いてカメラを構えますとぶれにくくなります。
書込番号:7519461
0点

そうそう。
特に、プールでの写真ていうのは稀少ですよね。
なかなかそのシチュエーションに巡り会えない。
授業参観ていうのはなかなかいいですね。
そんな場を設けてくれるスイミングスクールは見上げたものです。
娘さんもきっと将来喜ぶことと思われます(今もかな)。
タワシパパさんも上手に撮っているので、きっと技術もおありなのでしょう。
よかったら、また写真アップしてくださいね!!
それでは、また!!
書込番号:7519881
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
カメラのキタムラ。istDS→K100Dと、ペンタックス続きです。
シグマの18−200を持っていますが、istDS時についていた18−55の純正レンズ(売ってしまった)の美しさを見直し、レンズキットで買いました。
K100Dと操作が同じなので、全く違和感なし。桜の季節待ちです。
ダストリムーバーですが、起動時に設定すると、毎回ゴトゴトと動きます。シャッター押すたびにこまめに電源を切る私としては、これって、寿命とか故障の原因にはなりませんか。レンズ交換した直後だけでいいですよね。
0点

>K100Dと操作が同じなので、全く違和感なし。
え???と思ったら・・・
>K200Dでした。
ですか〜、でも・・・
>K100Dでしたね。
まだ「0」が多いですヨ〜
書込番号:7519328
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ
GPパッケージをヨドバシカメラ仙台店で100,000円(税込)+ポイント13%で購入しました。
K10D本体価格が6万円台になってから、「これならDA40mmとあわせて100,000円以内で買えるのでは?」と
思いながらもなかなか購入に踏み切れずにいました(去年1DMK3を購入したばかりだったので・・・)。
ところが昨日ヨドバシに寄ったのが運のつき(^_^;)
本体のみは既に売り切れだったのですが、GPパッケージが119,000円で売っていました。
さすがにこの値段では予算オーバーなのであきらめかけたのですが、
そこで店員さんの「GPパッケージなら税込100,000円のポイント13%でお売りしますよ」という悪魔の囁きが・・・。
結局DA40mmとあわせて帰宅することとなりました。
予算はオーバーしてしまいましたが、本体+DA40mm+BGを実質12万円台で購入できたので満足しています。
早速2歳の子供を連れて散歩がてら撮影しに行ったのですが、最初はかなり苦戦しました。
初めてのペンタ機だったのですが、AFの使い勝手がキヤノン機と全然違う!
ここの書き込み等である程度の認識はあったのですが、ここまで感覚的に違うとは思いませんでした。
ただ何枚か試行錯誤しながら撮っているうちに、フォーカスリングである程度大雑把に合わせてから半押しすると
AFの反応が良くなることが分かり、それからは快適に撮影できました。
また、これがあるからK10Dを選んだといっても過言ではないハイパー操作系はとても使いやすかったです。
SvやTAvがある分、キヤノン機より状況に応じた露出の選択がしやすいと思いました。
と言っても使いこなすまでにはまだまだ時間がかかりそうですが。
初めてのペンタ機ということもあり分からないことも多く、
これからここでお世話になることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

モモさっくさん、こんばんは。
モデル末期とはいえ、やすく買えましたね。
DA40とGPとは、いきなりシブイ。
K10Dは、使いこなしというか、撮影技量によって評価が変わるカメラです。
慣れてくると、感覚と体とカメラが一体化するような、そんな心地よさがあります。
私も悪戦苦闘していますが、使うたびに新しい発見があり、開発エンジニアの「ニヤリ」とした顔が連想されます。
リミ、★、中古オールドジャンク、なんでも来い!の懐の深さも凄いですが、L玉より安いからと思っていると大変ですので、ご注意ですよ。
書込番号:7514853
0点

おめでとうございます♪
私もキヤノン機(1D3、5D)とK10Dを併用していますが…AFについてはキヤノン機+USMレンズに較べて多少ストレスを感じちゃいますね。
ただ…操作系については1D3より上をいってる感もありますね。
ペンタックスのレンズってキヤノンに較べて貧弱感は否めませんが…個性的なレンズが揃ってるのでキヤノンに無いモノを選んでいくと楽しいかと思いますよ。
書込番号:7515057
0点

ご購入おめでとうございます。
キヤノン1D-MK3をお持ちで、K10Dをそれもグランプリパッケージを購入されるのは、相当カメラ好きな方ですね。
ハイパープログラムオートは、ペンタックスならではの操作系ですね。
ぜひぜひ、FAリミテッドといった個性派単焦点レンズも、使ってみてください。1D-MK3を下取りすれば、すぐに三姉妹そろってしまいますよ(笑)
書込番号:7515079
0点

子供を寝かしつけている間にもう返信が…。ありがとうございます。
fmi3さん
>K10Dは、使いこなしというか、撮影技量によって評価が変わるカメラです。
>慣れてくると、感覚と体とカメラが一体化するような、そんな心地よさがあります。
最初なかなか勝手が掴めなかったAFがだんだん思い通りに合うようになった時、
まさにそんな心地よさを感じました。
「息が合ってくる」というとおかしいですが、そんな感じです。
>リミ、★、中古オールドジャンク、なんでも来い!の懐の深さも凄いですが、
>L玉より安いからと思っていると大変ですので、ご注意ですよ。
しばらくはDA40mmだけで頑張ろうと思っています!
そのしばらくが一ヶ月か半年か一年かは分かりませんが…。
⇒さん
>ペンタックスのレンズってキヤノンに較べて貧弱感は否めませんが…
>個性的なレンズが揃ってるのでキヤノンに無いモノを選んでいくと楽しいかと思いますよ。
K10Dに魅力を感じたのはまさしく「キヤノンにない個性的なレンズ」が使えることでした。
DA40mmを最初の一本に選んだのも、ペンタックスならではのレンズだと思ったからです。
実は画角のことも考えてFA31mmも検討したのですが、あまりにも予算オーバーなので…。
安中榛名さん
>ぜひぜひ、FAリミテッドといった個性派単焦点レンズも、使ってみてください。
今回の購入は、先月「K20D/K200D体感トークライブ」に行った時に
K20D+FA77mmで撮った画像をプリントしてもらったことがきっかけになっています。
「とろとろの77mm」の噂は聞いていましたが、一発で好きになってしまいました。
もし今後ペンタックスのレンズを買い足すことがあっても、単焦点しか買わないと思います。
>1D-MK3を下取りすれば、すぐに三姉妹そろってしまいますよ(笑)
どうも性格的に一度買ったものを手放すことができないので、
お金は無くなる一方です(T_T)
三姉妹いいですよね♪
書込番号:7515930
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
以前何度かお世話になったアプリコット&すももです。
2/22・K200D発売当日にとうとう皆さんのお仲間になりましたぁ(*^。^*)
DSを持っていてK10Dの機能にとても惹かれつつDSより大きいのと重いのとでず〜〜〜っとK10Dを買うのをやめてました。
K10Dの後継で軽いのが出れば絶対買う!!と思っていたのですが。
今回K200DとK20Dの発表で比べてみれば、K200DはK100DSより若干重くなり、K10Dとさほど変わらないかも?!と思ったり。
K20DはK10Dよりもっと重くなり私の中では対象外に。
でも単なるスペックだけでなく実際K200Dを触ってみてからと思い、K200D発売当日早速近所のビックカメラへ。
重さは確かに若干K200Dの方が軽いけど、ミラーとシャッター音はK10Dの方が好みで。
店員さんにもDSからの買い増しだったらK10Dを薦めますねぇと言われ。
在庫を聞いたら現品入れて3台、他の店舗もほとんど同じくらいの在庫で有楽町店のみ9台とのこと。
翌日からの土日でほとんどなくなる可能性高いかもと言われ。
翌日は予定があったので、その足で銀行に行って舞い戻り、ゲットしてしまいました(^^ゞ
結局1週間後別の用事で行ったときには店頭にまだあったけど、数日前にはK10Dは姿を消してました。
やっぱりあの時買ってよかったぁぁぁと胸をなでおろしました。
ちなみに値段は¥74,800でポイント10%。
去年末テレビが壊れて買ったポイントなどで17,000ポイントあったから実質¥57,800で買えました(*^。^*)
DSより重くて渋っていたK10Dを結局買った決断理由としては、今のメーカーの開発姿勢を見ると軽量化にはこだわってなさそうなので、手ぶれ補正機能があって(DSにはなく腕もまだまだなので(^_^;))値段も手ごろで長く使えるのはやはりK10Dなのかなと思ったもので。
買ったK10Dでいろいろ撮りたいのですが、この春幼稚園に入園する娘の入園準備やら毎日の雑務に追われカメラを撮る時間と心の余裕がなく。
液晶カバーシートを貼ってストラップをつけて初期設定をしたくらいで、いまだ撮れてないのです(^_^;)
本当は皆さんへの報告もすぐにしたかったのですが、パソコンへ向かう余裕もなく。
明日おじいちゃんおばあちゃんと一緒に上野の動物園に行く予定なのでそこでたくさん撮ってみようと思ってます。
こんなドシロウトで最後の方の仲間ですが、皆さんこれからもご指導よろしくお願いします(*^。^*)
0点

