PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ペンタックスK10Dで645レンズを使う

2007/01/22 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:5613件 ぷーさんのデジカメ三昧 

ペンタックスのアクセサリーが大幅に値上がりするという事を
聞いて、645レンズ用アダプターKを入手しました。

ポートレイトでの使用感とサンプルをブログにUPしていますの
でご参考にどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50886012.html

最近のDAレンズは一本も持っていないユーザーですが、M42レンズ
や、このような中判レンズでも手ブレ補正が効くのはありがたい
です。しかも際物では無く、しっかりと高画質なのが確認できま
した。使っていて楽しいです。

書込番号:5910975

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/22 19:00(1年以上前)

こんばんはです。

645の世界は知らないのですが、なかなか良さげですね〜。
アダプタだけでも逝きそうです...

書込番号:5911064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/22 20:43(1年以上前)

私も中古品の645用アダプターKを買いました(^^)。
けっこう高くて10,000円くらいでしたが。

書込番号:5911393

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 21:24(1年以上前)

6×7のレンズもOK?

LXで佳く6×7レンズを使っていましたけど、
手ぶれ補正が使えればGoodですね。

K10D、注文して20日(Vista辞めました)
早く来ないかな〜〜〜。

書込番号:5911549

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/22 21:27(1年以上前)

645-Kマウントアダプタが、AF、プログラムAE対応になっているといいんですけどね。

645にもAFレンズありますからね。

書込番号:5911566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/23 05:07(1年以上前)

>ペンタックスK10Dで645レンズを使う。

芸術とは縁遠い、かなりマニアックな世界ですね。
いっそのこと中版カメラかったらいいのに。

書込番号:5913033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/01/23 10:31(1年以上前)

>ME superさん

私も中判レンズは初めてです。使ってみた印象は余裕が違うと
言う感じですね。

>美恵ちゃんが行くさん

あっ1万円だったら安いです。私はもう少しかかりました。

>甘柿さん

6×7のレンズもOKのはずです。私はレンズが小さい方が
良いので、手を出さないと思いますが・・・。

> 60_00さん

そうですねぇ。実絞り測光ですから、馴れない人は使いにくい
と感じるでしょうね。AF・AEのアダプターはあれば良い
ですが、レンズが高いです。

>秀吉家康さん

中判フィルムカメラは買う気は無いですし、デジタルになっても
ボディが50万円くらいまでがギリギリ手を出せる値段です。
645レンズを買ったのは単純に安いからですよ。

サンプルに花等のスナップを追加しました。ボケ具合も確認できる
と思います。またSMC-A (645) 150mm F3.5の写真も追加です。全て
開放です。ちなみに値段は12,400円です。


書込番号:5913463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/01/23 10:33(1年以上前)

150mmF3.5の写真は4枚ですね。サザンカの2枚目がF8.0です。

書込番号:5913467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バルーン画像UPしました。

2007/01/21 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:220件

早朝5時起床で、佐賀のバルーンイベントへ。
数日前、偶然にラジオ番組で今日のイベントを知りました。
早起きのご褒美(?)か、人生初の気球体験搭乗のおまけ付きです。
キットレンズを装着し、A17(70−300o)もバッグに入れて、いざ撮影。
始まってしまうと、レンズ交換する暇などありませんでした。
被写体の動きが早いので、シャッターチャンスは一瞬です。
幾つかの画像をUPしました。
生憎の曇天で、カラフルな気球がもったいなかったなあと。

室内用に明るいレンズを購入するつもりでした。
しかし、今回の撮影の経験から広角からそこそこの望遠をカバー出来る 18−200o程度のレンズを候補に決めました。
マクロ無し、多少暗くてもガマンする(屋外撮影が基本と割切る)。
今回の屋外撮影には、明らかに望遠が足りませんでした。

購入から約800枚程撮影。
使いこせるまでの道のりは長そうですが、今日の撮影は楽しかったです。
正直、腕が無いのに高級カメラなど購入してと冷たい視線を受けておりました。
屋外撮影を体験して、次の家庭イベントまでには何とかなるかなと思える様になりました。

測光モードは、分割測光を使ったのですが今回の撮影には向いていなかったかもと思いました。
バルーンを中央に置いて撮影すると、周りの曇天の影響でせっかくのバルーンが露出不足となっている画像が多かったです。
逆光の影響もあったと思いますが、分割測光を過信してました。
今回のケースでは中央部重点平均測光の方が良かったのではと、反省しております。
スポット測光も試しましたが、動く被写体に腕が付いていかず極端なアンダー、オーバー画像のオンパレードでした。

次の撮影(被写体は決まってませんが)には、70−300oにも出番を作ってあげねば。
もともと、小学校の運動会用と割切って購入したレンズです。
何を被写体にするか、週末までに決めておかないと・・・。
天気が気になりますが、待つのも楽しいですね。

書込番号:5907664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/21 19:39(1年以上前)

虎之介の父さん はじめまして こんばんは。

お写真拝見しました。
とってもカラフルで素敵な写真ばかりじゃないですか。
バルーンを下から見上げた写真などありきたりなバルーン写真じゃなくて初めてみるものでとっても新鮮に感じました。

バルーンの登場用具?もいいじゃないですか。私もバルーン乗りたくなっちゃいますね。

バルーンフェスタ佐賀ですか。いつか行ってみたいですねえ。
素敵なお写真ありがとうございました。

書込番号:5907743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/21 19:46(1年以上前)

>バルーンの登場用具?もいいじゃないですか。私もバルーン乗りたくなっちゃいますね。

ごめんなさい。とっても素敵な写真だったのであらためてスライドショーでみていたら撮影機材でしたね。失礼しました。

しかし、川面に写ったバルーンなど圧巻ですね。
いいところにお住まいのようで羨ましいです。

曇り空でがっかりのようでしたがバーナーを焚いている写真など逆に映えて良かったんじゃないでしょうか。
これからもまた素敵なお写真また是非ともアップしてくださいね。

書込番号:5907776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/01/21 20:24(1年以上前)

こんばんは

いいですね〜バルーン。今日もあったんですね〜。
11月頃のみかと思っていましたが。
PICT0202なんかいいですね〜。水面の反射が特に。
カメラマンも多かったんでしょうね。

露出不足は逆光以外にも、バルーンの色やバーナーの光にも反応しましたかね?
露出が安定しない場合はマニュアルの方が良かったかもしれませんね。

書込番号:5907909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/21 20:28(1年以上前)

水面に映ったバルーンの写真、カラフルでいいですね。
しかも、登場体験付きですか?羨ましいです。

書込番号:5907931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/21 20:50(1年以上前)

虎之介の父さん、こんばんは。

写真拝見しました。普段は見れないアングルなどあって、なかなかイイ画が撮れましたね。羨まし〜。

私はこのイベントの情報を夕方になって知り、とても残念に思っていたところでした。
実は今日、子供と「佐賀城本丸歴史館」を見学に行きまして、その帰りに嘉瀬橋を渡る時、残っていた看板で気付いたしだいです。
やはり、ラジオも聞いておかないといけないですね。虎之介の父さんは運もついてらっしゃるようです。

ところで露出の問題ですが、虎之介の父さんはjpegでの撮影ですか?
RAW撮りでの現像はされませんか?

書込番号:5908021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/01/21 21:15(1年以上前)

虎之介の父さん,こんばんは。


いいですねぇ〜

乗ってみたいですし、撮影もしてみたいです。

撮影も難しいようでしたが、どの作品もよく撮れてますね。

ありがとうございました。

書込番号:5908142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/21 21:33(1年以上前)

いい写真ですね。

カメラの機種がどうだとか関係なく。

次回はぜひレンズ交換を^^

書込番号:5908225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/21 21:41(1年以上前)

おとーさん、再び気持ちのいい写真、楽しく拝見しました。

こんな時にこそブラケットを使うというのはどうでようか。
それからこんな楽しい写真はRAW+JPEGはいかがでしょうか。
2枚ばかりコピーしphoto shop elementosでレタッチしてみました。
すばらしい素材にはお化粧の乗りがいいですよ。

書込番号:5908261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/01/21 23:07(1年以上前)

>バルーンイベント
アルバムの画像ですが、7枚目までが今日の撮影分です。
PICT0202 川の対岸から撮影した画像は、昨年のバルーンフェスタの時の画像(コニカミノルタ A200)です。
佐賀は、11月の佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 以外でも良く気球が飛びます。
来週の日曜日も、今日と同じ様な大会があるそうです。
早朝の開始となりますが、バルーンのすぐ近くに寄れる絶好のチャンスです。
ただ、注意がひとつ。
当日の競技開催は、直前にならないと開催か中止か分かりません。
遠方から来られても、飛ばないケースもあります。
一昨年は、天候は悪くなかったのですが 風が強く競技開始時間の天気予報も悪かったので中止になった事があります。
会場へ行かないと、実施するかどうか分かりません。
競技開催となっても、河川敷から飛ぶ場合(今日の様に)と、遠くから飛んで来て河川敷がゴールといった場合もあります。
全てが風まかせの気球競技です。

>jpeg撮影
基本は、jpegオンリーです。
ただ、K10DになってRAWも使ってみたいなあと思ってます。
メディアが1Gのカード1枚な為、RAWでは枚数が取れない事情もあります。
容量の大きいメディアも欲しいのですが、先にレンズを購入しましたので・・。

>曇天
先ほどまで、撮影した画像を整理してました。
ご指摘の通り、バーナーの炎が強調されてるんですよね。
スポット測光で、失敗した画像はどうにもなりません。
分割測光の画像がと先に書き込みましたが、レタッチで明るくすると問題無いレベルでした。

>ブラケット
そうですね。
そうゆう便利な機能があるのだから、使わない手はありません。
が、現場に出るとシャッターを押すのに精一杯で頭がまわりません。
RAWは、チャレンジしてみます。
その前に、大容量のSDカードを購入せねば。
@とんぼさんが加工した画像 良かったらUPして下さい。
参考になります。

書込番号:5908717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/21 23:55(1年以上前)

おとーさん、出しました。ご覧になってください。きつすぎでしょうか。

書込番号:5908991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/01/22 23:27(1年以上前)

>@とんぼさん
どうも、早速の画像UP ありがとうございました。
なるほど、メリハリ効いてますね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5912234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

久しぶりの散歩

2007/01/21 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:315件

私は根っからの出不精で,これまでに散歩なんぞ,ほとんどしたことがありませんでした。でも,K10D を手に入れてからは,うって変わって外に出たくなったのです。

天気が良かった土曜日に,キットレンズを付けた K10D を肩にかけ,1時間半ほど近所を歩いてきました。そして,おもしろい場面を写してきました。

帰宅後に家族(母親やツレアイです)に報告したところ,「良か趣味ば見つけたね!」と,公認してもらいました。

新発見,K10D は健康維持のためのサプリメントにもなります。

よし,続いて日曜日もと意気込んでいましたら,今日は雨でした。ガックリ・・・(;_;)

書込番号:5908039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/21 20:57(1年以上前)

わたしも、土日は出歩くこと増えましたよ。^0^カメラ片手に。

いまも、雪の中どんどん^0^被写体は自分で感じたもの。ってかんじです。

書込番号:5908064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/21 21:04(1年以上前)

こんばんわ。
ほんと珍しいおもしろい写真ですね〜、猫の写真にはなごみました^^
また紫色の花の色、すごく綺麗にでていますね。
私が撮ったときは青色になってしまいました。。。Raw現像で紫になりましたけれども。

書込番号:5908099

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/01/21 21:12(1年以上前)

もっこすタロウさん こんばんは。

私もデジイチを本格的にはじめた一昨年後半から、カメラ2台をぶら下げて、主に週末、近所を二、三時間歩きまわるようになりました。

もっこすタロウさんと同様、根っからの出不精でしたが、おかげで昨年の春の健康診断では4キロほど体重が減りました。
やはり雨の日は至極残念根ですが、雨の日は雨の日で撮りようがありますね。

ただココ数ヶ月、いろんなことがあってチョット散歩の時間が取れなかったり、ストレスがたまったりで、体重は元に戻ったようです(哀)。
たしかにデジイチは健康的な趣味なのかもしれませんね。

なお、家内は家を出る私の背後から「不審者に間違われないようにね」といって送り出してくれます。確かにカメラを持って近所をうろついていたら、見知らぬ人は不審者と思うでしょうね。皆さん、くれぐれもお気をつけください。

書込番号:5908129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2007/01/21 21:18(1年以上前)

カメラを持っていると、手ぶらの時より長い距離を歩けたりするんですよね。
私は仕事では殆ど車に頼っているので、休日のお散歩撮影は
多少でも運動不足の解消になっているのかもしれません。
それと、今まで気付かなかったものが見えるようになったり、
興味が湧いて来たり。
以前は花などあまり興味が無かったのですが、花の写真を撮るようになってからは園芸センターで、
花を買って来て育てるようになりました。

書込番号:5908154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/21 22:11(1年以上前)

もっこすタロウさん、こんばんは。

ご家族の「公認」、おめでとうございました。
でも、今日は熊本は雨でしたか・・・ 残念でしたね。

写真を撮る時って「美しく撮ろう」と思うので、日頃の生活の中でも自然と「美しいもの」を探してしまいますね。これって心のサプリメントですね。

書込番号:5908423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/01/21 22:37(1年以上前)

生憎の雨 残念でしたね。
私は、北上して佐賀へ行きましたので何とか持ちました。
夕方 自宅に帰る前に雨が落ちてきました。

次の週末が待ち遠しいです。
天気が良ければ、阿蘇方面へと思ってます。
写真 拝見しました。
歩くと見える景色ってありますよね。
車でも、自転車でも、バイクでも見えないモノ。
ただ、私もカメラを肩に下げて歩くと奥さんから
『不審者に間違われるから、子供連れて行きなさい』と言われます。
人相が良くないからだそうです・・・・。
そこまで悪人には見えないと思ってるんですけど。

書込番号:5908571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2007/01/21 22:39(1年以上前)

ニコカメさん,あーるこぞうさん,nanzoさん,PENTAXにどっぷりさん,トルコライスさん,こんばんわ。

やっぱり私と同じ気持ちの方々が,たくさんいらっしゃるのですね。

撮っている絵はつまらないものですが,私にとってはこれで十分です。いわゆる「自己満足」です。それでも,自己満足をさせてくれた K10D はたいしたものだと,改めて惚れ直しています。

これからは,諸先輩方のアドバイスを受けながら,少しずつ上達していきたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:5908579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/21 22:57(1年以上前)

もっこすタロウさん、こんばんわ。
散歩の足を四歩か五歩伸ばして動植物園などに撮りに行くのも童心に帰れて面白いですよ。

書込番号:5908663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2007/01/21 23:19(1年以上前)

虎之介の父さん,こんばんわ。
佐賀のバルーンフェスタでしたっけ,体験試乗もできてよかったですね。あんな写真が撮れてうらやましいです。
カメラを持ってうろつくと,どうしてもキョロキョロしてしまいますよね。誰が見たって“不審者”です。コソッと撮って,サッと逃げています。

ズッコケさん,こんばんわ。
>散歩の足を四歩か五歩伸ばして動植物園などに撮りに行く
私の短足では,40Kmを行くのに「四歩か五歩」では足りません。
でも,去年,動植物園に行って撮ったときは,確かに楽しかったです。もう一度,行ってみようかなぁ。

書込番号:5908787

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/22 02:33(1年以上前)

 もっこすタロウさんこんばんは。
楽しいそうに写真生活を送っておられるようですね、片手にカメラを持って写真を撮りながら歩くといつの間にか遠くに来てしまいませんか?、
熊本はいろんな路面電車が走っているので、全種類を撮るのも楽しそう(女性が運転している電車があったような)。
動物園は平地にあるので歩くのも苦にならないし、僕の好きな鳥ちゃんも沢山います。

僕の実家は熊本市の田崎なので、帰省したときに動物園や水前寺公園に行きました、妻は方言が理解できなくて僕が通訳していました、楽しかったな・・今度は何時帰れるのかな・・。

書込番号:5909503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2007/01/22 18:57(1年以上前)

桃たんさん,こんばんわ。
遅い時間まで起きていらっしゃるのですね。
残業などで,厳しい毎日なのでしょうか?

健康第一,お体を大切に!!(~_~;)

書込番号:5911060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

こんばんわ、皆様。
本日新宿のフォーラムに行ってきました。目的は例の32秒問題の件で、K10Dを入院させようと考えたからです。
私のK10Dはバッテリーグリップを付けると32秒問題は出ませんが、外すと確実に症状が出ます。何とも不思議ですが。
ところで入院かと思いきや、小一時間で調整が終わり戻ってきました。これはありがたい!どうやらペンタックスは対応策を既に確立したようであります。
ということで同じ問題を抱える皆様、安心してフォーラムに行ってみてください。

書込番号:5908176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/01/21 21:42(1年以上前)

それっていいカモ?さん こんばんは

私もここで話題に上った時にバルブを試しましたが症状は出ませんでした。



指摘のバッテリーグリップを外して試したところ、症状が出ました。
製造番号は221から始まる本体です。
撮影可能枚数とバッテリー(満充電)が空になって点滅
電源OFFも効かず、バッテリーを外して強制OFFにしたら正常になりました。

ちなみにファームウェアはどうですか?
1.00でしょうか?

書込番号:5908264

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/21 21:47(1年以上前)

私も今日ペンタックスフォーラムに行って、格子スクリーンの取り付けとB問題の修理をしてきました。
ただ、ソフトウエアーの変更で対応したようです。
ファームアップで対応も近いでしょう。

書込番号:5908293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/01/21 22:51(1年以上前)

まーくん226様
今バージョンを確認したところ、
1.00のままでした。
どこをいじって「調整」したのかは結局不明です。
でも一時間という作業時間からすると、
やはりファームウェアの書き換え作業で対応という気が
ものすごくします。

書込番号:5908631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/21 23:46(1年以上前)

バルブってのはもともと使用頻度の低いモードだけに、
ファームアップなり、フォーラムに持ち込むなりで簡単に直るとなるとこの部分に関しての話題は一挙に収束していきそうですね〜。

>それっていいカモ?さん

早速お疲れ様でした〜。
私もフォーラムにはよく行きますが、バルブの件はほうっておこうと思ってましたw。でも、簡単に調整できるということであれば、CCDやファインダーのクリーニングの依頼で持ち込んだときにでもついでにやってもらおうと思います。
情報ありがとうございます。

多分、私の場合はバルブを使うことってほとんどないとは思いますがw。

書込番号:5908941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2007/01/19 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:76件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

初めまして

これまでDSを使用しておりましたが、ここでの皆様のの書き込みを見ていてどうしても欲しくなり買ってしまいました。年明けの10日に電話で注文しておいて、その3日後に店の近くを通ったのでよって聞いてみたところ、ちょうど入荷したところですとあり、その場で購入できました。ラッキーでした。

まだ、本格的に撮影したわけではありませんので、SRやDRはまだ実感できませんが、試しではSRの効果はあるようです。DSのときに知らない間にゴミがCCDについていたのでブロワーで飛ばして取ったことはありますが、この機種はDRの効果が期待できそうですね。

K10Dで気に入っているところは、今までメニューで行っていた
1)RAWボタン
2)フォーカスポイント設定
3)測光範囲切り換え
が独立したスイッチになっていることです。

それから、ハイパーマニュアルは使えそうですね。

これからはK10DだけでDSの出番がなくなりそうです。
(DSも使っていきます。自分に言い聞かせているつもり...)

K10Dでこうだったらというところは、

1)ファインダーをのぞきながらフォーカスポイント設定ダイヤルを回すと「AUTO」にしたときに11個のスーパーインポーズが点灯、「SEL」のときは前の測離点が点灯、「中央」のときは中央の測離点が点灯します。これはいいのですが、他のポジションから「SEL」に切り替えたときに、前の「SEL」での測離点が中央だったときは中央が点灯し、切り換えダイヤルの「中央」にセットしたのと区別がつきません。そこで「SEL」にセットされたときは一瞬でいいので区別のつくスーパーインポーズ点灯(例えば、中央のすぐ外側の4つを点灯)させ、その後に前の測離点を点灯させる。

2)フォーカスポイント設定ダイヤルの3時方向に突起を設けてダイヤルを親指で回しやすくする。

まだ、買って間もないので慣れていないこともあるからかもしれませんが、感じたことを書かせていただきました。

しばらくは使い込んでみます。

ここの書き込みは非常に参考になります。これからも宜しくお願いいたします。

追)いまのところ、32秒問題は発生しておりません。
  S/N 229****です。


書込番号:5897893

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/01/19 00:26(1年以上前)

おめでとうございます♪

私もDSからの買い増しですけど…上手く使い分け出来てると感じています。
さすがにDSの使用頻度は減りましたが…パンケーキレンズとの組み合わせで「最強のお散歩デジタル一眼レフ」として現役活躍中です♪

書込番号:5897930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/01/19 01:24(1年以上前)

イノベーターさん こんばんは

測距点セレクトはちょっと困惑してます。

K100DではOKボタンでセンターに戻る仕様だったのですが
K10Dではセンターに戻りません。
なのでK10Dではセレクトモードは使ってません。

上位機種になって使い勝手が悪くなるのは・・・(^^;
この部分だけはどうには出来ないものかなぁ

書込番号:5898152

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2007/01/19 01:32(1年以上前)

まーくん226さん

>K100DではOKボタンでセンターに戻る仕様だったのですが
>K10Dではセンターに戻りません。

ファームアップ(1.10)で戻るようになるようですよ^^(2ch情報)



イノベーターさん

>切り換えダイヤルの「中央」にセットしたのと区別がつきません。

これなんですが
区別がつかなくて困るときってどんなときですか?
想像してみたのですが、ちょっと思い浮かばなかったので。

手さぐりで変更するときに目を切って確認する必要がなくなる、
とかでしょうか。

書込番号:5898181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/01/19 02:02(1年以上前)

houkiさん こんばんは

>ファームアップ(1.10)で戻るようになるようですよ^^(2ch情報)

情報ありがとうございます!!
それは有難いw
是非早めにUPして欲しいです!!
ポートレートには必須なのでwww

あとAFボタンの用途を変えて欲しいですね。
半押しとは別な機能として・・・

例えば
・押す度に被写体が切り替わる
・押してる間はAEロック&AF-C

なんて無理でしょうかね・・・??(^^;

あとマニュアルモードの前後ダイアル設定が出来て欲しいかな
回す方向も変えられたら「やはりユーザーフレンドリーだな」と感じますね

失礼しました<(_~_)>

書込番号:5898247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/19 07:49(1年以上前)

>それから、ハイパーマニュアルは使えそうですね。

銀塩Z1以来の機能ですが・・デジタルの場合はRAW撮りも出来るので・・・時代錯誤の機能では?
この機能、わたしは好きですが、実はただめんどくさいだけという声も聞きます。

書込番号:5898489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/19 08:38(1年以上前)

>まーくん226さん

>>K100DではOKボタンでセンターに戻る仕様だったのですが
K10Dではセンターに戻りません。

この機能はある意味仕方がないかもしれません。
K10Dは実質*istDの後継機で、*istDでも同等の仕様ですので、
*istDを使用している者からするとありがたくもあります^^

ただ、噂の新ファームで実現できるなら実現してほしいですね☆
あればあればで便利ですし☆

書込番号:5898556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/01/19 11:21(1年以上前)

>ファームアップ(1.10)で戻るようになるようですよ^^(2ch情報)

他にも色々追加されるようですね。
STV優先みたいなのが嬉しい。
32秒問題とかも直るそうですし。

ファームも海外優先なの?

書込番号:5898852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/19 22:47(1年以上前)

>houkiさん

>これなんですが
>区別がつかなくて困るときってどんなときですか?
>想像してみたのですが、ちょっと思い浮かばなかったので。

>手さぐりで変更するときに目を切って確認する必要がなくなる、
>とかでしょうか。

ファインダーを覗いたままでダイヤルを回したときに「SEL」と「中央」の区別ができるようにして欲しいのです。選択が3カ所ですから回した方向で判るといえばそれまででしょうが....。

ファームアップですか。ペンタさんはDS2がでたときにもDSに対する思い切ったファームアップをしてくれたので嬉しかったですね。

書込番号:5900648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

届きました

2007/01/18 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:115件

SDメモリーカードとケース届きました。少し時間がかかりましたが・・なかなかいいですね。カードやケースが入った箱が堅牢で・・何となくPENTAXですね。届いてうれしかったです^^余計な書き込みでごめんなさい^^

書込番号:5897360

ナイスクチコミ!0


返信する
hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2007/01/18 23:28(1年以上前)

おお。とどいたんですね〜。何日くらいで届きました?

書込番号:5897638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/01/19 08:22(1年以上前)

おはようございます。
私の所にも先日届きました。
応募してから4週間くらいです。
間に正月休みが入っていますので、実際は、もう少し短い期間なのだと思います。

書込番号:5898535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/19 08:33(1年以上前)

私も届きました。1ヶ月ぐらいだったでしょうか。

それにしても立派なものですね。水も入らないようになっているし
本体に見合った、いい物を世に出そうという心意気が感じられますね。

正直その心意気に感激しました。

書込番号:5898549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング