PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

購入いたしました!

2007/09/11 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:15件

先週の土曜日に、NikonD50と銀塩GR-1sを
下取りに出して、k10d購入しました。
ファインダーが大きくて最高に見やすいですね!

レンズは、DA 16mm〜45mmF4EDALと
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close FocusをGETしました。

PENTAXは魅力的なレンズが多いですね!

すでに、DA40mmが気になっております〜



書込番号:6743135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/11 20:13(1年以上前)

maqマッキーさん 御購入おめでとうです
DA 16mm〜45mmF4EDAL 何故かいまだもってません。
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focusはなぜか手元にあります。
GR21最近手に入れました。

PENTAXはレンズが沢山・・・
お楽しみ下さいm(__)m

書込番号:6743226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/11 21:26(1年以上前)

maqマッキーさん ご購入おめでとうございます。

K10DとAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focusの組み合わせは楽しいですよ、
但しK10Dでは通常撮影時でもマイナス1程度の露出補正が必要かも知れません。

書込番号:6743533

ナイスクチコミ!0


ICBさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/11 21:41(1年以上前)

maqマッキーさん、ご購入おめでとうございます。

ペンタには魅力的な純正レンズが沢山ありますが、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZKや
1.4/85 ZKなども楽しめそうですよ。ペンタマウントでは使ったことがありませんが、
K10Dだと手ぶれ補正も効きますし、ファインダーも見易いのでぜひ試してみたいですね。
いろいろとレンズ選び楽しんでくださいね!

書込番号:6743628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/11 22:00(1年以上前)

maqマッキーさん、おめでとうございます。
>PENTAXは魅力的なレンズが多いですね!
>すでに、DA40mmが気になっております〜

FAもDAもLimitedは魅力的なレンズです。レンズ沼でお待ちしています。

書込番号:6743742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/09/11 22:13(1年以上前)

maqマッキーさん、こんばんは、初めまして。
K10Dご購入おめでとうございます。

APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLは値段の割りに良いレンズです。
質感もあるし、私は写りも満足していますが、いかがですか?
最近またフジヤカメラで販売していますね・・・

DA40mmも保有していますが、単焦点レンズの写りも気に入っています。
レンズ沼だけはお気を付けください。

書込番号:6743821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/11 22:56(1年以上前)

>冉爺ちゃんさん
ありがとうございます。
レンズ選び楽しませていただきます!

>ズッコケさん
APO-LANTHAR 90mm使用時は、露出補正気をつけます!
アドバイスありがとうございます。
初心者ですが、みなさんのblog等を拝見して
いい写真が撮れればと思い購入しました(笑)

>ICBさん
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50とK10Dの組み合わせも
カッコイイでねぇ〜
いつかは、Zeissを使ってみたいです!

>明日への伝承さん
FA、DAのLimitedレンズは本当にいいですねぇ〜
私は、小遣い制のサラリーマンなので細々増やせていけたらと思います(泣)

>がんちゃん1さん
今回の一式は、フジヤカメラさんで購入いたしました!
あまりにもうれしくて、2Fにあるルノアールで箱を開けました(笑)
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLでは、まだあまり撮影しておりませんが
値段の割りに質感が高く、大変気に入っております。
MFレンズは、初めてですが色々勉強していきたいです。


みなさん、コメントありがとうございました。
今後も参考にさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします!

書込番号:6744142

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/11 23:35(1年以上前)

maqマッキーさん こんばんわ〜

K10Dご購入おめでとうございます。
2本のレンズ、いい組み合わせですね〜。
アポランターはめっちゃMFしやすいし、描写も気に入っているので、
最近私のK10Dにはこれがつけっぱなしのことが多いです。

ちなみにアポランター90ミリF3.5って開放F値が3.5と認識するものと2.4と認識するものがあるようです。
私のは2.4版です。詳しくはレンズ板をご覧ください。
maqマッキーさんのはどちらですか?

DA40は、私が最初に買ったペンタAFレンズです。
これを着けたくてペンタのデジイチを買いました。
とてもかわいいので、収納時や持ち運び時のボディキャップとして使われている方もいるようです。

書込番号:6744417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/09/12 00:33(1年以上前)

おめでとうございます。

サムスンに社名変更する前に買っとくと、プレミアが付くかもしれませんね。

書込番号:6744721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/09/12 00:57(1年以上前)

>kohaku_3さん
私のアポランター90ミリは開放F値は3.5みたいです。
DA40早くつけてみたいものです。
もちろん、いい写真も撮りたいのですが
所有欲をくすぐられるレンズですね!
早く欲しいなぁ〜

>る〜る〜さん
いやぁ〜、別にプレミアなんかつかなくてもいいですよ(笑)
αSweetDigital、D50と使いましたがK10D最高ですね!
大事に使いたいと思いますよ。

書込番号:6744844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

発表から1年ですね

2007/09/09 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

9月14日でK10D発表から1年になりますね。
予約して発売日に購入してから、とても気に入って使っています。

さて、ペンタックスでは、1年を目安に新製品を発表するといっていました。
K100Dの方は、新製品が出ましたが、K10Dもあるといいですね。
そうなると11月は、すごいことになりそうですね。

他社のボディーも使っていますが、
なんといっても、すべてのレンズに手ぶれ補正が使えることが最大のメリットになっていいます。
ヤシカ/コンタックスマウントのツアイスレンズだって、ボディーに押しつけてやれば、
手ぶれが補正されちゃいます。
そんなわけで、ペンタックスは手放せません。

近くにギンヤンマが来ていたので、シグマ135-400mmで撮ってみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=39JCNLxnTo
TAvモードもとても便利です。


書込番号:6733780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/09 09:23(1年以上前)

恐る恐る質問ですが、ヤシカ/コンタックスマウントを使ってツァイスレンズは、手ブレ補正できるのでしょうか。なぜ、この様なことを質問するかというと、α7-Dを使っていたとき、レンズの焦点距離?か何かの情報が、ボディに伝わらないと、ボディの手ブレ補正が効かないと言うことでしたので。。

どなたか、教えて下さい。

書込番号:6733877

ナイスクチコミ!0


pencanoさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/09 09:35(1年以上前)

既に返レスでているかもしれませんが、
K10D、100Dともに手動で焦点距離選択
できるようになっています。たまに
ぴったりとした焦点距離目盛がありませんが、
その場合近い数値を選択でOKです。

書込番号:6733916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/09 14:49(1年以上前)

> pencanoさん、新しもの好きオヤジさん

教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:6734767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/09 19:20(1年以上前)

>SPNさん
こんばんは!!!

考えればわかることだったのですが、それでも、レンズベビーで手振れ補正が効くことがわかったときには感動しましたw。
レンズでありさえすればトイレンズであろうと手振れ補正が効くというのはすごいことだと思います。(トイレンズなどの場合は、カスタム設定で「絞りリングの使用許可」に設定が必要)

そして私もTAvモードには大変重宝しています。他社の新作にこのモードもしくはこれに類するものが搭載されないかひそかに注目していましたが、されませんでした。このモードは動きモノを撮影するには最高のモードだと思います。

書込番号:6735524

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/09 20:33(1年以上前)

tai-tai-taiさん

そうなんですよね!
ペンタックスだけです。

オリンパスのE-510も結構手ぶれ補正効いているんですが、
マウントアダプターには対応していないのが本当に残念です。
オリンパスの開発の人にE-3では、ペンタックスのような仕様にして欲しいと
お願いしたのですが・・・。

TAvモードについては、シャッタースピード・絞り固定のマニュアルモードで撮ることが多かったので、
ISOが1/3ステップで自動的に設定されるといいなとずっと思っていました。
本当にペンタックスを作っている人たちは、自分と同じような使い方を考えてくれているんだと、
うれしく思いました。

でも、マニュアル&ISOオートで設定できて、
同じようにISOを決めてくれるカメラって出てこないのでしょうか?
EOS 40Dは、マニュアル&ISOオートで設定できますが、
ISOは強制的に400固定になってしまいます。
残念!


書込番号:6735804

ナイスクチコミ!0


Pure☆さん
クチコミ投稿数:26件 Pure☆写真館 

2007/09/09 20:35(1年以上前)

tai-tai-taiさん

ニコンのインタビュー記事であったのですが、
マニュアル露出のときに ISO オートにすると、
TAv と同等の効果が得られるようです。

ペンタックスよりも前から出来ていたそうです。

それ以外のメーカは不明です。

書込番号:6735814

ナイスクチコミ!0


Pure☆さん
クチコミ投稿数:26件 Pure☆写真館 

2007/09/09 20:45(1年以上前)

インタビュー記事が見つかりました。

【INTERVIEW】見えない部分に開発者のこだわりがある──『Nikon D80』の開発者に聞く
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/11/07/665396-002.html

書込番号:6735849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/09 22:46(1年以上前)

>Pure☆さん
どうもです!!おお、確かにマニュアルでISOだけオートにできれば一緒ですね〜。
TAvとして独立させるか、マニュアルの中の機能として加えるかの違いということですね。


ちなみに、私がPENTAXの次機種以降に期待しているのは「TAv」時のISOオートの範囲を別の「Av」や「Tv」の時とは別にメモリーできるようにしてほしいということです。
AvやTvの時は「100-400」だけど、TAv時は「100-1600」とか別にメモリーできると更に便利ですしTAvの思想的には思い切ってISO感度はデフォルトで上限から下限までフリーでもいいようにも思います。
いちいちTAv時にISOオートの範囲を設定しなおすのが面倒で、今は「USER」ポジションにTAvモードでISO「100-1600」に設定したものを登録して呼び出して使っています。

書込番号:6736453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/09/10 09:54(1年以上前)

ボディよりもレンズを充実してくれ
年内10本の公約は無理かなぁ…

書込番号:6737708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/09/10 10:06(1年以上前)

>tai-tai-taiさん
おはようございます。

>いちいちTAv時にISOオートの範囲を設定しなおすのが面倒で、
まさしくこれは、私も思ってました。

>今は「USER」ポジションにTAvモードでISO「100-1600」に設定したものを登録して呼び出して使っています。
そーか、userポジションの手がありましたね〜
早速設定してみます。

いつも参考にさせてもらってます♪

書込番号:6737734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

覆い焼き

2007/09/01 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

SILKYPIX ニュース Vol.102で知りました。 詳しくは

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news/news_070830.html

「覆い焼き」の説明を見て「スライダーで調節」するだけ
「コントラストに影響が出にくいため軟調になりにくいのが特徴」などが目に止まりHDRIより簡単に操作できて自然に仕上がるのでは?との思いが脳裏をよぎり即とびつきました。

この「覆い焼き」が実装されたテスト公開中のSILKYPIX Marine Photography Pro3.0 テスト版[http://www.marine-photo.jp]を早速PCに取り込み試してみました。

即 試した結果がこれです → http://photozou.jp/photo/guest/eIykwaTDB1

確かに効果はありますね。

私は地上だけですが水中撮影する方は更に利用価値があるのでは・・・

楽しい遊び道具を無料で公開してくださった市川さんに感謝です。

書込番号:6702933

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/01 11:43(1年以上前)

昨日記事で見て気になってました。
ガンマ補正に近い感じかなって思っていたのですが、よさそうですね。
早速試されるとはすごい。
そろそろフリー版から製品版に替えようかなぁ。

書込番号:6702963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/01 13:24(1年以上前)

面白いですね。
ちょっと試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6703277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/01 14:37(1年以上前)

で、私も試してみました。

http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/50743401.html

まだ試験中とのことで、露出等細かな調整は必要なようですが、簡単に補正できますね。

書込番号:6703471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/01 16:26(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん

海辺の夕焼けは綺麗ですね〜

ブラジル人のT GLOWの写真を思い出しました。
http://www.flickr.com/photos/tglow/
この人の場合は驚くなかれ、カメラ一つでこういう絵像をつくってしまうようです。

書込番号:6703758

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/02 01:34(1年以上前)

秀吉家康さん
カメラ一つでってかかれていますが、カメラは銀塩なんでしょうか?
フィルターとか使用しているのかな。
デジタルでRAWだといじっている可能性もありますよね。

それにしてもおすすめの方の写真はすばらしいですね。
おそらく実際の色合いとは異なるのだと思いますが、記憶色って感じです。

書込番号:6706027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/02 07:20(1年以上前)

BUEBUEさんSelamat Pagi!

>カメラ一つでってかかれていますが、カメラは銀塩なんでしょうか?

かれは半年前ぐらいにCの5Dをゲットしたと思います。デジカメを使ってます。

>フィルターとか使用しているのかな。

カメラ一本といいましたが、アルバム内よくみると、最近一部Photoshopを使って加工(もともと画家ですが・・・フォトグラフィック・アートへの傾斜を強めています)していますが、色彩豊かな表現は昔も今もかわりません。ブラジルの風土と、ブラジル人の色彩感覚と、やや派手めな発色のCのカメラなどの影響かと思われます。

インド洋に浮かぶ孤島セイシェルに住むカメラマンAhmed Zahid(CのコンデジCanon Digital IXUS 330.やPowerShot A620.使用)の場合もしかり。
http://www.flickr.com/photos/ahmedzahid/

英国の3amfromkyoto(知日派の画家&カメラマン)の場合は、どんよりとした英国の風土と
古色蒼然とした西洋絵画の様式を写真に取り込んでます。かれの作品は、欧米では珍しく、とても彩度を落としとて地味です。おそらくPhotoshopなどを使って処理していると思われます。

http://www.flickr.com/photos/3amfromkyoto/

カナダ人imapix / Gaëtan Bourqueはレタッチの名手ですが・・・、色彩豊かです。こういうカラフルな色彩感覚が欧米では一般的で、カメラでそういう撮り方が出来るテクニックをもっているのだと思います。かれはもともとはCのコンデジ使いでした。現在はどうか不明です。
http://www.flickr.com/people/lesec/
http://www.flickr.com/people/lesec/

デジタルでRAWだといじっている可能性もありますよね。

その可能はありますが、このような写真を撮るテクニックと環境に恵まれていることも否定できません。逆にどんな写真でもRAWで撮り、それをいじっていればすべてこんな写真が仕上がるというものではありませんし・・・(笑)。


書込番号:6706464

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/02 16:18(1年以上前)

秀吉家康さん
RAWで設定をいじることを否定しているわけではないんです。
元のデータが良いからこその画だと分かってますよ。
現像も写真の醍醐味ですから。

話がちょっとそれましたが、
SILKYPIXはphotoshopほど高機能ではありませんが、RAW現像に特化したソフトですね。
今後もいろいろ機能をアップしてくれるとうれしいですね。
お値段もそんなに高くありませんし。

書込番号:6707869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2007/09/02 20:31(1年以上前)

皆さん

情報ありがとうございます。私にとっては待ちに待った覆い焼き機能です。
RAW現像ソフトをいろいろ試した中で、機能的にはSILKYPIXが一番使いやすいという印象を持っていました。でも、白トビだとか、かぶりだとかをちょっと補正したいと思っても、なかなかうまくできません。頭に浮かんだのが、覆い焼きでした。いつか機能として追加されればいいなと思っていました。

私のデジタル一眼の一番の不満点はダイナミックレンジの狭さで、K10Dでは多少良くなっているかと期待したのですが、不満は残ったままでした。

ただ、ダイナミックレンジが広ければいいというものでもなくて、やはり強調は必要だとおもっています。印画紙に焼いていた時代は、覆い焼きはごく普通のテクニックでしたし。期待しています。SILKYPIXに搭載されるのが楽しみですね。

書込番号:6708730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/09/02 20:57(1年以上前)

今晩は、銀塩でもできますね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1101425&un=134067
今まで、グラデーション等使いましたが、うまくいきませんでしたがSILKYPIX Marine Photography Pro3.0 テスト版を使用し、いい結果が得られました。

書込番号:6708821

ナイスクチコミ!0


karateさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/03 00:07(1年以上前)

突然の割り込みで失礼します。小生も種々のソフトを試しましたが、やっと覆い焼きも含めてモノクロ機能にも優れた デジカメでフォト工房プレミアム と言うソフトをみつけました。
価格は少し高めですがこのソフトが話題にならないのは不思議でしょうがありません。

書込番号:6709859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2007/09/05 08:14(1年以上前)

buebueさん

秀吉家康さん マイドー ← 関西風のつもり

紹介して頂いた人の絵を見ると、私のような小手先の加工(ごまかし)ではなく、どうも 感性と云うか基本が違いますね。
色彩感覚や光の読みもしかり。raw撮りで加工しているにしても素の画像自体、既にインパクトがあるものだと感じます。

私個人に限った事ですが、raw撮りといえば・・・・・・

*ist DSで撮っていた頃はpplが今のVer.3.10ではなく旧Verでした。又 SILKYPIXもタダ版を使っていたお陰で両方とも多機能ではなく、それ程raw撮りに傾斜していませんでした。しかしpplがVer upしSILKYPIXも1.6万出して製品版を買ってからは怠け心が増幅されました。結果、試行錯誤は怠り、露出、白バランス等もあまり気にしなくなり挙句の果てはカメラの設定もraw固定。これが元々乏しい私の感性を更に鈍らせたようです。何もraw撮りが悪いのではなく簡単で安易な方に流された自分が悪いのですが・・・・・

いい写真を撮るには先ず豊かな感性が必要ですね。それらを持ってる人は2〜3万円のコンデジ(Canon PowerShot A620)でも何不自由なく素晴らしい絵を生み出す、と云う事を彼らは証明していますね〜

na_star_nbさん アルキオネさん kokutetuobさん karateさん

コメントを頂いた方々には誠に申し訳ございませんが本人「覆い焼き」などドーでもよくなりました。
私の場合、本末転倒と云うか優先すべき事項を間違えた感あり。で、先に素の絵を磨いてから「覆い焼き」等の加工法を追求します。

顔を洗って又出直してきます。

書込番号:6717984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました(^^ゞ

2007/09/02 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:97件

Canon 40D が気になっている矢先のキャッシュバック。
まんまとPENTAXの作戦にのってしまいました。

メディアラボNEXTで2GのSDカード付きで92,800円でした。
衝動買いの割にはまあまあの値段かと。
今見ると値上がりしてますね。
注文がたくさんきているのでしょうかね。

やはりK100Dと比べるとAFが早いですね。
ISOのコントロールがし易いのもいいですね。
あと、K100Dと比較でRAWのファイルサイズが意外と小さいですね。

とりあえず、タムロン90mmマクロで試し撮りしてきました。



書込番号:6708866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2007/09/02 23:00(1年以上前)

ホンキトンクさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。しかもキャッシュバックですね〜
(うらやましいですが発売時の不足時に買えた私としては本望)

アルバム拝見しましたが、お花がメインですか?
私も撮りますが難しいですよねぇ〜

これから良いシーズンです、お互いにバンバン撮りましょうね^^
がんばってください

書込番号:6709486

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/02 23:46(1年以上前)

おめでとうございます。
私もK10D(というかデジ一)デビューして3ヶ月目です。
レンズはいろいろ整理したり購入したりして今は
FA35、TAMRON18-250、SIGMA170-500の3本に集約しました。
最初はフィルムカメラの名残でとても大事に撮っていましたが、
このところたくさん撮って来てはトリミングしたりレタッチして
遊べるようになりました。
K10Dはとても使いやすいカメラだと思います。ちょっと持って
出かけてみようという気にさせてくれます(主観ですいません)
昨日は中華料理店に持ち出して餃子を撮りました。
永く一緒に出かけられる相棒になるといいですね

書込番号:6709749

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/02 23:53(1年以上前)

ホンキトンクさん ご購入おめでとうございます。

お安く購入できましたね。
しかもキャッシュバック!大変お買い得だと思います。

mgn202さんのおっしゃるように、
仕事で使うのでなければ、
「ちょっと持って出かけてみようという気にさせてくれる」カメラが最高のカメラです。
ホンキトンクさんにとってもK10Dがそういうカメラになれば良いですね。
(~o~)

書込番号:6709788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/03 00:06(1年以上前)

>ホンキトンクさん
こんばんは!!
K10Dご購入おめでとうございます。TAMRON 272Eの描写もさすがですね〜。
K10D本当によいカメラだと思います。お互い楽しみましょう。

書込番号:6709857

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/03 00:16(1年以上前)

ホンキトンクさん ご購入おめでとうございます。

私も最近はK10D+タムロン90mmを気に入ってしまって、ブログにネタのないときに載せる写真はこの組み合わせで撮ったものが多くなりました。

お互い楽しんで写真撮りましょう(^_^)。

書込番号:6709914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/09/03 07:27(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>がんちゃん1さん

>アルバム拝見しましたが、お花がメインですか?

色々、撮りますよ。
風景とか、建物とか、ポートレートとかも。

ブログよく拝見させていただいてます。


>mgn202さん

>FA35、TAMRON18-250、SIGMA170-500の3本に集約しました。

私もFA35、TAMRON18-250を持ってます。
先日、K100Dとこの2本の組み合わせで香港旅行に行ってきました。


>kohaku_3さん

>「ちょっと持って出かけてみようという気にさせてくれる」カメラが最高のカメラです。

そうですね。
K100D買ってからも、写真撮るために出かけるようになりました。
K10Dだともっとその気になりそうですね。
ちなみにK100Dは残して2台体制にします。


>tai-tai-taiさん

>K10Dご購入おめでとうございます。TAMRON 272Eの描写もさすがですね〜。

花撮りにはTAMRON 272Eいいですね。
tai-tai-taiさんのポートレート拝見させていただいてことあります。
私もポートレートにも使ったことがあります。


>Dongorosさん

>私も最近はK10D+タムロン90mmを気に入ってしまって、
>ブログにネタのないときに載せる写真はこの組み合わせで撮ったものが多くなりました。

タムロン90mmはコストパフォーマンス高いですね。
いいのが撮れますね。

書込番号:6710490

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/09/03 08:33(1年以上前)

ホンキトンクさん、こんにちは。K10D購入おめでとうございます。
キャッシュバック始まり、ほんと1台欲しくなってしまいますよね。
K100Dとの2台体制、理想でスネェ。
私も余裕があればK10Dが欲しい......
キャッシュバック終るまでに金貯まるかどうか。
写真も拝見させていただきました。
これからは秋シーズンに突入、紅葉などもひかえていますねぇ。
ますますカメラ持っての外出が楽しくなりそうです。

書込番号:6710568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

Zシリーズ以来のレンズ資産(というほどのものでもないが)を引き続き活用するために、2年前に*istDsを購入。
そして先日このK10Dを入手しましたが、手ぶれ補正の効き目は抜群ですね。
オートフォーカスの合焦速度と精度もあがってるし。
所属している社会人バンドサークルの野外ライブでの撮影を頼まれたのですが、
手ぶれやひどいピンぼけで使えなかったという写真はホントに少なかったです。
http://soundcompany-egg.com/kiroro/2007/syousai.html
上記ページの各リンク先にその時の写真がありますが(Web用にかなり解像度を下げています)、
一緒に購入したレンズ、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを使用、
どの写真もシャッター速度は1/30〜1/125くらいです。速くすると被写体の動感が出ないから。
曇天かどピーカンの中で逆光に近い状況という厳しい感じだったので、
露出は+1〜3とその時々に合わせて補正しております。
Zシリーズ以来のHyperManual/Programからの速度・絞りシフトはやっぱり使いやすい!
慣れもあるとは思うのですが、*istDあたりで失われていた操作性が復活+進化しています。
これが2年早く出ていたらHOYAとの話なんかもなかったかな〜?
とにかく陳腐化の早いデジタル一眼ですが、しばらくは満足して使っていけそうです。
同時購入のシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROもいいですね、
広角いっぱいの帯域では収差も結構出ますが、値段で言えば全然OKな範囲でしょう。
ボディとのデザインマッチングも良いです。

書込番号:6662119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/08/21 01:40(1年以上前)

Morizin Ozzbourneさん、ども。
K10Dご購入おめでとうございます。
乗り乗りのショット拝見しました。

>ボディとのデザインマッチング
パンケーキとのマッチングが一番ですよ。
いいえ!誘ってません。

書込番号:6662305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/21 02:04(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

あー、それヤバいですわ。十分誘惑です。
Z-1、Z-5P使用時から45mmパンケーキ欲しかったんですよね。
標準の明るいのって実はMフォーカスのリケノン50mm/F2しか持ってない〜。
冬ボまで待てないかも。

書込番号:6662348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/21 05:28(1年以上前)

Morizin Ozzbourneさん こんにちは

写真拝見しました
撮る方も撮られる方も楽しんでいる様子が伺えます
Jewel Voiceの3段目右のような広角で斜め下から寄って背景をまとめた写真が好きです
これからも楽しい写真をK10で沢山撮って下さい

書込番号:6662526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

勢いで勝っちゃいました。

2007/08/20 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:17件 たんに怠惰なだけ 

DL2を1年半使っていて、、手振れ補正が欲しくって、、
かれこれ2ヶ月の間、K10DとK100Dの間で思い悩んでいて、
店頭でずっと触っていて、ほしかったのはK10D。
でも、高いし、使いこなせるのか?

先日、SIGMA APO 70-300mmを買って「レンズの買い直しが先だ」と思い直したばかり。
本当は手持ち機器を下取りに出して販売終了間近のK100DとSIGMAの17-70mmを
買うはずだったに、、キタムラさんは既にK100Dは取扱いを終了していた。

ふと、隣の中古の棚にほぼ予算内でK10Dが、、、
メーカー保証期間もそれなりに残っていて、
新品同様で付属のストラップもビニール袋から出されていない。

何事も「縁」が大事ですよね。思わず買っちゃいました。

明日の夕方に子供のサッカーの試合があるので、、
手振補正の効果を確認してみます。

書込番号:6658678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/08/20 01:28(1年以上前)

hidesanpapaさん、こんばんは。
>勢いで勝っちゃいました。
人生勢いある人が勝ち!!

>子供のサッカー
ガンガン撮ってあげてください。

書込番号:6658780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 たんに怠惰なだけ 

2007/08/20 08:09(1年以上前)

くりえいとmx5さん

ありがとうございました。
 
>>勢いで勝っちゃいました。
>人生勢いある人が勝ち!!

勢いで変換ミス?!
恥ずかしい  (^^ゞ

書込番号:6659060

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/20 09:09(1年以上前)

hidesanpapaさん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。そうですよね、縁が大切です。
それに、本当にhidesanpapaさんが欲しいと思っていた物を手にするのが一番かと。
ということで、いい選択だったのではないでしょうか。
これから手元にあるK10Dを一杯使って、楽しいカメラライフを送りましょう!!

書込番号:6659141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/20 09:25(1年以上前)

>hidesanpapaさん 
こんにちは!!!
K10Dのご購入おめでとうございます!!私も勢いは大切、あ、いや、縁は大切だと思います。

DL2を1年半使われているとのこと、K10Dの操作になれるのも時間の問題ですよ〜。
まったく問題なく使いこなされることと思います。

書込番号:6659157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング