
このページのスレッド一覧(全538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年12月8日 21:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月8日 20:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月8日 20:46 |
![]() |
0 | 29 | 2006年12月8日 18:18 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月8日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月8日 06:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
海外のサイトですが・・・
http://pentaxlife.com/one-more-k10d-review-from-impress-watch
K10D、D80、A100、400D(これが国内で何に該当するのかはわからず)の
同じ被写体での比較画像が載っています。
ひいき目かも知れないけど、K10Dが一番です。
解像感がまるで違います。
塗り絵傾向のある機種は確かにノイズは少ないけど、木々の写真なんか散々ですなぁ・・・
まぁレンズの違いもあるんでしょうけど。
どなたが見ても違いが判る画像ですので、ぜひ
中級機の写りで迷われている方はご覧になって下さいませ。
0点

K10Dだけキットレンズでは無いからかも?
書込番号:5730928
0点

海外のペンタックスファンのページのようですね。
たしかにK10Dの解像感すばらしいですね。
ただ、
>まぁレンズの違いもあるんでしょうけど。
これが大きいようですね。(^^;;
書込番号:5730944
0点

Canon 400Dは Kiss DXの事ですね。
いつから中級機になっちゃったのかな?(^^;;
書込番号:5730969
0点

>Canon 400Dは Kiss DXの事ですね
・・・失礼しました、それは知りませんでした。
じゃあ「タイトル」は
「ここ最近発売の1000万画素機の画像比較」とでも
しておけば良かったですね・・・
書込番号:5731010
0点

【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックスK10D
(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/28/5136.html)
の記事の写真ですね。
書込番号:5731033
0点

>いつから中級機になっちゃったのかな?(^^;;
超アバウト10万円(通貨単位はちゃうか。)前後カメラということでは?
書込番号:5731061
0点

ありゃ〜〜〜、パクリの部分拡大だったんですね・・・
う〜ん、海外とは言えヒドイなぁ・・・
軽くダマされた気分です。
しかしピーンとこない自分もなさけないです。
書込番号:5731098
0点

レンズを統一すると良いかもしれませんね。
例えば、シグマの18-50mmF2.8等で。。。(笑)
書込番号:5731119
0点

>レンズを統一すると良いかもしれませんね。
全くその通りです。
なぜそういうテストをしないのかわからないですね。
画質の「差」をレンズのせいにできなくなっちゃったら
困るから「かも」知れませんが・・・
個人じゃなかなかできないでしょうから、それこそ
どっか出版社系統のWEBサイトでやって欲しいものですね。
書込番号:5731139
0点

拝見しました。
伊達さんは、
「キットレンズの性能が悪いからフェアじゃないとかいろいろ言われているようですが現像エンジンのアルゴリズムとシャープネスのかけ方の違いが大きいです」
と結論づけたのですね。
203さんのD80とK10Dのレポートも参考になると思います。
書込番号:5731320
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
デジ一のデビュー機がK10D って云う幸せ者です こちらへの書き込みも”初めまして”で こわごわの書き込みです よろしくお願いします
手元に届くまでの2ヶ月間 やれ秋バラだア 紅葉だアと 騒いでいたのに 来た途端に12月 忙しさでカメラを持って「チョット行ってくるア」が出来なくて 部屋の中でイタズラして見ました 手ブレ と 高感度撮影 どんなモンカト思いまして で 発した言葉が あのキムタクが CM で言ってたアノ言葉です でもメーカーが違ってますけど・・・ ホント びっくり!! http://photos.yahoo.co.jp/wkmqg193 ホームページ作りも挫折したようなパソコン音痴なので YAHOO!Photo にアップしました オリジナルより画質が落ちてますが 暇つぶしに見てやってください ホントに良いカメラです 只 自分に使いこなせるかどうか?
0点

「やっぱペンタックスいいわぁ」
私もK10Dいじりながらよく言ってます♪
書込番号:5727594
0点

「いじっている内に使いこなせるようになるさ!」と、自分に言い聞かせています。
K100Dと比べて大きくて重いですが、ひ弱な僕でも手にしっくりです。
きっと長く付き合える、良いカメラになるでしょう。
書込番号:5727679
0点

私も「手ぶれ補正」のない機種からの転向組みですが、K10D で低速シャッターを切っても殆ど手ブレが見られない事には驚愕しました。思わず、「K10D いいわ、やっぱり・・・」と叫んでしまいますね。^^;
K10D を「重い」とか「大きい」と言う方もいますが、私は「あの重量感が堪らない」のです。^^ Kiss DX なんて小さ過ぎて右手中指の爪がレンズの根元に当たるの、爪が伸びていたらレンズに塗装が禿げてしまうのでは?と心配になるし、軽いから長いレンズだと手ぶれしまくりだし・・・。^^;
書込番号:5727753
0点

K10D持ったあとにK100Dを持つと案外重さを感じることに最近気がつきました。
TAMRONのA09も持つと重さを感じます。
多分、人間って、見た目が大きいと重いって感じがあって、実はK100Dで密度的にけっこう重いのかも。
K10Dよりかなり小さく見える分、逆に持つとずっしりって感じちゃうんです。不思議なもんです。
こんな風に感じてるの私だけかな????w。
K10Dの重さ、最近苦になりません。って、最近って、まだ11月30日からそんなに日がたってませんがw。
書込番号:5727876
0点

⇒さん 光運さん NeverNextさん tai-tai-taiさん 早速の返信有難うございます なにしろパソコン音痴の為キーボードを打つのが異常に遅いので 簡単な返信で失礼します
自分以外にもやっぱり思っている人がいらっしゃるんですね これから D80のCMを見る度に ニンマリしてしまうかも
私にはK10Dは丁度良い重さで特に右手親指が掛かる形状がとてもこのカメラを持ち易くしているように思います
それと やっぱり習うより慣れろって云う事ですね 皆さんの写真を見させて貰いましたが スバラシイ! 私も早くこう云う写真が撮れるように習って慣れるぞー!!
書込番号:5728168
0点

デジ一のデビュー機がK10D って云う幸せ者です
いいなぁ〜。本当に幸せ者だと思いますよ。
ワタシもカウントダウンに入っています♪
書込番号:5728652
0点

マリンスノウさん こんばんわ
>ワタシもカウントダウンに入っています♪
待ち遠しいですね ホントに待つ1日はナガーーーイ! 2回目の出荷が12月半ばって云う噂があるけど なんかの手違いで早く来ちゃうことを ペンタの神様に祈ってますよ
書込番号:5731187
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
そろそろキットズームや高倍率ズームで
一通りの試し撮りも一段落し、単焦点レンズでも
じっくり試していこうと思っています。
まずはペンタックス独自とも言える「パンケーキ」の
DA40mm!
世界最小最軽量の「デジタル一眼レフ用AFレンズ」と
K10Dとのコラボ・・・ちょいとアンバランスですが
そのアンバランスさが、またなんとも言えずカッコいいです。
http://regulus.exblog.jp/5103129/
0点

n@kkyさん、いつもブログ見させていただいています。K10D購入にあたり、ここに登場する皆様方もそうですが、感性の豊かさと、暖かさに関心しております。
参考になります、ありがとうございます。
私はDA21デビューです。DA40と悩みましたが、FA35、FA31にも気がありとりあえずDA21となりました。(あと、中古でキットレンズを購入)
でも、DA40のアンバランスさは面白いですね。
こずかいを貯め(嫁への返済をしながら)、次はDA40、DA70またはFA77いつかはDA31、いろいろ迷っています。
DA40、DA70、それにキットレンズの作品も期待しています。
それから、10Dでこれ一本、究極のレンズはなんですか?
書込番号:5729536
0点

ワタクシ・・・あんまり高級なレンズは持っていません。
DA70mmも欲しいことは欲しいのですが、来週発売予定の
☆ズームに全力投球しようと思っています。
「10Dでこれ一本、究極のレンズ」は・・・これまた難しいですねぇ・・・
まだ手持ちの全てのレンズを試しているわけではないので
判りません。
そのうち「これ1本」っていうのが自分なりに判ったらまた
ここに書きますので・・・
書込番号:5729780
0点

私も彼の方に習って、「ボディキャップ代わりに」パンケーキを1つ購入しようかと考えています。
どうしても1本だけ持っていくレンズとして、☆16-50mmを期待しているので、それと焦点域が被らない
DA70mmなんぞ…と思っている次第です。次女ともまた違った味がありそうですしね。
話変わりますけど、私は「熱血艦長」タイプが好きですので、1701Aでなければ、NX-01でしょうか?
書込番号:5729782
0点

n@kkyさん、すいません。私の記憶違いでDA70も持てられたと思っていました。
そうですね、来年春には☆16-50mmや、☆50-135mmが出て盛り上がるわけですね。
私には高値の花です。もう少し安いレンズが増えるとうれしいのですが、レンズは魔物です。
雪の中ご苦労様です。K10Dに風邪を引かせないように、n@kkyさんも。
書込番号:5729879
0点

NCC1701-Aさん・・・・
私は☆60-250mmに期待を寄せています。
今ある80-200mmに変わるレンズとして・・・
なるほど、艦長はかなり重要なキャラですもんね。
私は冷静沈着で時に人間性をチラッと覗かせるピカード艦長が好きでした。オチャメなところもあるし・・・
茶々ピットテリーター・・・
☆はそうですねぇ、高嶺の花にはなるでしょうけど
せっかくK10DのUSM対応と防滴防塵ということを
最大限生かせるレンズだと思いますので、是非とも
1〜2本逝きたいと思っております。
書込番号:5730244
0点

そういえば、さっき見たら、ビック.comに、要問い合わせですが、
FA35mm、カートに入れられる状態になっていましたよ。
書込番号:5731175
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
上記タイトルのような内容とか「K100Dとどっちがいいか?」と
身近で尋ねられることやこの掲示板でも目に留まることも
多いテーマだと思い、少々想いのタケを書いてみました。
(もちろんK10Dで撮った画もありますです)
http://regulus.exblog.jp/5097014/
まぁこの板に書いてもいいのですが、結構長文に
なっちゃったもので・・・
皆様は「デジ一は初めてでも大丈夫か?」あるいは
「K100Dとどっちがいいか?」と尋ねられたらどういう
風に応えます?
(もちろん色々なシチュエーションはあるとは思いますが)
0点

初心者でも、あなたの気持ち次第で^0^楽しめます。
趣味としてどう楽しむか?目標を持てるか?
それにより、中級機でも充分価値が有り、楽しむ事が出来ますよ^0^
書込番号:5725365
0点

>皆様は「デジ一は初めてでも大丈夫か?」あるいは
「K100Dとどっちがいいか?」と尋ねられたらどういう
風に応えます?
質問に質問で返すことになりますが、
「何をどのように撮って、撮った写真をどう楽しみたいのか。」
その答えによります。
この辺りが整理されていない人には、デジ一は勧めません。
>「デジ一は初めてでも大丈夫か?」
大丈夫かって、何が不安なの?
>「K100Dとどっちがいいか?」
いいか悪いか、あなたの基準は何?
この答えにもよりますね。
「ようワカランけど、とにかくデジ一が使ってみたい!」
だったら、安いK100Dにしとけば。ですね。
書込番号:5725391
0点

n@kkyさんこんにちは。
n@kkyさんが挙げた4項目は貼った方が良くないですかね?
私は3番の「今は写真のことに関して深くは判らないが今後勉強して
追求したい」これに尽きるような気がします。
K100DとK10Dを比べると、K10Dの方が簡単にできる事が結構あ
ります(WBの設定など)。さらに、勉強するにあたっても、K10D
の方が理解しやすいような部分もあります。(ISO、絞り、Sスピ
ードの関係など)
初心者といっても「これから写真を趣味にして楽しむぞ!」と言う
人と、「とにかくカッコのために1眼を首からぶるさげるぞ!」の2
種類あると思うのですが、前者の場合はK10D。後者の場合は何で
もよし。と言うことではないでしょうか。
でも「初心者でも使えますか?」と質問する人は結構後者の方が多
いんだよね〜^^。
書込番号:5725423
0点

皆様は「デジ一は初めてでも大丈夫か?」と尋ねられたら
むしろチビデジカメよりはるかに簡単だと答えますね〜 (^_^)/
カメラは違いますが(αSweetD)親戚のなっちゃんのママなんてホワイトバランスがあるのも知らないし
露出補正も知らないし できるのは撮ったカットを見ることだけなんですが
それでも 運動会でバッチリ撮ったし ピアノ発表会でもちゃんと撮れたし
「デジカメって便利ね〜〜 (^O^)」といつも言ってますけど
デジタル一眼なんて携帯電話より簡単ですわ〜〜
書込番号:5725433
0点

単純明快かつ無責任で。
「デジ一は初めてでも大丈夫か?」・・・大丈夫です。
「K100Dとどっちがいいか?」・・・・・K10D。
オマケ。
「デジ一が欲しいんだけど、どれがいいか」・・・K100D。
「お金ないけど、デジ一が欲しいよ」・・・DL2。
書込番号:5725436
0点

>携帯電話より簡単ですわ〜〜
あーそうそう。
デジタル一眼使ってる人多いけど、携帯から書き込みしてる人少ないもんね。
書込番号:5725476
0点

すいません。指先がチャタってしまいましたm(_ _)m
書込番号:5725482
0点

初心者に扱えないカメラなんてありません。
買った時点でもう初心者脱出ですね。しばらく触ってれば普通に使えるようになります。
ただ、初心者の場合中級機がスペックオーバーで金の無駄遣いになる可能性があるって事ですね。
使わない機能にもお金を払う可能性があるだけで、使えないってのとは違います。
使いこなすかどうかはひとそれぞれですが。
設定箇所が多い事などは写真を撮る意欲でどうにでもなります。
わからん人はコンデジだってわかりません。
それは、初心者は関係なく理解力の問題ですね。
書込番号:5725532
0点

みなさん、迅速なレスをありがとうございます。
ほんとここ1〜2ヶ月、私の周りで
「いや〜デジイチ欲しいんだけど何がいい?」って言う
知人、友人が何人かありまして、その時点ではまぁ予約してまで
K10Dを勧めるのもどうか?と思って「K100Dでいいんじゃない?」と
いうことになりまして・・・
で、先日私がK10Dを購入後、また別の友人が
「デジイチ欲しいけどどれがいい?」というわけで
ブログのような記事書いたり皆様にもお考えを
お聞かせいただけたら?と思った次第です。
もちろん色々とケースバイケースもあるかとは思い、
やや抽象的すぎるテーマかとは思いましたが・・・
あと、確かに松下ルミ子さん書かれたように、最新の
携帯電話よりかはとっつきやすいの「かも」知れませんね。
ほんと携帯電話のマニュアルの分厚さときたらヘキエキ
しますもんね。
書込番号:5725645
0点

ようするに「デジカメを使いこなす」これがそもそも問題なのかもしれません。
先日夕日撮りに行って いままで銀塩のEOS-1のじいちゃんが5Dで撮ってました
「あれ〜 5Dじゃないですか とうとうデジタルですね (^O^)」
「いや〜 フィルム代がかからなくてデジカメはいいね〜」
「大伸ばしでもきれいですよね〜」
「この前キタムラで半切にプリントしてもらったよ〜 パソコン持ってないから」
これホントの話 (^^ゞ
書込番号:5725709
0点

>この前キタムラで半切にプリントしてもらったよ〜 パソコン持ってないから
そういうのも全然アリだと思うんですよね。
ですからK10Dでも「カメラ内RAW現像」などと言った
面白い機能もあったりして・・・
フィルムの感覚でSDカードをDPE店の持ち込み
CD-Rに焼いてもらい、気に入った画像をプリントしてもらい・・・
「銀塩カメラ」ライクを目指すペンタックスには
向いた使い方かも知れません、案外。
書込番号:5725900
0点

最近、ポジで撮っておりますが、高〜い!フィルムスキャナーが欲すぃ!o(≧◇≦*)o
(ウチのオンボロEPSON GT-8700Fじゃさすがに・・・涙)
書込番号:5725931
0点

n@kkyさん
カメラを購入されて、写真を趣味にされるならK10Dをお勧めしたほうが良いと思います。
K100Dを購入して、2ヶ月もすればK10Dが欲しくなって、結局買い増しってなると思うから。
私自身、PENTAXに宗旨替えする前は、名前のようにKissDNを購入して写真の魅力に取り付かれ、2ヶ月でEOS 20D購入してましたから。
最近はK10Dがなかなか手元に来ないので、銀塩に触手が伸びて違った方向に行きそうですがw
書込番号:5726174
0点

istDSを購入して、2ヶ月もしたらDLが欲しくなって、結局買い増したワタクシが思うに、
そう(上級機がいい)とも限らないかも?
ちなみに個人的には、欲しいだけならフルサイズです。まだ買えませんが…
書込番号:5726275
0点

かま_さん、いままでの格安ゲット分、ガマンしてれば、
K10Dどころか、5Dも既に買えていたかも?
よっしゃ、ほな、ここは一つ、クルマ1,2台整理して、
来年の自動車税&保険節約で o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o ゲットゲットやー!!
書込番号:5726445
0点

そうなんです。
問題は「ミスチョイス」をしてしまう可能性が
あることなんですよね。
もしK100Dを最初に購入し、「あ〜、写真って面白いな!
カメラも面白いな!もっとステップアップしたいな!」
って思えばK10Dに買い換えるあるいは買い増しする選択肢が
ありますし、K100Dでも「うん、これでしばらく満足
できるぞ」と思えばそれでもよし・・・
ただ、最初にK10Dを購入し、「う〜ん、思ったより
操作が面倒だ、せっかくこんなにボタンがたくさんあって
機能も豊富だけど説明書読むの面倒だし、まぁグリーンモード
一発で撮り続けるか・・・」となると完全に宝の
持ち腐れになってしまいます。
で、そうなった時に「じゃぁもっと操作が簡便な
K100Dに買い替えもしくは買い増しをするか」という選択肢は
ないでしょうし・・・
書込番号:5726452
0点

いや、せっかく中級機買って使いこなせない などとは、
その人は、それまでよ。^^;;
仕方ないんでしょうね。
気持ちが付いて来なきゃア、なんでもそうだと思いますよ^0^
難しくても、学ぼうって気持ちが無いとね。
書込番号:5726492
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
カードにもよるのかも知れないですが、RAW連写が・・・・
PEFで10枚、DNGで12枚なのが判明!
ちなみにカードはPanasonicです!
でも、カタログには9枚って・・・
ちょっとびっくりしましたv(≧∇≦)v
皆さんもう知ってましたでしょうか?
0点

出てくる画像はPEFとDNGで違いがあります?
またファイルサイズも違うのでしょうか。。。
書込番号:5728404
0点

あっすいません回答がなんかずれてました。
PEFは9〜10M程度で撮るたびに変わってます。
DNGはサイズ常に同じですね。大きいですけど。
現像したら同じですよー。
書込番号:5728429
0点

御回答ありがとうございます。
DNGはファイルサイズが大きいのに連写枚数では上回るのですネ。。。
書込番号:5728448
0点

PEFは圧縮かける時間が余分に必要ってコトなのかな?
書込番号:5728703
0点

現像すると同じなのですか?
Lightroomが未対応(DNGならOK)なので、出てくるモノが同じならしばらくDNGにしようかと思います。
書込番号:5729347
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/12/05/5184.html
↑ここのインタビューに出てます。
連写の最中に書き込みもしているので、早いSDカードなら公表スペック以上の連写枚数が稼げるようです。
書込番号:5729704
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんばんは初めまして?
本日ヤマダに行ったところK10Dレンズキットがありました。
思わず衝動買いしてしまいました。
K10Dいい感じですね!あとはどんな絵を出してくれるのか楽しみです。
それから今まで使ったペンタ1度も使った事がありません。
まずは取説読んでじっくりと使って行きたいと思っています。
ペンタックスユーザーの皆様宜しくお願いいたします。
私のブログにも記事を書きました。
http://www.digital1gan.com/2006/12/pentax_k10d.html
0点

D80とK10Dですか!!
おめでとうございます!そして、なかなかうらやましいコンビですね〜〜〜!!!
K10D素晴らしいカメラだと思いますが、NIKONにも実はあこがれたりしますw。
書込番号:5728275
0点

ご購入おめでとうございます。
すんなりと手に入って良かったですね。
たくさん撮影してください。
書込番号:5728676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





