PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

秋月(福岡)の秋

2010/11/24 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:186件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日秋月に行って来ました。
春に次いで2回目です。
道路は混んでいました、雷山の方が警備員が交通
整理を上手くしていると思いました。

猿回しの方がお客の前で芸を披露し、
昔の時代にタイムスリップした感じでした。

書込番号:12265901

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/24 08:00(1年以上前)

ルパンZ世さん
K10Dらしい豊かな色合いで、紅葉がとてもきれいですね。

書込番号:12266450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/11/24 20:26(1年以上前)

>ミルクランドBB さん

ありがとうございます。
なかなかいい写真が撮れなくて・・・

次は冬でしょうか。

秋月の観光協会の方にお願いがあります。
もう少し、観光客の車の誘導について
何とかならないものでしょうか。

書込番号:12269134

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/29 21:46(1年以上前)

やはりCCD機、低感度の画質は現行CMOS機の敵ではない(笑)。

書込番号:12296628

ナイスクチコミ!1


pureoliveさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/06 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは

 K-5が軽くて高感度がよく常用になってきましたが、もう一度CCDの切れの良い画像を試したく挑戦しました。
 この地方の最後の紅葉に、今回はなかなか手離せないK10Dを久しぶりに持ち歩きました。
 稚拙な画像ですが投稿します。

書込番号:12329935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2010/12/16 01:18(1年以上前)

>pureoliveさん
こんばんは、たいへんおくれましてすみません。
もみじの透過光たいへんすてきです。

今シーズン透過光にチャレンジをしたのですが
上手くいきません。

今度は雪景色です。k−7とk−10でチャレンジを
しますので、pureoliveさんの写真もまた見せてく
ださい。

書込番号:12373404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

過ぎ去り夏の夕雲

2010/10/19 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:186件
当機種
当機種
当機種
当機種

K−7がレンズの不都合のため、一緒に
入院したときにサブ機として置いといて
助かりました。

しかし、今K−5が出、下取り価格も一万強
となりこのまま置いておこうか悩んでいます。

書込番号:12081874

ナイスクチコミ!2


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/10/19 01:16(1年以上前)

今、K-5購入検討中、K-7とK10Dをお持ち、でいいですね。

3台も要らないけどバックアップがほしいだけであれば、下取りでいいと思います。

書込番号:12081922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/19 01:23(1年以上前)

まだまだこの写り、最新機種に負けず劣らずじゃないですか。
是非、手元に置いておかれたらどうでしょう。

私はK20Dをほぼ2年使っていますが、バッテリーが満充電しても、1〜2日で半分以下に
なってしまい、昨日純正バッテリーを注文しました。これでまた2年くらい使えるかと思
うと、ワクワクします。

新しいのはその後考えます。その頃ペンタはどうなっているのかな、ちょっと楽しみで
もあります。

書込番号:12081953

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/19 02:32(1年以上前)

使わないのなら、使う人のところへ里子に出すのが、そのK10Dにとって幸せでしょう。
私だったらヤフオク。
金のためだけではありません。
本当に欲しい人に直接お売りするのが、K10Dにとって幸せな気がする。
下取りでショーウインドー行きじゃ、ちょっと可愛そうな感じ。
犬や猫をウインドーに入れて売ってるのも信じられないけど。。。。

書込番号:12082139

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2010/10/21 14:08(1年以上前)

持ってましょうよ。
他の機種とは異なるCCD搭載機で、色は素晴らしいのですから。


因みに100Dsを持つ子供(女)にK-rの話をしたら、一喝されました。

100Dで十分と(苦笑)

書込番号:12093224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/10/22 07:05(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

このままサブ機としてがんばってもらうことに

しました。

書込番号:12096753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ316

返信117

お気に入りに追加

標準

2010年、K10Dで撮った秋写真を見せて下さい

2010/09/21 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種

コスモス観賞

お久しぶりです。

秋編希望催促もあり(苦笑)、皆様の期待に沿える形でスレ立てます。

私自身に写真を撮りに出かける時間が中々取れなくなっている現在、皆様の写真を拝見できる機会を与えてもらえているのはありがたいことですね。

今年撮った秋写真、以前撮った秋写真でも構いません。

私も気持ち的に秋写真を撮りたい、でも今は過去の写真しかUPできない状況。

ということで、過去の秋写真をUPです(昨秋の写真から…割とお気に入りです)。

昨年は台風直撃直後で見に出かけた時には大半のコスモスが餌食になってしまってて、それを感じさせない写真を撮ってましたね(苦笑)

とはいえ台風の爪痕もしっかり撮ってましたけど…笑

書込番号:11943169

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/21 18:52(1年以上前)

当機種

菊とリンドウ FAマクロ50mm

イナバアウアーさんありがとうございました。

皆様、こんばんは。
秋編催促の犯人でございます。

当方撮影技術は全然ですが、中学校の部活の新入部員のように
好奇心と意欲だけは1人前のつもりです。

家族には罪の無い趣味ということで容赦してもらっております。
秋も順調に深まって行くと思います。
K10Dは2台とも快調です。
さあ、はりきって参りましょう。

画像は、新スレッドお祝いの菊とリンドウです。

書込番号:11946358

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/21 21:45(1年以上前)

当機種

ダイヤモンド富士

イナバアウアーさん、こんばんは。

関東地方は今日も真夏日でしたが、朝晩は涼しく感じ、少しずつ秋が近づいていると感じられるようになりました。
僕のK10Dはすでに17万ショットを超え、さらにK-5が発表になったので、そろそろ買い替えを考えています。
今はK-7とK10Dの2台体制ですが、ボタンの配置や操作性が違うのでまるで別メーカーの機種のように感じています。K-7とK-5の2台体制ならそのような感じはしないと思うでしょう。
とは言ってもK-5の値段がある程度まで下がるのをじっと待つことになりますけどね。

書込番号:11947367

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/22 11:37(1年以上前)

当機種

鬼押ハイウェーから

秋じゃないけど、先月最後の浅間山の写真を。

書込番号:11950237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/22 18:14(1年以上前)

当機種

K10D愛用の皆様今晩は

 21日にやっとコシヒカリの稲刈りをしていただきました。
稲刈り後すぐに撮った私の田です。向こうの中央近くが私の村です。
残念ながら稲刈り中は撮ってません。

 K10D + 14mm F2.8 を使用しました。

書込番号:11951607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/22 18:35(1年以上前)

当機種
当機種

咲き始めた彼岸花

「イボクサ」 リバースKでキャッチイン フォーカス

K10Dをお使いの皆様今晩は

 私のK10Dは、シヤッターかうんとは 69??です。
この他 K100Dは、シヤッターカウントは 10000の一歩手前です。

 夏の猛暑がすみましてやっと咲き始めた彼岸花です。
  普通の手持ち 70mmマクロ撮影です。
 稲株と畦の間にあった小さな花のツユクサ科「イボクサ」です。
  此方は、手持ちでリバースKを使用したキャッチインフォーカスでの撮影。

書込番号:11951717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/23 20:14(1年以上前)

当機種

リバースK + キャッチインフォーカス

K10Dご愛用の皆様今晩は

 夕方はやめの犬の散歩時に撮ったイボクサの横顔です。
ツユクサ科イボクサの横顔で、結構美人です。
Pentax-F 35-70mmを50mm 辺りでリバース

書込番号:11958296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/24 21:20(1年以上前)

当機種

夕暮れ FAマクロ50mm 

皆様 こんばんは

K-5のスペックも発表され、あとは実物を手にとって見る日が来るのが
待ち遠しいだけです。
視野率100%というのは、堪えられない魅力的な数字です。

画像は一昨日夕方のコスモスです。
日没直前の雰囲気が少しでも出るようにと思いながら撮った中の一枚です。

書込番号:11963226

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/25 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨年の碓井湖

奥志賀高原のススキ

小布施のイチョウ

昨年の秋のですが良いでしょうか?
レンズはSIGMA17-70かTAMRONのA17です。

しかしK-7ほしい…K-5までは要らないから(そこまで腕がないし腕を磨くなら10Dで十分)

書込番号:11964610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/25 11:28(1年以上前)

当機種

イナバアウアーさん、皆さん、また宜しくお願い致します。

価格情報が無くなって久しいK10Dですが、画質はますます健在と言った所でしょうか。
魅惑的なスペックを載せた新機種発表が相次いでいますが、個性では負けていません。
俗にいわれる「CCDとCMOS」の違いでしょうか、私には説明出来ませんが、ぱっと見で
良い写真が撮れると感じています。


「今日で夏が終わります」との予報があった、最後の夏の朝を収めて来ました。

書込番号:11966111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/25 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三陸沖 メバチマグロ

羅臼産 キンキ

新巻鮭

ホッケと丸干しイワシ 以上FAマクロ50mm

皆さん こんばんは

空やん♪さん、またご一緒させていただきたく、
よろしくお願いします。

本日は年末向けの水産物展示会に行って撮ってまいりました。
鮮魚の銀色や赤の色調は今でもやはりK10Dに満足しています。
しかし、ストロボなど補助光が使いにくい品見会では
高感度での色調も問われるので、この点でもK-5には大いに期待しています。

書込番号:11968705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/26 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤いカウンタック

黒いカウンタック

パガーニ ゾンダ

ディアブロ

皆様 こんばんは

本日は高速で30分程の会場でスーパーカーの展示イベントがありました。
朝から晴天に恵まれて大満足でした。(DAL50-200mmで撮影)

開場30分前から撮り始め、見学者で混み合う前に引き上げました。
田舎で100台以上のスーパーカーが無料で見られるのは
年に1回ということもあって大変な人気でした。

会場には好きな車種が多く、目移りして困りましたが、
撮ったものは自分のイメージした色合いになったと思っています。

書込番号:11973421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/28 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

稲刈りを終えた田を歩くキジ

サトイモの葉とアマガエル

妻が朝食に作ったベーグルサンド(FAマクロ50mmの練習)

皆様 こんばんは

スーパーカーの画像を続けて出させていただきたいと考えておりましたが、
小雨のの降る田んぼで久しぶりにキジに遭遇。
たまたま付けていたのが主砲のM42 300mmではなく
副砲のDAL50-200mmでしたのが残念でしたが、
なんとか撮る事ができました。
サトイモの葉の上のカエル君もすずしくなってホッとしているように見えます。

書込番号:11982563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/29 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA*16-50 彼岸花

DA55-300 お玉

よーいっ!ドン!!!

DA*16-50 乗り合い舟

皆様、こんにちは。

最近、あまり季節を意識しない撮影をしております。季節のどこかに「異変」を感じる事は有るのですが....

秋は被写体に満ちていますね。今年の紅葉は、どんな具合になるでしょうか。楽しみです。

1枚目は彼岸花。今年は開花が遅れに遅れていました。....で、油断していたら盛りを過ぎ
そうになってました。

2と3枚目は運動会。老若男女、みな嬉々としている姿って良いですね。
でも、自治会対抗やら学校やら....全部に参加していたら大変な事になります!

4枚目は今朝の海の様子。いつものポイントに立って、どのあたりから陽が昇るかで季節を
知ります。空気が澄み始めるこれからが、撮影シーズン本番になります。

書込番号:11985720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/30 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

虹色に光る夕暮れ

稲とシジミチョウ FAマクロ50mm

アカトンボ  FAマクロ50mm若干トリミング

庭の千日紅  FAマクロ50mm

皆様 こんばんは

9月もあっという間に終わりましたが、大過なくホッとしております。
8月の夕暮れに雲が虹色に光ったのを撮りましたが、
降りてくるカーテンのようで
年度の半分の終わりにふさわしいと思い、出してみました。

空やん♪さん 相変わらず生き生きとしてさえてますねー。
躍動感のある子供達が特に新鮮です。
こちらでは1学年ぱらっと1クラスですので、圧倒されます。

また、家から100メートル位の所に彼岸花が自生していましたが、
耕地整理で無くなってしまいがっかりしていたところ、
別方向200メートルに発見。週末に撮ろうと計画しています。

書込番号:11993034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/01 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川岸の彼岸花

小菊にとまるシジミチョウ

フェラーリF50 存在する夢

ムルシエラゴ 日用品ではない僕達

皆様 こんばんは

天気が良かったので、さっそく彼岸花を撮ってまいりました。
近所ですが、小川のそばで新発見の場所です。
それから、スーパーカーミーティングの画像をもう少し出させていただきます。
これははどうしても写さずにはいられないものでして、興味の無い方はお許し下さい。

書込番号:11996551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/01 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

吸蜜中のカラスアゲハです。

吸蜜中のモンキアゲハです。

K10Dを愛用の皆様今晩は

 秋らしくてK10Dらしいトテモ美しくて、且つ柔らかい画像が撮れました。
ヒガンバナで吸蜜中のカラスアゲハとモンキアゲハです。

 K10D + SMC Takumar 1:4/200 手持ち撮影です。
 私のK10D の場合1/30分の一秒くらいまでは手持ちで OK です。

アゲハチョウと私の距離はどちらも 2mm位です。

書込番号:11996975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン107B

タムロン104A

A645 120mm

皆様こんばんは。


今日はとても天気が良かったです。
ここ最近オールドレンズが増えてしまったのでテストを兼ねて出かけてみました。


1枚目は、ジャンクで格安で手に入れたタムロンの300mmF2.8(107B)です。

タムロンのMFレンズはアダプトールでペンタ以外のカメラにも装着できるので嬉しいです。しかもペンタの場合はAレンズと同じ扱いになるのでとても使いやすいです〜

線路沿線のススキが秋を感じさせる今日この頃です。



2枚目は107Bの修理用に買ったタムロンの75-250mmズームレンズ(104A)です。

部品を取ってしまった後でしたが、どんな写りをするか確かめようと思って自分の車を撮ってみました。

使ってみた感想は… やはり部品取りにしてよかったかな。
ちょっとの逆光で物凄いゴースト&フレアが出ます。改めてペンタックスのsmcの技術の高さを実感できました。
(秋っぽい訳でもなく、スーパーカーでも無い写真ですみません。とても興味深い写真だったので…)



3枚目は645のA120mmマクロです。
コスモスが近所で咲いていたので撮ってみました。等倍マクロは面白いです〜




おじん16120899さん 

こんばんは。
綺麗でいて少し不思議な雰囲気のする写真ですね。
彼岸花の濃い赤とチョウの黒の対比でとても美しい写真だなぁと感じました。
とても参考になりました。私の近所では彼岸花もクロアゲハも見たことがないので羨ましいです。

アゲハチョウとおじん16120899さんとの距離にはちょっとびっくりしました^^

書込番号:11997366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/02 06:15(1年以上前)

マッコイ爺さん、お早うございます。

 この TAKUMAR F4/200mmは、絞り開放から素晴しい色のりで写ります。
マニュアルでのピント合わせの時間短縮が勝負の分かれ目です。
自分の位置を近づけたり放れたりして合わせた方が早いみたいです。

 K10Dという機種は、アゲハチョウなどの黒いものを写したらその美しさはピカイチのようですね。
ヒガンバナの艶消しの赤も、C-MOSセンサー機のデジイチではコンデジのような色合いになりやすいようです。この艶消しの赤の美しさも K10Dならではの色合いのようです。

CCD機のK10D,K100Dは大事に使って行きたいと思っています。

書込番号:11998653

ナイスクチコミ!5


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/10/02 20:43(1年以上前)

機種不明

HDRで夕景

皆さん、こんばんは。

今日は西の空に雲がありましたが、ダメ元と思いダイヤモンド富士を撮ろうと出かけてみました。結果は雲が取れずNGでした。orz
それならせめて綺麗な夕焼けにならないかと期待して暫く待ってみましたが、やっぱりNG。orz
それでも露出ブラケットで何枚か撮り、HDR処理してみました。

書込番号:12001789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/02 21:08(1年以上前)

当機種

夕暮れのアカトンボ FAマクロ50mm

皆様 こんばんは

今日は小生も夕空をしばらく見上げていました。
アカトンボがまだ多く、高い場所にとまったのを
羽根に夕日の反射が映るように撮ってみたところです。

それから、今モンティディオが勝利しまして祝杯を挙げますので
はなはだ短文ではありますが、これにて失礼致します。

書込番号:12001927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/02 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100Macro

DFA100Macro

DA*16-50

DA*16-50

皆様、こんばんは。

いちばの人さん。
多彩な被写体に恵まれていますね〜魚、昆虫そして跳ね馬まで!
個人的には、いにしえの名馬達が好きです。

おじん16120899さん
私も、彼岸花とアゲハチョウを狙っているのですが、今年はまだ巡り会えて
いません。SMC Takumarの特徴でしょうか、彼岸花の赤が印象的ですね。

マッコイ爺さん
タムロンの328、購入されたのですね!その他にも、色んなれんずが....
120マクロのコスモスが、暖かい色で撮れてますね。ボケも素晴らしい。
いずれにしても、沼にご注意を〜♪

かずぃさん
ダイヤモンド富士、残念でしたね。これからますます撮影地が内陸へと入って
行きますね。
ところで、HDR....私はいまだに、どこで使ったら良いのか分からずにいます。
使いどころが難しいですよね。

ここ最近の画像を。
1枚目はアゲハチョウ。真夏の暑い盛りには、とてもじゃないけど撮影出来ま
せんでした。
2枚目はカマキリ。私の中ではベストカマキリです。いままで、どのアングル
で撮ってもしっくり来なかったのが、やっと一枚だけイメージしていた雰囲気を
出す事が出来ました。
3枚目と4枚目は朝の海を。空気が澄んできましたので、空の色が綺麗に出ます。

書込番号:12002815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

あの暑い夏がうそのように、一気に涼しくなってきましたね。秋は、いろいろな花がきれいな時期ですので、K10Dを持って暇を見つけては近所の公園に出掛けようと思っています。たまには、遠出もしたいのですが・・・。

彼岸花とコスモスを撮ってみました。花の写真は撮っているだけで、気持ちがなごみます。穏やかな気分になれるのが、いいですね。

レンズはすべてタムロンの90mmマクロです。

書込番号:12005869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/10/03 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

別府湾の風景

別府湾の夜景

K10D愛用の皆様、こんばんは。

先月下旬の週末に日帰り帰省した時があり、道中ついでで2枚写真を撮りましたのでUPします。
秋が感じられる写真ではありませんが…

行き帰りの道中で場所はほぼ同じ場所にて撮ってます。

行きは朝早く、帰りは夜遅く…ということで対照的な2枚をUPすることができました。

2枚共、K10D+シグマ17mm〜70mm DC macro にて

書込番号:12008177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/04 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桃のスイーツを激写 FAマクロ50mm

寝ぐらに帰るムクドリ DA18-55mm

マイ フェイバリット ミウラ

アンド メッサーシュミット

皆様 こんばんは

イナバアウアーさん ご多忙の様子、健康に留意くださいますよう。

さて先日、風呂上りにビールを一杯飲もうとすると妻と子供達が
買ってきたケーキを食べるところでした。
なんと、旬の桃を丸ごと使ったスイーツがあるのです。
もちろん、一口も食べる事はできませんでしたが、
証拠写真だけはしっかり撮りました。
いやはや、それ一個で発泡酒半ダースは買えそうです。

書込番号:12011435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/10/05 01:30(1年以上前)

当機種

このブドウはただ物ではない

いちばの人様>
はい、日帰り帰省は祖母が今年度で100歳の節目を迎え、記念写真を撮りたいという親族の希望からでした。
祖母は施設暮らしなのでホントに記念写真を撮る為だけでした(わずか30分)

久々のK10Dの出番で、三脚とK10Dと外付けストロボを施設に持ち込む気合いの入れよう(笑)

そして、今回UPの写真は帰省の際に食べたブドウ。

ちょうど秋といえばフルーツの秋!

さてさて、このブドウは岡山県産の高級ブドウらしく、皮まで食べられるマスカットでした。


もらいものとのことでお値段は高いだろうという推測しかできませんが、大きさといい、甘さといい、このようなマスカットを食したのは初めてでしたよ。

こんな貴重なマスカットだと知れば撮影したくなります(笑)

K10D+外付けストロボ(AF500FTZ)でしっかり撮影、マスカットもきっと喜んでいるでしょう(笑)


書込番号:12013209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/05 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関脇のドウダンツツジ DAL50-200mm

雨上がりのルドベキア

庭の百合

夕方のアメリカフヨウ

皆様 こんばんは

あっという間に秋が到来した感じです。
玄関脇のドウダンツツジも2,3日前から紅葉し始めました。
過ぎ去った暑い夏がなつかしくなります。
どさくさにM42マクロ50mmで撮った夏の庭の花を出させていただきます。

おじん16120899さん
大変きれいなアゲハチョウとヒガンバナの取り合わせであると思います。
腕がよろしいのでしょうが、こういう御写真を見せていただきますと、
単焦点の200mmがどうしても欲しくなります。

マッコイ爺さん
列車のライトと光るススキが実に感動的です。理想形の一つだと思います。
実は私の愛車はスーパーおんぼろカーで走行26万キロのディーゼル・FRの
エスティマエミーナです。新車で買ってから14年、故障も無く
ひょっとしたら、K10Dよりも長持ちするのではないかと思っています。
さびはほとんどないものの年式相応に表面に細かい傷があり、
狭い林道で枝を気にせずに払いのけながら気楽に走る事ができるのが唯一の長所です。
また、夕日のあたるコスモスも良い色合いですね。

かずぃさん
HDR、大変面白そうで興味があります。都会的な景色での作例は比較的
目にする機会が多いと思いましたが、自然の風景もなかなか味のある使い方が
あるのですね。しかし、センスがますます必要な感じでしばらくは
上手な方のものを見学させていただきたいと思います。

空やん♪さん
アゲハチョウ、良いです。今年の夏感じたことは、たいていのチョウは飛び去っても
しばらく待っていると、大抵元の場所に戻ってきますが、アゲハチョウはなかなか
戻って来ないということです。一期一会(?)
カマキリのおそろしげな感じというか、クールなハンターのイメージがひしひしと
伝わってきます。(自分が虫だったら恐怖で卒倒している感じ)
港の朝焼けはピントも露出もびしっときまって大好きです。
こんな良いロケーションをお持ちとは、本当にうらやましい限りです。

今日も元気でビールがうまいさん
彼岸花の強烈な赤と花自体の硬質な感じがとても良く伝わってきます。
特に彼岸花の浮世離れした存在感が迫って来る雰囲気が好きです。
コスモスは逆にすごくほっとする癒され感がたまらないです。
最近、花はFAマクロ50mmで撮る事が多いのですが、
やはり、マクロレンズを使うと細部のディテールが圧倒的に違いますね。
乏しい小遣いをやりくりして買ってつくづく良かったと思っています。

最後に
スレ主様、みずみずしいマスカット、実においしそうです。
ストロボを使われたとの事ですが、御写真を拝見して実に良い効果を
上げていると思います。私も外付けストロボを所有してはおりますが、
使わなくなってしばらくなります。もったいない事と反省しきりです。



書込番号:12016108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お口なおしに

みなさん、こんにちわ。

ある日の会話。
妻「白い彼岸花って見たことある?」私「見たことないよ」妻「咲いてる場所知ってるよ。教えてあげようか?」私「教えて!」

早速行ってきました。彼岸花って「白」もあるんですね。妻いわく。「黄色もあるよ」う〜ん、まだまだ勉強が足りません。

他の花でもそうですが、彼岸花でも赤と白とでは印象がだいぶ異なります。赤は「血」を連想させますが、白は「死」を連想させます。私の腕ではそれを表現する写真は撮れませんが、気持ちは前向きに楽しんで撮っていきたいと思います。

ところで、今日はK-rの発売日ですね。手に入れられた方、おめでとうございます。

書込番号:12023869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/07 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白の彼岸花

黄色い彼岸花

彼岸花に別れを告げて

今日も元気でビールがうまいさん、こんにちは。
秋の花はどれも、奥ゆかしさを感じるので好きです。彼岸花の写真、前後のボケが綺麗に
でてますね。少し薄曇りでしょうか?影がなく、光の回り方も「赤」を撮るのにいい感じ
です。それと奥様の「お花情報屋」ぶり、とても羨ましいです!かなりアクティブな女性
なのでしょうか。

イナバアウアーさん。
酷暑を思い起こされるような一枚と、熱帯夜を思い起こさせるような一枚、有り難う
ございます。アハハハ
別府湾沿いの夜景、綺麗ですね!これから、夜空に星が美しくなる季節、また撮影出来る
機会があると良いですね。

いちばの人さん
いちばの人さんの「マイ フェイバリット」に私も1票です。なにしろスーパーカー世代
としては、ミウラは外せません。キッパリ!
スイーツに関しては残念でしたね〜。まあ写真を撮れただけokかな?我が家だと、無かった
ものとして証拠隠滅されている事さえ有りますから。

イナバウアーさん
マスカット、ナイスカットで〜す♪
ついでに、頂き物なのに、「ただ物ではない」のコメントがナイスで〜す♪アハハハ


今日も元気でビールがうまいさんの作例に刺激されて、彼岸花3色そろい踏みを
貼らせて頂きます。これ以外の色もまだ有るとか....無いとか....
1枚目が白の彼岸花。FA100 F3.5Macro, F8.0 SS1/60 ISO200。レベル補正してあります。
2枚目が黄色い彼岸花。Tamron 28-75(A09) F4.0 SS1/500 ISO200。これもレベル補正あり。
3枚目は赤です。撮影しながら思わず涙しそうになったのを思い出します。ぼろぼろに
なった羽で赤い彼岸花を一つひとつ、やっと飛び移りながら懸命に密を吸っているアゲハ。
命の儚さ、そして尊さ。

書込番号:12024530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/07 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

食用菊(むらさきもって)

古式打毬

女性騎手の白馬

競技を終えて

皆様 こんばんは

こちらでは秋の食用菊が満開です。
また、昨日は近くの神社の例大祭で
馬に乗っての打毬(だきゅう)が行われました。
3頭ずつ騎手が二手に分かれて毬入れを行うものです。
子供の頃から見てきた行事ですが、何とか時間を作って
撮ってきたところです。(DAL50-200mm)

今日も元気でビールがうまいさん
こちらでは赤以外の彼岸花は見かけた事がありませんが、
本当に内助の功ですね。奥様にナイス!
私にはクリーム色に近い上品な色合いが好みです。

空やん♪さん
スーパーカー世代の私といたしましても、ミウラのない展示会は
クリープのないコーヒーのような物でして、御同感いただきまして感謝いたします。
また、彼岸花の相変わらずの緊張感あふれる撮り方、御見事です。

私の妻はいまだにK10Dが2台あることすら気が付いていないようでして、
さりげなくK-5を1台増やしても絶対にばれないと思っております。
ちょっと良心の呵責もありますが、K-5ブラックホールの強い引力に
引き込まれそうです。(ボディーだけでもこっそり買おうとしている自分がこわい)

書込番号:12025238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/08 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

例大祭当日

左上の的穴に入れて揚々と引き上げます

準備に余念がない女性騎手

ススタケ FAマクロ50mm

皆様 こんばんは

打毬を撮ったものを、もう少し出させていただきます。(DAL50-200mm)

4枚目は近くの山で採ったススタケです。
香りが強くしかも大変おいしいきのこです。
炊き込みご飯にしますが、ススが入ったようにご飯が黒くなります。
味噌漬けの豚肉を焼いたものをおかずにすると、その取り合わせは最高です。
大体この量でススタケの炊き込みご飯が2回食べられます。   (万歳)

書込番号:12029298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/09 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ススタケの炊き込みご飯と菊のおひたし

オスのキジ

グロッパのアレンジフラワー

皆様 こんばんは

連投失礼いたします。

で、きのうのススタケは晩御飯に炊き込みご飯となって登場しました。
今回は入れる量が少なかったので、色の黒さがあまり感じられませんでした。
(味付けに使った醤油はもちろん入っていて、その色が主体です。FAマクロ50mm)
それと、右上にあるの旬の菊のおひたしです。

2枚目は昨日撮ったオスのキジ、婚姻色の出ていない平常の姿です。(DAL50-200mm)
3枚目はK-r発売記念に
妻の作ったアレンジフラワーの画像を出してみました。(FAマクロ50mm)
左側の垂れ下がった白く細長いものは『グロッパ』という熱帯原産の生姜の花です。

書込番号:12034187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/10 21:43(1年以上前)

当機種

70mm で撮ったお茶の花です。

いちばの人さん、イナバウアーさん、他の皆さん、今晩は

> 大変きれいなアゲハチョウとヒガンバナの取り合わせであると思います。
> 腕がよろしいのでしょうが、こういう御写真を見せていただきますと、
> 単焦点の200mmがどうしても欲しくなります。

 恐れ入ります。
私の K10Dは RAW撮りばかりです。雨降りなどで暗いときは K100Dですが此方も RAW撮りばかりです。RAW撮りして、SILKYPIX 4.1Pro で画像処理してますのて K10Dの画像処理部分は CCDとAD変換のみです。

 RAW はアンダーに撮れの鉄則?通りアンダーに撮ってます。
M42レンズは露出が暴れますので、曇りの日は -1.0Ev位、晴れの日は-1.5Ev位が良いですね。CCDの入力オーバーになると困りますのでこの位です。

お使いのFAマクロ50mmも素晴しい写りをしますね。トテモ素晴しい解像度の画像ですね。

 私の70mmマクロで撮ったお茶の花の画像です。お茶の木といっても雑木?同様です。朝日が向こう側からさしてくるのを待って撮りました。
私の場合はこのレンズ F4.5と暗いので天候の悪い日は K100Dのお出ましです。

私も K-5は高すぎて手が出そうにもないし画素数も大きすぎてもてあますので K-r 位がほしいです。

書込番号:12040177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/10/11 19:30(1年以上前)

当機種

雲海を見たかったのだが…

皆様、こんばんは。

白のヒガンバナ良いですね〜

赤のヒガンバナの方が圧倒的に見かけるのですが、白は中々お目にかかれません。


さて、ペンタックスの新機種K-r、K-5がかなり良さそうなので私も久々に凄く欲しいと思っていますが、購入資金がありません(泣)

今から購入資金の貯蓄をぽつぽつ始めようかなと…

もし、K-5を買うことあってもK10Dはやっぱり手放せないと思います。


今回UPは今朝撮ってきたばかりの雲海ですと言いたかったのですが、雲海とは名ばかりで霧の中の御来光といった具合になってしまいました。

場所は雲海で有名な高千穂の国見ヶ丘であることと、連休中ということもあって100人以上が見に来ていました。

もちろん雲海を見る上では気象条件が大事なので、それをふまえての出撃してきました。

せっかく行ったのにイメージ通りの雲海が見れなくて、撮れなくて残念です!

書込番号:12044888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/11 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MIR20mF3.5

MC FLEKTOGON 2.4/35

アサギマダラ

イナバアウアーさん、皆様又よろしくお願いいたします。
この所購入したクラシックレンズで撮った写真を貼らしていただきます。
小さな秋を見つけました(ハロウィン?ということで)、MADE IN RUSSIAのMIR20mF3.5と言うレンズです。絞りは開放です。
ツユクサ?はフレクトゴン35mmf2.4のレンズで絞りは開放です。
アサギマダラだと思いますが(ピントはいまいちですが)、これもフレクトゴンで撮りました。絞りはkf5.6だったと思います。
本当は、マクロレンズを購入するつもりで、カメラさんに行ったんですが中古の出物が無かったんです。しかし店を出た時はこれらのレンズを手にしていました。
これで、マクロレンズの購入が遠のいてしまいました。
MIRの近接撮影は19cm位まで寄れ、フレクトゴンは18cm位寄れるので使いよいです。
当分、これらのレンズ使いなんちゃってマクロの写真を貼らせていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:12046423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2010/10/13 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

11日に家族で公園に行ってきました。
まだまだ未熟な写真ですが見てやってください^^

書込番号:12053365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/13 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

縁側で撮ったデルフィニウム

駅西のヤマボウシ

芝生の広場

みなさま こんばんは

K-5発売の金曜日が目前に迫り、
週末にK-5の情報を多く目にできるのが今から楽しみです。

先日、家の縁側で撮ったアレンジフラワーの中で
青いデルフィニウムという花が気に入りまして
これを中心に撮ったものを出させていただきます。(FAマクロ50mm)

2,3枚目は10日に駅西の広場で撮ったものです。
青空にヤマボウシの赤い実が映えておいしそうでした。(DAL50-200mm)

NISHI-TAKA さん はじめまして
公園のすがすがしさがきれいに晴れた青空と共に良く伝わりまして、うれしくなります。
先日、神社の祭りで私も馬を撮りましたが、馬が案外大きく、
人を入れての構図のとり方がむずかしいものだと思いました。
こちらでは大型の動物を撮る機会は少ないのですが、大変楽しいものと思っています。
また、幌馬車の馬の力強さが良い感じで好ましく思います。今後共、よろしくお願いします。

書込番号:12054430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/13 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

那須 朝日岳

FA80−320(前玉カビあり)

月山 草紅葉

センボンシメジ FA35 F2

イナバアウアー様、皆様。
訳あってご無沙汰しておりました。
秋らしい写真がぼちぼち撮れましたのでお邪魔させていただきます。
また、よろしくお願いします。

書込番号:12055652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/14 21:10(1年以上前)

当機種

初秋の鳥海山 DA18-55mm

みなさま こんばんは

K-5を手にされた方の書き込みに関心が集まっていますが、
期待以上の性能との事で私も注目しています。

シュガーダディーーさん お久しぶりです。
相変わらずワンゲル部長の腕が冴え渡っていますね。
11日に私は鳥海山の祓川におりましたが、
県内の高速が無料になったため帰りは渋滞で難儀しました。
お元気そうでなによりです。 まずはご挨拶まで。

書込番号:12060204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/15 00:19(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんわ。

過ごしやすい気候になって来ましたね。
こんな良い天気の日はどこかに写真を撮りに出かけたくてうずうずするのですが、せっかくの休日もなにかと用事が入って、自由に行動することができません。

今日はきゅうりの花を見つけましてので、撮ってみました。これまできゅうりの花をじっと見ることはなかったのですが、けっこう大きな花を咲かせるのですね。きれいな黄色でした。
虫たちも,一生懸命活動中です。

いちばの人さん、空やん♪さん、コメントありがとうございます。我が家の奥さんはさほど行動的でもないのですが、あちこちでで小ネタを仕入れては自慢げに披露してくれます。(結構助かることもありますが) 

これからもみなさんの素敵な写真を楽しみにしています。

書込番号:12061459

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/15 01:56(1年以上前)

当機種
当機種

昨年の目黒八芳園で

少しアンダーですが、八芳園の東屋

完全に晩秋のですが載せてみました。

しかしついにK-5発売の日に7の購入に関して漸く許しが出たおいらって…
たしか10Dの時もそんなだったなぁ…

まいっか。シャッター音低いから。
10はメイン的サブで使用していきます。

書込番号:12061814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/16 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関の白いカーネーション

白い菊とリンドウ

自家用新米ササニシキ

松茸ごはんとサンマ 以上FAマクロ50mm

みなさま こんばんは

K-5が発売されて皆さん盛り上がっていますね。
我が家では収穫した新米に近くの即売所で
買ってきた松茸を炊き込んで食べました。
今年の秋は後半になって松茸の生育が
急に良くなり、当地では1本500円で買えるようになりまして
ようやく食べる事ができました。(K-5に比べてなんと安いこと)

大村7さん はじめまして
1枚目のもみじの黄色と2枚目の池の青さのエクタクローム的に
きりっとした感じが好きです。
私は当面K10Dを中心に使って行くつもりでおりまして、風景を中心に撮っています。
いつの間にかレンズが増えた事からボディーの購入を検討していますが
対象がK10DからK-5までと広く、楽しい悩みに浸る毎日です。



書込番号:12069505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/17 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

休息中?のウスバカゲロウ

休息中?ツユムシ

ミツバチとコスモス

クマバチとコスモス

皆様今晩は、体育の日にコスモスを写しに行ってきました。

丘の斜面に咲いているコスモスを1時間くらいただ眺めるだけで、シャッターを押すことが出来ません出した。
他の人が写していた場所に後から行ってファインダーをのぞいて写してみました。
もっと簡単にコスモスの写真を撮れると思ったのに!だめでした。
しかしコスモスだけでは絵にならないので、昆虫を写し込みました。

ウスバカゲロウとツユムシはフレクトゴン35mmで絞りはF8です。

休息中のツユムシのコスモスはシーシェルという種類だそうで距離は40cmくらいです。(種類は管理者に聞来ました)

クマバチはミール20mmで絞りは開放で距離は35cmくらいです。

イナバアウアーさん、別府湾の夜景の写真涼しそうですね。私も夜景撮りにチャレンジしてみたいです。

マッコイ爺さん、暖かみのあるコスモスすてきですね。私には、まねが出来ませんでした。

いちばの人さんいつも、観察力のある作品を載せてくださいまして、非常に参考になります。松茸ご飯とサンマはよだれがでてきました。

書込番号:12071321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/10/17 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

八代花火大会@

八代花火大会A

八代花火大会B

八代花火大会C

八代の花火大会に行って撮ってきましたのでUPしますね。

いつも花火撮影はイマイチなのですが、今回は割とうまく撮れた写真が増えた気がします。

こちらは只今コスモスが盛り、紅葉はまだまだ先です。

今回は手間を省く為、撮影情報が掲載されないリサイズソフトを使ってますが、いずれもK10D撮影(NRはOFF)

昨日の花火大会の疲れがあるので、あまりコメント書けません(ごめんなさい)

書込番号:12075238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/18 10:16(1年以上前)

当機種

五月から咲いてる庭のハマナスです。

皆様お早う御座います。

 皆さんは景色、花などを上手に撮られますね。
私は何時も構図の撮り方がうまく出来ませんで悩みます。
庭のハマナスが五月始め頃に咲き始めて以来、咲いては散りを繰り返していまだにお元気に咲いています。
庭のハマナスの画像を一つアップします。

 何時もの通り RAW撮りして Silkypix でJPG現像です。
K100Dを買って始めはJPG撮りしてましたが、一年半位使ってからRAW撮りにしました。とくにK10Dは明るさによって花の色合いが大きく変わりますので RAW撮り必項です。

書込番号:12077841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/18 10:27(1年以上前)

当機種

紅白のミゾソバの花

皆様お早う御座います。

 何時もですみません、後から一つ思い出してもう一つ花をアップします。
今年の夏は猛暑で山裾も水不足気味でして湿ったところにさくミゾソバの花も、ここの山裾の少し薄暗い場所に咲いたものだけが紅白になって咲きました。
枯れない程度の微妙な水不足の加減でなったと思われます。
広い面積に沢山咲いてますが、他は普通のピンク一色です。

書込番号:12077875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/18 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の空

シュウカイドウの花(9月)

シュウカイドウのむかご(本日)

松茸直売所の看板

みなさま こんばんは

今年は近年始まって以来の松茸豊作との事です。

庶民の私にとって今年しっかり食べておかなければ次は無いかしれず、
本日も夕食に、買い込んだ松茸の炊き込みご飯を食べております。
また新商品のキリン『冬麒麟』は、ほんのりした
甘みが松茸の風味を消さず、良い取り合わせだと思います。
やや仕事が立込んでおりまして、本日は手短にて失礼いたします。

書込番号:12080125

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/19 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枯れ芒

奥志賀から夕刻の善光寺平

小布施の酒玉

日向のコスモス

いちばの人さん

恐縮です。たぶんレンズの特性(Sigma17-70)なんじゃないかと思います。
しかし今度出ますDA18-135(EDモーター)も中々惹かれますね。

しかしまだまだいけますね。10D。

書込番号:12081873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/19 10:47(1年以上前)

イナバウアーさん
雲海、残念でしたね。自然、こと気象が相手となると....仕方有りません。でもある意味、
「雲海の中」を経験した訳ですがら、素晴しい事かとも思われます!
またの出撃、頑張って下さいね!

いちばの人さん
精力的な写真ライフですね〜!どれも上手く季節を捉えていて清々しさを感じます。
松茸の豊作のニュース、テレビでも各地からの映像が流れてますが、これもまた異常気象との
関連でしょうか?嬉しいような、哀しいような....
実りの秋。私も一番好きな季節です。

デジコミさん
MIR20mm3.5のお写真拝見致しました。このレンズ、フルサイズで見たいですね!
開放での撮影とありますが、広角なのにボケが滑らかに感じます。より周辺部分を含めた
作品が見たくなりました。

NISHI-TAKAさん
初めまして。どちらにお住まいなのでしょうか?まだ木々が青々としていますね〜
私は湘南地方在住ですが、こちらもまだ初秋と言った感じです。数日前まで、日中は
汗ばむような陽気でしたので、本格的な秋はあと1ヶ月先でしょうか。
それにしても、PENTAXの緑色は綺麗だ....本当に。

シュガーダディーーさん
ご無沙汰しております。
「FA80-320(前玉カビ有り)」のサムネールを見て「酷いカビだな....」と思ってしまった
事は、内緒にしておいて下さい。アハハハ
美しく立ち上る朝靄〜雲海ではありませんか!!それだけでなく、もうすでに紅葉を
堪能されたようで、羨ましいです!

書込番号:12083057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/19 11:37(1年以上前)

今日も元気でビールがうまいさん
キュウリの花、綺麗な黄色が出てますね。色飽和が早いのでディテール優先だとどうしても
アンダーで撮りますよね。雰囲気重視だと思いっきり飛ばす事も有ります、私の場合。
一緒に写ってるセセリチョウ。折角のマクロレンズですから、ギリギリと絞って蝶の方も
撮ってあげて下さい!

大村7さん
東屋の写真に目を引かれました。アンダーでもあり、ハイコントラストでもあると思います。
K-7に出世される(された)のでしょうか?羨ましいです。そして奥様の素晴しい経済観念に
敬服いたします。....財布を預かる身としては、最前の判断を下されたと。
でもK-5がとても良さそうですよ〜と、悪魔のささやき。ヒヒヒヒ
東屋の写真も、例の「銀残し」で処理したら....ヒヒヒヒ

おじん16120899さん
花々の写真、どれも素敵な色合いですね。ミゾソバの花とは、初めて知りました。
やはり微妙な(怪しい)色合いの時は、私もRAWで撮りますが、それ以外はJPEGにて
その場でカラーバランスの補正で対応する事が多いです。
野外では殆ど「太陽光」で少し青側に振って撮影していますが、今のところその設定で
殆どの色に満足しています。
今年は異常気象の為か、花の時期もバランスを崩し気味ですね....



書込番号:12083218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちわ。

コスモスの花がきれいに咲いていました。地域の人が毎年手入れをして咲かせているのですが、そのご苦労に頭が下がります。

私の住んでいる地域は紅葉はもう少し先になりそうですが、今年はいい絵を撮るぞと、今から気合が入っています。写真が撮りたくなるいい季節です。

K-5も発表されて盛り上がっているみたいですね。私のK10Dは、まだまだ、メイン機種として頑張っていきます。(サブのK-xはK-rに入れ替えようかと悩んでいます)

空やん♪さん、アドバイス、ありがとうございます。次回は蝶をキリリとした絵で撮ってみます。(私の腕では無理かも?)

書込番号:12083389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2010/10/19 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曽爾高原

FA50mm

仏隆寺

K10D+FA50macroの写真です。
近距離の解像感は一番です。
近距離はこれで撮ります。

書込番号:12085722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/19 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BORG 510mm 望遠鏡でコスモス

DFA100Macro 萩

DA55-300 ベテラン漁師

BORG77EDII マスト上の決闘

今日も元気でビールがうまいさん
我々は写真を撮るだけですが、上手に花を咲かせてくれる方々に感謝しなければ
いけませんよね。
コスモスの繊細な花びらの質感、タムロンのレンズとの相性は良さそうですね。

快感原則さん
初めまして。そろそろススキも良い感じですよね。
作例1枚目のすすき野の全体的なトーン、とっても良いですね!逆光で捉えて
いるのがポイントでしょうか。


さて、私も少し貼らせて頂きます。

1枚目は季節の花、コスモスを望遠鏡で撮りました。普段は鳥9割:星1割で
使っているのですが、気まぐれで色んなものを撮る事が有ります。超望遠での
花の描写、なかなか気に入っている面が有ります。

2枚目は萩です。気まぐれな秋の通り雨があがり、滴が綺麗に輝き始めた所を
狙って、ボケを利用してみました。少しカラーを転ばせて、さらにシャープネス
を下げてあります。

3枚目は朝の海でのひとこま。止めてばかりでなく、流し撮りでも表現してみた
くなりました。これをどのように仕上げるかはまだ思案中です。したがって、
リサイズのみのノーレタッチです。

4枚目はトビのケンカ。当たり前ですが、彼らの喧嘩は空中戦です。原因は、
餌を盗った、盗られた....
これは何枚かのレイヤーを利用して、逆光だったものを質感と色味を補正し、
飛び切った空を青空に置換してあります。

書込番号:12086302

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/20 01:10(1年以上前)

空やん♪さん

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
そんな怖いことできませんwww
ましてや北斗晶のように、握力40Kg、体重??Kg、ガス欠のワゴン車をスタンドまで2Km押すこと3回ほど、今ある29型ブラウン管TVをマンション3階まで運ぶ(産後1週間)ってお方ですから逆らえません。

しかも11月中旬の信州出張に持っていきたいのですが、持っていくとキヤノンマニアでハード専門のプロであるレゲェのおやじがうるさいので、持っていけないでしょう><

7に行く前に10でもっと磨きたいですね。

書込番号:12086917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2010/10/20 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

讃岐相生駅

瀬戸の夕日



昨日、K10Dのクチコミが生きている?!ことを知りました。
もう少し貼らせていただきます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12090195

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/21 03:10(1年以上前)

書き逃げぢゃ

K10D万歳!!

書込番号:12091755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/21 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関のアルストロメリア FAマクロ50mm

若いキジのペア DAL50-200mm

芸工大裏手より臨む西蔵王 DA18-55mm

本日、月山山中にて DA18-55mm

みなさま こんばんは

当地ではあちらこちらで熊が出没しておりまして、
山に分け入っての撮影に気を使わなければならなくなっています。
今日、月山を通りましたが、木々の紅葉はそれほどではなく、
本格的な秋の到来はもう少し先というところでした。

快感原則さん はじめまして
ススキや風景など、御写真の妥協の無い画面構成がすばらしく、
大変参考になります。
私もFAマクロ50mmを愛用しております。
レンズの明るさのおかげで花や虫などを撮るのに実に重宝で、
我が家の縁側スタジオの定番レンズになっています。

書込番号:12094297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2010/10/21 23:50(1年以上前)

当機種

千早赤坂村

いちばの人さん お褒めいただきありがとうございます。
FA50mm macroを現役で使っている方に初めて出会いました。

私は20年前にいろんな印刷物をコピーする必要があって、接写レンズとして購入しました。
恥ずかしい話ですが、当時はこのレンズで通常の撮影ができるとは思ってもみませんでした。
それで、タンスの中に放置していたのですが、数年前K100Dを買ったときに、何となく使ってみて、普通の写真を撮っても、すばらしい写りをするのでびっくりしました。

15年以上さわりもしなかったのにカビも出ていないし、ホントにすごい奴です。

書込番号:12095877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/22 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカトンボ FAマクロ50mm

雨の降る中を歩くキジ DAL50-200mm

本日 十五夜の月 DA18-55mm

玉こんにゃく FAマクロ50mm

みなさま こんばんは

本日は十五夜、日没直後に満月が雲の合間に見えました。
食卓には当地名物、玉こんにゃく。(煮汁のいかの味がしみておいしいです)
週末は晴れの予報でして、秋の景色を求めて出かける予定です。


書込番号:12098924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2010/10/23 00:54(1年以上前)

機種不明

真夜中のカルテット

玉こんにゃくうまそうです。

K100Dで2010年でもないんです。FA50mm macroということでご容赦ください。

書込番号:12100657

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/23 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソフトで遊んでみました

マイクが邪魔! 組体操

置きピンですが絞り過ぎかな?

運動会三種盛り

左が被写体ブレを起こしているのは解ると思うのですが、こういうときは完全にソフトウェアでごまかします(キリッ

書込番号:12100683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/24 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祓川より標高差1,000mの鳥海山頂を臨む

善神沼のほとり

善神沼より臨む鳥海山

紅葉が進む山中

みなさま こんばんは

K-5,K-rの話題が盛り上がっています。
興味津々で皆様もご覧になっている事と思います。
感度が飛躍的に向上しており、手持ちでの撮影範囲が
かなり広がっているのが魅力的です。
また、作例を出されている方たちの熱心さににも感謝しています。

さて、本日は新潟県境の山中に出かけ、今帰ってきたところです。
まだゆっくり撮ったものを見ておりませんで、恐縮ではありますが、
先々週鳥海山で撮ったものを出させていただきます。

書込番号:12109475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/24 21:15(1年以上前)

失礼しました。
山歩きで疲れ、ミスタイプに気がつきませんでした。
訂正いたします。 熱心さににも→熱心さにも

書込番号:12109637

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/25 18:30(1年以上前)

いちばの人さん

祓川より標高差1,000mの鳥海山頂を臨む
これすこいですね・・・

こんな写真撮ってみたい…

書込番号:12113575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/25 19:31(1年以上前)

当機種

夕日に照らされる蔵王連峰 DAL50-200mm

大村7さん ありがとうございます。

祓川では逆光が気になりましたが、
秋らしさが少しは出ていたかなと思っています。
当地はいなかですが、撮影にご興味がおありでしたら
大歓迎いたします。
画像は本日、夕日に照らされる蔵王連峰です。(自宅2階の物干し場より)

書込番号:12113836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2010/10/25 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50 macro

同じ

レンズ

です。

いちばの人さん、物干しから200mmでこの雄大な風景がとれるんですか。

うちは、ベランダからマンションとセブンイレブンです。
前景の深い緑とバックの空と白い雲と紅葉の山、4つの色の層が何とも言えません。
雲に隠れた左の稜線が出ていたら、もっと私好みです。こんな写真撮りたいですが、大遠征しないと無理です。万博公園のコスモスで我慢します。

書込番号:12114269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/25 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

何やらぱっとしない秋空が続いている湘南地方です。このまま秋を通り過ぎて
冬になってしまわないかと心配しております。

秋らしい....写真はまだとれていません。

1枚目は最近の登山での一枚。息を切らしながらの絞り込んでの風景撮影は
かなりキツいですよね。本気で撮るなら、重くても三脚を使いましょう....自分。
DA*16-50 ノーレタッチ、リサイズのみ。

2枚目は、近所のコスモス畑の摘み取り前日を収めたもの。雨が降っていました
が、傘を片手に三脚を構えて、スローシャッター&多重露光で。FA35 トリミング&
リサイズのみ。

書込番号:12114327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/26 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樽口峠

温身平(ぬくみだいら)

山中のブナ

ハウチワカエデ

みなさま こんばんは

今日、蔵王山頂に初雪が降りまして
冬が駆け足でやって来ている事を実感しています。

先日、新潟県境の山中で撮った画像を出させていただきます。(DA18-55mm)
温身平(ぬくみだいら)では、50mほど先の笹薮で黒い熊が動いているのが見え、
そっとやり過ごしてきました。猿にも至近距離で2度出会いましたが、逃げるのが
速く撮るには至りませんでした。

快感原則さん
コスモスの撮られ方、いずれも見事な御手本とさせていただきます。
同じFAマクロ50mmを使う者として励みになります。
我が家からは蔵王連峰の瀧山が正面に見えますが、普段雲が多く
なかなか思うように撮れない日々を過ごしております。
貴重なアドバイスを参考に、より完成度の高いものを撮りたいと考えています。


空やん♪さん
1枚目の富士山の入った緊張感のある風景がすばらしいです。
またコスモスを多重露光した御写真はあふれんばかりに花の
イメージが雰囲気良く増幅されて、実に良い感じです。
今、蔵王のロープウェイ山頂駅周辺は雪が積もっておりまして、冬が
一気に駆け下りてきそうです。秋の景色を撮る時間も限られてきている
気がしておりまして、月明け早々に小遠征を計画しています。

書込番号:12118628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/26 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

山中の池

遅れ気味の紅葉

連投失礼します

1枚目は飯豊山中の池です。
猛暑の影響で例年よりかなり水が少ない状況です。

2枚目は山中にある自分だけの紅葉の標準木です。
照明パネルのように葉が葉脈で囲まれた一定部分ごとに
緑から赤へと一気に変化します。
昨年と比較しますと、紅葉の進み具合が遅れています。

書込番号:12119415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2010/10/26 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

数珠玉の花

オレンジコスモス

空やんさん 富士山の写真、逆三角形構図がすてきです。それからそれから多重露光!モネですね。K10Dの機能、まだまだ使っていないんやなぁと思う。

いちばの人さん 「山中にある自分だけの紅葉の標準木」う〜ん まいりました。
葉っぱが血を流している。いのちがあふれてる。それをいちばの人さんだけが知っているんやね。この木と見上げている(?)いちばの人さんをいっしょに横から撮りたいです。


書込番号:12119995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/27 19:14(1年以上前)

当機種

初冠雪した蔵王連峰

みなさま こんばんは

我が家の物干し場から蔵王連峰の初冠雪を撮りました。
本日はたまたま市場が休みで家におりまして、
M42 SMC TAKUMAR 300mmF4に三脚・2秒セルフタイマー
という設定です。
初冠雪の時期としてはほぼ例年通りですが、
今までの暖かさとの落差に驚いています。

快感原則さん
お声掛けありがとうございます。
いつかご一緒させていただければと楽しみにさせていただきます。

書込番号:12123483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/31 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご無沙汰しております。

夏の間、ほとんど写真撮っていなかったんですが、秋になって空気が澄んだ途端にやる気が沸いてきました。

1枚目は近所の土手の彼岸花
2枚目は富士川の雁堤から富士山をバックにしたコスモス
3枚目は網走の旅館の黄葉
4枚目は札幌の初雪を被った落葉

最初の2枚はリバーサル仕上げなので、ちと派手な色ですが...
相変わらずK10Dと出歩いています。K-7は子供撮り専用、K-5も見送り確定。
フルサイズ出してくれそうも無いので、他のメーカも気になってきました。

書込番号:12144972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/01 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トンビ M42 300mmF4

光り始めた彩雲

数分後の変化

消失前の輝き

みなさま こんばんは

台風の影響で天気が優れませんが、
残り少なくなった秋の景色を求めて文化の日は出かける計画でいます。

Crashworthinessさん お久しぶりです。
てっきり、また長期の海外出張に出かけられているのかと思っておりました。
お元気そうで何よりです。
K-5が気になる日々が続いていますが、財務大臣に稟議が出せないでおります。

1枚目は本日、家の近くの木に留まったトンビです。(M42 300mmF4)
2-4枚目は今年撮った中で最も派手な印象の彩雲です。(9月10日 DAL50-200mm)
彩雲は気象現象としてなかなか興味深いと思っていますが、
なんとか風景と組み合わせたチャンスをものにできないものかと考えています。
彩雲は毎回全部JPG撮って出しのノートリミングで、後での比較を容易にしています。

書込番号:12149198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/11/04 06:12(1年以上前)

当機種

秋の白滝

久々に多くの方に大量のコメント書いたのに変な所押してしまって全部消えた〜泣

ごめんなさい、コメントだけ次回改めてさせていただきます。

今回は秋の滝を求めて撮ってきた写真をぺタリ。

もう少し後の方が良いという意見もあるかもしれませんが、上部が紅葉してて全体的な絵のバランスを考えると私は今が良い見頃じゃないかなと感じました。

以前の冬スレでこの滝の冬バージョン出してましたが、今回は秋バージョンになります。

書込番号:12162343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/04 19:19(1年以上前)

当機種

夕日に照らされる蔵王熊野岳

みなさま こんばんは

蔵王連峰の熊野岳も雪がふもとから見られるようになりました。
画像は本日の日没直後に夕日に照らされる山頂です。(M42 300mF4)

イナバアウアーさん
紅葉や木々の繊細さと滝の豪快さの取り合わせがすばらしいと思います。
昨日は飯豊連峰に行きましたが、夏タイヤのまま雪に降られてしまいました。
当地では紅葉の鮮やかさが出切る前に冬の景色になってしまいそうです。

書込番号:12164592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/11/04 19:54(1年以上前)

イナバアウアーさん、お久し振りです!
コメントの消去、残念でしたね。ごゆっくりと、また気の向いた時でも良いと思いますよ〜。
作品の「秋の白滝」とても素敵だと思います。私的にはちょっとシャープが利き過ぎですが、
透明感〜空気感が伝わって来ます。またお部屋に飾られるのでしょうか♪

いちばの人さん
蔵王の冠雪をその距離から見られるなんて....毎度うらやましいです!
ところで、そちらのの紅葉は如何でしょうか?こちら湘南地方も、いちばの人さんの所と
同様で遅れ気味な上、枯れるのが早めのような気がしています。紅葉が来る前に、葉っぱの
寿命が尽きてしまうのでしょうか。少し焦ってます。
あと質問なのですが、そちらの地方では、お写真のような「彩雲」が頻繁に見られるので
しょうか?正直、私はまだ自分の目で見た事がありません....単に下を向いてばかりいるから
見ていないだけでしょうか??

快感原則さん
コスモスの写真へのコメント....はい、まさしく「モネ」を意識して撮影していました。
モネが睡蓮なら、わたしゃ日本人だからコスモスやろ!ってな感じでした。
数珠玉の花を初めて知りました。数珠玉が装飾品に使われているのは見た事あったのですが。
それと黄色いコスモスはご存知かと思いますが「キバナコスモス」です(たぶん)。
名前はコスモスとついても、全く違う科の植物だそうです。

Crashworthinessさん、お久し振りですね!
1枚目と2枚目のサムネールを見たとき「これ違う機種?」と思ってしまいました。
リバーサル仕上げだったのですね。やはり強烈な色とコントラストに出来上がりますね。
リバーサルと言わず、素直に「ベルビア」と言ってくれた方が分かり易い?!
札幌にも行かれたようで、初雪と紅葉のコンビ、それも落葉と言うシチュエーションが
なんとも味が有ります。好きですね、その捉え方。

え〜っと....フルサイズ....敢えてノーコメントで!

書込番号:12164717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/11/04 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝獲

文化の日

三日月夜

あっ....

イナバウアーさんの「コメント丸消し」が脳裏のどこかにあったのか、自分の画像を貼る前に
ポチってしまいました!



画像を貼らせて頂きます。
時間を遡る順番になってます。

1枚目は小さな漁師舟を半逆光で捉えてみました。すでに明るくなっていましたので雲の
トビを防ぐのにアンダーに撮った物をレタッチでレベル補正しました。この時のWBは蛍光灯
にしてあります。通常は陽が昇ってからの撮影は太陽光に切り替えるのですが、この日は
このカラーバランスがもっとも現実の色の再現が良かったです。新発見でした。

2枚目はその朝日が昇った瞬間。これは殆どレタッチなしです。写真はやっぱり「光」の
芸術のようですね。最近では高感度かつ高画質がデジカメの至上命題のように言われてい
ますが、その恩恵をどんな使い方で作品に反映させるか....考え中です。

3枚目はブルーモーメント....雲が厚いですが。おぼろな三日月が見えますでしょうか?
これはISO100の長時間露光ですが、同じ写真をISO1600でも撮影しました。もちろんK10D
ですから、ザラザラです。でも夜の早いシャッターでまた違う味が出るだろうと思い、今
それをどうやって編集しようか考えている所です。良さそうな物が出来上がったら、また
アップしてみます。....あまり期待しないで下さい!ワッハッハッハ


すべてK10D+ DA*16-50です。

書込番号:12164860

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/04 20:27(1年以上前)

当機種
当機種

ススキにも日が当たっていればよかったのですが・・・

微妙なダイヤモンド富士

みなさん、こんばんは。

昨日は紅葉を求めて山中湖へ行ってみました。
今年は猛暑で秋の到来が遅かったせいか、見頃はまだ先のようでした。去年も同日に行きましたが、紅葉真っ盛りで十分に楽しめたのですが、今年はこのような有様で残念でした。
この季節は山中湖畔ではダイヤモンド富士が楽しめます。
夕方に撮影ポイントに行ったのですが、雲が微妙にかかってしまいちょっと残念な思いをしました。



空やん♪さん

HDRは人工物の写真に適用するほうが向いていると感じています。
ハロウィンも終わり、もうすぐクリスマスシーズンなので、今度はクリスマスツリーで挑戦してみようと思います。


いちばの人さん

自然風景だけでHDR処理すると、なんだか申し訳ないような気がします。
HDRは奥が深そうなので、ちょくちょく挑戦していこうと思います。

書込番号:12164898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/11/04 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

秋の白滝A

秋の白滝下流

改めてコメント書きにきました〜、コメント書くのに30分かけて書いたのに消えてまた書く気になれず、リベンジです(苦笑)

画像は先ほどの秋の白滝の縦撮り別バージョンを貼ります(1枚目)

私が撮影時にはお一人先客がおられて撮影されてました、この滝は滝100選には選ばれてないいわばマイナーな滝ではありますが、秋の景観が良く滝が見事なので見に来られる方が結構おられます。
こちらの紅葉は今年は全体的に2週間ほど遅れているみたいですが、私も1度この時期に撮影してみたかった滝だったので行きました。

撮影後は行きつけの温泉でゆったりしてきました〜、これが私の撮影のパターンになっております。

空やん♪様>
プリントして飾るなら今回UPの方です(笑)
シャープ効きすぎてますか?
16まで絞ってはいますが、ノーマル設定で編集なしのjpeg撮りをリサイズしただけです。

登山するのに良い時期になってきましたが、三脚抱えて山に登って写真撮りはさすがに厳しいです。
良い写真を撮るには三脚で時間をかけてがポリシーですが…

空やん♪さんの多重露光で撮ったコスモスの写真に感服しました。
多重露光の使い方にこんな使い方もするんだって初めて知りましたし、あえてブレを活かした撮り方を学んだ気がします。
ところでK-5に興味もたれておられるようですが、空やん♪さんは購入予定ですか?

P.S
雲海撮影は3度行きましたが、惜しかったのはUPした霧の写真だけで他は全て不発に終わり、今年は諦めて来年への宿題にしようかなと思ってます。


シュガーダディーー様>
燃えるような赤〜、素晴らしい景観を目の当たりにできて良いですね。
皆さんの写真を拝見させていただいて私も撮りたいっていつも思ってしまいますが、限られた時間の中で行く場所も限られてしまうので行く場所選択に悩んでしまいます〜♪


今日も元気でビールがうまい様>
コスモス良いですね〜、私も撮影する機会はあって少しは撮ったのですが、見頃は既に過ぎていておまけに天気が良くなくて良い写真は撮れませんでした。
昨年はコスモス撮影に出かけていましたが、今年は不発に終わりました。


いちばの人様>
いつも精力的な写真の数々を投稿いただきありがとうございます。
秋は食欲の秋、読書の秋、芸術の秋…そして、撮影の秋じゃないでしょうか?(笑)

春夏秋冬の中で秋が一番飽きません(笑)

私もこれからが紅葉本番の時期とあって11月〜12月上旬まで精力的に秋を楽しんでいきたいと考えております


デジコミ様>
コスモスの背後からの逆光写真が良いですね、コスモスに力強さを感じる迫力ある写真だと思います。
コスモスだけでは少しさびしいので、虫を入れたり背景に山を入れたり私も苦労してましたからよくわかります。


Crashworthiness様>
1,2枚目のリバーサル仕上げ、派手すぎるとまでは思いません。青・緑・ピンクの色合いが私の好みなんで印刷を意識した写真ではこんな仕上げ方を私もしてみたいと思いました。
私はRAWで撮影することがほとんどなく、jpgを微妙にレタッチするくらいです。
印刷時はやや鮮やかめにレタッチすることが多いのですが、無料のシルキーをいつも使っています。
有料バージョンへのUPグレードも考えてますが、案外高いので先延ばしになって3年になりました(苦笑)


書込番号:12166091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/04 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 10-20

sigma 10-20

イナバアウアー様。皆様。こんばんは。
いちばの人様、空やん♪様コメントありがとうございます。なかなかご返答できずすみません。
皆様のお写真も拝見させて頂いております。

先日、福島県桧枝岐村に行った時の写真を貼らせて頂きます。
台風後の青空を期待して行ったのですが、一日中どんより曇り空でした。しかし、スローSには好都合で流れをメインに攻めてみました。 
全てシグマ10−20 F4-5,6 +PLフィルターだったと思います。

書込番号:12166129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/05 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35 +クローズアップフィルター

FA35/2

sigma 28-70/2.8

sigma 28-70/2.8

イナバアウアー様。
お忙しい中のコメントお疲れ様です。しかも二回も(笑
お写真は素敵な滝ですね。私も滝好きなのでつい反応してしまいます。
こちらの山沿いは紅葉のピークを迎えており有名どころの日光や那須は平日にもかかわらず交通渋滞がおきています。
これからは里山のもみじも色付き始めるので楽しみです。

ついでなのでもう少し貼らせて頂きます。

書込番号:12166343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/11/05 01:36(1年以上前)

当機種

椎葉の大檜

文化の日は休みで撮影に出かけ、実は今日(金曜)から3連休な私にとっては久々にゆとりある日になります。
せっかくのこの期間にどこか行けたらと思ってますが、各地の紅葉が色づき始めになって見頃は中旬あたりになりそう…
見頃の時期が個人的に忙しくなりそうなんで、紅葉の遅れはちょっと残念。

また、今年の紅葉はあまりよくなさそうであります(泣)

日々忙しい最中少しずつ撮影してるのですが、スレ主でありながら投稿が少ないのでこの機会にもう一枚UPします。

写真は檜(ヒノキ)ですが、国の天然記念物指定にされている巨大ヒノキで先週撮ってきたものです。
杉の木は屋久杉を始め、スケールの大きい杉を見てきましたが、ヒノキでこんなにスケールの大きい木は初めて目の当たりにしました。
この日は山に登る予定だったのですが、生憎のお天気(雨)で登山をやめて、霧が混じる中、ヒノキ見学に切り換えて見てきました(もちろん撮影もして)。
大自然って凄いなぁと改めて感じます。


快感原則様、NISHI-TAKA様>
御挨拶遅れましたm(__)m
初めまして、投稿ありがとうございます。

K10Dユーザーの方、大歓迎です。
ここにおられる方は皆さん良い方ばかりです。気兼ねなく遊びにいらしてください。

撮影方法など困ったことあっても皆さんが優しくアドバイスしてくれると思いますよ。

K-5が発売された現在でもK10Dはまだまだ色褪せてないと思います。
AFやAWB、高感度時のノイズなど性能的には最新機種のK-5に劣りますが、さすがに三冠カメラ、画質(特に低感度時の画質)はK-5にも負けていないと思います。

K10Dの欠点と言われている大半は撮影者の腕でフォーローしていけると思います。

他の皆さんの写真(作品)を見ればそれを感じることが出来ると思います。

今後とも宜しくお願いします。


快感原則様>
K10D+FA50macroで撮られたススキの写真3枚がとても良いです。
ヒガンバナの撮り方などを見てると写真撮影歴の長い方なのだと推察します。


かずぃ様>
逆光ということもありますし、ススキの露出とのバランスが難しかったでしょう。
メインロケーションが富士山なので羨ましいです。
ダイヤモンド富士、富士山を背景に湖・四季折々の季節感ある花を入れて撮れるスポットも有り…
今後も様々な写真見せて下さい。


大村様>
過去の紅葉写真ですが、とても良い写真だと思います。
今年も良い紅葉写真撮れましたら投稿下さい。

でも、今後はK-7メインになるとのことですから紅葉写真もK-7で撮られることが多くなるのでしょうね…
K10Dでも撮ってください。


シュガーダディーー様>
メインレンズが確かシグマの17〜70mm DC macroだったと思うのですが、いつの間にか広角レンズをゲットされていたのですね…
さらにFA35mm、シグマの大口径レンズ28〜70mm F2.8 まで…
小さな滝ですが、紅葉をからめてのスローS、どれも見事に撮られてますね。
本格的な今年の紅葉写真の数々も全て良い写真ばかり…

紅葉が終わればスキーの写真がメインになってますます忙しく楽しい季節になってきましたね。


書込番号:12166561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/11/05 12:02(1年以上前)

かずぃさん
HDRのアドバイス有り難うございます。環境が整いましたらチャレンジしてみたいと思います。
その時はまた、色々と教えて下さいね。
ダイアモンド富士、いつも見事に捉えておられますね。事前の準備;計画が出来なければ絶対
に撮れないものを撮り続けるのは大変な苦労が有ろうかと思いますが、これからも頑張って
下さい!

イナバアウアーさん
縦構図の方のお写真も素敵ですね!
先の滝はモニター状ではとてもシャープに見えますよ。リサイズの影響もあったかと思います
が、やはり空気(風)の状態や的確な露出とピントの置き方が、そのような仕上がりに影響
したのでしょうね。流石です。
拙いコスモスの写真、お褒め頂き感謝です。雨と風、おまけに靴はドロドロ....半分ヤケに
なりながら写したので、私の心の中の揺れ動く様が表れたのでしょう。アハハハ

最新機種のK-5ですが、サンタクロースにお願いしてあります。届くかな?
鳥の撮影でK10Dに足りなかった物がようやく備わったと考えており、先日、店舗にて実機を
確認しました。不安を感じた連写バッファーもファームアップで改善されるようなので、
私が想定している撮影に、大いに活躍してくれると期待しています。

でもK10Dは使い続けると思います。もう私の右手の一部と化しているので。

シュガーダディーーさん
どの紅葉のお写真も素敵なのですが、一番目を引かれたのが流麗な曲線を捉えた4枚目の
川の写真です。流れの表現、迫力、奥行き感....行ってみたくなります!
焦点距離が30mmですが、レンズは何をお使いでしたでしょうか?あと、プリントされる時は
下の岩陰にPETボトルが落ちてますが、レタッチで消せますよね。
折角の綺麗な風景。ゴミのポイ捨ては絶対にして欲しくないですよね。

書込番号:12167663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/11/05 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウミネコ(セピア)

トンビ・アタック!!

狙いを定めて

アジサシのダイブ(合成)

全然「秋写真」ではありませんが、貼らせて頂きます。

写真は全てBORG77EDII(天体望遠鏡510mm F6.3 MF)で撮影しました。

1枚目はウミネコ。少し「秋らしく」セピアで仕上げてみました。50%〜トリミング。

2枚目はトンビの喧嘩。落ちていた獲物を奪い合った後の、一瞬の出来事でした。船の
マストの上に止まったトンビをフレーミングしていたら、もう一羽が急襲して来ました。
横構図で構えていたのですが、咄嗟に縦にする時間も余裕も有りませんでした。
教訓:動物相手の時は、フレーミングに余裕を持たせろ!

3枚目は海表面の何かに狙いを定めて急降下して来たトンビ。たしか連写で捉えていたの
ですが、大事なこのあとの瞬間の写真がありません....記録からも記憶からも消えています。

4枚目はアジサシです。本物を近くで見るのは初めてでした。形の良いシルエットで、ツバメ
のように分かれてツンとした尾羽が特徴的です。連続写真を合成して、ダイブの場面を再現
してみました。


以上、海の鳥たちでした〜♪

書込番号:12168901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2010/11/05 21:01(1年以上前)

当機種

万博公園のかかし

みなさん、秋の雰囲気満載の写真ですね。色々勉強させてもらっています。

かずぃさんの写真を見て、HDRがやりたくなり、息子にフォトショップのアカデミックを買ってもらいました。
写真のずれを自動で位置合わせすると解説にありますが、私の場合ずれたまま、めまいがしそうな写真ができます。
どこかで操作を間違っていると思うんですが、どなたかおわかりでしたらご教授願います。

関西は来週あたりが紅葉のはじまりです。


書込番号:12169616

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/05 22:31(1年以上前)

機種不明

K-7で撮った写真ですが、自然風景をHDR合成

イナバアウアーさん

山中湖まで車で早くても2時間、高速代をケチって田舎の国道を走るため疲れます。運転していて目が回ります。
ススキと富士山の写真ですが、もろに逆光だったので露出設定が難しかったです。露出補正をしながら何度が撮り直しましたが、結局どれも満足できるレベルではなく、アップした写真で妥協してしまいました。(^^ゞ


空やん♪さん

自然風景でHDR合成してみました。紅葉の赤がぐちゃっとつぶれてしまうので難しいですね。
フォトショップだけで処理するには無理があるのかもしれません。Photomatixのような専門ソフトを使うほうが楽かもしれませんね。


快感原則さん

フォトショップが自動位置合わせをしてくれるといっても、限界があるのかもしれませんね。
もしよろしければ、露出ブラケットで撮った3枚なり5枚の写真を公開してもらえないでしょうか。こちらでも試してみたいと思います。

書込番号:12170172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/06 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最初に見た彩雲(正確には環水平アークと言うらしいです)

鮮やかに紅葉した庭のドウダンツツジ

里山に迫る雪

みなさま こんばんは

K-5の驚異的とも言える性能が広く評価されつつあるようで
喜ばしい限りです。
それにしても、当地では紅葉が駆け足でやって来る
冬の訪れにと共に、雪で埋もれて終わってしまいそうです。

空やん♪さん
お尋ねについてですが、こちらでは高度のある山の雪が里山に
迫っていまして、鮮やかな紅葉になる前に茶色く枯れた葉が多く見られます。

また、彩雲についてですが、当地で頻繁に見られるものではなく
今年は思いのほか多く見る機会に恵まれたと思っています。
たまたま、シュガーダディーーさんと別の場所から5月16日に同時に見たのが最初で、
それ以来、彩雲を探して空を見上げる時間が多くなっています。
気象の現象としては、ありふれたものらしいとのですが、やはり
虹色に光る雲が大きく広がって見える場合は少ないと思います。
他にも若干、別の日にも撮っていますが、それほど印象的なものでは
無いと思っています。
実際、彩雲を今まで数回しか見てはおりませんが、
太陽に近い方向の低い高度の薄い雲が、虹色に光る事が多いように思います。

書込番号:12175554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/06 23:13(1年以上前)

すみません ミスタイプしました。
訂正いたします。

ありふれたものらしいとのですが→ありふれたものらしいのですが

書込番号:12175586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2010/11/07 02:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

雲が基準になった

のかな?

他機種ですが

かずぃさん お言葉に甘えて、アップさせていただきます。
この3枚は手持ちです。というか、地面においてヤマカンで撮りました。

これとは別に朝焼けを撮ったものがあって、そちらは3脚をたてましたが、さらに、微妙にずれていました。

よろしくお願いします。

ちなみに、今日は菊を撮りましたが、これは大変うまくいきました。

いちばの人さん 里山に迫る雪、迫力あります。これからやってくる厳しい冬が、浮かんでくるような写真でした。やはり北国の秋は短いんですね。こちらのドウダンツツジはまだ色づいていません。

書込番号:12176530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2010/11/07 03:30(1年以上前)

機種不明

7枚でHDR

続けてですが、HDRがうまくいったと思われる菊の写真もUPさせていただきます。
こちらは7枚使ったので、それくらいの枚数は必要ということでしょうか。

この菊は、知り合いのものですが、今年は夏の暑さのせいで、育ちが遅れているそうです。

書込番号:12176594

ナイスクチコミ!3


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/07 07:53(1年以上前)

機種不明

HDR化

快感原則さん、おはようございます。

画像をアップしていただき感謝します。
早速、自分なりの味付けでHDR処理してみました。もちろん、フォトショップだけでの処理です。
リサイズされて目立たなくなっているせいか、ずれは見られないようです。
オリジナルであればずれの量(ピクセル数)が大きいと思われるのでずれるのかもしれませんね。

書込番号:12176914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2010/11/07 10:08(1年以上前)

当機種

まだ半開ですが、

かずぃさん 早速ありがとうございます。

大変インパクトのある画像にしていただきました。スライダーを色々さわって、まねさせていただきます。

昨日、自分でもやってみて、何となく、分かったことは、
基本的に万能じゃないこと。
ゴーストを除去にチェックを入れるとぶれが改善すること。
背景の輪郭がはっきりしているほうがいい。
解像感は多少失われる場合はあるが、シャドウからハイライトまで全部出てくる。
枚数はある程度必要。
絵が出てきてから、各種スライダーで調整が必要。

思ってたより簡単じゃないなぁという感じですが、おもしろいです。

また勉強させてください。

秋の写真で、菊をもう一枚です。

書込番号:12177339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/08 21:48(1年以上前)

皆様。こんばんは。
車で20分の裏山、塩原渓谷の紅葉がピークを迎えたので丸一日ハイキングしながら撮影してきました。塩原渓谷の紅葉はかの小林一茶も絶句したと伝えられております。

イナバアウアー様>
中古レンズを格安でコツコツ買ってました。まだまだ欲しいレンズもあるのですが、最近ダイナミックレンジが広いと評判(高感度も)のK−5が気になっております。

いちばの人様>
<里山に迫る雪>迫力ですね〜。水墨画の様な雪景色と紅葉のコントラストが素晴らしいです。雪山大好きなのでワクワクもします。こちらの高い山も同じ日に冠雪しておりました。

空やん♪様>
昭和40年代まで陸の孤島と言われた桧枝岐村は県道沿いに渓谷があり苦労せずに良い風景に出会えます。しかも紅葉時期も空いていまして交通渋滞とは無縁ですのでのんびりと撮影できます。
ペットボトル写ってますね〜。気が付きませんでした。ほんと残念なことです。
このカットだけシグマ28−70/F2.8+PLでした。

書込番号:12185902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/08 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35/2+PL+ND8

sigma28-70/F2.8+PL

siguma10-20+PL

siguma10-20+PL

なぜか?画像が貼れなかったので再度お邪魔します。

書込番号:12186056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/08 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma10-20

FA35/2+PL

sigma10-20

sigma10-20

連投失礼します。
塩原の紅葉第二弾です。

リサイズしたので撮影情報がのらないかな?

書込番号:12186702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/10 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小玉川小中学校体育館の軒下より

同校庭より臨む紅葉

川沿いのもみじ

飯豊連峰より流れ出す滝

みなさま こんばんは

先日、新潟県境に近い小国町で撮りましたものです。
曇りがちでしたが、小玉川小中学校の脇の山が丁度紅葉していました。
天気が小雨交じりでして、光が差し込んでくるのを待って
撮ったものが多かったように思います。




書込番号:12195616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/11/11 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湘南の夜景

烏帽子岩

フィルターワーク

黄金の海原

かずぃさん
自然風景のHDR作品、わざわざ有り難うございました。とても参考になります、色んな意味で!
相当難しいと踏んでおいた方が良さそうですね。
本当に感謝です!

スレの流れに「HDR流行」の兆しが見られますね〜♪
これもK10Dにて簡単にブラケット撮影が出来るからこそでしょう。

いちばの人さん
彩雲の情報有り難うございます。
私は今まで一度も見た事無いのですが....日頃の行いの所為だと言う事にしておきましょう。
「里山に迫る雪」とても良い一枚ですね。季節の移ろい、日本の気象の奥深さが収められて
ます。そろそろ冬の到来ですね。

快感原則さん
立派な菊ですね!私は特にHDR化した黄色い菊が気に入りました。
実物を近くで見ると、まるで金属で出来ているかのような質感を持っているものですよね。
それが再現されていると感じました。

シュガーダディーーさん
存分に紅葉を楽しまれたようですね!それが車で20分の距離で味わえるとは、なんとも
羨ましいです。こちら湘南地方〜小田原〜箱根あたりでは、まだ紅葉していません。
紅葉より先に枯れてしまうのではないかと、少し焦ってます。
紅葉と水流の組み合わせ。個人的にはこれが最強のタッグだと思っています。

いちばの人さん
川沿いの濡れた紅葉の葉、とても綺麗です。雨に濡れた木々が美しいのは、その幹や枝が
しっとりと黒く締まった色になるからでしょうね。
気持ちの良い空気までもが伝わってくるようです。


画像を貼らせて頂きます。
1枚目。DA*16-50 @43mm F5.6 SS20sec. ISO125。久し振りに雲のないブルーモーメントが
見られました。頑張って4時前に起きて現地入りです。
2枚目。DA55-300 @55mm F10 SS1/80 +1.3 ISO100。青が白に移ろうとしている時間帯。
とても繊細な色合いでした。
3枚目。DA*16-50 @22mm F11 SS1/500 ISO100。撮影している時からモノクロ的なイメージが
あったので、レタッチしてみました。好みが分かれそうな一枚。
4枚目。DA55-300 @190mm F14 SS1/200 ISO100。日の出とともに海面からは霧が上昇しは
じめます。強い光線がその中で乱反射し、さらに海面の煌めきが加わると、感動的な光の
ステージになります。ただそれが見られるのはほんの短時間だけ。気温が上がるとともに、
霧は消えてしまいます。

書込番号:12199930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2010/11/15 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉ですが枯葉

松葉が降って

こんなのも好きです

FA50MACROです。

十分撮影して今シーズンの紅葉もそろそろ終わりを迎えているという方もいることと思います。
ようやく私も、紅葉を撮りに行きましたので、少し貼らせていただきます。
場所は、京都府亀岡市の鍬山神社です。京都の内陸盆地で京都市内より紅葉の盛りが早いそうです。

書込番号:12218262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/15 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま こんばんは

秋が深まり、当地の山間部はいよいよ晩秋です。
平地にも初雪が降りそうな寒さです。
1−3枚目は飯豊で撮ったもので、4枚目はささやかな
我が家の庭のドウダンツツジです。(DAL50-200mm)

それにしても、空やん♪さんの『黄金の海原』はすばらしいです。
感動の一言です。来春、春の海を求めて出向く予定で今から楽しみにしています。
本当に海の広々とした魅力は何物にも代えがたいものがあると思います。

また、快感原則さんのラグビーのゴールポストの御写真もかずぃさんにより
さわやかな秋空のイメージからベン・ハーの競技場を連想する
大変な迫力のあるものに変身していると思います。
画面の中からノッコンのコールが聞こえてくるような力強さが印象的です。

書込番号:12221727

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/17 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湯の丸SAでの一コマ

長野豊野の山間リンゴ農園(オーナーでっせ)

北志賀高原宿舎からの展望

碓氷鉄道文化村にて

上げますw

今回7は持っていきませんでした。
やっぱ10Dで十分ではないかと・・・

改めて10Dってこんな俺でも撮らせてくれるんだなと感心しますわ。

書込番号:12228362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/17 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪の積もり始めた月山 M42 300mmF4

庭の菊 FAマクロ50mm

ラフランス before FAマクロ50mm

ラフランス after FAマクロ50mm

みなさま こんばんは

1枚目は今日の月山、2枚目は先日撮った庭の菊です。

また、大村7さん リンゴ農園のオーナーとはうらやましいです。
3、4枚目は知り合いの農家の方からいただいたラフランスです。
1週間ほど室温で熟成させてから食べますが、なかなかおいしいですよ。

書込番号:12231550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/11/17 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅葉

イルミネーション

秋から冬へと

こんばんは。

今日はえらく寒い一日でした。日中、外で写真を撮っていましたが、足下から
しんしんと冷えて来たのでそうそうに引き上げました。家に帰って写真をチェック
すると、ブレ写真ばっかりでした....

先日、相模湖へ遊びに行きました。紅葉は見頃まであと一歩でしたが、夜には
イルミネーションを堪能できました。

1枚目は、ボディー内でソフトフィルター処理。結構、きれいに処理出来るので
よく使います。
2枚目はイルミネーションで、紅葉のライトアップ。撮影時にWBを蛍光灯に設定
して(一番再現性が良かったように思えたので)ましたが、やはりレタッチが
必要でした。色調、コントラスト、彩度を調節してあります。
3枚目はイルミネーションで美しく照らされていた秋色の樹。でも冬はもうすぐ
そこに。

書込番号:12232927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/18 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イチョウが敷き詰められた散歩道

月とパラグライダー

秋の夕日に照る山

もみじ ?どこかで聞いた事が

みなさま こんばんは

空やん♪さん 本当にきれいなイルミネーションです。

クリスマスが近づいている事が、ひしひしと伝わってきます。
(クリスマスプレゼントかお年玉のどちらかを免除してほしい・・)

1枚目は昨日、月山を撮った帰りの散歩道です。
2枚目はその道すがら、上空のエンジン音に気付いて見上げると、
 飛んでいたパラグライダーです。
3-4枚目は今日、庭で撮ったものです。(M42 300mmF4)

書込番号:12236144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/19 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬目前の山寺

実るリンゴ

西蔵王のもみじ

大銀杏を見上げて

みなさま こんばんは

連投失礼いたします。
今日は快晴で、見晴らしの良いコンディションでした。
冬目前の山寺とそのふもとのリンゴ園、
それから西蔵王のモミジと銀杏を撮ってまいりました。
持参したのはSMC TAKUMAR 300mmF4、
やはり天気が良い上に視界が良好ですと、気分が良いものです。

書込番号:12241084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/21 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霜の降りた朝 FAマクロ50mm

観音堂のもみじ

同じもみじを左手から

内側から

みなさま こんばんは

デジタル1眼が趣味の子供の担任と一杯やりながらカメラ談義に花を咲かせ、
朝、二日酔い気味で起きると、あたり一面にしっかり霜が降りています。
パジャマのまま飛び出して、解けてしまわないうちにパチリ。

2-3枚目は近くの観音堂のもみじです。(FAマクロ50mm)
平日や休日の朝は見に来ている人が極めて少なく、
三脚を存分に使えるのが当地の良いところです。

書込番号:12251256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2010/11/22 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

FA50macro 高雄山神護寺

FA31 栂尾山高山寺

いちばの人さん こんにちは
霜と葉っぱの写真、構図も色もすばらしいです。このタイミングを逃すと撮れない写真です。寒さを我慢して飛び出した甲斐がありましたね。
紅葉といい銀杏といい被写体に事欠かない環境がほんとにうらやましいです。

それにしても、FA50の解像度はすごいです。観音堂の紅葉も葉っぱ一枚一枚が見えてますね。
F22でも小絞りボケも感じないですし。FA50macroとFA31と他マウントも持って、京都高雄へ行きました。明らかに欲張りすぎで、神護寺の階段でへばりました。

書込番号:12257546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/23 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園のもみじ FAマクロ50mm

公園でもみじを見上げて FAマクロ50mm

夕方の観音堂のもみじ M42 300mmF4

高菜漬チャーハンを食べてタイヤ交換 FAマクロ50mm

みなさま こんばんは

近くのスタンドでデッドストックのスタッドレスタイヤを
安く譲ってもらい、タイヤを履き替えて冬準備完了です。

快感原則さん 良いご批評をいただきましてありがとうございます。
今朝、当地は曇り空で朝食時にテレビで銀閣寺の庭の紹介を見ておりました。
京都のすばらしさに今更ながら感激した次第です。

1枚目の高雄山御写真ですが、黄色と赤に紅葉したかえでが
秋の季節感をしっかりとしかも美しく表している光景がすばらしいです。
2枚目の栂尾山の御写真も苔に当たる光線と落ち葉のカエデが
落ち着いた秋の風情を醸し出して実に良い感じであると思います。

私は最近は撮影には三脚をを2台持参しまして、2台のK10Dで
レンズを交換せずに撮りきるようになってきています。
1、2枚目は市内の「もみじ公園」という公園で撮ったものです。

書込番号:12263420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/26 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八月下旬

九月上旬

暴風雨の中で

晩秋のカエデ M42 300mmF4

みなさま こんばんは

当地の新ブランド米『つや姫』がSMBCの選ぶ来年の五つの注目商品の
一つになりまして、喜んでいるところです。
なにしろ、『iPad』や『EV』と並んで選ばれたわけでして、
正直、信じられないという驚きの方が地元でも圧倒的です。

それにちなんでと言うほどではありませんが、
1-3枚は今年撮った近所のつや姫の画像です。
もちろん我が家でも好んで食べておりまして、
明太子や紅鮭がおかずですと特においしです。

4枚目は今日の雨降りの中、庭のカエデです。
冬がいよいよそこまでやって来ていることを実感しております。

書込番号:12279073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/26 20:33(1年以上前)

当機種

あきたこまち入りメンチカツ

失礼いたしました。ミスタイプを訂正いたします。

特においしです。→特においしいです。

画像は、お隣の秋田県のあきたこまちの入ったメンチカツです。
醤油で味付けされたあきたこまちが練りこまれていて、
そのまま食べてちょうど良い塩加減、和風のおいしさがたまりません。
マックスバリュの総菜売場で買い求めました。
(コマーシャルではありませんので悪しからず)

書込番号:12279525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/27 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王熊野岳(自宅物干し場より)

昭和の雰囲気を残した作業風景

庭のカエデの紅葉も終盤です

モンテディオのJ1残留決定で一息

みなさま こんばんは

蔵王熊野岳山頂が雪に覆われているのが、
自宅からも見えるようになりました。
庭のカエデの紅葉も終盤です。

一日一日と冬の到来を実感しておりまして、
冬の月山・蔵王・飯豊を撮る準備に入っています。
ズームレンズの機動力にも非常に魅力を感じてはいますが、
今冬は先祖伝来のアトムレンズも持ち出して
単焦点でチャレンジする計画です。

書込番号:12285205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/28 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里山に掛かる虹 M42 300mmF4

若いトンビ M42 300mmF4

アップルパイ FAマクロ50mm

右と奥が小ぶりの加工用ふじりんごです

みなさま こんにちは

今朝は霧の多い天気でしたが、久しぶりに虹が出ていました。
また、我が家の近くに若いトンビが住み着いたようでして、
最近よく見かけるようになりました。
散歩がてら、M42 300mmのマニュアルフォーカスで何とか1枚撮ってきたところです。

朝食のデザートは妻が焼いたアップルパイです。
材料は知り合いの農家の方からいただいた加工用のふじりんごです。
照明も含めてマクロ撮影の格好の練習台になってもらっています。


書込番号:12289149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/29 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

もみじ公園

焼きあがったアップルパイ

みなさま こんばんは

市内のもみじ公園で撮りました1枚です。

今、当地は平地の一部でも雪が降っておりまして、
いよいよ冬が到来しました。

もう1枚は焼きあがって、冷ましたところのアップルパイです。
いずれもFAマクロ50mmで撮りましたが、
ゆるぎない精緻な描写にあらためて充実感を覚えています。

書込番号:12295447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/30 18:42(1年以上前)

当機種
当機種

蔵王連峰の瀧山 M42 300mmF4

夕食のタラバガニ FAマクロ50mmF2.8

みなさま こんばんは

明日から師走に入りますが、当地は完全に冬モードです。

1枚目は本日夕方、自宅の物干し場から見た蔵王連峰の定点観測です。
初冠雪以来、雪が解けて山肌が見えることもありましたが、根雪になりそうです。

2枚目は日曜日の夕食、久しぶりのご馳走のタラバガニをパチリ。
室温で半日かけて解かしてから水でさっと洗い、
水気を切ってキッチンバサミで画像のように切り分けました。
子供達はぽん酢をつけながらあっという間に完食。(たまの家族サービスでした)

書込番号:12300407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/12/02 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

十月 紅葉し始めた庭のドウダンツツジ

十一月 まとめ買いした地物の柿

本日 庭のカエデ FAマクロ50mm

同じく 夕日に照らされるカエデの種

みなさま こんばんは

当地の山の木々は、広葉樹のほとんどが葉を落としてしまいまして、
庭のカエデも色付いたものを何枚か残すのみになっています。

画像は十月に紅葉し始めたドウダンツツジから本日までの4枚です。
屋外のマクロ撮影はスローシャッターになりがちでして、
風が止むのを待つ緊張感と期待感が心地良く感じられます。
あさっては平地も雪の天気予報で、一面の銀世界に久しぶりに対面できそうです。

書込番号:12310155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/12/04 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所の中学校から見える蔵王連峰

もみじ公園で-1

もみじ公園で-2

頂き物のみかん

みなさま こんばんは

今朝、みぞれ混じりの雪が降りましたが
平地に積もるまでには至りませんでした。

夕方、晴れ間から見えてきた蔵王連峰を
近所の中学校から撮ったところです。(M42 300mm)

2,3枚目はもみじ公園で撮った中から
気に入っております最後の2枚です。(FAマクロ50mm)

4枚目は三浦半島の三崎の方から頂いた減農薬栽培のみかんですが、
すっきりした実にさわやかなおいしい味です。(FAマクロ50mm)
台になっているのはB&Hのカタログです。
私にとって実に楽しく興味深い読み物でして
雪に降り込められる期間の楽しみの一冊です。

書込番号:12319749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/12/05 23:01(1年以上前)

皆様今晩は、
 1ヶ月ほど前、突然ぎっくり腰になりました。
 いざ自分がなったらこれ程痛いとは思いませんでした。座る・立ち上がる動作が痛くて動きが思うように出来ません。
 しかし、仕事は待ってはくれませんので、病院で痛み止めの注射をしてもらい、飲み薬と湿布で痛みを和らげながら、仕事を続けました。ただ、自宅のパソコンの前に座っているのが苦痛でした。楽しみであるカキコミを見ることが出来ないのが少し寂しかったです。
 ストレスをためないために近所の公園には、カメラを持って数枚写真を撮っていました。でも写真を撮っているときは痛みは感じないのですが、家に帰るときは腰が痛い。
少し変ですかね。
 ここ10日ほど前から少し痛みが和らぎましたので、古いノートパソコンで寝床の中でカキコミを見て、皆様が活動をしているのを確認でき安心しました。

<イナバアウアーさん> <空やん♪さん>
カキコミをいただき返事が遅れて大変申し訳ありませんでした。

イナバアウアーさん、私は芸術的センスが無いばかりにすぐに引き立て役が何か無いかさがしてしまいます。

空やん♪さん、20mmのレンズを探した中で一番安かったのでこのレンズを購入しました。
30年ほど前4・5年間1眼レフを使用していた時24mmレンズで駄作ばかりを連発していましたので(経済的な理由で手離しました)、心配していましたが思ったより使い易いし良い写りを見て大変気に入りました。いずれはフルサイズで写して見たいです。

<いちばの人さん>
精力的に写真を撮られてK10Dのカキコミが続いて、うれしく思っています。

書込番号:12326449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/12/06 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の夕暮れ

西蔵王より臨む千歳山

日だまりに咲く花

庭のもみじ

みなさま こんばんは

多忙を極める諸先輩に代わりまして、連投させていてだいております。

デジコミさん 突然のぎっくり腰とは大変でした。御大事にして下さいますよう。
不肖、私も以前2度程腰を痛めた事がありまして実に苦しいものでしたが、
徐々になおり、いつの間にか普通の生活に戻っておりました。
なるべく無理をしないように気をつけると、直るのも早いと思います。

1枚目の画像は本日の夕暮れ時です。(M42 300mmF4)
2.3枚目は昨日、近所の方達とと西蔵王に行った折に撮ったものです。
4枚目は昨日の夕方、庭にわずかに残ったもみじです。(FAマクロ50mm)

書込番号:12329533

ナイスクチコミ!2


pureoliveさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/06 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

 この夏は暑い気候で紅葉も遅れがちでしたが、もまもなく見納めになろうと思われます。
 久々にK10Dを持ち出し、比較的近場のもみじ等の写真を撮ってきました。
 K−5ほど設定が多様じゃなく、ほとんどノーマルに近い設定で撮影した写真です。

書込番号:12330535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信30

お気に入りに追加

標準

持ち続ける理由を聞かせてください。

2010/09/11 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 taka-ek9さん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
PENTAXから新しい機種が発表されましたね。
新しいものは気になりますが、次々と買うのは金銭面で苦しいですよね。

私のメインの機種は、K10DからK-7に移りましたが、
K10Dは手元に置いて、時々使っています。

私の勝手な想像ですが、
新しい機種を買っても、K10Dを残している方も多いのではないかと思います。
そういう方の理由をお聞かせください。

わたしは、新しい家族誕生の準備のために買い、
家族を撮り続けたので、ずっと手放さずに置いています。
これからも同じです。

聞いておきながらなんですが、
返答する時間が少ないので、そこはご了承ください。

添付の写真は、子育ての合間に撮った、数少ない人が写っていない写真です。

書込番号:11893419

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/11 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

taka-ek9さん、こんばんは。
私も、今はメインでK-7使っていますが、
手元にはK10Dを残しています。サブ機という位置づけですが。
K10Dの低感度で撮った時の写真が好きなんですよねぇ。
K-7の使い勝手があまりに良く、ついついそちらばかりになってしまいますが、
今後もK10Dは手放さず、たまに持ち出して使っていこうと思ってます。
次に欲しい機種が出た時が悩みどころなんですよね。
さすがに3台は持てないので・・・

書込番号:11893661

ナイスクチコミ!3


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/11 18:15(1年以上前)

こんにちは。
K-7、K-x、K10Dと所有していますが、一番画質的にしっくりくるのは、K10Dです。
K-7ははまればバシッとくるのですが、外すと粒状感が強すぎるところが気になっています。
とくに人撮りは難しさを感じてます^^;
K-xも好みの画質ですが、エントリー機のための操作性が犠牲になっているため、トータルではもう一歩というところです。
K10Dは高感度画質、AF、連写の部分で見劣りしますが、晴天下やストロボ撮影ではもっとも好みの画質になります。
なので、何度か手放そうと思いましたが、あのCCDの写りを思い浮かべて、思いとどまってます^^;
あくまで、個人の感覚ですが、こういうのもいるということです^^;

書込番号:11893880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/11 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鎮守の森の桜

軒下のアジサイ

ヤマボウシ

東京駅新幹線ホーム

taka-ek9さん、こんばんは

私はK10Dの2台体勢です。
一眼レフはフィルム式のSPF・ESUからステップアップしております。
操作性・色調共に良好で故障も無く、
ファインダーの視野率が100%でない点以外は
求めるものが無いと思っています。

特に中間色からハイライトにかけての伸びやかに
歌うような階調のすばらしさに対する感動は
使い始めた当初から色あせる事がありません。

仕事上アジアや北米の奥地に出向く時があり、
そのような場合は操作の確実性から単3仕様の
コンデジを持参していますが、海外の雄大な自然こそ
K10Dで撮りたいと常々思っています。

書込番号:11893942

ナイスクチコミ!4


Love*DS2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 20:46(1年以上前)

taka-ek9さん、こんばんは。

私は*istDS2を3年弱使っています。

・画質が好み
AutoWBに難がありつつも、光の条件が整った場所で撮影された絵の美しさはハッとすることが!
褒めすぎとは思いつつも、CONTAX N DIGITAL、S5Pro、、、共通する「訴えかける写真」が生まれます。

・シャッターフィーリングが好き
ちょっとミラーショックがあっても「カシャン!撮った」と言う気持ちにさせてくれます

・撮影方法を考えさせられる
旧機種のため手ブレ補正がなく、ブレないように露出を考えたり、三脚使ったり、壁を使って固定したり、と撮影の基礎を考えさせられます。

・単3電池の利用ができる
出先で充電を忘れても電池を買える安心感、これには何度か助けられました。


防塵防滴ボディっていいですね〜〜。

本体レンズのAF調整がで出来ない、調整は日本へ送り返す必要がある、などの理由から拡大アイキャップを付けてのMF撮影がほとんどです。
フィルムカメラで撮影していた頃の一球入魂の気持ちで撮影しています。(笑)

次回帰国するときにK-rやK-5を触ってみて、新レンズも試してみたいですね。(私の国にはPentaxは売ってない。)
K-rもカラーシュミレーションしていると欲しいものがいっぱい出てきてしまい、本当に嬉しい限りです。
私はシルバーモデルがいいなぁ。

書込番号:11894600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2010/09/11 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

taka-ek9さん、みなさん、はじめまして。

K10Dの魅力・・・それは・・・
愛用のツァイスレンズの豊富な諧調を活かすことができる
CCDセンサーとK10Dが唯一の22Bit A/D変換による諧調表現!!
これに尽きるのではないでしょうか。

個人的にはカリカリした画像処理が多いなかで、同系色の微妙な色の違いを
表現ができるのは、この機種オンリーだと思っています。

サンプルはデータ量が下がっていて分かり辛いかも。

書込番号:11894835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/11 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100 Macro夏の名残

BORG これからの季節が楽しみです

DA*16-50 朝焼け

CZ Planar50 1.4 末っ子は自由

PENTAXの新機種は、とてもエキサイティングですね。最新の噂通りのK-5である
なら、恐らく即買います。私の希望していた機能がほぼ完全に満たされている
からです。買い替えではなく、買い増しします。

K10Dには、何よりも愛着が有ります。ブラインドテストされて他機種との画像を
見分ける自信は有りませんし、今や画像処理で撮った写真をいかようにも加工
出来る時代。「どのカメラでも同じ」と言えば、それはそうかもしれません。
でも、今までファインダーを通して見て来た思い出や、手に染み付いた操作感
はすでに身体の一部のようになってしまっていて、壊れるまで使って、壊れたら
飾っておこうと思っています。

具体的な理由は....分かりません。
ただ「愛着が有るから」としか言いようが有りません。

書込番号:11895782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 19:23(1年以上前)

IstD,K10D,K20D,K7と 下取りに出せずw みなさんお家にいます。

IstDは初代記念もあり、小型軽量、シャッター音等気に入って取ってあります。

K10Dも独特のCCDの描写やある種記念モデルとして手放せず。

K20DはK7と画素数が合わせられるのと必殺21コマ/秒が使えるし と。

4機種ともほぼ共通のファインダーの見え方でもあり、10,20Dはバッテリー共通、IstD,K7は単三仲間w 等 Kx買おうかなと思ってた時ドナドナに悩みつつKr、K5の発表時期にww

まあ、下取り出してもたかが知れてるし、私設博物館行きかと。

気に入らなかったら気軽に下取りとか出せるんでしょうが、思い出がこもっちゃうと踏ん切りがつきません。w

書込番号:11899820

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/14 17:38(1年以上前)

やはり三冠でせうな。

確かに今となっては現行カメラには追い付かない所は多々在りますが、色んな意味で基本が解っていなければ綺麗に撮れないカメラでもあり、逆にいえば理解出来ればこれで十分ともいえると思います。

PENTAXが拘り、それを他に例えるなら黎明期の自動車産業におけるスバル360やハコスカの様な精神的な印象でしょうか?

書込番号:11909219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 21:09(1年以上前)

>持ち続ける理由を聞かせてください。

下取りに出しても二束三文だからでは?言います。

書込番号:11915329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/15 21:15(1年以上前)

バッカじゃないの?

書込番号:11915372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 21:20(1年以上前)

Thesis of cruel angelサン

>バッカじゃないの?

本当の事ですね。と。
Bチャンでければワカラナイ思います言います。

書込番号:11915406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

taka-ek9さん、こんばんわ。

K10D、使い続けています。理由は「気に入っているから」です。操作性・カスタマイズ性・発色がよく透明感を感じる絵作り・そして苦労して手に入れたという愛着といったところでしょうか。

確かに、新機種でも同様な設定もできるでしょうし、スペック的にも向上しています。ただ、私自身は趣味で写真を撮っているだけですので、スペックよりも自分が気持よく使える機材で楽しく撮影ができれば、それが一番です。

少し前に散歩がてらに撮ったしょうぶを貼ります。高倍率ズームをつけていましたのでボケはいまひとつですが、色の再現は難しい色合いですがよく頑張っていると思います。

K-r、いいですね。K-5にもとても興味があります。ただ、K10Dは決して手放すことなく大事に所有し続けると思います。

書込番号:11916630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 20:22(1年以上前)

まあ、キヤノンユーザーなんか表向きのスペックだけをありがたがってるだけで、愛着なんかないんでしょうね。

てか、あの質感じゃ愛着なんかもてやしないしwww

ぽんぽん買い捨てるのがキヤノンユーザーの特徴で、ただのいいカモ。

書込番号:11920230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 20:26(1年以上前)

>ぽんぽん買い捨てるのが

低画素はいらない言います・・・・・・・Meの私感
持っていても防湿庫がカワイソウ言います・・・・・Meの私感

書込番号:11920244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/16 20:53(1年以上前)

ぬこずきは暴言ヤメレ。
他のユーザー馬鹿にしすぎ。
荒らしより迷惑

書込番号:11920387

ナイスクチコミ!9


スレ主 taka-ek9さん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/16 22:00(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

二束三文を含め貴重なご意見ありがとうございました。

わたしも※istDを所有していますが、たまに持ち出すと
操作性が現在のものと比べて良くないです。
しかし、このK10Dは、2ダイヤルを含めて、
操作性がほぼ完成の域に達していたのか、
非常に使いやすく、撮影の意図が反映させやすいと感じます。
これも持つだけでなく、”使い”続けられる理由の一つかなと思います。

このカメラを買ってから生まれた長女が、成人を迎るときに、
このカメラで写真を撮ってあげられるように、
大切にしていこうと思います。

書込番号:11920824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/16 22:50(1年以上前)

>...長女が、成人を迎るときに、
>このカメラで写真を撮ってあげられるように、
>大切にしていこうと思います。

こういうコメントに弱いんよ....エエ話や....

書込番号:11921225

ナイスクチコミ!3


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2010/09/19 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

400mm+ A2X-L

1/10秒、ISO1250

モエレ沼 SIGMA18-50EXDC

FA★200mm

こんにちは。
K10Dを持ち続けるのは、自分にとって信頼のおけるカメラだからです。
自分がこう撮りたい、とおもっているイメージを、すばらしい透明感のある画像で
きちんと反映してくれるからです。
質の良いファインダーは画角800mmのMFテレコン撮影でも、
きちんとジャスピンに導いてくれますし、
テブレ補正機能は、1/6秒の手持ち撮影でもブレのないしっかり結果を出してくれます。
ダイナミックレンジ(の範囲)は、逆光表現の勉強になりますし、
TAvを含んだシンプルな操作系は、瞬時でも思い通りに設定できます。

そして、何より、自分の手によくなじんでいることです。まさしく、自分の腕の一部。
すでに12万回を越えるシャッターも精緻に動作しています。
CCD機でもっともバランスのとれたカメラではないでしょうか。

書込番号:11933014

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/20 16:13(1年以上前)

K5が素晴らしかったら買い替えますが、やはりセンサーは日本製が好きなので。

書込番号:11940037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/09/20 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

K20D

K10D

私もK10DとK10DGPの2台体制(どっちがサブ・メインという分け方はしていない)にしている程、K10Dを気に入ってる1人です。

他のK10D愛用の方と気に入ってる理由はほぼ同じです。

特にK10Dで撮る屋外の晴天時の低感度の画質は透明感のある絵で本当に素晴らしいと思います。
また、絵作りがK20DやK-7と違い、私にとってはK10Dの絵の方がしっくりくるんですね。

さらにK10Dで撮影した画像ファイルサイズも1000画素で撮っても1枚あたり平均3MBでPCにも優しい事。


2枚UPしてみます。

一枚目はK20Dで撮った低感度撮影の写真(K20Dは現在手放してます)

二枚目はK10Dで撮った低感度撮影の写真


この作例でわかりにくいかもしれませんが、K10DとK20Dの絵作りの違いが少しはわかるかもしれません(K10DとK20Dのセンサーの違い)。

で、私はK10Dの方が気に入ってるということです。

書込番号:11942971

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/21 21:46(1年以上前)

イナバアウアーさんに訊きたいのですが、K20Dのどの辺が嫌いなのでしょうか?自分には緑の表現の違い位しかわからないのですが?

書込番号:11947375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/10/03 23:24(1年以上前)

The 1st様>

K20DよりもK10Dの方が透明感ある描写であるように感じ、気に入っているだけです。

あと、K10Dの画像データの容量は軽く、パソコンにやさしいという点が気に入ってます。

UPした作例では確かに緑の表現の違いにしかわからないかもしれませんが、K20Dの低感度はザラザラ感を感じることがありました。

まぁ、K10Dの方が好き、K20Dの方が好きということは各々が使用して撮った感想であり、個人個人で感じることも様々だということで良いと思います。

気に入った機材で好きな写真を撮ればそれで良いのだと思いますよ。

私もK20Dを全否定して嫌いだとは言ってませんので…

書込番号:12008056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/10/08 18:30(1年以上前)

これまでK10Dで楽しんできましたが、最近EOS 5D MarkUを追加しました。
買い替えではなく、買い増しです。5D Mk2 はフルサイズで高感度も綺麗な画像がいとも簡単に撮れてしまいます。K10Dと付き合ってきた者からしてみれば、自分が撮っているという感じではなく、勝手に撮れてしまう、といった印象です。出来上がった作品の歩留まりが上がることは嬉しい反面、考えることなしに綺麗なものが出て来ますので確かに皆さんが仰るように思考停止になりますね。ですからK10Dで撮った自分なりに満足の出来る作品というのは非常に満足感の高いものであると思います。

趣味として本当に愉しめるのは私にとってはペンタックスK10Dのほうであり、キヤノンのほうは失敗の許されない、それ無しには生活が成り立たぬような状況の人が使う道具のように感じられます。FA Limited レンズが本来の画角で使えるという意味でEOS 5D Mk2 は良いのですが、だからといってK10Dを手放す理由が見つからない、といった感じです。

K10Dは写真を撮る醍醐味の凝縮されたカメラであると感じています。

書込番号:12029098

ナイスクチコミ!3


pureoliveさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/02 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

*istD、K10D、K20D、K-7とステップアップし、現在K-7とK10Dグランプリの2台体制です。
デジタル機器の進化は早く、巷ではK−5の話題が沸騰しています。自分なりの感覚でK10D同等の発色の描画に置き換わる機種が出たと判断したときは、手放そうとも思います。二束三文ですが。(笑)

理由は透明感のある発色の描画が頭から離れられず、買い戻した次第です。
天候のよい日に低感度での撮影用に残しておきたいとも思います。

以前撮影した稚拙な画像ですが投稿します。

書込番号:12151386

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/11/13 20:23(1年以上前)

pureolive様。K-5を購入されたらしいですが、K10Dは処分されましたか?

書込番号:12210539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/19 03:35(1年以上前)

別機種

今見ても良いデザインですね

K10Dオーナーの皆さんこんばんは。

皆さんのK10Dを「持ち続ける理由」楽しく、また興味深く読ませて頂きました。
私はといいますと、実は10日前にようやく購入したばかりの新米オーナーであります(笑)。

K10Dがラインナップされていた当時、欲しいカメラの筆頭でしたが、予算の都合もありK100DSを購入しました。
その後K100DS→K200Dになりましたが、K10Dの普及機の様な認識でした。
同じCCDを積んでいたと思いますが、新しく加わった機能もあり満足していました。

現在はK-5、K-rになり、ペンタCCD機は残っていなかったのですが、最近たまたま見つけた*istDS2で思い出しました(笑)
今月に入って程度の良いK10Dを探して手に入れたのですが、直後に新同のK10Dグランプリパッケージと
新品のK10Dを別のショップで見つけてしまいました。

少し迷ったのですが、新品K10Dより少し安かったグランプリパッケージに買い直しました。
先に買ったK10Dを提示の下取り限度よりも高くして頂いたのも後押しになりました。

これからは、K-5と比べてみるのも面白そうですが、古いレンズを付けて遊んでもいいかな〜などと考えております。

書込番号:12238468

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/12/06 22:36(1年以上前)

pureoliveさんは、処分していない様です(笑)。

書込番号:12330681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2011/01/04 18:55(1年以上前)

当機種

以前所有していた時の写真ですが。

皆様、はじめまして。

K10Dは発売と同時に手に入れたのですが、K20D購入時に下取りに出してしまい現在はK-5とNIKON D7000を使っています。
今でもK10D発売記念キャンペーンのメモリーカードケースは大事に持っています^^

じつは昨年末、ひょんな事から知人から他社現行デジタル一眼レフを譲り受けたのですが、
どうも私には合わなかったので、本日それを下取りに出して再びK10Dを手に入れました。

ペンタックスや他社新品中古で機種を検討しましたが、使い慣れている上CCDセンサーの写りが懐かしく思ったのがK10Dを選んだ理由です。

出番は多くはないでしょうけど、大事に使って行きたいと思います。

書込番号:12460604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/18 08:03(1年以上前)

K10Dに限らず、自分が買ったものは売ったり、下取りに出したりしません。それは愛着があるからです。カタログに付箋紙をつけて、ゴミ箱に捨てるのが落ちにしません。こつこつお金を貯めます。今は、K-5を買うために。

PENTAXで所有しているのは、
K100D Super×2,K10D(BG付き)×2,K10Dグランプリ,K200D(BG付き),K20D(BG付き),K-7(BG付き)
です。Canonは1台、αは1台、その他(Nikon、オリンパス・・・)は0台です。

二束三文とか防湿庫のスペースがもったいないとか、どっかの代理人の様には思いません。
好きで買ったものですから、時より、防湿庫から出してノスタルジーに慕っております。
それがただPENTAXだっただけです。

書込番号:12525902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/18 08:14(1年以上前)

今、防湿庫を見たら台数が間違っていました。
K100D Super×2,K10D(BG付き)×2,K10Dグランプリ,K200D(BG付き),K20D(BG付き)×2,K-7(BG付き)
です。複数台持っているのは、父や妻が使用してるためです。
それにしてもK10Dが3台は多すぎるなぁ?だけど、売らないよ。サブ機で活躍していますから。

書込番号:12525923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 K-xとK10D

2010/08/26 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

今はK-xを使用しています。5月に購入。
初デジイチです。非常にに楽しく撮影しています。
ところが知人が新しいカメラを買うと言うことで、自分にK10Dを格安で譲ってくれる事に…(K-x買わなきゃ良かった)
K-xとK10Dとでは写りの違いはどんなものでしょう?分かる人がいたら教えてください。

書込番号:11816722

ナイスクチコミ!2


返信する
yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2010/08/26 20:32(1年以上前)

まさにそのラインナップでカメラライフを楽しんでいるものです。

一言で言うと、K-xは高感度がかなり使えるカメラなので、少々くらい場所でもサクサク撮れるし、画質的にはノイズの出方も大人しいのかなと思います。

一方でK10Dですが、ISO400まではいいですが、800からは結構気になってきます。
そこが一番の差でしょうか。

ただ、センサーがCCDだからか分かりませんが、十分に光がある環境でハマった時の画質はとてつもなく凄いものがあると思っています。
なので、K10Dはこれからもずっと持っておくつもりではいますが、K-xで慣れておられるとホワイトバランスとかAFとかの部分で癖があるように感じられるかもしれません。

色味はどちらもハッキリとした発色だと思います。
調整すれば好きなようにできますけどね。

書込番号:11817076

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/26 22:22(1年以上前)

冬将軍は雪だるまさん、こんばんは。
今はK-7をメインで、K10Dをサブで撮っています。
K-7、そしてK-xはCMOSを撮影素子としていますが、
K10Dは一昔前のCCDです。ライブビューもできませんし、
連射もそれほど早くはありません。
高感度は弱いですが、低感度で撮れる写真は素晴らしいものがあると思っています。
あとはK-xに比べると、結構大きく重いですよ。

K10Dは過去カメラ賞を多数取得した三冠モデルです。
価格面・機能面等、他社にもある程度インパクトを与えた機種だとも思います。
できれば手にして欲しいとは思うのですが、価格次第でしょうか。
今となってはK10Dは、中古でもかなり安価で手に入りますから。

ということで、私もyukiss50さんと同じく、手放すつもりはありません。

書込番号:11817853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2010/08/28 12:23(1年以上前)

当機種
当機種

近くの田んぼ

遠くの滝

yukiss50さん、やむ1さん返信ありがとうございます。とりあえずK10Dを借りてきました。
K-Xに比べると確かに大きいですね。高級感といいましょうか、手の大きな自分には逆にシックリきます。シャッターの音が大きいですね。確かに高感度はあまり得意としないみたいです。とりあえず撮影してみました。

書込番号:11825850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ380

返信163

お気に入りに追加

標準

K10Dで撮った夏写真を見せて下さい

2010/05/27 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
機種不明
機種不明

紫陽花

錦帯橋の夜桜

夏に向けたスレッド待望論を受けて、スレ立てにきました。

今までK10Dユーザーとして他の方のK10D写真を見ていきたいという気持ちでスレを立ててきました。
想像以上に皆さんから投稿いただき、楽しく拝見させていただきました。
本当にありがとうございました。

しかし、このところ忙しさが増して余裕ない日々が多く、写真を撮りに出かけることはおろかスレも中々拝見及び投稿できなくなってきている状況にあって他の方に引き継ぎ出来たらという思いでいました。

スレは立てたものの、あまりお邪魔できないかもしれません。

今回のスレでは「2010年」という文字は外して、昔の撮った写真も含めて幅広くK10Dで撮影した夏写真をUPしてもらえるようなスレッドに変えてみました。

以前撮ったK10D夏写真で良いと思った作品や今年撮影した写真など気軽にUPしていただいて楽しんでいただけたら幸いです。

私自身も今夏、もし撮影とか出かけることあったら投稿しにきますので宜しくお願いします。

少し昔の写真になってしまいますが、K10Dで撮った写真2枚UPしておきますね。

1枚目はこれから梅雨の季節に移れば紫陽花ですので紫陽花をUPします(2009年)

2枚目は5月になっても春写真を投稿して下さった皆様への感謝の気持ちを込めまして、あえて春写真を貼ってみます。
この写真は2年前の春に岩国錦帯橋にて撮影したライトアップされた桜と錦帯橋のライトアップのコラボです。


書込番号:11413345

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/27 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぐーぜん目の前に現れました(嬉)

一瞬遅かったです(T-T)

イナバアウアーさん 皆さん はじめまして。

新スレおめでとうございます。前のスレは拝見してましたが参加するタイミングがつかめずロムっておりました。
昨日K10D+pentax-M135/35一本で散歩してた時の写真を貼らせていただきます。

たま〜〜〜に来て、写真を貼らせていただこうかな。。。と、、いいでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11413424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/05/27 10:49(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

DA18-55

DA16-50 AM4:30 朝焼け

DA16-50 公園にて

DA16-50

イナバアウアーさん、お忙しい中でのスレ立て、有り難うございます。
価格情報も登録が無くなって久しいK10Dの板ですから、ゆっくりのんびりやって
行きましょう。
自由な情報交換、横やり、脱線、作品披露そして互いに楽しく批評し合える、参加者
全員がのびのび出来るスレになったら良いな〜♪と思っております。

ここ最近、私もとても忙しく、あまり撮影出来ておりません。ちょっとの時間を見つけては
ファインダーを覗いておりますが、本腰を入れた作品と呼べるようなものは....

と言う事で、スナップ写真を何枚か貼らせて頂きます。


これからも皆さん、宜しくお願い致します♪

書込番号:11414187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/05/27 11:07(1年以上前)

当機種
当機種

マイブームはカラーフィルター

夏が来る

連投失礼致します。

>>イナバウアーさん
ガクアジサイの画像とてもシャープですが、マクロレンズですか?その上、色の再現がとても
リアルだと思います。紫色はいつも苦労している私です....

>>ざんこくな天使のてーぜさん、初めまして。
「たま〜〜〜に」と言わず、どしどし貼って下さいね!過疎になりつつあるK10D板を、盛上げて下さい。
3枚目の鳥、イソヒヨドリでしょうか?ノートリミングだとすると、かなり接近出来ましたね。
単焦点ならではのヌケの良い描写....流石です。


画像を2枚、ペタリっ!

書込番号:11414228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/27 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なかよし

おしりが可愛いです

ぐうぜんダンゴムシにピンがきてました

お花も撮ります

空やん♪さん 初めまして。コメントありがとうございます。感激です!

古いレンズしかないのでパーフリとかアレですが。。。お言葉にあまえて、どしどし貼らせてもらいます。
気まぐれなものでスレ参加にはムラがり。。。。
他人様のお写真に対するコメントも考え込む性質なのでだまりこんでしまうのですが・・・orz
K10Dではかなり撮りためております。こだわって使いたくなるカメラですね!カリスマ感あります。

では自分では「けっこうイケてるかも。。。??笑」と思っている最近めの写真を連投してみます(笑)
レンズはタクマー55/18とかペンタM50/14とかです。

書込番号:11414464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/27 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年生まれました

夢のなかです

ISO400でもがんばります

赤いきつねを奪い合ってます(笑)

連投です。
テーマとかなり違うかもですが。。。調子にのらせていただいて・・・
まいどまいどの親バカ写真を1回だけ貼らせて下さいませ。みなさま失礼しましたm(_ _)m 

書込番号:11414563

ナイスクチコミ!6


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/27 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77mm F1.8 Limited

FA50mm F1.4

FA35mm F2

FA☆200mm F2.8

イナバアウアーさん、皆さん、こんばんは。

夏にもう一度撮ってみたい写真をアップしてみました。
どんな構図、露出で撮影したいかというイメージがなかなか浮かばなくて、毎回試行錯誤しています。
今年こそはと気負っていても、帰ってPCで確認するとどこかで見たような写真ばかりというオチになってしまいます。

今年はこれらの写真もK-7で撮ることになると思いますが、万一、K-7不在の時があればまだまだ老体に鞭打って働いてもらうことになるでしょう。

イナバアウアーさんにはこのような場を提供していただいて感謝しています。
慌てず、騒がず、細く、長くおつきあいできればよいなと思っています。

書込番号:11415821

ナイスクチコミ!4


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/05/27 22:11(1年以上前)

当機種

K10Dと言うかデジタルをこの頃あまり使っていないのですけど

K10Dで夏って感じだと…私にとって夏って1枚がこれです。

今年こそ向日葵畑に行きたいけど…どうだろう^^;

書込番号:11416503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/27 23:22(1年以上前)

当機種

K10D+DA21f3.2開放

イナバアウアーさん、K10Dスレ立てありがとうございます。
Kシリーズの本格派として第一号デビューした機種でしたね。
DA21とのコンビで随分撮りましたが、手放しました。(__)

皆さんとは違うもの捜してコレにしました。
5月の笹餅^^お許しください。
DA21で開放撮りでしたので現像時シャープ掛けてます。



空やん♪さん、ワンコ可愛いですね(親子かな?

ざんこくな天使のてーぜさん、飛びモノも頑張ってますね。
*3人目ですか!ベビーおめでとうございます。(祝

かずぃさん、おいしいレンズ持ってますね。

書込番号:11416956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/05/28 02:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2008年向日葵

シグマ24-70 F2.8 macro+クローズアップレンズ

菖蒲

皆様温かくスレを歓迎していただきありがとうございます。


ざんこくな天使のゲーゼ様>
もちろん歓迎いたします。

どしどしUPしてくれるとスレも盛り上がりますし、多くのK10D画像を拝見できるメリットが嬉しいです。
他の皆様がおっしゃってる通り、気軽にスレに入っていただいて楽しくやっていただけたら良いと思ってます。


空やん♪様>

空やん♪様のDA16-50のお写真…レンズ買い増しされたのでしょうか?

さて、ご質問に対する回答ですが、一言でいえばレンズです。

以前から時々コメントにも使用レンズ紹介で加えてましたが、私が愛用しているレンズはシグマの24-70mm F2.8 macro で、このレンズを使って撮る写真がかなり多いです。

紫陽花の写真も桜の写真もこのレンズで撮ってるのですが、設定は鮮やかモードにしている以外のパラメータを全く弄っていなく、AWBのJPG撮影で撮った写真で、紫陽花の写真はこのレンズの簡易マクロで撮ってます。

花の写真を撮る際は私がマクロレンズを持っていない為、このレンズに82mmクローズアップレンズを装着して撮ることもあります。

このレンズはピントがしっかり合えばシャープをかけてあげなくてもF2.8開放から中心部は結構シャープに写ります。
そして、色合いも他のシグマレンズと比較しても青、緑、紫の色再現が特に良いので、基本的にレタッチ不要だと思っています。

大口径レンズでレンズ径も82mmで重いレンズではありますが、お値段も新品で4万円程と抜群のコストパフォーマンスです。
写りの良さで、かなり気に入ってるレンズです。


かずぃ様>
かずぃ様にもそのようなお言葉をかけていただけると嬉しいです。

腕が皆様に追いついていない私にとって他の皆様の写真が拝見できるのは本当に参考になっています。
かずぃ様がUPされた中でも蓮のお写真の写りが良いですね。


くりえいとmx5様>
初参加ありがとうございます。

今は手放した機種になっているとのことですが、K10Dで撮った良き思い出とともに今後もUPしていただけたらと思っています。

私はK10Dを持ちあげるオジサンとして当分現役で使い続けると思います。


私からも過去の写真ストックから3枚UPです。

3枚とも使用レンズはシグマ24-70mm F2.8 macroです


書込番号:11417849

ナイスクチコミ!4


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/05/28 16:41(1年以上前)

当機種

 皆さん、お邪魔します。

ひさびさにK10Dの話題が出て嬉しく思います。

北海道の夏はまだまだ先ですが、一枚アップします、2年前のやつで古いのですが・・・

K10D晴れの日には必ず持って歩いています、夏色を撮るには最適なカメラだと思います
レンズは、イナバウアーさんと同じシグマの24-70mm F2.8 DG macroを付けています、使い易い焦点距離ですね。



書込番号:11419663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/05/28 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪解け水の中で育つミズバショウ

咲き始めたボタン

一つ一つクレヨンで描いたようなミヤコワスレ

夕日の中のオオデマリ

イナバアウアーさん 皆様こんばんは

夏写真のテーマに参加させていただきます。

当地の山中でも日差しの強い日は雪解けが進み、夏の到来を感じます。

また、初夏を迎えて咲き始めた庭の花を出させていただきます。

書込番号:11420186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/05/28 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

>>かずぃさん
何度も訪れたくなる。
きっと上達しているから、そう思うのでしょうね。「今度はもっと凄いのを
撮ってやる!!」
4枚目のヒマワリの光の捉え方が素敵です。

>>SEIZ_1999さん、こんばんは。
天候不順気味なのでヒマワリの生育とかも大丈夫でしょうかね?
撮影には脚立を持参されるのでしょうか?私は絶対に必要です....

>>くりえいとmx5さん、こんばんは。
偶然通りかかった乗馬クラブで、犬達と戯れてきました。親子だったかは
分かりませんが、とても懐っこかったですよ。
DA21Limited の作例、みごとな「和」のテイストですね。その上、絞り開放で
その描写ですから、人気のレンズであることは頷けます。

>>イナバアウアーさん
シグマのレンズだったのですね!なかなかの性能で、コストパフォーマンスも
良いですね。やはりシグマはブルー系の色味に適しているのでしょうか。
菖蒲の色再現もとてもナチュラル....いいですね〜♪

私事ですが、標準レンズとして買い増ししました、DA★16-50mm を!
今までの標準がタムロンの28-75(A09)とより広角が必要な時だけにDA18-55(初)
の2本体制でしたが、ステップアップとして清水の舞台からダイブしました。
まだ使い始めて日は浅いのですが、なにか凄い物を手に入れてしまった事だけは
実感しています。
まだ作品と呼べそうな物は撮れていませんが、そのうち嫌がられるほど
アップしますからね....アハハハ!

そしてもう一つ、最近手に入れた物を貼らせてもらいます。

便座(違)

ゼンザブロニカ!


大好きなスクエアフォーマットをついに!

書込番号:11421342

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/05/29 09:06(1年以上前)

脱スレ失礼します

空やん♪

ゼンザブロニカですか〜いいですね
ブロニカは、ETR(645)しか扱った事がないのですが
真四角写真は、今も結構撮っています^^

書込番号:11422742

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/29 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D FA100mm F2.8

D FA100mm F2.8

タムロン272E(借物)

>くりえいとmx5さん
>おいしいレンズ持ってますね。
はい、楽しませてくれるレンズなので、わくわくしながら撮っています。


>イナバアウアーさん
>蓮のお写真の写りが良いですね。
蓮の写真はノーレタッチですが、ここまで輝いている感じが出るとは思いませんでした。
自宅に帰ってPCで見たときは驚きました。


>空やん♪さん 
>「今度はもっと凄いのを撮ってやる!!」
毎度毎度そう思いつつ撮影地に向かうのですが、結局、その意気込みは空回りしてしまい、いつもの「どこかで見た写真」を量産しています。
最近はあまり自分を追い込まず、自然体で楽しめればいいなと思って撮影しています。


書込番号:11425427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2010/05/29 21:37(1年以上前)

当機種

花火

イナバアウアーさん
みなさん こんばんは

ひさしぶりのK10Dのスレ 皆様の素晴らしい写真を見ると
まだまだK10Dも現役ですね^^

やっぱり夏というと花火でしょうか?
っと言うことでK10Dで去年撮影した花火の写真を貼らさせていただきます
花火の撮影はなかなか上手くいきません T_T

書込番号:11425538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CZJ Biotar 58mmF2

DA18-55

DA18-55

皆様 こんばんは。


私も参加させてください。
去年K10Dでデジイチデビューした私にとって夏は今年で2回目ですが、まだまだこれからもメインカメラとして使っていくつもりです!


一枚目は今月始めに近所で撮った麦畑です。初夏ということで・・・

二枚目、三枚目は去年の夏の花火の様子です。去年は大河ドラマの舞台となったので花火も豪華でした(笑)


>デジ&アナさん 
花火の写真、すごく綺麗ですね。
花火打上げの軌跡から全部写っているので、とても参考になりました。
私も今年は打上げの軌跡から写せるように頑張ります。

書込番号:11425954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/05/29 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フキの前を行くオスのキジ

メスのキジは保護色です

山中栗林の猿

栗を探す猿(昨年秋)

皆様 こんばんは

イナバアウアーさん
錦帯橋の夜の写真を始めて拝見しました。
桜の花と相まって大変ドラマチックですばらしいと思います。
また、ひまわりや桔梗の御写真がとても落ち着いて良い感じです。
キットレンズでは出せないとてもしっかりした画像を見て、
シグマ24-70mm F2.8 macroが猛烈に欲しくなりました。

ざんこくな天使のてーぜさん、もとい優しいお母さん様 はじめまして
育児中でお忙しい中でもお子様をとても可愛らしく丁寧に撮られていると思います。
空やん♪さんのラブラドール・レトリーバーにキジと猿を足して
桃太郎の家来を完成させ、ご挨拶代わりにしたいと思います。

空やん♪さん
朝焼けの御写真、なかなかそのように印象的に撮れないと感じております。
コツがあれば是非伝授お願いしたいところです。
また、ゼンザブロニカ御求めになられたのですね。おめでとうございます。
リバーサルできめて、本当にすごいものが撮れるのが楽しみですね。

かずぃさん
1枚目のユリの御写真から始まって、構図も色合いも大変参考になります。
御手本を拝見したいと思いますのでよろしくお願いします。

SEIZ_1999さん はじめまして
御写真を拝見して真夏の青空がなつかしくなりました。
私も中判のリバーサルに大変魅力を感じております。今後ともよろしくお願いします。

くりえいとmx5さん はじめまして
笹餅の御写真、大変落ち着きが感じられおいしそうです。
K10Dを手放されたのは残念ですが、今後共御教示いただければ幸いです。

桃たんさん はじめまして
広々とした青空と残雪の山々が雄大で素晴らしいです。
K10Dの本領を緻密にしかも上手に発揮した御写真であると思います。
今後ともよろしくお願いします。

デジ&アナさん はじめまして
しっかりしたコントラストの見事な花火の御写真に感激しました。
私も今年は花火に取り組みたいと考えております。
今後ともよろしくお願いします。









書込番号:11425958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/29 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

DFA100マクロ

FA31

CZJ Pancolar50,RVP50で撮ってスキャン

こんばんは、ちょっと乗り遅れました。
今後も、のんびりと楽しませていただきます。よろしくお願いします。

バラを撮りに行ってきました。路地のバラがちょうど見頃で、どんだけ時間が
あっても足りない感じだったので、適当に切り上げました。

あと、GT-X970でスキャンする勉強を少し始めたのですが...難しい。
一枚だけ、何てこと無いものですが、ベルビア50で撮った画を貼らせて下さい。


書込番号:11425999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/05/29 23:18(1年以上前)

>>桃たんさん
素晴らしい北海道の風景写真、とくに「どさんこブルー」が良いですね。
大雪山系でしょうか?

>>いちばの人さん
雪解け、ミズバショウ、庭の花々....羨ましいの一言です。
この春、箱根の湿生花園でミズバショウを撮りましたが、ちょっと時期が過ぎて
ました。チャンスはまた来年....

>>SEIZ_1999さん
ブロニカは祖父の形見です。正確には私の父が譲り受けた物ですが、ずっと
しまい込んであったのを引っ張りだしました。古びた革製の鞄の中に鎮座して
いたブロニカは、最初シャッターも下りず、レンズもカビてましたが、色々
調べながら自分で修理して、どうにか使えるようになりました。
先日、初めてブローニーフィルムを装填して試写しましたが、問題なくしっかり
撮れました!
ウエストレベルのファインダーに写る6×6の世界にうっとりしてしまいますね。

>>かずぃさん
確かに....気負わずに撮影した物の方が結果がいい事も有りますよね。

写真で難しいのは、見る人は撮った結果だけを見る訳ですが、撮った人自身は
その作品を撮るまでの過程を知っている所でしょうか。撮った一枚の、何に
あるいは何処に満足;納得するかで悩み苦しむ訳ですよね。

>>デジ&アナさん、こんばんは。
そうですね、そろそろ花火の季節ですね〜♪
全景をきれいに撮るのも難しいですけれど、今年は引っ張ったり、伸ばしたり
まわしたり、ボカしたり、色々試してみようともくろんでおります。
でも一番の問題は....花火の時間に仕事が間に合うか?だったりします。


 

書込番号:11426140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/05/29 23:20(1年以上前)

マッコイ爺さん
お久しぶりです。当方の書き込みとほぼ同時でありましたようで前後してしまったようです。
ご近所にお住まいのようで、地域の情報交換共々よろしくお願いします。

Crashworthinessさん
また、随分高度な事に取り組み始められたようですね。
ご苦労様です。
それにしても、バラのつぼみの繊細な毛の描写が凄すぎます。

最後に
イナバアウアーさん、書き込みで変換ミスをしまして失礼しました。
訂正させていただきます。
始めて拝見しました→初めて拝見しました

書込番号:11426152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/05/29 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

DFA100 Macro

DA16-50 我が家の新入りネコ

2枚だけ貼らせて頂きます。

最近見頃のバラ。どれだけ撮影しても飽きません。
仕上げに少々カラーバランスを、その日の体調とか気分にあわせてみました。

新入りの猫....すでに私の定位置の座椅子を奪われました。
もうこの家に、私の居場所は無い....


探さないで下さい。

書込番号:11426312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/30 01:50(1年以上前)

当機種

K10D+sigma17-70DC Macro現像時周辺減光設定しています

イナバアウアーさんコメントありがとうございます。
イナバアウアーさんが最初に揚げた季節花に合わせてもう一枚投稿します。
コントラストを下げています。
地味な感じですが雰囲気重視にしてみました。


■空やん♪さんコメントありがとうございます。
ウエストレベル撮りv^^ですね。
私も好きなスタイルです。
その昔、NikonF4でシビレてました。


■かずぃさんコメントありがとうございます。


■いちばの人さんコメントありがとうございます。
写真は逆光が一番ですね。

書込番号:11426788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2010/05/30 11:44(1年以上前)

当機種
当機種

マッコイ爺さん 
いちばの人さん
空やん♪さん

コメントありがとうございます

イナバアウアーさん
かずぃさん
くりえいとmx5さん

今年は紫陽花と電車をからめた写真を撮りたいとおもってます
毎年 行こう行こうと思いながら行けなかった
箱根登山鉄道と紫陽花をからめて今年こそは・・・

写真は去年近所で撮った紫陽花です
雨の日を待って撮影しに行きました
もう一枚は何の花か判りませんがたまたまトンボが来たので
撮りましたが2枚とも手持ちでですのでピンがあまいのはご愛嬌^^

書込番号:11427954

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/05/30 17:09(1年以上前)

脱スレ失礼します

空やん♪さん(先のレスに「さん」が付いていない失礼…すいませんでした)

ウエストレベルファインダーは、良いですよね^^
6×6は、二眼レフしかもっていないので必然的にウエストレベルなのですが
構図のとり方に手こずります^^;

いちばの人さん

中判ポジ…楽しいですよ♪
ルーペなしで楽しめますから
ただスキャニングに手こずりますけどね^^;

K10スレなのでこの辺でおいとまします。

書込番号:11429099

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/30 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA☆200mm F2.8

FA☆200mm F2.8

M200mm F4

M200mm F4

イナバアウアーさん、皆さん、こんばんは。

夏に欠かせないのが花火ですね。
すでに花火の写真をアップされている方もいらっしゃるので、僕も負けずにアップしてみました。
最近は200mm程度の望遠レンズを使って大輪の花火を切り取る写真ばかり挑戦しています。
うまく撮れるとど迫力の写真になるので挑戦のし甲斐がありますね。
ただ、どこで大輪が開くか全くわからないので、運任せにするしかありません。
200〜300枚撮って、見られるのは4〜5枚程度というところでしょうか。
今年も挑戦する予定ですが、果たしてどうなることやら・・・。


>いちばの人さん
>御手本を拝見したいと思いますのでよろしくお願いします。
悪い御手本の写真ならいくらでもあるのですが、良い御手本の写真ってあったかなぁ。
それよりも、見てくれた人にとって撮り方のヒントになるような写真が撮れたらなぁと思いますね。要するに視点を変え、機転をきかせた写真を撮ってみたいですね。そこが難しいところです。


>空やん♪さん
>撮った一枚の、何にあるいは何処に満足;納得するかで悩み苦しむ訳ですよね。
それがまた楽しかったりもするのですよね。
挑戦する楽しみ、乗り越える喜びが待っているから、また次の被写体を求めて出かけてしまうのですね。
ただ、返り討ちの悲しみということもよくあることですが・・・。(^^ゞ


>デジ&アナさん
>箱根登山鉄道と紫陽花をからめて今年こそは・・・
紫陽花を単独で撮るよりも、何かと絡めると効果的な写真になることがよくありますよね。
鉄道もその一つですし、古都鎌倉で寺院の建物と絡めて撮るのもよさそうですね。

書込番号:11430629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/05/31 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花火撮影は難しい

花火撮影は難しい

花と電車を絡めると絵になる

このスレ、序盤から盛り上がってますね、ちょっとビックリしてます…笑

SEIZ_1999様>
レス漏れてすみません。
お写真のような夏を感じさせる写真を私も撮りたいです。

桃たん様>
同じシグマ24-70mm F2.8 DG macroをお使いとは…
良いレンズですよね。

このレンズCanonでは割と使用してる方もおられるみたいですが、ペンタックスユーザーではほとんど見かけません。
本当に良いレンズだと思っています。

お写真の色合いを見る限りレタッチしてませんか?

24-70mm F2.8 macroを使用してこのような青色はレタッチなしでは出ない気がします。


いちばの人様>
お褒めいただき恐縮ですが、やはりレンズのお陰だと思っています。

キットレンズ18-55mmは私も持っていますので、お写真の写りからよくわかります(笑)

24-70mm F2.8 macroは重いですが、描写力は単焦点レンズに負けない写りで、キットレンズ使っていてこのレンズを使用すると描写の決め手はやはりレンズだと実感できるかと思います。

F2.8通しで大口径レンズではありますが、お値段もお手頃なのでお試し下さい。

このレンズの作例ならこのスレでも前のスレでも私の投稿画像が作例になってますね(笑)


空やん♪様>
いぇ、シグマ17-70mm F2.8〜F4.5 macroの場合だと黄色味が強く出るような気がします。

同じシグマであってもシグマ17mm〜70mmとシグマ24-70mm F2.8 macro では描写傾向は違うと思いますよ。


デジ&アナ様>
花火凄くよく撮れていると思います。

皆さんの花火写真を拝見するといかにもたやすく撮っているように見えてしまうのですが…
実際に良い写真が撮れたと思える花火写真はごくわずかではないでしょうか?

私も苦労します。

私も花火繋がりで昨年10月に撮った花火撮影をUPしてみました。

花と電車の撮り合わせも良いですね。私もSLを撮っていた時には意識はしてますけど、なかなか花と絡められる良い撮影場所って見当たらないものです。

今年の3月は桜とキハのコラボを撮ってみました、夏写真ではありませんが、UPしてみますね。

これからの時期、紫陽花と絡めた作品が撮れると良いですね。

私は出かける時間が中々取れそうにないので…今週末も結局お出かけできず(泣)


マッコイ爺様>
いぇいぇ、UPされた花火の写真上手に撮れていると思いますよ。
K10Dで撮影始めて1年経つと結構慣れたのではないかと推察します。

花火撮影はシャッターを切るタイミングのコツをつかむ難しさと花火の明るさがマチマチなので露出にも苦労しています。
何度もチャレンジしていくしかないかなと思っています。


Crashworthiness様>
F1.8だとピントがシビアすぎて私なら敬遠したくなるF値ですが、背景のボケがとてもなめらかで綺麗です。
流石にさすがはFA31mmだと感じます。


かずぃ様>
私はいつも他の方の写真を拝見しながらこんな写真を自分も撮ってみたいと思うとマネをしてみることから始めます。
写真の撮り方はわかってますから、写す視点の参考にさせてもらっています。

しかし、自分の癖もあってなかなか良い写真って撮れないです。

その奥深さが飽きの来ない写真の楽しさでもあると思ってます。



書込番号:11431465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/05/31 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手前のクレーンが、、、(>_<)

縦構図のほうが良いような。。。(+_+)

ドームシティ

紫陽花

イナバアウアーさん
新スレの立ち上げありがとうございます。
皆さんこんにちは。
また、素敵なお写真がたくさんあって素敵なスレになってますね(^^♪

花火は難しいですね(昨年多重露光に初めてチャレンジしましたが。。。)。
撮っても撮ってもなかなか納得のいく写真は撮れません。。。(+_+)
でも撮ってる最中は凄く楽しいですね(^^♪

花火つながりでアップします。

書込番号:11431916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/05/31 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のクレマチス DA L 50-200mm

水を張った田んぼに来たカルガモ M42 300mm

スーパー7を駆る方達 M42 300mm

ドリンクホルダーに目が行ってしまいます

皆様 こんばんは

キットレンズとM42が全財産の私です。
残念ながら新規レンズの購入は妻に仕分けされており、
当分現状のラインナップでがんばる(しかない)所存です。

くりえいとmx5さん
アジサイの御写真、上級者の方の作品とはこのような雰囲気のものであるというの事を
しみじみ感じます。大変勉強になりました。ありがとうございます。

デジ&アナさん
アジサイの花の紫と青色のコントラストが大変良い感じです。このような配色で
したかと、大変新鮮な思いです。
また、トンボが鮮やかな緑の花のがくを引き立てて生気あふれる感じが好きです。
箱根登山鉄道の御写真を楽しみにしております。

かずぃさん
不躾なお願いに立派な作例をご披露いただいた上にアドバイスをいただきまして
本当にありがとうございます。
かずぃさんのホームページに登場するすばらしい花々の御写真を
以前から拝見しておりました。中でも花々のうっとりするような印象に憧れております。







書込番号:11434791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/01 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DFA100 Macro

公園にて

江の電スナップ

皆さん、こんばんは。大いに賑わってますね〜♪
どこまでレスさせて頂いたかも、分からなくなってしまってます....

>>マッコイ爺さん
書き込みの時間帯が重なっていたようで、気がつきませんでした、すみません。
残雪を遠い背景に置いた稲穂の写真、穏やかな空気が気に入りました。これからも
沢山、アップして下さいね!

>>いちばの人さん
桃太郎物語の一助になれてうれしく思っております、アハハハ!
それにしても、豊かな自然環境に恵まれておりますね!

>>Crashworthinessさん
いよいよスキャニングですね!GT-X970の使用感など色々と教えて下さい。
RVP50でのお写真、伊豆?熱海?辺りではないでしょうか?自然な色合いが
出てますね。だからフィルムは止められない....ですかね。

>>くりえいとmx5さん
綺麗な紫陽花ですね。控えめなコントラストで、紫陽花の季節感が出ていると
思います。花のハイライトだけを残した処理をなさったのでしょうか?

>>デジ&アナさん
雨の日の撮影、私も好きです。でも今年の梅雨....どうやらまだまだ先のよう
ですよ。
霧雨に濡れた紫陽花と登山電車。渾身の一枚、お待ちしていますよ!

>>SEIZ_1999さん
呼び捨てで結構ですよ!
左右反転している6×6ファインダーの世界....まだ全然慣れません。
「右を切りたいから....こっち?えっ?....」
ってな感じです。
今日、ベルビア100をまとめ買いして来てしまいました。そして、冷蔵庫に
しまったのをすぐに家の者に見つかってしまいました。

>>かずぃさん
どの写真も素敵ですね、特に4枚目の花火がいいです。望遠での切り取り方、
参考にさせて頂きます。

>>イナバアウアーさん
シグマのレンズの件、コメント有り難うございます。レンズごとに特徴が違う
のですね。全般的にシャープな写りがするとの定評のようで、作例を見ると私
の好きな描写でもあるのですが、なぜかまだシグマを一本も持っていません。
買うなら望遠系かな〜 でも、ボーグを持っているし....
長閑な景色ですね。単線を走る電車と桜。良いロケーションをご存知ですね!

>>ブルボン先頭さん
4枚目のドームシティーの写真、なにげにカッコいいです!
HDRなのか、それともレベルとコントラストの調整なのか....

>>いちばの人さん
スーパ−7、たまに見かけますね。あの車高の低さにいつもびっくりしてしまい
ます。ちょうどトラックの排気ガスを丸浴びする高さ....屋根も無く....
カッコいいけど、ちょっと大変そうですよね。


書込番号:11436202

ナイスクチコミ!4


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/06/01 07:21(1年以上前)

当機種
機種不明

A50/1.4 開放

初夏

K10Dの夏…微妙な感じですけど^^;

盆踊りのスナップ…手持ちではこんな感じで^^;

やっぱり1.4開放は、難しい(私には無理かも^^;)

空やん♪さん

すいません 「さん」をつけたつもりでしたが抜けてました…ごめんなさい

一応 6×6の夏(初夏)を一枚貼り付けておきます。
とってもマイナーな国産二眼レフで撮っています^^;

私も120は、ポジネガ買いだめして冷蔵庫にINしています^^;


書込番号:11436579

ナイスクチコミ!2


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/01 07:33(1年以上前)

楽しくなっていますねー

いちばの人さん
空やん♪さん
スレぬしさん コメントありがとうございます。

いちばの人さん
>K10Dの本領を緻密にしかも上手に発揮した御写真であると思います。

あの写真、偏向フィルターの片効きで 没写真になっていましたが、NikonのCapture NX2
で修正し、見事!蘇り?ました。

あの山々は十勝岳連峰です、北海道の真ん中にある北海道の屋根です。


空やん♪さん
>素晴らしい北海道の風景写真、とくに「どさんこブルー」が良いですね。
大雪山系でしょうか?

大雪山の隣の山々であります、撮影した日は澄みきっていました、あのような日は少ないので
ラッキーでした、でも没写真になっていたのですが・・・でも復活♪

イナバアウアーさん

>24-70mm F2.8 macroを使用してこのような青色はレタッチなしでは出ない気がします。

やはり、同じカメラとレンズ、見抜かれてしまいましたか^汗’
NikonのCapture NX2で偏向フィルターの方効きの色むらを直しました。
目からウロコのNikonのCapture NX2です。







書込番号:11436598

ナイスクチコミ!1


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/01 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA*300で遠くから

函館山から朝日をDA18-55で

上富良野町 ジェットコースターの道からDA18-55で撮影

滝上町の芝桜 

上で貼れなかったので・・

過去のやつも入っていますが、花火が出ているので、私も。
私の場合の花火撮影は三脚固定&押しっぱなし連写×カメラ4台です、あとは放置 見物です。
気合入れても空振りが多くて (^^)

こうやって撮影していると私的にはK10Dは晴れの日カメラですね

書込番号:11436687

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/06/01 08:07(1年以上前)

先のスレで間違いが^^;

F1.4でなくF2.8にしていました^^;

でもまあ 下手ですけど^^;

書込番号:11436690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/01 19:13(1年以上前)

くりえいとmx5さん

前の文章の言葉遣いが間違っていました。
申し訳ありません。
訂正させていただきます。

雰囲気のものであるというの事を→雰囲気のものであるという事を

大変失礼致しました。

書込番号:11438455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/01 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M50mmF1.4

M200mm

新・相棒

こんばんは。
皆様ご返信ありがとうございます。


>いちばの人さん
きっといちばの人さんのお隣の県に住んでいます。
もともと関東出身なので、こちらの自然たっぷりな環境に感動しています。

M42レンズ、私も増殖中です。絞り優先が使えるので、Mレンズより使い易いですよね。


>イナバアウアーさん
アドバイスありがとうございます。
今年も色々な撮影設定で花火撮影にチャレンジしてみたいと思います。

私も撮り鉄をやっているので、桜とキハのお写真はとても参考になりました。


>空やん♪さん
暖かい励ましの言葉ありがとうございます。

実は私も少し前に中判カメラ(ペンタックス6x7)をゲットしました。
リバーサルフィルムをルーペで覗いて感動しています。



写真の一枚目は去年撮った写真です。アジサイが枯れかかっているのが残念でした。

二枚目と三枚目は今日の夕方です。
日本海に沈んでいく夕日がとても綺麗でした。

中判でも撮影したので、現像が楽しみです!

書込番号:11439153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/01 23:58(1年以上前)

空やん♪さん

猫ちゃんのお写真可愛いですね(^^♪
16mmであのサイズということは相当寄ったということ。。。猫ちゃんとの信頼関係があればこその一枚ですね(^^♪
(うちの猫はなかなか寄って撮らせてくれないため、猫用に他社カメラと高倍率ズームを買い増ししちゃいました。。。(+_+)。でも猫以外のメインはK10Dです!)

ドームシティの写真は、長時間露光をした写真にSILKYPIXでカラーを「記憶色2」を設定しました。
SILKYPIXの「記憶色2」や「フィルム調V2」は濃厚な色合いになるので夜景に合う場合がある。。。と思って使ってます(^^♪

書込番号:11440050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/06/02 02:05(1年以上前)

当機種

k10D+アポラン180

■イナバアウアーさん、良いスレになっていますね。


■デジ&アナさん、こんばんは。
登山鉄道と紫陽花の取り合わせですよね。
私も同じで、盛りが過ぎてから「あ”―!往き損ねた」って毎年凹んでます。
今年のおいしくなる時期は何日頃でしょうね?


■いちばの人さん、ドモです。
“クレマチス”またムズカシイ色の花を撮りましたね。
画面からはみ出す位にグッと寄って撮って正解ですね。
しかし、このレンズお安い割には良く撮れますね。
125mm=ズームの中央でイイところを発揮しているのでしょうか?

コメントありがとうございます。
修行中の身ですので緊張するような単語(上級)は勘弁して下さい。


■ブルボン先頭さん、花火イイ感じです。
2枚目-この場合は横構図で良いと私は思います。


■空やん♪さん、コメントありがとうございます。
現像のことですが(専門家ではないので適当解説と思って下さいね)
暗部に沈んでいる下部部分を出したかったのでコントラストを少し下げてみました。
(この暗部はコントラストの高すぎるPCモニターでは潰れて見えてないかもです。)
全体がフラットになってインパクトが下がりましたので明部を持ち上げました。
まだ画面全体が散漫ですので周辺の光量を下げて中央の花に目がいくようにしています。
全ての調整はRAW現像時にしていますので画像の低下はしていません。

少し低明瞭設定していますので幻想的に見えます。
往年のレンズでSMCペンタックスFソフト85mmF2.8というソフトフォーカスレンズの効果を加味してみました。


■桃たんさん、“滝上町の芝桜”超クリアですね。凄んげー(O.O)
関東では到底見えない光景です。(正午過ぎでこの空気の澄みですか!


■マッコイ爺さん“M50mmF1.4”の鉄撮りすっきり撮っていますね。
気持ちイイです。
ホームの向こう側の霧っぽいのは何ですか?


■SEIZ_1999さん、こんばんは。
>6×6の夏(初夏)
解像いいですねー。(やめられないでしょv^^

書込番号:11440513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/06/02 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

No.1

No.2

No.3

No.4

こんにちは。

さっき近所で紫陽花撮ってみました。

レンズ2つシグマ17mm-70mm DC macro と シグマ24mm-70mm DG macro です。

共に2枚ずつの計4枚の画像UPします。

どの画像がシグマ17mm-70mmで撮った写真なのか、24-70mm DG macro で撮った写真なのか当ててみませんか?

カメラはK10D2台使用して設定も一緒にしたつもりでしたが、後で確認してみると片方は中央1点測光、もう片方は分割測光になっておりました。
露出の違いはそのせいかもしれませんね…

まぁお遊びということで^^;


書込番号:11442667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/02 22:39(1年以上前)


「どっちのレンズでショー!!」

イナバアウアーさん。面白い企画有り難うございます。

このスレのイナバアウアーさんの最初のレスの作品や私へのレスにヒントが
ありますよね。

N&#8203;o&#8203;.&#8203;1&N&#8203;o&#8203;.&#8203;4が黄色みが強い感じがするので....シグマ17mm-70mm
N&#8203;o&#8203;.&#8203;2&N&#8203;o&#8203;.&#8203;3が綺麗なブルーが出ているので....シグマ24-70mm

にしてみます。
こうして比べてみると、レンズの描写って個性があるのですね〜。
もう一度、自分の持っているレンズを再確認する必要を感じました。

書込番号:11443780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/02 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

静寂の港

朝日さす

臨戦態勢

釣り船

朝の漁港の風景を撮ってきました。いずれもレタッチしていません。

1枚目。白み始めた空とそれを映す静かな海。幾つかのカラーバランスを試した
結果、蛍光灯を選択。これを選ぶ事が多いです。DA★16-50

2枚目。朝日が昇り始めてから、あらかじめ想定しておいた被写体をからめた
構図探し。これが結構な時間との勝負...立ったり伏せたり、縦にも横にも。DA55-300

3枚目。陽が昇るに従い光線の色味は赤から黄色へと変わる。キラキラした反射光
も綺麗だが、窓などを透過する光も印象的で好きです。撮影しながら思わずくち
ずさむのは北島三郎...。DA55-300

4枚目。圧縮効果を生かして、密度を高めてみました。DA55-300


今朝は少し霞がかった空気でしたので、全体的にコントラストが出にくい条件
だったと思います。一年の中でも最も朝が早いこの時期の「朝撮り」は、結構
大変です。家に帰ってもう一度寝るには中途半端....お陰で今日の仕事はしんど
かったです。ハイ....

でも、やめられません。朝の気持ちよさを知ってしまうと。アハハハ....zzzz

書込番号:11444078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/03 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カイドウリンゴ(リンゴの原種)の花 M42 135mm

紫色のバラ DA18-55mm

息子に送る米だけは手で植えます(お袋さん)

「どっちのレンズでショー!!」空やん♪さんに続いてまぜてください。

空やん♪さんと逆を打って、1・4番がシグマ24mm-70mm
2・3番がシグマ17mm-70mmであると思います。
理由はNO.1のアジサイがNO.4より細部の鮮明さで勝っていると思うからです。
キキョウの花はピントの位置が微妙ですが、画像全体の明るさからそれぞれ
組み合わせてみました。
ズームレンズはズームのレンジが狭いほうが全体的に解像の負担が少なくなると思うからで、
それ以上の根拠はございません。
空やん♪さんと逆ということで、完全に自爆目前です(トホホ)。

昨日、鳥海山に行ってまいりました。
ただいま画像の整理中です。
夢中で山登りをすると帰った後がきついです。

書込番号:11446949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/03 20:36(1年以上前)

訂正させてください。

NO.1のアジサイがNO.4より→NO.1のアジサイがNO.3より

書込番号:11447284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/05 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥海山麓の菜の花畑 DA18-55mm

先へ若干移動しました DA18-55mm

最も奥の菜の花畑より鳥海山を臨む

同じ位置からM42 135mmで撮影

皆様 こんばんは

先日、秋田県側より鳥海山に行ってまいりました。
山麓の菜の花畑が満開で、天気も良く撮影条件に恵まれたと思います。

車で行けますし、もうしばらくは満開が続くと思われますので、
お近くの方にお奨めします。

書込番号:11456384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/05 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祓川から山頂を臨む

雪渓を頂上に向かいます

雪渓から見下ろしています

鮮やかな山つつじ

続きまして 雪渓側からです。

書込番号:11456536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/05 21:59(1年以上前)

当機種

M42 135mmプラス単なるPL

4枚目の菜の花畑の画像にゴミが写り込んでいました。

恥ずかしながら、もう一枚出させていただきます。

書込番号:11456765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/06/05 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

@逆光で紫陽花を

A 太陽を主体に紫陽花を

「どっちのレンズでショー」の答えは、空やん♪さんが正解です。

いちばの人さんも参加下さってありがとうございました。

写真を見ていろんな感じ方があるんだなぁ…それが写真を面白くさせますね。

次回はもう少し難しくしてみます(笑)

さて、本日紫陽花を撮りに出かけました。

こちらではこの時期は紫陽花が旬です…

というかですね、今年の紫陽花に関してはイマイチですね。

今年はちょっと気候が変なので植物もビックリ(@_@;)してるのかもしれません。

ちょうどもう少しで見ごろになりそうな紫陽花〜見ごろな紫陽花も見られると思いきや、別の場所では既に枯れ始めているような紫陽花もあったりと…

まだ6月になったばかりなんですが…^^;

写真はとりあえず同じ紫陽花を被写体に異なる2枚の構図をUPしてみました。

1枚目では紫陽花をメインに、2枚目では陽の射す太陽をメインにして露出を陰になってる木に合わせて露出固定し、紫陽花と太陽の露出バランスを整えてみました。

太陽も紫陽花の雰囲気も出したかったんでこんな撮り方になりました。


梅雨入りして雨が多くなると紫陽花も違った顔を見せてくれると思います。

空やん♪さん>
精力的に撮影をこなされてますね。

1枚目の雰囲気を見て、漁船のかがり火を背景にした棚田が撮りたくなりました。

以前はそんな棚田を撮影するチャンスこそあったんですが、その時に撮ってなくて…

今はそんな写真撮れるスポットどこにあるんだろう??って感じで…泣

私は紫陽花メインで頑張ろうかなと思ってます


いちばの人さん>
6月に菜の花!
北国の方々にとって菜の花も夏の風物詩になってしまうのですね。

山の雪もまだ残ってますね…ビックリです。

良いスポットに恵まれていて羨ましいなと感じる写真ですね。

こんな光景が楽しめると登山も楽しいと思います。


書込番号:11457387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/07 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ青いさくらんぼの林でキジを待つと DAL50-200mm 

さくらんぼの木の下に発見

後を追って行くと

カラスノエンドウの草むらに咲くジャーマンアイリス

皆様 こんばんは

レンズ当ては、残念ながら不正解でありました。

また、キジの撮影報告をいたします。
熟するまであと2週間ほどのさくらんぼの林で見つけたキジの後を追って行くと、
カラスノエンドウが茂ってやぶのようになった草むらの中に、ピンクのジャーマンアイリスが
数株咲いているのを発見。
花を撮っていると、いつの間にかキジはいなくなっていました。
キジに花のある所まで案内されたような気がしまして、少し不思議な感じの出来事に思えました。

書込番号:11465512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/08 07:16(1年以上前)

当機種

今年初ほたる

皆さん、おはようございます。
昨夜は蛍を観てきました。街灯も煌煌と照っており、条件はあまり良くなかった
ですが、まあまあ面白い写真が撮れましたので貼ってみます。
仕上げ方を考え中です....

イナバウアーさんは紫陽花三昧のようですね。小雨やカタツムリ、カエルなどの
演出に期待する所でしょうか。私の住む地方でもそろそろ花が咲き始めました。
披露出来そうなものが撮れましたらアップしてみますね!

いちばの人さん。いや〜、日本って広いですね〜!菜の花畑、圧巻です!


皆様にレスしたいのですが、ちょっと時間がなく....失礼しております。
また後ほど!

書込番号:11467355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/08 11:03(1年以上前)

>>くりえいとmx5さん
レタッチの解説ありがとうございました。「Fソフト85mmF2.8」と言うと、秋山先生のレンズ
でしょうか?今やあとからエフェクトを幾らでも加えられる時代....便利になりましたね〜

>>ブルボン先頭さん
はい、かなり寄りました。ほぼ最近接でした。人懐っこい子だったので、上手く誘導すると
ポーズまで決めてくれてました。アハハハ

>>マッコイ爺さん
中判の現像、もうとっくにあがってさぞかし「ニンマリ」されている事でしょうね。
私は6×6の構図に四苦八苦して、いまだ引き延ばせるような一枚を撮れていません。
それでもその潜在能力は強く感じています。

よく議論になる所ですが、中判の利点って....結局なんでしょうか?
645Dも発売になりますが、今ひとつしっくり来ない私です。


>>SEIZ_1999さん
「国産の二眼レフ」が気になりますね〜
作例の「初夏」。とっても良い雰囲気ですね。日射し、虫取り網、逆さにかぶったキャップ。
何を捕まえたのでしょうか?

>>桃たんさん
どの作品も私には「懐かしい」です。学生時代を北海道で過ごしたものですから、地名の
響きだけでも胸の奥がざわつきます。その頃はリコーのコンパクトカメラでちびりちびりと
しか撮っていなかったのが....なんと勿体無い事をしたかと思ってます。

書込番号:11467960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/08 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

帰り道

ムクドリ

湘南地方は田植えの真っ最中です。田植えを待っている若い苗の詰まったコンテナの並びが,
新入生の様で可愛らしかったです。

水を引き始めた田んぼには鳥達が集まり始めます。きっと虫達が湧いて出て来るのでしょう、
みな一生懸命についばんでました。


今日は曇り空、時々小雨がぱらついています。
ちょっと昼休みに撮影をして来ます〜♪

書込番号:11468166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/08 14:22(1年以上前)

当機種

今日は

 私の K10D + Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 を 70mm マクロモードに切り替えて撮った画像です。

 ヒイラギとトキワツユクサです。

書込番号:11468521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/08 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

咲き始めの紫陽花

ちょうちんアンコウの剥製

DP1sで撮影した針ノ木峠からのパノラマ

RDPVのコッテリ感

皆様こんばんは、

しばらくK10Dを使っておらず、ご無沙汰しました。

イナバアウアーさん、参加できずスミマセン。こちらもそろそろ紫陽花の季節。
今年は遠征も含めて撮影地を絞りました。

いちばの人さん、鳥海山の菜の花いいですね〜。祓川からの鳥海山は何回か
行ってますが、大好きなルートです。

空やん♪さん、いつもながら素晴らしいセンスに脱帽です。
早起きすると、あんなに素晴らしいチャンスがあるんですね。それにしても、
レタッチ無しであんな色が出るなんて...


今回は、M135mmf2.5で楽しみました。
1枚目は山の上の展望台で咲き始めた紫陽花。まだまだこれからです。
2枚目はまるで生きているかのように見えた剥製です。

それから、山行用にシグマのDP1sを購入したので、試して来ました。
@富士山 A北岳 B奥穂高 C間ノ岳 D槍ヶ岳 のトップ5が一望できる
素晴らしい眺望でした。

あと、まだまだスキャンが慣れないリバーサルフィルム撮影から。
水面に映る色の深さは、デジタルとは一味違います。

書込番号:11470947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/08 23:33(1年以上前)

スミマセン、コメントをひとつ忘れておりました。

おじん16120899さん、色といい、構図といい良い画になってますね。
トキワツユクサのかわいい花の表現が見事です。

書込番号:11470973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/09 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA★16-50

DA55-300

DFA100Macro

>>Crashworthinessさん
私の目を引いたのは3枚目のDP1sと4枚目のプロビアですね。
DP1sは「くっきり感」が気持ち良いのと、色の乗り具合が自然に見えます。まあ
何と言ってもロケーションでしょうけれでも、撮影者の気持ちが表れていると
感じました。
リバーサルのスキャンも、着々とこなされているご様子。こちらは色乗りとその
諧調の自然さが流石ですね。ポジをデジタルに直しても、その辺りがしっかりと
残るのですね。私も真剣にスキャナーを検討してみます。


画像を3枚貼らせて頂きます。
1枚目は自然公園内で見つけた風景。倒木と勢いある緑との対比が綺麗でした。
2枚目は朝日。太陽の配置にはいつも悩まされます。3分割法ばかりが構図じゃ
あるまいし....
3枚目はマクロ。ファインダーをのぞきながらその容姿にぞくぞくしました。
まるで鎧とか戦闘メカですね、この虫。

書込番号:11474892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/10 06:40(1年以上前)

当機種
当機種

今年初の紫陽花は白でした

芍薬

皆さんおはようございます(^^♪

くりえいとmx5さん>
お褒めいただき光栄です(^^♪
今年も懲りずにチャレンジしてみますね!

いちばの人さん>
菜の花畑と山のお写真素晴らしいですね(^^♪
甘い香りとすがすがしい空気が伝わるようです。

イナバアウアーさん>
「A 太陽を主体に紫陽花を」のお写真。。。凄く印象的ですね(^^♪
逆光で太陽を撮るとシルエットになりがちですが、紫陽花の青紫色が鮮やかで素晴らしいです。

空やん♪さん>
DFA100Macroのアブ?のお写真。
かっこいいです!漁村のお写真も、情感があって凄くいいですね(^^♪

おじん16120899さん>
とげとげと綺麗なお花の対比。。。面白いですね(^^♪参考になります。

Crashworthinessさん>
RDPVのフィルムのお写真。。。やっぱりリバーサルは深みがあっていいですね(^^♪
フィルムのスキャンはどのようにされているか、教えていただけないでしょうか?
(PEN Fで撮ったハーフサイズの写真をどう取り込もうか。。。悩んでます。。。(+_+))


最近撮ったお花の写真をアップします。
2枚ともDA★16-50です。

書込番号:11476023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/10 06:48(1年以上前)

連投すみません。m(__)m

くりえいとmx5さん>
アポラン180!
凄くコンパクトなんですね。羨ましいです!(^^♪

書込番号:11476030

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/06/10 17:03(1年以上前)

当機種

K10D+A50/1.4

本日、ちょっと散歩する時間があったので近所のアジサイをK10Dで撮ってみました。

この頃使っていないA50/1.4を取り付けて…

なかなか難しいですね^^;

くりえいとmx5さん

>>6×6の夏(初夏)
>解像いいですねー。(やめられないでしょv^^

この頃あまり枚数を撮らなくなってきたので
フイルム機で撮ることが多くなってきました。

正直楽しいです^^;

書込番号:11477584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/11 00:00(1年以上前)

機種不明

空やん♪さん、

先日、質問されていたことを忘れておりました。
そうです、前に上げたベルビア50の写真は熱海での撮影です。
私も最初はフィルムもスキャンしたら、デジカメと同じじゃん。と思って
いたのですが、135フィルムでも想像を絶する解像度でスキャンできますし、
色の再現性も良いと思います。

近所の現像屋さんで、リバーサルでも即日現像、36枚スリーブ仕上で500円。
これで最近はまってます(笑)


ブルボン先頭さん、

使用しているスキャナはエプソンのGT-X970です。
ちょっと高いですけど、これ一台あれば、4×5までOK。


せっかくなので、先日の熱海の写真から一枚上げときます。
PENTAX-SPとオールドレンズの組み合わせなので、解像感は無いですが...

脱線してスミマセン。

書込番号:11479300

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/06/11 14:06(1年以上前)

初夏の花でしたよね…植物に疎いのでよくわかりませんけど^^;

あと 夏っぽい写真

今年もメインは、フイルムになりそうです^^;

ちなみにポジとネガは違うカメラで撮っています。

さて何で撮ってるでしょうか? ちょっとしたお遊びで^^;

今もってるデジタル一眼が壊れるまで新しいデジタル一眼は、買うことがないでしょう。

ボチボチと使っていこうと思いました^^;

書込番号:11481123

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/06/11 14:11(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

K10D+A50/1.4

夏の写真 ポジ

夏の写真 ネガ

写真の添付が失敗したみたいなので連続スレとなります^^;

先のコメントの写真は、これです^^;

書込番号:11481139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/11 19:38(1年以上前)

当機種
当機種

菜の花畑の撮影風景 DA18-55mm

夕空の軌跡 M42 135mm

皆様 こんばんは

本日、645Dが販売開始されで、興味一杯です。
当面、大いに注目して参考にさせていただきたいと思います。

また、鳥海山麓の菜の花畑の画像をおほめいただきまして、ありがとうございます。
何分田舎で、見渡す限り確認できるのは自分を含めて3名とのんきなものでした。

それから、今、西の空に明るい水平の線が見えています。
航空機の航跡が夕日に照らされたものと思いますが、飛行機自体があまり飛んでいない
地域ですので、645Dの発売を祝った記念に思えてしまいます。

書込番号:11482182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/11 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

立てば芍薬

薔薇

>Crashworthinessさん

ありがとうございます。
海辺のお写真素敵ですね(^^♪
GT-X970ですかぁ。。。これとGT-X820、あとケンコーのデジコピアで悩んでいます。
デジコピアが一番安いのですが。。。

>SEIZ_1999さん
紫陽花素敵です(^^♪
A50/1.4はボケが柔らかくて、花にあいますね。

>いちばの人さん
645D私も注目してます。
作例が出てくるのが楽しみですね(^^♪
2〜3年後にいくらになるのかな?
菜の花のお写真ですが、本当に見事ですね。
K10Dは黄色が綺麗に出ると思っているのですが、お写真の菜の花もやっぱり鮮やかで綺麗ですね(^^♪

最近撮った花を2枚ほど。

書込番号:11482543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/12 12:12(1年以上前)

当機種
当機種

梅雨入り前

西風

>>ブルボン先頭さん
芍薬の凛とした姿勢が良いですね。黒背景で全体がさらに引き締められてます。
私もようやくPENTAXの看板レンズの一つ16−50を手にしましたが、実に良いですね〜♪
まだ試行錯誤で無難な線を見つけている最中ですが、色んな味を引き出せるようになりたい
と思ってます。

>>SEIZ_1999さん
Aレンズで撮った紫陽花、ボケ味が綺麗ですね。まだまだ充分現役で行けますね!
私はM50 1.4しか持ってません(しかも少しカビてる)が、最近はボディーキャップと化して
ます....

夏の写真、ネガとポジ。どちらも子供の子供らしい一瞬が撮れていて素敵です。また
アナログな自然な色彩が味わい深いですね。しかし、どのカメラで?....全然分かりません、
お手上げです。ヒント下さい!

>>Crashworthinessさん
やはり熱海でしたか!温泉三昧されたのでしょうか?
いつも熱海は「通過する」だけで、まだ宿泊した事が無いんですよね....高いから。

それにしてもポジの即日仕上げ500円って、大変お得ですね。私はいつもキタムラです
ので、早くとも翌日....でも、仕上がりを待つ時間も結構楽しかったりするんですよね。

>>いちばの人さん
「夕空の軌跡」、明るい菜の花畑とは対照的でドラマチックです。組み写真の一コマに
使うと、良い感じになりそうですね。

私のK10Dはこの春、センサーの不良で修理になったのですが、そのとき出た現象がちょうど
この写真と同じ位置の「横走りセンサーノイズ」でした....全然関係なくすみません。


季節の花を2枚。
1枚目は紫陽花。紫陽花と言うより紫陽花の上を歩いていた虫。色の組み合わせが綺麗だった
ので撮りました。DFA100Macro。
2枚目は風に煽られた花の姿を。スローで流れた方が表現的に良かったかもしれませんね。
同じくDFA100Macro。

書込番号:11485239

ナイスクチコミ!5


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/06/12 14:26(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

夏の来訪者

FA35/2 ネガ(コニカ)

A50/1.4 ネガ(コダック)

こんにちは、K10D夏写真+脱スレです^^;

スレヌシさん ごめんなさい

>ブルボン先頭 さん

A50/1.4は、開放は、「ほんわり」ですが、開放は大変です^^;
でも絞るとなかなか「キリリ」って感じで…ただちょっと重いですよね^^;

>空やん♪ さん
A50/1.4のボケは、柔らかいですよね〜
M50/1.4ですか、私はM50/1.7を使っています。
M50/1.4も持っていましたが、整理したとき手放しました^^;
現在50mmは、A50/2、M50/1.7、A50/1.4を所有しています。
50mmは楽しいです♪

さてヒントですが、
ポジは、50/1.4でコーティングは、秘密のレシピだったみたいです。

ネガは、35/2で…これ以上ヒントを出すとわかってしましそうな機種ですが、大きいけどコンパクトカメラです^^;

K10Dの夏の写真ですが、アジサイを撮ってるときにふとすれ違い
後姿が夏を連れてきた感じでしたので…夏の写真ということで^^;

参考で同じフイルムでペンタックスのFA35/2とフィルムは違うけどA50/1.4の写真です。

お遊びですが何かなってぐらいに楽しんでみてください。




書込番号:11485641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/13 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菖蒲が見頃

品種改良されたアジサイ@

アジサイA

温室内の蓮

掛川にある加茂花菖蒲園と花鳥園に行ってまいりました。

菖蒲・アジサイ・蓮が見頃で、露地だけでなく広大な温室も花で埋め尽くされて
おり、興奮しました。

品種改良されたオリジナルのアジサイは可愛かった。

書込番号:11491882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/14 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

力走する宇井選手

高橋選手とのトップ争い

無念の2位に終わり、厳しい表情

レースに花を添えます

イナバアウアーさん 皆さん はじめまして。

いつも皆さんの素敵な写真を拝見させていただいてます。私もぜひ、参加させてください。

「夏」と言えば、「鈴鹿8耐」を思い浮かべるのですが、最近は出掛けていません。あの暑さに耐えきれずに冷房のきいた部屋でビールを飲みながらテレビ観戦になっています。齢をとったかな〜・・・。

一昨年になりますが、少し涼しくなってきた9月に観戦してきた「スーパーバイクレース」の写真を貼ります。宇井選手を応援に行ってきたのですが、残念ながら2位に終わり、高橋選手の年間王者が決まったレースでした。

流し撮りは1/200を切ると被写体をなかなか上手に被写体をとらえることができず失敗ばかりですが、それでも楽しく写真を楽しんでいます。

また、今年の夏写真が撮れましたら貼りに来ますので、よろしくお願いします。、

書込番号:11493124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/14 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、皆さん、こんばんは。
PC不調だった為ご無沙汰しておりました。
皆様の作品拝見させて頂いております。良いスレットには素敵な方達が集まりますね。これもイナバアウアーさんのおかげです。
前スレでコメント頂いておりました皆様ありがとうございました。こちらのスレでもよろしくお願いします。

さて、夏写真ということでこんなのはいかがですか?
youtubeに飛びますが音声を聞きながら写真を見て頂けると幸いです。

http://www.youtube.com/watch?v=JS6nFxOCT1k&feature=channel

春蝉が鳴きだすと山も初夏です。

書込番号:11497135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/15 10:43(1年以上前)

>>SEIZ_1999さん

「コーティング」で「秘密」のキーワードから思い浮かぶのは「T*」。
ひょっとして「CONTAX」でしょうか??....稚内(違)....わっかんない〜ヽ(^∇^)ノ
30、2.0....こっちは完全にお手上げです、コンパクト???

素直に降参します。トホホホ....

書込番号:11498569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/15 11:01(1年以上前)

当機種

フィルムユーザーの割合、PENTAXは結構多いのではないでしょうか?
あの発色と「シャッターを押した瞬間が完成」と言う緊張感、潔さはデジタルでは味わえない
ですよね。

PENTAXはもう出さないでしょうかね?フィルムカメラ。
シーンモードも要らない、巻き上げもレバーで、フォーカスもマニュアルでOK。そんなアナログ
な機種でありながら最新機能としてプレビューでトーンカーブを示してくれる機能を搭載!

....すみません、妄想が過ぎました....


時間が無いので一枚だけ。
梅雨入り間近と聞いて慌てて朝の撮影に出掛けたました。そんな一枚を貼らせて頂きます。

書込番号:11498608

ナイスクチコミ!4


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/06/15 15:52(1年以上前)

スレヌシ様

脱(駄)レスですいません^^;

空やん♪さま

CONTAXで正解です♪
ヤシカコンタックスのプラナー50mmF1.4(AEJ)です。
MMJやMLも使っていましたが、最後まで残ったのがAEJでした。

もう一方は、HEXAR ヘキサノン35mmF2です。
大きなコンパクトカメラで35mmF2搭載とすれば該当するカメラは、多分これしかありません^^;

個人的に(あくまでも個人的)どちらも「こってり系」(油絵のような色のり)のレンズだと思います。

フイルムが変われば同じレンズでもちがう感じがして楽しいです。
逆にレンズが変わればフイルムが同じでも感じが変わるし

デジタルとは違う楽しみ方が出来て楽しいです。

スキャニングが、デジタルと同等の画素数でも何かといろいろ変わるし
フイルムからデジタルデーターに変換されてもそれは感じ取れることが出来ます。

優劣とかはなく自分が楽しみたいように楽しんでいます^^

ご時世からフイルム機の回帰は100%ないでしょうけど
まぁ ある間はしっかり楽しみたいと思います。

いまだ勘露出で適当なシャッタースピードで動いてくれるカメラでお天気相手に楽しんでいますが、梅雨時期は、結構つらいかも^^;

書込番号:11499348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/17 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大水槽

ドルフィンショーの一幕

最前列に座る事に....

>>SEIZ_1999さん
ヤシカコンタックス!当ってましたか?!
確かに「こってり感」はプラナーの味ですよね。私はコシナの50.1.4をK10DとMZ5で使って
ます。写真の出来もさることながら、レンズの作りそのものも大変気に入ってます。
もう一つのHEXARは、まったく未知でした。名前だけ聞いた事は有るのですが....
カメラの世界って深いから、ハマると大変ですよね。今のデジカメと違って、メカニカルな
機種は重さや音までもが芸術的だったりしますから。

>>Crashworthinessさん
掛川の花鳥園を楽しまれて来たのですね。私も一度、訪れてみたいと思っている所です。
満開で見頃となった菖蒲の絵。奥行きを感じる良い写真だと思います。光線の具合も丁度
よく、繊細な色が出てます。そうですね、最近の紫陽花はカラフルで形もユニークなもの
が沢山出て来ましたね。

>>今日も元気でビールがうまいさん
迫力満点のバイクの流し撮り、決まってますね!走り去るバイクの轟音とともに鳴り響く
白い大砲達が放つ高速連写音の中で....ひとりペンタ機で....秒間3コマで....
今日も元気でビールがうまいさん、あなたは「エライっ!!」 アハハハ!!!
冗談抜きに、良いカットを収められているなぁと思いました。私はサーキットは未経験なの
で、いつかはチャレンジしたいと思ってます。とくに4枚目のようなのが羨ましい(本音)。

>>シュガーダディーーさん
お久し振りです。とても清々しい写真、さすがペンタと言った所の発色でしょうか。
動画も拝見させて頂きました。思わず深呼吸をしてしまいました。愛機をさり気なく登場さ
せているところが、とても共感出来ました。
「この色が欲しいんだよ!」と言わしめるK10D、きっと壊れて修理が利かなくなるまで
使い続けるだろう自分がいます。

週末は江ノ島水族館へ行ってきました。レンズは全部DA★16-50です。
1枚目は大水槽にて。日曜日とあってかなりの人混みでしたが、何とか撮影出来ました。
ちょうど、前のお嬢さん方がケータイで撮影をしていたのをシルエット的に。
2枚目は、イルカショーの一場面。音楽、歌、踊りとイルカのパフォーマンスを融合させた
ショーは、とても楽しかったです。背景は晴れの江ノ島海岸の空。かえって思い切り飛ばして
しまえたので、良い絵になったかと自分では思ってます。
3枚目は最前列での撮影。子供達と一緒でなかったら絶対に座らない席....案の定、濡れま
した。そのための防塵防滴....か?
近距離でどこから飛び出るか分からないイルカさんに、SDMのAFは意外にも高いヒット率
でした。

書込番号:11507193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/18 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 空やん♪ コメントありがとうございます。

 ご指摘の通り、サーキットではペンタは見ませんね。キヤノン・ニコンが、所狭しと大砲でぶちかましています。一緒によく行く友人もキャノン使い(7Dでブイブイ)で、よく「なぜペンタ?」とよく言われますが、「仕事で撮ってるわけじゃない。所詮はただの趣味。なら、自分の好きなカメラで楽しむのが一番」と受け流しています。確かに連写スピード(特にAF-C)は、雲泥の差がありますが、ペンタで撮れないわけでもなしと撮影を楽しんでいます。(もっと腕が上がればより楽しいのですが)
 スレテーマの「夏」からはすこしはずれてしまいますが、去年のレースを貼らせて下さい。

 空やん♪さんの3枚目の写真、素敵ですね。こういう写真を私も撮ってみたいです。ちなみに、次の瞬間はやっぱり「びしょ濡れ」ですか?

書込番号:11510497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/18 22:06(1年以上前)

>空やん♪ コメントありがとうございます。

たいへん申し訳ありません。敬称をもらしていました。
空やん♪さん、お許しを。

書込番号:11513493

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/19 09:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、皆さん、こんにちは。
K-7入院中にK10D持ち出して撮ってました。
こういう時、2台持ち出す時位しかK10Dの出番は無くなりつつありますが・・・
今後も使い続けたいなと思ってます。

夏写真?って感じですが、これから夏祭りも各地で開催されますね。
一足早く、近所のお祭りの写真撮ってきましたので、
こちらに参加させてください。
もう少しK10Dで撮った写真あるんですけど、
まだ整理できてないので、整理できたらまたエントリーさせて頂きますね。

書込番号:11515197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/19 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芍薬のつぼみ

昼下がりの公園

友達

玄関脇の三寸アヤメ    以上DAL 50-200mm

皆様 こんばんは

5月から6月にかけて、キットレンズのDAL50-200mmを意識して使っています。
これ一本で撮ってチャンスに強い点を引き出せないかと工夫しております。

やや、さかのぼって書かせていただきます。

イナバアウアーさん
紫陽花の濃い青色がとても印象的です。当地ではこれほど濃い色のものを見かけた事が無いように思いまして、新鮮な感動を覚えます。

空やん♪さん
こちらでもやっと蛍が見られそうで、撮る機会をうかがっています。また、キリッと目にピントの合ったムクドリの、すぐそこにいるようなリアリティーがすごいです。それからアブの1種の御写真でしょうか、これだけしっかり撮れていると図鑑に採用されそうですね。飛び飛びのコメントで恐縮ですが、1枚1枚の御写真に、真摯な気持ちと工夫が込められている事を感じます。朝焼けの素晴らしい色合いと水族館のさわやかな青を基調とした御写真も是非御手本にさせていただきたいと思います。

おじん16120899さん
お久しぶりです。硬い印象のヒイラギがこんなにも優しい感じに見えるのが感動的です。トキワツユクサの繊細さもたまりません。生きているという事がひしひしと伝わる思いです。

Crashworthinessさん
咲き始めの紫陽花の御写真、本当に見事です。私の持っている良い紫陽花のイメージをそのまま見せていただいている気持ちになります。また、シグマのDP1sを御求めになられたのですか。大変評判の良いカメラでうらやましい限りです。また、品種改良された紫陽花の御写真ですが、まるで職人の切り紙細工のようで大変印象的で素晴らしいです。

ブルボン先頭さん
芍薬の御写真の緻密さがすごいです。私もチャレンジしておりますが、どうしてものっぺりとした感じになってしまいます。また、薔薇の生気あふれる感じもすごいです。これも、私が撮ると何となく空々しく上品な感じにしかならず、撮ることの難しさを痛感しております。

SEIZ_1999さん
ポジとネガの御写真、それぞれデジタルと大きく異なる色合いが大変印象深く素晴らしいです。今年の夏、またSP-Fの出番がやってきそうです。(えらいものを見せていただきまして、感動しました)

今日も元気でビールがうまいさん
はじめまして よろしくお願いします。
すばらしく鮮やかな塗装とライダーの緊張感、それにすごいスピードが同時に伝わってきます。レースのスピードはさぞかしすごいものでしょうね。本物のレースを見た事がありませんでしたが、興味が猛烈に湧いてきました。RQの人も本当にすてきですね。

シュガーダディーーさん
新緑を過ぎ、本当に山が鮮やかな緑色につつまれていますね。私も山の緑を求めて、先日、小国から飯豊、朝日のふもとをまわってまいりました。
youtubeの蝉が盛んに鳴く動画を拝見しました。臨場感がすごいです。やはり、動画でないと伝わらないものはこれが決定版ですね。

やむ1さん
お久しぶりです。ブログを拝見しました。やはりブログは圧倒的に良さと雰囲気が伝わりますね。お祭りの独特なにぎやかさがぐいぐい迫って大変気持ちが良いです。スーパーな性能のK-7に畏敬の念を抱いておりますが、K10Dもよろしくお願いします。

書込番号:11517786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/06/20 07:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

軽井沢の雲場池

王者の背中

勝鬨橋

灯り

皆さんおはようございます!
関東も梅雨に入り、どこで紫陽花を撮ろうかな?と考える日々です。

>空やん♪さん
「焼」のお写真の色。。。美しいですね。
16mmということは16-50でしょうか?(^^♪
16-50は時々はっ!とするような色と切れ味を出してくれますよね。私もお気に入りのレンズです。(^^♪

>SEIZ_1999さん
「夏の来訪者」のお写真。。。凄く良い雰囲気がありますね(^^♪
フィルムカメラはお金がかかるなぁ。。。と最近実感してます(+_+)
でも好きなカメラとレンズで撮る喜びは、換え難いものですよね。
これはK10Dにも言えると思ってます(^^♪

>Crashworthinessさん
菖蒲綺麗ですねぇ。。。
品種改良された紫陽花は花弁が多くて、色も可愛いです(^^♪
見てみたいな。

>今日も元気でビールがうまいさん
バイクもお姉さんもかっこいいですね!(^^♪
流し撮りのテクは本当に見事だなぁ。。。
学生時代に8耐を見に行ったことを思い出しました(ガードナーやローソンがいた時代です(>_<)が。。。)。

>やむ1さん
その場にいるかのような立体感と臨場感のある祭りのお写真ですね。
ちょっと蒸し暑い空気まで伝わってくるような。。。(^^♪
正直K-7羨ましいな(^^♪
でもK10Dは、、、「もっさり」したカメラですが、なぜか愛着があって手放せないのです。
直感的な操作感とたまに出す、透明感のある絵のせいかな?と勝手に思ってます。(^_-)

>シュガーダディーーさん
どのお写真も立体感を感じる構図。。。素晴らしいですね!
一枚目は蝉の声が聞こえてくるようで、
夏を先取りしたような気分になりました(^^♪

>いちばの人さん
3枚目の「友達」。。。子供達の走る姿に動きを感じる素敵なお写真ですね!
その場の雰囲気と動きを伝える素晴らしい表現だと思います。
芍薬と薔薇写真はレンズのおかげだと思います。(^^♪
DA★16-50は、線が細くてシャープな写りをしますので。
背景と距離を撮ると綺麗なボケも見せてくれる、お気に入りのレンズです(^^♪
レンズといえば、友達にDA★50-135とFA31を借りたことがあるのですが、、、もうびっくりするくらいの素晴らしい描写でした。いつか欲しいです(>_<)

さて、夏の写真を探してみました。
最初の2枚が昨年の写真で、後の2枚は先月のものです。

書込番号:11519499

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/20 10:06(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんおはようございます。

いちばの人さん>
ブログにも遊びに来ていただいたようで、ありがとうございます。
もう何でもかんでものっけて、日記みたいになっちゃってますが・・・
賑やかなお祭りの中にいると、それだけで楽しい雰囲気になりますね。

ブルボン先頭さん>
K10Dの、透明感というか、その場にいる雰囲気というか、
これはホント今でも感じるところです。
操作性はK10Dもかなり優れていると思ってて、
K-7買った時あれ?って思いましたけど、
使い続けているとK-7の操作性もなかなかのもので、
今回K10D使って、逆にちょいと悩んでしまいました(^o^;


これからもK10Dは手放すつもりはありませんよぉ〜。
使用頻度もそれほどでもなくなりますので、長持ちするかなと(^o^;
三冠モデル、今となっては貴重なCCDモデル、大事にしたいですね。

書込番号:11520027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/21 06:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雄飛の滝 

桂の巨木

桂の葉は丸い

大擂鉢

イナバアウアーさん、皆さん、おはようございます。
コメント頂いた皆様有難うございます。取り急ぎのupですので後日お返事を。

先日、行きつけの中古屋でFA35/2を入手しましたのでお気に入りの場所で撮影してまいりました。ステップアップリングを注文中なのでNDフィルターなどかませなかったのですが、なんとか粘って撮ってみました。

4枚目はシグマ17-70です。この場所は、その昔雨乞いの儀式がされていたようで今でも神がまつられています。

また調子に乗って撮影時の動画を撮ってみました。  
http://www.youtube.com/watch?v=U5zTUnbcPwI

書込番号:11524063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/25 06:53(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

M50/1.4

FA35/2 買いました。

FA35/2で根曲がり竹

夏はカエルのパジャマ

イナバアウアーさん、皆さん、おはようございます。

空やん♪さん
海辺の風景素晴らしい色ですね。海なし県民なのでうらやましいです。イルカの三枚目こんな迫力で撮れたのもお子様のお陰ですね。

いちばの人さん
いつもコメント有難うございます。菜の花と鳥海山最高ですね。春の鳥海山の決定版!だと思います。にかほ方面からでしょうから来年必ず行きたいです。

ブルボン先頭さん
私は田舎住まいなので都会のイルミネーションの撮影に憧れます。いつかは撮ってみたいです。

一枚目
那須の山奥の沼で撮影していると15mほど先でガサガサと動くものが。熊が現れしばし(30分)にらめっこ。さすがにビビって熊の写真は撮れませんでした。熊がゆっくり去って行ったので何事もなく良かったです。熊と会うのも3回目なので落ち着いて対処できましたが、風景撮影も命がけです。(笑

二枚目
帰りに中古屋に寄ると前から欲しかったFA35/2を発見。美品25Kだったので相場だと思い衝動買いしました。

三枚目
初夏の味覚 根曲がり竹。撮影の帰りに熊の一番のごちそうを少し頂いてきました。

四枚目
FA35/2ゲットで室内スナップがさらに楽しくなりました。
うわさに通りのとても良いレンズですね!

書込番号:11541400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/06/28 22:10(1年以上前)

当機種

イナバウアーさん
みなさん
お久しぶりです

梅雨前に今年こそは箱根登山鉄道と紫陽花をからめた写真を
っといきこんでいましたがなかなか実現出来ません
今年も無理なのかな?

日曜日に鎌倉に行ってきました
江ノ電と紫陽花をからめてみました
丁度 自分が撮影してる時に線路にはみ出た人がいて
江ノ電を停めてしまっていました。
マナーを守りたいですね

書込番号:11557666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/29 10:41(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております。梅雨空のもとでも精力的に写真ライフを送られているご様子。

>>今日も元気でビールがうまいさん
レースバイクの流し撮り、やはりかっこいいですね!一度はチャレンジしてみたいです。
サーキット撮影は最前列が鉄則だと思いますが、イルカショーは....
はい、涼しい思いをさせて頂きました。

それと、敬称はいりませんよ!ほんとに。

>>やむ1さん
いつも素敵な写真、拝見するのを楽しみにしております。
祭りなどの風物詩、文化。それらの雰囲気を撮るのって楽しいですよね。上手く表現出来た
とき「あぁ、日本に生まれて良かった〜♪」と感じるような。作品の続き、期待してます。
久し振りのK10Dも、さぞかし喜んでいたと想像します。

>>いちばの人さん
DAL50-200mmを使っての「切り取り」は如何でしょうか?私も望遠域の写真が大好きなので
よく持ち出し(DA55-300)ます。俗にいう「圧縮」って、通常の私達の眼では味わえない
独特の効果ですよね。
3枚目の「友達」。子供らしいストーリーがあって、好きです。

ところで、蛍....撮れましたか?あれから私は仕事も忙しく、ついに時期を逸してしまい
今年は惨敗に終わりました。

>>ブルボン先頭さん
はい,私もついに手に入れました。念願の★レンズを!
もはや手放せ無い描写と使い勝手。賛否の多いレンズですが、今のところ私には吉と出て
いるようです。ワイド端での歪みや周辺像の甘さ傾向には注意が必要なので、その点だけ
見ればDA15lim.が欲しくなりますが、欲を言い出したらキリがありませんよね。
お写真の中で一番「はっ!」としたのは、「王者の背中」。この歳になっても、カブトムシ
を見ると、つい燃えてしまいます。まだ少年の心が....アハハハ

書込番号:11559594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/29 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

健康サンダル....ウソです。

表紙製作の素材

クマバチ。

ツマグロヒョウモンチョウ

>>やむ1さん
海上自衛隊、もしかして横須賀でしょうか?
やむ1さんのお写真のロケーションを拝見していると、近くにお住まいなのかと勝手に想像し
ております。私は湘南地方の漁村に生息しています。ですから海をテーマにした写真につい
目が行ってしまいます。
当初言われていたCCDからCMOSへの移り変わりでの絵作りの変化。もうすっかりK-7ユーザーの
皆様は慣れて(使いこなして)しまわれたのでしょうか。そろそろ底値?買ってしまおうか
それとも次期機種まで待とうか....

>>シュガーダディーーさん
FA35ゲット!おめでとうございます!良いレンズです、まちがいない!
鬱蒼とした森や滝の写真、とても良いですね。動画の方も楽しませてもらいましたよ。
最後にさりげなく愛機を登場させる演出がニクいです〜♪

>>デジ&アナさん
日曜日の鎌倉。すごい混雑ではなかったかと想像します。
私は昨日、ちょっとだけ行ってきました。紫陽花が見頃でしたね!
町中、民家の間を走る江の電。紫陽花と絡めると季節感も出ていい写真になっていると
思います。でも、撮影マナーだけは....気を付けたいものですよね。

昨日はフィルム、それもブロニカの6*6を持ち出したので、ここにはアップ出来ませんが、
平日にも関わらず「人、人、人....」、紫陽花写真の予定が、観光客写真を沢山撮って
来ました!ガックシ....


ここ最近の写真を幾つか貼らせて頂きます。すべてDFA100Macroです。
1枚目は花の中心部を等倍撮影。かなり絞りましたが深度がもっと欲しい所。
2枚目は、本の表紙やCDラベルなどの素材用に。さり気ない主題をさらにさりげなく。
3枚目はクマバチの働く姿。見た目と違い温厚なハチなので、かなり寄っても安心。
4枚目は蝶。両翼を一杯に伸ばしたタイミングを収めるのが、結構大変でした。

書込番号:11559675

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/29 13:05(1年以上前)

皆さんこんにちは。
K-7が手元に帰ってきて、K10Dがまた休眠状態になりつつあります。
が、先日FA135mmを手に入れたんで、
K10Dとのセットで低感度で楽しんでみたいなと思ってるところだったりします。

空やん♪さん>
そうですねぇ、折角日本に生まれたんですから、
ならではの写真を色々と撮ってみたいですね。
これから各地で大小様々な夏祭りが行なわれますね。
色々と行ってみたい所はあるのですが、なかなか実現できません。
DA★16-50mm購入おめでとうございます。
でもでもDA15mm持ってますが、これもいいですよぉ〜。
我慢は良くありません、いずれ是非手に入れて・・・(^o^;

そして海上自衛隊、はい、横須賀です。
先日のヴェルニー公園YYのりものフェスタでの一こまです。
ここから結構近いところに生息していますです。
三浦半島の南半分が主な活動地域だったり。
CCDからCMOS、私の場合は使いこなすというよりも、慣れちゃった感じでしょうか。
今でも低感度での画はK10Dの方がいいと思ってますよ。
でもでも、K-7の軽快さというか、使い勝手という面ではK-7がかなり優秀で。
K10Dがまだまだ現役であれば、K-7後継の噂を待ってみてもいいかもですねぇ。

書込番号:11560060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/06/29 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ツバメ

アオサギ

アマサギ

>>やむ1さん
やはりお近くでしたね!三浦半島の南ですと、この時期の朝日が綺麗でしょうね〜♪
それとFA135ゲット、おめでとうございます。評判の高いレンズですよね、最近市場で
みかけませんもの。

さて、昼休みに鳥撮影に行ってきました。短い(本当に短い)時間でしたが収穫がありました
ので貼らせて頂きます。

1枚目はツバメの飛翔をBORG77と言う天体望遠鏡で撮影。換算560mmの世界は凄いですよ。
2枚目はアオサギの飛び立ち。DA55-300のテレ端。飛び立つ瞬間が察知出来たのですが、
ちょっとズームを戻すタイミングが遅かった....
3枚目はアマサギです。東南アジアから飛来したものと思います。元来この地方では見かけ
ない鳥ですが、昨年も2羽ほど確認しています。今年も見られるかと期待して、今日は偵察
のつもりで出掛けた所、撮影出来ました。

書込番号:11560936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/02 15:31(1年以上前)

当機種

今日は

 私の家の他の畦に生えているネジバナです。
草刈をする前に記念撮影したものです。
K10D + Pentax-F 1.3.5-4.5/35-70 + リバースK

書込番号:11572794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/02 18:45(1年以上前)

当機種

庭のネジバナ M42マクロ50mm

私もネジバナが好きです。

皆さんでネジバナを出し合ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに今年撮った中で私が一番気に入っている色合いのものはこれです。

以上短文で申し訳ありません。

書込番号:11573353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/04 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大谷地池より臨む鳥海山

シャクヤクのつぼみ

日傘をさして撮影

満開になったピンクのシャクヤク

皆様 こんにちは

ブルボン先頭さん
軽井沢の池の水の落ち着いた感じとと葉の緑が素晴らしいです。
また築地には行く機会は多いのですが、早朝か午前中ばかりで、
勝鬨橋がこの様に美しくライトアップされている時間帯でないのが残念でなりません。

やむ1さん
はるさめとたかなみ、実に堂々として頼もしさが伝わってきます。
SH-60がまた良い感じで、久しぶりに模型を作りたくなりました。
横須賀には昨年何度かおじゃましておりまして、護衛艦と地形からそれとすぐ分かりました。
先の堀ノ内駅から出たところにある海辺つり公園は景色も良いですし、
簡単に食料も調達できるので大変魅力的です。(おかずになる魚が釣れるので)

シュガーダディーーさん
雄飛の滝、本当にすばらしい所ですね。続く御写真からも愛着がひしひしと伝わって
まいります。また、FA35/2購入おめでとうございます。いよいよ、楽しみがぐんと
ふえましたね。うらやましい限りです。
それから鳥海山麓で菜の花畑を撮りましたのは、大谷地池から県道32号線を少し南下した
桃野という場所の道路沿いでして、車で簡単に入って行く事が出来ます。

デジ&アナさん
江ノ電の御写真ありがとうございます。アジサイのくっきり感がたまりません。
最近、撮影マナーが問題になっているのは心痛みますが、ほとんどの方は善意の
撮影者であると思っております。

空やん♪さん
ツバメ、アオサギ、アマサギと短時間で撮られたとの事ですが、ピントのすごさに
びっくり。稲も青々としてこちらより生育が良いのが良く分かりきれいです。
蛍は当地ではこれからでして、今週撮りに行く予定でおります。





書込番号:11582540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/04 17:45(1年以上前)

すみません

入力ミスしました。 訂正いたします。

ブルボン先頭さん
感じとと葉の緑が素晴らしいです。→感じと、葉の緑が素晴らしいです。

書込番号:11582672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/04 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

急旋回

日差しのなか

スニーカー

雨のベンチ

>>おじん16120899さん
ネジバナをレンズ逆付けで!すごいピントの薄さ....
私もリバースアダプターを持っていますが、何度かチャレンジした結果もう
使用していません。扱いが難しくて....

>>いちばの人さん
いちばの人さんの所にも自生しているのですね、ネジバナ。私の周りでは見かけ
ません。
1枚目の「大谷地池より臨む鳥海山」良いですね〜♪是非、夜明けの光で見て
みたいです。シャクヤクそして蛍と、こちらとの季節が丁度1ヶ月違うようです
ね。蛍は私の分まで(??)頑張って、撮って来て下さいね!


ここ数日からのスナップを。
1枚目はツバメの飛翔。飛びもの撮影はスポーツだ!つい熱くなってしまいます。
2枚目は正午過ぎの公園にて。ソフト仕上げをしてみました。これもまた暑い撮影でした。アハハハ
3枚目。これまた熱い....二人。モノクロ&トリミングで雰囲気重視にしたの
ですが、いかがでしょうね〜。
最後はしっとりと。梅雨という事で、K10D+DA16-50の防滴タッグでずぶぬれ撮影
してみました。以前に常用していたTAMRON A09でも、構わず雨撮りをしていた私
ですが、やはり安心感が違いますね。良い仕事してくれます。

書込番号:11584735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/06 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

食べられるまでに熟したサクランボ DAL50-200mm

ネジバナとモンシロチョウ DAL50-200mm

咲き始めた庭のネジバナ M42マクロ50mm

3年で200株以上にふえました DAL50-200mm

皆様 こんばんは

私も最近のスナップを少々出させていただきます。

空やん♪さん

本日、夕方に近所に蛍を撮りに行ってまいりました。
普段何となく見ている蛍ですが、いざ撮影しようとすると
明滅しながら飛ぶ蛍にすっかりお手上げ状態で、
ただ眺めて帰って来たようなものでした。

それからツバメの急旋回を捉えた御写真ですが、ズバリ決まってます。
すごいです。
続く日差しのなかのソフト感、スニーカー、雨のベンチと撮影のコメントが
とても参考になります。
特にベンチの入った全体の構図が安心感が感じられて好ましく思います。

書込番号:11592804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/07 14:25(1年以上前)

空やんさん、今日は

 あらら、しらないですか?、ペンタックス純正のリバースアダプターKを使用すれは、私の持っている K100D、K10Dどちらもスーパーインポーズでシャッターを落とせます。
リバースですのでレンズはトテモ暗くなりますが、操作は簡単です。
 一回目は空でシャッター全押ししてスーパーインポーズが赤く光ったらシャッターから手を離します。つまり空押しですね。
又2度目のシャッター全押しをします、これで手振れ補正とピントの両方が有ったときにスーパーインポーズが赤く光ります。このときに自動的にシャッターが下ります。全て手持ち撮影で中央一点のピントです。

ペンタックスのK10D,K100Dは素晴しいデジイチです。

書込番号:11595457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/07 14:36(1年以上前)

補足です。

 K100D,K10Dの設定は M42レンズが使えるように設定します。
撮影モードは、絞り優先(AV)モードです。
K10DのデジイチのAFの設定は、AF.Sです、K100Dも同じです。
MFに設定して撮れば全くのマニュアルです。
体は、杖などの支柱にでももたれてトテモゆっくりと体を前後します。

尚:私の持ってないデジイチでの動作は知りません。

書込番号:11595491

ナイスクチコミ!2


pureoliveさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/08 02:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。
発売当初いち早くK10Dを購入し、室内でのAFに納得できず、すぐにK20Dに買い替え、入れ込んだ日々を送っていました。ところが画期的なK7Dが発売され、コンパクトでしかも多機能な仕様に惚れこみ現在も継続中です。ところがK10DとDA★ 16-50mm にて撮影した画像を振り返ってみれば、その透明感に圧倒され、再度買戻しを考えていた矢先、K10Dグランプリパッケージを格安にて購入する機会を得ました。DA★ 16-50mm は手放しましたが、早速FA Limited で撮影した画像をアップします。あらためてK10DとDA★レンズとの再開を期待して現在思案中です。

書込番号:11598193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/09 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

若いアオサギ DA55-300

昼寝 DA★16-50

勝手口 DA★ 16-50

朝焼け DA★ 16-50

>>いちばの人さん
ホタルの件....お疲れさまでした。負け惜しみではないけれど、蛍は観賞しているだけでも
うっとりしますよね、写真は二の次で。
サクランボの瑞々しさが良い色合いですね。それと、ネジバナと蝶の組み合わせも「絵になる」
シーンを捉えてます。若干アンダーなのと、縦位置で奥行きを出してみても良いかもしれませ
んね!

>>おじん16120899さん
キャッチインフォーカスですね。今まであまりお世話になっていない機能ですが、こんど
試してみますね、有り難うございます。
リバースはとにかく被写界深度が浅過ぎて....絵になりにくいと感じております。まあ、
それに合った被写体を見つければ良いのでしょうか、私の場合は素直にマクロレンズを
購入した次第です。

>>pureoliveさん、初めまして。
立派な蓮ですね!ちょこんと座ったアマガエル、よくぞ発見しましたね!
今年はまだ蓮を撮れていません。昨年は、近くで栽培している農家さんがあったのですが
今シーズンはどうやら休耕の様子です。
K10Dグランプリパッケージ。カッコいいですよね〜、これからも作品のアップを期待して
いますよ。


最近のスナップより。
1枚目はアオサギ。まだ若いので、羽の色や模様が淡いですが、立派に餌を獲っていました。
2枚目は公園でスナップさせて頂きました。風の通る木陰で昼寝....最高ですね。
3枚目は夜の街。パチンコ屋さんの照明に煌煌と照らされた勝手口。昼間なら、ひっそりと
しているだろう場所なのに....
4枚目は朝焼けをペントハウスから(ウソ)撮ってみました。いつもなら海で撮るのですが、
街の夜明けも良い物ですね。

書込番号:11604127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/10 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のバラ DAL50-200mm

雨上がりのアジサイ DAL50-200mm 

稲とアカトンボ DAL50-200mm

ホタル池へ続く行灯 M42マクロ50mm

皆様 こんばんは

空やん♪さん
本日も近所の池にホタルを見に行ってまいりました。
今日は昨日の雨の後で気温が低いせいか、30匹ほどしか見る事ができませんでした。
普段ですと、6月末から7月上旬まで、毎晩300匹以上光り、にぎやかです。
ホタルのいる水辺に続く行灯の画像を出させていただきます。
それから、ネジバナの画像についてご助言ありがとうございます。
モンシロチョウにピントのあった画像がブラケットでマイナスのただ1枚のみであった
という恥ずかしい成果を反映しておりますが、
妥協せずもっとがんばって行きたいと思っております。

おじん16120899さん
リバースアダプターをお使いとは恐れ入ります。
とても難しそうで、私は主にM42マクロを使用しています。
圧倒的な近接撮影の御写真を楽しみにしておりますので
今後ともよろしくお願いします。

pureoliveさん
はじめまして、よろしくお願いします。
K7までお使いの上でK10Dグランプリパッケージを御求めになるとは
心強い限りです。蓮の御写真の落ち着いた雰囲気から相当の
ベテランでいらっしゃる事が伝わってまいります。
私はどちらかというと、風景と花を好んで撮っておりますので
この度の蓮の御写真は構図・色合い共に大変参考になりました。

書込番号:11609570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/07/10 23:40(1年以上前)

おぉっ100越え近し!
息の長ーいスレですね!
まっこれからが夏の真っ盛りですのでまだまだ伸びるのでしょうか。

K10Dはもう持っていないので参加出来ねー(__)

書込番号:11609984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/11 13:49(1年以上前)

当機種

 これもリバースでのツユクサの画像です。
雑草の沢山生えた中にポツンと咲いていた露草てす。

Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 + 純正リバースアダプターK でキャッチインフォーカスでの撮影です。目分量で 60mm辺りです。
ズームリングで撮影倍率が変わるので構図の拡大縮小に使えます。
35mm側は、部分的なトテモアップになるので撮る被写体の選択が難しいです。
撮るのはシヤッター全押しして身体を被写体に近づけるだけなのでトテモ楽ですが。

書込番号:11612243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/11 14:02(1年以上前)

当機種

こちらのネジバナは 7月2日にアップしたネジバナと同じ時に撮ったもう一枚のネジバナです。ネジバナを真正面からリバースKで撮りました。

Pentax-F 1.3.5-4.5/35-70 + 純正リバースアダプターK で ズームリング50mm辺りで撮りました。キャッチインフォーカスでの撮影です。

書込番号:11612292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/11 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨に濡れた葉

農家の蓮畑で

海岸沿いの駐車場で見かけたノスタルジックヒーロー

玄関脇で脱皮した蝉

最近、フィルムカメラとGRDの組み合わせが多くて、久しぶりにK10D使いました。

土曜日は梅雨の合間の晴天を楽しみながら、いろんなところで撮影。
地元で有名だった蓮の名所が壊滅状態で、ガックリ。どこか蓮が綺麗なところを
探さなくては...

書込番号:11612304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/12 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初夏の鳥海山

鳥海山沖の大ぶり岩ガキ炊き込みご飯(小生作)

稲とアカトンボ

本日夕方のウド畑

皆様 こんばんは

7月に入りまして、夏のテーマに事欠かなくなりましたが、
腕の方が追いつかず撮影を苦しみながら楽しんでおります。

おじん16120899さん
早速、ツユクサとネジバナの立派な作例を拝見させていただきまして、ありがとうございました。私は接写リングを長く使用しておりましたが、最近M42マクロレンズをオークションで8,000円(自分の小遣いの範囲)で求めることが出来まして、使い始めて半年ほどになります。絞込み測光ではありますが、接写リングを取り替えながら撮影する手間と比較すると劇的に能率が上がった事を実感しています。撮影の対象で共通したものが多くあるように思われまして喜ばしい次第です。今後共どうか宜しくお願い申し上げます。

Crashworthinessさん
蓮の花は、こちらでは今から開花いたします。『雨に濡れた葉』の水滴の繊細さがたまりません。こういうショットは虫が構図に入っていることが多いように思いますが、それが無い潔さが、かえって印象深く思われます。
それからコスモスポーツ、こちらではたまの自動車ショー(入場料が結構高い)でしかお目にかかれないものです。オーナーの方の丁寧なメンテナンスが実感できる、現行のスーパーカーよりレアなものを見せていただきましてありがとうございました。セミの御写真も刺激的で夏の到来を感じます。動く虫の撮影は苦手ですが、この夏は何とかひとつ位はものにしたいと考えております。

書込番号:11618431

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/13 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜の「三渓園」では土日の朝6:00から「早朝観蓮会」をやっていて
蓮の花撮り放題です。昨日はまだ早かったのですが、来週以降はよさそうです。
蓮以外にも園内を回ると被写体には事欠きません。

K10Dの低感度での写りはK20DやK7(これは使ったことがないが)と比べても遜色
ないと思います。

レンズはDAstar50-135を使いました、構図を整えるため若干トリミングしています。

書込番号:11619504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2010/07/13 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dをご愛用の皆様こんばんは お久しぶりです。

海と夏空(私の地方は梅雨明けしました)を撮って来ました。

いちばの人さん 鳥海山と池の写真が涼しげでいいですね

mgn202さん 三枚目の猫さんの写真が好みです。

皆さん素晴らしい写真をみせていただいて有難うございます。

書込番号:11622434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/13 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王山麓のベニバナ

今が花盛りです

花びらが徐々に赤くなります

本日の夕暮れ

皆様 こんばんは

蔵王山麓の山畑で撮ったベニバナと今日の夕暮れです。
使用したのはM42 SMCマクロタクマー50mmF4です。
接近してのシビアな撮影の場合に画像のしまり具合で
キットレンズとの差を非常に感じ、つくづく求めて良かったと思っています。


mgn202さん
当地では蓮の開花までもう少しです。
立派な御写真を拝見しまして、待ちきれない気持ちです。
今年は三脚を使って、できるだけ低感度で撮影したいと考えております。

ホワイトフォンテンさん
お久しぶりです。さすが、夏のテーマをきっちりきめられましたね。
青い海と澄んだ青空、素晴らしいです。
砂浜から続く浅瀬の透明感がたまりません。
こちらでは望むべくもない絶景、楽しみにしております。






書込番号:11622922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/07/15 01:47(1年以上前)

当機種

デザート^^口直し

みんないいなK10D持ってて...。

■おじん16120899さん、ネジリ花ってなんかセクシーですね。(ってワシだけかな?

■いちばの人さん、鳥海山沖ってヤツですか、生で頂いたことあります。
だけどコノ炊き込み御飯はイケてますね。(クソォー!食べたーい

■ホワイトフォンテンさん、初夏の海-透明感出てますね。
標準ズームレンズ広角端(18mm)でしょうか?(キットレンズ?


*再掲でデザート出しました。(カキの炊き込みご飯に対抗です^^

書込番号:11629277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/15 13:53(1年以上前)

くりえいとmx5さん、今日は

 > ネジリ花ってなんかセクシーですね。(ってワシだけかな?

ネジバナは、トテモ綺麗なさわやかなピンク色をしてます。
良く晴れた日は、K10D が一番透明感のあるさわやかなピンク色で撮れます。CCDの美しさが目いっぱい出るのでしょうね。
C-MOSセンサー機とは一味違います。

上からみて、右巻きと左巻きとあります。
細長いので補強する意味でねじれているそうです。

書込番号:11630876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2010/07/15 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いちばの人さん くりえいとmx5さん こんばんは

コメント有難うございます。レンズはキットレンズです。

デザートのお写真 うまそうですね。食ってみて〜と思わず言いそうになりました。

そこで私も対抗して(何で?)夏の果物の定番を撮ってきました。

くりえいとmx5さん K10D 手離されたようで残念ですが K−7または645Dで

撮った夏写真を期待しています。

書込番号:11631779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/15 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目覚め

癒し

乗船準備

朝焼けに戯れて

皆様、ご無沙汰しております。

>>いちばの人さん
精力的に撮影されていますね〜♪コメントの「ホタル300匹以上」がなんとも羨ましい
です。
それと「岩牡蛎の炊き込みご飯」....垂涎ものです!
夕暮れの茜色、連なる山々の頂きを収めた一枚。脱帽です。

>>Crashworthinessさん
コスモスポーツ!!まだ走ってましたか!
車も被写体としてはとても魅力ありますよね。もちろんデザインに相当なお金がかかって
いるのもあるのですが、その車種への思い入れも含めて、「収めておきたい!」衝動に
かられますね。ちなみに私は、いすゞ117クーペが好きです。あの伏し目がちなフロントが
たまりません....

>>mgn202さん
素敵な蓮を有り難うございます。構図も見事です。流石はDA★の描写、抜けが宜しいですね。
三渓園の情報、とても役立ちました。都合が合えば、ぜひ出掛けてみたいです。これからも
蓮情報の発信、お願いしますね!

>>ホワイトフォンテンさん
梅雨明けと言う事は、沖縄でしょうか?
どの写真も素敵な風景を捉えています。「行ってみたい!」と思わせるだけの、魅力ある
作品ですね!潮騒が聞こえて来そうですよ。

>>くりえいとmx5さん
いきなりデザートですか?!アハハハ
メインディッシュもお願いします〜♪

>>おじん16120899さん
草花の作品、有り難うございます。ネジバナはこのあたりでは見掛けないのですよね....
この花のように、細くて一本だけ立っているものって、構図の取り方が難しいです。実際に
出会したらどのように撮ろうかと、きっと迷いに迷うと思います。
右巻きと左巻きがあると言う所が不思議ですね。


また朝の3時起きで撮影して来たものを、何枚か貼ります。
1、2枚目はDA★16-50にて、夜明け前の空の移ろいを。まだ真っ暗なうちから撮影開始し、
徐々に明けて行く空の色を楽しみながら撮りました。
3、4枚目はDA55-300。釣り船の出港準備ですが、漁師さん達の手際の良い事と言ったら、
あっと言う間に積み込み、解纜そして接岸〜乗船でした。
4枚目は何気なく撮った一枚。夜通し遊んでいたと見られる若者達が、空の色が映し込まれ
た波と戯れていました。写真的には失敗に近い一枚ですが、私にとってちょっと新しい試み
の切っ掛けになりそうな一枚になので、貼ってみました。

書込番号:11631827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/15 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チューリップのような

バラのような

蓮の花が大好きです

 みなさん素敵な作品ですね。スレッドを覗かせてもらうだけで、気持ちが和むような気がします。

 蓮を撮ってきましたので、へたくそですが貼らせて下さい。蓮って不思議な花ですよね。細長くて、丸くて、広くていろんな形に見えるような気します。そして、美しい花だと思います。見ていて飽きません。

 空やん♪さん、いちばの人さん、ブルボン先頭さん、コメントありがとうございます。また、遊びに来ますのでよろしくお願いします・

書込番号:11632223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/15 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江ノ島

ハトの待合所

オブジェ

reflection

今日の湘南地方は、もうすぐ梅雨明けを予感させる空色でした。
南から吹く風が心地良く、海のサイクリングロードを流してみました。

4枚ともDA★16-50での撮影です。

書込番号:11632813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/16 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネジバナの蜜を吸うミツバチ

ホップ棚とコスモス

ホップの蔓

良い週末を

皆様 こんばんは

すっかり、夏になりました。
蔵王もすっかり雪が消えて、
山畑のホップも強い日差しでぐんぐん伸びています。

暑さを乗り切って充実した夏にしたいものです。

書込番号:11636289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/17 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のオオデマリと夏雲

ホップの花

本日の夕暮れ

K10D by K10D

皆様 こんばんは

本日は快晴から豪雨になり、雨雲混じりの夕焼けで一日が終わりました。
現在主力をM42マクロ50mmとDAL50-200mmの2本立にしてがんばっております。

くりえいとmx5さん
なんというきりっとしたおいしさが伝わるデザートの御写真でしょうか。
K10Dを知り尽くした大先輩ということで、機種にこだわらず御手本のご披露をますますお願いしたいと思います。

おじん16120899さん
ネジバナの花の色の濃い淡いがあるのが興味深いと思っておりましたが、花の右巻きと左巻きは意識しておりませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。小生、そろそろ当地のブドウを撮ろうと計画しております。

ホワイトフォンテンさん
生気あふれるパイナップルの御写真、おみごとです。パイナップルの甘さが好きです。特に冷やしても甘みが濃く感じられる、熟したものがたまりません。花の御写真もこちらでは見る事ができないものばかりで、美しさに驚いております。

空やん♪さん
御写真から明け方の刻々と変化する様子が良く伝わってまいります。日の出前から起きて、続いて御仕事とはご熱心さに頭が下がります。それにしても、湘南は正に風光明媚、住むにしても撮影をするにしても本当に良い所ですね。

今日も元気でビールがうまいさん
私も蓮の花のとても落ち着いた風情が大好きです。見事な御写真から蓮をお好きな事が良く伝わってきます。家の近くに蓮の池がありまして、今か今かと花が咲く日を待っているところです。

書込番号:11640894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/19 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

ホップ棚より臨む月山

本日の夕空 DAL50-200mm

連投失礼します

関東地方で羽根の形をした彩雲が見られたというニュースがありましたが、
形が整っていて実にきれいなものでした。

晴天の休日が続いて毎晩ビールを飲んでいたせいか、
本日の夕空に『天駆ける竜』が見えてしまいました。

書込番号:11650347

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/19 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

赤富士のアップ

ラベンダーと絡めて

イナバアウアーさん、皆さん、こんばんは。

先日、久しぶりにK10Dを持ち出しました。と言ってもK-7のサブで出番はほんの少しでしたが。(^^ゞ
今回初めてDA15を装着してみました。なかなか相性は良さそうです。
この日、富士山がくっきり見えていたのは午前9時くらいまでで、だんだん雲が出てきて昼前にはすっぽり隠されてしまいました。
梅雨が明けてしばらくうだるような暑さが続くようですね。
くれぐれも熱中症に気をつけて撮影を楽しみたいですね。

書込番号:11651357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/20 18:29(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

湘南

朝焼け DA★ 16-50

Surfin' USA

海と空と路

暑中お見舞い!

>>いちばの人さん
「YEBIS」から「SAPPORO」そして「ホップ棚」のお写真の流れが見事です。アハハハ
>関東地方で羽根の形をした彩雲が見られたというニュース
私も今日、知りました。テレビで見ただけですが、とても綺麗な現象ですね。

>>今日も元気でビールがうまいさん
蓮に魅了されておられますかな?
蓮は開花からの日時によって様々に変化するので、それこそ毎日目が離せなくなりますよね。
これからもアップ、お願いします!

>>ホワイトフォンテンさん
南国の彩り。どのお写真も素敵です。どれも私の地元では目にしない植物ばかりで羨ましい
です。これからも「夏!」を沢山見せて下さいね!

>>かずぃさん
いつも見事な富士写真を楽しみにしております。今回はサブとは言え、K10Dの写りはとても
良いですね。出来たらK-7の作品と並べてアップ頂いても、良かったかもしれません。
空気の澄んだ夜に、ご来光を目指して登山者のライトの筋が富士の山頂に連なっている
のを私の地元から見る事が出来ます....こんど、超望遠で撮ってみようかな。


さて、私はいつもと違う場所からの朝の撮影をしてまいりました。それと、今シーズン
初の海水浴から。
1枚目。湘南海岸の西全体を見渡せるのが「湘南平」です。あの、恋人達が南京錠を
掛ける事で有名なテレビ塔の建っている丘からの一枚。
2枚目は、同日の雲が一番焼けた瞬間。すこし赤と青のコントラストを調整して、自分の
好きな色を出してみました。
3枚目。真鶴の岩海水浴場へ行ってきました。ファミリー向けの穴場的な海水浴場で、水質
もとても良く、楽しめました!防滴の本領発揮....本当はもっと過酷使用の用途に防水コン
デジを買おうかなぁ〜
4枚目。子供達との遊びの隙間をぬっての風景撮影。本当に気持ちの良い空と海でした。
何も考えずにファインダーを覗いてシャッターを押すだけ。(PLフィルター使用)

書込番号:11654351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/21 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すてきな日傘

兄弟?

一人っ子

初めましてデジコミと申します。
この度、K10Dの中古を5月中頃に買い増ししました。
昨年9月に、K20Dの展示品を購入し、馬鹿さ加減を露呈しましたが、皆様のよきアドバイス等により自分なりにきれいな写真を撮ることが出来ました。がしかし、何か物足りなさがあり、楽しいという感覚がありませんでした。多分すべてオートで撮影していたからかな?と思い、掲示板を見て、M42レンズをK20Dにアダプターを取り付け撮影したところ、非常に楽しかったのです。FAレンズとの兼用するにはマウントアダプターを外さなければならないので非常に煩わしいのでこの際、M42レンズ専用ボデーとして、K20Dと違和感のないK10Dに決めました。懐が寂しいのでネットで一番安い価格のボデーを購入いたしました。
今回使用したレンズは、スーパータクマー55mmF1.8で1週間ほど前ジャンク品を購入しました。
カメラを購入して2ヶ月ですが思ったとおり持ち重りのしない大変よいカメラだと思います。未熟者ですが写真を貼らしていただきましたので、よろしくお願いいたします。
K10DとM42レンズを使って見た感想ですが、ヒット率は非常に悪い。腕が悪いためピンぼけ量産、たまにピントが合ったと思えば、露出が合わない。でも何故か非常に楽しい。当分K10Dの出番が多くなりそうです。
蓮の花を見ていると何故か落ち着きますが、皆様はどうでしょうか。

書込番号:11660780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/22 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川霧のかかる赤芝峡 DA18-55mmAL

同じ場所からM42 135mmで

飯豊山中のワラビ DA18-55mmAL

蔵王山中に咲くヒナゲシ DAL50-200mm

私も空やん♪さんに引き続き暑中お見舞い申し上げます。

かずぃさん
赤富士のくっきりした姿が御見事です。
私も撮っておりまして、遠景は早朝の撮影条件が本当に良いと切実に思っております。
また、ラベンダーと富士山それに青空のバランスがとても心地良いです。

空やん♪さん
海水浴の楽しい雰囲気が良く伝わり、幸せな気分になります。
私は海水浴には使い捨てのカメラを持って行っております。
塩分や多少の水分も平気、(ビールに酔って)落としても絶対壊れない安心感がありますので海辺の定番です。
 
デジコミさん 初めまして
蓮の花の落ち着いた風情が素晴らしいです。
タイトルもしゃれていて、読んで考えてほのぼのといたします。
私はK10Dの2台体勢で、普段はキットレンズとM42のコンビで撮影しています。
M42はかなり前から我が家にあるものですが、頻繁に使い出したのは最近です。
情報交換を兼ねて作例をご披露いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11664276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/23 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クマバチ

やすらぎ

休憩

いちばの人さん、はじめましてよろしくお願いいたします。
今回もへたっぴーな写真を貼らしていただきます。
私は年が行ってから、スキーを始めましたんですが、蔵王の景色がすてきですね。
勝手な想像ですが、樹氷の中を滑っている自分をイメージをしてしまいますが、実は初心者用ゲレンデしか滑れません。一度は行ってみたいです。
それと、山水画を想像してしまう霧の写真は、ちょっと挑戦してみたいです。
クマバチの写真はSuper-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f3.5で1500円のジャンク品です。
絞りはf8だったと思います。
やすらぎの写真は、私はほっとする色合いと適度な柔らかさなので、勝手に題名を付けてみました。
レンズはSuper-Multi-Coated TAKUMAR 300mm f4で9000円で購入しました。絞りはf4で撮影しました。
休憩はSuper-TAKUMAR 55mm f1.8で500円のジャンク品です。絞りはf5.6です。
昨日の写真はすべてf5.6で写しています。本当はf2.8で写真を撮っていたんですが、ピンぼけ続出で柔らかなぼけをうつすことが出来ませんでした。

書込番号:11668994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/23 23:50(1年以上前)

イナバアウアーさん、勝手にスレッドに書き込みをして、ご挨拶を忘れ誠に申し訳ありません。
大変厚かましいのですが、私にとってこの掲示板は勉強の場であり、情報源ですので今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。
重ね重ね申し訳ありませんでした。

書込番号:11669090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/24 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王山中のヤマボウシ DAL50-200mm

ホップ棚とコスモス DAL50-200mm

朝露が光る稲と紅花 M42マクロ50mm

本日夕方の彩雲 DAL50-200mm

皆様 こんばんは

デジコミさん
早速、熱意あふれる作例のご紹介をいただきましてありがとうございました。
写りの良いM42レンズの手間がスローライフの一環かと思えてしまうこのごろです。

本日夕方、久しぶりに彩雲を撮る事ができました。
今年2回目で、何か良い事があるのではないかと期待してしまいます。

書込番号:11672286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/07/26 00:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

K20D(AWB)

K10D(AWB)

K10D

K10Dご愛用の皆様、ご無沙汰しております。

一応、スレ主(爆)なんですが、非常に忙しく、たまに覗き見だけしておりました。

スレ主であるにも関わらず中々参加できず歯がゆい思いをしております。

写真撮ってない為、UPした写真は昨年夏の写真から3枚。

この3枚を選んだのは現在K10DとK10DGPの2台体制にしたキッカケとなった撮影だったということでUPしてみました。

この当時はK20DとK10Dの2台体制になっていました。

このライトアップ写真が個人的に撮りたくてK20Dを持ちだして撮ったのが1枚目。

AWBで撮ってみるとなんと緑色のライトアップが撮れてしまいました。

実際の見た目はK10Dで撮った2枚目の写真ですが、K20Dで撮影するとWBを変えてみても見た通りに撮れなくて・・・
そこで日を改めてK10Dに変えてリベンジした写真が2,3枚目。

K10DのAWBの方が優秀?、透明感のある描写でK10Dの描写の方が良いと思わせた撮影でした。

これをキッカケにK10Dを2台にしようということになりました。


空やん♪様>
DA16〜50mm F2.8 気に入っておられますね、画像を見てもキレを感じます。
撮影行動力には正直感服してます(夜明けの朝4時台に撮影に出かけるって凄い)。

湘南良いですね〜、サザンというか桑田圭祐が頭をよぎります(波乗りジョニー?…笑)

アマサギって初耳でした、写真で見ても滅多に見られそうにない種のサギだと感じました。


いちばの人様>

ビールの写真が印象的です(笑)

晩酌のお供にもカメラ…

行動範囲が広いですよ、私も秋には登山したいと思ってはいますけど、暇があるかどうか…

結婚式の招待状が届いたので、今秋の結婚式に出席することだけは決定しています。

もちろん私がカメラマンになって新郎新婦の一生の思い出になるような写真を撮ってあげるつもりでいますが…苦笑


デジ&アナ様>
最近撮り鉄のマナーの問題がクローズアップされてますが、撮り鉄に限らず他の撮影においてもマナーの悪い方が増えているみたいで、写真愛好家の方々の立ち入りを禁じてしまった撮影スポットも存在しますね。

撮影を楽しむ為にも撮影マナーは大事だと感じているところです。




やむ1様>
撮影に出かける際は2台体制で是非ともK10Dもお共に連れ出して下さい。



かずぃ様>
只今のK10Dは何万カットになってます?(笑)

サブとは思えない写真を現在も撮ってますよね。

ラベンダーと絡めた富士山の写真が凄く良いです。


シュガーダディー様>
ココに来られている方々は私よりも良い方ばかりで写真に対する情熱も私より熱いです(笑)

スレ主不在でありながら、既に100レス越えました(ビックリ(@_@;)です)


ホワイトフォテン様>
沖縄でしたか…

今年の梅雨は長く感じました。ようやくこちらも梅雨が明けてこちらにも本格的な夏が到来しました。
私の写真ライフはこの頃充実していません(泣)



今日も元気でビールがうまい様>
御挨拶遅れましたが、初めまして。

レースの写真凄いです、とても同じK10Dで撮ったとは思えないくらいに…

私、SLとか電車の撮影もたまにしますが、撮影で偶然ご一緒になった方とかCanon、Niconに黒レンズ、白レンズなどプロの写真家か?と勘違いしてしまうことがありますよ。

でも、ペンタだって動体撮影が不可能ではないんで、背伸びせず自分の好きな機材で楽しく撮ってますよ。

今後も宜しくお願いします。


mgn202様>
初めまして。
そうですね、私も一時期K20Dと併用していました。

う〜ん、私の素直な感想としては高感度撮影ではやはりK20Dの方が上ですが、それ以外だとK10Dの方が良いなと思っています。
今後ともよろしくお願いします。


おじん16120899様>
初めまして。ご参加ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。


pureolive様>
初めまして。

K7の軽量さ魅力ですが、K10Dであまり不満がないというか気に入っているので、K10Dで良いかなぁというところです。
K10Dの描写をそのままに(CCD?)高感度ノイズレスな機種が出たら考えたいなと思ってますが…。

その前に私は写真を撮りに出かける時間の余裕が欲しいのですけどね…苦笑

今後ともよろしくお願いします。



デジコミ様>
初めまして!
ご丁寧な挨拶どうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。


>>大変厚かましいのですが、私にとってこの掲示板は勉強の場であり、情報源ですので今後>>ともなにとぞよろしくお願いいたします。

デジコミ様、厚かましいということはありませんよ。お気軽に参加下さって下さい。

私も趣味写真歴でまだ5年ちょいですから私も他の方々から学ぶことも含めてスレ立てをしてきました。

あと、私の周囲には写真仲間がいませんから掲示板を通じることで、被写体は各々違うものの、写真を趣味にする方々との共有できる場で、しかも同じカメラを使っておられる方の写真は私自身も刺激を受けております。



書込番号:11678092

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/07/26 08:57(1年以上前)

イナバアウアーさん、こんにちは。
AWBにはメーカーだけじゃなく、同メーカー内の機種毎の癖とかもあるようですね。
K10Dは室内でかなり黄色に転ぶとよく言われていて、実際私も感じていました。
その点K-7は専用センサー積んだのもあってか、かなりAWBは優秀ですヨォ。
K100Dの時はWB太陽光をメインで、K10DではAWBと太陽光を中心に、
K-7では、そのほとんどをAWBで撮っているくらい信頼できるようになりました。

> 撮影に出かける際は2台体制で是非ともK10Dもお共に連れ出して下さい。

近々2010年度の北海道帰省を予定しているのですが、
もちろんこの時にはK10Dも持ち出す予定です。
久々の2台体制、楽しんできたいと思います!!
また、帰ってきて、いい写真撮れてましたら、
エントリーさせてくださいねぇ。

書込番号:11678855

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/07/26 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久々に持ち出しました^^
家族メインなので、ちょっとしたスナップしかないですけど
一応、K10Dの夏って言うことで^^;

書込番号:11680363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/27 15:04(1年以上前)

イナバアウアーさん、お久し振りですね。
忙しい事は良い事です、体に気を付けて頑張って下さい。そして写欲を貯め込んで、次の機会
に爆発させて下さい!アハハハ

ここ最近、ようやくK10DのAWBが掴めて来ました....遅っ!!
どんな場面ならその真価を発揮するかが、ほんのりと分かって来たような気がしてます。
その他「黄色っぽく」写る現象ですが、これは未だに解決策が見当たらないのも事実。
あとからソフトで修正を試みるも、あまら綺麗には補正出来ませんね。
この辺りが、次の機種を買い増しするか、しないかの判別点になるかもしれません。

夏本番の湘南地方から、何枚か貼らせて頂きます。

1枚目は朝日が昇る海水浴場。二人だけのビーチ状態で、綺麗な海面の煌めきにシルエット
で捉えてみました。
2枚目は真昼のビーチ。きりりとした視線と動作のパトロール隊員。Avで+補正してあった
のに弱アンダーで撮れてしまったため、露出;レベル補正と小トリミングをしました。
3枚目は、どこにでもありそうな草地を逆光の朝日で。手前が潰れないようにフラッシュを
焚いてます。もう少し弱くても良かったかもしれないですね。
4枚目は気持ちの良い雲の流れと日の出と光芒。オリジナルはおとなしい感じがしたので
コントラストを思い切って上げてます。リバーサルで収めておきたかった一枚。

書込番号:11684158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/07/27 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

The Beach

Patrol

Good morning

Contrast

?
画像が貼れてませんでした....

書込番号:11684229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/07/29 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日連峰に続く荒川

登山口から最初の吊り橋

これを渡る?

帰り道で見つけたツツジの群落

皆様 こんばんは

イナバアウアーさん、お待ちしておりました。お久しぶりです。
初夏に朝日連峰を目指して、荒川沿いに上流に向かった時の画像をとっておりました。
K10DとDA18-55mmの組み合わせを持って行きましたが、
3つ続く吊り橋はTDLやUSJのアトラクションの派手さはないものの、
自然の中のアドベンチャーとして
十二分にスリリングでした。(登山家にはとてもなれないことを自覚しました)

それから、結婚式の撮影が楽しみですね。がんばって下さい。
新郎新婦に幸あれ!!そして、カメラマンにも!!

書込番号:11693698

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/07 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2回目です、すいません。
今朝神奈川県座間市のひまわり畑に行ってきました。
日陰もなく汗だくで撮ってきました。レンズはDAstar50-135です。
K20Dも持っていきましたが、あちらはマウントアダプターでM42レンズ。
2台体制の時はこのパターンが多いです。

書込番号:11730946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/08/07 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星空

月と星と江ノ島

夜明け

青春!

皆様、こんにちは。暑過ぎて溶け気味の空やん♪です....

と言う訳で、日中の撮影を殆どしていません。
朝の海の風景写真を貼らせて頂きます。今更ながらですが、朝は良いですよ〜♪
同じ場所であっても、同じシーンは一つとして無いと行って良い程に、毎日その時々の
変化を撮るのは楽しいものです。

1枚目は星空(ノイズじゃありませんよ!)。湘南の海、そして江ノ島を入れてみました。
2枚目は同じく夜空ですが縦構図で月を取り込んでみました。町の灯りとの兼ね合いですが
露光に結構気を遣いますね。
3枚目は夜明け。色合いは渋めのブルー。ここで悩みなのがバンディング・ノイズ....
どうしてもデジタルでは出てしまうのでしょうか?他のメーカーでも機種でも?
あまりに納得がいかなかったので、後日、MZ-5にベルビアを装填して撮り直して来ました。
現像あがりが楽しみです。
4枚目は若いパワーを捉えてみました。私と同じく、まだ暗いうちから海に遊びに来ていた
若者達。ブルーモーメントの海岸線の風景に取り入れて撮影していた時にもコンタクトを
とっていたのですが、陽が昇ってから「写真、撮って下さい!」とデジカメとケータイを
渡されたので何枚かシャッターを押して上げました。「じゃあ、私も何枚か撮らせてもらえ
ますか?」と訊ね承諾を得てから、波打ち際で遊ぶ姿を収めさせて頂きました。一期一会。
気持ちの良い、若者らしい若者達との出会い。

やっぱり海が好きです。

書込番号:11731380

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/07 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、皆さん、こんばんは。

>空やん♪さん
>ご来光を目指して登山者のライトの筋が富士の山頂に連なっている・・・
その写真は山中湖畔で撮影したことがあります。
富士に沈む星々と湖面に映る富士が魅力的でした。そのまま朝まで待機すると紅富士がみられますね。
機会があればまたチャレンジしてみたいです。

>いちばの人さん
>遠景は早朝の撮影条件が本当に良いと切実に思っております。
まったく同感です。
早起きは三文の徳どころかお金には代えられませんからね。

>イナバアウアーさん
>只今のK10Dは何万カットになってます?(笑)
もうすぐ17万カットになろうとしています。


今日は花火大会の写真を撮ってきました。
打ち上げ前の夕日がとても綺麗でした。
昼間は相変わらず暑いのですが、意外と空気が乾燥していたのと南風が強かったので体感的にはそれほど暑さを感じませんでした。
しかし、夜になると湿度が高くなり、肌がじっとりとしてきました。
今年はK10DにオールドレンズのK150mmF4の組み合わせで撮ってみました。
今年の写真もどこかで見たような写真ばかりになってしまいましたとさ。orz

書込番号:11732901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/08/08 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

hanabi

モンスター

たんぽぽ

小林幸子....?

かずぃさんの所の花火、三浦半島越しに観てましたよ〜!
そしてこちら、反対側での花火大会を撮影しておりました。

最初はまじめに撮影してましたが、そのうち遊び始めて....色んなのが
撮れましたので、貼らせて頂きます。
それぞれに題名を付けてみました〜♪

書込番号:11735269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/08 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所の蓮

ムラサキツユクサと稲の花

蔵王山中の栗

本日夕方 淡い彩雲

皆様 こんばんは

やむ1さん
夕方の撮影でK10Dでは設定が太陽光では黄色が強く感じられ、AWBを使う場面が増えています。先日庭の芙蓉を撮ったのですが、特にその傾向を感じました。K7はその点でも随分良さそうですね。

SEIZ_1999さん
家族がメインのスナップが大好きです。それから息子さんでしょうか、旅行を楽しんでいる様子がうらやましいくらい良く伝わってきます。

mgn202さん
ひまわりの御写真いずれも印象的ですが、1枚目のひまわりらしさが特に素晴らしいと思います。

かずぃさん、空やん♪さん 花火の連投、大変興味深く楽しませていただきました。
暗い条件での撮影が苦手ですが、美しい御写真にとても励まされました。

本日は近所のお寺の境内で子供達はラジオ体操、大人はお盆前でお墓のまわりの掃除をしておりました。
帰り道で知り合いの庭の蓮が咲いたのを見つけて、早速撮ってきたところです。
使用したのはは最近オークションで16,000円で買ったFA50mmマクロです。
M42マクロに比べて格段に扱いやすくなり、便利さをしみじみ実感しています。

書込番号:11736207

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/08 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。
北海道から帰ってきました。
が、今回はほとんどK10Dの出番無しでした。
ちょっと予定変わって、後半あまりカメラ持ち出す機会が・・・
1日だけK10D持ち出す機会あったんですけど、
その時に撮った写真を。
あまり夏とは関係の無い写真ですが、夏旅行ってことでお許しをm(-.-)m
北海道も日中は暑く、デザートのアイスが美味しかったです。
WBはちゃんと合わせると味気なく、AWBでちょっと黄色めになっちゃいましたが、
店内の雰囲気出ているかな?とこちらの方が好みだったりします。

みなさん花火の撮影とか行かれているんですねぇ〜。
昨晩、うちの近くでも結構大きな花火大会あったのですが、
残念ながら出かけることができませんでした。
今年は花火撮影できないかも知れません。

書込番号:11736316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/08 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サルスベリの花

ぎんなん

MIR−1 37mm F2.8

<イナバアウアーさん>、広い心と優しいお言葉有り難うございます。
<いちばの人さん>、私は彩雲をまだ見たことがないような気がしていますが、しかも2度も写真に撮れるなんてすごいですね。又、FA50mmマクロレンズを手に入れたんですね。写りもすごいですね。私も考えようかな。
<空やん♪さん>、写真を拝見して江ノ島が見えるとありますが、私は社会人になっても泳げなかったので、三浦半島の小坪漁港のそばで、ダイビングを1年ほど習いに行っていて、海水をたらふく飲んでいました。今となっては、楽しい思い出の地です。
このクチコミを見て、過去の思い出とか、今後旅行に行くところの参考にしています。
デジ1眼歴1年未満ですが(K10D3ヶ月)、どうも横道にそれたようで、変なレンズを手にしていました。写真のレンズでMADE IN USSRと刻印がしてあるソビエト連邦製?でGRAND PRIX BRUSSELS 1958と刻印があります。このようなレンズでもペンタックスK10Dはちゃんと写してくれます。しかし腕が伴っていないなあ!
涼は商店街に出入り口にあり子供たちが氷から、おもちゃをほじっています。それと帰りがけに街路樹の満開と思われるサルスベリを、イチョウの木のぎんなんを写してみました。2,000円だったので思わず購入してしまいましたが、ピントが合わせづらいレンズです。今回絞りはすべて解放のF2.8だったと思います。散歩に使うのに丁度よい画角なので時々使います。

書込番号:11737211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

皆様お久しぶりです。


今年の夏はとても暑いですけど、皆様体調はいかがでしょうか。
私は夏バテ気味です(笑)
でも、暑さに負けずにカメラを持って外に出たいと思います!

1枚目は645のマクロレンズで撮ったコスモスです。
マクロレンズは面白いですね。等倍マクロなので被写体をどアップで撮れます。

2枚目は今年の花火です。近所で撮影しました。
これは三尺玉ですが、普通の花火より迫力も音も桁違いに凄かったです。

3枚目は中判で撮ったものです。最近中古のスキャナをゲットして、中判のポジをせっせとスキャニングしています。


デジコミさん

いいですね。ロシアレンズ!
MIR-1Bは有名なレンズみたいですよー
調べてみたら、フレクトゴン35mmのロシア版で、1958年のブリュッセルカメラ博でグランプリを獲得したそうです。フィルター枠の刻印はその事でしょうね。
評判もとても良いようです。

私も気づいたらオールドレンズ沼に引きずり込まれていました。やはりレンズ沼という物は恐ろしいですね…

書込番号:11738422

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/08/09 12:46(1年以上前)

マッコイ爺さん、こんにちは。
お写真拝見いたしました。
花火の写真の左側にちょっと大きめな影が・・・
CCDのゴミが写り込んでいるのでしょうか?
もしそうであれば、PENTAX純正のペったん棒オススメデスよ。
K10Dでは何度かお世話になりました。
それにしても、三尺玉すごい大きさですねぇ。
一度生で見て、迫力感じてみたいものです。

書込番号:11738734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/09 18:47(1年以上前)

当機種

Takumar 1:4/200 + 1.4x DG

皆様今日は

 最近撮った画像のながで評判のよかった K10D の画像です。
私の家の畑の柿の木に止まったアブラゼミを撮りました。

smc TAKUMAR 1:4/200を F5.6 + Sigma 1.4x DG
での手持ち撮影です。1.4x DG は、蝉を大きく写すために使用。

書込番号:11739800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/09 19:07(1年以上前)

当機種
当機種

クサギの花

庭のピンクのバラ

皆様今晩は


 一緒にまとめて画像をあっ分するとよかったですね。
あと二つばかり K10Dの画像を。

 庭のピンクのトテモ派手なバラです。
家内の好みの色です。
 smc Pentax-F 1.3.5-4.5/35-70をマクロモードに切替えての撮影。

 村の入口の畑にしてる水田の隣の山裾のクサギの花です。
 smc Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70をマクロモードに切替えての撮影。

面白いオールとレンズでして、普通モード 35-70mmずーむとマクロモードにレンズ配列が変わるレンズです。
マクロモードのときは、このレンズ独特のピンと合わせ方法になります。

結構背丈のある木に咲いた花です。

書込番号:11739886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/09 19:50(1年以上前)

当機種

コシヒカリの花

皆様今晩は

 三つばらばらになりスミマセンです。
これぞリバースKという画像を一つアップします。
Takumar 1:3.5/28 + リバースK
キャッチインフォーカスですので Takumarといえど楽チンの撮影てす。

 コシヒカリの花のアップです。
横に白い蕊があるのがオシベ。
籾の先端がめしべです。
早朝日の出一時間以内に自家受粉します。
元の画像は、3872x2592 dot です。

書込番号:11740056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/08/09 23:42(1年以上前)

当機種

はじめまして。
自分もK10Dユーザーなので参加させてもらいました。

最初はこども撮影用だったのですがビデオがメインとなりしばらく放置状態でした…
去年から鉄道写真にはまり活動再開しました。

夏らしい写真が撮れたつもりなのでお邪魔いたします。

書込番号:11741251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/10 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シダの茂る杉林 DA18-55mm

サクラマスの魚道 DA18-55mm

当地のスイカ FAマクロ50mm

切ったスイカを窓辺で撮影 FAマクロ50mm

皆様 こんばんは

猛暑日が続き、つい涼しそうな印象の写真ばかり撮りたくなってしまいます。

このごろ、山に出かける時は機動力のあるズームと135mmの2台体制が多くなっています。

最近、彩雲を撮ろうとする時はM42 135mmをF16程度に絞って見るようになりました。
太陽に比較的近い場所に現れる事が多いようですので、まぶしさを防いで目を守る点からも安全であると思います。(絞り込む事でNDフィルター代わりに使っています)

GREAT MUTAさん はじめまして
銀色の列車の御写真、隅々まで心配りが感じられてとても素晴らしいと思います。
夏らしさあふれる情景、よろしくご披露お願いします。

書込番号:11744692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/13 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お盆のアレンジ FA50mmマクロ

夕暮れのカラス M42 135mm

獲物をくわえて M42 135mm

サトイモの葉に羽根が M42 135mm

皆様 こんばんは

モンテディオ勝利!! 
お盆に妻が生けたアレンジでお祝いです。

それから、本日夕暮れにカラスをねらって撮りました。
結構警戒心が強く、135mmクラスですと近づくのが大変です。

書込番号:11758443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/14 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

期待が膨らむチケット FAマクロ50mm

何とかものにした最初の1枚

これもきれいだと思いました

もう1枚

皆様 こんばんは 連投失礼いたします。

今、当地の花火大会から帰ってきたところです。
全体で2時間ですが途中から雨足が強くなり、
1時間ほどで切り上げてきました。

チケットを入手しましたが、混雑する会場まで入らず、
途中のスーパー(YB南館店)の前で十分撮影することができました。

使用したは愛用のM42 135mm,絞りはF8です。
ノイズリダクションはオンにしてみました。
本格的に花火を撮ったのは初めてですが実に楽しく、
すでに来年はああしてみようとか、こうしてはなどと考えております。

書込番号:11762875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/16 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アブラゼミ

ツクツクホウシ

クマゼミ

皆様今晩は、私は暦通り仕事で今日は夕方まで家の用事をしていました。

<マッコイ爺さん> 初めまして、デジコミと申します。
MIR−1 37mmF2.8のレンズは最短撮影距離が70cmくらいですのでもう少し寄れたら使いやすいです。もっとも今は1mm厚の銅版で中間リングを作って使用しているのでもう少し寄れるようになりました。

645のマクロレンズのコスモスの写真、非常に気になります。
三尺玉の花火実物を見てみたいです。
それと気になるのが、オールドレンズ沼と言うのがあるそうですが、私は沼のほとりあたりでしょうか?

<いちばの人さん> 花火の写真、私も写したいなと思っています。来年に備えて勉強します。

<GREAT MUTAさん> 鉄道写真は高野山の天空を写しましたが、ピンぼけでうまく写せませんでした。いろいろな鉄道写真を見せていただければと思います。

夕方からお題の夏写真を探しましたが、なかなか見つけることが出来ませんでした。
近所の公園で蝉が鳴いていたので写してみました。
最初は300mmで写す予定でしたが、最短撮影距離が5.5mでセミに近づくことが出来ないので、レンズを135mmに付け替えての撮影です。絞りはf4です。

書込番号:11768285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/16 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たっぷりナスの肉味噌丼

ケイトウとモンキチョウ

シジミチョウ

風呂上りはやはりこれ!

皆様 こんばんは

昨日のテレビ『ウチゴハン』で紹介していました
「たっぷりナスの肉味噌丼」を見ておいしそうと言っておりましたら
妻が早速朝食に作りまして、それをFAマクロ50mmでパチリ。
さっぱりして結構おいしく、我が家の定番が一品増えそうです。

他のものは、盆休み中に庭の草むしりをしながら撮りました。
蝶は気まぐれに見えて、しばらくすると同じ所に戻って来るようです。

書込番号:11771223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/17 14:39(1年以上前)

当機種
当機種

ァッブルミントで蟻宙吊り

笑ってるハナトラノオ

K10Dを愛用の皆様今日は

 アップルミントで吸蜜途中に息抜きで宙吊りしてる?蟻さん。
smc Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70を 50mm絞り開放 + リバースK

 あいつ又ヘタな写真を撮っている・・と、私を笑っているハナトラノオさん。
Super TAKUMAR 1:1.8/55)を F4 + リバースK

での撮影です。
では、暑い中お元気でご活躍を。

書込番号:11774288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/17 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝露に濡れたアガパンサス

カラー

終盤のネジバナ

一株見つけた白いネジバナ

皆様 こんばんは

お盆を過ぎても、暑い日が続いております。
今夏M42マクロ50mmで撮ったものを出させていただきます。

やむ1さん
北海道で撮られたアイスクリームとアイスコーヒー、
全体の落ち着いた茶色の色合いが実に良い感じでおいしそうです。
細目のパスタとチーズもおしゃれで素敵です。
今日、家族で当地のホテルのランチバイキングに行ってきましたが、
大人1人1100円で料理が大変充実して大満足でした。
画像で紹介できないのが残念です。

デジコミさん
氷柱の御写真に大変絵心が感じられます。
子供達の一生懸命な様子がとても良く伝わってきて
大変ほほえましく、楽しい雰囲気です。
また、中間リングをお作りになって利用なさっているとの事ですが、
精度を考えると素人の私には想像もできない世界です。
是非、一度御教示お願いしたいところです。
デジタル1眼を使用されてまだ日が浅いとの事ですが、
フィルム式のカメラには相当造詣が深くいらっしゃるようで心強い限りです。
それからセミの撮影ですが、私も135mmで盆にチャレンジしましたが、
逃げられてばかりでした。想像していたよりかなり難しく思われました。

マッコイ爺さん
コスモスの花びらのきりっとした様子・色合い共に大変すばらしいです。
私は今年初めて花火を撮りましたが、三尺玉が打ち上げられる前に雨足が強くなり、
撮れずじまいで来年の宿題になりました。
尺玉を撮るよりかなり離れた場所を確保しなくてはと考えています。
また、踏み切りの標識の質感がリバーサルのきっちりとした良さが現れていると思います。
まねして道路標識を撮ってみましたが、
なかなかこういうクールな感じにならないものですね。

おじん16120899さん
アブラゼミの御写真、エネルギッシュな雰囲気が伝わりベストショットですね。
クサギの花のくっきりした写り具合、バラのおだやかな雰囲気、
共に素晴らしいと思います。
コシヒカリの花の超接写も花の咲いている時間の短さを考えると驚きです。
本当にすごいです。
また、アップルミントとハナトラノオの薄い紫が秋の到来を予感させます。
夏の盛りが過ぎようとしている事をいよいよ感じます。
そろそろ、秋のテーマを考えなければならないのでしょうか。
季節の移り変わりは意外と速いものですね。

書込番号:11775162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/21 22:13(1年以上前)

当機種

皆様こんばんは。

いちばの人さん、デジコミさん、コメントありがとうございました。
皆様のような写真が撮れるよう今後もがんばっていきます。
とはいうものの最近時間がとれず肝心の「夏」を撮影できず…
夏が終わってもこのスレが続くこと楽しみにしたいです。

今回もちょっと前の撮影のものです。
近所の踏切からの撮影です。
穴場なのかたまに本格的な撮り鉄さんたちと一緒になり
いろいろアドバイスもらえてます。

書込番号:11794057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/23 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝露がライトブルーやオレンジに光る朝 M42 135mm

やっと咲いた庭のひまわり M42 135mm

熟し始めたミニトマト FAマクロ50mm

今年最初のイナゴ FAマクロ50mm

皆様 こんばんは

やっと我が家のひまわりが咲きまして、
M42 135mmでパチリ。
ミニトマトも熟してきたと思った矢先、
今年初めてイナゴが庭に顔を出しました。
早速、FAマクロ50mmの練習台になってもらいました。

GREAT MUTAさん
初夏のさわやかさが全体から感じられる御写真、構図の
確かさと相まって、とても安心感があると思います。
私は普段、家の周りを散歩しながら山や畑のものを撮っております。
乗り物全般に大変興味がありますが、電車は特に好きです。
(マイカーと違い、移動中にビールが飲めるという事もありまして)



書込番号:11802547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/25 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

淡い水色が印象的な夏水仙

庭のひまわりを背後から

朝の川辺

芝生を歩くセキレイ

皆様 こんばんは

暑い日が続きますが、バテないように
エアコンをかけた車や家と外を行ったり来たりして
撮っております。
炎天下のスナップではDAL50-200mmが重宝します。
セキレイは家の縁側からカーテンに隠れて撮りましたが、
よく見ると、あちらこちら歩き回ったり立ち止まったりして
なかなか愛嬌のある行動をする鳥であると思いました。

書込番号:11811795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/08/27 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れの東京駅

DAL 50-200mm

夕日が差し込んで

ライトが印象的です

皆様 こんばんは

昨日は畑の草取りをお休みして、上京(古い!)しました。
お供はDAL50-200mmです。
東京駅には全国から新幹線が集まっていまして、
次々新しい列車がホームに入って来て大満足でした。
平日の夕方ということもあってか、
撮り鉄と呼ばれる人を見つけることはできませんでしたが、
駅員の方達のきびきびとした動作がすばらしく、感激して帰途につきました。

書込番号:11822040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/01 19:44(1年以上前)

当機種

当地 夏の最強つまみ だだちゃ豆と牛たん焼き

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

9月に入りましたが、まだまだ暑く、秋の風情がほど遠く感じられます。

8月中からFAマクロ50mmに入れ込んでいましたが、
これを装着すると、K10Dが超バージョンアップしたような
きびきびとした手応えになり、今更ながら驚いています。

毎日、マクロにふさわしいものはないかと探しておりますが、
本日は夕食の食卓のだだちゃ豆と牛タンを撮りました。

照明はクリプトン球40wx5で、WBは白熱灯、三脚・レリーズ使用です。

書込番号:11846703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2010/09/04 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dをご愛用の皆様こんにちは

最近仕事が忙しくて写真を撮れてません。

なので 初夏の頃に撮ったやつを投稿します。

いちばの人さん ビールがお好きなようで、私もビールが一番すきですね。

でも、最近はもっぱら発泡酒しか飲めません(貧乏なもので)

書込番号:11859248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2010/09/04 15:48(1年以上前)

当機種

訂正です。

2枚目の写真上下逆でした。

書込番号:11859461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/04 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★16-50 西丹沢の清流

DA★16-50 水流

DFA100mm Macro 朝露

多重露光+カラーフィルター

スレ主様、皆様、残暑お見舞い申し上げます。

残暑などと言う生易しいものでは無い、まだまだ酷暑が続いておりますが、如何お過ごし
でしょうか。私は先週1週間「便器と友達状態」と言うひどい夏バテを経験しました。
精力的に撮影されている方も、そうで無い方も、体調管理にはお気をつけ下さいませ。

少しでも涼しくなればとの思いから、写真を貼らせて頂きます。

1、2枚目は西丹沢の清流を「広くゆっくり」と「狭く速く」撮り分けてみました。
照り付ける太陽の暑さに耐え切れず、川の水を浴びながら、また水流の中に立ちながらの
撮影でした。
3枚目は朝露の儚さ。日が射すと、ほんの1分もしないうちに消えてしまいました。
4枚目はK10Dの機能を使って、少し遊んでみた作品です。カラーフィルターは結構
お気に入りの機能の一つです。シンプルですが、使い道は結構有ると思います。


個別にゆっくりとレスしたいのですが、お許し下さいませ。

書込番号:11859556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/04 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山畑のナイヤガラ DAL50-200mm

大芋煮会の準備

準備風景その2

準備風景その3

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

明日は当地、山形市の大芋煮会です。
これをスタートに10月一杯毎日、河原が芋煮やバーベキューを
楽しむ人でにぎわいます。
その大芋煮会の準備風景を撮ってきたところです。
メインの大鍋は3万人分の芋煮を一度に作る事ができます。
できた芋煮をすくうのは2台のパワーショベルという豪快さです。
見ると聞くとは大違いということわざではありませんが、
近県の方には是非お越しいただきたいところです。

ホワイトフォンテンさん
御仕事が忙しい中、投稿いただきましてありがとうございます。
そちらは季節がこちらよりはるかに先に行っているようですね。
私が国内で最も南下したのは三重県までで、
はるか南に御住まいのホワイトフォンテンさんの御写真が
いつも美しくしかもまぶしく感じられます。
私もビールや発泡酒が好きですが、風呂上りに2本飲んでバタンキューが多いです。

空やん♪さん
体調を大きく崩されたとの事で大変でした。
どうかご自愛下さるようお願い申し上げます。

西丹沢の清流の岩の濡れた様子と水流の清冽さが大変良く伝わって来ます。
外の暑さ一瞬忘れます。とてもナイスです。
夏の朝露は本当にあっという間に無くなってしまいますね。
先日、私も撮った時に玄関先に行って戻った時にはもう無くなっていました。
4枚目のカラーフィルターはまだ、使ったことはありませんが
最近CTEを用いた作品を多く目にするようになって、興味が出てきたところです。

最後に、ペンタックスの新機種の発表の日が近づき、興味津々です。
いつの間にかペンタックス用レンズが新旧合わせて10本近くになってしまいまして
ボディーの購入を検討してるところですので、今までに無く注目しています。





書込番号:11860401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/05 10:01(1年以上前)

当機種

「キツネノマゴ」です。

皆様今日は

 毎日猛暑が続いて大変ですね。
暑くてかなわないので早朝に草刈を少しずつしてます。
猛暑で花も立ち枯れ気味ですね。

 キツネノマゴという小さな花です。
SMC Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 を 50mm 辺りでリバース撮影です。

書込番号:11863365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/05 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芋煮大会当日

鍋の中を撮るのは大変です

2万4千食分の一杯

子供達は水遊び

暑い日々が続きます 皆様、こんばんは

本日、当地の芋煮会イベントに行って来ました。
お供はDAL50-200mmです。

炎天下での芋煮やバーベキューのたきぎのもうもうたる煙と
不意に飛んでくるイナゴの倍はあるトノサマバッタに悩まされながら
撮ってきたところです。
アマチュア・プロカメラマン入り混じって直射日光にさらされ我慢大会の様相、
しかし家族連れも多く、楽しい雰囲気が満ちあふれていました。
いよいよ明日から、職場で、学校で、地区での芋煮会が始まります。

おじん16120899さん
キツネノマゴというのは実に小さな植物のようですね。
私も秋になったら菊など、秋の花に取り組みたいと考えております。
しかし、まだまだ暑い日が続きそうです。どうぞご自愛下さいますよう。

書込番号:11865434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/06 20:20(1年以上前)

当機種

新型発表近し! プロジェクトXか

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

DAL50-200mmで撮りました芋煮会の青空です。
フードを装着していなかった為
上部にフレアが見えますが、
色付きのそうめん同様、ご愛嬌ということに
していただければ幸いです。

書込番号:11870316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/07 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熟した桃 DAL50-200mm

群れ飛ぶスズメ

アスパラの実

発泡酒も秋の風情 FAマクロ50mm

皆様 こんばんは

当地でも桃や稲の収穫を控えるようになり、秋の到来をようやく実感しています。
ペンタックスの新型に期待大ですが、
透過ミラーのソニーα55も手にとってみたいものです。

スレ主様〜 
御忙しい中大変恐縮ではありますが、
そろそろ秋のお題のスレッドの立ち上げをお願い申し上げます。(平に平に)

書込番号:11874935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/08 19:24(1年以上前)

当機種
当機種

田の雑草取り

本日撮りました彩雲

皆様 こんばんは

収穫の秋、稲刈りが近づいています。

本日もなんとか彩雲を撮る事ができました。
明日のニューモデルの発表が楽しみです。
何か想定以上のスペックがあると良いですね。

なお、使用したレンズはDAL50-200mmでJPEG撮って出しです。
PLフィルターは使用しておりません。手持ちですが、絞りを強めにして
露出オーバーにならないようにという位の工夫しかしておりません。
今回も光り始めから消失まで1分弱という短いものでした。

書込番号:11879814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/17 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲刈りが始まりました

カヤツリグサ

夕方のひと時に一気に刈り上げます

食卓の本シシャモ(おいしい)とプラム

皆様 こんばんは

一気にすずしくなり、当地でも稲刈りが始まりました。

K-5の発表が秒読みとなり、期待が高まります。
ニコンのD7000もファインダー視野率が100%で、
外観や価格からもさすがに王者の貫禄を感じます。

手持ちのレンズが10本近くになったことから
ボディーをもう1台求めようと思っていますが、
新型・オークションに出ている旧型を含めて選択肢が多く、
これがまた楽しみになっています。
645Dを買うつもりで考えると、大抵のものが安く感じられてしまいます。
これが645Dの最大の功罪であったりして、などど思っています。

今から秋も深まって行く一方でしょうが、スレ主様が秋のスレッドを
立ち上げるまでは夏に撮ったものを出すことを
お許しいただきたいと考えております。
皆様も過ぎようとしている夏のテーマをご一緒にいかがでしょうか。




書込番号:11924550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/18 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨の庭先 DAL50-200mm

朝の校庭 M42 135mm

本日山中で その1

本日山中で その2

皆様 こんばんは

連休で高速道路が渋滞していますが、午後から出かけてきました。

K-5の発表を待ちながら、梅雨の頃から撮ったものを出させていただきます。
別板の女性スレ主さんもお元気になられつつあるようで何よりです。

書込番号:11929854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/09/20 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6月 庭のハナショウブ

7月 タチアオイ

昨日 ベガルタ仙台戦

本日 早朝のムーミン谷(余りにローカル)

皆様 おはようございます。

いよいよ、K-5の発表の日を迎えました。
大変楽しみにしていた日です。

また初夏の頃からの画像を出させていただきます。
全部、DAL50-200mmで撮ったものです。

書込番号:11938068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2010/09/21 00:23(1年以上前)

スレ主自身、ほとんど参加できず申し訳なく思います。

空やん♪様やいちばの人様を中心に様々な方の夏写真を拝見させていただいてました。

このスレに快く参加下さった皆様に感謝しております。


いちばの人様の希望もあり、秋編スレ立てました。

書込番号:11943220

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング