PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルのデザインいいですね

2007/01/12 04:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:55件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

なんと表現すれば良いのか分からないのですが、モードダイヤルの各文字がペラッとした印刷ではなく、立体的になっているところが最高に気に入っています。K10Dの品の良さにとてもマッチしているように思います。

コストには若干影響があるでしょうが、後継のシリーズでも続けて欲しいと願っています。

書込番号:5871401

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/01/12 07:11(1年以上前)

そういった部分はあまり気にせずに使っていたのですが…細かい気配りはペンタックスらしくてイイですね。

書込番号:5871516

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/12 09:17(1年以上前)

私はこのモードダイヤルを廻す感触が非常に気に入っています。
クリック感が適度で・・・
とにかくβ機を触った段階からこの感触が一番の
「こりゃいいや!」でした。

以前使っていた*istDSはちょいと硬く渋かったですから。
少し手が汗ばんでいたりすると廻せなかったりして・・・

書込番号:5871671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/12 18:49(1年以上前)

私もモードダイヤルの感触いいと思います。
表面の質感も好きですし、動かしたときの感覚も硬すぎず、やわらかすぎずで好きです。

逆に、レンズ装着部の横にある「AF-S、AF-C、MF」の選択レバーは、もう少し、「カチっ、カチっ」っという感覚がほしいです。

全体的に質感や操作性は非常にいいと思います。

あと、出力ケーブルなどを抜き差しする部分のカバーが、
他社ユーザーが長い人とかに言わせると、ゴムのほうが高級感が
あるというイメージのようですが、私は、今のカバーがけっこう
好きです。
D200やEOS30Dのゴム製のカバーが、しまりづらかったり、なんか変形したりしているのを展示品などで見るたびに、K10Dのカバー部分はなんと使いやすく機能的かと思ってしまいます。

書込番号:5873039

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/12 18:55(1年以上前)


先代istDもモードダイヤルの文字が立体的でしたね。
入門機のistDS/DL系やK100Dは印刷ですので、
クラスによって差別化してるのでしょうね。

書込番号:5873056

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/12 19:04(1年以上前)

>逆に、レンズ装着部の横にある「AF-S、AF-C、MF」の選択レバーは、もう少し、「カチっ、カチっ」っという感覚がほしいです。

全く同感です。
特に「AF-C」の位置が非常に曖昧で判りづらいですね。
まぁあまりそこには設定しないから大きな支障はないんですが・・・

ケーブル類のカバーは、圧倒的にこのK10Dの方式の方が
高級ですね。手間かかってると思います。

書込番号:5873082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SRの威力

2007/01/12 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

今晩たまたま新年会でアルコールが入った帰り道。
ブラブラ歩いている途中でです。

特に今まで「SRの効き具合を試そう」っていうことを
考えたことがなかったのですが、たまたま撮った写真で
かなりの悪条件にも関わらずブレがほとんど目立たない
画像が得られました。

http://regulus.exblog.jp/5289620/

レンズはDA21mm、ISO800、シャッター速度は1/4秒。

おそらく多くの方はこのくらいの条件でほとんどブレが目立たない
画像を得られているだろうことは想像に難くありませんが、
いちおうブログの縮小画像だけではなく「等倍」に
切り出した「SRの威力」もアップしてあります。

わずかに像が甘いのは、絞りが開放のせいか、あるいは
「ナチュラル設定」で撮ったのでアンシャープマスクの
かかりが甘いのか、ってとこだと思います。
(あるいはわずかなピンずれか・・・切り出した部分が
中央じゃなかったため・・・)

あっ悪条件とは、アルコールが入って少々フラついた状態で、
かつ氷点下5℃という身震いするような環境で撮ったという
意味合いも含んでいます。

なお、この低照度でAFは一切迷わなかったことも
併せてご報告しておきます。
ホワイトバランスもオートです。
ノイズ処理や色味のレタッチ等は一切手を加えていません。

書込番号:5870962

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/12 01:17(1年以上前)

これはすごいですね〜
(ノ゜凵K)ノびっくり!!です。

SRの効果も多少はあるのでしょうが、腕もかなりの威力を発揮しているのではないでしょうか。
スゴイの一言です。

書込番号:5871183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/12 01:30(1年以上前)

車にもSRが欲しいですね(三合分を補正してくれれば十分です)。

書込番号:5871218

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/12 08:57(1年以上前)

kohaku_3さん・・・

腕は結構テキトーなんですけどね・・・細いですし・・・
滅茶苦茶雑に構えていなければ普通に威力は発揮してくれると思います。

うる星かめらさん・・・

それは「Shake Reduction」じゃなく「Sake Reduction」ですね(笑)

書込番号:5871634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/12 09:27(1年以上前)

>車にもSRが欲しいですね

喉のあたりに、フィルターをつけてみては?

書込番号:5871692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/01/12 11:26(1年以上前)

>車にもSRが欲しいですね

ありますよ
メーカーはさまざまだけど
製品名は
ママンとかパパンとかマイワイフとか
自分はハンドル握らなくていいフルオートモード搭載だよ^^

難点は
お店で売ってないこと
帰ったあとこってり絞られること!?

書込番号:5871955

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/12 12:45(1年以上前)

>帰ったあとこってり絞られること!?

f/32とかf/45とか?・・・

きっとゴミが目立つことと思いますよ。

書込番号:5872155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/12 13:56(1年以上前)

> 喉のあたりに、フィルターをつけてみては?

それは鵜飼いじゃないでしょうか?(鵜飼い人 = 大蔵大臣)

書込番号:5872301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/12 15:46(1年以上前)

> kohaku_3さん これはすごいですね〜(ノ゜凵K)ノびっくり!!です。

-5℃、アルコール入り。
kohakuさん、コレはどー見ても並じゃないですね。ほんとうなら感覚麻痺、身体ガタガタ、指カチカチですよね。

その状態で撮れるって事は、体も指もカチカチに凍り付いてブレない。そんな所じゃカメラも機能が凍て付いて日中に撮った設定のままが偶然に・・・・きっとそうですよね。

書込番号:5872506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/12 16:05(1年以上前)

>それは鵜飼いじゃないでしょうか?(鵜飼い人 = 大蔵大臣)

うかい(うまい)こと言いますね。(大蔵大臣は古いかも?)

書込番号:5872554

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/01/12 16:09(1年以上前)

じゃあそこからお金を借りたら
「迂回融資」ってことになりますね。

気温は低かったんですが、風がなかったので
極端に寒くは感じません。
気温が低くなくても風が強いとすごく寒く感じます。

書込番号:5872561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

カメラ内に無数の埃

2007/01/08 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

K10D購入してから、1ヶ月も経ちませんが、毎日のように色々試しています。
前使っていた、コンデジとはまったく別物と言う感じで、設定も繊細で設定を変えれば繊細に反応してくれ、やりがいがあります。
しかしその反面難しさもありますが、今撮るたびに驚きと感動の日々です。

そして2日程前ですが、ファインダーを覗くと2,3のゴミ、気になるので、レンズを外して、スクリーンやミラーを、刷毛付のブロアーで掃うと
取れる所か無数のゴミが見えるようになってしまい焦りました。

青空を撮ったら3,4箇所は写り込んでいます。
知り合いに聞くと、ローパスフィルターに付いてる大きめのゴミは、下を向けてブロアーすると以外に落ちるので、変に触らない方が言いと言われ
やって見ると、写り込む気になるゴミは何とかなくなり、ほっとしました。

ファインダーには、まだびっしりの汚れです。
今度、東京に行き、ペンタックスフォーラムに出向くまでの我慢ですかね。

レンズの埃を掃うような気楽な気持ちで、カメラ内部を触ったのは、失敗でした。
私の様な一眼初心者の方くれぐれもご注意を!

しかし、このカメラの写りには、驚きです。

12月に始めたばかりのブログの写真も
K10Dになってから、綺麗に撮れて嬉しいです。

後、ペンタックスのセンサークリーニングキットを注文したのですが、これは、スクリーンやミラーにも使えるんでしょうか?
 

書込番号:5859280

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/08 22:39(1年以上前)

>刷毛付のブロアーで掃うと

刷毛はダメです。

>スクリーンやミラーにも使えるんでしょうか?

スクリーンは分かりませんが、ミラーには触らない方が良いです。

書込番号:5859314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/08 22:43(1年以上前)

キャノン5Dの板で昨年くれ、自分でCCDの清掃していて傷をつけた方がいました。なんとCCDの交換を含めた修理代(見積もり)は・・・カメラ一台分(25万円以上)だったとか。

まあ、しゅぽしゅぽするたびにゴミが増加し、ややこしいところに入り込みます。適当な時期を見計らってサービスセンターへ。

書込番号:5859338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/08 22:44(1年以上前)

スクリーンはめちゃくちゃデリケートなのでさわらないほうがいいでしょうね。ミラーも。

実はスクリーン交換の要領でピンセットを使って、スクリーンを
おろしてやるとファンダー内に見えるゴミも簡単にブロアーで吹き飛ばすことができますが、
なれない方はやめておいたほうがよいでしょう。

慣れればそんなに難しくはないですが・・・・。。。

書込番号:5859356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/08 22:49(1年以上前)

 まさか刷毛でこすったりしてないでしょうねぇ?

 ミラー部分は素人が触ってはいけませんよ。AFの精度に影響が出ることがあると聞いたことがあります。LPFの掃除も、できれば避けた方がいいです。ブロワーで吹き飛ばすだけ。

 デジタルは精密部品が多すぎて、私のようなシロートには手に負えません。それでいて、手入れしなければ、まともな元画像が出てこないんだから‥‥そこが、またかわいいけどね。
 内部部品のゴミがある程度出尽くすまでは、我慢、我慢。外部からのゴミだけになれば、余程楽になりますが。
 ペンタックスのサービスステーションが近くにないことが購入をためらわせております(涙)。NIKONとCANONはあるのに‥‥PENTAXさーん、お願いでーす。

書込番号:5859387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/08 22:58(1年以上前)

CCD(ローパスフィルター)の掃除は
メニューからCCDのクリーニングを選択すると
ぴかぴかのCCDが見えますので、ブロアでシュポシュポすると
たいていのゴミは取れます。

ファインダーの清掃もスクリーンをはずしてブロアで拭くとと綺麗になりますが
また、スクリーン面も触るとキズが付きます。

刷毛は埃をかえって付着させますし、刷毛でキズがつくことがありますので
引っ張ると取れますからはずしてください。

ミラーはアルミの蒸着が施してあり大変デリケートなので、
決して触らないで下さい。意味もありません。

自信がなければ、フォーラムで。

書込番号:5859438

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2007/01/08 23:01(1年以上前)

皆さん早速のご返答ありがとうございます。

イメージセンサーは、繊細そうなので
触りませんでしたが、先にここで
効けば良かったです。

あれから何枚か、試し撮りしましたが、
幸いまだ、大事には至ってない様なのでやれやれです。

田舎なので、直ぐには行けませんが
来月初め上京予定があるので、新宿直行します。

書込番号:5859461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/08 23:20(1年以上前)

ローパスフィルターよりミラーの方が数段繊細ですよ。

書込番号:5859618

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2007/01/08 23:21(1年以上前)

tai-tai-taiさん
>実はスクリーン交換の要領でピンセットを使って、スクリーンをおろしてやると

このカメラめちゃめちゃ気に入っていますので
下手に、手を出さないとは、思いますが

パソコン、車、バイク、チェンソー、草刈り機
なんでも自分でメンテしてる、自分としては、
気になるお言葉、やり方だけでも、詳しく教えて貰えませんか。

今、ファインダー覗くと本当に汚れているので
自分で奇麗に出来れば嬉しいですね。



書込番号:5859626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/08 23:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/08 23:46(1年以上前)

>hanakabuさん

ここで文章で説明するのはちょっと私の言語力では難しいかも・・・。
交換スクリーンを購入すると、その中に、スクリーン交換の仕方の
説明書がついていますので、いっそのこと、ここらで
格子のスクリーンをヨドバシあたりで買ったらいかがでしょうか??
4000円しなかったと思います。

で、一回やると、簡単にスクリーンを掃除する要領もわかります。
スクリーンを下におろしてスクリーンをブロアーでしゅぽしゅぽしたり、おろした状態でファインダー内をブロアーしてやればいいだけなので・・・。

交換スクリーンを買うと付属の専用ピンセットがついてきますが
これは非常に使いづらいです。正直難しすぎますので、普通の
200円ぐらいで売ってる「まっすぐな普通のピンセット」を準備した
ほうがよいです。先が曲がっているピンセットはこの場合はかえって使いにくいです。

スクリーンの表面は非常にデリケートなので、どんなものであれさわったりふいたりせずブロアーのみにとどめておいたほうがよいです。

けっこうかっこよくなりますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/25591190.html
あと、型番を間違えないように注意が必要です。
型番が似通ったやつがもう1個ありますので・・・。

書込番号:5859807

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/01/09 01:10(1年以上前)

スクリーン交換は付属品のピンセットが
ジャストサイズなので使いやすかったです。(なんか爪切りみたいな形ですが)
使う"向き"を間違えそうな形をしているとは思います。

書込番号:5860248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/10 03:31(1年以上前)

私は、年末に地元横浜でフォーカシングスクリーン分割マットLL-80を購入し、説明書を見ながら自分で交換を試みましたが、爪が硬くてなかなか外れませんでした。やっと外れたら今度は固定しないので再び購入したヨドバシへ持ち込み店員に操作して頂きましたが
その時すでにスクリーン2箇所へ傷がついてしまいました。
 後日フォーラムへ相談した所、この固体の爪が特別硬かった様で
初期クレ−ム修理となりました。特別硬かったら販売店かフォーラムへ持ち込んだ方が無難です。

書込番号:5864456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/10 05:35(1年以上前)

K10Dは*istDS系に付いていたスクリーンホルダのストッパが無くなったので難易度が上がりましたね。
付属のピンセットは使いやすいと思うんですが…

ファインダーを覗いて見えるゴミは大きいのでマウント側から見る事が出来ます。
ブロワで吹いても落ちない物はプリズム側に入り込んだ可能性が高いのでスクリーンを外す必要がありますね。
スクリーンを外すとスペーサなども一緒に外れる事があるので慎重に作業しましょう。

スクリーンのマウント側はレンズ構造になっているだけなのでそれほど繊細では無いです。

書込番号:5864514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/10 09:20(1年以上前)

一眼レフのファインダーのゴミとは、一生付き合うことになりますから、不器用だったり科学的な思考が苦手な方は、無理しない方がよいですけれど、できるならば自分でメンテナンスできると良いですね。
それでも気にしないのが最良ですが。

フォーカシングスクリーンの面は、平滑ではなくマット面ですから触れてはいけません。
ミラーの面は、柔らかなメッキなので、これも同様です。
動物性(狸など)の毛ならば、傷は付きませんが、事前に良く洗ってないとゴミの温床です。

スクリーンが、この機種のように交換可能な設計ならば、ブロアで取れないゴミは、取り出して薄めた中性洗剤液で水洗いできます。溶剤は使えません。
スクリーンの内側のプリズムの面は、ブロアで落ちないときはレンズクリーニング液で拭くことができます。

書込番号:5864753

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2007/01/10 16:05(1年以上前)

細部に渡ってとてもお詳しい方々が揃っておられるので、1つお尋ねしたいのですが、
ミラーって徐々に薄汚れるというか、だんだんと曇ったようになって行きますよね?
これをCCD清掃の要領で、シルポン紙と無水エタノールで拭いたらどうかなりますか?
もちろん、取り付けに影響が出ない程度に弱い力で、傷もつけなければ、という前提で。

そんなこと、とんでもないことだ! と思われる方、御教授下さい。

書込番号:5865570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/10 18:09(1年以上前)

>シルポン紙と無水エタノールで拭いたらどうかなりますか?
かなり使い込まないと汚れてはこないようですが、偶発的な失敗などで撮影に支障があるほど汚したら、わたしはクリーニングペーパーと無水エタノールで拭きます。

しかし経験的には、拭けば傷が付かないことは無いようでした。
レンズでも、そうなのですが、全然拭いたことの無いものと、一度でも拭いたものは、仔細に見ると違いますね。
というか、長年扱っていますが、まだ、拭きの腕がいまいちなのですね。

そのために、拭かなければ、撮影に支障が出ると思えるとき以外は、めったに拭きません。
この意味で、レンズもミラーも長期的には消耗品と思っています。

ペンタックスでは、最近のLimitedレンズの面やローパスフィルタにSPコーティングと言う汚れが落ちやすいコーティングをしているものがあります。
ミラーも何らかのコーティングがしてあると思うのですが、新しいカメラは、まだ拭いたことが無いので、強さなども分かりません。

書込番号:5865853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/11 01:41(1年以上前)

通常の光学製品には金属蒸着の上に保護コーティングが施されているみたいなのでアルコール等での洗浄が可能です。
ただし、拭く前に小さなゴミが付いていたり硬いペーパーを使うと簡単にキズが付きます。
力加減もある程度の熟練が必要ですね。

エドモンドオプティクスのカタログはちょっとオススメです。
http://www.edmundoptics.com/jp/

書込番号:5867758

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2007/01/11 13:27(1年以上前)

トライポッドさん、水瀬もゆもゆさん、ありがとうございます。
なるほど、アルコールによる影響は無いようでも、やはり微細な傷は付きますか。

そう言えば以前、現像から上がってきたフィルムが液の乾き跡で汚かったので、
シルポン紙とアルコールで拭いてやったら傷だらけになりました(笑)。
フィルム・スキャナで読んでも写るくらいに。流水で指洗いしたほうがずっとマシでしたね。
光学パーツは出来るだけ拭かないように我慢します。ありがとうございました。

書込番号:5868729

ナイスクチコミ!0


TKS-Rさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/11 20:57(1年以上前)

フォーカシングスクリーンにレンズクリーニング用のアルコールが付いたら、表面が溶けて、ボロボロになってしまいました・・・。
LL-80が1ヶ月待ちということで、標準のスクリーンを取り寄せ中です。

まさか、こんなにデリケートとは思いませんでした。

書込番号:5869948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

K10Dとシグマ400mmズーム

2007/01/08 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

先日、中古でシグマAPO135-400mmを手に入れました。
K10DのSRの恩恵で銀塩換算600mmが手持ち撮影出来ればと思いました。
そして今日、我が家の愛犬でテスト撮影。
購入価格も1.5万弱と安かったので写りのほうはあまり期待していなかったのですが、いやいや予想外に良いではありませんか!
400mmのズームレンズでこれだけ写れば言うことないですね。
お散歩での野鳥撮影にも使えそうです。


手持ちで1/125secです。
http://www.digital1gan.com/2007/01/pentax_k10d_6.html

書込番号:5858744

ナイスクチコミ!0


返信する
偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/08 21:20(1年以上前)

タクミYさん  こんばんは!

このレンズ私も持ってます。ちょっと重たいですがK100DやK10Dの強力なSRのお陰で手持ちでお散歩レンズにしています。(^^ゞ

このレンズ、時々ものすごい画像が出てきます。

既出ですがテレマクロもどき400mm手持ち撮影です。蝶は寄ると逃げることが多いのでこのレンズ重宝しています。ボケもきれいですし...
確か2.5mくらい離れての撮影です。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wakkywaking/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

書込番号:5858814

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/01/08 21:27(1年以上前)

偏屈さん
お写真拝見いたしました。
ボケの感じ良いですね!そおれでいてピンの来ているところはシャープに写っています。
それにこのレンズ400mmで最短2.2mなのですよね。

私は良い掘り出し物に出会ったみたいですね。

書込番号:5858853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2007/01/08 21:52(1年以上前)

>中古で・・・1.5万弱<

よい買い物でしたね、うらやましいです。

私は、注文してから2ヶ月半経ちましたが、まだ入手できません。

仕方ないので、ちょっと安いAPO70−300を買ってしまいました。
それでも、K10Dの手振れ補正の威力は抜群ですね。
2倍テレコンを挟んでも結構いけましたよ。

書込番号:5859001

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/08 22:22(1年以上前)

400mmズーム
純正でないんですよね。
トキナーのOEM(そのまんま)でいいので出して欲しいんですよね。

書込番号:5859193

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/01/08 22:39(1年以上前)

>タクミYさん
私もK10DのSR恩恵を受けて、smcP-F70-210mmやFA★200mmの稼動率が高まってます。これまでは一脚や三脚が必須だったのですが、手持ち撮影ができるのはありがたいです。

そんなことから、最近では小鳥撮影に興味を持ち始めたのですが、200mm(300mm相当)では、なかなか小鳥に近づけません。300〜500mm程度欲しいなと思っていたところです。

ご報告のシグマ135-400mmはよさそうですね。しかも400mm(600mm相当)でもかなりSR機能が有功であるとのご報告は勉強になりました。

書込番号:5859313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/09 00:13(1年以上前)

普段はサーキットで使っていますが、本当に使いやすいレンズだと実感してます☆
無茶な設計をしてないのも大きいのでしょう。

それにしてもその値段の安さは驚異的ですね☆

書込番号:5859999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/09 11:42(1年以上前)

レンズ内ブレ低減ではないので、600ミリともなればファインダー像の揺れは相当なもので正確なフレーミングなどままならないと思いますが、その点はどのように克服しているのでしょうか?

書込番号:5860977

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/09 13:56(1年以上前)

>☆極楽とんぼさん

基本に忠実にしっかりホールドして呼吸を整え、鼻のあぶらが液晶にたっぷりと付くくらいカメラを引き寄せたりすることで何とかなっています。これではありきたりですね。(^^ゞ

時にはしゃがんで膝の上に肘を載せたり、立木にすり寄ったりというワザもあります。
シャッタースピードが遅いと苦しいですが、明るい場所では強力なSRが後押ししてくれて何とかなります。

どのみち正確なフレーミングができないほどのブレブレではボディ内補正でもレンズ内補正でも効果的なブレ補正は無理であってブレると思います。
運良くシャッタースピードが速ければ見られる写真にはなると思いますが...

↓こんないいものもあります。
http://www.tamron.co.jp/special/tripod/

男性の絵のように小さな三脚を胸に押し当てて安定させる方法です。参考の絵はTAMRONのキャンペーンのおまけですが、SLIKでミニ三脚という商品名で市販されています。私はキタムラで2500円くらいで買いましたがあまりもの使い勝手がよろしいのでその後、富士カメラからも数本買いました。
これがあると超望遠でシャッタースピードが遅くなっても成功率が上がります。一脚よりも安定しますよ。

私も中古で2万円の価格で、77mmのプロテクター(口径が大きくなるとプロテクターも結構高い...)をおまけしてもらいましたので実質1.5万円くらいでした。タクミYさんも私もラッキーでしたね。

でも、MAPやヤフオクでは4万前後で取引されています。4.5万でも売れてますよ。(^^ゞ

現行品はコーティングだけ強化してDG仕様になっています。

書込番号:5861320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/09 14:58(1年以上前)

500mm(APS-C換算750mm)でわざわざ手持ちで月を狙うことありますけど、、、
ちゃんと構えればそこそこOKですよっ?
フレーミングもままらない状況って、足場が悪いとか、強風とか?
すみません想像できないんですけど。。。

書込番号:5861480

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/01/09 23:02(1年以上前)

私もニコン500mm(ゴーヨンP)で手持ち撮影する事があります。
それから比べたらこの400mmは気になりません。
足を肩幅程度に開き、カメラを持つ右手の脇を締め、左手はレンズを支え、顔はカメラに押し付け、シャッターを押すときは息を止める。
こうすれば普通に手持ちでも撮れると思います。

書込番号:5863451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/10 19:23(1年以上前)

自分はSR無しの*istDで
SIGMA170-500mm手持ちで使ってました
K10Dになって手ブレNGの率が下がりそうで
期待しています
ついでにAFスピードも上がったはずですよね
こっちも期待してます

書込番号:5866080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1週間使ってみた感想

2007/01/10 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:48件

1週間ほど使ってみた感想ですが・・・

良い点・・・・ユーザーフレンドリィと言いますか、RAWボタンやハイパーマニュアルがとても使いやすいですね。もちろん手ブレ補正も良く効いてくれて助かっております。心配していたタイムラグも気になりませんし、連射速度も意外に早いですね。

もちろん、出てくる画像に関しても、階調豊かで大変満足しております。

悪い点・・・・望遠系をニコンのD200で併用しており比較になりますが、AEがけっこう外れますね。ニコンが当りすぎかもしれませんが、ややこしそうだなと思った場合は必ず液晶画面を確認しなければなりませんね。

その他情報としまして、サードパティ製の電池(NP-400互換品)を入手しテストしております。容量が1割ほど少ないようなので撮影可能枚数は減りそうですが、問題無く使えております。純正の1/4で買えますので助かります。

書込番号:5863907

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/10 05:59(1年以上前)

使用感報告ありがとうございます。
AEはニコンの方が当たりますか、被写体、光線状況も関係してきますね。
私もキャノンでサードパティ製の電池を使用していますが価格も安く助かります。
純正バッテリーが高価過ぎるのですね。

書込番号:5864527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/01/10 09:10(1年以上前)

ニコンは、AEやストロボ調光、AFの速度と精度のバランスなどが
ピカイチですね。
キヤノンはシェアだけは大きいですが、CCD以外のカメラの基本性能は、
ニコンとは比べものになりませんね。
ペンタックスユーザーとして羨ましい気もあり。

今まで使ってたDSは専らRAW専用で、たまにナチュラルJPEGを使ってたんですが,
K10Dは、DSとは余りにも違う絵を吐き出すのでバランス取りに苦労しています。
操作モードも増えたので、どれをメインにするか試行錯誤中だし。
でも、決まると、とてもいい絵を吐いてくれますね、K10Dは。

互換バッテリーで浮いたお金は純正レンズの資金にしましょうね d(^^;

書込番号:5864734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/01/10 10:26(1年以上前)

rちゅgogoさん

こんにちは!

K10Dのハイパーマニュアル!
私も使ってみたいと狙っています♪

ところで、サードパティ製の電池をお使いと言うことですが、
コンデジでは、機械の値段が安価なので、
私もE7900には使用してますが、
デジイチに使用の際は、
気をつけた方が良いようです・・・。

というのも、ごくまれに異常な電流が流れて、
本体を壊してしまう恐れがあるからです。

実際、行きつけのカメラ店にも、
トラブル機の多くにサードパーティー製の
電池が使用されていたと聞きました。

純正は値が張りますが、
それなりにトラブル回避にも役立ちます。

分野は違いますが、
会社で使用しているプリンター(エプソン)
2台に、片方は純正インク、
もう片方に社外インクを使用したところ、
半年ほどで社外インク使用機は、修理が必要なほどに
ヘッドが傷みました・・・。

純正品は、1年以上使用でも綺麗なままです。

社外品でもノートラブルという場合もありますが、
確率から言って、この手のパーツは、
メーカー推奨品のほうがいいようです。

参考までに・・・。

書込番号:5864892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/01/10 12:28(1年以上前)

ささぴ123さん、こんにちは。

>私も使ってみたいと狙っています♪

ハイパーマニュアルは古いマニュアルレンズを使うとき、とても便利ですね。ただし、けっこう外してくれますが(w ハイパーマニュアルが便利に使えるのは、測光がナーバス裏返しかと思ってしまってます。

>気をつけた方が良いようです・・・。

確かにそうですよね。私も常時は使うつもりは無いのです。元々のバッテリーの持ちが良いので、内蔵ストロボを使わない限り一日中撮っていても、バッテリーを心配することは無いので、サードパーティ品は、緊急用として考えております。

書込番号:5865141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

試し撮りに行ってきました。

2007/01/08 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件

前に12月31日に購入しましたと書かせて頂いた者です。
昨日初めてK10Dで撮影をしてみました・・istDを3年前に購入してずーと使ってたのですがK10DですがAFスピードも速く連射も気持ちいいほど使えました。細かい設定はこれから覚えたいと思いますが今のところ申し分なしでした。ただ・・シャター音が今までのistDに比べると軽い感じで・・あれ?て感じでした。撮影ですがレンズはタムロンの80-400を使用しました。

書込番号:5859549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2007/01/08 23:31(1年以上前)

渋い写真を撮られていますね。九州に住んでいる私としてはうらやましいです。
タムロンの80-400ミリで超望遠ですが、このレンズでも手ぶれ補正が効くんですよね。K10Dいい選択だと思います。

書込番号:5859701

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/08 23:49(1年以上前)

こんばんは♪
掲載の画像はK10Dとは思えないほど細部が滲んでますね。
このサイトの仕様(勝手に圧縮orリサイズする?)でしょうか?
それともソフトの問題でしょうか?

縮小にはこういうのもありますのでご参考です。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

書込番号:5859828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/09 10:09(1年以上前)

タムロンの80-400って聞いたことがないのですが、いつ頃のレンズ
でしょうか?
(シグマやトキナーにはあるようですが)

書込番号:5860804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2007/01/09 19:43(1年以上前)

A08 200-400o ですか?これだとペンタマウント無いしな〜〜〜
(・_・?)

書込番号:5862366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/09 20:46(1年以上前)

どーも皆さんお出かけです。
すみませんレンズのメーカー間違ってました・・
トキナーでした。すみませんでした。
ちょとアルコールが入ってて書いてたので・・

あと撮影ですが飛行機も人物も望遠で大きく撮ってるのですが背景と溶け込んでしまいヒントが甘くなるようです?皆さん使っててどうですか?私は殆んど外での撮影ですし戦闘機の撮影だとその傾向が多いような気もします。

書込番号:5862644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング