
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年12月4日 10:44 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月4日 01:35 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月26日 19:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月24日 21:46 |
![]() |
4 | 7 | 2007年11月17日 13:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月16日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ
K10Dとタムロンの18-250mm、ストロボのAF360FGZの組み合わせでデジイチに初参入しました。 ちょっと暗い場所での望遠側のAFがパワー不足... とレビューに書き込んだのですが、ストロボの補助光によるフォーカシングの支援が"AF−S"の設定でのみ機能することがメーカー公式サイトのQ&Aを読んで初めてわかりました。(普段は"AF−C"にセットして使ってました。)
購入以来、この点ではちょっと大きな不満を感じていたわけなのですが、これでほぼ問題はなくなりました。
恐らくK10Dのユーザーの中でも知らない人が少なくないのではないでしょうか?
0点

こんにちは!
私も「AF補助光のためだけに540買ったら無駄かなぁ・・」とか悩んでいます。K10Dにストロボを載っけてご使用になったカンジっていかがですか??? 特に縦位置での使用感など気になっております。レビュー頂けると嬉しいです!
よろしくお願いいたいたしますm(__)m。
書込番号:7064171
0点

大は小を兼ねる... ということで、実は私も迷ったのですが、「クリップオン方式」でGN(ガイドナンバー)54(ISO100)というのはやはりデカ過ぎる(パワー過剰)のでないかと思っています。
実勢価格的にも倍近い開きがあるようですし、それにそれだけのパワーが本当に必要な人なら(例えば夜間稼動前提の報道関係者など)やはり「グリップ式(ペンタックス純正品では該当なし)」で外部電源も併せて携帯、ということになるのではないでしょうか。
私の場合、せいぜい年3〜4回の結婚式(昔はもっと多かったのですが最近は葬式のほうが...)などで使うぐらいですから、例えばISO400の設定ならGN36で(これまでGN30程度でも)不自由を感じることはまずないですね。
ただ、この「クリップオン方式」は昔からどのメーカーも装着部分の脆弱さがネックで、ハードな使用状況では気になって仕方がなく、また特にペンタックスはセッティングが固いようで、何度も脱着を繰り返していると根元から折れてしまわないかと心配になります。
しかもカメラの重心がかなり高くなってしまい、特にバッテリーグリップのつくK10DGPとセットでは、540FGZなんて、恐らくお行儀よく座っていてなんてくれないでしょうね。(笑)
かと言ってデザイン的にはレンズから大きく離してハングオーバーさせないと被写体がレンズの陰になってしまいますし、クイックで便利ですが、ちょっと難しいところですね。
書込番号:7064975
1点

レビューありがとうございます! 「大は小を兼ねる」も万能ではないですね・・・悩みます。
ありがとうございました!
書込番号:7067799
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
ついに買ってしまいました。いままでMZ−Sを使用してきてましたが、とうとう買い替えました。(感無量です!)MZ-5からペンタックスを使っていますがデジタル移行ということで他メーカーへの乗り換えも検討しました。全メーカー対象で考えましたが、最後まで残ったのはオリンパスE-510とK10Dでした。決めてはボデイ内手ぶれ補正の有無です。はじめて買った眼レフがOM-10ということもありどことなく面影のあるE510はかなり魅力的でした。でも最後は全く意味のない、付き合いもながいしなー、ほかに値のつかない望遠も2本あるしなー、と惰性みたいな感じで決めてしまいました。近所のカメラのきむらで(今はキタムラグループです)MZ-S本体とバッテリーグリップ、標準ズームで下取り価格が24000円でした(ううっ泣けた)。差額の持ち出しは85000円。ちなみに買ったのはレンズキットとフィルター、液晶のプロテクトシート、1GBのSDです。もっと安いところがあるのは価格comで確認済みでしたが、やはり、地元で購入したかったので価格には不満はありません。使用感はやはり、AFがちょっとって感じです。子供が近よってくるシーンや暗がりなどは苦手のようですね。子供メインで撮影するならKISSなどがいいと思いますよ。今後はフィルムの残数を気にしてきれなかったシャッターチャンスでもガンガン撮っていらないのは消せるので妙な緊張感がなく撮影できそうです。もうペンタとは心中気味なので思い切ってつぎは前から欲しかったマクロ100F2.8を買うつもりです。皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。今後は微力ながら自分も書き込んでいきたいと思います。購入資金は現金払いでしたが自分の小遣いから月々3000円引かれます。返済まで2年かかります。当然、キャッシュバックの郵便為替はワイフのものです。
0点

ご購入おめでとうございます♪
ずいぶん悩まれたようですが安堵の気持ちが伝わってきますよ。
フィルムとはちがい文字通り湯水のようにバシバシ撮れるので存分にお楽しみ頂けると思います。
性能のことを言い出したらきりがありませんから、ここの鉄則「買ったら振り向くな」を実践されるのが吉と思います。
これからも宜しくどーぞ。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。ペンタックスユーザーよ♪
では。
書込番号:7061776
1点

> MZ-S本体とバッテリーグリップ、標準ズームで下取り価格が24000円でした
おっと、私が1.5がけで欲しかった!
(倍だと一般的な中古での販売価格になってしまうので)
最近、フィルムカメラを買い足しています。
ま。ご購入おめでとうございます。
ぜひぜひ、いろいろと使い倒してやってくださいませ。
書込番号:7061912
0点

>当然、キャッシュバックの郵便為替はワイフのものです。
ここも泣けますね。^^
K10Dご購入おめでとうございます。
デジタルはレンズフィルターとかなしでイメージ通りに
その場で調整しつつ撮ることも出来ますから良いですね。
>前から欲しかったマクロ100F2.8
あとご存知のパンケーキとか楽しいレンズがありますね
書込番号:7062309
0点

夕焼けローンさん ご購入おめでとうございます♪
>キャッシュバックの郵便為替はワイフのものです。
高い利息を取られましたね(笑
愛機を手放す状況で泣けた気持ち分かります。
リストラで手持ち資金確保のために大事にしていたクルマを売り払った経験があります。
DFA100は私もお薦めの一本です。
マクロとはいえ街角風景の切り取りも楽しいですよ♪
囁かせていただければ、DFA50も魅力的。
DA&FA三姉妹もDA★もかなり魅力たっぷりです。
宅内ローンがリボ払いOKだといいんですが(笑
書込番号:7062602
0点

マリンスノウさんをはじめ皆さん返信有り難うございます。はじめて書き込んだ文を自分でみて改行、誤字、こりゃひどいと穴があったら入りたい心境になりました。読みずらくてすいません。
周囲はcanonばかりで疎外感を感じておりましたが少しここでは萠ってきますね。キムタクの「マイ、トレジャー」とかいってパシャシャシャシャシャーって音さしてるCMを見るたびに、「そんなカメラじゃ萠ねーぜ」と心の中で呟いております。
チョアさん、宅内信販はリボOK,繰り上げ返済もOK,更に支払い翌月繰り越しとフレキシブルに対応してくださり財務大臣には感謝している次第でございます。
レンズは買っちゃいます。こらえ性ないんです。いーんです。我慢できません。自分も沼に入れてください。ただ、FAの77mmも前から欲しくて少し考えます。(K10Dにつけるとどんな感じですか?。換算すると115mmでマクロはないですがちょうど欲しいサイズなんです。)
ところで実は質問がありまして、カメラ付属のソフトウエアーですが操作する際、右クリック、左クリック、とボタンにコマンドの振り分けはありますか?。使っているPCがMacでしてクリックボタン1つなんです。一応設定はできるそうなんですがやったことないので・・・。よろしくお願いします。OSは対応しているので問題はありません。
書込番号:7067030
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
他社は新製品ラッシュで羨ましいところではあります。
さて、最近はSDHCも安くなり、K10Dの話題も少なくなっていることだし、PhotoFastの人柱になってみました。
早速試してみましたが、K10Dで使う分には十分満足できるものでした。まだ1,100枚程度しか撮影していませんがノートラブルでした。連写もK10Dの性能通り発揮できるようです。
といっても、災難はいつ起きるか分かりませんので予備メモリの携帯は必須ですね。
ちなみに、これまではトランセンドの4GB・Class6(150Xではない方)を使っています。ベンチマークテストをしてみましたが、トランセンドよりチョットだけ良いだけという結果でした。
デュアルチャンネル Dual Core搭載で150Xと謳っているだけにもっとすごい性能を期待していましたが、この程度ではかなり残念です。
http://item.rakuten.co.jp/photofast/dualchannelsdhc4gb/
0点

SDHCも安くなってきましたね。
でも特に4GBメディア交換なしに使わないといけないことってほとんどないので
読み取りの互換性を考えると2GBを複数持っていたほうが便利かなと思います。
SDは内部バッファメモリに比べると書き込みははるかに遅いでしょうから
速度の優劣は吸収されてしまうでしょうね。
今秋葉原では2GBのDDR2メモリが4000円を切ろうとしていますから
カメラ本体に4GBぐらい搭載したらよさそうなもんですが
バッファメモリってD-RAMじゃないのかな?
あまりたくさんのせても消費電力が大きくなってだめなのかもしれませんね。
書込番号:7023351
0点

書き込み速度をきっちり書いてあるメーカーって少ないですね。
ほとんどの製品は読み込み速度のみの表記です。
PCの世界ではシングルコアCPUが絶滅しつつありますがSDカードでデュアルコアて…(笑
単にメモリ粒度が多いだけじゃないですか(笑
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/sd.jpg
これはTECICの安SDカード(1GB)の中身ですが2GBとかだとデュアルコア・デュアルチャンネルってコトになるんですよね、きっと。
K10Dはカメラ本体の書き込みがそれほど速くない(6MB/s程度)ので、速いカードを使ってもスペックとおりの枚数でバッファフルになります。
速いカードの恩恵を受けるのはPCへの読み込みですね。(速いカードリーダ併用)
ところでPCに転送し終わったSDカード内のデータって全部消しますよね?
この時全消去を選択するよりフォーマットの方が速いんですよ。
書込番号:7024129
0点

デュアルチャネルと言うからには読み書きにインターリーブのようなことをしてるんじゃないかと思うのですが違うのかな?
書込番号:7024238
0点

コーむぎさん
他社のカメラのことは余り言いたくありませんが、キャノンの5Dを時々使いますが確かにフルサイズなりの画質はあります。余り大きく引き伸ばさない画像ですとペンタK10Dは使いやすさなど一言では言えない他に有利な所があります。私は今のところ全紙大まで引き伸ばして見ますが不満はありません。最近はフィルムカメラ撮影以外でのデジカメはK10Dでの撮影が主になりました、一応K10D撮影した私の画像参考を九十九島の四季からご覧下さい。
書込番号:7026387
0点

皆さん、レスありがとうございます。
本来の性能を発揮させるにはデュアルチャンネル対応の機器で使用する必要があるということでしょうかねぇ。
少なくともClass6の性能は満たしているので良しとしています。
書込番号:7032798
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
夏のボーナス時期からデジ一入門機の購入を検討していました。
当時はE510がリリースされた頃でかなり盛り上がった時もありましたが
用途が撮り鉄で屋外のため、手ぶれ補正、ホコリ除去機構の他、防塵防滴
のための構造がしっかりしていることも決め手になりました。
年末が近付いて各社新製品が目白押しですが、ライブビューを特に必要と
しないならK10Dの基本性能は私には十分です。
立ち寄り先はいつもヨドバシカメラのため、価格.comの動向と、店頭価格
を見ながら、昨日購入しました。
レンズキット支払い額\105,800-で、ポイントが10%付きます。
また、メーカの\10,000-キャッシュバックキャンペーンが11月25日までですので
ちょうど良かったと満足しています。
0点

おめでとうございます♪
各社の新製品ラッシュで少々影が薄くなっていますが…基本的な部分をしっかり押さえたイイ機種だと感じています。
K10Dは長く使っていきたいですね♪
書込番号:7019623
0点

チータンの夫さん
K10D購入おめでとうございます。
K10Dはエポックメイキングなカメラで3冠王を獲得する良く出来たカメラだと思います。
後継機のうわさもあるようですが、長く使えると思います。
私もライブビューは要りません♪
K10Dは解像感を重視してローパスフィルターが薄いのでごみが目立ちます。
1年ほどたつとごみを気にしなくても良くなりましたが、最初はまめにしゅぽしゅぽしたほうがいいと思います。
ブロアはぜひ買っておいてください。
クリーニングキットもきれいになりますので使って見てください。
最近気に入っているのはTAvモードです。
デジ1ははじめてかもしれませんが、そのうち使って見てください。
「撮り鉄」さんということですが望遠レンズもお使いになる予定ですか。
書込番号:7019722
0点

⇒さん、パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
しばらくはキットの標準ズームでいろいろやってみますが、
もう少し引きたいので近い内に18-250を購入するつもりでいます。
今のところ構内と車両内がメインの手持ち撮影ですので、超望遠
までは考えていません。また、仕事帰りに立ち寄り撮影のパターン
になりそうなので複数本持参と言うわけにもいかず、上記の組合せに
なりそうです。
18-250はペンタックスとタムロンから出ているようですが、使い勝手に
差が無いようでしたら価格差とキャッシュバックでタムロンにしようと
考えています。レンズのページものぞいてみましたが、同一条件で比較
したコメントが見当たらなかったので、もう少し調べてからにします。
タムロンのキャンペーン2月末まであることですし…
書込番号:7024642
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D専用のファインダー拡大アイカップをご存知ですか、これは便利ですよファインダーを拡大して見れるんですから3,000円で。これが話題のプロ、アマのカメラと云々のメーカーにはないのです。此処がペンタのいいところ、ユーザーの痒い所に手の届くような物を今までたくさん作ってくれたんです。カタログのアクセサリーにあります。
花、昆虫など撮影に適して、全ての撮影にとても便利で一度つけたら離せません。
プロ、アマと書き込みが良くがありますが、プロとは写真で飯を食べてる人で野球場で見かけるスポーツ撮影、町の写真館など様々おられます、写真で食べなくてもいい写真家もたくさんいます。だから安くていい物は誰でも使っています。個人の考え一つでプロ用、アマ用などないはずで、今手持ちカメラをうまく使いこなし頑張れば見んなプロがアット驚く写真がK10Dで取れますよ。まだまだこの事話せば長くなります、またの機会に書きます。
次回は、ペンタのいいレンズについて書きます。
3点

ペンタックスの拡大アイカップはソニー機に…オリンパスのマグニファイヤーアイカップはキヤノン機に装着出来ちゃいますね。
書込番号:6989409
0点

キヤノンにはないですね。
私はキヤノン機種をメインに使っていますが、拡大アイキャップはニコンのものとペンタックスのものを手に入れました。どちらもキヤノン機種で使えますが、ペンタックスのものの方が個人的には使い勝手が良いです。
ただ付けているとファインダーが曇りやすいのが難点です(^_^;)。見やすくはなるんですが個人的にはやはり裸のままが一番と思い出して最近は使ってません。ただこういうアイテムが良心的な価格であると嬉しいですね。
書込番号:6989582
0点

私も拡大アイカップを愛用しています。
ペンタは何気に他との併用ができるものがありますよね。
ファインダーのところはソニーとほとんど同じで、ペンタの方がほんの少しだけ
取り付けるところの間隔が広いので、ペンタのモノ(拡大アイカップ等)はソニーに
そのまま使えますね。
逆にソニーのものはすこ〜し削ってやるとペンタに使えます。(アングルファインダー等)
リモートコード(レリーズ)はキヤノンのものが使えますし。
バッテリーはコニミノのが使えますね。
共用できるものは共用し、転用できるものは値段の安いものを購入しています。
書込番号:6990043
0点

ニコンのマグニファイングアイピース(DK-21M)はペンタックスの物に比べて光学性能が悪いようです。
D80との相性が悪いのかと思ってK10Dにも付けてみましたが同じ見え具合でした。
オリンパスのは評判がいいようなのでいつか試してみたいですね。
書込番号:6990106
0点

オリンパスのもの(ME-1)も試してみました。ちょっとキツイですが、K10Dに取り付け可能です。こちらも良かったですが、僅差でペンタの拡大アイカップの方がピントが見やすかったです。
書込番号:6992401
1点

ペンタックスの方が上ですかー
じゃオリンパスのは買うのやめときます(ぉ
書込番号:6993963
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
約3ヶ月悩んだ結果購入しました。
まず自分はデジ一眼初心者です。
ゴミとり機能と手ぶれ補正(本体側にあるとレンズ選びの際安いと思い)はほしくて他のメーカーもかなり悩みましたがここの書き込みや皆様のHPの写真を拝見してK10Dに決めました。
カメラ本体の72カ所をシーリングして生まれという防塵・防滴、高気密ボディはかなり魅了しました。
カメラ店でもいろいろ説明してくれて「このK10Dは写真を撮ってメモリーに書き込むのが早いですよ」22ビットA/D変換はやっぱりすごいのでしょうか?
購入と同時に来年ですが子供の運動会のためにシグマの70−300も購入して今から約一年後の撮影に向けていろいろ撮影して少しでも上達できればと思います。うれしさで時間があればファインダーをのぞいてシャッターを押しています。
まだまだわからないことだらけで毎日取説とにらめっこです。
疑問なことが出てきたときはこちらに書き込みますので皆様よろしくお願いします。
0点

richoooooさん こんにちは。
K10Dレンズキット+SIGMA 70-300mm 購入おめでとうございます。
来年の運動会の撮影のために、機材の癖を把握するのには少し時間が必要だと
思いますので、今の時期から早めに購入されるというのは、誠に理にかなって
いますね〜。
しかし一年近く先の話ですと、運動会とは関係なく新しいレンズが欲しくなって
しまうかもしれませんね〜。
PENTAXにはDA Limitedの3姫など楽しいレンズもありますし〜!!
書込番号:6974283
0点

richoooooさん、こんにちは。
約3ヶ月悩んだ結果なら、他の機種も含めて熟慮の末のことでしょう。
正解だと思います。いいですよ。K10D。
使い始めて1カ月ですが、ペンタの社運を賭けて開発した気迫が感じられます。
多機能てんこ盛りですが、各部操作性が練り上げられているといいますかね。
CBの封筒がそろそろ届かないかな。
お財布と相談して、高級レンズからジャンクレンズまで、なんでもこいと頼もしいかぎりです。リケノン、オオサワ、シグ、タム、トキナ、MとかAとかコシナZKとかM42とか、K沼は果てしなく広くて深いですよ。愉しんで下さい。
書込番号:6974497
0点

C'mell に恋してさん
はじめまして「機材の癖を把握するのには・・・・」確かにそうですね自分は一眼すら初めてですから何より時間をかけてK10Dを使いこなせるようにしたいです。PENTAXにはDA Limitedなるものはおそらくほしくなりがんばって購入考えます。これからもよろしくお願いします。
fmi3さん
はじめまして写真参考にさせていただきました。証明と青い空が自分は惹かれました!
「正解だと思います。いいですよ。K10D。」うれしいお言葉でほんとK10Dでよかったと思っています。コシナの超広角レンズいいなーと思っております。
アルバムにたびたび訪れますのでよろしくお願いします。
書込番号:6974882
0点

richoooooさん こんにちは。
こちらこそお願いします。
私は、K100D系のユーザーですので、今後K10Dを購入できればrichoooooさんの方が
K10Dユーザーの先輩になり、その時は私の方が諸先輩方お願いしますと言うことに
なりますから!
やはり、K10Dも欲しいです〜〜。
書込番号:6978087
0点

C'mell に恋してさん
自分は大初心者ですから・・・・なのにK10D使えるかなとはじめは思いましたが夕焼けとか撮影していてほんとに楽しいです。上手いかどうかは別ですがまず自分が撮影していた楽しいのは購入してほんとよかったです。外出のたびK10D持ち歩き撮影しています。
書込番号:6986919
0点

richoooooさん こんにちは。
>上手いかどうかは別ですがまず自分が撮影していた楽しいのは
購入してほんとよかったです。
私も、上手ではないですが、まず自分が楽しく使えるのが一番ですね。
撮した写真も、自分に取って良い写真かがまず一番に考えます。
上手は、人が判断する事だと思いますので、まずは自分ですね〜。
購入されて、楽しまれているようですから、やはり購入の決断は
正解でしたね〜。
書込番号:6989605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





