
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年4月15日 00:56 |
![]() |
5 | 4 | 2007年4月15日 00:00 |
![]() |
4 | 15 | 2007年4月11日 21:05 |
![]() |
4 | 3 | 2007年4月11日 19:06 |
![]() |
5 | 10 | 2007年4月11日 12:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月9日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさんこんにちは。
〜同じ内容のスレが立ってますが、レスも50を超えてますし
直近レスはスレ主さんの意向とそれてる気がしますので、
誠に申し訳ありませんが新スレ立てさせていただきました
あしからず〜
中古でDA18-55mmを購入しましたので、手持ちの他の
レンズと撮り比べて見ました。
K10D購入時、私もキットレンズであるこのレンズ、購入を
悩んだ結果、ボディのみにしてタムロンのA09を買いました。
DA16-45mmが欲しかったこともありました。
使ってみた感想ですが、初めの一本にはちょうど
良いのではないでしょうか?
しばらく使ってみて、自分の欲しいレンズの方向性を
見極める、のにちょうど良いのでは?という感じです。
やはり少し暗く感じますが、現像で加工が色々出来ると
思いますし。
あとは軽いのがポイントですね。ズーミングしても
あんまりびよーんとレンズが伸びないのもいいです。
ブログでレポートをしましたので、もし良かったら
お立ち寄りください。
0点

がんちゃん1さん こんにちは
私もキットレンズはお薦めです
焦点距離を考えたらsigma17-70
明るさなら単焦点
なんて考えてます
早くペンタからも17-70出てほしい…
書込番号:6230979
0点

キットレンズは、悪くないと思いますよ。
やはり、あの軽さは魅力ですね。
書込番号:6231138
0点

こんばんは!
>しばらく使ってみて、自分の欲しいレンズの方向性を
見極める、のにちょうど良いのでは?という感じです。
まったく同感です。
最初から自分にベストマッチのレンズを選択できればそれに越したことはないのですが、自分の嗜好が分かっている場合は別として、なかなか難しいですからね〜。
使い倒してその後他のレンズに乗り換えたとしても、十分に価格面でも元は取れるレンズだと思います。
ちなみに私の場合はDsレンズキットでデジイチライフをスタートし、このレンズ1本を約1年った後、単焦点が自分の嗜好には合っていることがわかりました。
最近は使うのは単焦点ばかりでめっきり出番が少なくなったので、本日Dsとともに下取りに出しました。手元に置いておきたい気持ちもありましたが、やはり道具は使ってナンボだと思いますので、Dsともども大事に使ってくれる新しいオーナーに可愛がってもらえることを願っています。
ありがとう!DA18−55(涙)!
書込番号:6231290
0点

私はK10Dを買って1ヶ月ぐらいですが
このレンズしか知りません。最近ちょっと
離れたところにある花など撮りたい時に
不便かな?って思いはじめています。木に
咲いている花などを近寄って綺麗に撮ると
したらどんなレンズがいいんでしょうか?
書込番号:6231693
0点

みなさんこんばんは、レスありがとうございます。
>まーくん226さん、こんばんは。このレンズは屋外が
向いているのかも知れませんね。
>istDs⇒K10d?さん 、仰るとおり軽いのがいいです!
>おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん、手放しちゃったんですか。
そうですね、このレンズはある意味教習用のイメージが
あるかも知れませんね。あ、だからキットレンズなのか。
また手元に欲しくなる時が来るかもしれませんね。
>月のうさぎさんを撮りたいさん、初めまして(かな?)
花をアップ系でですか?撮り方にもよるでしょうね。
単焦点レンズにそろそろステップアップですね^^
マクロレンズは、詳しい方におまかせします。
書込番号:6231925
0点

>やはり少し暗く感じますが、現像で加工が色々出来ると
思いますし。
『レンズのF値が暗いので、画像も暗い』と言うことですか?
そんなことあり得ないはずですが。
書込番号:6232589
1点

>ある意味教習用のイメージが
いえいえ、あくまで個人的な好みとして”ズームより単焦点の方が好き”で、自然とズームの出番が少なくなったという理由だけです。レンズの良し悪しを言っているのではありませんので、お気になさらないでくださいね。ちなみに同じ理由から一緒にFAJ75-300も手放しました。
>月のうさぎさんを撮りたいさん
こんばんは!是非マクロレンズを逝っちゃって下さい。私はPENTAX純正DFA100マクロをお勧めしますけど、タムロン90マクロも定評がありますね。近接撮影だけではなく、それぞれ焦点距離100mm、90mmの中望遠単焦点レンズとしても使えますよ。
書込番号:6232705
0点

このレンズは1万円チョットで単品で買いました。
他社のレンズキットのレンズと異なり、QSFS(他社のMAモード)が使えますので単にエントリー用レンズだけには終わらないと思います。
写り、解像も悪くないです。
フィルターサイズがφ52というのが気に入らないのですが
(キタムラでφ49のフィルター置いてないんですよ。)
標準画角帯のレンズですのでこれはこれでいいと思います。
かつてのF35-80mmも価格や見た目の作りよりは写りはよかったです。
書込番号:6233006
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
いい季節になってきました。
東京ではソメイヨシノは散ってしまいましたが、八重桜はまだまだがんばっています。
先週、SIGMA 18-50mm EX DC MACRO の後ピン交換で中野界隈を散策していた際、
新井薬師様まで足を伸ばしたところ花まつりを行っていたのでお釈迦様には失礼かと思いましたが、FA43Limiでご誕生仏撮ってみました。
こういう風習が廃れないことを願うばかりです。
+交換後のSIGMAが届きましたので、本日光が丘公園に行き、
少しばかり撮りました。
アップしましたので、弄ってみてください。
0点

優実父さんさん 、こんばんは。大変にお久しぶりですね。
私のとこの横浜も、すっかり葉桜になってしまいました。
八重桜が綺麗には咲いていますが。
アルバム拝見しました。FA43mmはやっぱり単純なシャープ
ではないですね。Exif 情報見れるのかな?
SSはどのくらいですか?
シグマは結構コントラストのメリハリがはっきりしていますね。
書込番号:6232470
0点

>優実父さんさん
こんばんは!!
中野に新井薬師に光が丘・・・。かなり私のご近所かな?西武沿線をうろうろしている私です。
中野ということはフジヤカメラさんですね。私もSIGMA MACRO 50mm入院中でしたが、フジヤカメラにかえってきたと連絡あったので明日あたり取りに行こうと思っています。
書込番号:6232492
2点

品のよさは感じませんが、こってりとしたコクのある色のりですね。
パンフォーカス風で、図鑑的というか、説明的というか、余韻、風情が・・・笑い。したがってこういっちゃ気を悪くするかもしれないが、相応に退屈です。
写真は主題と背景をきっちりメリハリつけて、鑑賞者に想像の余地を与えた方がいいですよ。
花
http://www.flickr.com/photos//tags/flower
http://www.flickr.com/photos/tags/flower/interesting/
書込番号:6232544
2点

いろいろお世話になります。
早速のレスありがとうございます。
がんちゃん1さん
EXIF見れると思います。DLしてみてください。
FA43Limiの花祭りの祭壇?雰囲気が出てると思っているのですが。
tai-tai-taiさん
ご近所さんのようですね。
西武池袋線界隈それも池袋に近いところに居住してます。
4/8は、中野から新井薬師、哲学堂を経由して徒歩で家までたどり着きました。(通常はバスを使いますが。)
tai-tai-taiさん の西武線の鉄道写真。親近感を持ちながら見させていただいておりました。
今後とも、よろしくおねがいします。
秀吉家康さん
そうなんですよね。どうしても日の丸構図を抜けきれなく・・・。
ど真ん中でピントが合った、よし撮れ。
みたいな撮り方なので、後で構図を悔やむ写真が多くあり・・・。
見る側が引き込まれるような写真を撮れる様、勉強していきたいと思っています。
主題を強調する副題が必要なんですよね。
私の写真は主題ばかりで。
ご紹介していただいた幼女。お父さん?の背中かがあるからより引き立っていると思います。
書込番号:6232742
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
Carl Zeiss Planar 1.4/50ZS付けて、山菜採りに行ってきました。
このカメラ楽しいですね!!ホント、買って良かったとつくづく
思います(^^)
未熟者で下手くそな写真ですが、ブログにアップしました(^^;)
宜しければ 覗いて下さいね。
ペンタ最高!!
1点

>Ku-taさん
K10Dご購入おめでとございます!!って、いきなりすごいレンズですね〜。上級者?の方でしょうかって感じです。
写真も拝見しましたが、良い写りでうらやましい限りです・・・。
やばい・・・物欲がw。
書込番号:6208204
0点

そこまでほめ倒すか!チョット疑問。 それとも感性の違いなのか。暖かい心で鑑賞すべきものだろうけど。
書込番号:6209015
2点

ほめる分には怒ってトラブルになる可能性は低いし、話半分に聞いておけば
いいのではないでしょうか?
書込番号:6209187
1点

でも、やっぱり森の遠景の解像度はすばらしいですよ。
空との境界にパープルフリンジも出てないし、木の葉の
テクスチャーといい、Zeissは伊達ではないと思いました。
今でも普通に入手できるんですか?
書込番号:6209835
0点

Ku-taさん
このレンズ以前から興味がありました。
たくさんの作例が凄く参考になりました。ありがとうございました。
ヘンリースミスさん
コシナ製M42マウントなら現行品です
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-50/index.html
書込番号:6210076
0点

みなさん、ブログの拝見ありがとうございます。
下手くそなので参考になったかどうか分かりませんが
一番お気に入りのレンズです。
次は、Distagon2.8/25ZS(発売日未定)が欲しい今日この頃です。
しかし、このカメラホント買って良かったです。
みなさん、コメントありがとうございましたm(__)m
書込番号:6210487
0点

「ペンタがいい」さん、「じじかめ」さん。強烈なご指摘恐れ入ります。
でも単純に良いと思いました。解像度がすばらしい。特に落ち葉が大写しの写真は解像度が良いのにどぎつくなくどことなく暖かみもあるレンズという気がしました。
でもこれってブランド名に惑わされた錯覚かな。この板ではいろいろな方の写真を拝見しておりますが、何かこうピンと来ました。良いレンズだと思います。コンタックス139とプラナー50 1.4を所有してますが(最近はずっとお蔵入り)今回の写真を見て再度引っ張り出したいと思いました。
当方は中判モノクロ専門でプリントの焼きを貧しい暗室でやっておりました。(いわゆる座敷暗室)それも子供が生まれてから暗室が使えなくなりイライラが続きます。貸し暗室も良いんだけれども、なれないところだと焼きに集中できません。
デジカメは幾多のコンデジとD50 2台やっております。この板を読んでZ1Pとの類似性からK10Dを購入。レンズもニコン系が多かったので、ペンタのものを再度そろえました。以前はZ5Pを所有し一揃え持っていましたが、ニコンくら替え時に一式処分。また一からペンタをそろえると思うと何か気が重い。当時ペンタをやめた理由は合焦スピードと合焦迷いに嫌気がさしたためで、ニコンのF4とF100に逃げました。でも作品撮りにはZは良いカメラで気に入っておりました。ハイパーマニュアルは使い勝手が良かったです。K10Dの仕様ならいっそZ10Dと銘打った方がなじみがあって良いような・・・。今こうしてK10Dを購入してみると、レンズだけは取っておけば良かったと後悔しきりです。
現在海外在住のため、買ったK10Dとレンズたちを見ておりません。5月に一時帰国し当地へ持ち帰るのを楽しみにしております。
すでに終わったレス色々書き込み失礼いたしました。
書込番号:6214111
0点

Rolling Waxさん
ありがとうございます。知らなきゃ良かった....
なんて教えてもらって失礼ですね。ゴメンナサイ。
ペンタの沼だけでもしんどいのにZeissの沼はもっと
深そうです。
書込番号:6214161
0点

sa55さん
このレンズ私は持っておらず人の作例を見てるだけなんですが
味があって作品っぽく写る感じがとても良いなぁっておもってました。
早く購入されたK10Dとレンズ達に逢えるといいですね!
海外生活頑張ってくださいね。
ヘンリースミスさん
余計な事をしてしまいました。
もう手遅れなので↓も参考程度に見てくださいZFマウントですが(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/26/5174.html
書込番号:6214214
0点

Rolling Waxさん
ありがとうございます。
DCウォッチの記事紹介ためなりました。こういう細かい解説もあるのですね。
プラナーまたK10D用にほしくなりました。
書込番号:6214678
0点

こんばんは、世の中には色々なレンズがあるんですね。
M42はタクマーを2本持っていますが・・・・
Rolling Waxさん あなたは罪な人だ。
思わず覗いてしまいましたよ。ワンクリック詐欺か・・
カールツァイス プラナー T* 50mm F1.4
喉から手が出そうです。
書込番号:6218953
0点

Ku-taさん こんばんわ。
仰るとおりでK10Dは最高ですね。
レンズも写りはもちろん、なにより見た目が格好いいですね。
ブログ拝見致しましたら、ちょっとびっくりしました。
主人の実家近くで山菜採りをされていたようで、
たぶん撮影日にニアミスしていたと思われます。(笑)
伝言
「わらびはG.W.前ぐらいじゃなかろうか?」とのことです。
書込番号:6219046
0点

DULL'Sさん こんばんわ!
自分も、DULL'Sさんの返信見て ビックリ!!
世間は広い様で、狭いですね・・・
わらび情報 ありがとうございます m(__)m
あと、みなさんの参考になって ホント良かったです。
次は、Distagon T*2/35ZSゲットしたいです・・・
書込番号:6221346
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ハッセルゾナー180mm f4 を買おうと思いましてK10Dに付けてためし撮りしてきました。FA☆80-200との比較UPしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1019542&un=134067
一枚目ハッセルゾナー180mm f4 二枚目FA☆80-200
2点

100backさん今晩は、そうですね開放でここまで写るとは、驚きでした。
書込番号:6219034
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさんこんにちは。
smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL F4.0
smcPENTAX-DA 18-55mmAL F3.5-5.6
を撮り比べてみました。
比較対象にするレンズではないと思いますが気になる方もいるようですので試しました。
画質の差よりもワイド端2mmの差のほうが大きいように感じました。
JPEG撮って出しの画像です。
http://www.digital1gan.com/2007/04/post_13.html
2点

これじゃDA16-45mmF4を買った人が可哀想な...。
逆にDA18-55mmでとっている人には嬉しいテスト結果かも。
まぁ写真は露出とフレーミングと気合ですから、いくらいいレンズ持っていてもネぇ(笑)。 反省...。
書込番号:6216803
0点

DA18-55mmは酷評されることもありますが、やはり一般レベルでは全然問題ないですよね。私などのようにLサイズプリントがメインなら、十分な性能だと思います(価格的に)。
そういう私はDA16-45mmを使っていますが、「画質で」というより、「16mm〜」というのが気に入って購入しました。たった2mmですが、換算24mmと28mmクラスでは相当違いますから。
書込番号:6216842
0点

まさしく、、観てみたかったデータです!
大差なしといえば、、そうかもしれませんが・・
16-45の方がニジミというのでしょうか、、照明のズレが少ないですね。
特に画の端にいけば行くほど。
なので25%サイズで確認しても結構、、ハッキリとわかる気がします。
でも、、見比べないとどうのこうのと言えるレベルではないかもなぁ…
目の肥えた人には単独写真でもわかるかもしれませんけど。
書込番号:6217373
1点

個人的にはcanonndaleさんのおっしゃっている照明のにじみもそうですし、下の写真では解像感も16-45mmのほうが少し上回っているように個人的には感じました(微細なブレやピントのズレなのかもしれませんが)。
ただ私はそれほど画質追求指向ではないので自分には18-55mmで十分そうだという事もよくわかりました。どちらもまだ所有していないのです。
貴重なサンプルをありがとうございます(^_^)。
書込番号:6217557
0点

いつも、レンズのスペックというフィルターを通して写真を見てませんか? 自分がそうだからです。悪いクセですネ(笑)。
でもいい写真を撮りたいから、いいレンズを求めてしまう。これは悪魔の誘いでしょうか。レンズ沼の魔女ですか。レンズの性能に応えられる位の腕を磨かないとネ。
# 自問自答のつぶやきでした(笑)。
書込番号:6217958
1点

手持ち夜景撮影でレンズ比較はいくらなんでも無理があるのではないかと・・・。
上の画像は違いはまったくわからないです。
下の画像は明らかに16-45の方が画面下部がシャープに見えましたが、
18-55の方はテブレのようにも見えます。
どうせなら昼間晴天でやっていただきたいですね。
書込番号:6218205
0点

私には、区別がつかんです。
DA18-55を持っています。気になる点としては、広角側で周辺光量が少なくなって、四隅が暗く落ちてしまう点かな。
その他の写りという点では私にとっては必要十分なレベルだと思っています。
書込番号:6218711
0点

自分も2本持っていたら、同じようなことをしたでしょう。
18-55mmはDSとセットで購入しましたが、
すぐにDA16−45mmに買い換えました。
サンプル画像を拝見しました。
右のビル壁面の解像度がかなり違います。
それと光源のコマ収差の違いがよく分かりますネ。
それにしても1/8sの手持ちでこれだけ撮れる手ぶれ補正が秀逸ですね。
ぼくもダメモトで撮ったシャッター速度1sのカットがBLOGに使うくらいなら、
充分許容できるぶれで収まっていてビックリしたことがあります。
DA16−45はちょっと大きいこと以外に欠点の見当たらない
ぼくの常用レンズです。
書込番号:6218718
0点

こんにちは
レス下さりありがとうございます。
手持ち撮影ですので、多少のブレなども影響が出ていると思います。
後日、日中での撮影比較もブログに載せたいと思っています。
書込番号:6220132
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
本体とレンズのピンと調整のため、入院生活を送っていたK10DとFA43mm、FA31mmがやっと帰ってきました。入院は2回目で、1回目のときはピントが治っていなかったので、再度入院しておりました。
結果は、FAのlimitedは「うーん」って感じですけど、これ以上はしょうがないかなと割り切って、MFで付き合っていこうと思っています。近くの神社の残り少ない桜を撮りました。ピントは全部AFです。こんな感じですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/da33f12/MYBLOG/yblog.html?fid=213529&m=lc
1枚目 31mm
2枚目 31mm
3枚目 43mm
4枚目 14mm
0点

順番間違えてました。
1枚目 43mm
2枚目 14mm
3枚目 31mm
4枚目 31mm
でした。。すみません。
書込番号:6211503
0点

まいなーこーどさん、こんばんは。お久しぶりです。
無事退院できて良かったですね!
ご参考までに、治療費^^とか、ペンタの対応とかはいかが
でしたか?教えていただければ、今後の参考になります。
ブログ拝見しました。
正直私にはFAの43mmと31mmは区別が付きません。
でもシャープですね。14mmとは、いかに?
書込番号:6211722
0点

以前東京に行く機会があったので、
フォーラムに持ち込んでピント調整をしてもらったのですが、
最近FA31を手に入れて撮影していたところ、
どうもピントが合ったり合わなかったりするので、
今度は入院させようかと思います。
入院期間はどれくらいかかりましたか?
書込番号:6212546
0点

返事遅くなりました。
まず費用ですけど、費用は2回入院させて、2回とも無料でした。6本のレンズ(5本は保証書を一緒に送付。1本は保証書なしだったので、レンズのみ送付)と本体(保証書同封)を送りました。保証書の無かったFA43mmも無料で見てくれました。
期間は、向こうに到着して2週間(ほぼきっちり)かかり、それから家に送ってくるので、プラス2日ほど(熊本なので)。
メーカーの対応は正直、頭が下がるくらい丁寧で、「FAの、特にLIMITEDについては、デジタルで使用したときにピントがうまく合わないんですよね。。しかし、せっかく購入していただいたのですから、そんなことは言っていられないので、もう一度、見せてください(1回目の後)、本当にご迷惑おかけします」
といったすごく親切な対応でしたよ。
だから、2回目の後、正直、FA31mm、43mmについてはいまいち、ピントが微妙なんですけど、あれだけやってくれたんなら、これが限界と思って、僕はMFを使いながら、その写りを楽しんでいこうと決めました。
書込番号:6214525
0点

今晩は、絞りがわからないので、こんなもんだと思います。それより全体に露出オーバーですね、ペンタ特有なコントラスト不足ですね、コントラストを付けるともっとシャープに見えます。
書込番号:6215369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





