PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジイチ初心者が富士山を

2006/12/19 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

みなさんはじめまして。
デジイチ初心者ですがよろしくお願いします。
11/14にMAPCAMERAにて予約をし発売日の次の日に難なく手にしてしまったものです。
数ヶ月前から予約しても手に入っていない方もいるみたいで本当に申し訳ないです。
この掲示板は11月からほとんど毎日チェックさせて頂いています。
それにしてもK10Dいいですね。なにより一眼レフ自体がはじめてなのですがファインダーを覗いてシャッターを切るときの感覚がなんともいえずいいです。
機種に関しては当初D80を検討していましたがそれからKDX、K100Dと見てきてどうせ買うならとK10Dにいっちゃいました。
店頭で触った感触では実は30Dがファインダー、グリップ共にしっくり来たのですが、K10Dはそれに匹敵するような質感、ファインダー、グリップですね。
とても気に入って使っております。
キットレンズでは画角が足りないことからSIGMA18-200を購入しました。K10Dはボディの大きさがあるのでフィルタ径も62mmぐらいは
最低でもないと似合いませんね。
キットレンズはスペアで保管しておきます。
他のレンズも欲しくなるのが世の常ですがボーナスをはたいてしまったため、来年のお楽しみにとっておきます。
気になっているのはTAMRON A09, A16(出るのか?), SIGMA17-70などです。
さて本題ですが月曜日の朝の東京は冷え込みましたね!空気が澄んでいてもしやと思ったら自宅マンションのベランダから富士山が見事に見えていました。
手持ちでJPEG、プログラムオートで撮りました。
ご覧いただければ幸いです。
http://photos.yahoo.co.jp/i_kaneko_2002
アルバム名:自宅から富士山
です。

ちなみに自宅はPENTAX本社の至近だったりします。。。
K10Dを買うことは運命だったのかも。。。というか
地元企業の応援!!って気持ちもありました。

また書き込みさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:5777059

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 01:55(1年以上前)

>K10Dはボディの大きさがあるのでフィルタ径も62mmぐらいは最低でもないと似合いませんね。

そんなことありません。
DALimiの49ミリ径も可愛くて似合います。
(`ヘ´) プンプン。

まぁ、冗談はさておいて、
この時期は富士山がきれいに見えますね。
私の住む栃木県の片田舎でも冬はかなり大きく見られることがあります。

キットレンズでも素晴らしい写真を撮られておられる方もいらっしゃいます。
スペアなんて言わずにバシバシ使い倒してあげてください。
(~0~)
また、ペンタは楽しい変な画角の単焦点レンズもありますので、単焦点の写りも楽しんでみてはいかがでしょう。

書込番号:5777235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/19 02:10(1年以上前)

私も富士山大好きです♪

これから空気が澄んできて、よく見えますね。
ダイアモンド富士なんてのもありますので(^^vぶぃ

書込番号:5777261

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/19 02:21(1年以上前)

私もこの季節望遠レンズを使ってベランダから富士山撮るの好きなんです♪

>ちなみに自宅はPENTAX本社の至近だったりします。。。7

区は違いますが…私も本社の結構近くだったりします♪
(自転車で10分かからないくらい)

書込番号:5777275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/19 23:50(1年以上前)

 フィルター径67mmの16-45mmF4は似合うと思いますが、K10D special siteの交換レンズのところでレンズの着せ替えができるのですが、DA21mm Limitedもペンタックスらしくていいと思います。
http://www.pentax-k10d.jp/

那須の山からも富士山が見えることがあります。見えるとちょっと得した気分になります。

kohaku_3さんへ
12月22日から24日は、宇都宮市文化会館でペンタックスファミリー栃木支部の写真展が開催されます。24日の13:30から米 美知子さんが講評しに来ます。業務連絡でした。スレ主さん失礼しました。

書込番号:5780530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/20 00:55(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
そういえば公式サイトで着せ替えができましたね。
単焦点も機動性がよさそうでいいですね。
室内用+お散歩スナップ用によさそうですが、
まずは大口径標準レンズにいってからにしたいと
思います。
みなさんの場所からも富士山が見えるのですね。
いつも遠くに眺める山ですがたまに近くまでいったときに
その優美な姿にしばし見とれてしまいます。

書込番号:5780853

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/20 23:37(1年以上前)

アクションアイピースさん
業務連絡ありがとうございます。
時間を作って行ってみたいと思います。
ペコリ(o_ _)o))

書込番号:5783906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクセサリについて

2006/12/20 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

純正の専用ケースO-CC55を購入したのですが底カバー?なるものが付いていてずうっと装着しているのですが新しいカメラが渋みを増した印象になりバッテリーグリップが不要な私にとっては満足です。(※ネジの出っ張りがなければもっと良い)
また以前ここの評判が良くて気になっていた拡大アイカップO-ME53ですが試しに店頭でK10Dに装着してもらったところファインダー内のインジケータが見にくくなってしまいファインダーそのものもたいした変化が感じられなかったので購入しませんでした。
ここの板では絶賛されていただけに「実際に試してみることの重要さ」を痛感しました。
今度は アイカップ M(IかMかどっちなんだ!) が気になりますね。180円と安いですし。
ど近眼から手術をしてコンタクトなしになった眼にはこれがよさそうです。
以前に谷川岳の頂上で写真を撮ってあげた見知らぬ人のフィルム一眼のファインダーの大きくて見やすかったこと!!
そのころはカメラに興味がなかったのでメーカも機種もなにもわかりませんでしたが数年前のことなのにいまだに覚えています。
とはいってもK10Dめちゃくちゃ気に入ってますよ。

書込番号:5780935

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/20 02:30(1年以上前)

私にとっては拡大アイカップの効果は絶大ですね。
MFの山が更につかみやすくなった感じがします。
思わずDSやα-7D用にも購入しちゃいました♪

書込番号:5781150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/20 03:32(1年以上前)

K10Dと*istDS用に拡大アイカップを2個注文したのですが、
α-7Dにも装着できるんですね〜、後になって知りました。
装着感を確認して、良好なら追加注文しようかな。

書込番号:5781219

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/20 04:05(1年以上前)

拡大アイカップ装着した後、視度調整されました?
最初につけた時は同じ状態だったのですが、調整したらばっちりでした。

書込番号:5781247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/20 04:53(1年以上前)

拡大アイカップはレンズの造りがいいんですけどちょっとケラレがありますよね。
視度補正レンズとの共用もできないので、レンズだけ取り外してアイカップの接眼部に接着しました。
くぼみが無くなるので汚れやすい反面掃除もしやすくなります。

書込番号:5781271

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/12/20 08:04(1年以上前)

K10Dが手に入る前にアクセサリー3点セット(グリップ、バッテリー、アイカップ)を発売日に購入しました。

アイカップはめがねを着けてる私には、やはり周囲がチョットけられますが、マクロ撮影には中央のピントがつかみやすく、重宝してます。購入後に*istシリーズにも装着できると知り、専らDにつけてます。

書込番号:5781411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

玉様の王手箱

2006/12/19 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

更新されていました。
AFボタンについて・・・

http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=10

ただ、またしてもちょっと肩透かしを喰らったかなと
思うのは「わたしだけ?」

書込番号:5778786

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 16:56(1年以上前)

自己レス追記です。

美写華写も更新されていましたねぇ。
似たようなテーマですが、正式に
「活用ガイドブック」に書かれているAFボタンによる
AFキャンセル後のQSF対応レンズ以外ではMFができないという
公式見解が書かれていました。

http://www.bisha-kasha.jp/002/109.html

書込番号:5778914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/12/19 17:15(1年以上前)

>AFキャンセル後のQSF対応レンズ以外ではMFができないという
公式見解が書かれていました。

そういう意図だったんですね。私もこのブログにあるように解釈してしまい初期不良だと思い込んでしまいました。

書込番号:5778973

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 17:20(1年以上前)

AFボタンでAFオフにしてフォーカスリングをまわすとシグマのレンズはグギャー・・・
といいながらレンズ全体がねじれる感じになりますね。

やっぱりあのボタンでAFカプラーが引っ込むかギヤから離れる必要がありますね。

私がペンタックスにすでにお願いしたのは逆のことで
「フォーカス切り替えレバーでMFにしたままでAFボタンを押すとAFが作動する。」
というものでした。
どちらもAFカプラーの問題で実現しませんでした。

K1Dなるものにはそういうものも載せてほしいですね。

書込番号:5778981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/19 17:24(1年以上前)

>>詳しく(くどく)説明をしたいので、続きは次回に、ということにさせてください。

「くどい」って感じませんネ。。。

書込番号:5778993

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 17:28(1年以上前)

いずれにしても、今は完全に「マニュアル」というか
機械的な操作でカップリングがはまったり外れたりする
機構になっていますが、AF中のMFとかMF中のAFを実現するためには
「電磁的な機構」によってカップリングの着脱をはかる
手立てが必要になりそうですね。

ただ、バッテリーが入っていない時でも
レンズ着脱ができるようにするために、機械的な操作による
カップリングの着脱方式も残しておかないといけないし・・・
機構が複雑になりそうですねぇ・・・

これがレンズ内モーターだといろいろ一気に解決するんでしょうなぁ。

書込番号:5779002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/19 19:55(1年以上前)

スレタイに一工夫されてますね?

書込番号:5779449

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/19 20:05(1年以上前)

ちょっと期待してたのとは違ってましたが、
判りやすい説明でよかったとも思えますね。

書込番号:5779487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/19 20:27(1年以上前)

α-7DはAFカプラを電気的に引っ込めたりできるのでAF/MFの切り替えが親指でできるんですけどね。
大きさも重さも変わらないんでペンタックスもがんばれば実現出来る昨日なので後継機に期待します。

書込番号:5779577

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/19 21:37(1年以上前)

じじかめさん・・・
あはは、気づいてくれたヒトがいてよかった〜!

anillaさん・・・
そうですね、なんかスゴい裏ワザがあるのかな?と
期待していましたが・・・まだ続くみたいなので
また期待して待っていましょう。

水瀬もゆもゆさん・・・
あっ、そうなんですか?それは素晴らしいですね。
今のK10Dのマウント横のスイッチ切り替えもなんか
スムースさにかけるし、ぜひ電気仕掛けにして欲しいですね。
次期最高級機では・・・

書込番号:5779836

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 22:08(1年以上前)

前の書き込みにあったかも知れませんが、

「レンズ取り外しボタン」を押すとQSFS未対応のレンズでもAFの状態で
フォーカスリングを回せます。

かなり裏技的ですが、カメラを構えた状態から中指で押してみると
以外に結構使えるかも?と思ってしまいました。

書込番号:5779997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 22:46(1年以上前)

>totmasuさん


驚き!!!!ですw。コロンブスの卵的発想ですが、確かに、それは使える・・・・素晴らしいかも・・・。。。

すごく参考になりました!!!!

書込番号:5780173

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/20 00:04(1年以上前)

すばらしい!
AFカプラーが引っ込むのですね。
これは使える!!
薬指でグイッと押せばそのままフォーカスリングがスルスル〜

これは説明書に記載すべき裏技っ

書込番号:5780621

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/20 00:08(1年以上前)

ちなみに
AFボタンを親指で押しっぱなしにすると
人差し指はフリーになるので
薬指と親指のダブルで押しながらシャッターを切るという
右手の指の筋肉が鍛えられるという効果もありです。

書込番号:5780636

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/20 00:16(1年以上前)

やってみるとかなりきつい!

左手の薬指でレンズ脱着ボタンを押しながらピントあわせをすると結構楽です。

このボタンの面積と形状を工夫する・・・・
いや、次に出すときには別にカプラー押し込み用のボタンをつけて欲しいですね。

書込番号:5780674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

実戦結果報告

2006/12/18 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:81件

K10Dにシグマ17-70 F2.8-4.5を付けて初陣を果たしました!!

