
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 16 | 2008年2月21日 20:42 |
![]() |
4 | 3 | 2008年2月18日 17:42 |
![]() |
10 | 7 | 2008年2月18日 00:37 |
![]() |
7 | 6 | 2008年2月14日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月11日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月9日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日、K20Dのカタログをヨドバシカメラにもらいにいきました。
それが運のつきでした。
気づけばバッグの中にはなぜか知らぬ間にK10Dがはいってました。(ちゃんとお金はならいましたよ)
現在はK100Dを所有しているのでK20Dまで待つつもりだったのに…。・(>_<;)・゜゜・。
手にした感じはK100Dよりすこし大きく、重いですが、ホールドはしやすく手になじみますね。
K100Dのときはボディが小さい為なんかちょっと窮屈な感じがしてましたからK10Dはなかなかの感じですね。
吐き出す画はどうなんでしょう…。
まだ少ししか触ってませんが、
なんか透明感があがったような気がします(ボクだけかな?)
ホワイトバランスはK10Dのほうがイイですね。
個人的にはタイムラグが数値上、若干縮まってますが体感速度は格段にアップしてますね。
いままでのもたつきがなくストレスを感じることがなくなりました。
シャッター音も好みですね。
この板でK100Dからの買い替えの情報などみなさんの書き込みを参考にしてました。
個人的にはこの価格でこの装備のカメラが手に入るんですから「買い」ですね。
デジタルでは D70 → Ds → K100D と渡り歩いて K10Dにたどりつきました。
気づけばすっかりペンタ党になってました(^^;)
そろそろボクのレベルではカメラ本体は十分なところまで来たと思います。
あとはコワ〜イ レンズ沼に近づく勇気が必要ですね。
ところでみなさんは不要になった機材はどうしていますか?
いつもは友人など買い手が見つかってから新たに購入するのですが今回は手元にK100Dが残ってます。
2台は使いきれないので手放してレンズの資金にあてるつもりです。
やはりヤフオクとかですかね?
0点

>吐き出す画はどうなんでしょう…。
低感度ではDS〜K100Dsまでの610万画素機以上にリアルな描写に
なっています。画質革命というとオーバーですけど。
あとはレンズ次第ですね。単焦点沼にハマって下さい(^^ノ
私ならK100Dは売らずにM42専用機にしますけどね。
書込番号:7417242
0点

すーくすーくさん、ご購入おめでとう御座います(^-^)
最近の安値で買えている人が羨ましい限りです(笑)
さて、いらなくなった機材ですが、僕はまず身近で大事にしてくれそうな人に『いらない?』って聞いてみます。
やっぱり愛着があるものですので、身近で信頼の置ける人で、たまに『○○は元気にしてる?』って聞ける方が良かったりなんかして(笑)
それで買い手が付かなければ、やっぱりオクでしょうかね^^;
書込番号:7417302
0点

すーくすーくさん ご購入おめでとうございます。
差し支えなければ散財(笑 の価額をお教え願えませんでしょうか。
>不要になった機材はどうしていますか?
さて、売却ならまずはお知り合いの方にアプローチでいかがですか?
その後、値が崩れないうちにヤフオクそして店頭売却。
私は宝の山にする性質なので、よっぽど使えないと思わない限り手放しませんので、ドナドナの詳しい手法は存じません。ごめんなさい。
おっと、シャッター音は私も好きです。
内蔵フラッシュのポップアップする時の音もかなり好きです。
用もないのに時々上げ下げしてます(笑
それでは楽しい写真生活を♪
書込番号:7417368
0点

おめでとうございます♪
(…でイイんですかね?笑)
>そろそろボクのレベルではカメラ本体は十分なところまで来たと思います。
>あとはコワ〜イ レンズ沼に近づく勇気が必要ですね。
FA Limitedをおススメしたいですね。
3本しか無いので沼は浅いですよ。
K100Dはやはりオークションが一番高値で買い取ってもらえるかと思います。
そのお金を是非FA Limited購入資金に…笑
書込番号:7417476
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
購入価格載せるの忘れてました。
そんなに安値じゃないですよ。
ボディ7万1千でポイント15%にしてもらいました。
それで予備バッテリーと液晶フィルムかってきました。
>神玉ニッコールさん
M42専用機にする気はありません!
お金がいくらあってもたりないです(^^;)
きっとそれが沼の入り口になりそうで…
それでなくてもLimitedのくりくりクリスタルが…。
だめだ〜Σ(T▽T;)
書込番号:7417531
1点

K10Dのグリップですが、バッテリーグリップを着けるとこれまたイイですよ〜。一度着けると、無いと寂しいくらい(^_^;) 小指の収まりがちょうど良いです。
古い機種ですが、K10Dの発表があった頃に、居てもたっても居られなくなりPC系のお店にドナってしまいました。だってあの頃はK10D高かったんだもんY(>_<、)Y
レンズですがLimitedですかねぇ〜やっぱり。DAのほうもイイっすよ? 今度でる35mm Macro狙ってマス。
書込番号:7417611
0点

>ボディ7万1千でポイント15%にしてもらいました。
えっ!?
ヨドバシ.comだと86,600円(10%還元)ですよ。
価格コムでも64,000円だし、ポイント換算で60,350円!?
ど、どこですか?
質問攻めぃ(;`O´)o!!
K10D買い増し検討中なので、すっげぇ気になります。
場合によっちゃあ”こんなはずじゃ…第二弾”は私が書くことになるかもしれません。
書込番号:7417681
0点

>⇒さん、
もうそり以上いっちゃダメ!
>L&Sさん
あのグリップ、たしかに存在感ありますよねー。
なんかあれつけると「物」から「モノ」って感じになりますね。
あぁ…買ってしまいそうな自分が怖い(T-T)
>チョアさん
大阪です。
値段はけっこう頑張ってくれました。
でも現金割引は全くしてくれなかったです。
その分ポイントでサービスって感じですね。
そのほうが店の負担にならないからなんでしょうね。
書込番号:7417805
1点

>値段はけっこう頑張ってくれました。
でも現金割引は全くしてくれなかったです。
どうあれヨドバシ店頭で71,000円とはすごいですね。
私の愛用するヨドバシはガタガタです(泣 地域差ありすぎ(怒
明日インクを買いに行くので様子を見てこようと思います。
しかし、K10Dがこの値段。
前にも他のスレッドでも書きましたが、すごくお買い得ですね♪
K10D+K200DまたはK20D なんていう体制もアリですね。
すーくすーくさん 情報ありがとうございました!
書込番号:7418058
0点

>すーくすーくさん
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
ご購入おめでとうございます
私も最近購入しましたがコデジからなのですが
コストパフォーマンスベストで間違いないと思います。
家の玄関先から (うそW)
書込番号:7418158
0点

あ、風呂からあがったらまた頂いてましたね。
>チョア!さん
購入した時は何かのキャンペーンだったのかもしれませんが店頭価格もこんな感じでした。
>xectyさん
いい家ですねー(*^-^)
これからもガンガン写真とっていきましょう!
コイツを使い倒さないといけないですね。
>yukiss50さん
そうねんですよね。
やっぱり知り合いに可愛がってもらいたいですよね。
愛着残ってますもんね。
しばらくさがして誰もいなけりゃヤフオクですか。
それではみなさんこれからもよろしくお願いします。
おやすみなさい。
書込番号:7418272
0点

すーくすーくさん、こんばんは(おはようございます?)。
K10D購入おめでとうございます。
ヨドバシも、店員によっては結構頑張ってくれますよね。
私も、つい先日三脚買う時に、ネット価格で頑張ってくれました。
にしても、やっぱヨドバシでその価格は驚異的ですね。
チョア!さん>いい話頂けるといいですねぇ
私も、K100DからのステップアップでK10Dを購入しました。
K100Dは、まだ保証期間が残っているうちにと、
少しでもK10D購入の足しになるよう、ヤフオクでドナドナしました。
これがK10Dを買う、妻ちゃんとの約束だったのです。
本当だったら、サブ機に残しておきたかった・・・・・
ってことで、Limが気になっているようなんで、
K100Dは小型レンズのLim専用機ということで!!
書込番号:7418900
0点

すーくすーくさん、御購入おめでとうございます!
僕もK10Dは、手に馴染むんですよね。
多分手の大きさによって個人差があるんでしょうが、マウント周辺を左手の親指と人差し指でグリップして余った指をボディー底面の右側方向の支えに使った時に、ピタッと重量バランスが取れているのがいいみたいです。
僕の場合平行所有のK100DSの出番も多いのですが、こちらも使う度に惚れ込んでいます。
例えるならトヨタ・スターレットの最終型といいますか、余裕を持って作られた機種という感じがします。
高感度撮影においてはK10Dを凌ぐ低ノイズという特徴もあり、時代物のレンズを使いたくなった時の事も考えて、残しておかれる事をお薦めします。
それに現状では売りに出したとしても、満足のいく値はつかないと思いますよ。
書込番号:7419034
1点

>やむ1さん、とっぷくぷさん
う〜ん、みなさんけっこうサブ機として使用されてるんですね。
なんかぼくには贅沢な話なんですよね。
2台もつかいこなせるんでしょうか?
書込番号:7424528
0点

>すーくすーくさん、こんにちは。
もうかなり長くデジイチを楽しまれている様ですね。
ですから、御自分で「1台でいいのだ」と思われるなら、売却もありだと思います。
何か余計な事言っちゃてすいません。
書込番号:7424860
0点

>とっぷくぷさん、
いえいえとんでもありません。
貴重なご意見ありがとうございます。
実際K100Dを手放すかどうかでちょっと迷ってたんです。
これもいいカメラなんで(^^)
悩みますね。
書込番号:7426835
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dでの撮影ではありませんしレンズの話なのですが、以前こちらの板でお世話になりましたので報告します。
カメラ店の中古レンズの棚にオート接写リングKセットが¥10,500−で並んでいたのが運の尽き(?)速攻でゲットしてニセMakro-Planarごっこをしました。
結果はUPした画の通りです。使い勝手がいいとはいえませんが、何か楽しいです。こういうアクセサリーがまだ残っている(オート…セットは残っていませんが)PENTAXって写真を撮る楽しみも売っている企業だなぁって思うのです(笑)
多少使い勝手は悪くても、マウントさえあえば手ブレ補正が使えるのはPENTAXの大きなアドバンテージだと思いますので、荷物を極力少なくしたい私にとってはなかなか使えるアイテムだと思います。
接写リングについて質問したのは昨年の10月でしたが、そのときにレスをつけていただいた皆さまの書き込みを改めて読ませていただくと、そのときはこちらの知識不足で聞こえなかったメッセージがしみじみと聞こえてきます。ありがとうございました!
1点

オート接写リングも面白いですね、ペンタは色んな物を出しています。マクロ撮影は楽しいです。話はかわりますが、ペンタが今出しるDAレンズ以外にFAスターレンズがあります。
凄く描写が良いです。もし中古が格安であったらお買いです。ジックリいい写真を絵作りの方にはお勧めです、秒速何枚などの向きの人には向きません。
書込番号:7409439
1点

約等倍ですか?
開放(F1.4)ではピント合わせが難しいみたいですね。
F4からは凄いいい写りになっていてさすがPlanar T*1.4/50 F1.4だと思いました。
書込番号:7409682
1点

これらの写真は、オート接写リング2号との組み合わせですから0.52倍ということになります。フィルム面からの距離は224mm(レンズの前からは120〜30mmというところでしょうか)露出倍数は×2.0とのことです。
オート接写リングの場合、K100Dsuperでは実質Mモードのみで露出計が働くのですが、の取扱説明書にも「露出の誤差が生じる事があります」とあるように絞れば絞るほどアンダー目の露出値が出るようです。F1.4に比べて相応の(カンですが)+補正をかけたのですが、だんだん暗くなっていますね(笑)
接写リングの取説にも書いてあるのですが、50mmF1.4レンズは1倍に近い倍率は適さないとのことで、3号(0.65倍)を越えると画質の低下を招くようです。ちなみにFA43mmF1.9では1+3号で0.99倍となるようで、こちらは使わないでという注意書きはありません。
書込番号:7411285
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
最近、K100Dボディの書き込みで「肌の色味」で質問させて頂いた者です。
今日の午後、ふらっとキタムラに寄って店員と「肌の色味」について話していました。
私が、「K200Dは良くなっているのかなぁ〜?」、「操作性はK10Dが良い様だしねぇ〜。」などと二人で話していると、「K100Dを持って来られて、撮り比べてみては?」と言ってくれました。
さっそく、K100Dを取りに帰って、キタムラの店内を撮り比べてみました。
そこで、「20回払いまで、金利・手数料が無料!」と、ジャパネットの様な広告を見つけてしまったが最後、私の手元にはK10Dがあります。
バッテリーの充電も終わり、色々と室内を撮ってみました。
現段階では、シャッター音・ミラーショック・連写枚数・前後ダイヤルなど、いい感じです。
最大の関心事のWBも、方眼マットの様な表で微調整が出来るので期待が持てます。
K100Dのレンズキットをドナドナして手出しが5万となりましたが、これで少しは悩みが晴れて幸せに近づけたと思っています。
諸先輩ユーザーのクチコミも大変参考になりました。
4月の小学校の入学式は、頑張って撮りたいと思います。
0点

K10D購入おめでとうございます。
この前も書きましたが、人肌も含めてお奨めの設定は、AWB + WB微調整(M1,B1)です。
レンズ(の色味)にも依りますが、(M2,B2)も使います。ただ、M2(マゼンタ+2)だとやや酔っぱらい?系の色味になることもあり、最近は控えめの設定です。
被写体はもちろん、コントラストや画像モードによっても微妙に変わってきますから、お好みの設定を求めていろいろ試してみてください。
書込番号:7408025
1点

肌の色々さん、こんばんは。
>K100Dのレンズキットをドナドナして・・・
駄レスですみませんが、是非教えていただきたいのですが
「ドナドナ」という表現はどこから来ているのですか?
(下取りに出してと言う意味ですよね)
書込番号:7408251
0点

私もAWB、最初の頃はM2,B1に設定していて、
今はM1,B1に設定しますね。
奇遇です。^^;
書込番号:7408280
0点

mi2runさん
「ドンドナ」は子牛が売られていく悲しい歌ですね。
http://www.worldfolksong.com/closeup/donadona/dona.htm
可愛いK100Dを売られたのでしょう。
書込番号:7408314
2点

Dr-Gsanさん、こんばんは。
私の疑問に応えていただいて有難うございます。
〜荷馬車に乗せられて市場へ売られていく仔牛の哀れな姿が非常に印象的で、その物悲しいメロディーと相俟って一度聴いたら脳裏に焼きついて離れない「ドナドナ」〜
ある晴れた昼下がり 市場へ続く道
荷馬車がゴトゴト子牛を載せてゆく
可愛い子牛 売られてゆくよ
悲しそうな瞳で見ているよ
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 子牛を載せて
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 荷馬車が揺れる
歌の一節からなんですね。それにしてもこの歌、奥が深いですね〜。
書込番号:7408393
2点

>それにしてもこの歌、奥が深いですね〜。
作詞者であるユダヤ人のカッツネルソン氏の妻子(子牛)がナチスに捕まり、ホロコースト(市場)に強制収容(売られ)された後に作ったといわれていますね。
因みにドナは、DONAY(原曲表記)→ADONAY(ヘブライ語:主よ)と読むと分かり易いですよ。
また、
「子牛を乗せて」は、「悲しみをたたえ」
「荷馬車が揺れる」は、「はかない命」
と最初は訳されていましたね。
書込番号:7408615
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんばんは
先日kohaku-3さんもレポートしておられましたが、当方も解説記事を作成してみました。
理由は最短辺りでの撮影の際、ボケ具合がおかしかったのがきっかけでした。
解説はボケレンズの専門家さんに行ってもらっております。
Nokton58mmf1.4に興味に興味のある方はいかがでしょうか?
本来N板に載せるべきですが、Noktonついでということで。
http://sa55t.exblog.jp/8010394/
3点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/26/5174.html
これを!見てみてね。
表題に騙されず、下まで見て下さい!
書込番号:7378407
2点


■とっぷくぷさん
ご紹介ありがとうございます。
プラナーの優秀ぶりがわかりました(爆)
書込番号:7380170
1点

>sa55さん
丁度今、ナイトフライトから雪のところまで見ていた所でした!
ボケボケ座談会も、面白かったです。
ところで僕の紹介したあのページ、あそこまでデラックスな大長編レンズテストって、他に見た事がありません!
サンプル画像を全部開いたら、どれくらい時間がかかるのでしょうね。
書込番号:7380276
0点

■とっぷくぷさん
私の環境だとウォッチのサンプル開くのは我慢の子です。
必要な物だけ開いてじっくり待ちます。
光環境の方が羨ましいです。
書込番号:7380669
1点

もうひとつ見つけました。
http://www2.alice-novell.cc/pix/topcon_02/index.html
本家本元の58mm f1.4は、「私、絞ってもスゴいんです。」という感じ。
25mm f3.5というのもスゴい!
コシナさんがKマウントで作ってくれないかなー。
>sa55さん、僕の環境も巨大画像は重いです。
書込番号:7388923
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
奮起検討の末、フジヤカメラにて
「K10D + D-BG2 バリューセット」 @78,900円にて購入。
MZ-3を下取り @9,900円 + ポイント 270円 (値引き)。
総支払金額は66,630円で且つクレジットカード払い。
2月11日までの特価見たいですが明日はどうなるのか?
0点

おめでとうございます。
安いですねえ。
発売日にボディー107,800円+縦グリ24,800円を
2セット買った私の立場はどうしてくれます?(笑)
その金額で今なら4セット買えていたんです。ToT;
お互い、K10Dの世界を大いに楽しみましょう。^^v
書込番号:7375565
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
自分もフジヤカメラで9日にボディのみ購入しました。
とてもお得感のある買い物ですね。(笑)
書込番号:7377835
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
昨年の10月の下旬頃に「K10D 性能」と言うので、ご質問させて頂いた者です。
本日、フジヤカメラにて66800円にて購入しました。
AFもとても早くて、スムーズに撮影をしています。
みなさん本当にありがとうございました。
今は、FA J75−300を使っているのですが、今度は、DA55−300を購入しようと思います。
やっとみなさんのお仲間になれてとても嬉しく思います。
これで鉄道写真もますます楽しくなるだろうと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
0点

おめでとうさんです。^^
私が買ったときは107,800円だったので、
41,000も安く買えたんですねえ〜。
これだけ安かったら、そこそこのレンズが1本買えますね。^^;
書込番号:7365978
0点

NeverNextさんご返信ありがとうございます。
定価よりとても安くなんだかお得感がありました。
レンズも増やしたい所です。レンズ沼にはまりました。(笑)
書込番号:7366002
0点

NSEさん、K10Dご購入良かったですね。
おめでとうございます。
鉄道写真と言うと望遠系のレンズで列車撮りが大半ですね。
DA14mmなど広角系で列車や標識等々部分撮りなどいかがでしょう。
けっこうリアリティーのある写真が撮れそうですが?
書込番号:7366072
0点

くりえいとmx5さんご返信ありがとうございます。
そうですね。広角側で乗務員を入れて情景の写真を撮ってみたいです。
これからよろしくお願いします。
書込番号:7366231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