ごあいさつありがとうございます。(って、ここに住んでいるわけじゃないですが)^_^;
いっぱい撮ってください。(^.^)
書込番号:7492956
0点

おめでとうございます。
良い写真いっぱい撮れると良いですね(^-^)
書込番号:7493074
0点

アプリコット&すももさん
ご購入&お仲間入り おめでとうございます。
DSからの買い増し、同じですね!
シッター音がお気に入り!これも同じです。
重さと大きさが気にならなければ最高の相棒になると思います。
でもDS君も忘れないでくださいね。
ここまで大きさ、重さが違うと逆にDSの魅力を再発見できたりします。
2台を使い分けて写真を楽しんでくださいね。
書込番号:7493129
0点

アプリコット&すももさん
こんばんは
K10D購入おめでとうございます♪
お名前覚えていますよ。
K10Dは3冠に輝いたよくできたカメラですから、長く使えると思います。
大きさはともかく重量もリチウム電池が軽くバランスもいいのでそんなに気にならないと思います。
最近はもっと重くても、なんて思うこともあります。
>って、ここに住んでいるわけじゃないですが ^_^;
いつ寝てるの?なんて聞かれた人もいますが、
いつ仕事してるの、って感じで住み着いてますよね・・・(^^ゞ
書込番号:7493648
0点

アプリコット&すももさん、御購入おめでとうございます。
〜いつかは寝るとっぷくぷヨリ〜
書込番号:7494313
0点

アプリコット&すももさん、失礼しました。スレ主さんを無視してしまって。
K10Dご購入おめでとうございます。ずっしり・どっしりしていますが、良いカメラです。
DSから大きく進化していますので、じっくりご堪能下さい。この重さが作用してか、DSに比べて手ぶれしにくいカメラです。さらにSRが付いていますので、鬼に金棒ですよ。
書込番号:7494448
0点

アプリコット&すももさんK10Dご購入おめでとうございます。
いい買い物できましたね。
カスタマイズできる設定に馴れて使いこなして下さい。
上野の動物園にはどんなレンズを付けて行きますか。
書込番号:7494806
0点

皆さん温かいコメントありがとうございます。
明日いろいろ試せる!!(*^。^*)と思っていたところ、夕方子供が9度近くの熱を出し
・・・。
今朝鼻声?ぽかったのでたぶん風邪だと思うけど・・・というわけで明日のおでかけはなしです(^_^;)
ところで。明日行けないので少しだけやけ撮り(?!)したのですが。
まだパソコンでプリントしていないのでわからない部分もありますが、カメラの液晶モニタで見る限りやはりDSよりピントが綺麗でくっきり見えている気がします。
それから。液晶モニタでの色が若干黄色が強いかな?って気もしました。
これはホワイトバランスの設定にもよるのでしょうが、DSではいつもオートで撮っていて気にならずK10Dでもオートで撮ったのですが。
こんなもの、といえばこんなものなのかしら?とも思いつつ。
沼の住人さん
いつもコメント拝見させてもらってます。
私もいつの間にやらレンズ沼に片足つっこんでる気がしてなりません(^^ゞ
でもまだまだ皆さんに追いつける技術がありません(^_^;)
皆さんのお話とカメラとで勉強させてもらいますぅ。
カメラ好きのLokiさん
腕がないので数で勝負してる私です(^^ゞ
風丸さん
風丸さんもDSからの買い増しなのですね。
もちろんDSも忘れないで使っていきたいと思ってますよ。
何せ買ったのが子供生まれて1ヶ月経ってない時だったので子供と一緒に過ごしてましたから(*^。^*)
でもK10Dの勉強でこれから少しの間お留守番が多くなるとは思いますが。
パラダイスの怪人さん
わぁ、名前覚えてもらえていて(あれ?日本語ヘン?)嬉しいです!!
以前K10DボディかF2.8通しか悩んでた質問で怪人さんにコメントしてもらいました(^^ゞ
その時の「JPEG撮って出し綺麗ですよ」のコメントが心に残ってました。
(その後他の方へのコメントも同じようなことを書いてたから余計だと思いますが。)
>最近はもっと重くても
K10Dでも軽く感じるんですか・・・。
私もK10Dをそこまで使いこなせるようにしたいわぁ(*^。^*)
とっぷくぷさん
寝ないと目がシバシバして撮る時つらくないですか?なぁんて(^^ゞ
パスワードが入らない(×_×)さん
>DSから大きく進化していますので
DSから2年くらいでこの進化、やはりデジタルって発展途上というか上を望むとキリがないですよね。
でもDSとK10Dがあるのでこれから先は当分ボディでの浮気はないはず、です(*^。^*)
くりえいとmx5さん
>カスタマイズできる設定に馴れて
そう、そこにも惹かれたんですが、DSで絞り優先でほとんど使っていたので使いこなせるかどうか・・・。
これからゆっくり勉強させてもらいます。
ちなみに動物園にはタムロンの28−300(A061だったかな?)を連れて行くつもりでした。
ダンナの両親&子連れなのでレンズ交換はできないと思って。
もしレンズ交換できる状態だったらあとは単焦点のFA50/1.4かな。
というか手持ちの単焦点ではこれが一番望遠(?)焦点になるので。
書込番号:7495643
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
はじめまして。
ずーっとデジ一が欲しいなーと思いクチコミを覗いていて
とうとうK10Dを買ってしまいました!
かなり満足しております。
最近になって値段がこなれてきた事や、デザイン、画質、等々が気に入って買いました。
(決してメジャーなメーカーではない(自分の中では・・・)という所も自分の中では高ポイントでした。
なんか車選びの好みに通じるものが有るかもしれませんね)
Cの40Dも検討していて、子供の撮影にはAFが速く動体撮影に強いという評判の
40Dが良いかなと思っていました。しかし実際に比較して気付いたらK10Dを
買っていました。(値段も大きな要素でしたが・・・)
とりあえず今はキットレンズがあるのでこれで練習した後、望遠レンズと単焦点
を買おうかなと考えております。
今の所はFA50mmF1.4 FA35mmF2、望遠ではSIGMA APO70-300mmF4-5.6
に値段も含めて興味を持っています。(主に家族の写真を考えています)
他にもこれはおすすめ!というレンズが有れば是非押して下さい!
あ、後一つ疑問なんですがこの時期に購入してもファームウェアが1.00なんですね。
これって初期のロットなんでしょうか?それとも製造段階ではすべて1.00なんでしょうかね?
ファームアップすればすむ話なんですが少し気になりまして・・・(既出であればすいません)
これからレンズ選びやわからない事でいろいろと質問させていただくかもしれません。
何卒宜しくお願い致します!
かなり久しぶりの書き込みで緊張して変な文になってしまいました。
ご容赦下されば幸いです!
では。
0点

ご購入おめでとうございます。
ファームは1.00が基本ですので、ご安心を♪
書込番号:7486904
1点

おめでとうございます♪
ちょっと高価になっちゃうかもしれませんが…ペンタックスユーザーの特権でもあるLimitedレンズをおススメしたいですね。
ファームについてはME super さんも仰ってますが1.00が基本ですよ。
書込番号:7486956
1点

leftyakiさん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
ファームは、昨年10月購入時でも1.00でした。
ここでも、購入時にそれよりも上だったという話は聞いたことありませんので、
恐らく大丈夫だと思いますよ。初期の製品かどうかは製造番号である程度わかるのかなぁ?
お子さんの撮影ということですので、
是非FA35かシグマ30mm辺りの単焦点を用意しましょう。
FA43等も評判はいいようです。室内での撮影楽しいですよ。
望遠系だと、近々発売予定のDA55-300mmを待ってみるのもいいかも知れませんね。
書込番号:7487228
1点

K10Dご購入おめでとうございます。子供撮りが目的でK100Dでデジイチデビューしました。
⇒さんお勧めのLimitedレンズがいいのではないでしょうか!?
私もレンズ沼に足を踏み入れるのを必死に堪えていますが、そろそろ限界です。
現在の悩みはleftyakiさん同様AFスピードで、子供の撮影ならC社が良いと勧められ、大好きなPENTAXから乗り換えるのは今の内(レンズを増やす前)だというアドバイスで悩んでいます。
できればこのままPENTAXユーザーとしてLimitedレンズを購入したいとも思っています。
K10Dはどうでしょうか? AFスピードにストレスは感じますか?
書込番号:7487289
1点

leftyakiさん
こんにちは。私も最近K10Dを入手しました。
ほぼ底値で購入したので、高性能なカメラがこんな安い値段で買えてしまうのは凄いと思いました(^_^)。
レンズは最初に高倍率ズームDA18-250mmを購入して試していたのですが、
弄っているうちに明るい単焦点が欲しくなり、FA35mmを追加購入しましたが、
これはたいへん使いやすいと思いました。薄暗い室内でもピントがシャキシャキ決まるので気持ちよいです。
値段も安く、スナップ用に最適の画角と思われます。
その次はDA14mmを追加しました。
広角レンズが1本あると色々面白い写真が撮れると思います。
DA14mmは素晴らしくシャープで解像感も高いと思いました。
DA21mm Limitedも応用範囲が広いし、形も含めて良いのではないでしょうか。
書込番号:7487296
1点

leftyakiさん こんにちは。
>今の所はFA50mmF1.4・・・
ということで、FA50mmF1.4に興味があるようなので少し!
古風なレンズで、昔ながらの味があるレンズです。
絞りを開放近くで撮影するとソフトに写り、絞り込んでいくと
シャープに写る特徴があります。
ですので、絞り開放で撮影するとピントが合っていないような
印象を与えてしまうレンズですので、注意して下さいね〜!!
この辺りのお話は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=7450496/
の書き込みが参考になるのではないでしょうか!!
書込番号:7487827
1点

こんなにもたくさんの返信ありがとうございます!
見てびっくりしてしまいました。
>ME superさん、⇒さん
ありがとうございます!
わかりました。ファームウェアは1.00が普通なんですね。
安心しました。なれてきたらファームアップにも挑戦してみたいと思います。
>やむ1さん
シグマの30mmも気になっていました。キタムラの店員さんにも
勧められました。比較してみたいと思います。
DA55-300も良さそうですよね。いつ頃出るのかはわかりませんが、
子供の幼稚園(今年入園)の行事に間に合えば考えてみたいと思います。
>Arasakiさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。店頭で触った限りでは40Dの方がAFは早い印象でした。
K10DのAFの評判は口コミをよんである程度遅いということも知っていました.
でも、ちょっと大きくてK10Dのほうがしっくりくる大きさだったんです。
あんまり大きいと持ち出すのにおっくうになりそうで・・・(元々の性格の問題ですが...)
ビデオカメラももっているんですが画質がいいというふれこみで少し大きいのをかったんですが、
そのせいで持ち出す機会が減ってしまい、その辺も考慮に入れて持ってしっくりくる方を
選びました.
もともといろいろ工夫してMFで撮ってみたいというのも願望にあり、AFをあんまり重視してい
なかったということもあります。
早い方がいいのは間違いないんですけどAFの優先順位は低かったんです。
いづれK10Dが向かないといわれるサッカーの撮影をしてみたいとも思っています。
(サッカーは自分でプレイする方が主ですけどね)
あ、ストレスを感じるというほどではありません(経験値が低いためかもしれませんが)
そうかんがえると、決め手は「しっくりきた」というところでしょうか。
>Vision42さん
こんにちは!
FA35いいですね。すごく興味があります。
FA50と比べて値段もほぼ同価格帯で迷っています。
室内で子供を撮影するときなどはどちらの画角がいいでしょうか?
両方いっぺんに買えるとストレス無くていいのでしょうけど・・・(笑)
背景がぼけてくれて、室内で使用してもいいように明るいレンズを考えています。
>C'mell に恋してさん
はじめまして!
じつは・・・もうすでに教えていただいた書き込みは読んでいました!
C'mell に恋してさんの作例もすでに拝見済みだったりしています(^^
というよりも、拝見してFA50mmが検討対象になったようなものですから・・・
いいですよね。このレンズで撮った写真の柔らかい感じがいいなぁと思っています。
値段も手頃ですしね!
⇒さんをはじめ皆さんがお勧めしてくださるLimited系も本当は欲しいんですが、
今のところ懐具合と相談するとそう簡単に行きません(泣)
ただいづれ欲しくなってくるのはまちがいないので、地道に貯金していこう
と思っています。
今のところ室内で撮影しやすい明るいレンズできれいなボケが楽しめるレンズ1本、
子供の行事や、室外での撮影で遠くからカメラを意識されないで自然な表情をとれる
望遠レンズ1本を考えています。
もちろん完全初心者ですからキットレンズも使い倒していこうと思っています。
単焦点で最初に使うには35mm,50mmのどちらが使いやすいんでしょうか?
他にもこれは!というレンズ(古いのも含めて)教えていただけると嬉しいです!
それにしても、カメラって面白いですね。
これからも使いまくって精進していこうと思っています!
では
書込番号:7487999
0点

leftyakiさん こんにちは。
>C'mell に恋してさんの作例もすでに拝見済みだったりしています(^^
というよりも、拝見してFA50mmが検討対象になったようなものですから・・・
!
そう言って頂けると光栄です〜。
私は、FA50mmF1.4の開放付近はピンが薄いので、F2位に軽く絞って
良く使っています〜。
>MFで撮ってみたいというのも願望にあり、
いろいろなMFレンズが、純正以外にもありますので、楽しんで下さいね!
好みが別れますが、レフレックスレンズも独特のリングボケが出ますので
楽しいですよ〜。
(私はリングボケが大好きです!!)
填れば、楽しい写真になりますが、外すと失敗作になりますね〜。(笑)
レフレックスレンズのサンプルを幾つか載せておきます〜!!
参考になれば幸いです〜!!
書込番号:7488162
2点

leftyakiさん、こんにちは。
DA55-300mmは、3月29日発売予定なんで、
入園式には間に合うと思います。
が、入園式はやはり室内ですよね?
(うちも下が今年入園です!!勝手に親近感w)
入園式では、キットレンズでも、このDA55-300mmでも、
暗くてかなり苦労すると思います。
先日一日入園があったんで行ってきたのですが、
シグマ17-70mmで、広角側(17mmF2.8)は結構いけたんですが、
望遠側(70mmF4.5)は、被写体ぶれの写真が多数でした。
フラッシュの届く範囲であればいいのですが、
でなければ、何かしらの対策を検討しないといけません。
私は、FA35使ってトリミングで対応しようかと・・・・・
屋外の運動会等の行事では、F100-300mm使ってますが、
まずこの辺りのレンズであれば大丈夫だと思います。
室内で使う画角は、50mmは結構長いと思いますよ。
FA35だと、6畳から10畳くらいの広さでぴったりです。
キットレンズの35mmと50mm辺りで撮り比べてみましょう。
書込番号:7488612
1点

お子さんを撮られるのでしたら、タムロン28-75(A09)をお勧めします。
抜群の写りで、非常にコストパフォーマンスに優れたレンズですよ。
書込番号:7491369
1点

またまたたくさんの返信ありがとうございます。
>C'mell に恋してさん
FA50mmの写りはいろいろ作例をみてとても好きになりました。
どちらかというと柔らかい感じの写真が自分は好きなようで
ぜひ手に入れたいなーと思っている次第です。
レフレックスレンズについては自分の知識が無さすぎて
どんなレンズかがわかりません(泣)
リング状のボケが面白いなぁと思いました。
いろいろ自分でも調べてみたいと思います!
作例ありがとうございました。
>やむ1さん
DA55-300mmはペンタのサイトで3月29日発売予定になってましたね。
情報ありがとうございます。
そうですか!やむ1さんのお子様も入園式ですか。
親近感わきますね〜(笑)
うちは長男なので初めての入園式です。
いろいろな口コミをみていてきっとレンズや暗いズームレンズじゃつらいなぁ
ということは予想してましたが、やっぱり明るいレンズが必要ですよね。
しかも運動会もドーム内でするらしいことを聞いているのでますます
明るいズームレンズが必要かなぁと思っていますが、高いんですよね(泣)
がんばって運動会くらいまでに買えるようにしたいです。
35mm、50mmの比較もキットレンズでしてみますね!
あと親近感と言えば、写真館拝見したんですが、北海道ご出身のとのこと。
じつは、私もそうなんです!
藻岩山の夜景や、支笏湖の写真(よく釣りに通いました)
函館のラッキーピエロなど懐かしい単語がいっぱい出ていて
私も勝手に親近感を感じました。(ファクトリーの写真もありましたね)
オコタンペ湖でみる星空や早朝のモヤがかかっている時間帯の景色など
また見に行きたいですね。
自分も撮影にトライしてこようかなと思っています。
>kohaku_3さん
タムロン28-75(A09)も評判のよいレンズみたいですね。
画角がキットレンズと近いのでまずはキットレンズと考えていますが
ぜひ手に入れてみたいレンズと思っています。
う〜ん、良さげなレンズいっぱいありますね。
まずは撮影技術も知識も身につけないと!
書込番号:7492041
0点

leftyakiさん こんにちは
リフレックスレンズの事ですが、説明不足で申し訳ありません。
イメージしやすいのは、反射望遠鏡ではないかと思います。
構造上の特性で、ボケが独特のリングボケになります〜。
また、絞り装置が無いので恒に開放での撮影になってしまうので、
被写体深度が浅い特徴があります〜。
AFの物は、ソニーに唯一あるくらいです。
350mmF5.6の物は、タムロン製の物で、昔のレンズです〜。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/06b.htm
書込番号:7492770
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
昨年の秋にK10Dを購入して・・・久しぶりに訪問したら世の中変わっていました。(笑い)
一万円キャッシュバック・キャンペーンなんてウソみたいな価格の下落!(良いことです。)
もう一台、買っちゃおうかしら・・・(笑い)
そして、次期機種の発表と時の流れは速いのですが私の使いこなす為の時間はユックリなので目移りなど出来ません。・・・・。
(数年後に興味を持つかもしれませんがネ。)
★私もコンデジからの移行組みなので感想としては、やはり画像が一番違いますネ。(美しい)
次に驚いているのがバッテリーの持ちでしょうか。
(私には驚異的持ちで驚いています。)
ただ、残量を示すインジケータが殆ど意味を持たず突然、ドンと電池切れになってしまうのには困ったものです。(笑い)
<残量半分は見たことが無い!です。>
勿論、予備を持っていますので支障はないのですがネ。
★選択基準は"山歩きの友"としての機種でしたので手振防止と防湿を含めた強靭なボディーで"重たい!大きい!ついでに高い!"を
無視しても満足しています。
そろそろ慣れてきたので、皆さんのご意見を拝見しながらレンズを買い足そうかと思っていますので今後ともよろしくお願いします。
0点

wandelさん、こんにちは。
K10D、ほんといいカメラですよね。
私も、あと少しで半年となります。K100D合わせると1年チョット。
バッテリーの残量表示は、ほんともう少し何とかならないんでしょうかね。
予備があるからいいものの、交換するタイミングによっては、
辛い場面もあったりして。
これからはレンズを買い足されるんでスネェ。
K10Dでは、古いものから新しいものまで、多種多様なレンズ揃ってますので、
これら使って楽しみましょう。でも沼地にはお気をつけ下さい・・・・
書込番号:7488004
0点

wandelさん こんにちは
買ってから半年…きっと同じくらいの時期に購入されたんですね。
私はDSからの買い増しでしたが、購入して本当によかったと実感しています。
抜群の操作感と信頼感、出て来る絵にも大満足の日々を過ごしています。
これがフイルムカメラなら一生物と思えるのでしょうが、
おっしゃる通りデジタルの世界は流れが早く、悩ましい日々を送っています。
使ってみたいレンズもワンサカ現れ、仕事も暮らしもカメラを中心に回っているような錯覚すら(笑)
いずれにしても、最良の相棒と巡り逢えた同士
最高のカメラライフを送りたいですね。
書込番号:7488045
0点

同期の方々に書き込んでいただいてとても嬉しいです。(他にもキャッシュ・バックもあり、あの頃に値頃感で決断された人達は多いのでしょうネ。)
その後、価格が下がったからと聞いて文句が出ないのはこの期間(半年間)の時間がこのK10Dとともに過ごせて、それなりの画像を手に入れることが出来た満足感なのでしょう。
<今日まで待っていたら撮れなかった写真があったと言う事です。>
★やむ1さん、こんにちは!!
>予備があるからいいものの、交換するタイミングによっては、辛い場面もあったりして。
将に、このことなのです!!「アッ!この場面を・・・と思ってシャッターを押すと・・・切れない??」バッテリー切れか・・・と言う事なのです。(苦笑)
-やんぼーな写真館、拝見しました・・・素晴らしいですネ。まだまだこの機種の性能を引き出さないと・・・勉強になりました。
★風丸さん、こちらにいらしたのですか?
以前より度々"風丸日記"は拝見させていただいていて、その写真の素晴らしさには感動していました。
ここで、書き込みいただくなんて感激です。
お二人は同期とは言え写真&デジ一の大先輩!!私の愛機が僻まない様に使いこなして良い写真が一杯取れるように頑張ります。(謝々)
書込番号:7491946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