「飛鳥U」。いやぁ、ビックリ仰天しましたねぇ!!大きいの何のって!キャッホー!!
オレがこれに乗っていいの?って感じ(^-^) その昔、私が乗った釣り船とは大違い!!
(この時、早くも私の頭はおかしくなっていたかも?)
急いで受付を済ませ、我が奥様を撮る。直ちに乗船!
ギンギラギンの船内。階段までキンキラキン!!
船内は新・旧(?)の美人で大賑わい!!(*^_^*)(*^_^*) (そう言えば週末だったね)
奥様の鼻息が荒くなってきました!!私は慌ててパチリ!!
何かしらんけど浮き浮きして船内をうろついていると、
「アッラ〜、タマのお父さん!!」(???私は猫じゃないよ、人間なんだよ・・)
振り返ると若き美人がニッコリ!!(@_@)(@_@) 奇遇!奇遇!!(*^_^*)(^_-) (この時、私の頭は完全にメデタクなったかも??)
こうなれば、シャッターを押すのみ・・。そして、気が付けば下船の時・・(T_T)

自宅に帰って写真を見ると、ブレブレ・ボケボケ・・(>_<) ディナーの写真は真っ黒! またもや奥様の一言。
「高いカメラ買ってぇ・・。撮った写真はこんなのばかり・・」
ギクッとしてカメラを調べたら、
手ぶれ防止のスイッチが入ってない!! モードダイヤルは何故かTvに・・(T_T)(T_T) すぐに「グリーン」に戻したけど、あまりにも遅すぎたのです(;_;)

皆さん、あの様な船に乗って平常心を保つことは到底出来ません!!。
でも、たまにキレイに写っている写真を見ると、さすがK10D!!(^o^)と思ったりしています。
かくなる次第にて、第一戦は厳しい教訓を残しての完敗となりました(>_<)
穴があったら入りたい・・。(*_*)
まともなご報告も出来ず、ここに書くのもやめようと思いましたが、思いきって書かせて頂きました。
いつ来るか分からない第二戦に備えて、日々の訓練に励みたいと思っています(-_-;)

書込番号:5774434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/18 13:20(1年以上前)

手ぶれ補正に頼り過ぎてる証拠かも^0^;;
今度は がんばってね。^0^

初心者程、最初スイッチオフで有り難みを知り
自分なりの工夫をこらすも大事かなと思います。
わたしなんかISレンズ無いのでいつも一脚ですよ^^;;;
かなりぶれない工夫を考えながら撮影。2年目のビギナーですが。

書込番号:5774483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/18 13:56(1年以上前)

確かに手ぶれ補正なしのデジイチで、いろいろと工夫してブレと戦った経験って、手振れ補正付カメラでも生きますよね〜。。。

肉体内手振れ補正2段分とボディ内手振れ補正4段分で計6段分ぐらいまではいけることありますw。

でも、飛鳥に乗ったらそりゃあ平常心ではいられなくなるってのもわかるような、、、その上、実質、初めて使うカメラじゃあ操作方法もままならないでしょうし、、、、。

私も、最初、「え?案外手ぶれするなあ・・・」と思ったら、手振れ補正がOFFになってて「なんだ・・・」って購入初日に思いました。
手振れ補正付を売りにしているんだから、細かい話ですが、購入時点に「ON」に入れておいてくれたほうがビギナーには親切なような気がしてますw。

書込番号:5774573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/18 15:15(1年以上前)

飛鳥ってそんなにいいですか?乗ってみたいなー。

習うより慣れろといいますからほんとにいい勉強になってよかったですね。
ある程度授業料は高い方が身につきますからね。

書込番号:5774729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/12/18 19:02(1年以上前)

ニコカメさん tai-tai-taiさん @とんぼさん

失敗報告をみて下さって、ありがとう御座いました。

環境が激変して且つ人が大勢動き回っている中での撮影では、モタモタして相手を待たせるわけにもいかず、
ついついシャッターを切ることのみに専念してしまます。
また、知人との遭遇とかで思わぬ行動パターンになってしまったことも、
「撮る」ことに対して冷静になれなかったというのがホンネです。
緊急避難的にはすべて「グリーン」の設定をしてしまっておくのも、一つの方法かも知れませんね。
(本来は一つ一つの対象に対して、カメラの設定をすべきなんですが・・)

> @とんぼさん
「飛鳥U」はホントに良いですよ。今回のようにワンナイトのみの乗船であれば、料金も大したことなく誰でも乗れます。
カメラの撮影という点ではあらゆる場面を捉えることが出来ますので、腕だめしの場としても「飛鳥U」は絶好の場だと思います。

書込番号:5775380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/18 19:14(1年以上前)

タマの主人さん
こんばんは。

見事に緒戦は敗退ですか、私も失敗ばかりですよ。
RAWのつもりが、ゴミ確認したままJpegだったとか。
確認すればすむことも、失敗はありますよ〜(^^ゞ

失敗が一番の先生です♪

またがんばってください。

それにして、「飛鳥U」のすごさが伝わってくるようで、
いまの美人さんにも出会えてよかったですね(^^vぶぃ



書込番号:5775429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/18 21:16(1年以上前)

タマの主人さん、こんばんは。

その悔しいお気持ち、よ〜く分かります。
誰だって、美人さんの前では舞い上がってしまいますもんね。

実は、私も一昨日の土曜日に失敗しちゃいました。
その日に出掛けたイベントで、憧れの美人さん(今年3度目の遭遇)にお願いして撮らせてもらったんですが、AFの設定ミスで残念な結果になりました。
フォーカスロック後に少しパーンしてカシャッ!・・・でOKのつもりが、直前の撮影でコンティニュアスAFにしたままだったので、見事に後ろの看板にジャスピン!
帰宅後、パソコンで現像するまで全く気付きませんでした。

いつもなら測距点を移動させるんですが、待たせるのはとてもカッコ悪いと思って、焦ってしまったんですね。
とりあえず見れるのが1枚あったんで、なんとか立ち直れそうですけど、しっかり勉強させられました。
そして、これから腕を磨いて行く目標もできる結果となりました。 メデタシ、メデタシ。

書込番号:5775889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2006/12/18 21:19(1年以上前)

私も経験ありますョ〜(笑)!

午前中に長女の学芸会(体育館…しかもカーテン締め切り!)でISO1600のまま、昼から次女の幼稚園のイベント(野外…しかも晴天!)を撮り続けてしまったり…。

「何かシャッター早いナ〜」と気付くのが遅すぎ!!

普段なら注意出来るコトがイベント時に素人には中々…(泪)!




書込番号:5775908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/18 21:27(1年以上前)

>第一戦は厳しい教訓を残しての完敗となりました(>_<)
こんな経験、あなた様だけではござらんぞよ〜。わたしなどいまだにこの酒の挫折感と戦っておりまする〜

書込番号:5775938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/12/18 22:45(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
> RAWのつもりが、ゴミ確認したままJpegだったとか。
> 確認すればすむことも、失敗はありますよ〜(^^ゞ
怪人さんもご失敗を!(^^) なんか、ホッとしました。

トルコライスさん
そうなんですよね。お待たせするわけにはいかないのですよね!
焦るわけではないけど、急いでしまうのです。←結果は一緒か?(^o^)

にせオヤジさん
そういうことってありますよね。
でもね、そういう失敗を我が奥様は厳しく言うんです。(>_<)ホントに胸に矢を刺されるような痛みを感じますよ(;_;)

秀吉家康さん
未だに、挫折感と闘っておられる・・。同慶??の至りです(*^_^*)

カメラの性能や場面に合った設定の仕方を問い、より良い撮影結果を得たいがために議論と経験を重ねるのは大切なことですが、
他方で、人と人との極めて人間的な関係の中での「単純ミス」も大きな問題なんですね。
後者に対しては、「冷静さ」が大事と痛切に感じました。
しかし、皆さんのお話を聞いて、私の挫折感もだいぶ和らぎました。
心から御礼申し上げます。

書込番号:5776372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/12/18 22:54(1年以上前)

ありゃ、駄目でしたか……痛かったですね。

 皆様に負けず劣らず、私もデジカメ初期に失敗したクチです。
 その場で調整ができるような精神状態でなく、一瞬一瞬が大事なのに焦ってパニクッてしまい……おまけに知識もまともに無くって何を触ったら適正になるのかわからないレベルでしたので余計に駄目でした。
 結局その時は、予備戦力の銀塩パパママ一眼の出番と相成りました。コイツなら露出の失敗だけは無かったんで……現像代がかかるとか言ってられなかったです。

 今回は残念でしたが、初めに一発きついのをやっておいて良かったかもしれません。いい厄落としをしたと思って知識の吸収に励んで下さい^^;

書込番号:5776427

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/18 23:12(1年以上前)

こんばんは
あらあら、クルーズレポート&アルバムを期待しておりましたのに。(^^;
手ブレ補正がオフとは残念でした。
二度目は余裕の航海となるでしょう。
次回を楽しみに、ではでは。

書込番号:5776533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/12/19 13:39(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさん
> その場で調整ができるような精神状態でなく、一瞬一瞬が大事なのに焦ってパニクッてしまい

お話の通りでした。カメラも届いて3日目のことでしたから、操作もまだまだ分かっていませんでしたし・・。(-_-;)
それから、お名前の中の「PENTAX SP」が懐かしいです。
その昔、「PENTAX SP」と「PENTAX SPF」を2台続けて愛用しましたから・・。
あのころの「名機」でしたね。(^^)


写画楽さん
> クルーズレポート&アルバムを期待しておりましたのに。(^^;
> 二度目は余裕の航海となるでしょう。

昔、我が奥様の弟(義弟)の結婚式の写真を殆ど台無しにしてしまったこともありましたからね。
のんびり構えていたら、急に花嫁さんが来て、慌てたんですね。
ストロボケーブルを刺し忘れていましたから、殆どが暗〜い写真に。
二度目の航海ですか。是非、そういきたいものですね。
もちろん、二度目の後悔のないようにと思っています。

今回は、普段聞かれない皆さんの失敗談義をお聞かせ戴いて、とても勉強になりました。
また、次なる挑戦への激励のお言葉、本当に有り難いことでした。

書込番号:5778422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すべらない写真

2006/12/17 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件

諸先輩方はじめまして。
11月中旬チラッと皆様方の書き込みを拝見させていただいて、翌日にはK10Dの予約へ駆け込み先日手にしたblackCOFFEEZと申します。

昨日仕事帰りに初めての屋外、夜景に挑戦しました。周りで撮影されている方々のK10Dへの視線が快感でした。
私のような初心者が手にするカメラではないのですが「K点越え」の画質に大変感激いたしました。

まだ未熟な部分が多々ありますが、もしよしければ皆様に御指摘、御批判いただけたら幸いです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/chikara_ead/lst?.dir=/828b

すべってなければよいのですが‥‥。

書込番号:5769635

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/17 11:52(1年以上前)

スキー場とかスケートリンクに行けば
「すべってる写真」を思う存分撮れると思います(爆!)

って冗句はさておき、初心者も中級者もプロもへったくれも
関係ないです。
初心者でも「ハッ!」っとするような画を撮られる方も
いらっしゃるし、自称「プロ」や「兼業プロ」を自認する人でも
つまんね〜!写真ばっかりの人もいますし・・・
(もちろんそれは私の目で見てのことで、他に見て
「さすがプロだ!いい写真だ!」って言うことであれば
別に問題ないのでしょうけど・・・)

臆することなくドンドン撮って下さいね〜!
いくら撮っても経費はほとんどかかりませんから。

お勧めの写真術は「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」です。
デジタルならではです。

書込番号:5769704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/17 13:35(1年以上前)

こんにちはw (←いきなり笑っててすみません)

すべらない写真が何にかかってたかわかりました。
すべってないおもしろい写真だとおもいましたw

他もとても初心者なんておもえない写真できれいですね。
あんまり魚眼レンズってすきじゃないのですが、
とられたお写真はすごく綺麗で雰囲気でていいです!
ちょっと魚眼の意外な面がみられました。

ご予約は11月中旬なんですね、キタムラでしょうか?
だとうれしいのですけれど・・・。

書込番号:5770064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/18 02:59(1年以上前)

>n@kkyさん

ありがとうございます。
>お勧めの写真術は「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」です。デジタルならではです。
そうなんですよね。デジタルならではなんですよね。いまさらながら‥。
フィルム時代に一度一眼レフに憧れて始めたものの現像代が馬鹿にならないは、失敗写真だらけだは、で挫折したのです。
デジタル一眼はそんなことも気にすることもなく、馬鹿になってシャッターきれるので楽しいですね。
ただ、数撃ちゃ当たるで1日100回シャッターきると、1年で35600回、3年で10万回超。

‥寿命?短くね?みたいな不安があります。
って手に入れたときは真剣に思ったのですが1日100回はキツイです。


>あーるこぞうさん

ありがとうございます。すべってなくてよかったです。
魚眼は楽しいです。自分は購入候補レンズの筆頭でした。
広角よりもよった方がおもしろいのが撮れると思うので、イルミネーションを撮ったときもコンデジや携帯で撮っていらっしゃる方々
よりも寄りすぎだろってぐらい近寄って撮ったので不思議がられました。
予約は有楽町にあるビックなカメラ屋です。
店員さんも「ウチはビックなのでスモールな店舗さんより商品確保に自身あります。」って言ってくださったのでそこで決めました。
というか通勤途中なだけだったんですけどね。


http://photos.yahoo.co.jp/ph/chikara_ead/

今日遊びに来た(撮りたいから呼んだ)姪っ子の写真もアップしました。お暇な時にでもご覧ください。かわいいです。
ピンボケも多々ありますがその辺は‥ご愛嬌。

書込番号:5773529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/18 23:19(1年以上前)

こんばんは。

なるほどー、一眼ご経験されてたんですね。
だと思いましたー、ちょっと信じがたかったですから^^;
ナカーマと思ったのですが残念でする。

>よりも寄りすぎだろってぐらい近寄って撮ったので不思議がられました。
その場を想像するとちょっと面白いですね。信じられないくらい広角らしく、下手すると自分の足が写ってしまうとか・・・。

姪御さんかわいいですね、眉間のしわがなんかいいです。
うらやましいです、私の親戚にはまだ一人もいないんですT-T(自身もそうなんですが・・・)
好きな被写体を撮れるのがなによりです^^

購入店はビックでしたか、しかも都会となるとやっぱり早いですね。 
あうー私はまだまだのようです、とりあえず耐えます。。
ありがとうございました^^

書込番号:5776560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初撮り、行ってきました

2006/12/17 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

1本きりのレンズ(FA35mm)をつけて、室内の小物を撮ったりしていて、お茶を濁していました。
早くポートレート撮りに使ってみたく思っていて、本日念願叶い、都内某所へ行ってきました。
余程焦ってたのか、家にストラップ忘れてきました。

光線の具合のせいか、部屋の中だとホワイトバランスは、角度によって結構変化しますね。
手ブレ補正も、撮影画像を拡大すると、ピントが甘いかなーと。
チョット、期待ハズレな感じで…。

で、その後公園へ行ってみました。
紅葉や銀杏が残っていたので、背景に使ってみたりしました。
相変わらずピントは微妙に甘く、気になったまま撮り続けました。
何度か、設定変えたりしてみたんですが。

帰ってから、PCに画像を取り込み、モニターでチェックすると〜
「えーーーーーーっ」て感じで!
ピントは全然問題なく、肌の滑らかさに見とれてしまいました。
FA35って、もっと硬い描写をすると思っていました。

メインやサブでも、ここまで肌の滑らかさはでませんでした。
FA77mとか使ったら、もっと凄いんですよね?!
これはもう、入手するしかありません。
問題は在庫です。

ヨドバシとか他もあたってみましたが、FA77の欠品は当分続くようですネ。
早くても1月下旬、という返事が圧倒的でした。
新春は、FA77で初撮りしたいです!

それにしても、良いですねーーー K10D!
ペンタは初めてで、不慣れな点も多いですが、兎に角撮っていて面白いです。
サブのサブの筈… だったんですが(大汗


書込番号:5772411

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/17 22:57(1年以上前)

秋葉原のにっしんカメラでは先週末まで新品が1本置いてました。
DA14、DA12-21とシグマの12-24いずれにするか、毎日通ってましたが、決心がつかない状態です...
お急ぎであればどうぞ♪
でもチト高いかもしれません...

書込番号:5772559

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/17 23:02(1年以上前)

フジヤカメラに中古ですが
FA 77/1.8 Limited メーカー保証書付 ランクA 63,000円
で在庫があるようです。

http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_new.phtml

書込番号:5772585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/12/17 23:13(1年以上前)

カメラの液晶モニタで拡大すると等倍以上になってしまうので、ピンぼけかと思ったりしますよね。

K10D発売でFA77はさらに品薄になっているんでしょうか?
遠回りのようでも、予約が入手への近道でしょう。あ、ブラックモデルで良ければ、(割高ですが)探せば見つかるかもしれません。

書込番号:5772645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/18 00:21(1年以上前)

>246GTS さん

FA77mm ですが、K10Dに相応しいレンズということで12月3日にヨ
ドバシドットコムにて注文しました。(Black)
申し込み後メールで確認したところ「1月初旬から中旬頃の入荷」
とのことでした。その後も店(新宿)に出向いた際にも確認しま
したが店頭には在庫なしの状態でした。店の人と会話したところ、
「ディスコンの噂が出たこともあり、かなりの注文が入ってるん
ですよねぇ〜」とのことでした。
し、しかし、なんと昨日届きました。(申し込みから2週間です)
まだまともに撮影していませんがその”質感”にほれぼれしてい
ます。また、前玉を見ていると吸い込まれそうで、まるで精密な
工芸品をみているようです。う、美しい!
ぎりぎり年内間に合うかもしれませんよ。

書込番号:5773070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/12/18 01:35(1年以上前)

FA77mmは確実に銘玉だと思います!!
焦点距離はちと長いですが使いこなせば他のレンズとの差をビシビシ感じることが出来ると思います!!
あまりにトロトロすぎて「どこで撮ったっけ?」となります(^^;

書込番号:5773363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/18 02:38(1年以上前)

246GTSさん

「隠れスター」を堪能されたようで何よりです。
(スターもいまや死語か、いやDA☆も出ますね)

「とろとろ」の77Limiはぜひ味わってください。
中望遠で、おねーさんの肌など本物以上(?)のなめらかさがでますよ♪



書込番号:5773498

ナイスクチコミ!0


新八さん
クチコミ投稿数:33件

2006/12/18 11:24(1年以上前)

FA77mmとDA70mmはかなり違いますか?
予算的にはDA70mmF2.4Limitedの方が楽なんですけど‥

書込番号:5774126

ナイスクチコミ!0


スレ主 246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/18 20:15(1年以上前)

FA77mmの入手情報、ありがとうございます!
やはり、ヨドバシが無難みたいですが。
こんなに単焦点が人気のデジ一、少ないですよね?

流石に35mmで、外撮りはチョットつらいものがありました。
皆さん、煽るのが上手なので、FA77欲しいモード全開です。
「とろとろ」早く堪能してみたいです。

おねーさんの肌、本物以上のなめらかさがでちゃうんですか…
FA35でも、ウットリするような質感です。
オーナーズBOOKの「逸品レンズたち」は、目の毒ですネ〜

書込番号:5775645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/18 21:04(1年以上前)

川崎のヨドバシに、FA31mmとFA77mmのシルバーがありましたよ。
ブラックは欠品でしたが。

書込番号:5775829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング