PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ812

返信163

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種

ちょっと遅れましたが、季節を移行しましょう(^^)

>odebuchinさん

Cafe odebuchin で、美味しい珈琲を飲みながら、写真ライフを開いてゆっくりしたいなぁ(^^)

書込番号:19500666

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/17 22:22(1年以上前)

当機種

エヴァンゲリオン(新幹線)

でじゃじさん、K10Dご愛用の皆様今晩。

でじゃじさん、新スレ立ち上げおめでとうございます。

お祝いに、このような写真で失礼いたします。
これから年度末に掛けて忙しくなりますので、思い切って休みをもらい、エヴァンゲリオンの新幹線を写しに行ってきました。


>odebuchinさん

器用ですね。
この写真、家の者には見せられないなあ〜。
でも、なんか似たような間取り、気になりますねえ。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
カワセミを写した場所は、しあわせの村の日本庭園です。
距離にして20〜25m位だと思います。
ただし、土日は子供が多いときがありますので外れの時もあります。
私はダメなんですが、運動神経が良ければダイブが撮れるかも。
キャノン、ニコンの大砲が並んでいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2401544/
近所で写真の友があればいいなあ。

では、お休みなさい。

書込番号:19500971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/17 22:44(1年以上前)

当機種

塩釜沖 DA18-135mm

新スレッド ありがとうございます。

先程、塩釜沖から帰りました。
週明けから海が荒れ模様になる天気予報でして
取るものもとりあえず出掛けた次第です。
K-3Uも充電を終えたのみという状態。
明日からしっかり撮り進める予定です。

書込番号:19501060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/18 22:28(1年以上前)

当機種

家の前を行く歩道用除雪車 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は一日雪片付けに追われていました。
K-3Uは液晶保護シールを貼ったのみです。うまく貼れて大満足。
心地良い雪かきの疲労感が漂います。
とりあえず本日はお休みなさい。

書込番号:19503743

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/01/18 22:49(1年以上前)

当機種

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆様

こんばんは、

でじゃじさん新スレッドありがとうございます。

先日UPさせて頂いた踏切の写真ですが、白黒で現像し印象を変えてみました。
最近は、でじゃじさんのおっしゃる通り「静と動」「光と影」このテーマを諸先輩方のように
上手に表現できたら良いなと意識しながら練習しております。

書込番号:19503837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/19 22:33(1年以上前)

当機種

16日朝の公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

当地大雪、家のガレージ前の雪かきに家族総出です。
今晩もこれにておやすみなさい。

書込番号:19506746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/20 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

今朝の天童総合運動公園(積雪30cm) DA18-135mm

塩釜港の夜明け DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は今朝の天童総合運動公園です。
2枚目は先日、塩釜港の日の出。
 この度の釣行を明日出させていただきたいと思います。

書込番号:19509630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/21 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪雲に入って行く朝日 DA18-135mm

スケソウダラ DA18-135mm

クロソイの大物を釣ってにっこり DA50-200mm

ウミウの一群 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

17日の塩釜沖の画像です。
1枚目は低く垂れ込めた雪雲に入って行く朝日。
2枚目は今回のメインターゲット、スケソウダラです。
蒲鉾の主要原料となる魚ですが、鮮度落ちが速いのが特徴。
船の生簀に入れて生かしたまま浜に持ち帰ります。ちなみに
この魚体は雌です。(おなじみのタラコが入っています)
3枚目はクロソイ。クロソイ自体釣るハードルが高い魚ですが
この様に60センチ近くある大物はかなり珍しいです。
4枚目は海を渡って行くウミウの群れです。 To be continued.

デジコミさん
紅梅、白梅に菜の花もですか。暖かい光景に一瞬冬をワープして
春先に来てしまったように錯覚してしまいますね。

びわますかのじさん
1月に入っても可憐な紅葉が見られるのですね。隣のバラも
咲いた花を拝見したいものです。

夏が好きださん
青空に月を見ると小生もつい撮ってしまいます。それから
センター試験の結果が朗報ですと良いですね。

愚鵜守さん
DA18-135mmは本当に使い応えのある良いお散歩レンズですね。
機敏なAFはもちろん、MFは更に楽しくつい夢中になってしまいます。

odebuchinさん
キッチン周りのリフォームが見事にきまっていますね。
妻や娘も100均の常連で収納棚整理用の物入れを様々使っています。

書込番号:19512616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2016/01/22 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマハのエンジンが使われています

平忠彦選手が乗りましたね

RZ250当時バカ売れしたすごいバイク

八千草薫さんがラツタッタ 工事のおじさんが、いいなあ これ

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今週は、日本列島は冬本番ですね。
京都も初雪が例年より遅れて降りました。

息子の下宿先を探しに行ったついでに静岡県磐田市にあるヤマハコミュニケーションプラザへ寄りました。息子がヤマハのバイクに乗っているということで
写真は、私が若い時に興味があった車種ばかり撮ってしまいました。

てじゃじさん
関西もいよいよ冬本来の姿となってきましたね。
杓に当たっている水の感じがリアルに出ています。

愚鵜守さん
踏切写真の魔術師ですね。いい味が出ています。

いちばの人さん
当地では、マダラの生は売っていますが、スケソウダラの生は見かけませんねぇ。どちらが美味しいですか? クロソイの良型うまく撮れています。満足そうなお顔です。
もみじの隣のバラが咲いたら写真を撮りますね。

デジコミさん
エヴァンゲリオン新幹線を撮影に私も行きましたが、あいにく運休日でした。うまく撮れていますねぇ。

レンズは、RICOH RIKENON P 35-70mm MACRO 3.4-4.5を使用しました。

書込番号:19514771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/23 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エキスポシティー(万博公園)

IMAX次世代レーザーの109シネマズ

CNN Cafe

IMAXでスターウォーズを(^^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

西日本でも週末は冷え込むとの天気予報なので、家でじっとしておりました。
今のところ雪はまだ降っていません。
頼まれていた合唱団のコンサートの写真をCDに焼いて、ラベル印刷するまではよかったのですが、乾燥に24時間。
猫が出入りできないようにシャットアウトできる次女の部屋でただいま乾燥をしております。

写真は、火曜日に年休を取って大阪万博公園に昨年新たにオープンしたエキスポシティーへ出かけたときのものです。
日本初のIMAX次世代レーザーで、スターウォーズ「フォースの覚醒」を3次元で楽しんできました。
映像 綺麗です。
CNN Cafeも日本初上陸なのだとか…
相変わらずのお出かけスナップで申し訳ございません。

>デジコミさん
え〜っ、こんな新幹線走ってるんですね。知らんかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2401771/
それも、時速320km/hでも走れる500系がこんなところに…
全体がばちっとうまく収まってますね。

>いちばの人さん
「塩釜港の夜明け」 林の木のシルエットがきれいです。海に伸びる陽射しの構図もいいですね。
「今朝の天童総合運動公園(積雪30cm) 」 銀世界の朝の静寂感が、雪の白さと黒い枝のコントラストで強調されているようにも。
スケソウダラもソイもでかいなぁ。さすが、日本一の漁場ですね。

>愚鵜守さん
「白黒で現像し印象を変えてみました。」 こちらの方が、テーマ性のある写真として良いような。
前のカラー写真より、ちょっと後の写真かな。踏切の表示が舞い上がってる。

>びわますかのじさん
「ヤマハのエンジンが使われています」 昔のトヨタのGT系のエンジンは、ヤマハ製のものが多かったですね。
エンジンテストは、壊れるまでぶん回すのだと、素材系の事業部の友人から聞いたことがあります。
なんか懐かしいバイクに、ソフィア・ローレンや八千草薫を思い出しました。

書込番号:19518227

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/24 17:20(1年以上前)

当機種

雪と光 SMCPENTAX55mmF1.8

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

寒波到来ですね。
慣れていない地域のかたはお気をつけて。
札幌は例年に比べ雪が少なすぎて心配になるくらいです。

今日は天気が良く窓から反射した光が雪に当たって
綺麗だったのでパチリ。
真っ白な雪をとるのはなかなか苦手です。

>でじゃじさん
スレ立ておめでとうございます。
たまには映画館に出かけたいですね。
冬は足が遠のきます。

>びわますかのじさん
親子同じ趣味で羨ましいです。
うちもそうなるといいなー。

>いちばの人さん
塩釜港の夜明け素敵ですね。
朝の静けさと磯の香りが想像できます。

>愚鵜守さん
白黒は難しいけど、見事にテーマの光が。
こんな写真撮ってみたいなー。

>デジコミさん
エヴァンゲリオン格好いいですね!
函館まではもうすぐ来ますが札幌はまだまだのようです。
そしてその代わりにどんどん在来線が減って…。
ちょっぴり複雑です。

書込番号:19520848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/24 22:59(1年以上前)

当機種

クロソイの画像をもう一枚 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

雪かき作業に追われてバテバテです。
明日には一息つけそうです。

書込番号:19522172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/24 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500mm 三脚立てる間もなく…

午後の東の空

南の方は雪が降っているような

KONICA AR HEXANON

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

西日本は大雪のようですが、大阪は朝のうちは晴れ。午後になって雪が少し舞いました。
それにしても、良く冷えます。部屋の温度がなかなか上がりません。

ハードオフパトロールで、KONICA AR HEXANON 50mm F1.7を見つけたので買ってきました。
ひとつ持っていたのは、フォーサーズ用に改造してしまったので、これはどないしようかなぁ。
取り敢えず、いつものようにK10Dに嵌めてみると、角度によっては嵌まりますので試し撮影。
その後、ネットで調べるとNikonのレンズと内径が一緒なので、Nikon-EOSレンズアダプタ経由でEOSにも嵌まるとか。
5Dにつけてみたら、ミラー干渉。初代キスデジを取り出して嵌めてみました。
まぁ、それでも嵌まっているだけで無限遠がでるわけでもなく、60cm前後付近しか焦点が合いません。
猫撮影用でしょうかね。
ところで、そのようなことをネットで調べているうちに、こんな記事を見つけました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140821_662567.htm
本体を改造してマルチマウント化するらしいんですが、まぁ やはりというか無限遠は出ないレンズが多いなぁ。

>odebuchinさん
「雪と光 SMCPENTAX55mmF1.8」 さらっとした雪に日が差す境界部分は、少し虹がかかって見えるような… グラデーションがそのように見えるのかしら。美しい写真ですね。

書込番号:19522174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/24 23:06(1年以上前)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

先ほどのリンクですが、下記が正しいです。
”l”をこぼしてはりつけてしまいました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140821_662567.html

書込番号:19522199

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/01/24 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

いつものお散歩コースをブラブラしてきましたので報告いたします。



デジコミさん

こんな新幹線有るんですね、ビックリです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2401771/

いちばの人さん

この夜明けシリーズも、いつ拝見しても素敵ですね、癒されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2403502/

びわますかのじさん

RZ250良いですねぇ、20歳くらいの時乗っていました懐かしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2404597/

でじゃじさん

遊園地久しぶりに行ってみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2405421/

odebuchinさん
雪の上に柔らかい光が差し込み素敵ですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2406092/

書込番号:19522325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/25 22:18(1年以上前)

別機種
当機種

軒先のつらら K3U+ DA55-300mm

ワールドカップの中継クルー K10D+ DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

K-3Uの初ショット、軒先のつららです。
WB-AUTO、露出補正無し、画像仕上げはナチュラル。
この様な明るい状況で今までですとややオーバー気味に
ブラケットして適正露出を得るようにしていたのですが
この度必要を感じませんでした。また、速い連写速度のおかげでつらら
から滴り落ちる水滴も難なく捉えることが出来ます。
そしてそのまま夜を待って蔵王のワールドカップ女子ジャンプ
に出掛け、K-3Uの初陣を迎えることになりました。
雪かきもひと段落し、K10Dと合わせて撮ったものを現在見返し中です。
今夜はこれにて失礼いたします。

書込番号:19524944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/26 23:22(1年以上前)

当機種

本日、蔵王山中のカモシカ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

雪が小康状態になりまして一安心。
明日から撮ったものを見返せそうです。

書込番号:19527968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/27 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは

日本列島、冷凍庫、冷蔵庫状態。
皆様のところはいかがでしょうか。
こちら神戸は雪は積もりませんでしたが、水道が凍ってるところがあるようです。
我が家は風呂の循環系統が凍って浴槽が温まりませんでしたので、シャワーだけでした。
でも、今日は使えるようになりました。
今回の写真は神戸港です。
使用レンズはシグマ18〜200mmの古いズームレンズです。
使いかってはいいけれどそれなりの写りみたい。


>いちばの人さん

コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2403502/
コンテストに出しては。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2404123/
いやあ〜、大きいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2407189/
ナイス。


>びわますかのじさん

コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2404585/
一時期憧れていました。
学生時代にこのフェンダーミラーを手に入れて、当時乗っていたカローラに取り付けていました。
昔を思い出します。


>でじゃじさん

コメントありがとうございます。
今年は、鉄道や飛行機を撮りに行こうかと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2405421/
万博公園はだいぶ変わったのでしょうかねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2406559/
この雲、いい感じですね。


>odebuchinさん

コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2406092/
切り取り方、光のとらえ方、上手ですね。


>愚鵜守さん

コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2406653/
なんとなく温かみが感じられるのがいいですね。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。

書込番号:19528260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/27 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オスのスケソウダラ DA18-135mm

スケソウダラ鍋(味噌味) DA18-135mm

婚姻色のアイナメ DA18-135mm

通常の色合いのアイナメ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

17日の塩釜沖釣行の後半を出させていただきます。
1枚目はオスのスケソウダラです。全体に小振りで頭が大きいのが
特徴。酢の物にしてモミジオロシと和えると白子が美味しいです。
2枚目は家に持ち帰ったメスのスケソウダラで作った鍋です。
野菜ときのこを煮ておき、3センチ角に切った身を下茹でしてから
そっと鍋に入れます。生のタラコも同様で卵の塊り全体を傷つけない
ように取り出して軽く煮て半熟になったら箸で切り分けて食べます。
身は柔らかく、木綿豆腐と絹ごし豆腐の中程の食感です。同じ白身の
マダラと比べて更に癖の無い味わいですが、どちらかと言いますと
鮮度に大きく依存して釣り立ては魚の匂いが殆ど感じられないです。
3枚目は産卵期を迎えて黄色味の出た婚姻色のアイナメです。
4枚目はまだ通常の色合いのものです。秋から冬にかけての今の時期は
2つの色合いのアイナメが混在しています。食べて美味しいのは婚姻色が
出る直前のもので、刺身にしても味噌汁仕立てにしても味がぐんと良いです。

びわますかのじさん
トヨタ2000GT、やはり格好良いです。本物のパーツを使っていた
デジコミさんにの足元にも及びませんが、小生もカリーナ(いわゆる
足のいいやつ)に砲弾型のフェンダーミラーを付けて悦に入っていました。
それから昔ちょい乗りにパッソルの赤を愛用していまして懐かしいです。
びわますかのじさんとは一度一杯やりながら撮影談義と釣り談義をさせて
いただきたいものです。

でじゃじさん
大阪も先頃まで本当に暖かかったのですね。エキスポシティーに
降り注ぐ穏やかな日差しがよく伝わります。それから、先日小生も
娘とスターウォーズを見て来ました。いつまで親父についてくるものやら。
映画に連れ立って行く度、毎回これが最後ではないかと覚悟しています。
それから正直申しまして、三陸沖は資源量から世界有数の漁場でありますが
何と言っても日本一の漁場はあらゆる点で瀬戸内海であると確信しています。

odebuchinさん
札幌は雪の本場、寒さから雪の結晶の研ぎ澄まされた姿がありありと
浮かんで来るようですね。また小生今冬娘にヒートッテックの極暖上下を
プレゼントされまして厳冬期の外出に重宝しています。

愚鵜守さん
お散歩で富士山とは正に絶景の環境に住まわれて言葉が出ないです。
このような素晴らしい自然の散策と撮影、自販機で缶コーヒーを買って
是非一服しながら撮りたいものです。

デジコミさん
関西もこの度は曇り空の寒さを感じますね。我が家はマイナス12度
位までは平気ですが、それより冷え込むと結露が凍って玄関や車の
ドアが開かなくなって難渋します。それから今かなりの頻度で
愛用しているDA18-135mmも安直に撮ると高倍率ズームの甘さが
際立ってしまい、単焦点とは異なる緊張が必要に感じます。

書込番号:19530835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/28 22:57(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

本日の雉 DA55-300mm

散歩道の青空 K-3U+ DA50mm F1.8

蔵王のスキー教室 DA55-300mm

夕食のジャーマンポークステーキなど DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日麓は晴れていましたが、昼から登った蔵王は曇り空。
年が明けてから晴れ間は少ししか覗いていないです。
それでも風は無く、平日の空いたゲレンデで初心者向けの
スキー教室が悠々と行われていて楽しそうでした。
1枚目は本日の雉。雉の飛び立つ羽音を頼りに勘で撮りました。
2枚目は散歩道の青空です。相変わらずK-3UはK-5譲りの
品のある優等生の色合いです。
3枚目は蔵王横倉ゲレンデのスキー教室の様子。颯爽と滑る先生の
後を追うへっぴり腰の生徒さん達がほほえましいです。
4枚目はガソリンを詰めるついでにコストコで買った今晩のおかずです。
左手前のジャーマンポークステーキは半調理済みの食材がきっちり
入っていますし、美味しくしかもボリュームたっぷりで大満足。
チョコは一パック30粒、バナナは9本入りで緑色、食べ頃まで
あと2日という所。それから現在-3Uで撮ったものをじっくり見て
DA50mm F1.8と合わせて調子を試しています。それにしても
明るい単焦点レンズは実に楽しいです。

書込番号:19533822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/28 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

今回は、庭の花で玉ボケを写して見ました。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8のレンズで 、逆光時フレアに注意が必要です。

1枚目はノースポール
2枚目はマンリョウ
3枚目はツルキキョウ
4枚目はクリスマスローズ

1,2枚目の写真は大好きな玉ボケを入れた写真ですが、玉が1個になるようにいろんな方向を探したのですが見つかりませんでした。
3,4枚目はやはり暖冬の影響でしょうか、咲くのがちょっと早いですね 。。。。。。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
自分は、単焦点でマニュアルフォーカスでじっくりピントを合わせて撮るのが好きなだけです。
でも、ズームレンズを付けると安直に撮ってしまいます。
いぜん、抱卵のアイナメを釣ってきて煮付けにして食べたのですが、いまいちだったと思います。
この頃、いちばの人さんを存じ上げていれば調理方法が聞けたのに、残念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2409202/
こういう風に飛んでいる所を撮りたいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2409203/
木の割れ目がきれい解像していますね。

では、お休みなさい。

書込番号:19534001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/29 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いつもの散歩道 DA55-300mm

霧の中を登って行くゴンドラ DA55-300mm

ゲレンデでそりすべり DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は昨日の散歩道です。市で雪かきをしてくれますので
大変快適です。続いては蔵王のゲレンデで撮ったものです。
こうして見ますとそりすべりは大人も十分楽しそうで久しぶりに
やってみたくなります。 とりあえず本日はこれにてお休みなさい。

書込番号:19536983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/30 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

朝の食卓 DA18-135mm

蔵王横倉ゲレンデ DA55-300mm

スノーボーダーの上級者 DA55-300mm

散歩道の白鳥 K-30+ DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は恵方巻き需要前最後の休暇、明日から節分まで仕事です。
1枚目は朝の食卓。手前は自分で作った柚子のマーマレードです。
柚子は師事するプロ写真家の先生の御実家で無農薬栽培したもの。
右奥は妻が作ったラフランスのジャムです。
2枚目は今朝の蔵王横倉ゲレンデ。
3枚目はかなりの速度で滑って来るスノーボーダーを捉えたもの。
そして4枚目は散歩道沿いの白鳥です。K-30を持って出掛けました。
こうしてみますと視野率100パーセントのファインダーを持つK-30と
DA50-200mmの相性は抜群。手に馴染んだQSFとストロークの小さめな
AFのおかげで空を飛ぶ豆粒のような鳥以外はストレスフリーです。
またDA55-300mmが動き物に弱いというような感想を多く目にしますが
自分レベルでは ??  更にDA50-200mmやDA55-300mmの性能を同じ
予算の他社でまかなう事は殆ど無理なのではないかと思います。

デジコミさん
スノーボールの清楚な白さ、それにマンリョウの刺激的な赤さを玉ボケが
よく引き立てていて更に印象深いですね。それから魚料理は釣り立ての
美味しさを引き立たせるようなものが出来れば最高ですね。自分は全然
まだまだで釣った後、料理にもうひとふん張りをとつくづく思います。

書込番号:19540287

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/01/31 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆様 こんにちは

昨日は交代出勤日で、仕事帰りに横浜から桜木町周辺を散歩し、夜の撮影の練習をしてきました。
K10DのISO800や1600はノイズが酷いとの評判がNETにて多く出ており本当なのか確認の為です(笑)

ちなみに・・・・
デジコミさんの夜撮影した素敵な写真を毎度拝見し、影響を受けて撮りに行ったことは・・・・・内緒です(^^)

現像して感じたことは、十分な光が感度に応じて入って来た時はノイズが酷くならないのかなぁと感じました。
小生が使っている現像ソフトはDCU5なのですが、
ランダムノイズ除去設定を20〜40以内に設定しノイズ除去を10〜30以内に設定して見れる写真が
十分な光が入ってきている写真なのかなと今感じています、今後も検証を続けて自分なりの結論を出したいと思います。

あと小生の所有しているズームレンズで広角撮影すると歪みが気になりだしました・・・
HD DA20-40mmWR Limitedなら単焦点のような描写でイメージどおりの写真が撮れるのかなぁと妄想しています・・・・
ちなみにでじゃじさんの素敵な写真を拝見して感じていることは内緒です(^^)

本来ならば単焦点を揃えるのが王道で良いのでしょうが、いちばの人さんの影響でしょうか、
簡易防水仕様のレンズが気になっています。

いちばの人さん

自然の中で雉が自由に飛び回っていることが感じられる素敵な写真ですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2409202/


デジコミさん

マンリョウの赤と玉ボケ素敵です、コツを教えて頂きたいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2409280/

書込番号:19542344

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/31 17:08(1年以上前)

当機種

すずかけの木 SMCPENTAX55mmF1.8

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今日も前田森林公園でお散歩。
カメラを持っていてもなかなか指が動かず、
とった写真を確認するのもままならず…。
すずかけの木からぶら下がる実が可愛いので撮りましたが
取り敢えず撮っただけなので背景が汚いです。
寒がりな自分にはこの寒さはまだ厳しいなー。


>いちばの人さん
気温がなかなか上がらず雪だまも作れないほど雪がサラサラしています。
大量のジャムが美味しそうで羨ましいです。
朝食はご飯派なのですが多数決で毎朝パンなのでアクセントがほしいです。

>デジコミさん
たまボケの使い方がやはりお上手で惚れ惚れします。
花の上のたまボケがいいアイデア。

>愚鵜守さん
夜景写真も素敵ですね。
拘っていくと光芒だとかどんどんのめり込んじゃいますね。
私も今狙っている場所があるのですがなかなかタイミングが合わず…。

書込番号:19542753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/31 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ あまの街道から

夕陽 あまの街道から

獲物咥えて

休憩

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日の夕方から晴れて、今日は良い天気でした。
昨日の夕陽と今日のカワセミから

今日も夕陽の撮影にと出かけのですが、渋滞に出会ってあえなく断念しました。
Dfの方は、古いNikkorレンズをつけて試しております。


>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2408041/
震災の後がまだ残っているんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2409280/
白の玉ボケと対照的なこの写真が好みです。

>odebuchinさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411220/
こういうワンテーマ、空間も程よく絵になってます。
こういうのがなかなか撮れない。
参考にさせてもらいます。


>いちばの人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2410623/
スキー場、雪の陰影がきれいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2409203/
K-3Uは、割とあっさりしたと色合いに感じます。作例ありがとうございました。

>愚鵜守さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2406645/
お散歩コースに富士なんですね。うらやましいなぁ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411097/
日本丸かな。白さを際立てた美しさに惹かれます。

書込番号:19543588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2016/01/31 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA☆80-200-1

FA☆80-200-2

FA☆80-200-3

K10D ご愛用の皆さま、こんばんは!先日、娘のセンター試験が終わったばかりなのですが
いよいよ個別の入試が始まります。そんなこともあってか最近、ちょっとピリピリ気味です。 (w

先週まで来殺外れの暖かさが続いたと思っていたら、昨日から本来の状態に戻ってました
相変わらずの駄作&CCDに汚れの今日この頃です。 (W

近所の民家園での梅とかかしです。

何れも近所のみんkせnK-10D+FA☆80−200です、

書込番号:19543687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/31 23:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

蔵王のジャンプ台 DA50-200mm

K-3U+ DA55-300mm (AF)

高梨選手 106メートルのジャンプ DA50-200mm

ジャンプを終えた高梨選手 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1月22日、ワールドカップ女子ジャンプ第6戦 蔵王が
K-3Uの初陣となりました。
当日は日が暮れてからの大会開催で、K-3UはDA55-300mm、
K10DにはDA50-200mm、自分はヒートテック極暖2枚重ねという
いで立ちで出掛けました。当夜は吹雪き混じりの天候。風の
弱まるタイミングを待ってジャンプが行われました。風で頻繁に
中断しながら、本来は各選手2度ジャンプをして競うのですが
何とか一巡したところでタイムアウト。結果、106メートルを
一気に飛んだ日本のエース、高梨沙羅選手がぶっちぎりの
優勝でした。
1枚目は吹雪が止んだ時に撮ったジャンプ台です。
2枚目は外国選手の飛び出しをK-3U+DA55-300mmで撮ったもの。
かなり暗くしかも吹雪いている状態です。AFが後方の照明に引っ張られる
事も無くすんなり撮れています。同じ条件でK10Dですと、MFで照明に
ピントを合わせ、少しずつ手前にフォーカスを移動させて按配を
見ながら撮るところです。スキーのジャンプは選手が跳ぶと言うより
斜めに落ちてくると言った方が適切でして、この条件で難なくAFを
使えるのはもはや驚異でしかないです。
3枚目は高梨沙羅選手が一位となった106メートルジャンプです。
この場面はK10DのAF-Sで追いました。
4枚目は当の高梨選手。自分自身会心のジャンプを見る事が出来、寒い中
3時間立ち尽くした甲斐がありました。
K-3Uの初陣は予想以上。暗所でのAFはK-30でかなり良いと思っていましたが、
いやはやとんでもないレベルです。D810とどちらが良いかと言われて即座に返答
出来ない位の安定感があるように感じます。現状K-3Uはまだまだ撮り足りて
いませんでして、しばらくじっくり取り組みたいです。

愚鵜守さん
青みがかった都会の夕暮れがとても魅力的ですね。また、横浜に日本丸を
見に行きたいものです。天候が優れない時はテーブルフォトもそうですが
御写真を拝見して模型の帆船作りも良い趣味ではいかと思った次第です。

odebuchinさん
すずかけの木を見ますと、妹の結婚式の時に新郎の大学時代の
友人達が「すずかけの・・」というフレーズが入った歌を披露した事を
思い出します。無学な小生には旧制高校の寮歌のように聞こえ、アカ
デミックな雰囲気にいたく感激したことを思い出します。

書込番号:19544023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/31 23:45(1年以上前)

当機種

雪に耐えて咲く寒桜 DA18-135mm

夏が好きださん
梅が見事に咲いているではありませんか。
じきに桜も咲きますよ。

書込番号:19544069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/01 23:18(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

今朝の公園 DA18-135mm

散歩道の白鳥 K-30+DA50-200mm

お気に入りの店ビリーのラーメン DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝の天童総合運動公園は足を踏み入れる人もなく、静まり返っていました。
2枚目は散歩道の白鳥をもう一枚。それにしても、白鳥の白さが際立つ晴れ間が
待ち遠しく感じられます。

でじゃじさん
最近こちらの夕方は大抵雲が出てそのまますとんと夜になることが多いです。
また、カワセミの食事風景を見事に捉えていらっしゃいますね。小生ももう少し
粘ってカワセミのシャッターチャンスをものにしたいです。

書込番号:19547026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/02 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ワールドカップ女子ジャンプ  DA50-200mm MF

吹雪く競技会場 DA50-200mm AF

伊豆沼のオオハクチョウ DA55-300mm

散歩道のオオハクチョウ K-30+DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

元売りの恵方巻商戦が一段落しました。
帰宅しようとした所に1600本分の具材の追加注文。
それを何とかこなしほっとしています。
明日から通常ペースに戻れそうです。

書込番号:19550469

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/02/03 16:44(1年以上前)

当機種

豆まきのあとでSMCPENTAX55mmF1.8

K10Dご愛用の皆様こんにちは

今日は節分なので豆まきをしました。
幼稚園児の息子は相変わらず鬼に震え上がっています。
頑張って可愛いお面を使って練習しました。

北海道の豆まきと言えば…
もちろん落花生とチョコレートです!


>でじゃじさん
川蝉の写真ごちそうさまです。
いつか見たいなぁ。

>いちばの人さん
ジャンプの飛形のシルエットが美しく撮れてますね!
実は1度も観戦したことがありません。
近くにあるのにねぇ。
ちなみに極暖は私も愛用しております。
近頃は体が冬仕様になっておりまして、
気温が0℃前後まで上がるとポカポカ感じられるようになりました。

>夏が好きださん
梅の写真を見ると春が待ち遠しいです。
我が家の梅は剪定を多目にしたのでどうなるかなー。

書込番号:19552620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/03 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

今朝の蔵王龍山 SMC TAKUMAR 300mm F4

散歩道の白鳥 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は家でのんびりしていました。

odebuchinさん
テーブルの光景から楽しい節分が伝わってきますね。
我が家は豆まきの豆を殻付きピーナッツで代用し、あちこちから
少しずつ買った恵方巻きはあっという間に家族の胃袋に納まって
しまいました。

書込番号:19553914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/04 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

蔵王の樹氷 DA18-135mm

ロープウェイの山頂駅にて DA18-135mm

ゴンドラからの眺め K-3U+DA50mm F1.8

昼は下界で DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の午前中は眼前の蔵王に登っていました。
1枚目は蔵王の樹氷原です。気温は氷点下6度でそれ程寒くは
ないのですが、雲が山全体に掛かって視界が良くありませんでした。
2枚目はロープウェイの山頂駅でのワンショット。暖房が効いており
軽装でリラックスして樹氷見物が出来ます。
3枚目はK-3Uで撮ったゴンドラからの眺め。シビアに視野率100パーセントの
ファインダーのおかげで、ケーブルを画面の端に入れるという四隅にこだわった
構図を楽しんでいます。
4枚目は下界に降りて寄った贔屓の台湾料理店のランチ。豚骨ラーメンと
回鍋肉定食のセット。御飯とコーヒーがお代わり無料で満腹です。
蔵王は観光写真の様に冬場晴れ渡るのは数えるほどです。それでもワン
シーズンに一回くらいはすかっと晴れた空の下で樹氷を撮り、合わせて
RRSも試してみたいものと狙っています。

書込番号:19557466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/05 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王屈指の難コース『横倉の壁』 DA55-300mm

スマートにデュエット DA55-300mm

地元の超上級者 DA55-300mm」

オナガガモの群 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目は蔵王屈指の難コース、通称横倉の壁です。
2枚目はスキーのデュエット。
3枚目はストック無しで滑る超上級者。
4枚目はオナガガモの群です。川岸に陣取り、群れ飛ぶ一団が
近づいてくるのをじっと待って、パチリ。餌には釣られないので
辛抱の一字です。

書込番号:19560008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/06 21:51(1年以上前)

当機種

散歩道にて DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

散歩道にて。(と申しますか、ど田舎者さんと小生以外ほぼ人跡未踏)

書込番号:19563341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2016/02/07 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-10D+FA☆70-200-1

K-10D+FA☆70-200-2

K-10D+FA☆70-200-3

K-1oD愛用の皆さま、おはようございます。
今日は朝から透き通るような青空で、とーっても気持ちイイ。。。いえいえ、風が冷たくて寒いです (汗
梅もやっぱり青空がイイですね〜

相変わらずの駄作ですが

書込番号:19564949

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/02/07 18:56(1年以上前)

当機種

雪中運動会 PENTAX-F70-210mm

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

本日は町内会の雪中運動会に行ってきました。
残念ながら他人が大勢写っていますのでアップできない写真ばかり。
足元を撮ったのだけギリギリセーフ。

>夏が好きださん
濃い青が印象的です。
そこに上品な梅が引き立ってますね。
いいですねー。

>いちばの人さん
散歩道が凄いです。
躊躇してたぶん…行けません。
最近スノーシューというものに興味津々です。

書込番号:19566337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/07 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の通勤電車、泉北高速鉄道

菰池の朝日

荒山(こうぜん)公園の梅園

紅梅

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

金・土と船橋へ出張で、幕張のアパホテルの高層階で夜景撮影。
軽めのist DS2を持って行きましたが、窓ガラスとカーテンに外の照明が反射して良くなかったです。
そちらは、ホームページ(blog)の方で…(^^)

今日は朝から、通勤電車の車窓から見る堺市の菰池の朝日の撮影に出かけてきました。
雲があって、ちょっとコンディション悪しです。
1−2枚目:DA 18-55mm ALU
その後は、堺市の荒山(こうぜん)公園へ梅の撮影に。
途中で雪が降りだしてびっくり。
3−4枚目:smc PENTAX-M 135mm F3.5

2月26日(金)に、うまいこと東京出張が入りました。
CP+が25日からなので26日は横浜で延泊して土曜日出かけてこようかと思っております(^^)

>いちばの人さん
ウィンタースポーツを楽しんでおられますね(^^)
「帰宅しようとした所に1600本分の具材の追加注文。」 すごい量の追加注文。少なくとも山形では1600人以上の人が、南南東を向いて巻きずしを頬張ってんでしょうね。
ところで、この恵方巻。家内に、昔そんな習慣あった? と聞いたら、しなかったとのこと。私の田舎でも…
調べてみると、大阪の一部の地域で昔やってたようですが、全国区になったのはいつ頃からなのかと…ふと疑問に(^^)
「ゴンドラからの眺め K-3U+DA50mm F1.8」 ホワイトアウトですね。

このところ、NikonのDfとレトロレンズでも遊んでおります。
そういえば、今年も淀川には、コミミズクはいるんだろうか…?

>夏が好きださん
こういうのいいですね。軒下の案山子(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411518/

空の青さに、白梅が映えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416048/

>odebuchinさん
「幼稚園児の息子は相変わらず鬼に震え上がっています。」 可愛いですね。サンタさんもまだ信じているのかしら…
うちの長女は、小学生の低学年までサンタさんがプレゼント持ってきてくれると信じてました(^^)

「雪中運動会 PENTAX-F70-210mm」 ん? ボール蹴っての障害物競走のような… 歓声が聞こえてきそうです。

書込番号:19566739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2016/02/07 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越前ガニ(ずわいがに)のコースです。

これは私には買えません

越前岬の水仙

越前岬にて

K10Dご愛用の皆様こんばんは。
福井県越前海岸にカニを食べに行って来ました。
レンズは、シグマ18-50mm 2.8 EX です。
一杯飲んで撮りましたので、一部ピントが甘いです。

でじゃじさん
EXPOシティーは、賑わっていましたか?
あまの街道の夕空が素敵です。

いちばの人さん
クロソイは、高級魚で当地では高値で取引されています。
写真と釣り談義ぜひ実現したいですね。
連日のスキージャンプ競技の写真が撮れるのは、うらやましいです。
FRのカリーナは、小気味良く走る良い車でしたね。
スノーボードの写真は、躍動感が伝わってきます。

odebuchinさん
雪と光の写真は、雪のサラサラ感と粒状感が出ていますね。
京都の水分を多く含んだ雪と違います。55mm1.8のレンズは、私も持っていますが、なかなかの性能だと思います。すずかけの木の細かいところまで良く撮れています。


デジコミさん
神戸のメリケン波止場の写真良いですね。
阪神淡路大震災であの様に波止場の灯かりが傾いてしまったのですが、あの付近は、あれ以来、魚の格好の住み家となっています。何故かと言うとあの波止場の周りの海中には、護岸がこれ以上壊れないように?網が張られているのですが、魚の稚魚が網をくぐり中で大きくなって、網を抜け出せないようになって、波止場付近で成長しています。付近は、釣り禁止のようなので、チヌ(黒鯛)やグレ(メジナ)の大物がウヨウヨいます。
マンリョウの玉ボケは、良いですね。後ろに月があるように見えますね。

愚鵜守さん
お散歩コースの写真コントラストが良く、いいですね。18-135の性能が引き出されているようです。夜景の写真も、きれいですね。帆船と観覧車が引き立っています。K10Dの夜景のノイズは、レンズによってかなり変わると私は思います。

夏が好きださん
私のところも、子供が受験ですので、ピリピリしていますが、当の子供は、案外気楽に構えています。民家の軒先の写真が良いですね。
梅と青空 お互いに引き合っていますね。良いです。

皆様へ
K10Dは、かなり年季の入ったカメラになってしまいましたが、近隣の中古店で陳列に並んでいると大抵は二週間以内で売れていますので、未だに欲しい人のいるカメラだなと思いました。

書込番号:19566744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/07 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

この季節、スキーの連絡等で忙しくしていて、中々写真が撮れず、ちょっとストレスがたまっています。
夜、皆様の写真を拝見しても睡魔に勝てず、いつも寝てしまいます。
皆様お変わりなさそうで何よりです。
いつもの生田神社での写真です。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8のレンズです。

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
早く出会えたら魚料理のことを色々教えたもらえたのにと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411653/
構図が最高の位置にありますね。
高梨選手のジャンプ、見たかったなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2414870/
滑りた〜い。でも、へたくそなんですが。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
私の場合はISO640を上限に設定しています。
基本はRAW撮りでそのままJPEGに変換しただけです。
後は個人個人の許容範囲がどの程度なら許せるかだと思います。
ただし、例外的に1600で撮ることもあります。
撮れないより撮った方が良いからです。
「玉ボケについて」
被写体の後ろに光っている物があれば、だれでも撮れますよ。
絞りは開放で、被写体に出来るだけ近寄ればファインダー越しに見えますので、後は構図を決めるだけです。
今回のは、斜め向かいの家の駐車場の屋根に太陽の反射が出ていたので、反射光を玉ボケに利用しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411097/
決して醜くないですよねえ。


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411220/
空間処理、上手ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416373/
うちの子が小さい頃を思い出しますね。
スキー場に釣れてっては、雪遊びをさせました。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411512/
柔らかい描写、いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416050/
まさにペンタブルーでしょうかねえ。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411441/
未だに、獲物を咥えた写真が撮れません。
うらやましい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416488/
Dfと比べてK10Dのほうが明るく仕上げているんでしょうか。


>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416542/
白波のアクセントが効いていますね。
この値段では?・・・見るだけです。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19567409

ナイスクチコミ!5


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/08 06:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花と海

ポピー

ポピーA

キンギョソウ

K10Dご愛用の皆様。
おはようございます。

一度は手放したK10Dですが、花撮りように買い戻しました。
一足早い、南房総の春です。

レンズはシグマ17-70マクロです。

書込番号:19567858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/08 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャングルジャングル DA18-135mm

DA55-300mm-1

同じく-2

同じく-3

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は雲ひとつ無い快晴、今年始まって最高の撮影日和。

宮城県境に近いスキー場 ジャングルジャングルに行きました。
カメラ4台持っての山歩きが心地良い疲労感を誘います。
本日はとりあえずこれにてお休みなさい。

書込番号:19570386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/08 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HEXANON AR 50mm F1.7

¥300!(^^)! ハードオフで

HEXANON レンズ押し当てで(^^)

HEXANON レンズ押し当てで、ISO1600(^^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

CP+を前に、K-1? フルサイズの情報を読んでいると結構楽しめますね。
期待ワクワクだけど、Df買っちゃったし発売されてもしばらく静観かなぁ。

レンズ遊びの画像から
1枚目:¥300のFA35-80mmで撮影
2枚目〜4枚目:HEXANON AR 50mm F1.7 レンズ押し当てで撮影

>びわますかのじさん
「越前ガニ(ずわいがに)のコースです。」 美味そう…!(^^)! 一度行きたいと思ってますが、未だに出かけられずです。
「これは私には買えません」 これは我慢して、レンズ1本の方ですね。
コメントありがとうございます。
「EXPOシティーは、賑わっていましたか?」 平日だから空いてました。三田のように、カメラメーカーのショップが入ってくれると暇つぶしにいいと思うんですが…

>デジコミさん
玉ボケの左側にある光の干渉のような棒状のものが面白いですね。何かしら…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416801/

「Dfと比べてK10Dのほうが明るく仕上げているんでしょうか。」 Nikonのレトロなレンズを使った撮影が、未だ慣れません。
梅園の写真は、古いMicro-Nikkorで撮影してるのですが、やや遠景を撮影すると色が出すぎで、コントラストがきついです。
Capture-NXで、ナチュラルに変更したりしてます。

>貞太郎さん
いらっしゃいませ。
K-5,K-3とかお持ちの方も、結構 K10Dに戻って来られるようです。
D80も保有しておりますが、CCD機としてはこちがいいかなぁ と大事に使っていこうと思っております。
房総半島でしょうか、菜の花画像 ありがとうございます。
今後も、季節のお便りお待ちしております。

書込番号:19570521

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/02/09 17:22(1年以上前)

当機種

もつ鍋 SIGMA ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 MACRO ASPHELICAL

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今日は嫁の体調が悪く、ピンチヒッターで台所に立っています。
簡単にもつ鍋に息子のリクエストで〆にラーメンにしました。
体調が悪い人にはちょっと重いかも…。
思慮が足りないですね。


>でじゃじさん
二枚目の猫の写真がいいですね。
表情がとても良く撮れています。
信頼関係の賜物?

>いちばの人さん
カメラ四台持ちですか?
あぁ…とてもじゃないですけど真似できません。
見習って私は体力からつけないと!

>貞太郎さん
ピンクが鮮明で印象的。
爽やかですねー。
最近は白いもの以外にすぐ目が向いてしまいます。

>デジコミさん
3枚目の梅の写真が好きですね。
梅の花は構図が難しくて上手に撮れたことがありません。
参考にさせていただきます。

>びわますかのじさん
越前がに…美味しいんでしょうね。
とても手が出ません!

書込番号:19572598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/09 22:29(1年以上前)

別機種

ジャングル・ジャングルにて DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日撮りましたものを只今見返し中です。

本日は、これにて失礼致します。

書込番号:19573755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/10 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

窓辺の桃の花 FAマクロ50mm

黒伏山 DA18-135mm

K-3U+DA50mm F1.8 RRS OFF

K-3U+DA50mm F1.8 RRS ON

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は台所の窓辺の桃の花です。外は一面の雪景色。
それでも日差しが少し暖かく感じられるようになりました。
2枚目はスキーゲレンデ ジャングル・ジャングルの駐車場北側に
そびえる黒伏山です。中腹に積もった雪に浮かび上がる木々や岩肌が
K-3UのRRSを試す絶好の被写体と思い、パチリ。
福袋に同梱されているDA50mm F1.8で3枚目はRSS OFF、4枚目はONです。
本来画像を拡大して仔細に見るのは好きではないのですが、モニターで
素で見ても精細感が全く違います。少し拡大してみますと、その強烈さに
愕然とします。ただ精細度が上がるだけではなく、メリハリやコントラストが
きっちりと言うか、ぐんと締まるのが分かります。こうなってくると、3枚目の
便利ズームDA18-135mmで撮ったものはいったい何なのか。いやはや
恐れ入りました。カタログでの作例は毛鉤を撮って比較してますが、アピールの
控えめな事に呆然とします。実際、スリックの中型三脚でミラーアップ撮影しました。
動かない岩山がメインとなるような風景撮影に正に力を発揮し、単焦点レンズ
の良さを目一杯引き出してくれるとつくづく思います。マクロ50mm100mmや
他の古い型のレンズではどうなるのかと興味津々。順次試して行く楽しみが
出来ました。

夏が好きださん
梅の花が温かい日差しを受けて春が近いと歌っているようですね。
こちらもそろそろ梅の季節ですので咲きそうな木を見守っています。

odebuchinさん
雪の中で子供達の歓声が聞こえて来るようですね。
ちなみにジャングル・ジャングルは小学生まではリフト無料です。

でじゃじさん
綺麗でちゃんとしたレンズが300円とは!大阪のハードオフ恐るべし。
それから27日はCP+に行こうか釣りに行こうか逡巡しているところです。

びわますかのじさん
ご家族で美味しいズワイガニと水仙の花を堪能された様子がよく伝わって
こちらもほのぼのとします。それにしても10万円の蟹とは・・絶句。

デジコミさん
早春の日差しに浮かび上がる梅の花が爽やかさと共に美しさを
感じさせますね。それからスキーでの御写真も是非拝見したいです。

貞太郎さん
お久しぶりです。房総半島は明るい春の日差しでいっぱいですね。
菜の花の黄色と海の青さが素晴らしいです。

書込番号:19577029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/11 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゲレンデに向かう三層エスカレーター DA18-135mm

気分爽快 DA55-300mm

昼はいつもの台湾料理店で DA18-135mm

散歩道でオナガガモlのペア DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

8日月曜日に撮りましたものの最終です。
明日も晴れそうで期待しています。
3枚目、昼の油淋鶏(ユーリンチー)ランチは付け合せの細切り
大根と揚げた鶏肉の取り合わせが気に入り、現在マイブームです。

書込番号:19580047

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/02/11 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10D ご愛用の皆様こんばんは、

皆様の梅の花の写真を拝見し触発され、本日梅の花を探しに市民の森へ散歩に出かけてきました。
風も無く暖かな陽射しをたくさん感じながらのんびりとお散歩し良い気分転換になりました。


odebuchinさん

コメントありがとうございます、
今年の3月でデジ一を使い始めて一年になるのですが、試行錯誤しながら撮影し疑問に思ったことを
ここの諸先輩方にアドバイスを頂きながらK10Dでの撮影を楽しんでいます。
光芒や玉ボケを綺麗に写せるようになりたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2411220/

すずかけの木の写真、柔らかい描写でいつまでも見ていられます^^


でじゃじさん

コメントありがとうございます、
富士山は、空気の澄んでいる冬場の天気の良い日に近所で見れます。

帆船は日本丸で正解です^^

CP+は、小生も時間を何とか作って見に行きたいと思っています、VANGURDブースが目当てですが(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416486/

『菰池の朝日』流石です、毎々構図やレンズ等作例を参考にさせて頂いています、今後もご指導のほど宜しくお願いいたします。


夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416050/

素晴らしい描写で凄く綺麗ですね、羨ましいです。


いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2418872/
この描写・・・・反則ですよぉ(笑) K10Dをまだまだ使いこなせていないのに小生K-3U欲しくなっちゃいました(笑)


びわますかのじさん

コメントありがとうございます、
なるほどレンズでもノイズが抑えられるのですね、勉強になりました
今度明るい単焦点レンズを使って取り込む光の量を増やしてどうなるか試してみます^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416542/
構図といい素敵な海の写真ですね、シグマ18-50mmレンズ欲しくなりますね。


デジコミさん
アドバイスありがとうございます、ISO感度を普段は640上限で、いざという時1600も使う
『撮れないより撮ったほうが良い』素敵な写真を撮るコツですね、勉強になります。
『玉ボケ』のテクニックも練習してみます、いつもありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416800/
光が柔らかく素敵な一枚ですねぇ、この写真を拝見して、梅の花を探しに本日お散歩してきました(笑)


貞太郎さん

はじめまして、宜しくお願いいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416961/
素敵な一枚ですね、菜の花と陽射しが温かそうで春を凄く感じました。

書込番号:19580330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/12 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影スポット、独り占めですがゴミがいっぱい

カワセミー1

カワセミー2

カワセミー3

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日の祝日は、朝はカワセミ、夕方は夕陽の撮影に出かけてきました。
K10Dは朝のカワセミ撮影にもっていきました。
古いTAMRON SP500mmですので、フリンジ処理に画像小さいのでトリミングもかけてます。

夕陽は、Nikon DfとCanon 5Dでしたので、そちらはホームページ(ブログ)の方へアップしてます。

>odebuchinさん
「もつ鍋」 うまそうですね。だし汁の色からすると、あっさり目で体も温まって良かったのでは(^^)
良い旦那さんですね。私は、料理はまったくだめですわ。

>いちばの人さん
「黒伏山 DA18-135mm」 車の小ささに、山の大きさがすごいですね。
「K-3U+DA50mm F1.8 RRS ON」 50mmでこの雄大さにも驚きますが、精細さにまた驚き!
「ゲレンデに向かう三層エスカレーター DA18-135mm」 すごい… 埋まってる。

CP+ 遠くからわざわざ出かけるほどでも…(^^)
私の場合は出張たまたまで、ついでに夜景でも撮れたらなぁ …なんて思ってます。

>愚鵜守さん
2枚目の梅 玉ボケ入っていい感じですね。

「VANGURDブースが目当てですが(笑)」 私も、娘から周辺グッズのカタログを頼まれました(^^)

書込番号:19583605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/12 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝のゲレンデ DA55-300mm

横倉ゲレンデ DA55-300mm

竜山ゲレンデの遠望 DA18-135mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も蔵王は晴れました。
少し遅れながらもスキーシーズンで賑わっています。

愚鵜守さん
春の花を照らす光が早春を通り越して本当の春のように暖かく
感じられますね。K-3Uは福袋を求めて大正解でした。
純正のバッテリーがもう一個別に入っているのは着いてから
気付いた次第。DA50-200mmやDA55-300mmの後継登場が待ち
遠しいです。

書込番号:19583694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/13 02:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

通勤時、さんちか広場で花の写真を、南京町でスナップを撮って見ました。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8のレンズです。

>貞太郎さん

お久しぶりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2416961/
やはり良い色ですね。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
スキー場の件ですが、仲間とのスキーの時は他の趣味は御法度なんです。
なので、ここ最近は家族も行ってくれませんのでスキーの写真がないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2417486/
雪質がよさそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2418872/
解像感、はんぱないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2419693/
この写真、好きです!!


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
私は逆光で写すのが好きなので、こんな写真が多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2417919/
美味しそうですね。
いえいえ、作るだけでも尊敬してしまいます。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2419806/
ペンタブルー、良い感じですね。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
玉ボケの左側にある光の干渉のような棒状のもの
昨日確認してきましたが、よくわからないのですが、多分木の枝に日が当たってちょっと輝いているところのような気がします。
HEXANON 50mm F1.8の方を持っているんですが、処分しようか迷っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2417497/
しゃきっと写っていますね。
自分は、でじゃじさんの夕日の写真を拝見してから、カメラ屋で触っては買おうかどうしようか、考えていまます。
ペンタのフルサイズを見てから考えようかなあ、と思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2420450/
TAMRON SP500mm はすこしブルー寄りに写りますよね。
処理が難しく感じていますが、上手に処理していますね。

書込番号:19584050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/13 22:57(1年以上前)

当機種
別機種

散歩道のカルガモ DA50-200mm

庭のドウダンツツジ K-3U+ DA50mm F1.8

K10D御愛用の皆様 こんばんは

ここ2,3日の暖かさで雪も大分解けました。
渡り鳥に混じったカルガモも元気です。

 本日はこれにてお休みなさい。

書込番号:19587209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2016/02/14 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D+Super-Takmar 28/3.5

K10D+Super-Takmar 35/3.5

K10D+PENTACON 30/3.5

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは!

今日、娘が受験だと言うのに朝から暴風雨で。。。ですが、午後になって見事に晴れました!!
帰ってきた時、天気のように晴れで帰ってくればイイのですが。。。

K10D+Oldレンズです。
ベランダからの眺めを。。。相変わらずの微写で申し訳ないです (汗

書込番号:19589084

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/02/14 14:07(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様こんにちは

今日はバレンタインなので嫁がオレオチーズケーキを作ってくれました。
私は朝からコーヒー豆屋にいきマンデリンの深煎りを調達。

>夏が好きださん
タクマーの35mmを私も欲しいのですがなかなか出会えません。
羨ましいです。
お受験大変ですねー。
自分の時よりドキドキしそう。

>いちばの人さん
K-3UのRRS効果ありですねー。
比べてみると違いが歴然。

>愚鵜守さん
ほんと一年でその腕前?!
といつも感心しています。
私はいつまでも進歩しないので才能の差ですね!

>デジコミさん
前ボケの写真を時々挑戦しますがいつも何を撮りたかったのか
わからない残念な写真になってしまいます。
流石ですねー。

>でじゃじさん
自分だけの撮影スポットですね。
何も気にする物がないときにいい写真撮れますよね。
ゴミだけが残念。

書込番号:19589131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/02/14 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50mmマクロ

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

本日関東は、午前中春一番の吹く大荒れの天気でしたが、
午後からは晴れ間が見えたので、お散歩に出かけてきました。

春一番のおかげで気温が高くなったせいか蠅や蜂といった昆虫が動き出しているのがチラホラ見受けられたので、
コナラの木を巡回をしてきたのですが、狙いのコクワガタを見つけることはできませんでした(笑)

狙っていた昆虫が撮れませんでしたので、前回に引き続き本日も、お花の写真をUPいたします。


でじゃじさん
  
昆虫が沢山いそうな川辺ですね、カワセミが飛んでくる理由が良くわかります。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2420449/

いちばの人さん

羽根をバタバタして、カルガモの表情が良いですねぇ、関東は春一番が吹き暖かくなってきて
昆虫がそろそろ動き始めると思いますので、小生も水辺の散策に出かけようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2421286/

デジコミさん
素敵なスナップですね、玉ボケもしっかり入っていて溜息が出ちゃいました(笑)
デジコミさんのスナップの様に玉ボケをしっかりコントロールできるように小生は精進したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2420611/

夏が好きださん

単焦点の描写綺麗ですね^^
どんなレンズが良いのか判りませんが、小生も少しずつ単焦点レンズを集めてみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2421749/

odebuchinさん

コメントありがとうございます。
本当にデジ一始めて一年です(笑)
でじゃじさんやデジコミさん・いちばの人さん等諸先輩方の作例を参考にさせて頂きながら
自分なりに試行錯誤をし再現出来るか試して、どうしても判らなかったことをこの掲示板で質問し、
皆さんからアドバイスを頂きながら毎々練習しています。

チーズケーキ美味しそうですね、小生も今朝娘から貰ったチョコを先ほど美味しく頂きました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2421763/

書込番号:19590734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/14 22:25(1年以上前)

当機種

フォンダンショコラ(レンジでチンでチョコがとろーり) FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今年のバレンタインデーも妻の作ったフォンダンショコラを
家族で食べました。(自分に来たのは一個、昨日まで山の様に
あったチョコはどこに行った事やら)

それでは、お元気でまた明日。

書込番号:19590973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/14 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風の強い一日でした

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、家内と娘達に付き合って、宝塚歌劇に出かけてきました。

昼前に家を出て、帰ってきたのは21時前…
ぐったりです(^^)

書込番号:19591124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/15 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

上りのエヴァ

上りのサクラと下りのエヴァ

ドクターイエローと姫路城

K10Dご愛用の皆様
今晩 。

今回は、姫路城をバックにエヴァを写してきました。
幸運にもドクターイエローも写すことが出来ました。
使用レンズはシグマAPO70-300 DGMACROです。

>いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2421291/
我が家のドウダンツツジも蕾は同じくらいです。
でも、雪があるんですね。
朝晩の雪かきどうでしょうか。
無ければ楽で良いのにね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2422297/
娘からもらったチョコは先日食べて無くなりましたので、今日はありませんでした。あはははは


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2421747/
このレンズ、結構シャープに写りますね。


>odebuchinさん

お褒めいただき有り難うございます。
私は只、開放で写すのが好きなだけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2421763/
食べたいなあ。
この時間になると、目の毒。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
コントロールなんて、とんでもございません。
只、マニュアルフォーカスでファインダーを覗くのが好きなだけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2422175/
梅の花を写すのって難しいですよねえ。
でも、梅がしっかりと元気に咲いているんだぞと思わせる撮り方、上手ですねえ。


>でじゃじさん

いつもご家族を大事にしている様子がうかがえますね。
私は反省しなければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2422360/
一度も見に行ったことがありませんが、行ってみたいですね。

では、お休みなさい。

書込番号:19591422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/15 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝のスキー場 DA55-300mm

颯爽とターン DA55-300mm

スノボの高速ターン DA55-300mm

ゲレンデの喫茶店のマスコット DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

地元蔵王のスキーシーズンも後半です。
20日は会社のウィンタースポーツ愛好会主催の滑走会に参加。
スキーとカメラの二刀流です。愛用のカービングスキーにカメラを
詰めたリュックを背負って、さてどの場所で撮ろうかと思案中です。

でじゃじさん
都会で独り占めできる撮影スポットはとは貴重ですね。
こちらでも川岸に肥料袋が引っかかっていることがありまして、
棒で取ったり、雨が降って流されるのを待ったりなどしています。
それから27日はこちらにいる事にします。会場の様子をお願いします。
楽しみにしています。

デジコミさん
地下街は一足速く春の気分で満たされていますね。南京町の照明も
異国情緒が溢れてとても新鮮に感じます。
小生もカメラを持たずにカメラ破損の恐れのないスキーを楽しみ
たいのですが、被写体希望者が多く当惑しているところです。
それから姫路城に新幹線、それにドクターイエローまでとはナイスショット。
羨ましさいっぱいです。

夏が好きださん
娘さん、がんば! 吉報をお祈りします。

odebuchinさん
オレオのチーズケーキ、初めて見ました。人気の御菓子なの
ですね。休みの時に作ってみたいです。

愚鵜守さん
目に入ってくる花々がさわるとほんのり暖かいような日差しですね。
また、小生の撮ったものを参考とは過分なお褒め、恐縮しきりです。
それからCP+にいらっしゃるのでしたら、是非かいつまんで様子を
教えていただきたいものです。

書込番号:19594389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/16 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイスピードスノボ DA55-300mm

足腰をきめられる様になると格好良いです。 DA55-300mm

雪煙を上げながら停止 DA50-200mm

『美ら海』のソーキそば FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

スキーもスノボも楽しいです。
自転車を乗る運動神経があれば未経験の方でも
半日でちゃんと滑降できるようになり、以外に簡単。

運動の後、辛い泡盛を垂らしたソーキそばが腹に沁みます。

書込番号:19597356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/17 22:43(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

縁側の啓翁桜 FAマクロ50mm

散歩道のアオサギ K-30+ DA55-300mm

ダイサギが飛んで行きます。 同じくK-30+DA55-300mm

今日のゲレンデ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

真冬に出荷された啓翁桜が日差しを受けて満開の状態です。
散歩道のアオサギとダイサギをK-30+DA55-300mmでパチリ。
K10Dでは中央1点で追うところですが、K-30ですとAF-Sに
測距オート5点で安心して撮れます。
その後少し足を伸ばしてゲレンデを回り、本日終了。

皆様、お元気でまた明日。

書込番号:19600892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/18 22:32(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

今朝の公園 DA18-135mm

オオハクチョウの群 DA50-200mm

オナガガモのペア DA50-200mm

アオサギ K-30+DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝の天童総合運動公園は早春を思わせる
淡い朝焼けに包まれていました。
以下は散歩道で撮った野鳥たちです。

K-1が正式に発表され、まずはほっとしました。
風景撮影で単焦点レンズをじっくり使ってみたいものです。

書込番号:19604358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2016/02/19 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA10-17(17)-1

DA10-17(17)-2

FA☆28-70(28)

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは!
今日の日本列島、全国的に穏やかで暖かったのでしょうか?首都圏も気温はグングン上がり、桜まで咲いてしましました~
この桜と同じように、娘の受験も桜咲けばよいですが。。。
今日が第一志望の受験なのですよね~

相変わらずですが。。。

書込番号:19606870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2016/02/19 17:38(1年以上前)

当機種
当機種

smc F135 F2.8IF-1

smc F135 F2.8IF-2

連投です。

書込番号:19606875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/19 22:45(1年以上前)

当機種

朝の公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝見ますと、公園の雪が大分解けています。
春が近いです。

それではお元気で、また明日。

書込番号:19607962

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/02/20 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SMCタクマーズーム45-125mmF4

SMCタクマーズーム45-125mmF4

SMCタクマーズーム45-125mmF4

SMCタクマーズーム45-125mmF4

K10Dご愛用の皆様こんばんは

幼稚園の最後の参観に行ってきました。
まわりの子とおしゃべりする息子を見てほっとしています。
ホールでは段ボール製作の展示があったのですが、
良く作れていて感心させられます。
息子の組はオランダに関するもの。
チューリップや風車などが作られていました。
他の組のピザ釜やシシカバブなどいろんな国を巡ってきましたよ。

書込番号:19608427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/02/20 01:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-50 DA35mmF2.4

K-50 DA35mmF2.4

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

昨日は嫁の誕生日。
息子と二人でビスケットケーキをプレゼント。
頑張って二人で手作りしました。
生クリームを泡出ててペロリと味見すると
なんと砂糖と塩を間違えて、急いで作り直すハプニングも。
もう少し台所に立たないとダメだなぁと反省しております。

嫁が撮ってくれたのを参考画像として。
K10Dではありませんがご容赦を。

書込番号:19608444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/20 20:53(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

PCソフト

ピントチェックシート

テスト撮影

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

天気悪いです。明日は晴れるなかなぁ^^
今日は朝から、Df用のアイピース関連とM42用のアダプターなどをAmazonで手配、その後はK10DのCCD清掃と、AFの調整をして過ごしました。
1号機は160μm手前に、2号機は150μm手前に調整し、しばらく様子みましょう^^

ファームウェアを1.31にしていたせいか、1.30の時に使えていたSDカードへのMODSET.TXT書き込みではDEBUGモードがうまく立ち上がらず、PCから起動するソフトを探してDEBUGモードを起動しました。
調整、結構時間がかかりますね。

>デジコミさん
「カメラ屋で触っては買おうかどうしようか、… 」 私も、Pentaのフルサイズが出るのを待とうか、Nikon D750かD810か など…ずいぶんと迷いました^^
ただ、Dfを買ってしまうと、新しいD5、D500とか出てもあまり興味がなかったりします。もともと新機能を削ぎ落としたものを買ったからでしょうか^^

姫路城をバックにした新幹線の輝きがいいですね。
ドクターイエローを捕らえられたんですね。すごいなぁ。
こうしてみると、新幹線 黄色が凄く映えますね。通常車両の塗装でもいいかもしれないですね。
その時は、ドクターイエローは、黒黄の縞々にするとか… (妄想)

>いちばの人さん
「颯爽とターン DA55-300mm」 スキー 気持ちがよさそうですね。雪質もさらさら。
「ゲレンデの喫茶店のマスコット DA18-135mm」 猫が見ている方向と、ガラスに写る人影が絶妙です。
「『美ら海』のソーキそば FAマクロ50mm」 外は雪景色、お腹は…沖縄ですか^^
温まりそうですね。

>夏が好きださん
桜がきれいです。smc F135 F2.8IFでくっきりジャスピンですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2425715/
「娘の受験も桜咲けばよいですが。。。」 
2枚目の桜「smc F135 F2.8IF-2」 に、そんな思いが少し写っているようにも…。

>odebuchinさん
「SMCタクマーズーム45-125mmF4」シリーズ オランダ→チューリップ→イタリア→これは(?)  と、連想ゲームのお題かな。
子供の作品、ほのぼのしていて良いですね。
このレンズ、珍しいですね。なんでも、カールツァイスが光学設計を行ったとかいう噂もあるとか…
探してみようかなぁ。

「ビスケットケーキ」 1枚目は、男が作った無骨な感じのケーキですが、2枚目見たら、よだれが出そう^^

書込番号:19611282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/20 22:31(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

職場から呼び出しなので、貼り逃げです。

夏が好きださんだけにコメントいたします。

お嬢様受験とのこと。
合格祈願して、こんな花をプレゼントします。
五つ葉クローバーです。
合格と言うことで。

皆様には、又の機会に。
では、失礼いたします。

書込番号:19611718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/20 22:39(1年以上前)

当機種

ハイ、ポーズ。 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は会社のウィンタースポーツ愛好会の滑走会に
参加していました。
カメラを抱えてゲレンデの端をひたすら自力で登り、後から疲れが
湧き上がってきました。 と言うことでお休みなさい。 また明日。

書込番号:19611765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2016/02/21 09:50(1年以上前)

>でじゃじさん
桜が咲くのはうれしいのですが、咲くと同時にスゴイ出費が。。。 (汗
とてもK-1どころではないです (泣

>デジコミさん
ありがとうございます。うれしい限りです。
勝率はよいのですが、第一志望の発表がまだ先で。。。

書込番号:19613078

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/02/21 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは

昨日は同僚に誘われてラジコンのサーキットへ行ってきました。
初体験でしたがなかなか面白かったです。
話を聞くと相当奥が深い趣味で敷居の高さを感じますが…。
嫁のK-50とDA18-135を使用なので参考画像と言うことで。
K10Dと室内+動体ではちょっと厳しい条件でしたので…。

書込番号:19614075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/21 21:52(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

ジャングル・ジャングルと黒伏山 DA18-135mm

滑降するスノーボーダー K3U+ DA50-200mm 

3層のエスカレーターを見上げて DA18-135mm

角煮飯と半ラーメン DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の地元スキー場、ジャングル・ジャングルの続きです。
1枚目はゲレンデを100メートル程登った場所からの眺め。
2枚目は飛ばして来るスノーボーダー。カメラのAF性能より
撮影者自身の反射神経を試されているようで俄然気合が入ります。
3枚目はゲレンデに向かう3層のエスカレーター。
4枚目は麓に降りて摂った昼食。角煮飯と半ラーメンのセットです。
味付けのベースがそれぞれ異なって旨さが引き立ちます。付け合せの
ザーサイの細切りや杏仁豆腐も美味。高級な飲食店には縁がありま
せんが、ブルーカラー御用達ならおまかせあれです。

夏が好きださん
お雛様も揃って娘さんの受験を応援しているようですね。
それから学費は払っている途中は無我夢中、卒業を意識する頃に
仕送りトータル金額の莫大さに立ちすくみます。しかし使って
しまったものはそれまで、教育ローンを組まなかったのだけが
幸いと思っています。

odebuchinさん
幼稚園の参観のにぎやかさと楽しさがよく伝わってきますね。
それからお店では絶対売っていない、いちご超超たっぷりケーキが
見事です。奥様の撮り方が更にナイス。ミルフィーユのさくさく感
がきれいですね。

でじゃじさん
カメラをもパソコンと連動したシステムの中で使うので、疎い小生は
なるべく触らないようにしています。(いわゆる触らぬ神に祟り無し)
それから猫さんのものうげな表情が素敵ですね。

デジコミさん
五枚の葉のクローバーとは凄いですね。そーっと移植して殖やして
売ったら相当な商売になるのではないかと妄想してしまいます。

書込番号:19615428

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/02/21 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

家族より川沿いに植えてある河津桜が咲いていると教えてもらい
DA18-135mmを持って、お花見がてらのお散歩に行ってきました。

陽射しが、とても暖かく気持ちの良い時間を過ごしました。

追記:前回間違えてDA18-135mmで写したのに間違えてFA50mmマクロと記載してしまいましたm(_ _)m
申し訳ありません。

いちばの人さん

ゲレンデが気持ち良さそうで良いですねぇ^^
息子が先週初スノボに出かけてこれから始めると言っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2423193/


でじゃじさん

ドクターイエローと姫路城、お城や鉄道好きでなくても撮りたくなる一枚ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2422449/

デジコミさん

レンズの分解清掃と言いピント調整まで、ご自分で行っちゃうのですね・・・
凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2426610/

夏が好きださん

お嬢様の受験結果を先取りですね^^
昨年息子が大学受験で、小生が病気療養中で、お金の工面に苦労したことを思い出しました。
色々と物入りで大変だと思いますが、頑張ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2425716/


odebuchinさん

1/10のドリラジですねYOKOMOのSD系シャーシかな?
5年前に引退したのですが、JMRCA1/10ツーリングカースポーツクラスで全日本選手権参加していたことを思い出します^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2427352/

書込番号:19615459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/21 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソメイヨシノの中に、1本だけカンヒザクラ

100本植樹して、1本だけ混ざったようです

三井寺から海を

観音像展望回廊にて

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は家族は皆さんそれぞれご用事で全くフリー^^
低気圧が通り過ぎた後の、なんか暖かそうだけど風が吹いて結構寒い中、朝から晩までドライブがてら写真撮影に。

和歌山で一番最初に咲く桜、地蔵の辻の桜からスタート。
三井寺を回って雑賀崎、夕陽の撮影に二色の浜まで気ままな一人遠足をして来ました。
今日は、「地蔵が辻の桜」と三井寺編で^^

レンズはいつものHD PENTAX 20-40mmです。

近場で桜をと探して和歌山まで…
で… あらぁ、時期がちょっと過ぎていました。
その後、桜の名所の三井寺まで様子見に。
今年は、3月27-28日あたりじゃないかねぇ。 と、拝観料を支払ったおばちゃん情報。

>いちばの人さん
「ウィンタースポーツ愛好会の滑走会… 」 冬は北の皆さんの方が、自然を楽しんで元気ですね^^
楽しそうだなぁ^^

>夏が好きださん
「桜が咲くのはうれしいのですが、咲くと同時にスゴイ出費が。。。 (汗 」
そうですねぇ… 私も子供3人いますが、公立は一人だけで、後、二人は私立でした。
下の二人が私立で1年重なって死にそうでしたよ。
私の頃は、半期1万8千円で高校よりも安かったような。
明日の日本のために、とうちゃん 頑張れ!

>odebuchinさん
これなんぞ見ているとアンテナもないし、本物の写真見ているみたいですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2427354/
そのうち子供さんと一緒にラジコンサーキットに通ってそうですね^^

書込番号:19615521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/22 22:18(1年以上前)

当機種

散歩道沿いのオオハクチョウ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今年は雪解けが早く、渡り鳥達の北帰行が始まりそうです。

愚鵜守さん
有名な河津桜が花盛りですね。色合いの濃さが先駆けの桜を
アピールしているように感じられ、春が待ち遠しくなります。

でじゃじさん
晴れ空の下、カンヒザクラが存在をしっかり主張していますね。
枝振りも見事。今年は桜の幹や枝に今まで以上に注目したいです。

書込番号:19619278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/22 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

よっこらしょっと、登ると

逆光の海

雑賀崎灯台に登って

エメラルドの海

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日の続きで、和歌山の海を。
レンズはいつものHD PENTAX 20-40mmです。

>愚鵜守さん
河津桜 綺麗ですね。特に1枚目が、光の角度が良く考えられていていいような。
3枚目、4枚目 シジュウカラかしら? 鳥が中心だともっと明るめが良かったかも。

それと、
「ドクターイエローと姫路城、お城や鉄道好きでなくても撮りたくなる一枚ですね^^」 こちらの写真は、デジコミさんです。
あっ、 私とデジコミさんのコメントが逆なんだ。

>いちばの人さん
「散歩道沿いのオオハクチョウ」 陽射しを受ける羽に、少し暖かな春を感じます。

書込番号:19619738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/23 22:09(1年以上前)

当機種

蔵王の樹氷 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日快晴、樹氷撮影に最高のコンディションでした。
晴れているものの山頂はマイナス5.6度、耐寒装備を整え
存分に撮ってきました。
午後からは来月の釣りの打ち合わせを仲間内で行い、充実した
一日でした。 とりあえずの1枚で失礼致します。

でじゃじさん
そちらは完全に春モードですね。海の豊穣な色合いがこちらの
5月下旬の様子に見え、初夏の風が香るようです。

書込番号:19622768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/23 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月は東に…

日は西に…

浜辺

日没

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

日曜日、一人遠足の最終、二色の浜から関空連絡橋の夕陽 撮影版を…

>いちばの人さん
凛とした空気感… あまりにきれい過ぎて作り物に見えてしまう。自然の素晴らしさに感銘します。

書込番号:19623010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/24 22:09(1年以上前)

当機種

秋保大滝 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、当地は一日曇り、宮城は昼から晴れの天気予報。
仕事を急いで切り上げて宮城県の秋保大滝に行ってきました。
雪が少ないおかげで今年は滝まで普通に降りられます。
とりあえずご報告まで。

でじゃじさん
関空に通じる橋が人工物と思えないスケール感で風景と一体化して
すごいです。また、秋保大滝にDA18-135mmも持って行きましたが
高倍率ズームの甘さが目立ちうまく撮れませんでした。

書込番号:19626453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/25 22:50(1年以上前)

当機種

晴れた樹氷原 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

樹氷原の風景をもう一枚。
DA18-135mmは扱いが難しいです。
お任せで撮っても水準以上ですが
その上を望むとかなり緊張を強いられます。

書込番号:19630122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/26 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

『若い二人』 (テーマ:パパとママの若い頃の写真) DA18-135mm

蔵王の樹氷 DA18-135mm

樹氷原 DA55-300mm

横倉の壁 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は上りのゴンドラで一緒になったカップルです。
たまたま観光で来てめったにない快晴、良い記念にとパチリ。
2枚目は太陽に雲がかかって日差しが弱くなった地蔵山です。
3枚目は樹氷原を少し離れて撮ったもの。
4枚目は正面から見た横倉の壁。まるで自然のモーグルコースのようです。
急ですが地元の子供達は小学校の内から平気で滑降します。

蔵王でゴンドラから撮る時は、開いた窓や換気口から撮影しています。
吹き込む風が冷たいのや狭いスペースでファインダーが見辛いのはのは
ご愛嬌。撮り上がりの鮮明さに何物にも代えがたい手応えを感じます。

書込番号:19633685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/27 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

K-1パンフレット

Flektogon 20mm F4

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

CP+に出かけて来ました。
Dfを持って行ったので写真は帰ってからのものです。

昨夜、横浜のランドマークタワーの展望所 スカイガーデンで夜景撮影をしていて、隣を見るとガラスの写り込みを防止する便利なものを使っておられる方がおられましてので、「便利そうですねぇ」と話しかけたところ、K-3を使っていらっしゃるとのこと。
なんでも、オリンパスから始めて、Canonに行って、それからPENTAXのK-5→K-3で王道からどんどん外れていくと笑ってらっしゃいました。
そのお兄さんから、「CP+に出かけていたのだけど、K-1 良かったですよ。シャッター音はシャキッとしているし、持った右手の4本がかかってホールド感も…。ただ、タッチ&トライするのに待ち時間が長いですよ。」 との情報。

で、今日は、開場の15分前位に並んだのですが、既に6人x50列くらい。
入場するとすぐにPentaxのブースに行ったのですが、タッチ&トライは1時間半待ち(*_*)
帰る時間もあるので、諦めてパンフレットだけ。
まぁ Df買っちゃったし、新しくラインナップされたD FAレンズまで揃えるとなると結構かかりそう。

展示ブースの位置は昨年とほぼ同じで、Canonさんが、オリンピックを意識されているのか新体操のお姉さんが実際に体操をしているのを動体撮影テストができる というのが目新しかったです。

それと、今年は初めての試みで、中古カメラフェアと周辺機材のアウトレット販売が隣のアネックスホールで開催されていて、結構盛況でした。
そこで、Flektogonの20mm F4があったのでお土産に!(^^)!
絞りが固くなるのが特徴なので、その時は後玉側はばらしたらだめですよ。と注意されたり!(^^)!

K-1については、実機レポートできませんでしたが、昨夜のK-3の方の情報が正しいかと…
CP+ 速報でした。

書込番号:19636911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/27 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里山の福寿草 FAマクロ50mm

本日の雉 SMC TAKUMAR 300mm F4

本日のカワセミ DA55-300mm

帆立稚貝の坂蒸し FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は里山に踏み入って、撮り回っていました。
一株の福寿草が雪から出ているのを見つけてパチリ。
2枚目は畑を歩く雉、3枚目は散歩道沿いのカワセミです。
4枚目は夕食のホットプレートの小生の手料理。メインの牛肉牛蒡
焼きの前に帆立稚貝の酒蒸しを作りました。水道でよく洗った
帆立を熱したホットプレートに並べ、日本酒と少々の塩を振ります。
ガラス蓋をして数分蒸すと出来上がり。帆立の貝柱がふっくら蒸され
とても食べやすいです。(簡単且つ安くて美味しいおすすめ料理、是非)

でじゃじさん
出張に伴って御足労、お疲れ様でした。それから、良いお土産を
見つけられましたね。小生は4月16日の仙台でのK-1体験会に行く
予定でして楽しみにしています。

書込番号:19637530

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/02/27 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは

本日CP+2016に行ってきました、本命のPENTAXとお目当てのVANGURDブースの2か所だけ覗いてきました。

K-1を触る気満々で出かけたのですが、順番を待っているうちに気持ちが悪くなってしまい・・・・
帰ってきてしまいました(ノ_・、)

ただ帰りがけにK-1のカットモデルとクリアモデル写真は撮ってきました。
見ている時に「K-1は流石に使いこなせないだろうなぁ・・・・K10Dを自在に使いこなせるようになってから、フルサイズ」と
思いながら、VANGURDブースに立ち寄りフォトコンの展示写真をみて、ニヤニヤしながら帰路につきました。


<お詫び>
でじゃじさん、デジコミさん、コメントを逆に書き込んでしまい、
ご気分を悪くされたことと思います、誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

調子が良くないので、本日はこれで失礼させていただきます。
おやすみなさい。

書込番号:19637531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/27 22:44(1年以上前)

愚鵜守さんこそ、お疲れ様でした。
どうか御無理なさらず休養されて下さい。

書込番号:19637578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/28 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シロハラ

水滴の花

水滴の虹

K10Dご愛用の皆様今晩

K−1の全容が明らかになってきましたね。
FFのレンズ、APS−Cのレンズも使えるとのこと。
益々欲しくなります。
しかし、今は仕事が忙しく中々写しに行けてません。
1枚目のシロハラは手持ちでシグマ170−500のレンズで。
2,3枚目はタムロン90mmマクロ(272E)です。
2枚目の、写り込んでいる花がストックだったのが失敗ですね。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
これから鉄撮りを初めて見ようかなあ、なんちゃって。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2423192/
楽しそうに滑っている瞬間を切り取っている。
うまいなあ。写真も。
5つ葉のクローバーは裏山で見つけましたが、もう今はどこだったかよくわからないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2429413/
蔵王の樹氷、じかにみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2431592/
「地元の子供達は小学校の内から平気で滑降します」
夢の中では滑れそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2432656/
生唾、ゴックン。
上手ですねえ。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2426054/
合作でしょうか。
お子様の情操教育良い感じですね。
しかも美味しそう。


>でじゃじさん

ピントチェック、うまくいったようで良かったですね。
私も、PCソフトで調整しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2428878/
海面に雲の影があり、明暗が効いて居ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2429493/
え、日本?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2429495/
この写真は好みです。


>愚鵜守さん

「コメント間違え」、気にしないで良いですよ。
私なんか、誤字脱字しょっちゅうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2427873/
暖かみのある色が良いですね。
河津桜でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2432611/
スペシャルバージョン?
買ってしまうかも。
くれぐれもお体をお大事にね。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19638095

ナイスクチコミ!7


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/02/28 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

奥まで入って

発射!

かまくらから見上げる空

K10Dご愛用の皆様こんばんは

本日は自宅でのかまくら遊び。

だいぶ春が近づき雪が水分を含んできましたので
かまくらが作りやすくなってました。
大人も余裕で入れる大きさに仕上がりました。

>でじゃじさん
タクマーのズームは流石に使いづらいですがもう少し試してみたいです。
夕景の写真がとても素敵ですね。
>愚鵜守さん
ラジコン好きなんですね?
安く楽しむために同僚がタミヤのtt-01を一人一台配ってくれまして、たまに集まって楽しもうと。
その中の一人が大会でタミヤの人に勝ったのが自慢らしいですが、それがすごいことなのかさえわからないレベルです。

お二人とも展示会に行ける環境がとても羨ましいです。

>いちばの人さん
スノーボーダーの躍動感がすごい!
いつも食堂シリーズ楽しんで見せてもらってます。
私もなかなかガッツリ系なので。

>デジコミさん
水滴の虹が美しいです。
構図を良く考えられて撮っていますね。
私も見習わなければ!

書込番号:19641424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/28 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マガモ DA55-300mm

散歩道のダイサギ DA55-300mm

北帰行する白鳥の一団 DA55-300mm

今晩の食卓 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日撮りました野鳥の続き3枚と今日の夕食の食卓です。
大盛のスパゲッティとコストコで妻が買ってきたメキシカンサラダラップ
それに豆腐のアボカド・チーズ乗せです。メキシカン ― はスパイシーな
味付けのトルティーヤです。ビールと相性が良く、その上かなり太いです。

デジコミさん
光の捉え方がやはりデジコミさんらしいムーディさに溢れていますね。
それから今年はスキーをあまり履かないまま春になってしまいそうです。
それでも3月中旬までは滑るチャンスを窺いたいと思っています。

書込番号:19641497

ナイスクチコミ!6


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/02/28 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA70mm Limited

DA70mm Limited

DA70mm Limited

DA70mm Limited

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

本日は体調の様子見を兼ね、欲しかったDA70mm Limited(中古)が、今朝届いたので、
嬉しくて近所の川にちょっとだけ試写に行ってきました。

試写した感想は、K10Dと同時期に発売されたレンズだけ有って、相性が良いと感じました。
小生遠くが良く見えないからだと思うのですが、広角側はピントの山が掴みづらいのと
近所のお散歩メインで楽しんでいる為でしょうか、望遠側ばかり使うのでDA70mmはとても使いやすいと感じました。
写りに関しても好みの写りで、大変満足のいく買い物が出来ました。

これで緑帯のLimitedレンズがDA40mmとDA70mmの二本になりましたので、
最後のDA21mmを購入できるよう、また貯金頑張ります(笑)


でじゃじさん

コメントありがとうございます。
シジュウカラだと思うのですが、マニュアルで撮る練習をしていて慌ててシャッター切ったので、暗くなってしまいました(ノ_・、)

夕陽と橋の風景素敵ですね、こんな風景を自分でも切り取ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2429494/

いちばの人さん

コメントありがとうございます。
CP+は人が多く熱気がすごくて、調子が悪くなってしまいました。
今日は、様子見で1時間くらいお散歩出来ましたので大丈夫だと思います。
ご心配おかけしておりますm(_ _)m

樹氷綺麗です・・・スキーとか無縁の生活をしていますので、
機会は中々無いと思いますが、いつか自分の目で見れるようにしたいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2429413/

デジコミさん

コメントありがとうございます。
今日様子見で1時間くらいお散歩出来ましたので大丈夫だと思います。
ご心配おかけしておりますm(_ _)m

シロハラの目がクリクリしていて可愛いですねぇ^^
やはり500mmの望遠レンズ良いですね、いつか手に入れたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2432830/

書込番号:19641679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/02/29 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

北帰行する白鳥 DA55-300mm

ついこの間までほんの子供でした。 DAL50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

明日から3月です。ひな祭り関連の商材で今日は大忙しでした。
思い立って、バックアップ用のハードディスクの中を発掘しました。
ふと見るとついこの間までかまくらで遊んでいた娘は来月から研究者の仲間入りです。
時の流れの速さにしばし沈黙。光陰は矢の如し。それにしてもK10Dは朽ちる事無く好調です。
本日はこれにて失礼致します。

書込番号:19644636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/02 22:17(1年以上前)

当機種
別機種

朝の塩釜港 DA18-135mm

ブルーインパルスの二機編隊 K-30+DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

先程、塩釜沖の釣りから帰りました。
今回のメインターゲットはマダラです。

只今撮りましたものを見返し中。
とりあえず今夜はお休みなさい。 to be continued.

書込番号:19651091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/03 22:26(1年以上前)

当機種

ひな祭りのアレンジフラワー M マクロ100mm F4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

ひな祭りの今日、揃って良い日を過ごされた事と思います。

書込番号:19654173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/04 22:23(1年以上前)

当機種

塩釜沖 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

塩釜沖で撮ったものを見返し中です。

書込番号:19657632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/05 22:02(1年以上前)

当機種

啓蟄の日の朝 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

啓蟄の日の朝、天童総合運動公園の雪はすっかり解けています。春が近いです。

書込番号:19661479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/05 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の塩釜 DA18-135mm

沖に向かう船中にて DA18-135mm

最初の一尾はマダラの赤ちゃん DA18-135mm

スケソウダラ DA18-135mm

塩釜沖の釣りの続きです。

1枚目は出港直後に撮った塩釜、快晴の予感。
2枚目は沖に向かう船中の1枚。空は晴れて細かい雪がちらついて
います。船べりに夜半に降った雪が残っています。
3枚目、最初の一尾。赤ちゃんサイズのマダラです。釣り針がわき腹に
引っ掛かって上がってきました。傷も浅さを確認して即リリース。
4枚目は続いて釣れ出したスケソウダラです。筒切りにして食べ頃のサイズ。
何匹か捌いて、ご近所さんの食卓に直行しました。  続きます。

odebuchinさん
息子さんとかまくら、これを拝見して以前に我が家で撮った
かまくらの画像を探しました。雪片付けを兼ねた冬の楽しみです。
それから、見上げる空が素晴らしく、お手本にして是非やりたいです。

愚鵜守さん
やはり単焦点レンズは色の抜けが違いますね。この圧縮された
口コミの画像でもしっかり伝わって来ます。元画像の清冽さが
さぞかしと思い、全く羨ましい限りです。

書込番号:19661547

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/03/06 07:25(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様、おはようございます

民間の雪捨て場からの景色です。
ふだんは平地なのにこの季節は雪の山が現れます。

>いちばの人さん
まだらの赤ちゃんの表情が愛らしいですね。
それから
すけそのこっこ食べてぇーなー笑

>愚鵜守さん
DA70mm Limitedですね。
発色がよくハッとするインパクトの強い絵ですね。
いやぁー羨ましい。

書込番号:19662538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2016/03/06 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆300−1

DA☆300−2

DFA100 Macro-1

DFA100 Macro-2

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは!

昨日は啓蟄でしたが、暦の如く暖かい日々が続いてだけあって
近くの河津桜は満開となりました。
我が家の一番上の娘も、第一志望ではないですが何とか大学が決まり浪人は避けられそうです。
皆さま、陰ながら応援頂きありがとうございました。
そんな娘が合格祝いに欲しがったのは、K-S2Whiteでした!
ますます、K-1が遠のいていきます。。。 (汗

冒頭に記載しました河津桜を、何時ものように今一歩ながら掲載させて頂きます。

今回はDA☆300とDFA100Macroに活躍頂きました。

書込番号:19664359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2016/03/06 16:48(1年以上前)

当機種
当機種

DFA100 Macro-3

DFA100 Macro-4

連投で、恐縮です。

書込番号:19664367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/06 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tssar50mm F2.8で

smc PENTAX ZOOM 45-125mm F4で

HD PENTAX 20-40mmで

DA 55-300mmで

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

先週は、ひとつ前の季節のボードにアップしちゃったみたいです。
「折り返し表示」になっているので、間違えたようです。今日は大丈夫かな。

昨日分の画像から
1〜2枚目:花の文化園
3枚目:大阪本町近く 従兄妹がカレー屋さんを開いたと年賀状で知りましたのでそこへ
 KIKIというスパイスカレーのお店です。カワイの電子楽器の先生をしていたのですがなんで?
 と聞くと、50歳の節目に自分のやりたかったことやってみようかと始めたそうです。脱帽^^
4枚目:カレーを食べた後、淀川河川敷にコミミズクの偵察。ずらっと並んでますが、16:15まで待って飛ばないから退散しました。

>いちばの人さん

「啓蟄の日の朝 DA18-135mm」 雪が解けて来たようですね^^ 虫も出て来そうな気配
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2438717/

「沖に向かう船中にて DA18-135mm」 春を感じる陽射しと、船が立てる白波にわくわく感が伝わってくるよう…^^

これが生きているスケソウダラなのか… 頭でかい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2438722/

>愚鵜守さん
「VANGURDブースに立ち寄りフォトコンの展示写真をみて、ニヤニヤしながら帰路につきました。」
風景写真が多い中、愚鵜守さんの写真 結構目立ってましたね^^

>デジコミさん
「水滴の虹」 光がきれいですね。下弦の月のような直線部の虹が特にきれい。
水滴はいまだに透明感のある感じが撮れなくて… 参考にさせてもらいます。

>odebuchinさん
北海道は、まだまだ雪の中なんですね。

雪捨て場 結構高い位置からの撮影に見えますが、山のようになっているのでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2439009/

書込番号:19665853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/06 23:31(1年以上前)

当機種

本命のマダラ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この度のメインターゲットのマダラです。
スケソウダラを何匹か釣り上げた後、ようやく本命を
釣り上げたところです。
口元に見えるルアーの大きさが12センチですので全長は
推して知るべし。重量もかなりあります。 もう少し続きます。

odebuchinさん
雪が積もり、深深とした夜の静けさが伝わって落ち着きますね。
それからすけそのこっこはそちらが本場でしょう。業界用語で
言う所の、前浜の特目(沖合いで獲った熟したたらこ)が最高です。

夏が好きださん
娘さんの大学合格おめでとうございます。河津桜も心なしか
いつも以上に華やんで見えますね。それからKSUホワイト
良いですねー。旅行のおみやげ写真をばんばん撮ってもらえますね。

でじゃじさん
満開の紅梅が目がくらくらする程鮮やかですね。こちらも
そろそろと思い探しています。それから50歳の節目に
カレー屋さん開業とは才能と情熱に圧倒されてたじたじです。

書込番号:19666004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/07 01:34(1年以上前)

当機種
当機種

梅 1

梅 2

K10Dご愛用の皆様こんばんは
いつもの生田神社で梅を写してきました。
1枚目は好きな玉ボケを探して、2枚目は暗いバックを探して写しました。
使用レンズはタムロン90mmマクロ(272E)です。

>いちばの人さん

コメントありがとうございます。
もう1回スキーに行きたいと思っていますが、雪がそろそろなくなりそうなので今シーズンは無理みたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2433810/
これを実際に見たいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2438717/
ほんと、すっかり雪解けですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2438720/
船についた霜がまだ寒そうですね。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2433778/
この写真好きだなあ。
目の表情がすてき。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2439009/
この色がいい感じですね。


>愚鵜守さん

コメントありがとうございます。
鳥は難しく感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2433892/
しっかりした写り、構図もよく考えていますね。


>夏が好きださん

コメントありがとうございます。
お嬢様、合格おめでとうございます。
K-S2White、お祝いに入ってください、なんてね。
他人事で失礼。
構図だなんて、まだまだピント合わせに手を焼いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2439445/
ピンクのバック、素敵。


>でじゃじさん

コメントありがとうございます。
雨上がりの朝に、早い時間だと見つけられると思いますよ。
今頃だと8時頃までかなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2439923/
今週末に行こうかと思っていますが、まだいるのでしょうか。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。

書込番号:19666363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/07 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クロッカス

ミツマタ

メモ忘れ^^

ミモザ:ケーキ屋さんの前で

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日も、近場の花の文化園に出かけて来ました。

>夏が好きださん
一面桜色のこの写真。桜咲く心のようですね。
「我が家の一番上の娘も、第一志望ではないですが何とか大学が決まり浪人は避けられそうです。」
おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2439448/

「そんな娘が合格祝いに欲しがったのは、K-S2Whiteでした!」 親の後ろ姿をいつも見られてるんですよ^^

>いちばの人さん
「ふと見るとついこの間までかまくらで遊んでいた娘は来月から研究者の仲間入りです。
時の流れの速さにしばし沈黙。光陰は矢の如し。それにしてもK10Dは朽ちる事無く好調です。」
娘さんの更なる進学おめでとうございます。
世界でご活躍されるお話し、また楽しみにしています。

>デジコミさん
「1枚目は好きな玉ボケを探して、2枚目は暗いバックを探して写しました。」
1枚目:柔らかさと色合い 背景の方に見入ってしまいます^^
2枚目:梅のほのからピンク色が引き立っています

「雨上がりの朝に、早い時間だと見つけられると思いますよ。
今頃だと8時頃までかなあ。」 ご教授ありがとうございます。土日休日だけでは、その機会に巡り合うチャンスが少ないかなぁ。
毎日、カメラ提げていくことも考えないと…

「今週末に行こうかと思っていますが、まだいるのでしょうか。」
曇り空だったので、16:15に引き上げたのですが、この方の情報によると16:30以降に飛ぶようですね。
3月4日の情報のようです。
http://blog.goo.ne.jp/mushikui-2502/e/0938f5ba34d25716b9e1eec8466976d9

おやすみなさい

書込番号:19669108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/07 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の雉 DA55-300mm

飛びます。 DA55-300mm

本日のマガモ DA55-300mm

里山の福寿草 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、仕事の打ち合わせを早々に終え、散歩道の延長で
里山に少し入って来ました。日当たりの良い場所では
あちこちで福寿草が咲き出しています。
花の撮影ではマクロレンズの描写に惚れ込んでいますが、
足場の限られる山の斜面ではDA18-135mmの自在性が光ります。

デジコミさん
梅の花が背景によって様々な表情を感じられ興味深いです。
また、散歩道から見える樹氷原はすっかり雪が少なくなり
スキーシーズンの終了がいよいよ近いです。

書込番号:19669450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/07 22:48(1年以上前)

でじゃじさん
生気溢れる春の花々がいっぱいですね。こちらは春までもう少しです。
暖かい日差しが待ち遠しいです。

書込番号:19669487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/08 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サクラ ゴールド

奈良 賀名生(あのう)梅林

大塔村で昼食(めはりずし+そば)

谷瀬の吊橋

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は年休でしたが、いつもの時間に起こされてしまったのでそのまま近くの狭山池へ。
日の出にはちょっと間に合いませんでしたが、よどんだ空気が美しいメタル調のサクラゴールドの色を出してくれました。
後は、一人遠足で奈良の南方面までドライブ、賀名生(あのう)梅林へ。
吉野の千本桜よりもはるかにスケールのおおきい2万本の梅林でした。

>いちばの人さん
「本日の雉 DA55-300mm」他 すっかり雪が解け、春が近そうですね。

書込番号:19671964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/08 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

釣り友T氏と暴れるマダラ DA18-135mm

小生も更に一匹 DA18-135mm

メーターオーバーの大物 DA18-135mm

頭上を通過するF-2 K-30+ DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

釣行のメインターゲットのマダラを3枚出させていただきます。
1枚目、釣ったばかりのマダラは結構暴れて要注意。
鋭い釣り針の付いたルアーが危なく、気を遣います。
2枚目は小生が釣ったマダラです。歯もかなりなものです。
3枚目は船のオーナーが釣った当日の最大サイズのもの。
クーラーボックスに刻まれているメジャーが90センチまでで
それを軽く振り切っています。優にメーターオーバーの大物です。
4枚目は頭上を通過する自衛隊のF-2。精悍さの100分の1も捉え
られていないのが残念至極。空の被写体もブルーインパルスのみ
ではないで楽しみが多いです。

でじゃじさん
なだらかな山全体が梅林に覆われて正に壮観。ただ敬服するのみです。
それからめはりずしの美味しそうな事!近くのローカルスーパーで地元
のものを売っている事を思い出しました。次の休みに買いに行く予定です。

書込番号:19672612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/09 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海面に姿を現したマダラ DA18-135mm

自分で持つのとこの距離が限界です。 DA18-135mm

それを持ってもらってパチリ。 DA18-135mm

近くを飛ぶUH-60J DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

マダラ釣りの続きです。
1枚目は漬物石を海底から引っ張り上げるような力技の末
海面に現れたマダラです。道糸はPE2号・ショックリーダー
(先糸)40ポンドという、ナイロン糸10号相当の強度を頼りに
竿を上げてはリールを巻いてマダラをたぐり寄せています。
2枚目は自分で釣ったマダラを持ってパチリ。
3枚目はそれを持ってもらって一枚。全長約75センチです。
4枚目は近くを飛ぶ自衛隊の救難ヘリコプターUH-60J(通称ロクマル)
うーむ、おなかのど真ん中にも日の丸があるのかなどと、一瞬釣りを
忘れています。 もう少し、続きます。

書込番号:19676032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/09 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

今回は、仕事帰りにハーバーランドで夜景を撮って来ました。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
ちょっと目先を変えて梅を写して見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2440671/
もう春ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2441429/
すごい歯ですね。
たらと言ったら、棒鱈くらいしか知りません。
しかし、大漁ですね。
資源が心配・・・あはははは。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
やはり、梅の写真は難しく感じています。
夕方に着けるように行った方が良さそうですね。
情報有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2441265/
この写真好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2441266/
こういう撮り方があるんだあ。

では、お休みなさい。

書込番号:19676468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/10 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クロソイのメス DA18-135mm

若いオスのクロソイ DA18-135mm

味噌ラーメンが疲れた体を癒してくれます。 DA18-135mm

クロソイの刺身 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

クロソイも各人が釣りまして実に満足の行く釣行でした。
1枚目、釣り友T氏が釣ったクロソイ。メスで卵を持ちは腹が
ぷっくり膨らんでいます。希少魚なので資源保護の観点から
リリースしました。
2枚目は小生が釣ったクロソイ。やや若いオスです。刺身や
塩焼きに最適なサイズです。
3枚目は帰りに寄って腹ごしらえした半田屋での一枚。大盛味噌
ラーメンと醤油味・塩味のから揚げがそれぞれ美味しいです。
4枚目は家に帰っての我が家の食卓です。手前はクロソイの刺身、
奥は厚切りマダラのソテー。釣りの面白さがリフレインします。
DA18-135mmは三脚が使えない船上でのマストアイテム、これプラス
もう1本何で撮ろうかと悩むのが楽しいです。

デジコミさん
都会の夜景にあっさりした自然とは対極の魅力を感じますね。
田舎暮らしの身にはたまの上京と物見遊山が大変な楽しみです。
それから京料理の芋棒は棒鱈を使った料理でこちらではおせちに食べて好物です。

書込番号:19679687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/11 22:23(1年以上前)

当機種

フキノトウ  FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は冷え込み、大きな雪の結晶が舞っていました。
薄っすら積もったその中に咲き出したフキノトウを見つけました。
本日はこれにて失礼致します。

書込番号:19682760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件

2016/03/12 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜名湖周辺にて

我が家のさくらんぼの花

京都市南区の中華料理店

名物の京の皿うどん

K10Dご愛用の皆様こんにちは。
ご無沙汰しています。
いろいろ忙しくしていました。
息子二人の受験(大学・高校)も終わりなんとかなりました。

でじゃじさん
私のK10DもVer.1.31にしてから初めて裏メニューでピント調整してみました。
+130で落ち着きましたが、未熟な調整でまだ追い詰められるかもしれません。
カワセミの写真が良く撮れています。今シーズンは、淀川水無瀬のコミミズクは、現れましたか?思えば、コミミズクの撮影で初めてお会いして、一杯やりましたね。あの時のビールは、美味しかったです。
賀名生梅林は、行ったことがありませんが、良さそうなところですね。

いちばの人さん
この冬は暖冬で私の家の近くの京都では雪が二回くらいしか降っていません。
下の子がスキーをしたいといっていますが、近くのスキー場は滑走不可です。
スキーの写真が白飛びせずにうまく撮れていますね。
釣りは、大物ばかり釣られていますね。マダラとスケソウダラでは、どちらが美味しいですか?
山形も少しずつ春に向かってきていますね。

貞太郎さん
はじめまして、ポピーの花が鮮やかに撮れていますね。


odebuchinさん
もつ鍋が、美味しそうに撮れていますね。
雪捨て場からからの夜景がいいですね。この冬は、雪捨て場にはあまり雪が捨てられなかったのでは?

デジコミさん
南京町のスナップが良いですね。雰囲気が良く撮れています。南京町は、何度か行った事があります。
ハーバーランドの夜景が、幻想的で素敵に撮れています。


愚鵜守さん
デジタル一眼レフ歴が、一年ですか?そうは思えない見事な腕前ですね。
花々の写真が決まっていますよ。春っぽい写真が、メリハリがあり素敵ですね。

夏が好きださん
K10Dと各種オールドレンズの作例が、参考になります。欲張りですけれど、皆、良いです。
河津桜のいろいろな写真が素敵です。娘さんの合格おめでとうございます。
私の息子二人も、行きたい学校に合格しました。この時期、親は気をもみました。

書込番号:19683878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/12 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩道の梅 DA55-300mm

遠望する樹氷原がかなり融けています。 DA55-300mm

川岸の浅瀬に大きな魚影 DA55-300mm

頭上を飛ぶポケモンジェット DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の続き、散歩道で撮ったものです。
すっかり春めいて樹氷は溶け、川の浅瀬に大きな魚影も見えます。

びわますかのじさん
息子さん御二人共受験を終えられてほっと一息ですね。何年か前に
川原で遊んでいた元気な坊ちゃん達が立派な青年になり、さぞ心強い
事とお慶び申し上げます。それから釣りは昨年来の大漁が依然として
続き、自分としても空恐ろしくなりつつあります。また、マダラとスケソウ
どちらが美味しいかは即答に窮する難しい問題でもう少し頭を整理する
時間を頂戴したいです。

書込番号:19686027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/12 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の陽射し

猫もこっくりこっくり

川筋は風で寒い

今日の夕陽

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は二日酔いであまり元気出ずです。
朝の陽射しに春を感じるようになりました。
酔い覚ましにカワセミを… と、川筋まで行きましたが… 今日は、1羽が目の前を1回往復しただけで写真に収められずです。
夕方、歩いて5分の裏山で淡路島に沈む夕陽の撮影。
風のためか汚れた空気がなくなって、今日は周りの山の稜線もくっきり。明石大橋も見えました。
「春は名のみ〜の… 」 鶯が啼いて、風は冷たく 早春賦の一日でした。

>デジコミさん
綺麗な虹色の噴水。
見たことなかったですから調べたら、マリンポート近くのノートルダム神戸の噴水ショーのようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2442261/

>びわますかのじさん
お久しぶりです^^
「息子二人の受験(大学・高校)も終わりなんとかなりました。」 
お疲れ様です。落ち着くまでご心配ですよね。
「今シーズンは、淀川水無瀬のコミミズクは、現れましたか?」
先週の土曜に、ドライブがてら家族を連れて様子を見に行きましたが、その時は飛びませんでした。
今日あたりは天気が良かったら飛んだかもしれませんね。
「思えば、コミミズクの撮影で初めてお会いして、一杯やりましたね。あの時のビールは、美味しかったです。」 桜の頃にまたできるといいですね^^ デジコミさんと年休を示し合わせてウィークデーに行きましょうか^^

「浜名湖周辺にて」 立て看板の”大人気の酒 船中八策シリーズ”というのが気になります^^
「我が家のさくらんぼの花」 もう咲いているんですね。

>いちばの人さん
「散歩道の梅 DA55-300mm」 かわいらしい蕾から、開きかけの花。
東北の桜もそうですが、冬が厳しいだけに花に生命力を感じます。

「頭上を飛ぶポケモンジェット DA55-300mm」 良く機体の絵柄まで撮影できますね。凄技かも。
本日の運行情報を調べましたら、羽田から新千歳へ向かう機体のようですね。
なんとこの飛行機、今日は、新千歳(回送)→羽田→新千歳→羽田→那覇→羽田→新千歳 と6回フライトしていました。
羽田→那覇は、紀伊半島沖を飛びそうなのでちょっと無理かな。 (独り言です^^)


書込番号:19686415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/13 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は

昨日は、午後から水無瀬に行きコミミズクを写してきました。
当日、阪急神戸線が信号機の故障で遅れが出て、調べた時刻通りに乗り換えが出来ず、
十三で乗り換え、今度はこちらで人身事故の影響で又、遅れ先行き不安でした。
なんとか現場に着いて、先にカメラバックを背負った人が歩いていたので後をつけて言った所、河川敷に着きました。
堤防の上から覗いたところ、右と左に大砲の列があり、真ん中あたりが空いていました。
近くから、カシャカシャカシャカシャカシャ、シャシャシャシャシャのような心地よい音が聞こえてきました。
私はと言いますと、ガシャ、ガシャでおしまい。
昨日は、空振りだったとのこと。
多分飛んでいなかったようです。
今回は飛んでいた、ラッキー!。
証拠写真のたぐいですが、自分にとって初めてコミミズクの写真が撮れたので満足です。
でじゃじさん、情報有り難うございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2442835/
クロソイは以前釣れたときには、煮付けにしたところ身がころっとしていて美味しいです。
刺身とは、気がつきませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2443497/
春の訪れ。
しかし、「雪の結晶が」。
まだ寒いんですね。


>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
「息子二人の受験(大学・高校)も終わりなんとかなりました」
とりあえず一安心ですね。
でも、大学・高校共なりますとこれから学費等大変ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2443772/
常々思うんですが、看板の切り取り方、センスが良いですね。
私には出来ません。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
桜の頃にまたできるといいですね^^ デジコミさんと年休を示し合わせてウィークデーに行きましょうか^^
こちらこそよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2444401/
やや斜めの川筋の表現、奥行き感がありますね。
上手ですね。
これはメモしておこっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2444402/
夕日、綺麗ですね。

簡単なコメントで失礼いたします。
今回の写真は、少しいじっています。
若干コントラストをつけています。
では、又お邪魔いたします。

書込番号:19689804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/13 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA18-135mm

散歩道のダイサギ DA55-300mm

カワウはちょっと寒そうです。 DA55-300mm

ラーメンとチャーハン、お薦めの店 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は今朝の天童総合運動公園です。散らばっていた
枯れ枝が集められ、一歩春に近づいた事を感じます。
2枚目以降は昨日の散歩道で撮ったものです。
風が冷たく、暖かいラーメンや炒飯が相変わらず美味しいです。

でじゃじさん
日差しは春めいてきましたが、川縁で野鳥を撮ろうとじっとしていると
まだまだ寒さが身に応えます。薄着厳禁、今月一杯ヒートテックで通す予定です。

デジコミさん
コミミズクの飛翔、お見事です。やりましたね!!

書込番号:19690016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/13 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅と和泉山脈

穴地蔵:堺市と大阪狭山市と河内長野市の境界

散歩道の横の畑で

県道沿い:子安地蔵

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

お天気芳しくないので、今日は裏山付近を1時間ばかり散歩しました。
Pentax-F 28-80mmのレンズを久しぶりに出して使ってみましたが、手入れが悪いのかぼわっとしております。
気温は昨日に続いて思ったより冷えている気がします。

>デジコミさん
コミミズクを500mmでしっかり撮影されてますね。おめでとうございます。
土曜日の天気良かったから、たぶん今日は飛んでいるんではなかろうかと思っておりました。
びわますかのじさんと行った時も、他の方の写真を見ていても、昨年のNHKで放映されている画像の記憶でも、傾いた陽射しの中を飛んでいたので晴れの日の午後に飛ぶのであろうと…^^
で、今日はたぶん、デジコミさんが出かけておられるのではないかと^^
愛嬌のある顔で、モデルにも振る舞ってくれるし面白い鳥ですよね。

最近、会社の同じ階に、カメラ女子がいることを知りました。
淀川のコミミズクは知らなかったようですが、箕面にフクロウカフェなるものがあることを教えてもらいました。
http://www.fukuroucafe-crew.com/#!menu/c1m4g
機会があれば、行ってみようかと^^

>いちばの人さん
フキノトウ 霜の中で春の訪れを少しずつ様子を見ながら開いているような良い写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2443497/

カワウの姿をみていると、まだまだそちらは寒そう。
対して、
「ラーメンとチャーハン、お薦めの店 DA18-135mm」 伝統的なナルトが印象的な一杯で、心も体もほんわか感が伝わってきます。

書込番号:19690383

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/03/14 07:58(1年以上前)

当機種
当機種

結婚式の二次会1

結婚式の二次会2

K10Dご愛用の皆様、おはようございます。

先日友人の結婚式の二次会へ行ってきました。
素直に嫁のK-50を借りていけばよかったと後悔。
撮った写真は葉書サイズに数ショットを分割して渡しました。


昨日はサッポロファクトリーのホールへ。

エプソンのフォーラムへ行ってきました。
一枚の写真を染料インク、顔料インク、光沢紙、マット紙など条件を変えてプリントした写真を見たり、プロの写真家の解説があったりと面白かったです。
普段なかなかプリントしない私にとっては響くものがありました。
撮りたい写真があったら作品のイメージを浮かべ、レンズを選び、印刷紙を選ぶそう。
そこまで紙が大事なんだと言うこと…。
たしかに紙によって奥行きや、立体感、透明感など同じ画像とは思えないほど差がありました。

自分の撮った写真もA3ノビでプリントしてもらいお土産でもらいました。
プロの写真家のアドバイスまでいただいて参考になりました。
こんなイベントやってたんですねー。
来年も行こうっと。


>デジコミさん
コミミズクの写真お見事!

書込番号:19690960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/14 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

左手前がマダラの昆布締め、右奥は唐揚げです。 DA18-135mm

この大きなマダラは昆布締めに DA18-135mm

片手で持てる小さめのマダラは唐揚げ向きです。 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

さて、マダラとスケソウダラでどちらが美味しいかと
考えあぐねていました。マダラは昆布締めにして一晩置いた
ものが刺身類で最高の味わいになります。鮮度の良いものを
大き目のサイコロ型に切り、唐揚げにしてもオツです。
スケソウダラは出来るだけ大きな魚をそっと切って鍋にすると
大変美味しいです。ほろほろと身が崩れる位柔らかく、しかも
白身魚としては珍しく美味しさが素直に出てきます。
当地ではどちらも冬場に普通に食卓に上る魚です。それでも自分で
昼前後に釣ったものを晩の食卓に出すのはやはりスペシャル感が
半端でないです。(家族はテレビを見ながらただ食べていますが)

でじゃじさん
菜の花も花盛りで早春の清々しさと明るさに溢れていますね。
それから雪が大きな結晶で降るのは当地でもめったに無い事です。
それが3月11日の朝の事でもありまして、ただ呆然と眺めていました。

odebuchinさん
結婚式の二次会のなごやかさが伝わって来ます。こういう会場で
人をスナップで撮るのでしたら高感度が使える機種の出番にも
思えますが、そこをあえてK10Dでも撮るのが撮影有段者かと。
(小生は大抵仰々しくK10D+K-30+三脚です)

書込番号:19693370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/14 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ 三日月

夕振れ 木立

我が家のネコのDECOチョコ

ホワイトデーなので白いケーキを^^

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今年度、年休消化最終日でした。残念ながら雨。
夕方、雲が切れるのではないかと裏山に登りましたが、残念ながら夕陽は見れませんでした。
夕暮れ風景だけを…
明日からは暖かくなるようですね。

>odebuchinさん
「結婚式の二次会1」 手前のローソクのぼけが柔らかくて良いです。

「撮りたい写真があったら作品のイメージを浮かべ、レンズを選び、印刷紙を選ぶそう。」 プロは深いですね…
貴重な情報をありがとうございます。

>いちばの人さん
タラの種類に応じた調理方法の考案、楽しそうですね。
「左手前がマダラの昆布締め、右奥は唐揚げです。」 混布締めが酒に合いそう^^

「(家族はテレビを見ながらただ食べていますが)」 私はどうもこちら派かも…^^

書込番号:19693501

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/03/15 06:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天婦羅

美味しそうに盛り付けするのが課題

ワッフルとソフトクリーム

ムースとゼリー

K10Dご愛用の皆様、おはようございます。

昨日はホワイトデーなので ザ・ブッフェ 大丸札幌に行ってきました。
いつも並ぶのは必死なのですが、食べると納得の美味しさです。
種類も多く贅沢なひとときを過ごせます。

蕎麦の付け合わせで持ってきた天婦羅が以外と美味しかったです。
ホワイトデーということもあってスイーツも多めに食べてきました。

>でじゃじさん
白いケーキが豪勢で美味しそうに撮れてます

書込番号:19694132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/15 22:51(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

大火力で炒めたレバニラが格別です。 DA18-135mm

なじみの店内。 by スマホ

船上にて by 防水スマホ

『海洋』の雄姿 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

皆さんの心のこもったホワイトデーが羨ましいです。
小生は毎度の如く会社帰りにコンビニで買った次第です。

1枚目、馴染みの昼飯、豚骨ラーメンとレバニラ炒めのセット。
2枚目、別の店ですが店内はこんな風、大衆的でくつろぎます。
3枚目は愛用のタックルボックス。行きつけの釣具屋の店長
お勧めのエヴァカラー限定品です。カメラとリールが両方入り
腰掛にもなります。
4枚目は沖に向かう海上保安庁の測量船『海洋』。子供の頃
憧れだった海洋調査、その実物を目の前にして唯感無量。

暖かさで家の周囲の雪が消え、そろそろ冬のまとめモードに入りたいです。

書込番号:19696746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2016/03/16 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA☆28-70-1

FA☆28-70-2

FA☆28-70-3

K10Dご愛用の皆さま、こんにちは!

ん~イマイチさえない天気が続いてます。今日も予報では15度くらいなのですが、日差しがないので体感温度はかなり低め。。。
いささか、寒いのにも飽きてきたところです (-_-;
それでも、着実に春は近づいてきているのでしょうか!?
近くの公園で桜と菜の花がイイ感じです!!

今日はFA☆28-70とDA10-17に活躍してもらいました!相変わらずの駄作、失礼しました

書込番号:19698266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2016/03/16 13:28(1年以上前)

当機種
当機種

DA10-17-1

DA10-17-2

連投です (; ̄O ̄)

書込番号:19698269

ナイスクチコミ!7


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/03/17 13:25(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様こんにちは

今日は息子の卒園式でした。
時がたつのは本当に早いものです。
式の最後にみんなでover the rainbowを英語で歌ってくれました。
最後の最後までこの幼稚園らしいチョイス。
難しき歌を頑張っている姿を見れてよかったなぁ。
ちなみにPENTAX党は私ひとりでした。

>いちばの人さん
エヴァボックスにすぐに目がいきました。
面白いものがあるんですねぇ。

書込番号:19701372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/17 22:30(1年以上前)

当機種

学位授与式 DA18-135mm

夏が好きださん、odebuchinさん

今日は小生の娘も卒業式でした。
先は、まだまだまだ長ーいです。お互いがんばって行きましょう。

書込番号:19702995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/18 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

謝恩会の会場にて(祝賀ビール) DA18-135mm

春色サラダ DA18-135mm

未来を担う若者達 DA18-135mm

峠より望む月山 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この度、娘の卒業式で16・17日と休暇を取りました。
17日に撮ったものから出させていただきたいと思います。

1枚目 謝恩会の会場にて。
2枚目 同じく謝恩会の立食パーティーでの1枚。
3枚目 未来を担う若者達。
4枚目は帰り道に峠から撮った月山(右端)、姥ヶ岳(中央)、湯殿山(左端)です。
月山に通じる山岳道路の除雪が完了するのはGW明け、少し山に登りますと
雪深く、空気がひんやりして気持ち良いです。

書込番号:19705985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/19 22:35(1年以上前)

当機種

裏の畑のフキノトウ、最初の一株 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

16日の朝、雪のすっかり解けた裏の畑でフキノトウを見付けてパチリ。
朝日の中で元気一杯花開こうとするフキノトウ。 
DA18-135mm+小型三脚+リモコンシャッターで畑の中一人じっくり構えていました。

書込番号:19709461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/20 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里山の福寿草 DA18-135mm

キジバト DA55-300mm

カルガモの上を飛ぶカワセミ DA55-300mm

川岸にとまるカワセミ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

16日に撮ったものの続きです。
1枚目は里山で満開の福寿草です。今年は丁度満開の時期に行く事が
出来てラッキーでした。
2枚目は散歩道で撮った飛ぶキジバト。川岸を歩いている姿を見付け、
何となく飛びそうと見ていると案の定飛び立ちました。
3枚目は昼寝するカルガモ達の上を飛ぶカワセミ。もう少し流し撮り気味
にすべきだったと反省しきり。
4枚目はそのまま飛んで少し離れた川岸にとまるカワセミです。やはり
小さな鳥はレンズの性能よりも如何に接近して撮るかを心掛けてと
思います。それを含め新年度の宿題が多くなり張り切っています。

書込番号:19712664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/20 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲が切れて

いつものように淡路島へ

Q-S1でインターバル撮影を

日没後の夕暮れ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

夕陽の撮影に行って来ました。
Pentax Q-S1でインターバル撮影(タイムラプス)をしてみました。
そちらのリンクは、
https://onedrive.live.com/redir?resid=155711DA1E9C58A!7587&authkey=!APaPnrTFUYWZ0QU&ithint=folder%2cmp4

明日は、日が沈んだ淡路島を通って、鳴門へ魚を食べに行って来ます^^

書込番号:19712881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/21 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリスマスローズ 1

クリスマスローズ 2

クリスマスローズ 3

おまけ

K10Dご愛用の皆様
おはようございます。

昨日は、娘が久しぶりに帰ってきたので、妻と娘と私3人で徳島県鳴門市にある大塚美術館に行ってきました。
写真の勉強になればと思い見ていました。
美術館の写真は後日アップします。

今日は、朝から部屋の片付けがあるので出かけられません(エアコンが故障したので新しいのを取り付けに来ます)。
いっぱい散らかっているので、大変です。


いちばの人さん

コメント有り難うございます。
飛んでいる鳥をファインダーで捕らえ続けるのは難しいです。
いちばの人さんのカワセミの飛翔を拝見した後では、私の写真が恥ずかしいです。
カワセミの方が遙かに早いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2445467/
若い頃はよく食べましたが、最近は小食であまりたべません。
でも、好きな食べ物です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2447024/
こういう船の写真にも写レンジしたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2448512/
山形大学大学院ですかあ、賢いんですね。
うちとは大違い。
でも、ご卒業おめでとうございます。
これからのご活躍を祈っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2450812/
すっかり春ですね。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。
何とかファインダーにとらえることが出来ました。
私の写真日記にあげることが出来ました。
有り難うございます。
この日は4・5羽飛んでいたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2445610/
こういう写真の構図の勉強のために美術館に行きたいと考えていますが、私のセンスのなさでしょうか、中々思うように撮れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2450923/
この時間、この夕日は鳴門大橋の上から見ていた時間のような木がします。


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
ご子息、卒園式、これからが更に楽しみですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2445814/
配色といい、バランスといい、ボケといい、センスの良い写真ですね。
ちょっと真似をするには難しいですね。
感性の差でしょうかねえ、しょんぼり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2446530/
盛りつけ方でしょうかねえ、美味しそうですね。
明るさも良い感じ。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2447349/
すっかり春。

庭に咲いているクリスマスローズです。
春の雰囲気と言うことで。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmです。
そろそろ、部屋の片付けの続きをします。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、またね。

書込番号:19713948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/21 23:07(1年以上前)

当機種

本日の雉  DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

連休最終日の今日は朝から晴れ渡り、絶好の撮影日和。
昼は親戚一同集まりまして世間話にも花が咲き、充実した一日でした。

いつものように散歩道で雉などを撮っていましたが
夜も更けました。 本日はこれにてお休みなさい。

書込番号:19716340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/21 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

淡路 花さじき

鳴門大橋

鳴門でお寿司を^^

大塚国際美術館にて

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は結婚記念日。家族4人で淡路・鳴門へ出かけました。
天気も良く、春には珍しく透明感のある空気に包まれていました。北風だったからでしょうか…

>デジコミさん
「昨日は、娘が久しぶりに帰ってきたので、妻と娘と私3人で徳島県鳴門市にある大塚美術館に行ってきました。」
あら…^^
我が家は今日、淡路・鳴門に出かけて来ました。
お寿司を食べて帰るつもりが、娘二人が大塚国際美術館にも行きたいと…
で、帰りはやはり渋滞に巻き込まれて、淡路ICから神戸を抜けるのに1時間かかってお疲れモードです。

書込番号:19716379

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/03/22 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA21mm Limited

DA70mm Limited

DA40mm Limited

先日風邪を引いて熱を出していたのと週末天気が悪かったりして、
久しぶりにお散歩に行くことが出来ましたのでUPいたします。

<追記>
先日DA21mm Limitedの掘り出し物が有り、お小遣い前借して購入しちゃいました(笑)

いちばの人さん

お嬢様、ご卒業おめでとうございます。
うちの息子も大学院行くと言ってますので、
小生は、まだまだ一区切りまで大分有ります。(笑)

雄大な眺めですねぇ、いつか自分でも撮ってみようと本当に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2449186/

odebuchinさん
コメントありがとうございます、
単焦点レンズは動き回らないといけないので使いこなすのが凄く難しいです。

温かみのある素敵な時間を切り取った一枚ですね。
幸せのおすそ分けありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2445815/

夏が好きださん

お嬢様の大学入試合格おめでとうございます、お嬢様と二人での撮影楽しそうですね。

素敵な一枚ですね、☆レンズ羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2439445/

でじゃじさん

コメントありがとうございます、風景写真の中に一枚違和感が凄くて、
ついニヤニヤしちゃいました。

鳴門大橋・・・雄大で、いつまでも観てられますね。
海と空の青が凄く目を引きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2452017/

デジコミさん

いつもコメントありがとうございます。
構図を色々と考えるのですが、ボキャブラリが少ないので・・・
皆さんの作例を参考にさせて頂きながら撮影を楽しんでいます^^

この夜景素敵ですね
どういう状況で撮ったのか想像しながら見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2442258/

流石の一枚・・・
このような写真が撮れるよう精進したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2445380/先日風邪を引いて熱を出していたのと週末天気が悪かったりして、
久しぶりにお散歩に行くことが出来ましたのでUPいたします。


いちばの人さん

お嬢様、ご卒業おめでとうございます。
うちの息子も大学院行くと言ってますので、
小生は、まだまだ一区切りまで大分有ります。(笑)

雄大な眺めですねぇ、いつか自分でも撮ってみようと本当に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2449186/

odebuchinさん
コメントありがとうございます、
単焦点レンズは動き回らないといけないので使いこなすのが凄く難しいです。

温かみのある素敵な時間を切り取った一枚ですね。
幸せのおすそ分けありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2445815/

夏が好きださん

お嬢様の大学入試合格おめでとうございます、親子での撮影楽しそうですね。

素敵な一枚ですね、☆レンズ羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2439445/

でじゃじさん

コメントありがとうございます、風景写真の中に一枚違和感が凄くて、
ついニヤニヤしちゃいました。

鳴門大橋・・・雄大で、いつまでも観てられますね。
海と空の青が凄く目を引きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2452017/

デジコミさん

いつもコメントありがとうございます。
構図を色々と考えるのですが、ボキャブラリが少ないので・・・
皆さんの作例を参考にさせて頂きながら撮影を楽しんでいます^^

この夜景素敵ですね
どういう状況で撮ったのか想像しながら見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2442258/

流石の一枚・・・
このような写真が撮れるよう精進したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2445380/

書込番号:19716693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/22 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マガモ  FAマクロ50mm

浅瀬を泳ぐ真鯉  DA55-300mm

玄関先のミニ水仙 FAマクロ50mm

豚コマ焼きと塩ラーメン DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日は朝から少しチャレンジ撮影をしていました。
1枚目、最後に残ったマガモの群れに気配を極力消して近寄り、
FAマクロ50mmでパチリ。
2枚目は水ぬるむ川の浅瀬の真鯉です。ほんの少しの足音や人影でも
さっと逃げるのでこれも慎重に近寄って撮りました。
3枚目は玄関先で咲き出したミニ水仙、4枚目は行きつけの台湾料理店
の昼食です。豚コマ焼きと塩ラーメン、御飯とコーヒーをお代わりしても
800円と激安且つ満腹。本日も遅くなりました。とりあえずお休みなさい。

書込番号:19719575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/23 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園  DA18-135mm

ピンクの混じった梅  DA18-135mm

DA18-135mmで雉を

同じ雉をDA55-300mmで

K10D御愛用の皆様 こんばんは

年度末が迫り、何となく気ぜわしいこのごろです。
今朝は良い天気に誘われ、出勤途中いつもの公園でパチリ。
夜露が残っていますが冷たさを余り感じなくなりました。
2枚目は昨日、散歩道で撮った梅の花です。紅梅や白梅が
咲き揃う中、ほんのりピンクの混じった梅です。
3枚目はDA18-135mmで撮った雉、4枚目は同じ雉をDA55-300mmで
撮ったものです。あらためて見てみますと135mm位で撮って周囲の
風景を組み込んだものも歳時記的で良い感じと思います。
また、冬は過ぎ去り見返す冬の画像が懐かしく感じられます。

でじゃじさん
インターバル撮影した画像を拝見しました。普通の動画とは異なる
ダイナミックさが素晴らしいです。それから見晴らしの良い広い傾斜地に
咲く菜の花畑が見事。悠然とした春ののどかな光景に見惚れます。

デジコミさん
クリスマスローズに英国風の佇まいを感じ、思わず紅茶が飲みたく
なります。それにしても様々な種類のクリスマスローズを育てて
いらっしゃいますね。それから大学院の事は良く分からないので
娘の学費は出たとこ勝負と妻と二人で匙を投げています。

愚鵜守さん
明るい春の日差しの中でツグミがのんびり、とてもほほえましいですね。
よく見ると羽の模様が格好良く好きな鳥です。今年は撮る間もなく渡って
行ってしまい来年を期しています。また息子さんも勉学にがんばって下さい。

書込番号:19722663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/23 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

システィーナ・ホール

スクロヴェーニ礼拝堂

ロラン・クロード(夕日の港)

1000円の昼食

K10Dご愛用の皆様
今晩は

先日写してきました、大塚国際武術間の写真です。
会場内の写真撮影はOKとのことです。
多分、複製だからだと思います。
又、会場内が広いのでゆったりとしていて楽に観賞できます。
只、会場内が暗いのでK10Dだとちょっとつらいですね。
使用レンズはSMC PENTAX−DA12−24mm F4です。

>いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2452923/
美味しそうに撮りますねえ。
コツはなんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2452918/
手入れが行き届いていて瑞々しいですね。
露出補正0.3 かあ、丁度良い色ですね。
メモしておこーうっと。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
1日違いでしたねえ。
娘が仕事の参考にとここを選んだようです。
私も何か参考になればと思い見学(写真撮影)しましたが、私の知識では無理でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2452022/
こちらの方がよさそう!


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
歩道橋の上からこのレンズ特有のウニボケ(14本のトゲ)を狙った写真です。
人によって好き嫌いのあるボケですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2452130/
DA40mm Limitedでこの柔らかい写りをだす、さすが上手ですね。

書込番号:19722682

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/24 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

連投です。
会場の外で撮った写真です。
昼間だと、だれが撮っても良い写りするK10Dは最高ですね。
使用レンズはSMC PENTAX−DA12−24mm F4です。


>いちばの人さん

入れ違いで失礼いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2453699/
季節の移り変わりで朝の日差しが何となく春めいてきた感じですね。

3回目の定年が間近なので、いつも身近に眺められる草花をほしがっています。
ピンクのクリスマスローズは昨年買いました。
結構大きな花が咲きます。
来年用にもう1種類買おうかなあと思っています。
それと、いちばの人さんの写真を見てドウダンツツジを昨年3本買いましたので、今年は咲くかなあと、毎朝眺めているんです。
咲きましたら、UPしますのでよろしくね。

では、お休みなさい。

書込番号:19722752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/24 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩道の梅の木と蔵王龍山 (左下隅) DA18-135mm

ゲレンデにて (2月) DA55-300mm

同じくゲレンデにて DA55-300mm

更に同じく DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

家の近くの梅も花盛りです。
暖かさに慣れて来ると、冬の快晴の眩しさと寒さが懐かしくなります。

デジコミさん
撮影が許可された美術館はじっくり撮るのにもってこいですね。
心行くまで美術館に浸りたいものです。また、外食の画像では
それ程気をつけていることはありませんで、強いて申し上げれば
セルフサービスのコーヒーをほんの少し多めに注いでいる事と
日光の射し込まない明るい窓辺で撮るようにしている事位です。

書込番号:19725864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2016/03/25 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA40XS

DFA100 Macro-2

DFA100 Macro-3

1K10Dご愛用の皆さま、こんにちは!

春になったらしいのですが、この辺は暖かい日が2日〜3日続いたかと思いきや、寒い日が2日〜3日と交互してます。
今日も日差しはバッチリなのですが、北風が強く寒いです。
草木は、大分春めいてきたのですが。。。

そんな春を少々、今日はDFA100MacroとDA40XSに活躍して貰いました!
相変わらずですが、ご容赦願います。

書込番号:19727136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2016/03/25 12:18(1年以上前)

当機種
当機種

DFA100 Macro-4

DFA100 Macro-5

連投です。

書込番号:19727137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/25 22:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

散歩道に咲き揃う梅 DA18-135mm

白梅の花と足元の雪 by K-3U+ DA50mm F1.8

いつもの台湾料理店にて DA18-135mm

本日のダイサギ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日から冷え込みまして今日は時々粉雪が舞う一日でした。
1枚目は散歩道で咲き揃う梅です。
2枚目はその足元をK-3Uで撮ったもの。一度顔を出した地面が雪に
覆われて真っ白です。
3枚目はいつもの台湾料理店の昼御飯。家常豆腐と豚骨ラーメンです。
上の方に写っている子供のげんこつ位もある鶏の唐揚げも美味いです。
4枚目は来月の釣りの打ち合わせに行く途中に撮ったダイサギ。
向かい風が強い中でも力強く羽ばたいて飛んで行きました。

夏が好きださん
日差しが本当に暖かく、本当の春を感じます。
紅梅の鮮やかな一瞬も菜の花の伸び伸びとした様子も、やはりマクロ
レンズでそれぞれをしっかり掴まえて表現されているのがぐっときますね。

書込番号:19728769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/26 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コストコにて DA18-135mm

ちょとおやつを DA18-135mm

ドクターヘリ DA55-300mm

厳冬期に凍てつく木々 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の続きです。近所のコストコではもう夏物をディスプレイしています。
1枚目、中央の青い物は3畳半程の子供用プールです。サイズは
3mx2mx深さ70cmと大型、価格は税込み9980円とあっけにとられる安さ。
2枚目はコストコ定番のクォーターパウンドホットドックと
新製品のかんきつスムージーです。傍のガソリンスタンドの
張り紙を見て注文した次第。スムージー、この味の濃厚さは
何という事と感激。
3枚目は慣らし飛行するドクターヘリ。
そして4枚目は往く冬を惜しみつつと言う事で一枚。
厳冬期に樹氷原よりやや下った山中で凍てつく木々です。
寒さの中雪や氷に閉じ込められているように見えても、春に
なると一斉に萌黄色に芽吹く姿が楽しみです。DA18-135mmは
もちろんDA50-200mm、DA55-300mmも氷点下で半日撮り続けて
依然としてノートラブル。寒さに音を上げて不用意に暖かい
室内に持ち込んで結露させてしまわないよう細心の注意の方が
肝要です。

書込番号:19731431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/26 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チューリップ

ポピー

菜の花

スイセン

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、和泉リサイクル環境公園、関空に夕陽の撮影に出かけて来ました。
帰って来たら、Nikon Dfのマグにファイヤがない… 防波堤で落としてしまったのでしょうか。
明日、朝から探しにいかなきゃ(; ;)

公園の春の花編で!(^^)!

Q-S1で、関空の夕陽タイムラプスも撮影して来ました。
枚数と格闘します…
今日も貼り逃げで失礼します(^_^)/

書込番号:19731872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2016/03/27 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

第二の人生を待つ京都市バス

東寺にお参りされている方々のお履物

六孫王神社(京都市南区)

自動販売機の飲料で色の出方を見る

K10Dご愛用の皆様こんばんは。
今回は、地元の写真です。
京都市は、桜がちらほら咲きです。

でじゃじさん
昨今は、猫ブームですが、そちらにお住まいの愛猫さんの写真がうまく撮れていますね。
中古カメラ店やリサイクルショップ巡りが楽しみの一つとなっています。

いちばの人さん
そちらは、まだ冬景色ですね。釣りたての魚が食べられるのは、釣り人の特権ですね。
お酒も美味しいですね。娘さんご卒業おめでとうございます。

odebuchinさん
息子さんご卒業おめでとうございます。ペンタ党いいじゃないですか。お父さんと共通のご趣味を持たれるかも?

デジコミさん
関西地区は、少し春めいてきましたが、現在まであまり暖かくならない為、桜の開花が止まっていますね。いつもながらの花の写真素敵です。

愚鵜守さん
各種レンズの写真が参考になります。ありがとうございます。

夏が好きださん
三寒四温ですね。春らしい写真素敵です。マクロレンズが冴えています。

マニュアルレンズで撮影しましたが、起動時の手振れ補正の数字を間違ってしまいました。
裏メニュ-Ver1.31でヒント調整に挑戦しています。

書込番号:19734125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/27 22:36(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA18-135mm

本日の雉 by K-3U+ DA55-300mm

蔵王樹氷原コース DA18-135mm

ゴンドラより見る蔵王樹氷原コース DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

夜が明けるのが随分早くなりました。
1枚目は今朝の天童総合運動公園。少し時間がある時は
ここで朝のコーヒータイムです。
2枚目は家の裏の田圃を散歩する雉です。大体の鳥達は
朝が早く、うっかりすると知らないうちに傍まで来ています。
3/4枚目は昨日に続きまして冬の蔵王です。
3枚目は樹氷原コースの途中、4枚目はゴンドラの換気窓から
撮ったものです。アクリルやガラス越しとは別世界の爽快感が
堪えられないです。

でじゃじさん
拝見している内に春のほんわかムードに包まれてしまいます。
それにしてもマグニファイアーが見つかると良いですね。
運悪く見つかりませんでしたら、この次に慰めに御一献差し上げます。

びわますかのじさん
京都の市バスは実に落ち着いた良い色合いですね。一時が万事と
申しますかこの様な快適な都市環境にあこがれます。
それから自販機を撮るのが面白そうですね。近々真似したいです。

書込番号:19735002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/27 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポピーは、まだまばらに咲いてます

早咲きの桜が1本

土手で

山桜も開花

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

大阪は、桜が咲き始めました…^^
29日は、花見で一杯飲みです。

昨日の和泉環境リサイクル公園での写真から

昨夕の関空の対岸からのタイムラプスは、Flickrサイトの方にアップしました。
https://www.flickr.com/photos/matsutoyuki/25996578051/in/dateposted/
最近の夕陽撮影は、Q-S1でタイプラプス撮影をしセットしスタートしてから、その隣辺りで他の一眼で撮影をするというパターンになっております。

皆さん、卒業・入学シーズンでお忙しそうですね。
なんて思っていたら、東京に就職している息子から、4月異動で埼玉から多摩に引っ越さないといけない… との連絡。
ちょっと我が家も久しぶりに慌ただしくなりそうです。

>odebuchinさん
コメントありがとうございました。
「ザ・ブッフェ 大丸札幌 いつも並ぶのは必死なのですが、食べると納得の美味しさです。」 ホワイトバランスも良く、美味しそうに撮れてますね。
近くにチェーン店がないか思わず調べてしまいました^^
堺の北花田に、グランブッフェがあるようです。

「ちなみにPENTAX党は私ひとりでした。」 でも不思議と、Pentax機を持っていると話しかけられたりしますよね。

>夏が好きださん
菜の花 さすがに☆レンズ… 切れも良くてぼけも良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2447348/

DA10-17 こちらの桜の構図が広がりがあって好きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2447351/


>デジコミさん
コメントありがとうございます。
「こちらの方がよさそう!」 TV取材とか断っているお店なので、予約が取れるか心配でした。
お味は、いままで食べたお寿司の中で一番良かったような…
明石の菊水鮓(2国側の小さいお店の方)も良かったですが、それ以上に^^

>愚鵜守さん
ツグミ、ツルニチニチソウ等、光が溢れていて心がうきうきします。
私が撮る写真となぜ、こうも違うのかと…?

>いちばの人さん
「白梅の花と足元の雪」 北国は、こういう光景に出会えるのですね。

「コストコにて」 もう夏のものですか…
立型テントのようなもの、川べりにおいてカワセミ撮影に使えるかも…^^

「厳冬期に凍てつく木々」 空気の透明感がすばらしい。

>びわますかのじさん
「東寺にお参りされている方々のお履物」 びわますかのじさんのこういうセンスは見習わなくちゃ…^^

「自動販売機の飲料で色の出方を見る」 私も家の向かいにある自動販売機で、望遠の焦点合わせや色合いを楽しんでおります。
色合いを見るにはカラフルで良いですよね。 

書込番号:19735030

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/03/27 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

DA70mm Limited

DA70mm Limited

K10Dご愛用の皆様

こんばんは

お写んぽで、いつも見かけるんですが、レンズ交換しているうちに見失ってしまう
タイワンリスが珍しく大人しくしていてくれて、何とか一枚撮れ喜びながら帰ってきました^^

また我が家の階段下の桜も大分にぎやかになり通勤時の楽しみになっております。

申し訳有りませんが明日朝早いので、本日は貼り逃げで失礼させて頂きます。

皆様おやすみなさいです。

書込番号:19735339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/28 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シャガ

スズランスイセン

はなもも

ユキヤナギ

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

いつもの生田神社からの写真です。
使用レンズはタムロン90mmマクロ(272E)です。

>いちばの人さん

ご返事ありがとうございます。
「日光の射し込まない明るい窓辺で」
次回から取り入れてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2454474/
小賀坂のスキー、よく雪面をとらえていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2456029/
こちらでは、なかなか見ることがありません。
厳しい寒さをよく表していますね。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2454748/
切り取り方が難しく感じていますが、上手ですね。


>でじゃじさん

お味は、いままで食べたお寿司の中で一番良かったような…
それなら間違いがなさそうですね。
次回行くときはコースに入れよう〜っと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2457262/
産毛が素敵。
露出補正 -0.7
メモしておこ〜っと。


>びわますかのじさん

コメントありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2457035/
今度使わしてもらいますね。
でも、本当に勉強になります。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。

書込番号:19735365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/03/28 00:12(1年以上前)

>いちばの人さん
「それにしてもマグニファイアーが見つかると良いですね。」
朝から昨日の撮影場所に行って来ました。
道路にコロンと落ちておりました^^

ねじ込みなので外れる訳ないんですが、あっ そうだ
センサーの清掃にNikonのサービスセンターの持ち込んだときに、接眼部も綺麗になっていると思ったんですが、ひょっとするとその時のねじ込みが甘かったの? なんて他人のせいにしておこう^^

書込番号:19735385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/29 22:41(1年以上前)

当機種

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

でじゃじさん マグニファイアーが見つかって良かったです。

小生、昨日今日と娘の引越し手伝いで休暇を取っていました。
昨晩遅く一応終えまして、本日は休養日。
とりあえず今晩はこれにてお休みなさい。

書込番号:19740957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/30 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

散歩道に咲く水仙 DA55-300mm

カルガモ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日撮りましたものの続きです。4月目前になり、すっかり暖かくなりました。

書込番号:19744138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/30 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩は

今年もアーモンドの花を写してきました。
やはり、桜よりひとまわり大きいです。
家の庭には種から育った苗が40cm位になりましたが、花が咲くのはまだ2・3年先になりそうです。
1枚目はDA21mm
2枚目、3枚目はタムロン90mmマクロ(272E)です。


>でじゃじさん

マグニファイアー見つかって良かったですね。


>いちばの人さん

よく雉が見られるんですね。
又、キッチリと捉えていますね。

では、お休みなさい。

書込番号:19744183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/31 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA18-135mm

カルガモの群 DA55-300mm

玄関先のミニ水仙 DA18-135mm

コーヒーブレイク DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

いよいよ明日から新年度。年度末の今日はさすがに慌しかったのではないでしょうか。
健康維持の為にもお散歩カメラ、更に張りきって行きたいものです。

書込番号:19747061

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/04/01 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA70mm Limited

DA70mm Limited

DA70mm Limited

DA70mm Limited

K10Dご愛用の皆さま
こんばんは

キタムラでUSBケーブルを見つけ、でじゃじさんのブログを参考にオートフォーカスの調整にチャレンジしてみました。
ケーブルを繋いで調整をした結果+180でピントが合う感じになりました。
早速自宅の下にある桜で試写した結果をUPします。

やはりオートフォーカスが使えるって便利です^^

でじゃじさん、ありがとうございましたm(_ _)m

期末の締めでへろへろなので、本日も貼り逃げで失礼いたします。
皆様、おやすみなさいです。

書込番号:19749793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/01 22:37(1年以上前)

当機種

公園のサンシュユ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

年度末・年度初めの慌しさが一段落して一息ついています。
明日からまた、のんびり興味の引かれるまま季節を撮り進めて行きたいものです。

書込番号:19749881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2016/04/02 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA15

DA100Macro-1

DA100Macro-2

DA100Macro-3

K-10Dご愛用のみなさま、おはようございます。
やっと桜も見ごろになってきました!週末はお花見日よりかと思いきや。。。どんより曇った日本晴れ!? (◎_◎) ン?
お花見するには、とーっても残念な天気です。しかも寒い。それでも上野や湘南平などは人混みがスゴイのかな?

そんな曇り空の桜です。相変わらずですが。。。

書込番号:19751006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/04/02 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狭山池の桜

あひるの隊長 でか

南海高野線沿線

狭山駅付近の踏切から

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

あっという間に、桜が開花^^
午前中が晴れ予報なので、近場の地元の大阪狭山の桜まつりへ
狭山池祭りをやってました。
その後は、南海高野線沿線の桜の撮影を。この頃には雲が広がってしまいました。

夕方は、堺市役所の展望フロアで夕陽の撮影。
こちらは、今日はQ-S1とPentax DS2の2台態勢でした。
明石大橋のど真ん中に沈むはずでしたが、残念ながら下におりてくると雲の中に…

タイムラプスの処理が終わっておりませんので、貼り逃げで申し訳ございません。
それと、以前 Linkを紹介したFlickrサイトのタイムラプス画像。
セキュリティーがかかってましたね。外しておきましたので、たぶん今は見れると思います。
写真のアップロードは、自動的にセキュリティーがかからないようになっているのですが、動画のアップは、自動的にPubricにならないようです。

それでは、おやすみなさい。

書込番号:19752888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/02 23:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

つくしと牡丹 DA18-135mm

四つ葉のクローバーは? by Q+01標準レンズ

大きなぬいぐるみが再入荷 DA18-135mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

暖かさに誘われて庭でつくしと牡丹が一緒に地面から顔を出しています。
2枚目は家の裏で見つけた四つ葉のクローバーです。
我が家の周囲は探すと案外見つけられます。
3枚目はコストコに再入荷した大きな熊のぬいぐるみです。
体長236cmで2万3680円という価格に思わず笑ってしまいます。
4枚目は散歩道の雉。藪に隠れている雉が動き出すのをひたすら待って
なんとかワンショット。十分な光量下、DA55-300mmの望遠端も結構いけます。

愚鵜守さん
リスは可愛らしさ満点ですね。山でたまに見かけますが未だに撮ることが
出来ないです。小生も何とか一枚ものにしたいです。それから、じっくり
撮る夜桜が素敵です。御写真を肴に一杯やりたくなります。

デジコミさん
もうシャガが咲いているのですね。スズランスイセンにはなもも、それに
ユキヤナギとこちらでは桜の散り際になってやっと見られる花ばかりです。
また青空に映えるアーモンドの花が鮮やかで美しいですね。

夏が好きださん
薄墨色が基調に見える桜の花の懸命に咲いている様子から殊更命を強く
感じるように思います。当地で今からの天気は如何にと想像が膨らみ
どの順であちこち桜を巡ろうかと迷います。

でじゃじさん
狭山池の桜は正に春爛漫ですね。それから線路沿いの桜並木が電車を
包み込んでいるのを見ると、車窓からの眺めはさぞかしと想像するだけで
嬉しくなります。

書込番号:19753033

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/04/02 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tokina SL400mm

Tokina SL400mm

Tokina SL400mm

Tokina SL400mm

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

今日は、AF調整したK10DにMFレンズをつけてお写ん歩してきました。
レンズは、10Kで手に入ったTokina SL400mmです、
単焦点の望遠でどんな写りなのか、近所の川でワクワクしながらチェックしてきました。

写真を撮っていると一瞬青い色が見えて・・・
『あれ??カワセミ??』とビックリして声を出したところ・・・
傍をお散歩をしていた、おじいさんに『この川にカワセミが二羽生息してるんだよ』と
教えて頂きました。

チャンスが有れば、カワセミを撮ってみようと思います。

そんな会話の後は、本日本命のコサギを探して川を行ったり来たりして、
見つけて撮ってきましたのでUPいたします。


いちばの人さん

このダイサギの写真を拝見して、コサギを撮りに行ってきました。
小生も飛んでる写真を撮る技術が欲しいです、流し撮り練習しなきゃ(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2455206/

デジコミさん

スズランスイセン綺麗ですね、小生も撮ってみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2457511/

でじゃじさん

マグニファイヤー見つかって良かったです^^
一面菜の花綺麗ですねぇ、暫くの間見入ってしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2456250/

びわますかのじさん、

自販機でのWB調整勉強になりました、早速真似をさせて頂きます^^
六孫王神社の桜の写真素敵です、小生広角レンズの画角や使うコツが
いまいち良くわかっていないので勉強になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2457034/

夏が好きださん

D FA100マクロで切り取った菜の花綺麗ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2454754/

それでは、皆様おやすみなさいです。

書込番号:19753048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/03 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旋回する隼 DA55-300mm

福寿草とフキノトウ DA18-135mm

ネコヤナギの花 DAL50-200mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この週末はタイヤ交換と冬物の片付けをしていました。
タイヤをスタッドレスからノーマルに戻しオイル交換も完了。
今日はいつもの散歩道で隼に遭遇しました。
2枚目は里山で福寿草とフキノトウが一緒に咲き出した様子。
3枚目はネコヤナギの蜜と花粉を集めるミツバチです。
今週は桜が咲きそうです。大変楽しみです。

愚鵜守さん
やや型が古いレンズでもやはり単焦点のキレの良さが明らかですね。
コサギは隣の市の鳥で近所にも居るはずなのですが一向にお目かかれ
ないでいます。それからカワセミ撮影を是非、がんばって下さい。

書込番号:19756358

ナイスクチコミ!3


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/04/03 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tokina SL400mm

Tokina SL400mm

Tokina SL400mm

DA70mm Limited

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは

関東は本日も曇り空で、お花見も出来ないので近所の川をお散歩してきました。
カワセミがとまりそうな枝は何処にあるのだろうと、観察です。

小魚やザリガニ等を食べると記憶していたので、コサギが狩りをする浅瀬を中心に歩いていると・・・
レンズの向こうに青いものが居ました、『カワセミだ!!』と思い、
あわててシャッターを切ったのですが、すぐに何処かに飛んで行ってしまい、
ピントも甘く、そして藪の向こうにカワセミらしい姿が・・・なんとか一枚撮れました。

来週また散策できそうなら再度チャレンジしてみます(笑)

いちばの人さん、激励ありがとうございます、引き続きカワセミ撮影頑張ってみます^^

書込番号:19756578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/04/06 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樹氷原を望んで DA18-135mm

今年の樹氷 DA18-135mm

ゴンドラからの景観 DA18-135mm

春の兆し DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

春の到来を喜び、そして行く冬が鮮やかに懐かしく思われます。
それにしてもDA18-135mmは絶好調、勘所を押さえればほぼ無敵の標準ズーム。
もう少し望遠系に振った新型が出ればと思い、それが待ち遠しいです。

書込番号:19765142

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

山陰の奥地の冬!

2015/12/25 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

村入り口辺りの畑-1。

村入り口辺りの畑-2。

村の奥の畑。

村入り口から県境の山の麓を。

山陰の奥地の今年の冬は一回雪がパラパラとしましたがその後は雨降りの日が多いです。
晴れる日は滅多にありません。
今日も朝から大雨降りです、傘をさして三脚撮りです。

*村の入り口辺り-1。
*村の入り口辺り-2、ピントの位置違いです。
*村の奥から南の山すそに入った畑です。
*村入り口辺りから県境の山を、山の向こう側は兵庫県です。
使用レンズは Super Multi Coated TAKUMAR です。

書込番号:19432927

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/25 11:55(1年以上前)

こんにちは

雨の中とのことですがmペンタらしいコントラストが出ていいですね。
4枚目、山あいから立ち込めるモヤが幻想的です。

書込番号:19432957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/25 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国道九号-1。

国道九号-2。

国道九号-3、バス。

旧国道と石塚。

K10D愛用の皆さん、お早う御座います。

 冬なのに今日も朝から雨降りです。
*歩道から雨の国道九号を自家用車一台。
*歩道から雨の国道九号を自家用車二台。
*歩道から雨の国道九号を路線バスが。
*村入り口辺り、バス停と石塚、国道は旧道側に入りバス停になります。
三脚撮りです。

書込番号:19432966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/25 12:09(1年以上前)

>里いもさん、今日は。

 雨降りが続いていまして遠くには散歩に行けませんので、バス停に犬をつないで置いて傘をさして三脚撮りしました。
雨降りらしい写りになった様で嬉しいです、曇りの日や雨の日の風景撮りは空を入れない方が雨の日らしい写りになるとのアドバイスでその様に撮りました。
コメント有難う御座いました。

書込番号:19432982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/03 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大イチョウにも春の雪。

農道に入る辺り。

日本海の夕焼け-1。

日本海の日の入り。

K10D愛用の皆さん、今日は。
 山陰の奥地は春の雪が降りました。

*ご先祖様が見守る中での大イチョウの木も春の雪で冬のイメージに後戻りしました。
*国道の下を通り農道に入る道にも春の雪が。
*春の日本海の夕焼け。
*春の日本海の日の入り。

どれもK10Dの一号機での撮影です。

書込番号:19652523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2016/03/03 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の水田の雪。

春の日本海二号機2。

春の雪、二号機-3。

春の雪、二号機-4。

K10D愛用の皆さん、今日は。
 後から購入した K10D二号機での画像です。

*春の水田の雪、二号機-1。
*春の日本海、二号機-2。
*春の日本海、二号機-3。
*春の日本海、二号機-4。
何とか雪も解けてきて春らしくなりつつあります。

書込番号:19652588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ739

返信190

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種

桧原湖

このところ急に冷えてきたかと思ったら、今日の大阪は27℃まで上がりました。

返信数が200近くになってしまったようですので、新スレ 立ち上げておきます。
K10Dご愛用に皆様、季節の写真 よろしくお願いします。

書込番号:19239187

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/18 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定番の構図?

シーシェル(ピンク)

地下鉄とコスモス

1個だけ

でじゃじさん、K10Dご愛用の皆様今晩。

でじゃじさん、新スレ立ち上げおめでとうございます。

季節の写真をUPさせていただきます。
花のある鉄道写真はむずかしいです。

では、お休みなさい。

書込番号:19239564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/19 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早生『黄もって』の蕾 PENTAX-M MACRO 100mm

達沢不動滝と激写中のでじゃじさん DA18-135mm

家へのおみやげ、どぶろくぷりん FAマクロ50mm

今朝の天童総合運動運動公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

でじゃじさん、新スレッドの立ち上げありがとうございます。
1枚目はお祝いの花。当地特産の食用菊、早生『黄もって』です。
今の時期ちょっと気の利いた居酒屋で必ず出て来る定番です。
2枚目は達沢不動滝を激写中のでじゃじさん。観光案内や地図にも
紹介が少なくマイナーな場所のようですが、人の少ない分撮影には
もってこいで、二人で楽しく粘りました。滝行で知られる場所なので
滝に打たれる姿をリモコンで自撮りするのも一興と思っています。
3枚目は帰り道に買った会津のどぶろくぷりんです。香りが豊かで
レアチーズケーキの味を深くしたような味わいです。
そして4枚間は今朝の天童総合運動公園です。今シーズン撮りためて
正月あたりに公園の季節の移り変わりを見返すのが楽しみです。

Biker's オヤジさん
美しい花とモデルガン、何か非常に共通点を感じます。
どちらもきまっているという点で一致するのではないでしょうか。
そう言えばソウルのお土産屋で実に精密なモデルガン型のライターを
売っていたのを思い出しました。買ってくればよかったといまだに
悔やんでいます。

デジコミさん
イルミネーションで表現したチューリップのお花畑とは
一体誰が思いついたのだろうとしばし見とれてしまいます。
それからサギ草は私も初心者でして、厚めに水ゴケを敷いて
毎朝休まず水やりをしたら咲いたというものです。

びわますかのじさん
お久しぶりです。げこう仮面、おじいちゃん世代に絶大な受けが
あり、しかも安心と笑いもとれて最高です。また。小生もM42と
初期のKマウント単焦点レンズにきっちりはまっています。

odebuchinさん
うどんがとてもおいしそうです。小生の外食は韓国料理店とうどん
チェーン店が半々位にどちらも好きです。特にうどんは季節感の
あるメニューが好きでそれで四季を感じる事が多いです。

書込番号:19242135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/21 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝の公園 FAマクロ50mm

同じく、少し逆光で FAマクロ50mm

四つ葉のクローバー FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝の天童総合運動公園をFAマクロ50mmで撮りました。
こういうきっちりした写りを見てしまうと、便利ズームの
眠たさが気になって仕方なくなります。慣れの問題とは思いますが、
やはりここ一番という時はレンズにこだわりたくなります。
3枚目は昨年10月に家の裏で撮ったものです。久しぶりに
見つけた四つ葉のクローバーです。お散歩ズームを持っていましたが、
急いで家にマクロレンズを取りに帰った次第です。
やはりマクロレンズは良いです。

書込番号:19248154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/21 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

船と港と夕陽と

明石側橋脚の陸側に沈んで行きました

神戸

思いがけなく花火が…

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

日曜日、夕陽の撮影から4枚ほど…

明石大橋に沈む夕陽をと、尼崎の魚釣り公園まで出かけたのですがちょっと北過ぎたようです。
もう少し南の舞島辺りだったか…(-_-;)

>Biker's オヤジさん
このくっきりさ…Limitedレンズ 良いなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2334241/

>びわますかのじさん
お久し振りです。どうしておられるのかと思っておりました。
「約40000枚撮影したのですが、この整理とビデオ編集に追われていました。」
過去の写真の整理、結構時間かかりますね。
私も2年前くらいにフィルムスキャンで過去の写真もある程度保存したのですが、まだ半分位残っているような。
3番目の息子のは、アルバムも無かったり(-_-;)

「洛楽号」 京橋駅〜七条駅間をノンストップ、こんな臨時特急があったんですね。知らなかった。
紅葉の季節、京都に行くのに良いですね。耳寄り情報でした(*^_^*)

「地元の喫茶店の看板おじさん」 おじさんの腹のでっぱり具合で笑った後、左のメニューと価格が気になったり…(^.^)
YASHICA DS-M50mm F1.7 ですか… 持ってないなぁ、F2の古いのしか…

>odebuchinさん
「石狩金沢駅」  コンテナのような駅舎なんですね。
「線路とホーム」 このアングル 良いですね。這い蹲るのがちょっと大変かもしれないけど。

>愚鵜守さん
いいレンズを仕入れましたね。うらやましい…(^.^)

特にこの写真が良いなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2337552/

こちらは単に走り回って季節を探しております。
芸術性はありませんが、スナップ写真で行った気になっていただければそれで目的を果たしているのかと(^.^)

>いちばの人さん
開設のお祝い ありがとうございました。

「本日、蔵王のお釜 DA18-135mm」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2336462/

う〜む、もう1泊すれば、蔵王のお釜がくっきり見えたのか…(^.^)

>デジコミさん
開設のお祝い ありがとうございました。

このチューリップのようなイルミネーション どういう風になっているんだとろうかと気になるなぁ。
行ってみたいな…(^.^)
尼崎港からは望遠で見えなかった…(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2335652/

「ここに行きたいなあ、と思っています。」 車をどこに停めようかと思っていたのですが、みなさんすぐそばの路上に停めてました(^.^)

18日の午後6時頃に神戸で花火が上がってましたが、これは定例の時報?
夜景を撮影しようと思ってレンズを向けていたら、花火が上がってきたのでびっくりしました。

書込番号:19248157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/22 22:46(1年以上前)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

10月18日の花火は、西宮浜マリンフェスタの花火だったようです。
自己解決しました(^.^)

書込番号:19251166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/22 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

紅葉する中津川渓谷 DA18-135mm

達沢不動滝 DA18-135mm

中津川渓谷で紅葉を見上げて DA18-135mm

会津名物ソースカツ丼 by スマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この度の会津行きを小生も少々。
いやあ、本当に楽しい撮影行でした。
景色が美しく、無駄口を言うのをつい忘れる程でした。
冬場のワカサギ釣りも楽しそうです。昼食を摂ったお店の真ん前で
離着陸する遊覧飛行用のヘリもそのうち、と乗る気満々で見ていました。
また会津名物のソースカツ丼が美味しく、ビールをぐいっとやりながらが
ベストと思った次第。
それにしてもDA18-135mmは使いやすいレンズです。
これプラスマクロでほぼ満足、鳥撮り用にDA55-300mmかDA50-200mm
という組み合わせに落ち着きつつあります。

でじゃじさん
海に沈む夕日が素晴らしいです。今日もパーフェクトに良い日であったと
思う心が伝わって来るようです。当地近くにお越し際にまたご一緒させて
いただければ幸いです。

書込番号:19251318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/23 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲刈り:猪苗代湖南岸付近で

猪苗代湖 福良浜から磐梯山

鬼沼と磐梯山

安達太良山ロープウェイ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

先週の福島画像から…

書込番号:19253825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/23 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉する庭のドウダンツツジ FAマクロ50mm

本日、蔵王のお釜 FAマクロ50mm

八百屋の店先にて DA55-300mm

おまけまである激安ラ・フランス DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

庭に3本あるドウダンツツジの1本が紅葉しています。
真紅になって完全に紅葉するまでもう一息です。
2枚目は本日の蔵王お釜です。もやの少ないすっきりした条件で
撮ることが出来ました。また、蔵王山中の林道で以前から気になって
いた硫化水素の強い匂いがする所を大学と県に問い合わせますと
江戸時代から知られている噴出口との事。広く公表していないものの
承知把握しているとの回答がありましてほっとしています。

3枚目は昨日県内一斉に販売が始まったラ・フランスです。
地元だけあって相当安いです。4枚目は更にそのおまけ。
キズの無い大玉で1個350円位が相場ですからはっきり言って激安。
とりあえずデザート用に3個買いました〜。

でじゃじさん 
福島県での撮影は本当に楽しかったです。古の火山の大爆発による
湖沼群の魅力的な風景を来年も是非撮りに行きたいと思っています。

書込番号:19254024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2015/10/24 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都タワー

京都中央郵便局

ホテル ハトヤ瑞鳳閣の一角

東寺五重塔

K10Dご愛用の皆様 こんばんは
地元の京都駅近辺をうろうろしてきました。
使用レンズは、前回と同様でYASHICA DS-M F1.7です。

てじゃじさん
京阪電車臨時快速特急 洛楽号は11/29までの土日祝日に運転されます。
何故かYASHICA DS-M F1.7を良く使います。お持ちのYASHICA F2は、使いやすいですか?
東北の秋を満喫されて来られましたね。
一度デジコミさんと一緒に関西を撮影しましょうね。

odebuchinさん
北海道の駅は、シンプルで味のある駅がいろいろありますね。
でも、利用客が少ない駅は、廃止されていきますね。
残念です。

愚鵜守さん
はじめまして、暇を見て京都からの写真を発信いたしますので、よろしくお願いいたします。
神奈川県は、撮影スポットが沢山ありますね。

いちばの人さん
そららは、あと少しで雪の便りですね。
お釜の写真素敵です。お釜には、魚がいるのでしょうか?
釣りは、大物も小物も楽しいですね。暑くても、寒くてもやめられませんね。

デジコミさん
神戸市営地下鉄を撮影された場所は、地下鉄が地上を走る数少ない撮影場所ですので、鉄道写真家には、有名な場所です。
いい感じで、撮れていますよ。

Biker's オヤジさん
趣味を大いに楽しまれて、少しでも回復される事をお祈りしています。
タクマー50mm F1.4をうまく使いこなされているようですね。
私も同レンズを持っていますが、使いこなせていません。

夏が好きださん
私も、夏に東京タワーに行きましたが、その時はのK10Dを持って行きませんでした。
後悔しています。
東京タワーも外国人観光客が多いですね。

たぬPさん
接写写真素敵ですね。接写リングは、使ったことがありませんが、使うときのコツは?なんですか。
私も、K10Dのバッテリー残量に騙されたことがあります。でも、憎めないやつです。
MFで撮影しているから、まだいけると思って充電しなかったのが、間違いでした。

書込番号:19256026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/24 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王のお釜(左手に展望台が見えます) DA18-135mm

散歩道の紅葉 DA55-300mm

ランボルギーニ カウンタック LP 500S DA18-135mm

達沢不動滝にて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目はDA18-135mmで撮った蔵王のお釜です。風景撮影の基本を
踏まえてこの水準の画像が得られます。単焦点レンズほどのキレは
ありませんが、ズームの便利さが勝ります。
2枚目は近所の散歩道の紅葉。光の当たり具合でどんどん色彩が
変化するので良いタイミングをわくわくして待つのが楽しいです。
3枚目は先日撮ったカウンタックのネタばらし。これくらいの仰角が
ついてやっと山の稜線を車のウェッジシェイプの先に持って行く事が
出来ました。
そして4枚目は福島県の達沢不動滝で木漏れ日に浮かび上がる虹です。
撮影者との位置関係で見える場所が大きく変わるのでとても面白いです。
この場所での様な滝の撮り方をまだまだ探して行きたいと思っています。

びわますかのじさん
今の京都は木々が青々としてまだまだ初秋の風情ですね。
当地のような田舎ではテレビで見るだけですが、新撰組も
京都では歴史的な現実の存在なのでしょうね。
それから蔵王のお釜には魚は棲んでいません。それでも蔵王山系の
渓流にはイワナが多く、小さいものでしたら家の脇の川でも釣れます。

書込番号:19256727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/24 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狭山池

マニュアルフォーカスで追いかけ

ススキと

庭:ツワブキ満開

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

薄曇の天気の一日でした。
朝、子供を駅へ送って狭山池にちょっと立ち寄り。
少しずつ秋が進行しています。

>いちばの人さん
「八百屋の店先にて」 ラフランスが投売りなんですね…(^.^)
サービスまでついて… ジャムかな

「蔵王のお釜(左手に展望台が見えます)」 視界のきく良い天気ですね。
もう少ししたら雪が降り始めて来シーズン待ちなのかなぁ。

>びわますかのじさん
「お持ちのYASHICA F2は、使いやすいですか?」 まだ2度ばかりなので…
テッサーの50mmよりは、背景ボケはきれいな気がしています。
「一度デジコミさんと一緒に関西を撮影しましょうね。」 良いですね(^.^)
… 帰りに軽く一杯飲めると、もっと(^.^)

「京都中央郵便局」 もう年賀状の季節なのか… 年賀状用の写真を頭に浮かべておかないと(^.^)
「ホテル ハトヤ瑞鳳閣の一角」 こういうスポットは、京都検定でも持っていないとなかなかわからないような…(^.^)
「東寺五重塔」 ハトの爆撃にあいそうな迫力が…

書込番号:19256827

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/10/25 15:47(1年以上前)

当機種

初雪

K10Dご愛用の皆様こんにちは。

札幌から雪の便りです。
左手首を負傷してしまいカメラを構えるのが辛い状況です。

本日はこれにて失礼。

書込番号:19258644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/25 19:14(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
別機種

ハードオフで2本仕入れ

YASHINON

ランチ:ムール貝のオイルソース

和泉市リサイクル環境公園

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

大阪は晴れ渡った良い天気に恵まれましたが、日が暮れると窓から入ってくる風に冷たさを感じます。

今日は珍しくカメラを持たずに外出しましたので、外の写真はスマホ撮影です。

1枚目:ハードオフで程度の良さそうなレンズを2本見つけましたので買っておきました。
2枚目:びわますかのじさん、これが古いYASHINONレンズです。
3枚目:良くでかける近所のイタリア料理のお店で(スマホ)
ムール貝は、セントローレンス湾のプリンスエドワード島のものだとか…
4枚目:コスモスがまださいています(スマホ)

>odebuchinさん
初雪の便り、ありがとうございます。
紅葉前線を追いかけて徐々に南下してここまでくるのに、あと1ヶ月くらいでしょうか。

書込番号:19259241

ナイスクチコミ!5


手三里さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/25 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

K!0D使いの皆様こんばんわ

久しぶりにリコースクエアにK10Dの点検を兼ねて持ち出しました。
点検の結果はボディ側のピント調整が必要だが修理受付不可とのこと。
まあ、今後も大事に使っていこうと思います。

で、せっかくですので都庁に行ってきました。
たいした写真ではないですがアップします。

久しぶりのK10Dでしたがまだまだ現役でいけるなと改めて思いました。

書込番号:19259953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/25 22:34(1年以上前)

当機種

今朝の公園 DA55-300mm MF+三脚

K10D御愛用の皆様 こんばんは

明日は出社して夕方塩釜へ直行する予定です。
あさっての朝、台風で延期した沖での釣りに再チャレンジです。

でじゃじさん
DA55-300mmのMFで飛ぶカルを狙うとはなんとワイルドな。
小生の思ってもみない事に驚きます。それから、求められた
レンズがそれぞれ良いコンディションで全くうらやましい限りです。

odebuchinさん
今朝のニュースで見ましたが、もう初雪なのですね。
寒くなるとジンギスカン+ハイボールを連想します。
確かサントリーが北海道を起点に始めたキャンペーンであったように思います。

書込番号:19259975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/25 22:47(1年以上前)

手三里さん

お久しぶりです。都庁良いですね。
小生のような田舎者にとって展望室が無料というのがカルチャーショックで
速いエレベーターと見晴らしの素晴らしさにいまだに感動が消えないです。

書込番号:19260023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/26 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お茶の花1

お茶の花2

お茶の花3

でじゃじさん、K10Dご愛用の皆様今晩。

前スレでご返事を出来なくて申し訳ありません。
今回もいつもお参りをして出勤しています生田神社からの写真です。
使用レンズFA43リミッドです。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
近寄ると違和感がありますが、離れてみるとチューリップに見えるんですよねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2337162/
ごちそうさま、って言っていいのかしら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2338547/
日の入り方がいい感じですねえ。
さすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2339281/
木の配置が絶妙ですね。
たぶん、紅葉の見本の撮り方。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2339987/
安すぎ、近くで売っていたらなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2340802/
これは見つけられないかも。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
このイルミネーションは3日間だけだったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2338487/
左のキリン、右の釣り船、うますぎ。
ちょっと真似できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2340823/
きれいにとらえていますね。
「一度デジコミさんと一緒に関西を撮影しましょうね。」 良いですね(^.^)
… 帰りに軽く一杯飲めると、もっと(^.^)
是非とも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2341639/
オールドレンズ増殖中・・・。


>びわますまのじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2340586/
すてきな写真。
私には撮れないなあ。
「一度デジコミさんと一緒に関西を撮影しましょうね。」 是非ともお願いいたします。


>odebuchinさん

手を怪我されたそうですが、早く治るといいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2341443/
これから冬本番になるのでしょうか。


>手三里さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2341907/
まだまだビルが増え変わっていくのでしょうか。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19260267

ナイスクチコミ!4


手三里さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/27 21:55(1年以上前)

>いちばの人さん
レスありがとうございます。都庁自体は2度目でございますが、登ったのは初めてでした。
そちらの写真はK-3Uで撮影したのでアップしませんでしたが、無料であの高さを眺められるのはすごいですね。
さすが東京都!

>デジコミさん
レスありがとうございます。都庁周辺は久しぶりに歩いたのですが大きいビルがいっぱいですね。
リコースクエアには毎年この時期に行っているのですが待ち時間はヨドバシとマップカメラで時間を潰していますが、
散策も悪くないですね。

書込番号:19265374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/27 22:18(1年以上前)

当機種

夜明けの仙台湾 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

夕方、仙台湾の釣りから帰りました。
天気も良く絶好の釣り・撮影日和。
共に全力投球でさすがに疲れました。

後は明日以降という事にさせていただきまして
お休みなさい。

書込番号:19265463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2015/10/28 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し色づいてきました

この光の中からウルトラマンは出てきませんでした

東寺の堀に住み着いている鷺

良くテレビに映る京都らしい風景

K10Dご愛用の皆様
こんばんは
近所の東寺(京都市南区)を散歩してきました。
レンズは、ペンタックスM 50mm F1.7です。
大阪の八百富写真機店のブログでは、ぶらぶらして写真を撮るのをお写んぽと表現してた様に思います。
私も、その気分でうろうろしました。

いちばのひとさん
家の脇で岩魚釣りが出来るとは、なんともうらやましいです。
私なら自作の毛針を毎日試してみたいです。

手三里さん
K10Dは、まだまだいけます。特に晴れた日は最高です。
都庁は、出来てすぐの頃に行きました。
光の当たり具合をうまく使って撮影されていますね。

でじゃじさん
YASHICA F2は、銀色が入っていていいですね。
私のは、黒一色です。

odebuchinさん
北海道は、今年は雪が降るのが、少し早いんですかね。
手が早く治るといいですね。

デジコミさん
リミテッドレンズ良い色が出ていますね。
今年中にぜひお会いしたいです。

書込番号:19267832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/29 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の公園 DA18-135mm

同じく DA18-135mm

ブリの若魚ワラサ DA18-135mm

晩酌の友、ヒラメ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

出勤途中に寄り道している天童総合運動公園もすっかり秋景色です。
平日の朝は人影も少なく、撮り放題を満喫しています。
3/4枚目は仙台湾でのショット。場所は亘理沖20キロです。
ブリの若魚ワラサが入れ食いで、常に誰かがヒットしている状態。
この度は刺身にしてもやや薄めに切ってしゃぶしゃぶにしても
良いようにサクにして配りました〜。

びわますかのじさん
夏の名残を感じながら京都もいよいよ秋ですね。
それからウルトラマンのオープニングが思わず頭の中で華々しく
よみがえりました。(シュワッチ!)また当地はとりあえず自然に
恵まれていまして、50-60センチある大物イワナの探索を親子で
楽しんでいます。

書込番号:19271045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/31 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出港前 DA18-135mm

波しぶきなんかへっちゃら。 DA18-135mm

ワラサ・ヒラメなど、釣りながら捌いて DA18-135mm

ホウボウの刺身と味噌汁、ヒラメの刺身・縁側、ワラサの照り焼き by小生 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今しがた塩釜沖から帰りました。
本日も大爆釣。
ワラサシーズンの最終を飾る楽しい釣りになりました。

書込番号:19276022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/31 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

出港前 DA50-200mm

同じく DA50-200mm

これも同じく DA50-200mm

ご飯は中(宮城県だけで通じる大盛りの意) by Q+01

出港前をもう3枚、そして釣り終っての昼飯はQ+01です。

書込番号:19276534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/31 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩


>いちばの人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2344832/
私の一番好きな写真です。
落ち葉を踏みしめながら散歩したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2346107/
後の手入れが大変。
でも、ペンタの道具なら安心ですよねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2346111/
とどめ・・・ですかあ。
生唾ゴックン!!。


>びわますまのじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2343993/
青いウルトラマンが出てきましたね。
ゴーストを利用した写し方、さすがです。
私も、今年中にお会いできればと思います。
叉、あらためて休みの日程を掲示しますね。


>手三里さん

コメント有り難うございます。
ここ20年くらい東京に帰ってないので、どんなかなあと、気になっています。


私もお写んぽ で神戸港の写真を。
使用レンズはSMC DA40mm XSと言うビスケットレンズです。
では、お休みなさい。

書込番号:19276574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/31 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内で猫

ランチで珈琲ショップへ

珈琲ショップで

小学校グラウンド

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、先週入手したPentax-M 50mm F2を使ってみました。
レンズは綺麗に見えるけど、屋外ではやはり白っぽくなりますね。たっぷり補正しています(^.^)

>手三里さん
初めまして … でしょうか? (^.^)

このアングル良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2341907/

「久しぶりのK10Dでしたがまだまだ現役でいけるな」 2台持ってて現役ばりばりです(^.^) AFは頼りないですが。
また持ち出されたら投稿をお願いします。

>デジコミさん
「イルミネーションは3日間だけだった…」 たったの3日間だけだったんですか… もったいないなぁ(^.^)
コメントありがとうございます。
「オールドレンズ増殖中・・・。」 たまに暇な時に使ってみる程度ですが、そんな時は心に余裕があってゆったりした一日なような気がします。

玉ボケが入って、これぞデジコミさんのような1枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2342063/
こうしてお茶の花を見ると、綺麗な花なんですね。

>いちばの人さん
魚三昧の日々を送られているようで羨ましいなぁ。

出港前 DA50-200mm の1枚が良いですね。ISO感度を上げてぶれもなく、これから…! という感じが伝わってきます。
釣りも写真も充実感いっぱいですね。

>びわますかのじさん
「少し色づいてきました」 紅葉が待ち遠しいです。出張時、京都あたりで外を眺めて、まだかなぁ と様子を窺っております。
今シーズン 1〜2回 行けるといいけど…(^.^)
左上の瓦の色合いが、歴史と風格を感じさせますね。

「大阪の八百富写真機店… 」 昨日、出張帰りに寄って来ましたよ。
お店のエリアが改装するたびにだんだん小さくなって来ているのがちょっと気がかりです。

寒くなったり暖かくなったりなので、綺麗に紅葉してくれるのかもちょっと気がかり。
何年か前に東福寺に出かけて時に、縮れたような紅葉だったのでがっかりしたことがあります。
ぐっと冷えないと綺麗に紅葉しないようですね。

書込番号:19276621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/01 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

蔵王龍山と里山 SMC TAKUMAR 300mm F4

散歩道の山茶花 M MACRO 100mm F4

同じく山茶花 M MACRO 100mm F4

会食のデザート by Q+01標準レンズ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

11月に入り家の前の蔵王龍山山頂にほんの少し雪が見えます。
昼前に近所の散歩道で山茶花が咲き出しているのを見つけてパチリ。
4枚目は登山好きの伯父に100名山の話を聞きながら会食した時の
デザートです(by Q+01)。光量の少ない室内では背面液晶の見づらさが
軽減されて扱いやすく感じます。

デジコミさん
お茶の花が良いですね。我が家の庭隅にも何本かありましたが、
雪でつぶされて尽きてしまいました。何とか復活したいものと
思っています。それから海辺や水辺は小生もとても好きで特に
港の実用とロマンの混沌とした雰囲気にいつも魅力を感じます。

でじゃじさん
やはり古い型のレンズは色が抜けると言いますか白っぽくあっさり
なるようですね。頂き物のMマクロ 100mmはF4という堅実な仕様の
せいか、その度合いは少し少なめに感じます。スクリューマウントの
50mmF1.4は色の出がとてもソフトでそれを前提に撮ってしまう事が
ほとんどです。

書込番号:19279566

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/11/02 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

昨日は献血をしに札幌の街まで行ってきました。
しかし、ヘモグロビンの数値が基準から外れていて献血できませんでした。
はじめてだなー。
ダイエットに成功して健康になったと勘違いしていました。

悔しいので地下歩行空間を歩いていたら何だか菊まつりなるものが開催されていました。
種類の多さや形の作り方を見てほーっと感心しておりました。
SMCタクマー50mmF1.4で少しだけパチリ。

>いちばの人さん
半田屋ですねー。
最近行ってないなー。
札幌でもまだ何軒かありますよー。

書込番号:19282106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/02 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出港前の談笑

日の出前

船上にて海抜を確認

ワラサ 最初の一尾

K10D御愛用の皆様 こんばんは

10月は月末近くに2回海釣りに行きました。
それぞれ撮ったものを漸く見終えまして、残して置く
画像を選んだところです。
まずは、10月27日亘理沖編から(いずれもDA18-135mmです)。

odebuchinさん
菊花展が盛りですね。当地でもかなり愛好している方がいまして
カメラと三脚で撮っていますと記念撮影を頼まれることがあります。
それにしても観賞用の大菊は育て方が難しいです。漫然とハイポ
ネックスをやっているだけでは単なる中菊にしかならない事を
思い知っています。それから半田屋は随分前からの付き合いです。
終戦後の焼け跡の雰囲気を最後まで色濃く残した飯屋でしたが
近頃は明るい大衆食堂になって家族で行っても落ち着きます。
それからあまり急にやせては体に良くないです。コンスタントに
せいぜい月0.5キロ位が良いのではないでしょうか。

書込番号:19282471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/02 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
今日午後8時からNHKで鶴nの家族に乾杯で山形をしているので、仕事を早く切り上げ家に帰って来ました。
旅番組が好きというのもありますが、いちばの人さんの事を思いながら見ていました。
やはり芋煮の事が出てきましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2347301/
手前の山肌が色づいていますね。
じきに全山、雪山かあ、なんて雪山の蔵王龍山を想像します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2348095/
良く釣れますねえ。
写真だけでなく釣りも腕が良いですねえ。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
玉ボケは好きなんです〜。
でも、玉ボケの配置が難しく感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2346327/
うたた寝、照れ隠し、考えるだけで楽しい写真ですね。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2347969/
この柔らかさ、良い感じで、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2347970/
ピントぴったり、良い感じですね。


カワセミを撮りに裏山の用水路周辺に行ってきましたが、空振りです。
代わりに、カマキリ、ジョウビタキ、セグロセキレイ、キセキレイが居たので写しましたが、あんまりうまく撮れませんでした。
ジョウビタキは逆光で、このレンズでは厳しいです。
使用レンズはシグマAPO170-500mmのレンズです。

では、
またお邪魔します。

書込番号:19282686

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/11/03 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50mm F2.8 マクロ

FA50mm F2.8 マクロ

FA50mm F2.8 マクロ

FA50mm F2.8 マクロ

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

病気療養も本日で終わり明日より復職となりましたので、ご報告いたします。

リハビリと体力維持のお散歩のお供にと始めた一眼デジカメですが、
手に入れたカメラがK10Dで有ったことが、ご縁でこのサイトにたどり着き、
諸先輩方の作例を拝見し刺激を受け、「素敵な写真が撮れるようになりたいなぁ」と思い、
駄作をアップするようになり、諸先輩方にアドバイスを頂きながら、
今では、趣味の一つとして楽しんでおります。

まだ、完全に本調子ではないので、遠出や旅行は難しいのですが、
少しずつ活動範囲を広げていきたいと思います。

温かい励ましの、お言葉の数々本当にありがとうございました。


今日は、またまた某オークションにて格安に手に入れることが出来た
FA50mm F2.8マクロの試し撮りに出かけてきましたのでアップいたします。


びわますかのじさん
はじめまして、今年の3月から始めた初心者ですので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

本日は、明日に備えてバタバタしており、申し訳ありませんが貼り逃げにて失礼させて頂きます。

書込番号:19284933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/03 20:05(1年以上前)

当機種

お祝いの花 FAマクロ50mm

御復職おめでとうございます。

まずは体調第一に励まれてください。
それから超スローで結構ですので、今後ともお付き合いの程
よろしくお願いします。

書込番号:19285186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/04 22:48(1年以上前)

当機種

今朝、天童総合運動公園にて FAマクロ50mm F2.8

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は会社の健康診断。いつもより若干時間に余裕がありましたので
寄り道している天童総合運動公園の駐車場からもう少しだけ踏み入って
撮ってきました。濃い朝霧が出、いつもと違った雰囲気です。
それにしても朝飯抜きのバリウムはきついです。帰り道も晴れて
何箇所か撮り回りましたが、今夜はこれにて失礼いたします。

デジコミさん
背景の大きな丸とジョウビタキがまるで新進気鋭の日本画の様ですね。
普段はやや邪魔に見える電線も画面に変化を与える貴重な要素に思え
ます。是非まねさせていただきたい魅力を感じます。

書込番号:19288689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/04 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪国際空港(伊丹空港)夕暮れ

離陸

夕陽の中の離陸

黄昏の中の着陸

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日は、所用で伊丹へ。
合間に大阪国際空港(伊丹空港)で2時間ばかり遊べました(^.^)

>いちばの人さん
「散歩道の山茶花 M MACRO 100mm F4」 さすが、うまく撮影されますね(^.^)
「船上にて海抜を確認」 船の上でもハイテクだなぁ… 1020hPaだと天気も良さそう。
「日の出前」 これが、今日の1枚かなぁ?(^.^)

>odebuchinさん
「ヘモグロビンの数値が基準から外れていて献血できませんでした」 自分の体がどうなっているのかと心配な一瞬ですね。
「菊まつりなるものが開催されて」 今の時期に面白いですね。

少しレトロ感があって良い感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2347970/
でも、50mmって、APS-Cだと結構ファインダーを覗いてみて思わず後ずさりしませんか?
こんなに大きいのか…って。

>デジコミさん
これだけ大きい玉ボケがあると… どうやって? と思ってしまいます(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2348173/

>愚鵜守さん
復職おめでとうございます。無理をなさらずに徐々にペースをつかんでくださいね。
望遠を極められたかと思えば、今度はマクロの素敵な写真ありがとうございます。

こういう写真 なんだろ? って思います。良いですね(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2348758/


書込番号:19288738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/05 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧に包まれる公園 DA18-135mm

雪の積もり出した月山 SMC TAKUMAR 300mm F4

石行寺の紅葉 DA18-135mm

唐揚げランチ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
天童総合運動公園は霧に包まれ一層の静けさを感じます。
2枚目は我が家の二階から見た月山。いつの間にかの雪景色です。
3枚目は石行寺の紅葉です。今年は釣りに時間をとっていましたが
運良く紅葉に間に合いました。
4枚目はいつもの台湾料理店、ランチの唐揚げがボリュームたっぷりで
しかも旨いです。ほんの少し醤油をかけて食べるのがマイブームです。
やはりDA18-135mmは使いやすい万能ズームです。正規の価格はDA18-55mmの
実勢価格に比べるととても高く感じます。それにしてもそれを補って余りあるゆとりが
ありまして、のほほんと浸っています。

でじゃじさん
夕日に輝く飛行機の機体がとても魅力的ですね。
加えて誘導灯の輝きが良いですねー。
山形空港が比較的会社から近いので小生も
狙いたいです。

書込番号:19291337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/06 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

>愚鵜守さん

これからもお体を大事に無理のない程度に楽しんで下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2348761/
柔らかくてほほえんでしまいます、すてきな写真、センスが光ってますね。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
出来上がりの写真を見て意外と行けているかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2350581/
映画の1シーン。
向こうからいちばの人さんが登場?
うなるばかり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2350585/
もうここまで色づいているのですねえ。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
玉ボケはレンズのゴミのように思います、どうでしょうか。
やはり古いレンズなので白っぽく写りますが、生かせる方法を勉強してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2349872/
ここは1度は行きたいなあ。
光芒に配置、上手ですねえ。

通勤帰りの写真です。
使用レンズはDA40mmf2.8XSです。

では、お休みなさい。

追伸、
びわますかのじさん、11月の休みは11月23日と11月29日ですのでよろしかったらどこかでお会いできますでしょうか。

書込番号:19291683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/06 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

今朝の公園 DA18-135mm

石行寺の紅葉 DA18-135mm

同じく樹齢数百年のモミジ DA18-135mm

唐揚げランチをスマホで

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は今朝の天童総合運動公園です。昨日に続いてのほぼ
定点撮影です。見比べますと銀杏の葉が一日で随分散って
いる事に気付きます。また、APSで40mmという画角がフィルムの
35mm版の標準レンズに近い為、とても親しみを感じます。
2/3枚目は石行寺の紅葉の続きです。今週末が最後の見頃となりそうです。
そして4枚目はスマホで撮った台湾料理店のランチです。直射日光の当たら
ない明るい席に陣取って撮っています。人工光源の比率が少なくなるよう
にすると結構自然な感じの色合いになるものと自己満足しています。

デジコミさん
街の明りが寒さと共に暖かく感じられますね。たまには夜繰り出したい
ものです。また、霧の中でセルフタイマー設定をして出来るだけ遠い
歩き寄る姿を自撮りしても面白いかななどと妄想が膨らんでいます。

書込番号:19294138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/07 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千早赤阪村 西恩寺

二季咲きのシャクナゲ?

レモン水

気温も緩んでうたた寝(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

曇り空の天気でしたが、気温も緩んで紅葉の進みも止まったかのようです。
東京にいる息子が月曜から大阪出張だということで家に帰って来ました。で、千早赤阪村へ家族でランチへ(^.^)

>いちばの人さん
山形は秋が深まって良い色合いですね。
石行寺の紅葉 明るすぎなく暗くなく、陽射し加減 写し方 抜群ですね。

>デジコミさん
急ぎ足の帰宅風景、家路への後姿 絵になりますね。
人の生活を感じさせるワンカットの写真も撮影されるんですね。
結構好きです。こういうの(^.^)

書込番号:19296927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件

2015/11/07 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

叡山電車鞍馬駅前の大天狗

鞍馬寺山門(先週撮影)

鞍馬寺内の参道

大阪府三島郡島本町の山

K10Dご愛用の皆様こんばんは。
京都鞍馬寺と他の写真です。
レンズは、シグマ18-50mm F2.8 EX MACROです。

でじゃじさん
京都の紅葉も3分から4分位になってきました。
デジコミさんと私とスケジュールが合った日にお会いしたいですね。
空港の写真もいいですね。

いちばの人さん
いつも大物や良型の魚を釣り上げての腕前はすごいですね。
岩魚の大物も釣り上げて下さいね。
そちらは、紅葉の見頃のようですね。

odebuchinさん
札幌は、今年は例年より寒いイメージがありますが、まだ菊の花もあるのですね。
白い菊が後ろボケもうまく撮れていますね。

デジコミさん
雨で家路を急ぐ人々の感じが良く出ていますね。
お誘いありがとうございます。
私の休みで空いている日は、11/21(土)、11/28(土)、12/5(土)ですが、お誘いいただいている11/23(月祝)、11/29(日)は仕事です。申し訳ございません。
再度、でじゃじさんとも、スケジュール調整いたしましょうね。

愚鵜守さん
はじめまして
復職されて、おめでとうございます。無理をなさらずぼちぼちいきましょう。
赤い実の写真マクロレンズの良さが出ていますね。
こちらこそよろしくお願いいたします。

書込番号:19296940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/07 23:06(1年以上前)

別機種
当機種

<参考>臥龍池(がりょうち)

臥龍池(がりょうち) 水鏡

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

来週から再来週は、東北・東京方面への出張の嵐でございます。体力的に持つのかしら…(^.^)
ただし、土日・祝日は休みですので、29日の合唱団の撮影依頼日以外は休日は大丈夫です。

昨年、高台寺の臥龍池(がりょうち)の水鏡のライトアップに行きましたが、うまく撮影できずに心残りなのでリベンジしたいと思っております。
目が慣れるまで地下に回廊があるかのような錯覚、人によっては谷になっているかの錯覚と表現されていますが、異次元の世界です。その神秘さ、奥行きがうまく写せません。
三脚禁止なので、今年は自立脚付きの一脚を手配して望もうかと思っております(^.^)


23日の方が都合がいいのですが、デジコミさんの都合とは合いますが、びわますかのじさんとの予定が合わないですね。
びわますかのじさん 23日退勤後の夕方は何時でしたらOKでしょうか?
本命 高台寺の臥龍池(がりょうち)ライトアップ撮影集合というのもありでしょうか?

12月に入りますと出張がぐっと少なくなりますので、忘年会の予定日以外は平日でも有休取得であわせられますし、土日基本OKですよ。

画像は、昨年撮影分です… うまく撮影できずでした(-_-;)

書込番号:19297423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/08 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA18-135mm

11月4日の日中に FAマクロ50mm

同じく銀杏を見上げて FAマクロ50mm

庭のヤマモミジ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

3日続けての天童総合運動公園です。
WBを一昨日は曇天、昨日が晴天、そして今日は曇天に戻しました。
霧の多い朝は曇天モードがずっとムーディに感じます。
2枚目以降は4日に撮ったものです。
昼の天童総合公園と見上げた銀杏の葉、それから4枚目は
庭のヤマモミジです。暖かい日が何日か続いた後急に冷えると
紅葉の色合いが赤も黄色も実に冴えます。その点から申しますと
今年は何年か振りの紅葉の当たり年です。

でじゃじさん
紅葉まで少し足踏みでしょうか。楽しみをゆっくり待つのも良いですね。
それから娘が院試に合格しまして、喜びとますます手の届かない外宇宙に
行ってしまう感が織り交じっているところです。

びわますかのじさん
じっくり回る京都の風景に引き込まれてしまいます。現在妻を2.3年後の
京都旅行に誘っていまして、OKを取れそうです。それから大イワナの
今年のシーズンは終わってしまい本流の深みに帰ったようです。
釣ってしまうと確実に数が減るので浅瀬に来た時を狙って来年は
是非撮りたいと思っています。

書込番号:19297583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/08 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノスリ SMC TAKUMAR 300mm F4

本日の雉 SMC TAKUMAR 300mm F4

元気の良いワラサを釣り上げて DA18-135mm

ラーメンビリーにて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は立冬です。季節は暦通り移り変わり、朝から雨が降っています。
妻の家事や子供の買い物に付き合いながら家の周りのものを
撮って一日を過ごしました。
1枚目は裏の畑のノスリ。低い木の切り株にとまって獲物を探している
姿は割合珍しいと思います。
2枚目は隣の田圃を歩く雉です。日曜の朝は雉ものんびり朝食。
写っていませんが番に加えて大きく育った一羽の雌の雛がいます。

3枚目は10月27日の釣りの続きです。天気も良く、釣果も好調。
そして4枚目は釣りを終えてから腹ごしらえに寄ったラーメンビリー
での1枚。一見して分かる大盛の具材と太麺、その割りにくどくない
スープがくせになります。海の上でもパンやおにぎりなどを食べて
いますが丘に上がっての汁っぽいものは格別です。コンデジやスマホに
比べるとラーメンの背景にある水や胡椒のさり気なさ感が一眼レフの
最も得意とする要素ではないかなどと食べながら思っていました。

書込番号:19300797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/09 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

助六寿司、チキンシーザーサラダ、チョッピーノスープ いずれもコストコ DA18-135mm

ホウボウ DA18-135mm

リールはアブ社製です。 DA18-135mm

海面近くまで上がってきたワラサ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日の夕食は妻がコストコで友人達と買ってきたものです。
毎回思うのですが、寿司が本当にハイクオリティー。
出来はデパ地下、値段は近所のスーパーというところ。惣菜類も
その辺で普通に食べられる味とは明らかに違って個性が光ります。
2枚目以下は10月27日の釣りの続きです。DA18-135mmで船縁近く
までリールで巻き上げた獲物ならば撮るのは楽です。
好天と釣果が揃えば更に言う事なしです。

書込番号:19303404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/09 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所 紅葉

駅前にて

河内長野 西恩寺

公園 もうちょっとですか…

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

土日の画像から… 秋を(^.^)

明日から4日間、東北・関東遠征に出かけてきます。
今回は仕事オンリーの楽しみのない旅路です。

>いちばの人さん
ホウボウ DA18-135mm : なかなか色合いの良い魚ですね(^.^)

書込番号:19303657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/09 23:19(1年以上前)

失礼しました。
河内長野 西恩寺 2回アップしちゃいました。

書込番号:19303742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/10 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、踏み切りにて DA18-135mm

黎明 DA18-135mm

仙台湾の日の出 DA18-135mm

今年初ゲットの秋サバ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、車がたまたま踏み切りの手前で止まりまして電車の
通過を待ってパチリ。帰宅後見ますと、電車の窓越しに見える青空と
踏み切りの赤信号の残像がぼんやりとしたドラマの映像のようです。
以降は10月27日の釣行の続きです。
2枚目は日が昇る前の黎明。操業中のトロール船が見えます。
3枚目は日の出。通称だるま朝日とも言うようです。
4枚目は今年初ゲットの秋サバ。種類はゴマサバです。釣ってすぐ
活き締めしてその日の夕食で塩焼きにして食べました。焼くと身が
ぐぐっと盛り上がって生の状態より厚くなります。あまりにもおいしそう
で撮る前に家族で食べてしまいました。

でじゃじさん
ご近所さんはすっかり秋景色ですね。それから長の出張、どうかお気を
つけて下さい。関東以北はすっかり晩秋モードと思いますが、今回は
お仕事オンリーとの事。でも旅先でのお土産スナップ、楽しみにしています。

書込番号:19306467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/11 22:46(1年以上前)

当機種

菊花展にて  DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日昼食後、食休みもそこそこにダッシュ。
明日までとなった全日本菊花展に行って来ました。
さすが日本中の腕自慢の菊の花が一堂に会しただけあって
実に壮観。体育館をいっぱいに使った広い展示会場が見事、
しかも風が無いのでDA18-135mmをじっくり構えることが出来ました。

書込番号:19309156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/12 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
霧の中でセルフタイマーを使った写真、是非みたいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2351260/
こういう写真もこちらではもう少し先のようです。
良い時代ですねえ、そちらの様子がこちらですぐに見れれる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2353156/
精悍な顔つき、猛禽類は良いですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2353746/
めちゃきれいですねえ、今にも空を飛びそう。
見せ方、上手。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
こういう写真は是非撮りたいと思っていますが、肖像件、個人情報保護法等があって中々写せないのが残念です。
これからも機会があればチャレンジしていきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2351960/
グラスの質感、良い感じですねえ。
露出の正確さでしょうか。
上手ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2352124/
これ良いですねえ。


>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2351963/
紅葉は神社仏閣が会うような気がします。
早速のご返事有り難うございます。
11月28日(土)を休みをもらってきました。
よほどのことがない限り多分大丈夫だと思いますので、この日で調整をお願いいたします。

通勤時、お参りをしている生田神社です。
1枚目は近所の幼稚園児の作品展です。
2枚目は雨後の落ち葉です。
駄作で御免なさい。
叉、簡単なコメントで申し訳ありません。
ここ最近パソコンの調子が悪く、フリーズの連続で、カキコミを最後まで見れないときの方が多いです。
今回も、3回フリーズしましたが、データーが残っていたので、手早くカキコミをしました。
では、お休みなさい。

書込番号:19309442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/12 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のドウダンツツジ FAマクロ50mm

銀山温泉 DA55-300mm

徳良湖にて DA55-300mm

夕方の公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は村の共同作業で休暇を取りました。みんなで使う小屋の掃除や
ペンキ塗りがスムーズに終わりまして、冬を迎える準備完了。
天気予報通り空は晴れ、愛車を駆って銀山温泉、徳良湖、天童総合運動公園
を回り、DA18-135mmとDA55-300mmで撮って来ました。
1枚目はようやく紅葉した2,3本目の庭のドウダンツツジです。
2枚目は銀山温泉。
3枚目は徳良湖のオオハクチョウです。他の種類の渡り鳥の先発隊も
続々到着しています。
4枚目は夕方の天童総合運動公園です。銀杏の葉ががすっかり散って
冬の到来を待つのみというところです。

デジコミさん
雨降りも量が多くありませんと光の回り方が均されてしっとりとした
落ち着いた雰囲気になるのですね。それから小生のパソコンも最近は
処理にもたつきを感じます。それでも程度が大したものではないので、
万事慌てないでゆっくりやれとの事かと思っています。

書込番号:19311760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/13 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

温泉街から見える滝の上部 DA55-300mm

白銀(しろがね)の滝 DA18-135mm

徳良湖とオナガガモの群れ DA18-135mm

オオハクチョウ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目は銀山温泉街から見える白銀(しろがね)の滝です。
落差22メートルの堂々たる滝が温泉街に隣接しています。
3枚目は徳良湖のオナガガモです。数が少ない先発隊です。
4枚目はオオハクチョウを逆光で捉えたものです。
盛大なフリンジも宜なるかな、大きな白鳥もそれなりに
納まりが良いように思います。

書込番号:19314690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/14 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白銀の滝 DA18-135mm

徳良湖全景 DA18-135mm

オオハクチョウ DA55-300mm

夕暮れの近い公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

更に続けさせていただきます。銀山温泉は雪の時期も是非。
また、途中にある徳良湖は渡り鳥で賑わいますので楽しみが多いです。

書込番号:19317751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/14 22:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

庭で

<参考>仙台湾上空から松島

<参考>蔵王が見えない東北道蔵王PA(-_-;)

<参考>埼玉 別所沼公園

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

雨が降ったり止んだりのてんきでした。夜になって、また雨です。
出張疲れで、今日は1日家でのんびり過ごしました。

出張スナップから3枚、参考画像としてアップします(^.^)
東北道を走っていて、ナビで蔵王PAという表示がでていたので、眠気を抑えて頑張って走ったのですが蔵王は見えず。後で調べると、蔵王町にあるから、蔵王PAなんですね(-_-;)

>いちばの人さん
秋盛りで、色々な風景を楽しまれているようですね。
テレビを見ていても、鶴瓶の家族に乾杯で芋煮や桃、和風総本家でも山形鋳物をやっていたりと、山形の情報が良く目に付きます。

オオハクチョウ 湖面の輝きが雪の様にも、星が落ちてきたようにも見えて、童話の挿絵にもなるような雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2356287/

銀山温泉 風情のある温泉街のようですね。一度、のんびりと行ってみたいなぁ。

>デジコミさん
雨の中の2枚、しっとり感が良く出ていますね。
私は、雨の風景は(も?)、どうも苦手で、シーンがうまく作り出せずにおります。
雨の日は雨なりの風景、曇の日は曇なりの風景が撮影できれば、もっとカメラの出番も増えるんでしょうが…

「肖像件、個人情報保護法等があって中々写せないのが…」 そうですね。娘を撮るにも許可が要るし、掲載前には、「このぐらいだったら良いかしら…」 と断りを入れております。

「これ良いですねえ。」 臥龍池(がりょうち)の水鏡、肉眼で見ると、ほんとに素晴らしいですよ。

>びわますかのじさん
28日の件、デジコミさんと時間や場所の調整をお願いします。
次の日に予定が入っておりますので、遅くまでは無理ですが午後3時頃まではOKですよ。

書込番号:19318027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件

2015/11/15 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東福寺通天橋

東福寺通天橋(違う角度から)

東福寺への参道

夏の名残り

K10Dご愛用の皆様
おはようございます。
本日は、地元の東福寺(京都市東山区)に早朝から出撃しました。
新聞などには、見頃と書いていますが、最盛期には、まだ少し早いように思います。
レンズは、シグマ28-105mm F2.8-4の古いレンズを使用しました。

いちばの人さん
イチョウがすごくきれいですね。当地は、まだ緑の葉もあります。
お庭のもみじも良い色ですね。
私も自動車で踏切待ちのときに鉄道をちょこっと撮ります。
銀山温泉は、行ったことがありませんが良さそうなところですね。確か金髪の女将さんの旅館があったような。

でじゃじさん
出張お疲れ様でした。
近所のふとしたものも撮影してみると案外良い写真が撮れますね。
11/28(土)の件、承知いたしました。
高台寺の臥龍池(がりょうち)の撮影はなかなか難しいですね。
私も以前撮影し納得の行くのが撮れなかったので、再挑戦したいです。

デジコミさん
雨後の落ち葉良い感じですね。
近頃は、人物の写真を撮るのも気を遣いますね。肖像権などもありますしね。つい20年ほど前までは、子供を撮影しても何も気にしませんでしたし、親御さんも文句を言いませんでした。
子供が犯罪に巻き込まれる世の中になって、皆、過敏になりすぎています。
11/28(土)の件は、でじゃじさんと打ち合わせた結果、デジコミさんに行きたい場所や集合時間をお任せしますということになりましたので、決めていただきますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19319219

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/11/15 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50mmマクロ

FA50mmマクロ

FA50mmマクロ

FA50mmマクロ

K10Dご愛用の皆様、こんにちは

復職して10日になりましたが、
通勤の満員電車で筋肉痛になっている今日この頃です。

今朝雨が上がり、自宅の階段下の山茶花の雨上がりの写真を撮ってきました。
FA50マクロ寄れるので花を撮るには最適でFA100マクロは虫撮りに最適で、
望遠とは違う写り、レンズや光の当たりかたによって表現が変わる一眼デジカメの魅力に益々夢中です。

昆虫のシーズンが終わってしまった為、車の運転許可が頂けたら、
工場夜景にチャレンジしたいと思っているのですが、許可が出なかったら、
冬テーマを何にするか思案中です。

いちばの人さん

この写真のシリーズを拝見しているとドラマのワンシーンのようで、見入ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2346286/

でじゃじさん

夜の飛行場の風景良いですね、小生も会社の同僚に羽田へ遊びに行こうと誘われており、
飛行機撮影にチャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2349872/

デジコミさん

夜の街のスナップ味の有る素敵な写真ですね、こんど小生も会社帰りにチャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2350733/

びわますかのじさん

鞍馬駅に行き小生も大きい天愚を写してみたいです、この時期の京都は綺麗でしょうね。
今年は京都には行けそうにありませんので、調子のよい時に鎌倉の大仏を写しに行くことで我慢します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2351961/

諸先輩方のアドバイスに従い、ゆっくりのんびりと構えカメラ遊びを楽しみたいと思います。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:19319783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/15 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

櫓を入れて

明石たこ

プレゼント用に

K10Dご愛用の皆様今晩


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
時には明暗差が少ないので撮りやすいですね。
反面、のっぺりした写真になって困ります。
中々うまくいきません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2355576/
きれいですねえ。
我が家のはもう少し先かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2355577/
風情有る温泉は是非行きたいですねえ。

お嬢様大学院試合格おめでとうございます。
これからが益々楽しみですね。
お祝いに白菊写真をプレゼントしますね。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
花の写真をもっとうまく撮りたいので、最近は違う被写体を写すようにしていますが難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2356996/
水面の反射を入れた写真は絵になりますねえ。


>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2357305/
ちょっと早いような気がしますね。
でも、絵になりますねえ。
切り取り方が上手ですね。
日にちの件、有り難うございます。
京都、大阪、神戸だと、移動に負担が掛からないところだと中間の大阪はいかがでしょうか。
どこか大阪あたりで,良いところはありませんでしょうか。


>愚鵜守

復職おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2357413/
暗いバックに映えますね。
雨なんかに負けないぞ、と言う所でしょうかねえ。(本人も含めて)

明石公園の菊花展からです。
1枚目は櫓までピントを合わせたかったので絞りを絞ってみました。
2枚目ははちまきの明石たこが読めるくらいと思いちょっと絞ってみました。
3枚目は大輪の菊の花びらを軟らかく表現したく、開放で撮って見ました。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8のレンズです。

では、お休みなさい。

書込番号:19321604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/16 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日の出前、最初の一尾 DA18-135mm

ワラサのダブルヒット DA18-135mm

ご近所に配る分もどんどん釣って行きます。 DA18-135mm

寒くなってくると身が締まっておいしいヒラメ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

10月31日の釣りの様子を何枚か出させていただきます。
1枚目は日の出前に釣り上げたワラサ、最初の一尾です。
2枚目は一つのルアーの上下の針に2匹のワラサが同時に掛かった
いわゆるダブルヒット。ジギング用の竿はめったな事で折れたり
しませんが、海中に潜ろうと全力で泳ぐ2匹のワラサと腕力勝負。
がっちり結んだラインを信じてリールを巻きますが、さすがに
釣りながら片手でカメラを構える余裕はないです。
3枚目はどんどん増える釣果。足元のバケツに貯めて数匹ずつ
活け締めします。
4枚目は釣り上げたヒラメ。今年はヒラメも多いです。
さて、レンズのWRを信頼して今年も洋上でがんがん撮りましたが
依然としてノートラブル。早起きして釣りに向かうのは楽しいの
ですが、ある程度の数が釣れると安心するせいか途端に眠くなる
のが玉に瑕。パンやおにぎりを食べて爆睡してしまうのを何とか
したいものと来年に向けて思っています。

でじゃじさん
お庭でまだまだ日差しの暖かさを感じますね。出張お疲れ様でした。
そう言えば、仙台湾上空からのお写真の右端あたりがよく行く釣り場です。
また、小生28日はご近所さんとの忘年会。当番幹事で張り切っています。

びわますかのじさん
東福寺は紅葉の名所として実際どのような洗練された景観なのか
想像が膨らみます。それから銀山温泉はドラマ中でおしんの母親が働きに行った場所で、
千と千尋の神隠しの旅館のモデルとしても知られています。

愚鵜守さん
山茶花の花のストレートな美しさが実に印象的ですね。こちらでは
寒さに当たって茶色くなる花も多いです。それにしてもマクロの撮影が
進む季節です。更に室内でもどんどん撮って楽しみたいと思います。

書込番号:19321806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/16 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒ワラビ FAマクロ50mm

浅瀬で産卵する鮭 DA55-300mm

頭上を通過するBD-700型旅客機 DA55-300mm

散歩道にて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は年末前の諸事雑用消化用に休暇をとりました。
あまりにも天気が良く、合間を見ては周りを撮り回っていました。
1枚目は庭の隅に出てきた寒ワラビです。この時期になりますと
毎年何株か茎が伸びてきます。
2枚目は高瀬川に遡上した鮭です。川底の湧き水で澄んだ砂利床で
産卵を始めています。
3枚目はその時に頭上を通過する旅客機。BD-700型で空港への着陸態勢
に入っているところをパチリ。
4枚目は近所の川原での一枚。カルガモがのんびり、藪が深く安心して
いる様子が分かります。
鮭はかなり警戒心が強く、長靴を履いてそっと川岸に近寄り、40分くらい
太陽を背にして動かず周囲の潅木に同化する事を心掛けました。そうこう
してよく見ますと、川の中で湧き水により特に澄んだ場所が何箇所かある
のが分かりまして、中々楽しい観察をする事が出来ました。

デジコミさん
お祝いの花をありがとうございます。それから蛸と言えばやっぱり明石ですね。
娘は来月早々また出国する予定との事。渡航費用は研究室から出してもらえる
のですが、昨今の海外情勢では二の足を踏んでほしくなるところです。

書込番号:19324246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/17 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

泉ヶ丘駅周辺

駅近くの公園で

上神谷(にわだに)遠望

<参考>トリコロールのスカイツリー

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

1〜3枚目:日曜日、家族が買い物をする合間に、付近の散歩画像から
SMC PENTAX 28mm F3.5で。

4枚目:昨夜、東京出張宿泊先近くの両国橋から

>びわますかのじさん
京都紅葉レポート ありがとうございます。
「東福寺通天橋」 紅葉名所が近くて良いですね。ちょっと暖かくなったので見頃はもっと伸びそうかな。
京都にいる兄から、今年の紅葉はなんか汚い… と、南禅寺の写真を送ってきました。
ぐっと冷えないと、葉がちりちりになってしまう現象の影響かも。

「夏の名残り」 私の家の朝顔も、まだ咲いていたりします(^.^)

>愚鵜守さん
1枚目の良いけど、4枚目が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2357416/

「冬テーマを何にするか思案中…」  冬鳥も良いかもしれません…(^.^)
カワセミも見つけやすくなります(^.^)

>デジコミさん
「櫓を入れて」 空は快晴、五色染めのような景色ですね。
館山・黒部の雪を入れての五色染めの景色を思い出しました。

コメントありがとうございます。
「水面の反射を入れた写真は絵になりますねえ…」 きちんと撮ろうとすると、風がない早朝とか夕方が良いのでしょうが、不精なものでなかなか良い写真が撮れません(-_-;)

「京都、大阪、神戸だと、移動に負担が掛からないところだと中間の大阪はいかがでしょうか。どこか大阪あたりで,良いところはありませんでしょうか。」 
大阪だと箕面辺りしか思い当たらないのですが、びわますかのじさん どこか良いところありますか?
この時期、京都市内は滅茶混んでいるでしょうから、山科あたり散歩コースでも良いかなぁ とか思っておりました。

>いちばの人さん
「日の出前、最初の一尾」 いやぁ、これを皮切りにすごい釣果ですね。
帰ってから、ねじりはちまきで魚をさばく姿が目に浮かぶような(^.^)

お嬢様、大学院試合格おめでとうございます。
その道、まっしぐらですね(^.^)
好きな道を進んで行けるのはいいですね。サポート体制も釣果のごとくばっちりみたいですね(^.^)

書込番号:19327006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/17 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

獲物を求めて移動するハヤブサ DA55-300mm

菊花展にて DA18-135mm

白竜湖を俯瞰して DA18-135mm

日だまりにて DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

11月も半ばを過ぎ、すっかり晩秋モードです。
1枚目は先日最接近して撮ったハヤブサです。家のすぐそばにも
やってきまして畑の野ネズミを狙っているようです。
2枚目は菊花展で撮ったものを更に一枚。古花という伝統的な種類の
菊が勢揃いして神々しさを感じます。
3枚目はその帰り道に峠から撮った白竜湖です。自分が子供の頃はこの何倍も
広く、埋め立てと湿地の排水が進んだ事がよく分かります。
4枚目は高瀬川の葦原での一枚。小春日和にトンボが寿命を全うしようとしています。
鮭の産卵場にはヤマメの稚魚が卵を食べようと群れていまして命の輪廻を見る思いです。

書込番号:19327047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/18 22:58(1年以上前)

当機種
機種不明

今朝の公園 DA18-135mm

同じく防水スマホで

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も出勤途中にいつもの公園でパチリ。比較にスマホで撮って
います。自分の防水スマホはほぼオート撮影専用でWBや明るさが
調整できない仕様です。色合いの設定は明らかに晴天モード。
画面の粗さは気にならず、これはこれで有りかと思える出来です。

でじゃじさん
ご自宅の周囲はまだまだ暖かさを感じる気候のようですね。
お祝いのお言葉をありがとうございます。理系でありながら
アパートのネット設定をいまだに親父がしている娘です。
どんな研究者になるものやら、今から楽しみです。

書込番号:19330425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/19 22:52(1年以上前)

当機種

中古ルアーとスモークチーズ FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

秋の夜長にテーブルフォトです。
中古釣具屋で買ったルアー(新品の1/3の値段)とスモークチーズ。
夏の慌しさを思い出しながら風呂上りに楽しんでいます。

書込番号:19333349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/19 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

<参考>頭を雲の上に…富士山

<参考>トリコロールの照明は17日まで(ー_ー)!!

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)
前泊出張で船橋に来ています。
この時期にしては、蒸し暑いです。総武線快速 クーラーが入ってましたわ。
ボジョレヌーボー解禁の日、船橋駅前の西武デパートの1階に特設売り場ができていました。

他機種ですが、出張スナップを2枚

>びわますかのじさん
大阪は箕面辺りしか紅葉はありませんから、びわますかのじさんのご案内で、京都紅葉穴場スポットが良いのではないかと(^.^)
京都駅集合ですと、デジコミさんは新快速乗り継ぎ無しで1時間弱、私はそれより30分程度早く出れば到着できますよ。
駅の北側は分かりにくいので、南口側で、例えば京都京阪ホテルのロビー待ち合わせというのは如何でしょうか。そこからてくてく歩いてスタート。後は、びわますかのじさんにお任せです(^.^)
集合時間は、9時から10時くらい。
9時集合であれば、京都駅到着 8:44の新快速がありますからそれで行きます。
ただし、雨天の場合は、私は欠席しますので悪しからず(^.^)

>デジコミさん
上記案でいかがですか?

書込番号:19333422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2015/11/20 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

東寺五重塔と桜(秋)

東寺五重塔と桜(春)

餃子の王将発祥の地(四条大宮)1号店

K10Dご愛用の皆様
こんばんは。
パソコン送信時に調子が悪く城原海岸あたりの返信欄に返信してしまいました。
失礼いたしました。

本日は、東寺(京都市南区)の春と秋の定点撮影です。
この桜は、不二桜というもので、東北地方から来たものらしいです。
関西の方には、有名な餃子の王将の発祥地(四条大宮1号店)です。
皆様のお近くにも出店されていますかね?

いちばの人さん
中古釣具店は、時々出物がありますね。
値段につられていらないものまで買ってしまいませんか。
中古カメラ店同様。体に悪いです。(笑)
白竜湖は、何か釣れるのですか?

愚鵜守さん
マクロレンズは、難しいですがハマルと思いますよ。
鎌倉も沢山撮影場所がありますね。
私は、鎌倉に行ったら江ノ電と京都の嵐電がコラボしてお互いの車両の塗色交換をしていますので、江ノ電に嵐電の紫カラーを塗った車両を撮影したいです。

でじゃじさん
出張お疲れ様です。
本日は、この時期にしては、京都も暑かったです。
11/28(土)のご提案ありがとうございます。

デジコミさん
明石公園の菊花展は、以前に私も行った事があります。
たこの写真うまく撮れていますね。
でじゃじさんのご提案で京都巡りいかがでしょうか。
大阪の紅葉場所があまり無いもので、京都の穴場? 空いているところをご案内したいと思います。
京都駅八条口(南口)を出られたら、竹田街道沿いにホテル京阪京都がありますので、そちらに9時集合でいかがですか? (アバンティという商業施設のビルの中にホテル京阪京都が入っています。)
交通費は、なるべく安くなる方法を考えます。
私は、エツミのTRUEのカメラバッグ(水色)下げていきます。



2015/11/20 18:20 [19335286]

書込番号:19335464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/20 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜紅葉

北野異人館

夜の公園

K10D ご愛用の皆様
今晩は。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
そうですねえ、海外情勢のことを考えるとちょっと心配ですね。
我が息子も理系で大学院後期1年目で先月海外でした(渡航費用は研究室持ち)。
しばらくは国内と聞いていますので一安心です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2357967/
DA18-135mm、WRが大活躍。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2358475/
貴重な写真、有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2359137/
年々小さくなるのですか、ちょっと残念ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2360296/
道具その他、意外と沼が待ち構えていたりして・・・・。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2359105/
読み方、難しいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2359107/
何時かは見に行きたいんですけどねえ。
この写真で満足。
ご提案有り難うございます。


>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2360731/
こういう風景、好きです。
ご提案の件、ホテル京阪京都のロビー9時でお願いいたします。
ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

1枚目はシグマDGマクロ50mm
2枚目と3枚目はFA43F1.9を使用。
暗いので厳しいですが、手ぶれ補正ボディーなのでなんとか撮れました。

では、お休みなさい。

書込番号:19336338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件

2015/11/21 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東福寺(通天橋)

鴨川(正面橋から北を望む)

ホテル京阪京都

京阪バスきかんしゃトーマス号(ホテル京阪京都前にて

K10Dご愛用の皆様
おはようございます。

先日に続き東福寺(京都市東山区)に朝から行ってきました。
8:30に開門ですが、開門一番乗りを目指そうと行列が出来ていました。
かなり遠方から来られている方も多いです。こそっと行列の方の話を聞いていたら、いろいろな方言が聞こえましたので
今年の京都の紅葉の色は、今のところパッとしません。
まだ青葉の木もたくさんありますので、それらがどう色付くか楽しみです。案外12月になって冷え込んでそれが良い感じになるかも?
その頃には、鴨川にもユリカモメが沢山やってくると思います。

デジコミさん
北野の異人館は、夜は行ったことがありませんが、夜の感じよいですね。
ホテル京阪京都ロビーに9時集合で確定でお願いいたします。
ホテル京阪の写真を貼っておきます。(左側の建物)
突発的な事で来られなくなった時は、当日の朝にこちらに書き込んでいただくとありがたいです。私もそうしますので

でじゃじさん
デジコミさんからお返事を頂きましたので、ホテル京阪京都ロビーに9時集合で確定でお願いいたします。


書込番号:19337256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/21 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

飛来したマガモ DA55-300mm

コストコのフードコートにて FAマクロ50mm

ピザとK10Dをスマホで

白竜湖の雷魚釣り DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日、所用の途中に寄り道して市内のマガモの飛来した池に
行きました。帰宅後、平日の混雑していないコストコでちょっと
買い物。フードコートでおやつに食べたピザをK10Dとスマホでパチリ。
スマホやK10D、1リットルの紙パックとの比較でピザやコーヒーカップの
大きさが分かります。ピザ280円、コーヒーは世間並みの100円ながらも
カップの大きさにあらためて驚きます。ここでがっちり腹ごしらえをして
家で夕食のおかずをつまみにライトビールを軽く一杯という按配です。

4枚目は以前白竜湖で撮った雷魚釣りの様子です。白竜湖はもともとは
ヘラブナが多かったのですが、最近は雷魚・ナマズ・鯉釣り目当ての
釣り人が多いです。寒くなってからの釣りも面白そうです。

でじゃじさん
機内から雲を突き抜けた富士山を望むとは実に素晴らしいです。
また、来週末の撮影は天候に恵まれると良いですね。

びわますかのじさん
とても業華で雅な定点撮影ですね。小生のような田舎住まいの身には
目に刺激が強すぎて美しさにくらくらします。中古釣具はおっしゃる
通りです。好みの出物を見つけると買わずに帰られなくなります。
それから白竜湖の雷魚釣りの画像を探し出しました。あれで塩焼き
にするとなかなかおいしいです。それから皆さんとの撮影会の成功を
お祈りします。

デジコミさん
桜の紅葉の素直な美しさに心惹かれます。また、自分も夜の街に
繰り出してあまり酔いが回らないうちに撮る予定でいます。
それから大学院と言いましても学費や生活費が相当掛かる訳ですが
我が家の財務大臣に丸投げで知らん顔を決め込むつもりでいます。
また、来週末の皆さんとの撮影を楽しまれる事を期待申し上げます。

書込番号:19339153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/21 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京みやげも種類が多くなりました

朝陽が恋しい季節

イチョウはところどころ散り始め

ディーラーさん クリスマスの準備

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日の東京駅、3連休前の週末ということもあって大混雑でした。
東海道新幹線の自由席1〜3号車は、混みあっているのでワゴン販売はなしとのアナウンスも…。

今日は朝から秋の陽射しがリビングに入って来ました。
暖かい晩秋です。紅葉も進まず今年の関西の紅葉は、あまり綺麗ではないかもと…。

>デジコミさん
「桜紅葉」 木の葉1枚 デジコミさんにかかると、こう芸術的になるのかと…

「北野異人館」 駐車禁止のバリケード 2年前の写真を確認したら同じでした(^.^)
神戸の夜景撮影にふらっと出かけられるの 良いなぁ。

12月の4日−7日 年休を取って香港の夜景撮影に出かける予定です。
とは行っても、初香港で家内と一緒。食べるのと観光地巡りでまたしても慌しい旅になるようで…(^.^)

>びわますかのじさん
京都近況レポート ありがとうございます。
気温が下がらないせいか、なかなか紅葉がすすまないようですね。

「ホテル京阪京都ロビーに9時集合で確定」 了解(^.^)
今年2月初めのコミミズクの撮影以来ですね。楽しみにしてます(^.^)

「京阪バスきかんしゃトーマス号」 枚方市駅で、ラッピング電車のトーマス号を良く見るのですが、バスもあるんですね!

>いちばの人さん
「飛来したマガモ」 なにか言ってますね(^.^) と、何か想像させる写真。こういうの好きです。
「コストコのフードコートにて FAマクロ50mm」 ピザよりも気圧の方が気にかかる…(^.^)
「来週末の撮影は天候に恵まれると良いですね。」 ありがとうございます。
今のところは、曇時々晴れなんですが、まっ 当日に近くにならないと…(^.^)
写真好きのおじさん同士でゆっくりできると良いかなぁ と思っております。

書込番号:19339367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2015/11/22 08:41(1年以上前)

当機種
当機種

DA35F2,4AL(F8.0)

FA35 F2AL(F8.0)

K10D愛用の皆さま、おはようございます。
大変、ご無沙汰しております。すっかり秋も深まり。。。本来であれば紅葉と言いたいのですが
寒い日が続いたと思いきや、連日雨であったり、突然晴れて小春日和になったりと
何とも忙しい陽気です。

前振りとは全然関係なく、先日DA50とDA35を購入したので
新旧撮り比べを。。。違いはよく分からないし、タッピで恐縮ですが (-_-;


書込番号:19340124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2015/11/22 08:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA50F1.8(F8.0)

FA50F1.4(F8,0)

FA50F1.7(F8.0)

連投です。こちらは50o。

書込番号:19340129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2015/11/22 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA☆60-250

DA35Macro_1

DA35Macro_2

先日、DA☆60-250を壊してしまい (-_-;
鏡筒とマウント部がもげてしまいました!!修理費¥25000 泣く泣くお願いしました。さすがPENTAX、ついでにと
レンズの清掃と点検までやっていただいて
財布は軽くなってしまいましたが、スッキリした気分になりました(^凹^)ガハハ

昨日はスゲー暖かかったのですが
今日は一変寒、かった〜

先日、修理から戻ってきたDA☆60-250と撮り比べ持って行くのを忘れてたDA HD35Macroで
恥はかき継いでってことで。。。

書込番号:19341152

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/11/22 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50mmマクロ

FA50mmマクロ

FA50mmマクロ

FA50mmマクロ

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日もいつものお散歩コースを楽しみながら歩いてきました。
皇帝ダリアが綺麗に咲き誇っているのとイロハモミジの緑から紅葉に移り変わっていく過程を
見かけたことがとても印象的で心に残りました。


でじゃじさん

機種は違えど夜のスカイツリー綺麗ですね、
光芒も綺麗で素敵な一枚こんな写真を自分でも撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2359107/

びわますかのじさん

五重塔と桜の夜間写真ライトアップされていて素敵な写真ですね、
先輩方の作例を毎々見ていると勉強することが沢山あり、
どうやって撮るんだろう?とか構図をどうやって決めているんだろうか?等々
考えていると何だかワクワクします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2360733/

デジコミさん

桜紅葉の玉ボケ綺麗ですね、毎々柔らかい光の使い方をされており勉強になります。
一枚の葉で秋の柔らかい日差しを思わせる写真ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2360889/

いちばの人さん

マガモの写真を拝見しましたが、毎々引きつけられる写真と構図流石です、
先輩方の作例を拝見させて頂けるこの場は小生にとって有意義な場となっております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2361624/


夏が好きださん

皇帝ダリアが眩い光に包まれており、花の美しさに引きつけられます。
レンズ比較の撮り比べ勉強になります、小生はこの写りが好みです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2362003/

書込番号:19342115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/22 23:06(1年以上前)

当機種

大阪王将 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

先程、夜間撮影から帰りました。
県内に餃子の王将の店はないのですが、
大阪王将があったのを思い出した次第です。
夜に撮るのは初詣以来。
それにしてもFAマクロ50mmはおそろしくしっかり写ります。
とりあえず今夜はこれにて失礼致します。

書込番号:19342540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/23 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色づく

ツバキ

ルミナリエの準備中

K10Dご愛用の皆様
今晩。

使用レンズはFA43リミッドです。
やはりグリーンがきれいに出る感じます。

>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
やはり夜は三脚必須ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2361078/
よくわかる写真、有り難うございます。
ホテル京阪京都ロビーに9時でよろしくお願いいたします。
一緒に写真談義しながら写すのを楽しみにしております。
自分の身長は160cm位でめがねを掛けています。
K10Dグランプリを首から提げていますので、見つけてくれると有り難いです。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
お嬢様の学費等大変ですよねえ。
家の場合、大学に入ったときに担当の准教授よりアルバイトはさせないで下さいと、言われました。
理由として、実験とレポートが多いためアルバイトの時間がないそうです。
あと2年は学費と生活費が必要の様です。
お互い子供の為がんばりましょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2361632/
雷魚って食べられるんですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2362626/
良い写りしていますねえ。
カメラが体の一部になっている様に感じます。
私も負けずに使いこなしたいです。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
マクロレンズを使うと、どうしても玉ボケが気になってしまいます。
実は、ちょっとピン甘なんですが、色づきの雰囲気が出たかなあ、と思って貼りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2361697/
何となく物悲しい感じがします。
多分、これが空気感だと思いますが、しっかり表現されていますね。
上手ですね。
私の周りに写真をする人がいませんので、お会いできるのを楽しみにしております。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2361999/
皇帝ダリア、しっかりした写りですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2362235/
このレンズは使って見たいですね。
レンズ比較は難しいですね。
DA35の方が、カチッとした写りのような気がします。
50oは、FA50F1.4が一番解像しているような気がします。


>愚鵜守

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2362491/
さりげない写真、好きです。


簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19342854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/23 19:07(1年以上前)

当機種
当機種

ウフウフガーデンのトラック DA55-300mm

レストランの店内にて DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は家族でドライブ。
行き先は玉子屋さんのレストランです。
野鳥用にと思っていたDA55-300mmで店内をパチリ。
娘達がスマホで運ばれてくる料理を撮るのに合わせて
玉子屋さん直営の雰囲気が出るように心掛けてみました。
本日はこれにて失礼致します。

書込番号:19345145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/24 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウフウフガーデンにて DA18-135mm

デザートとは別!のミルクセーキ DA18-135mm

おすすめのお徳用玉子 DA18-135mm

我が家用に求めた一箱 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の玉子屋さん (ウフウフガーデン) の続きを出させていただきます。
1枚目 レストランでの食事。プロの料理人が作る玉子料理
の味付けはさすが。家庭では絶対出来ない深みと清冽が同居
しています。
2枚目はデザートの前に頼んだミルクセーキ。妻と娘二人の分です。
妻が「ここの上流にホタルがクリスマスツリーの様に集まる木が
あってとてもきれいなのよ」などと言って話が弾んでいます。
3枚目は人気のおみやげ、若干サイズ外れのプレミアム玉子50個詰め
です。規格に収まったプレミアム玉子が10個で520円で売られている
ので買い得感が半端でないです。
4枚目は売り切れる前にと食事を中座して買ったその玉子です。
天気は生憎の曇り空でしたが家族揃って楽しい一日でした。To be continued

でじゃじさん
初香港、楽しんで来てください。小生と妻は返還前の香港に行った
きりですが、昼の喧騒と夜の華やかさは今も格別と思います。
それにしても今は無き市街地の中にある啓徳空港への着陸を思い
出しますが、今は広い郊外の空港に移っているとの事。おみやげ
写真を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

夏が好きださん
小生も35mmと50mmの違い、特に色合いの差はよく分からないです。
ある程度の被写界深度を想定して撮りますと便利ズームと単焦点で
明確に違いを見出すことがありますが、それを知ってしまうと
甘い描写が出がちの構図でズームレンズを使わなくなることが多いです。

愚鵜守さん
小生の近所で皇帝ダリアを栽培している所が無さそうです。大きく育つ
ようで、実物を何とか見てみたいものです。それからマガモはメタリックに
光る緑色が好きなのと雌雄で色が全く違うのが魅力に感じまして、結構
がんばって撮っている次第です。

デジコミさん
やはり植物が落ち着いた雰囲気を醸し出すのはしっとり感がとても重要
である事に気付きます。それからもう、ルミナリエの時期がやって来るの
ですね。過ぎてしまうと一年の何とあっと言う間の事かと思います。
またマクロレンズはその写りに尊敬の念を持っていまして、とにかく
しっかりしっかり撮ろうと気に掛けている次第です。

書込番号:19348944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/25 21:52(1年以上前)

当機種

マガモの番 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

夕方、当地でも初雪が降りました。
スタッドレスタイヤへの履き替えに俄然忙しくなりまして
本日はこれにて失礼致します。

書込番号:19351400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/25 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテル近くの神社

長町武家屋敷跡

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)
出張で金沢に来ています。

良く冷えますわ。
北海道は大雪のようですね。
明日も泊まって週末帰阪の予定です。

今日は張り逃げで(*^。^*)

書込番号:19351824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/26 20:59(1年以上前)

当機種

白鳥の湖  DA55-300mm

でじゃじさん お疲れ様でーす。

こちらは冬支度でどたばたしています。
それにしても金沢の夜景は落ち着きがあって良いですね。
小生、明日から平常撮影に戻れそうです。

書込番号:19353952

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/11/26 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは

札幌は大雪になりました。
車での雪道の乗り始めは毎年恐怖です。
事故現場を車内から眺め明日は我が身と気を引き締めています。

久しぶりに近場のハードオフへ。
虫の知らせ?
ジャンクコーナーでdistagon 2.8/35を発見
おいおい540円?!
レジに直行。

勢いで買ってはみたけれど、我が家には使えるカメラがない。
さて、どうしたものか。


コメントなしで失礼します。
皆様の写真に刺激を受け久しぶりに撮影に出掛けたく、うずうずしております。

書込番号:19354520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/26 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

平等院鳳凰堂 その1

平等院鳳凰堂 その2

平等院鳳凰堂 その3

K10Dご愛用の皆様
今晩は。

妻と娘と私で平等院鳳凰堂の夜間拝観に行ってきました。
と、言ってもツアーバス旅行なので短時間ですが撮影出来ました。
三脚禁止は厳しいですね。
しかたがないのでカメラバックの上に載せて移しましたが、バックが動くので良い写真が少なかったです。
10円玉の様に見えるかどうか?

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2364406/
撮り方の何が違うのかなあ、美味しそうですね。
私には美味しそうに撮れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2364936/
マガモは良い色になりましたね。


>でじゃじさん

出張ご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2365082/
雪囲いされているんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2365088/
行きたいなあ。

使用レンズはDA12−24smcズームです。
では、お休みなさい。

書込番号:19354534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/27 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金沢21世紀美術館前で

冬支度(兼六園にて)

霰と

香箱ガニの季節

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

金沢から帰って来ました。
雷に霰、天気は散々でしたが、兼六園を回った時は運良く雨が止んでくれていました。

本日も張り逃げで…ごめんなさい。

>びわますかのじさん
>デジコミさん
明日、9時集合でしたね。よろしく(^.^)

書込番号:19356715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/27 22:26(1年以上前)

当機種

Family History DA18-135mmで撮ったものをFAマクロ50mmで

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、スタッドレスタイヤ・バッテリー・オイル交換をフルセットこなし
冬の準備完了。夕方、親戚の生まれたばかりの赤ん坊のお祝いに
産院出掛けましてパチリ。プリントはキタムラで8.9cm四方のましかく
カット。祖父の時代の6x6版を思い起こすクラシック感が堪りません。

odebuchinさん
凄い掘り出し物ですねー。昔も今も指をくわえて見ているだけ
かと思っているレンズがこの値段とは。適合するアダプターも
是非激安で探し出して楽しんでください。(本当、うらやましいです)

デジコミさん
10円玉の元がこんなに素晴らしい建築物であったとは。それに周囲の
景色も素晴らしく、更に明鏡止水でありますからもうこれ以上は求めようと
しても無理なのではないでしょうか。(再び眼福、ありがとうございます)

書込番号:19356731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/27 22:48(1年以上前)

当機種

散歩道でオオヤマザクラの落ち葉を DA55-300mm

でじゃじさん
香箱ガニの軍艦巻き、おいしそうですね。
寒くなって来るとやはりカニが一番のご馳走と思います。

書込番号:19356797

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/11/28 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA L18-50mm

DA L18-50mm

DA L18-50mm

DA L18-50mm

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

明日は競馬ファンの方々が胸を熱くするジャパンカップです。
今週は通勤途中に設置してあるジャパンカップ宣伝ブースを
人の少ない土曜日の交代出勤日に写してきました。

土曜日とはいえ人通りが多くあわてて写したのでピントが甘くなってしまい、
街の動いている一瞬を切り取るのは難しいと改めて感じた次第です。

小生は競馬をやらないのですが、
月曜の朝会社仲間の武勇伝を聴きながらこの写真を見せようと思っております。

デジコミさん
三脚が使えない状況に時間の無い中で夜の撮影、構図もバッチリ決まっていて流石です。
こんな素敵な写真をいつか自分でも撮れる様に修行したいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2365635/

でじゃじさん
金沢で夜間撮影の風景写真綺麗です、諸先輩方の夜間撮影作例を拝見していると
光をしっかりと捉えているのが良くわかります。
頑張って自分でも撮れるように勉強します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2365083/

いちばの人さん
このマガモの親子写真は見ているだけでほのぼのします。
素敵な瞬間ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2364936/

書込番号:19359336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2015/11/28 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渉成園(京都市下京区)

智積院(京都市東山区)

妙法院門跡(京都市東山区)

石清水八幡宮(京都府八幡市)

K10Dご愛用の皆様 こんばんは
本日は、でじゃじさん デジコミさん と京都の土日でも余り混まない穴場を中心に巡って来ました。
京都駅→渉成園(京都市下京区)→智積院(京都市東山区)→妙法院門跡(京都市東山区)→東福寺(京都市東山区)→石清水八幡宮(京都府八幡市)と行きました。
この中で、東福寺は凄い人でした。

いちばの人さん
白竜湖は、雷魚の大物がいそうですね。当地では、30年位前までは、雷魚が沢山いましたが、今はブラックバスやブルーギルに変わってきています。
コストコにはまっておられますね。
大阪王将は、京都の餃子の王将から暖簾分けした店です。京都の餃子の王将の営業地域を荒らしたので、揉めた事もありましたが、今は和解しております。
ウフウフガーデンのレストランの料理おいしそうに撮れています。

夏が好きださん
各レンズでの花の写真どれも逸品ですね。特にお気に入りのレンズはどれですか?
私は、DA35マクロのが好きです。50mmレンズの撮り比べが参考になりますね。

愚鵜守さん
FA50マクロの特性をうまく引き出せているのでは? タンポポの写真が好きです。
お散歩用には、良さげなレンズですね。
競馬場へ行き、撮影のみで楽しむのも良いかもしれませんね。

デジコミさん
本日は、ありがとうございました。
ルミナリエは、一度行った事があります。良かったです。以前は、手持ち撮影でしたが、今度は、一脚を持って行こうかと思います。

Odebuchiさん
凄いレンズを超破格で入手されましたね。なんとかK10Dに装着出来るようにしていただき、作例をお待ちしています。

でじゃじさん
出張からお帰りの翌日に京都を引っ張り回して、すみませんでした。
でも、又行きましょうね。

書込番号:19359601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/28 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の龍山と里山 SMC TAKUMAR 300mm F4

庭の山茶花 DA55-300mm

ご近所さんとの忘年会 DA18-135mm

揚げ立ての海老天がすこぶるうまいです。 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は今朝の龍山と里山です。ここ2,3日の寒さで龍山がすっかり
雪化粧しています。
2枚目は庭の山茶花。本格的に冷えた空気に当たっていないので
今のところきれいです。
3枚目はご近所さんとの忘年会での1枚。元魚屋さんの経営する宴会場で
送迎・酒付きのコースで4,500円。盛りだくさんの料理で評判も上々です。
中央にあるのがそこの奥さん自慢の塩パン。見た目の10倍はおいしいです。
4枚目はコースの中の一品。梅塩とかぼすで頂く揚げ立ての海老天が美味。
DA18-135mmはマクロ的にも使えて便利です。三脚やレリーズも持参しま
したが、酔いが回るにつれてそれらを出すのが億劫になった次第。
皆さんタブレットを出して見せ合ったり、旅行の思い出話をしたりして
楽しく一年を振り返ることが出来ました。

愚鵜守さん
小生も競馬を嗜みませんが、農耕馬と比べるとサラブレッドのよく手入れ
された姿は芸術品の様に見えます。それからジャパンカップの宣伝ブースに
飾ってあるのは馬のねぶたではありませんか。ねぶたのエネルギッシュさが
熱くそのまま伝わって来るようです。

書込番号:19359764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/29 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
こんにちは

昨日は、びわますかのじさん、でじゃじさんと3人で京都で撮影しました。
初めてお会いしましたが、想像していた通り心温かな人でした。
今回、すべてびわますかのじさんにご負担をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。食事処も穴場でお安く美味しかったです。
周りに写真の話をする人がいないので、非常に楽しい1日を過ごしました。
有り難うございました。
これに懲りず2回目、3回目と続けばいいなあ、と思います。
秋で京都をイメージできそうな写真と思い写した中から選んでみました。

すべてRAW撮りで、素のままJPEGに変換してUPしました。
使用レンズはシグマDG24〜70mmF2.8の古いレンズですがお気に入りです。


>odebuchinさん

良い物を見させていただきました。
有るところには有る物ですねえ。
ミラーレスならマウントアダプターが有れば使えますよね。


>いちばの人さん

お褒めいただき有り難うございます。
この日は風が弱かったのが良かったようです。
他の人の迷惑にならないようにバックの上にカメラを置いて2秒タイマーでシャッターを押し、後ろに下がって待ち、しばらくして空いた頃を見計らい叉、シャッターを押すの繰り返しでした。
5,6枚良さそうなのが撮れていたので良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2367049/
この写真を待っていました。
先日、スキーの会合の時そろそろ雪山が見れますよねえ、などと話し合っていたところなので、私にはタイムリーな写真です。
でも、そちらはこれからが雪かき等で大変ですよねえ。
私一人喜んで申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2367055/
豪勢な忘年会の食卓、いつもながら上手に撮られますねえ。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
この夜間撮影、愚鵜守さんなら撮れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2366920/
写真の撮り方上手ですねえ。

今日は朝からパソコンと格闘しています。
この写真を載せるのに、朝8時から掛かっていまして、今ようやくカキコミができとところです(たぶん)。

後ほど、叉UPしますのでよろしくです。
では、簡単なコメントで失礼いたします。

書込番号:19361393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/29 22:13(1年以上前)

当機種

ワラサ料理中 DA18-135mm

ご近所さんとの忘年会から帰り、家で夕食の準備。
活け締め・冷凍したワラサをまず塩焼きにしているところです。
最初塩を振り、日本酒を少々加え八分方火を通します。
その後、若干量の砂糖を溶かした出汁醤油を注ぎ入れて照り焼きにします。
IHヒーターにアルミの焼き魚用シートがあれば実に簡単。焼き加減を見ながら
中弱火で焼けば煙も出ませんし、後片付けもちょちょいのちょいで極めてイージーです。
もちろん味は良く、焼くと身が盛り上がってくるのが鮮度と美味しさの証です。

書込番号:19362821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/11/30 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渉成園

智積院

妙法院門跡

石清水八幡宮ケーブルカー

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

土曜日のK10D関西支部?3名での京都紅葉撮影会から各スポット1枚ずつで(^.^)
私は、RAW画像をLightroomで処理しています。
お二人ともタフで、岩清水八幡宮の上り坂では随分離されてしまいました。
疲れていたのか寝ぼけていたのか、帰りの駅の改札を出たところで肩に掛けていたK10Dがするっと落ちてガチャツ!
ちょっとバッテリー挿入口辺りにヒビが入りましたが、機能は正常のようです(^.^)
京都→大阪→神戸と、三都物語シリーズでK10D関西ミニ支部会をやりましょうか…(^.^)
次は大阪だから私の番かな(^.^)


昨日の合唱団の撮影と打ち上げも無事終わり、後は、写真編集の格闘を残すのみとなっております。

>びわますかのじさん
この季節でもゆっくりと撮影できる場所を選定していただきありがとうございました。
どこも初めて行く場所で、落ち着きのある京都を楽しめましたよ。
地元の人ならではの案内に、大いに感謝しております。
今年は紅葉が遅いようで、もう少し楽しめそうですね(^.^)

>デジコミさん
バッテリーグリップ付きのK10DグランプリパッケージにシグマDG24〜70mmF2.8が付いていると、いつも私が使っているK10Dと違い圧巻ですね(^.^)
伊丹空港への電車での行き方を同僚に聞きました。
南の千里川へは、阪急宝塚線の曽根駅で降りて、後は、ひたすら西へ歩いて行くそうです。
北の方は、JR福知山線の北伊丹駅で降りて東へ進み、軍行橋東詰の信号を右折して箕面川沿いが撮影スポットだそうです。
また、地図を描きますね。

>odebuchinさん
「ジャンクコーナーでdistagon 2.8/35を発見。おいおい540円?!」
この話題、関西支部会でも盛り上がってました。飛行機代出してもいいじゃないかと…(^.^)

>愚鵜守さん
「ジャパンカップ宣伝ブース」 ねぶた のようなカラフルで楽しい写真ですね。
「ピントが甘くなってしまい、… 」 K10DのAFの性能かもしれません(^.^)

>夏が好きださん
「先日DA50とDA35を購入したので…」 やはり、DAの方が細部まで写っているかしら…?

「鏡筒とマウント部がもげてしまいました!!」 ん? どんな壊れ方をしたのだろうかと…(^.^)

>いちばの人さん
「ご近所さんとの忘年会 DA18-135mm」、「ワラサ料理中 DA18-135mm」 
いちばの人さんの写真を肴に、日本酒飲んでます(^.^)

明日からもう12月ですね。

書込番号:19365461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/11/30 22:54(1年以上前)

当機種

今朝の天童総合運動公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、出社途中に少し霧の出ていた公園でパチリ。
12秒セルフタイマーを使って離れた自撮りにチャレンジしたものの
タイミングを計りかねて自身はブレブレに。霧も薄いしあまり
はっきり写っていると恥ずかしいので調度良いくらいかと。

びわますかのじさん、デジコミさん、でじゃじさん御三人で撮影を
満喫された様子がよく伝わってきます。遠方住まいの身ではありますが
何度目かの撮影会に必ず出席させていただきたいです。(LCCを調査中)
また、仙台か東京でご一緒させていただける方がいらっしゃいました
なら大歓迎。特に仙台でしたら半分地元、善は急げ即OKです。

書込番号:19365767

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/11/30 23:33(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは

お宝レンズの発見が少しばかり話題になって良かったです。
これからもちょくちょく覗かないといけませんね。

宝の持ち腐れにならないようにはしたいのですが
1、マウント改造してK10Dで使用できるようにする
2、Kマウントアダプターを手に入れる
3、マウントアダプターのある他機種を手に入れる
などの対策が必要そうです。

1、は傷物になるので却下
2、探したらあるそうです。しかし、補正レンズなるものが付いていて焦点距離が更に伸びるみたい。情報が少なすぎてよくわかりません。
3、現実的にはこれでしょうか。
気軽に持ち出せるQをこの際手に入れる?
悩みどころです。

今日は仕事から帰ったらクリスマスツリーが飾られていましたのでSMCタクマー50mmでパチリ


>夏が好きださん
レンズ修理の値段に目玉が飛び出ますね。
私の持っているレンズを集めてもお釣りが来そうです。

>いちばの人さん
ましかくプリントいいですよね。
私もたまにはプリントしないとと思いながら大量のデーターだけが残っていきます。

>愚鵜守さん
ジャパンカップのねぶた?綺麗ですね!
競馬ファンとしてはテンションが上がります。
結果、私は大外れでしたが。

>でじゃじさん
>デジコミさん
>びわますかのじさん
関西支部楽しそうですね。
京都への新婚旅行を思い出します。
写真を見ていたらまた行きたくなりますね。

書込番号:19365903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/01 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

師走の公園 DA18-135mm

卵をモチーフにした照明 DA18-135mm

デザート本隊 DA18-135mm

鉄板焼き店で DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

最初の一枚は今朝の公園です。銀杏の落ち葉が風ですっかり
飛ばされて、後は雪を待つのみです。
2枚目以降は続くとさせていただいたままの玉子屋さんの
レストラン、その照明です。卵をモチーフにしたものですが
その数に圧倒されます。
3枚目はデザートのパンケーキ。クリームチーズに果実のソース
をかけたものを妻がシェアしていますが、絵になりにくいことこの上
なしです。味は好評でもちろん小生の口には入りませんでした。
そして4枚目は夕食に出掛けた鉄板焼きです。シェフが旬魚や肉を
焼いてくれますが、この贅沢でまたへそくりが飛びました。
それにしてもペンタックスのフルフレーム機の広告が更新されて
見ているだけで楽しいです。フルサイズという言い回しに子供っぽい
和製英語という印象をずっと持っていたので、それも和む一因です。

odebuchinさん
レンズの楽しみもある程度のハードルを感じる方が小生は達成感
が倍加して面白いです。それから、ご家族で明るく楽しいクリスマスを!

書込番号:19368407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/02 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の月山 SMC TAKUMAR 300mm F4

月山を自宅とは逆方向から DA55-300mm

大山の下池と鳥海山 DA18-135mm

大安食堂で喜多方ラーメンのセットを DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、所用で月山を越えて庄内に出掛けました。
1枚目は朝、自宅から見える月山です。朝焼けでほんのり色付いています。
2枚目は峠を越えて庄内側から見た月山。山容がまるで別の山のようです。
3枚目はマガモが飛来している大山(おおやま)の下池(しもいけ)と鳥海山。
4枚目は本日の昼食、大安食堂の喜多方ラーメンとからあげ丼のセット。
中太麺を注文、食べ応えがありかなりおいしかったです。

アウトドア用にDA18-135mmとDA55-300mmのK10Dを2セットを持って行きました。
下池はカモ類の多さでは県内随一と言われるだけあって小高い場所から見ますと
壮観です。峠道が凍結する前にもう一度くらいは行ってみたいと思っています。

書込番号:19371337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/03 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下池を埋め尽くすマガモ DA55-300mm

上池・下池の案内板 DA18-135mm

庄内平野より望む鳥海山 DA55-300mm

クサフグの群れ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
4枚目は上池・下池から向かった加茂の磯場での一枚です。
前日まで20cm前後のアジが面白いように釣れたとの事でしたが
一転してクサフグばかり。その下にはクロコ(メジナの幼魚)が群れていました。
これ位は日常茶飯事、なんのなんのと日本海での再挑戦を誓った次第です。

書込番号:19373959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2015/12/04 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA☆28-70-1

FA☆28-70-2

HD DA15

こんにちは!K-10Dご愛用の皆さま、いかがお過ごしでしょうか?この辺首都圏は大分紅葉が進み、街のイチョウも真黄色になってきました。
今日は久しぶりに朝から晴天で、ついついK-10Dと先日購入したFA☆28-70とお散歩です。

相変わらず、板汚しになってしまいました。ご容赦願います。

>びわますかのじさん
一番のお気に入りは、DA10-17FishEyeです。あとSIGMAの10-15も気に入ってます。あの遊び心が。。。

>でじゃじさん
マウントがレンズから!?レンズがマウントから、もげました!
確かに修理代が高いのですが、それでもDA☆60-250は購入できないのでなくなくの出費です。

書込番号:19375581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/04 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風呂上りのテーブルフォト FAマクロ50mm

先月の今日、天童総合運動公園にて FAマクロ50mm

朝は霧が出ていました。 FAマクロ50mm

同じ日に近所の散歩道で DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は朝からみぞれ混じりの荒れ模様でした。
風呂上りにテーブルフォトをパチリ。
被写体は随分以前に買った駅弁の入れ物とQ用06ズームレンズです。
06はF2.8通しで写りもちょっとしたものです。Qは01が鉄板でまだまだ
いたずら程度しか撮っていませんが、冬季の野鳥撮影にチャレンジ
したいと思っています。

夏が好きださん
青空に映える銀杏の黄色を拝見して気分がすかっとします。
首都圏と当地では季節感がひと月くらい違うようですね。
こちらはシーズンを終えていまして関東の紅葉見物に大変惹かれます。

書込番号:19376556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/04 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

先日より歯がいたかってので治療に行ってきました。
今日は痛みが引いたのでカキコミしますね。
先日の京都で、びわますかのじさん、でじゃじさんはセンスの良い写真を写されていますよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2366996/
大胆に取り入れたのれんと紅葉。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2368585/
手前の大きな石の水桶でしょうか、中央に持ってくるところが良いですよねえ。
やはり写真はセンス7割、技術3割と言われていますが、その通りだと思います。
切り取り方勉強になります。
私にはこのように風景の写真がうまく撮れません。(しょぼ〜ん)
代わりにこんな写真をUPします。
      1枚目 主役
2枚目 まだ主役
3枚目 まだまだ主役
4枚目 まだまだまだ主役?

>いちばの人さん

出来ればご一緒したかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2368806/
こういう写真大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2370460/
ちょっと怖いくらい、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2370983/
ザ、モミジ  露出補正0.3かあ。
上手ですねえ。


>夏が好きださん

DA☆60-250のレンズの修理代金が25,000円は妥当なんでしょうねえ。
でもK10Dの中古が買えますよねえ。
お気に入りだとしょうがないかあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2370767/
イチョウがまだ 少し緑が残っているんですねえ。
モミジの色づきはこれからでしょうか。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19376781

ナイスクチコミ!2


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/12/05 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DAL18-50mm

DAL18-50mm

DAL18-50mm

DAL18-50mm

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今週も土曜日お仕事になり、
お昼休みに近所の公園を散策してきました。

空は青く高く、イロハカエデは綺麗に紅葉しており、
お休み返上での出勤でしたが、非常に得をした気持ちになりました(笑)

びわますかのじさん

荘厳な建物ですね、見とれてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2367002/

夏が好きださん

良いレンズですねえ、フルサイズボディ対応万全ですね非常に羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2370765/

いちばの人さん

素敵な写真ですねえ・・・
光の捉え方を食い入るように拝見させて頂き勉強させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2370983/

デジコミさん

見入ってしまう一枚ですねぇ・・・
柔らかい光に包まれ、一目で秋を感じられる素敵な写真、構図といい大変参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2371061/


でじゃじさん

紅葉が色づいていく様子もそうですが、構図が非常に参考になります。
空の綺麗な青が楓を引き立たせていて良い一枚ですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2368586/

毎々作例を参考にさせて頂けて勉強になります、本当にありがとうございます。

書込番号:19378952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/06 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の食卓 DA18-135mm

里山と龍山 SMC TAKUMAR 300mm F4

散歩道のカワセミ DA55-300mm

冬木立と彩雲 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は年末前の嵐の静けさ。朝からのんびり、昼食を挟んで
川沿いの散歩道で撮り歩いていました。
1枚目は朝の食卓。家族は寝ていまして、前日の残りを一人レンジでチンの図。
2枚目は今朝の蔵王龍山です。里山の紅葉も散り、静けさが漂っています。
3枚目は久しぶりのカワセミ。飛ぶ姿を流し撮り、しかし運動神経がついて
いっていないのがありありです。夏草が枯れて見通しが良くなってきました。
4枚目は夕方現れた彩雲です。冬木立を入れて撮りました。

でじゃじさんは香港を満喫中でしょうか。おみやげ写真が楽しみです。

デジコミさん
歯が痛いのは相当大変でしょうから、是非大事になさって下さい。
それにしても紅葉の盛りがあっという間に通り過ぎてゆくのがよく
伝わってきます。時の貴重さを深く感じる御写真ですね。

愚鵜守さん
紅葉の鮮やかさた目に沁みます。白壁や青空、それに残った緑との
コントラストがいずれもとても印象深いです。秋晴れの日が懐かしく
なり、自分で撮ったものを見返してしみじみしているところです。

書込番号:19382588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/06 23:07(1年以上前)

紅葉の鮮やかさた→紅葉の鮮やかさが  謹んで訂正いたします。

書込番号:19382637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/07 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
色のとらえ方、上手ですね。
しばらく見入ってしまいました。

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
上手な人と写真を撮りに行くと刺激があって良いですね。
次回は’ぜひ’いちばの人さんもご一緒出来ると良いですね。

今回の写真は、毎朝お参りをしている生田神社からの写真です。

1・2枚目の写真は、来年の干支が奉納されていました。
申年ですね。
いやなことは去ると言う事でしょうか。
3枚目はまだ色づきにはもう少し掛かる様です。
4枚目はおまけ。

では、お休みなさい。

書込番号:19382934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/07 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出始めの彩雲 DA55-300mm

時間の経過と共に変化して DA55-300mm

更に変化します DA55-300mm

コストコでおやつを DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の続きです。1〜3枚目は刻々と変化する彩雲です。
色合いやそれぞれの色の濃さと鮮やかさの変化で見飽きません。
4枚目は帰りに寄ったコストコでおやつに食べたピザとコーヒーです。
寒空に立ち尽くした後、温かいピザは実にうまいです。
感度を上げて撮っています。ポップさが少し足りない感じ。
ピザの脂っこい感じをもう少し前面に出したかったです。

デジコミさん
桃を持った干支の猿が昔風でもあり現代風でもあるように感じます。
それから是非そちらでの撮影にご一緒させていただきたいです。
今のところ伊丹行きの飛行機がありますので、それでと考えています。

書込番号:19385453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/08 21:53(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

堺東へちょっと用事で

カメラのヤマゲンさんで

香港

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

お久し振りになります。昨夜というか、今朝、香港から帰って来ました。
今回は、香港徘徊ということで、軽めのD5100を持って行きました。ごめんなさいm(_ _)m

1枚目:堺市役所
2枚目:堺市役所からちょっと南にあるカメラの「ヤマゲン」さんです。

参考画像で、D5100の香港夜景をアップしようと思ったら、「画像のアップロードに失敗しました。」との表示で、できないですね。
日々、進化しているようです。
3枚目、4枚目にするつもりだった画像を1枚にして参考画像としてアップします。
とりあえず無事に帰ってきたご報告ということで(^.^)

書込番号:19387981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/08 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

洋菓子屋のクリスマスイルミネーション DA18-135mm

ダイサギの白鳥風ショット DA55-300mm

川柳とカルガモ DA55-300mm

カワセミ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は我が家近くの洋菓子屋さんのクリスマスイルミネーションです。
二階の窓からも見えますが、帰宅途中に撮ってきました。
2枚目以降は先日、散歩道の川岸で撮ったもの。
雪が積もるまであと少し、つかの間の冬の晴れ間です。
DA55-300mmは実勢価格の何倍も働いてくれて大満足。
特に10メートル前後離れての描写が素晴らしく感じています。

書込番号:19388040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/08 22:25(1年以上前)

当機種

大山下池のマガモ DA55-300mm

でじゃじさん
お帰りなさい。お疲れ様でした。
御写真から香港の密度の高さがひしひし伝わって来ます。
明日は晴れの予報に便乗して出かける予定でして、とりあえず今夜はこれにて。

書込番号:19388074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/09 22:40(1年以上前)

当機種

飛び立つオオハクチョウの群れ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日 快晴。 一年ぶりに伊豆沼に行ってきました。
オオハクチョウはある程度の数が飛来していますが、本隊はまだまだこれから。
撮り終えてから近くの温泉に入ったり、買い物したりと一日フルに使い切りましてバタンキュー。
本日はこれにて失礼致します。

書込番号:19390718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/09 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様、今晩。

先週の土曜日、仕事が早く終わったので桜の花を撮りに行ってきました。
もう、終わりかけでした。
昨年は今頃満開でしたのに。
毎年この時期に咲くヒマラヤ桜です。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8です。

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
こちらの皆様の休みといちばの人さんの休みが合えば 良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2373360/
凄い彩雲、一瞬の観察眼恐れ入ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2374040/
うらやましいですね。


>でじゃじさん

香港、お疲れ様。
ヤマゲンでたまにネットで出物がありますね。


では、お休みなさい。

書込番号:19390779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/10 23:36(1年以上前)

当機種

伊豆沼にてオオハクチョウと DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

まだバテバテで、今夜もこの一枚にて失礼致します。

書込番号:19393549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/11 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター DA18-135mm

2階の展望デッキ DA18-135mm

飛び立つオオハクチョウ DA55-300mm

マガンの群れ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は改装した伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターの外観です。
2枚目は伊豆沼を見渡す2階の展望デッキ。相変わらず入館無料、
備え付けの望遠鏡も無料でコンデジやスマホを取り付けての撮影方法
も表示がありましていつもながら快適でフレンドリーな施設です。
3枚目は飛び立つオオハクチョウ。
4枚目は伊豆沼に多く飛来するマガンの群れです。
サンクチュアリーセンターは見晴らしは良いのですが、水辺の鳥が
逆光になる立地です。晴れた日に良い撮影ポイントを探して周囲を
回るのもなかなか楽しいです。

デジコミさん
寒くなってからの桜の花も風情があって良いですね。家の近くにある
十月桜は今年は咲かずじまいでした。大きな木であるものの咲いても
数輪でかなりがんばっているのをいつも感じています。

書込番号:19395862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/12 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の月山 SMC TAKUMAR 300mm F4

伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター DA18-135mm

一団のオオハクチョウ DA55-300mm

田圃で休むマガン DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

明日は朝から釣りの予定です。

1枚目は朝の月山、2枚目以降は伊豆沼でのものです。
家の周囲の山々はすっかり雪化粧をしていまして
峠を越えて気軽に出掛けられるも今の内のようです。

書込番号:19398646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/12 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

途中の道路沿いで

松尾寺

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は午後から晴れ(^.^)
最後の紅葉撮影に近場の和泉市松尾寺に出かけて来ました。
暖かい日です。

>odebuchinさん
「3、マウントアダプターのある他機種を手に入れる
などの対策が必要そうです。」
アダプターで補正レンズを入れないで済むお手持ちのカメラを探すのがよいかも知れませんよ(^.^)
折角のフルフレーム対応のレンズですから、イメージサークルのちょこっとしか使わない本体だと粗さ加減が出てくるかも…
Qを持ってますが、135mmの古い望遠のレンズにアダプタをかまして撮影したら… それはそれはお見せできるものではありませんでした。
考えてみれば…そういうことかと。

>夏が好きださん
「FA☆28-70-1」 枝と空の境界部もはっきり写ってますね。さすがに☆レンズ。色合いも良いですね。
HD20-40mmで写すと、空との境界部がこういう風にいかない…(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2370765/

>愚鵜守さん
コメントありがとうございます。
4枚目がいいかな…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2371575/
それにしても、発色が良いですね。

>デジコミさん
来年は申年なんですね。
私は酉年生まれなんですが、節分を境にすると申年だから還暦・厄払いの年ですわ。
1年が経つのが年々早くなるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2372745/

ヒマラヤ桜 デジコミさんらしく背景にこだわった良い雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2374741/

「ヤマゲンでたまにネットで出物がありますね。」 品揃えは八百富さんの方が多いですが、「価格は負けませんからご相談ください…」とのことでした(^.^)
Nikonの80-200mm F2.8の初期品 ¥32,800を買って帰ってしまいました。値切るの忘れた(-_-;)

>いちばの人さん
そちらはもう冬鳥が楽しめるんですね。
こちらは、カモが飛来し始めました。
「飛び立つオオハクチョウ DA55-300mm」 素晴らしい流し撮り!

白鳥と言えば、Flickrのこの方、どうやって撮っているのだろうかと思っております。
https://www.flickr.com/photos/ronald69
お金と時間がたっぷりいりそうだなぁ…ため息です。

書込番号:19398692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/12 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
今晩 。

今週の月曜日、ルミナリエに行ってきました。
仕事を半分残して。
最後尾から30分くらいで入り口につきましたので、行列としては短い方でしょうか。

1枚目は入り口付近
2枚目は今年から天井が出来ました
3枚目はメイン会場の東公園
4枚目は噴水公園

昨日の強風で4枚目が壊れて今日明日は見ることが出来ません。
使用レンズはDA12−24smcズームf4です。

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2375441/
いちばの人さんの優しさがわかるのでしょうか、もっときれいに撮ってよと近づいて来ているんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2375950/
右側のオオハクチョウの羽根はグライダーの主翼みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2376816/
田圃で休むマガン  これだけの数が来る自然環境はうらやましいです。 


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
Nikonの80-200mm F2.8の初期品 ¥32,800を買って帰ってしまいました。値切るの忘れた(-_-;)
良い出物がありましたねえ。
これはお買い得ですよね。
うらやましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2376763/
屋根瓦を白飛びさせない露出、モミジをすかして鮮やかさをとらえた写し方上手ですねえ。
私には撮れないですね。

では、お休みなさい。

書込番号:19398970

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/12/13 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは

>デジコミさん
この時期の桜の画像に心を奪われてしまいました。
冷たくなった身体が少し暖まりました。
ありがとうございます。

>いちばの人さん
マガンが凄まじいですね。
いつか見た光景を探しに
来年の春に美唄市の宮島沼に行くことに決めました。

>でじゃじさん
そうですよね。
先ずはアダプタ要らずの物を考えなくては。
助言ありがとうございます。


今日は札幌競馬場に来年のカレンダーをもらいにいきました。
寒い時期に競馬場の周りを歩くと今年も有馬記念の季節がやって来たかと少し寂しくなります。
競馬場の入り口で駿馬躍進の銅像をSMCタクマー50mmf1.4で。
最近つけっぱなしになっています。

書込番号:19401176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2015/12/13 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様 こんばんは
地元の東寺を撮影しました。
今年は、紅葉は12月の2週目までOKでした。

てじゃじさん
先日、K10Dを落下されてお気の毒です。撮影するのには、影響なさそうで良かったですね。
松尾寺も12月になつても紅葉がいけますね。

odebuchinさん
馬のダイナミックな躍動感が伝わってきます。素敵です。

愚鵜守さん
見事なイロハカエデですね。K10Dの本領発揮というところでしょうか。

いちばの人さん
冬木立と彩雲渋い色と虹のような色が出て素敵ですね。
ダイサギの白鳥風ショットがイケテいます。

デジコミさん
デジコミさんに影響されて私も絵馬を撮ってきました。
錦鯉がうまく撮れていますね。歯痛は落ち着きましたか?
ヒマラヤ桜のボケがいいです。
ルミナリエ行きたかったですが、今年は忙しくて行けませんでした。
奥行きの表現が素敵に撮れていますね。

書込番号:19401730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/13 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕暮れ

ぼけ玉はこの絞りでは大きくならない…(-_-;)

薔薇−2

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は午前中は晴れでしたが、息子が出張で帰って来ていたので食事にでかけただけでした。

昨日の画像から…
松尾寺で撮影した後、和泉リサイクル環境公園に回ってきました。
すいせんがぼちぼち咲き始めていましたが、まだ立ち入り禁止。
薔薇の花が残っていました。

レンズはいつものHD Pentax 20-40mmです。

>いちばの人さん
釣果はどうだったですか(^.^)

>デジコミさん
天井がつくと荘厳な感じが増しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2376870/

>odebuchinさん
2枚目 迫力が伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2377447/

「そうですよね。
先ずはアダプタ要らずの物を考えなくては。
助言ありがとうございます。」
いえ… レンズ付きのアダプタはなるべく避けて、ヤシコンのフランジバック45.5mmよりも、フランジバックの短いカメラがあれば、そのアダプタ(補正レンズなし)で試してみてはいかがですか? というご提案です。
Qは確かにフランジバックが9.2mmでヤシコンよりも短いですが、センサーが小さすぎるので(拡大倍率にすると4.6倍にもなってしまう)、Distagonのレンズを楽しむのであれば、フランジバックの関係で補正レンズ無しのアダプタがありそうなEOSかEOS-M、4/3,FujiのXなどのカメラが身近にあるのだったら、そのアダプタで楽しまれては如何ですか?
ということですよ。
540円のレンズを買ったばっかりに、カメラ本体を考えなければならない… これもひとつの楽しみです(^.^)
私は、ヤシコンのアダプタは持っていませんが、4/3、Nikon→EOS、などアダプタだらけになっていますわ(^.^)
4/3系のアダプタは結構持っているので、4/3→Pentax Qのアダプタがあれば言うことなしなんですが、商売にならないせいか作ってくれないようです。

書込番号:19401762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/13 22:04(1年以上前)

当機種

塩釜の朝焼け DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

先程、釣りより帰りました。昨日までの高波残りのうねりを避けて
岩場沿いに船が移動。普段より時間が掛かりました。
釣果はまずまず。一日中船に乗っていたので
陸に上がっても体の中に揺れている感じが残っています。
風呂に入ってほっと一息。本日はとりあえず休みたいと思います。

書込番号:19401819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/15 23:17(1年以上前)

当機種

庭の山茶花 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

庭の山茶花が花盛りです。
仕事でばたばたしましてようやく
先日の釣りで撮ったものを見返し中です。

書込番号:19407967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/16 23:35(1年以上前)

当機種

塩釜の日の出 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今しがた会社の忘年会より帰りました。
12月も半分が過ぎ、年明けに発売される
フルフレーム機が待ち遠しいです。
それにしてもDA18-135mmはK10Dで
目覚ましく働いてくれます。
このレンズを使うようになってK-30の出番が
かえって少なくなってしまいました。

書込番号:19410952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/17 22:43(1年以上前)

当機種

マガモ  DA55-300mm

二日酔いから回復中です。
明日はしゃっきりして釣行で撮ったものをを出させていただきたいと思います。

書込番号:19413716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/18 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の散歩道  DA18-135mm

一足先に出港する船  DA18-135mm

速度を上げて釣り場に向かいます。 DA18-135mm

宮城でベッコウと呼ばれるタケノコメバル DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は晴れて寒さも格別でした。吐く息も白く、家の近くの公園の
芝はすっかり枯れ上がっています。
2枚目は先日の塩釜港です。一足先に出港する僚船をパチリ。
3枚目、朝日の中、目指す釣り場に向かっています。
4枚目は宮城でベッコウと呼ぶタケノコメバルです。これ位が標準的な
大きさで、本家のメバルの倍以上あります。煮物が美味。 To be continued

でじゃじさん
夕暮れの色合いも冬のムードですね。日を浴びた薔薇に最後の
名残惜しさを感じ、ジンとします。

デジコミさん
今年のルミナリエは天井のイルミネーションが一層の荘厳さを醸し出して
いますね。それから伊豆沼で近寄って来たのは若いオオハクチョウです。
好奇心旺盛、餌をもらっていて人に慣れているようです。

odebuchinさん
晴れた空の下、馬の駆け抜ける姿が力強いですね。そう言えば以前は
サラブレッドとアラブ系の2種類の競走馬がいましたが、アラブ系を
聞かなくなって久しいように思います。

びわますかのじさん
青空に鮮やかな赤や黄色に色付く葉が映えますね。そして建造物の
木造が率直に印象深いです。話題の新国立競技場もこのコンセプトで
がんばってほしいものと思っています。

書込番号:19416411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/19 21:21(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

冬場のアイナメ DA18-135mm

そのアイナメと小生 by 船のオーナーのスマホ

アイナメの刺身 DA18-135mm

忘年会での一枚 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目は当日釣った中で大きい方のアイナメです。
2枚目、船のオーナーがスマホで撮ってくれたそのアイナメと小生。
50センチ近くある上海中で暴れるので、釣り上げられるか冷や冷やものでした。
釣り上げた後、船の生簀に入れ浜で捌いて我が家の食卓へ直行。
3枚目はそれを刺身にしたところです。一皿で5人前位あります。
身が締まって美味しく、家族でまたたく間に食べてしまいました。
 もう一度 continued

4枚目は先日の忘年会での一枚。余興で水のたっぷり入ったバケツを
振り回すB子さんとそれにびびりまくるA君です。
明日から本当の繁忙期に入ります。それでも寒さによる結露の方が
よっぽど気になる今日この頃です。只今外気温0度、耐寒性能など
DA18-135mmに冬場の様々な撮影機会を求めて行きたいと思います。

書込番号:19418804

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/12/20 07:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イベントの様子

イルミネーション

クリスマス市

雑貨屋さん

K10Dご愛用の皆様おはようございます。
昨日は大通公園のイルミネーション点灯イベントとミュンヘンクリスマス市へ行ってきました。
クリスマス市では可愛い雑貨屋さんやクリスマスっぽい食べ物等が売られとても良い雰囲気。

とにかく寒くてカメラを構えると指が痛くなり…。
目当てのイルミネーションはほとんど見れず地下に潜りました。

>びわますかのじさん
東寺や紅葉が美しいですね。
天気も良さそうで、そういう時に散策してみたいなぁー。
人物が写っていませんが、ゆっくりとシャッターチャンスを待っていたのですか?

>でじゃじさん
北海道はもうすっかり雪景色になりました。
可憐なバラが羨ましいです。
どんどん花の写真ください!

>いちばの人さん
忘年会盛り上がってますね。
楽しそうな場面を見事に切り取られてます。
いい写真です。

書込番号:19419620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/12/20 07:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鍵付きのボックス

下段には小物やレンズが入れれます

当時の説明書やフード付き

K10Dご愛用の皆様おはようございます。
続けての投稿ご容赦願います。

また違うリサイクルショップ巡り行ってまいりました。
戦利品を紹介します。
とあるリサイクルショップのカメラコーナーではクリスマスセールで一部商品が20%割引に。
そこで目に入ったのがペンタックスSP。
スーパータクマーの55mmのレンズはカビが有りましたが、
専用ソフトケース、フード、説明書がボックスに収まった特典付き。
ボックスにはケースごとピッタリ収まるようになっていますが残念ながら純正品なのか汎用品なのかはわかりませんでした。

SPFを持ってるしスーパータクマーの55mmも持っているので悩みましたが衝動買いしてしまいました。
49mmのフード欲しかったしね。
うんうん。

3300円プラス税の20%引き2852円也

書込番号:19419644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/20 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミノルタのワイドコンバータでお遊び

つけない時

つけた時

開放ではソフトというかなんというか…

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

このところ大阪も良く冷えます。
今朝も天気が良かったせいか朝起きるとぐっと冷えてました。

ハードオフパトロールで、ミノルタのワイドコンバータ ZCW-100なるものがあったので、口径が合いそうだから買ってお試し。
¥540 
ディスタゴンと同じ価格なんだけど…(-_-;)

SMC PENTAX 50mm F1.4につけてみて試し撮り。
0.75倍ですから、APS-C機に古いレンズをつけて撮れば、画角がもとに戻る倍率なのでちょうど良いのだけど…
なんて思って

絞り8くらいにすればなんとか見れますが、開放ではなんとも… 特殊効果のような感じ。
はかなくもそのままお蔵入りでしょうか(-_-;)

>いちばの人さん
「タケノコメバル」 瀬戸内で子供の頃に釣っていましたが、こんなに大きいのはいなかったような…(^.^)
「そのアイナメと小生」 う〜ん、アイナメも巨大だなぁ(^.^)
「忘年会での一枚」 バケツ振り回して、めっちゃ楽しそうですね。

>odebuchinさん
「イルミネーション」 雪が積もっているんですね。
「イベントの様子」 ペンライトかなぁ。動きがあって、サンタ衣装で雪が解けそうな熱気と楽しそうな様子が伝わってきます。

「どんどん花の写真ください!」 少なくなって来ましたけど、探してみますよ(^.^)
「当時の説明書やフード付き」 説明書が価値がありそう。SP持ってますけど、レンズに付いていたので? 使わないままだったりします。
そうそう、KONICA FPがハードオフにあったのでついでに買ってきました。
レンズがヘキサノンだったからなんだけど、こればまたマウントが独特で… しばらくどのデジカメにもつきそうもありません(-_-;)
ということで、レンズ遊びで過ごしております。

書込番号:19421902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/21 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩礁近くで釣ったアイナメ DA18-135mm

重りつきの釣針に疑似餌をセット DA18-135mm

船の生簀で泳ぐアイナメ、タケノコメバル DA18-135mm

ホヤをゲット DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

先日の釣りの最終です。
1枚目 当日岩礁近くの釣りの獲物はアイナメが大半でした。
2枚目 仕掛けは重り(20g前後)付きの釣針に疑似餌を刺したものです。
3枚目 船の生簀で泳ぐ釣り上げた魚達。浜で締めて持ち帰ります。
4枚目 底釣りで掛かってたホヤです。夏場は酢の物が美味しいですが
    寒い冬場は断然わさび醤油で刺身です。
この度も楽しい釣りでした。沖に出ない分、船の揺れはかなり小さく
湖でボートを漕いでいるレベルです。船酔いにハードルを感じる方で
あっても一度試してみる価値があると思います。高価に思える竿など
道具は釣り船で1,000円位でレンタルしてくれますので晴れた日に長靴
と着替えを持って行けば楽勝です。

odebuchinさん
北海道の冬は風が無くても身に沁みて寒いですね。すすきのの歩道が
凍り付いてしかも車道に向かって下り坂になって歩くのに難儀した
事を思い出します。それから求められたSP、ケースも含めて大変
良い状態のものですね。小生のSPF、ストラップが超ボロボロに
なってしまい、かなり恥ずかしいです。

でじゃじさん
ワイドコンバータは風景で実用性を感じますが、猫ちゃんは昔レンズ
特有の風合いが強調されますね。こちらもそろそろ雪に閉じ込められて
室内や窓辺のテーブルフォトを楽しむ時期になります。古いレンズやら
接写リングやテレコンの組み合わせを試してみたいと思っています。

書込番号:19424317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2015/12/21 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

K10D+DA15

K10D+DA300

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは!師走も半ばを過ぎ、世の中クリスマスムード一色です。我が家は子供たちの冬期講習の都合もあって、昨日ホームパーティでした!!
そんなせわしない師走らしからぬ写真を。。。先月に撮ったものですが、季節外れを感じます。
またまた板汚しで申訳ないです。 (汗

書込番号:19424430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/22 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

食卓の冬至かぼちゃと黒豆 FAマクロ50mm

女の子向けプレゼント DA18-135mm

男の子にはこれかな DA18-135mm

散歩道のカワセミ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日帰宅しますと食卓に冬至かぼちゃが出ています。
フライングして妻は好物の黒豆まで作っていました。
2枚目は昨日のコストコにて。女の子向けのクリスマスギフト。
クレヨンやシールなど1,000点以上の商品の詰め合わせで値段は
何と2280円 ! 箱も横幅1メートルを超える大きさです。低学年の
女の子にラッピングしてサプライズプレゼントにもってこいかと。
3枚目は男の子向けのソリです。6980円と値段も手頃で格好良いです。
4枚目はコストコに向かう途中の散歩道のカワセミです。夏草が枯れて
近頃は大分見つけやすくなりました。

夏が好きださん
ヒマワリのすかっと貫けた色が目に眩しいです。腕もそうなのでしょうが
やはり単焦点レンズの真骨頂はここかと思います。
それから子供さんの塾代も大変かと察し申し上げます。小生も娘の大学院の
入学金の案内が来まして来春発売されるフルフレーム機一台分があっと言う間に
消えて呆然としています。(大学院でも入学金を取るなんて聞いてないよー)

書込番号:19426800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/23 22:27(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

朝焼けと公園 by スマホ

真綿色のシクラメンも DA18-135mm

ナンとカレーの定食 DA18-135mm

お店のスタッフ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は車検の為、K10Dを持たずに出勤。こういう時に限って
朝焼けが綺麗です。寄り道して代打のスマホでパチリ。
2枚目は一昨日、兄の花屋の店先です。季節柄シクラメンの鉢がずらりと並んでいます。
3枚目は会社から程近いインド・ネパール料理店のナンとカレーのセット。ナンは蜂蜜入りで
ほんのり甘く、素のままでも結構いけます。
4枚目は店のスタッフさんです。中央がマネージャー、三人共ネパールの方です。
右側のホールチーフのピントが合っておらず、近々食事がてら撮り直しの予定。
今年も数えるところ残りわずか。スマホ全盛の世の中ですが、写真は結構どこでも喜ばれ
プリントしたスナップ写真に望外に多い謝礼を頂戴して恐縮する事が多い一年であったと
しみじみ思っています。

書込番号:19429486

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/12/24 18:03(1年以上前)

当機種
当機種

クリスマスケーキTAMRON 70-150mm F3.5 (20A)

雪だるまアップTAMRON 70-150mm F3.5 (20A)

K10Dご愛用の皆様メリークリスマス

>いちばの人さん
ホヤが宝石のように綺麗で印象的です。
私は好んで食べませんが実家では酢をかけて食べてましたね。

>夏が好きださん
透き通るようなイエローが爽快です。
気持ちいい風が感じられるような写真ですね。


今日はクリスマスケーキを皆で食べました。
これからピザと唐揚げとたっぷりのお酒でパーティーです。
酔っぱらいになる前にせめてケーキだけでもパチリ。
TAMRON 70-150mm F3.5 (20A)を使用。
ケーキの柔らかさにぴったり?

書込番号:19431211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/24 20:29(1年以上前)

当機種

幸せな時がいつまでも続きますように!

皆様 小生からもメリークリスマス

書込番号:19431546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/26 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スペードのフィルター

クローバーのフィルター

ダイヤのフィルター

ハートのフィルター


K10Dご愛用の皆様
メリークリスマス

クリスマスと言うことで、こんな遊びをしてみました。
題材はツリーです。

>いちばの人さん
>odebuchinさん
ケーキ有り難うございます。
美味しかったです・・・。

>夏が好きださん
この時期だからこその向日葵、ナイスです。

>でじゃじさん
おもしろい物を手に入れられて、柔らかい雰囲気が良いですねえ。

>びわますかのじさん
先日は大変お世話になり有り難うございます。
妻に話したところ、神戸にいらしたときはちゃんと案内してあげなさいねと、言われてしまいました。

地の利を生かした写真、やはり上手ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2377668/
奥行き感は、手前の影でしょうか。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。



書込番号:19434405

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/12/26 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆様

こんばんは、

諸先輩方毎々アドバイスとコメントありがとうございます。

年末の忙しい最中ですが、少し自分の時間が持てたので、
K10Dとお散歩レンズとしてDA18-135mmを手に入れましたので、
試写を兼ね近所にある市民の森をお散歩してきましたのでUPさせて頂きます。


デジコミさん

素敵な一枚ですね、綺麗だなと見とれてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2376872/

でじゃじさん

黄から紅に変わる途中のカエデの写真優雅で素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2376763/

odebuchinさん

後ろの玉ボケがキラキラとちりばめられ天使達を引きたて凄く優しい気持ちにさせてくれる
素敵な一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2381693/

びわますかのじさん

この色合いの構図凄く好みです、縦撮りだとどうして良いのか分からずいつも悩むのですが、
参考にさせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2377671/


いちばの人さん
朝のこの色凄く好きです、穏やかで優しい気持ちにさせてくれる素敵な瞬間の写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2377729/


いつもアドバイスを頂いている諸先輩方にご報告が有ります。

VANGUARD+東京カメラ部主催の『三脚で広がる表現の世界』フォトコンテストに写真を何点か出品していたのですが、
12月25日クリスマスの日に佳作に選ばれたとメールが届きました。

まぐれで入賞したと思うのですが、
皆さんに頂いた沢山のアドバイスや作例の手本が有ってのことと大変感謝しております。

本当に一年間お世話になりました、皆さま良いお年をお迎えください。

愚鵜守

書込番号:19436360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/26 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

KONIKA FP レンズ目当て

レンズを左手で押し当てて試写(^.^)

滝谷不動尊

多宝塔

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

朝のうちは晴れていましたが、午後から曇 冷えて来ました。
正月の準備が進む滝谷不動尊にお参りして来ました。
午後は年賀状、最終印刷(^.^)

1枚目 KONICA FPのレンズをどないしたらマウントできるのかと…
     写真の方、KONIKAと表記間違いでしたね。
2枚目 取り敢えず左手でK10Dのマウント部に押し付けて、ピント合わせは身体を前後に…(^.^)
     で、試写
3〜4枚目 SMC PENTAX 50mm F1.4で

>いちばの人さん
「ホヤをゲット DA18-135mm」 東北出張の時に、本場のホヤを一度食べたいと思っておりますが、未だに実現できておりません(-_-;) 来年こそは… と思っております。
「散歩道のカワセミ DA55-300mm」 カワセミゲット いいなぁ。こちらは未だに見つけておりません。正月に名古屋の実家に行く予定ですから、そのときに星名池に出かけてみようと思ってます。いるかなぁ…

「お店のスタッフ DA18-135mm」 日本人もびっくり! 3人もインド人の方がいらっしゃるのね(^.^)
ナンが輝いておいしそうですね。

>odebuchinさん
「クリスマスケーキTAMRON 70-150mm F3.5 (20A)」 ソフトな感じでいいですね。
「ケーキの柔らかさにぴったり?」 はい、ぴったりです(^.^)

>夏が好きださん
寒い季節に暖かい写真もいいものだ…(^.^) 11月のひまわり きれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2383034/

>デジコミさん
トランプフィルター 変化があって面白いですね(^.^)
星型とかもセットであるのかしら…

書込番号:19436784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/26 23:11(1年以上前)

あっ、愚鵜守さんへのコメント忘れてました。

>愚鵜守さん
「VANGUARD+東京カメラ部主催の『三脚で広がる表現の世界』フォトコンテストに写真を何点か出品していたのですが、
12月25日クリスマスの日に佳作に選ばれたとメールが届きました。」

おめでとうございます。
こちらのボードへの投稿、1枚1枚みても、カメラと対象物に真摯に向き合っている姿が窺えましたので、そのような心が伝わったのかなぁと思っております。
これからも投稿よろしくね。

書込番号:19437039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/27 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

アメリカからの贈り物

バージニアのピーナッツ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今年最後の日曜日。朝から伸びてしまった木の剪定とかやっていると、家の前に車が停まる。
国際宅配便のようで受取ってみると、母方の親戚の方からのクリスマスの贈り物のよう。
開けてみるとバージニアのピーナッツでした。
つぶが大きいです。
これをつまみに、飲みながらの年末報告となりました(*^_^*)

まだ、今年が残っておりますので、皆さんの年末のお便り待ってますよ(*^_^*)

書込番号:19439606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/27 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の天童総合運動公園 FAマクロ50mm

窓辺のアレンジフラワー FAマクロ50mm

いつものおやつ DA18-135mm

店先のシクラメン DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

クリスマスを乗り越え、年末年始モードに入っています。
この度は大晦日から1月4日まで諸般の事情によりフル出勤です。
1枚目は今朝の天童総合運動公園です。昨夜来の雨は夜更け過ぎに
雪へと変わり (どこかで聞いたようなフレーズ) 積もり始めています。
2枚目はクリスマスの日に撮った窓辺のアレンジフラワー。
3枚目はいつものコストコのピザとコーヒー。ピザにかけるレッド
ペッパーを勢い余ってコーヒーにも入れてしまい、かなり胃が焼けました。
多少香辛料が入っても大丈夫と軽く考えたのが間違いでした。
4枚目は兄の花屋の店先です。やはり暮れにはシクラメンが合います。

デジコミさん
フィルターでの演出が多彩且つムーディーでとても面白いです。
フィルムのモノクロ時代とは隔世の感をひしひし感じ、自分も
やってみたいです。

愚鵜守さん
入賞おめでとうございます。腕と熱心さと撮影チャンスを逃すまい
というお気持ちの結果が現れたのだと思います。それからDA18-135mm
ご購入との事、お楽しみ最中と思います。小生には立っていられないほど
強風が吹く蔵王の稜線でも船が大波にもまれる沖合いでも完璧に応えて
くれる最強のお散歩レンズです。何分高倍率ズームでありますので、ここが
良いとかここが甘いとか今後情報交換をさせて頂きたいものです。

でじゃじさん
コニカにしろフジカにしろヤシカにしろ、その末尾にカの韻を踏んだ
ネーミングから如何にライカが神懸り的に崇拝されていたかを今も
きっちり感じます。それからホヤは小さめのものは磯の香りが強い
一方でして、大き目のものを内蔵を出来るだけ傷つけないように
捌いてよく水洗いをしたものはまるで別物の味わいになります。
例えて申し上げれば、食感の良く似た北寄貝の刺身とうーんどっちが
おいしい・・と悩む位です。仙台あたりでおいしいホヤを召し上がると
すれば、地元の人が通う店が良いと思います。旨いホヤを出す店は
大抵酢の物と刺身両方メニューに出していますのでこの辺を判断
基準になさると良いと思います。また旬は一応夏です。

書込番号:19439810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/28 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

先日のフィルター遊びは写真のような物です。
ボール紙にコンパスで49mmの円を描いて切り取り、中心にトランプの絵柄を描き切り抜きました物をレンズの表面に取り付けて、ファインダーを覗きながらボケが丁度良さそうなところでシャッターを切りました。
アウトフォーカスの玉ボケの要領です。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
フォトコン入賞おめでとうございます。
キッチリととらえた写真ですから当然と言えば当然ですよね。
これからも拝見できれば嬉しいです。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
身近な物の中から味わい深い写真を拝見させていただき有り難いです。
個人的には天童総合運動公園と里山と瀧山の写真がすきです。
これからは雪かき等の冬の写真になるんでしょうね。
叉、年末年始休みがないようですが、くれぐれもお体を大事にして下さいね。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
フィルターは自作ですので色々作れば楽しめると思います。
本当は玉ボケの代わりに使う予定でしたが、花の写真が撮れないのでイルミネーションで使ってみました。
まあ、言わば気分転換みたいな物です。

では、お休みなさい。

書込番号:19439972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件

2015/12/29 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもの地元の東寺にて

これも東寺

建物を撮るとこのように

花と私の影

K10Dご愛用の皆様 こんにちは

少し時間が出来たので、地元を散策してきました。

ただし、レンズはいつもと違いますよ!  DA18-55mm + デジタルキングのワイドコンバージョンレンズ0.7Xです。横位置で撮るとセミフィッシュアイ的です。

いちばの人さん
この秋から冬にかけて良い釣果ですね。アイナメの大物は、関西ではポン級と言いますが、私は久しくポン級を釣っていません。
シクラメンのピンクと白の対比がうまく撮れていますね。いつもながら食べ物の写真もうまいですね。うまい=おいしい+写真が上手とかけています。その心は、どちらも楽しい。

夏が好きださん
黄色の花が後ろの青色とうまくマッチして素敵です。
一方通行の道路を走るトラックが躍動感あり撮れていますね。望遠レンズの特性がうまく引き出されているようです。横の道路のシェルターが引き立てています。

愚鵜守さん
DA18-135での各種の写真はどれも素敵ですが、木の上にもみじの赤い葉が載っているのが、特にいいです。
佳作に入選おめでとうございます。日頃の鍛錬の賜物ですね。

デジコミさん
お手製のフィルターで撮られたクリスマスツリーの写真面白くて素敵です。こういう手法もあるのですね。
いつもアイデアには、感心します。

Odebuchiさん
クリスマスのケーキの写真は、タムロンレンズの柔らかさや温かみが伝わってきます。見事です。おいしそう。

でじゃじさん
私もワイコン病にかかりつつあるみたいです。
レンズを左手に押し当てて猫を撮られる技が素敵です。猫の顔が何か不思議なものを見る表情で撮れていて素敵です。
先日、大阪駅前の八百富写真機店に程度の良いK10Dが陳列されていたようです。時間があれば見に行こうかと思います。
でも、良い物はすぐに売れてしまいますね。

書込番号:19443429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/29 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾羽から見るとノスリでしょうか

ジョウビタキが近くに止まってくれました

お地蔵様も正月準備

RAYNOX TELEPHOTO

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日から年末・年始休暇です。
大阪の午前中は、穏やかなお天気でした。
近くの公園に、カワセミパトロールに出かけてみましたが空振りです。
かわいそうに思ったのか、ジョウビタキが川筋の近くの木に止まってくれてモデルになってくれました(*^_^*)

>びわますかのじさん
「これも東寺」 ハトが広々とした空間に舞う構図がフィッシュアイ的で良いですね。

「ただし、レンズはいつもと違いますよ!  DA18-55mm + デジタルキングのワイドコンバージョンレンズ0.7Xです。横位置で撮るとセミフィッシュアイ的です。」
あっ、そうなんだ。古いレンズにつけようとばかり思っていたんですが、現代レンズでも口径が合えば付けられますね(^.^)
早速、DA18-55にワイコンを付けて、DA50-200mmに装着したRAYNOX DCR-1850PROというテレコンを撮影してみました。
RAYNOXのテレコンもハードオフのジャンク箱の中から掘り出したものです。
今度使ってみよ…(^.^)
このところ、レンズ遊びばかりだなぁ…m(_ _)m


>いちばの人さん
「窓辺のアレンジフラワー FAマクロ50mm」 窓辺に暖かいスポットがあるようで、1枚目の寒さを感じさせる写真と対照的です。

「それからホヤは小さめのものは…  また旬は一応夏です。」 解説ありがとうございます。ふむふむ、夏に行って地元の人にお店を確認して、大きいものを… ということですね。了解(^.^)

>デジコミさん
「先日のフィルター遊びは写真のような物です。」 自作のフィルターなんですね! こんど、一度やってみようかな。

書込番号:19443984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/29 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

ちょっとは冬らしく冷えた来ましたね。
でも、長続きしないようですね。
季節を売り物にしている地域の方はどうなんでしょう?

先日、ついにカワセミと遭遇しました。
家から歩いて1時間くらいのところの池では20・30m位のところにいました。
1枚目が池の側です。
帰りがけに用水路を覗くと其処にも。
合計3カ所で見かけましたが最後のところは飛んでいく姿だけです。
今後が楽しみ。
2・3・4枚目は用水路からのぞき込んだ場所で10m位だと思います。
横からの写真の方が綺麗で良いのに・・・(贅沢かなあ)
すべてRAWで撮って素のまま現像。

>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
玉ボケの代わりにこんなのが撮れたらおもしろいかなあと思って作りましたが、アイデア倒れかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2387355/
手前のハトが奥行き感を強めていて良い感じですね。
うまいわあ。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
ホントは三日月も作ったのですが、当日見あたらないんです。
どうやら無くしたみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2387497/
ジョウビタキ、綺麗に撮れていますね 。
図鑑みたい。

もう幾つ寝るとお正月・・・
では、お休みなさい。

書込番号:19444744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/29 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の山茶花 DA18-135mm

隣家の蝋梅 DA18-135mm

山形駅前 DA18-135mm

女子ジャンプワールドカップの案内 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日休暇です。家人は総出で妻の実家の花屋の手伝い。
庭で山茶花、また隣家の蝋梅をDA18-135mmでパチリ。晴天での
望遠端の周辺減光がやや気になり出しまして、条件を自分なりに
変えて塩梅を見てみたくなりました。
その後、帰省する娘を迎えに山形駅に行きました。今期蔵王での
女子ジャンプワールドカップの案内が出ています。日時は以前から
知っていましてその為に1月22日に休暇を取っているのですが、
今期は夜間に開催される事を始めて知りました。真っ暗な夜空を
バックに照明に照らされて飛んで来るジャンパーをどれだけ撮れる
ものかと想像してワクワクしています。

デジコミさん
興味深いフィルターはこれだったのですか!何とシンプルな。
実に痛快、座布団を3枚進呈したいです。また小生も寒さに気を
つけて仕事と趣味を丁寧に両立したいものと思います。

びわますかのじさん
青空と日差しからきりっとした冬の空気が伝わって来ます。
それからポン級という表現を初めて見ました。中々言い得て
妙という言葉ですね。また、今年は釣りに行った魚種それぞれが
予期していた以上の釣果で自分でもびっくりしています。高校生
の時にまぐれで巨大な雷魚を釣って以来の快挙です。
反省は当日の釣りで体力をかなり使い果たして、料理した魚の
盛り付けがまだまだという点でして、終わり良ければ全て良しまで
持って行けなかった事です。料理は奥が深く知り合いの板前さんに
付いて非力なりに広く浅く勉強中です。

でじゃじさん
大阪も晴れていますね。小生晴れ間を見ますと万障繰り合わせて
出かけてしまいます。それからこちらのハードオフのジャンク
コーナーを覗いて来ました。シュリンクした埃まみれのフィルムカメラ
のボディーがごろごろ入っています。思わず子供の頃に読んだ冒険小説に
出てくる洞窟の象の墓場を連想してぼんやりしていました。レンズで面白そうな
ものが何本かありましたが、まずは見るだけにして帰ってきたところです。

書込番号:19444880

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/12/30 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135

DA18-135

DA18-135

DA18-135

K10Dご愛用の皆様おはようございます。
今年は雪が少なく雪かきの頻度が少なくてありがたいです。
気分を変えて嫁からDA18-135を拝借。
とりあえず我が家の切り株風の椅子をパチリ。
社長から三田牛が贈られてきたのでありがたく戴いたところをパチリ。
年末年始の準備万端をパチリ。
左は最近嫁がはまっているグランブルーのハスカップ。
右は自分用のサッポロソフト。

有馬記念で小遣いを稼げたので
ハードオフで目をつけていたのをゲットしてきました!
今回はいつものジャンクコーナーではありません。
ショーケース内に陳列されてたものです!(笑)
奮発しましたよ!
もう少し小遣いがあればサブのカメラが欲しかったなー。

レポートはまた違う機会にー。


>でじゃじさん
レンズをカメラに押し当てて撮影!
それいいですね!
そうかそうかー。

>いちばの人さん
18-135ブームなので私も嫁のレンズを借りてしばらく試してみます。
面白いものも手に入れました。

>デジコミさん
手作りフィルター
すてきです。
写真を楽しんでますねー。

>びわますかのじさん
ワイコンでフイッシュアイに見えますね。
この板はテレコン、ワイコンブームですね。
私も続きたいです。

>愚鵜守さん
凄いですね!
去年の佳作作品を見てもレベルが高すぎて私には撮れません。
貪欲にカメラと向き合った結果ですね!
おめでとうございます!

書込番号:19445582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/12/30 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

K10Dご愛用の皆様

こんばんは、

沢山の温かいお言葉を頂き本当にありがとうございます。
今後もアドバイスやご指導のほど、宜しくお願いいたします。

先日お散歩途中で見つけた、メジロが寄ってくるポイントに行ってきましたのでUPさせて頂きます。

いちばの人さんへ
DA18-135mmは望遠端での周辺減光やはり気になりますよね、
癖が有るレンズみたいですが、音は静かだしピントも早く使いやすいので使いこなしたいです、
F10以上に絞って使えば気にならなくなるのか、小生も色々試してみたいと思います。


でじゃじさん

猫のクリッとした瞳がとても可愛らしく和みます、素敵な一枚ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2385648/

いちばの人さん

誰もいない早朝の公園での一枚、冬将軍のご威光を強く感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2386543/

デジコミさん

カワセミを警戒させずに切り撮った素敵な一枚、このような瞬間が撮れる500mmの望遠羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2387732/

びわますかのじさん

DA18-55mm + デジタルキングのワイドコンバージョンレンズ0.7Xで撮ったこの一枚凄く素敵ですね。
まだまだレンズを使い切れていない小生には考えつきませんでした、撮影技法参考にさせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2387355/

odebuchinさん

関東に住んでいると雪かきは日常のことでは無いのですが、毎日やるとなると大変ですよね・・・
陽の光が柔らかく印象に残る一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2388028/

書込番号:19447155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/30 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王龍山パノラマ その1

蔵王龍山パノラマ その2

蔵王龍山パノラマ その3

蔵王龍山パノラマ その4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日も家で母と留守番。買い物に大掃除とてんてこ舞いでした。
雲が切れてきたタイミングで物干し場から蔵王龍山のパノラマを
撮りました。レンズはスクリューマウントのSMC TAKUMAR 300mm F4
です。随分以前はこの言い方が普通で、M42マウントという名称は
古くからあるものの新しく認知された言葉に思います。

デジコミさん
カワセミの発見、良かったです。どうも居るところには居るが
居ないところには絶対居ない鳥のようでして、こればかりは天恵の
インフラとしか思えないです。自分もせっかくのカワセミのいる
環境を釣りにばかりうつつを抜かさないで大事にして撮りたいです。

odebuchinさん
柔らかく、さっと火を通した高級牛肉がとても美味しそうです。
商売柄牛肉も扱いますが冷凍のオーストラリア産がほとんどで
国産物を食べるときは完全自腹です。ゆえにめったに口に入らないです。

愚鵜守さん
青空に赤い実、メジロを見事に引き立てていますね。DA18-135mmは
優秀且つ面白いレンズですし、DA55-300mmはDC化された後継機が
出るまでしっかり使い続けて楽しみたいと思います。

書込番号:19447537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/31 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩。

今回は、生田神社からの写真です。
毎年アップしている杉盛りです。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
500mmレンズは古い物で3万円弱だったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2388365/
良い構図、枝がなかったら尚良かったかも。

>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
無い知恵を絞ってクリスマスの雰囲気をと思って写しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2388031/
美味しそうに撮られましたね。
食べたいなあ。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
もうロウバイが咲いているんですね。
少し早いような。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2388464/
自宅から見えるのはもっとパノラマ?
いいなあ。

今年もあと少しかあ。
では、お休みなさい。

書込番号:19447983

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/12/31 02:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

各1500円+税

通常撮影

MCON-35使用でここまで寄れる

テレコン装着した姿をスマホで撮影

K10Dご愛用の皆様こんばんは

仕事が休みだとついつい夜更かしをしてしまいます。
さて、有馬記念の戦利品です。
ハードオフで狙っていたものですが、
なかなかどうして私がゲットするまでおとなしくショーケースに居続けてくれました。
OLYMPUSのCAMEDIA用のマクロコン、テレコン、ワイコンです。
各1500円+税と3つ合わせて5000円弱は私にとって贅沢な買い物になりました。
取り付け部が62mmなのでDA18-135にピッタリなんですよね!
そして何よりど迫力!!
撮影が楽しくなりそうです!


>いちばの人さん
物干し場から大迫力のパノラマ。
羨ましいですねー。
とても力強く冬山の恐ろしさを感じます。

>デジコミさん
3枚目が美しすぎてゴクリと唾を飲んでしまいました。


書込番号:19448027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/12/31 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

寒桜(Takumer 28mm)

梅(XR RIKENON 28mm)

梅(XR RIKENON 135mm)

狂い咲きのシャクナゲ(X10)

K10Dご愛用の皆様おはようございます。

今年はどんな1年だったでしょうか?
私は夏過ぎから多忙な日々が多くあっという間の後半でした。

来年も春までは忙しそうなので気を引き締めていきたいです。

写真は近所の公園で撮影した寒桜・早咲き?の梅・他機種ですが狂い咲きのシャクナゲです。

>でじゃじさん
お地蔵さまの雛壇すごいですね。

>デジコミさん
カワセミ綺麗ですね。近所の公園の池にも時々来るらしいのでいつか会ってみたいです。

>いちばの人さん
ロウバイもう咲いてるんですね。今日探しに行ってみます。

>odebuchinさん
ハードオフライフ満喫されているようですね。私も昨日単三電池を買いに行ったはずなのに、
Nikon のHS-9というレンズフードまで袋に入ってました。

他皆様もよいお年をお迎えくださいませ。

書込番号:19448444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2015/12/31 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここの名物は、ウズラやスズメの焼き鳥です

K10Dご愛用の皆様 こんにちは

あと数時間もすると芋の子を洗うように大混雑する京都伏見稲荷大社。
空いているうちにスナップ。外国人にも大人気のスポットとなりました。
レンズは、またまた DA18-55mm+デジタルキングのワイドコンバージョンレンズ0.7Xです。

でじゃじさん
今度は、テレコン病にかかってみようかな?。
シビョウタキのかわいいお目目が良く表現されています。ナイス。

いちばの人さん
ジャンプの競技は、テレビでしか見たことがありませんが、実物の迫力は凄そうですね。
ご自宅から素敵な山が見られるのは、うらやましいです。

愚鵜守さん
メジロと赤い実の対比が凄く良く写っていますね。うまく二羽撮れましたね。奥行き感が良いです。

デジコミさん
カワセミの写真素敵ですね。色合いがいいです。
もみじの葉が立体感良く撮れています。技有りです。

Odebuchiさん
霜降りの三田牛凄くおいしそうです。食べ物をおいしそうに撮るのは、難しいです。
でじゃじさんから発症したテレコン病、ワイコン病は、感染力が強いです。私もやられました。特効薬なし(笑)

たぬPさん
狂い咲きの石楠花良く撮れています。私もこの一年は、忙しい年でした。

来年は、皆様にとって良い年になりますように。

書込番号:19449402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2015/12/31 17:28(1年以上前)

当機種

FA☆80-200

K-10Dご愛用のみなさま、こんばんは!

年の瀬ギリになったところで、FA☆80-200を衝動買いしてしまいました。 (汗
到着したのが先ほどで、他に思い立った被写体がなかったので我が家の車を
しかし、このレンズ
先日のFA☆28-70と一緒で、かなりの重量級なんですね〜

今年もお世話になりました、来年も皆さまにとってサイコーのPENTAXライフを!!

書込番号:19449486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/12/31 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊賀牛

星名池:カワセミ

年末の伊勢湾

海の幸を(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日、大阪から家内の実家、名古屋へ移動してきました。
大阪も名古屋もあたたかい年末です。

1枚目:昨日、移動途中で伊賀上野で伊賀牛を(^.^)
2枚目:昨日、さっそく近くの星名池でカワセミ(^.^)
    テレコン付けて撮影したものは、逆光に弱くてボツでした(+_+)
3枚目:天気が良かったので知多半島ドライブ。料理旅館から伊勢湾
4枚目:伊勢湾といえば、やはり伊勢エビでしょうか…(*^_^*)

皆様、この1年 各地からの季節のお便りありがとうございました。
あたらしいボードを立てようかとも思いましたが、もう少し空きがあるようですのでそのままにしておきます。
来年もよろしくお願いいたします(^.^)

書込番号:19449599

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/12/31 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雑煮用の餅

三人家族ではちょっと寂しい

別角度から

年越しそばをアップで

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

今日は夫婦二人でキッチンで大慌てでした。
息子は餅の小分け担当。
少しずつ仕事をこなしてくれるようになってきました。

今は落ちついて先駆けて年越ししています。
当たり前の事だとつい最近まで思っていたのですが、
北海道では正月より大晦日に食べ物を全力投球なのです!

>でじゃじさん
伊勢海老が美味しそう。
羨ましぃー!

>夏が好きださん
☆レンズですかー。
作例を楽しみにしています!
使い倒してください!

>たぬPさん
暖冬の影響でしょうか。
ニュースで梅が咲いたという情報がちらほらですね。

>愚鵜守さん
メジロの目がなんと愛らしいのでしょう。
見事にとらえられています。すごいです。

>びわますかのじさん
京都伏見稲荷大社
やはり美しいですね。
昔京都旅行に行ったときに訪れられなかったのが心残りです。
札幌にも伏見稲荷がありまして、ミニチュア版みたいでそれはそれで可愛いです。

書込番号:19449783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/12/31 20:17(1年以上前)

当機種

我が家の年越し蕎麦 DA18-135mm

皆様 良いお年を

来年もカメラを趣味に楽しみましょう。

書込番号:19449853

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/01/01 19:23(1年以上前)

当機種

新年明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

書込番号:19451946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/01 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家内の地元の神社へ初詣

家内の地元の神社から初日の出

大阪へ帰る前に熱田神宮へ

正月の熱田神宮

皆様、明けましておめでとうございます。

2016年の写真ライフが明けました。
本年もよろしくお願い致します。

書込番号:19452172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/01 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

今朝の天童総合運動公園 DA18-135mm

山形県護国神社の初詣風景 DA18-135mm

同じく K-30+DA50-200mm

新年明けまして おめでとうございます

今年もよろしくお願いします

書込番号:19452410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/02 23:06(1年以上前)

当機種
別機種

とん八にて DA18-135mm

つけ合せのバターライスはもちろん大盛で Q+01

K10D御愛用の皆様 こんばんは

元日に家でおせちと雑煮をしっかり食べ、本日は妻の休養日。
家族で近所のとんかつ屋に行きました。
料理はおいしくしくボリュームがあります。そしてこの店は
小生の特別お気に入りです。どんなに混みあっていても、子供向けの
料理は必ず真っ先に (他のテーブルをすっ飛ばしさえして) 出てきますし
漬物もありがちな業務用ではなく薄味の手作りです。この漬物を食べて
ふるさとへの思いがどっと湧く人がいる事は容易に想像できます。
手持ちで撮ってこうして見ますとDA18-135mmでのISO 800は結構使えます。
比較のQもがんばっていますが、人工光源下でWB調整のスムーズさは
やはり本格一眼レフに一歩譲るように感じます。

デジコミさん
生田神社の楼門の堂々たる姿と杉盛りが年末の雰囲気を盛り上げて
いますね。杉の香りがこちらまで伝わって来るようです。

odebuchinさん
ハードオフでの素晴らしいお買い物、しかもこの値段で実に
うらやましいです。それからライカのレンジファインダーのカメラ
これも欲しいーです。せめて手に取ってみたいものです。

たぬPさん
寒桜にもう梅の花が咲いているのですね。冬の日差しに照らされる
石楠花も見る人に恵まれて活き活きと感じます。

びわますかのじさん
伏見稲荷は当地まで名の聞こえた名所で、あらためてその雄大さと
賑やかさに感じ入ります。小生はスナップとかお散歩とか言いながら
最近はついフル装備でよっこらしょと出掛けています。

夏が好きださん
元日に小生もペンタックスの福袋を買いました。到着を楽しみに
しています。

でじゃじさん
星名池でカワセミキャッチ、本懐を遂げられましたね。
実は小生ペンタックスの福袋でK-3Uを買いまして、首を長くして
待っているところです。同梱されているDA50mm F1.8に興味津々、
DA50-200mmやDA55-300mmなどの望遠系ズームレンズとの相性も気に
なるところです。

愚鵜守さん
渋い赤色のカエデの葉から落ち着いて広がり伸びて行く展開が
頭に浮かんできます。今年も健康にご注意なさって下さい。

書込番号:19454820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/03 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

今朝の天童総合運動公園 DA18-135mm

とん八にて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝もいつもの公園に寄り道してパチリ。
2枚目は昨日のとん八の続きです。
高めのISOで撮るとどうしても暗部のノイズが大きくなります。
それでも主題さえしっかり撮れていれば結果OKかと。

書込番号:19457548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/03 23:21(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
明けましておめでとうございます。

本日初撮りです。
綱敷天満宮にある波乗り祈願像です。
うまく時流の波に乗れるように皆様の分もお願いして参りました。

>でじゃじさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2390156/
やはり初日の出ですよね。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2390276/
今年は寒くなかったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2391049/
衣のさくさく感が伝わってきますね。
しかし上手ですねえ。


>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2389013/
やはり人がいるとぬくもり感があり、別の良さが良いですねえ。
しかもシャッターチャンスの逃さないところはさすがですね。


>愚鵜守さん

センスの良いすてきな年賀状ですね。


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2389153/
この写真、好きだなあ。
ほっこりします。


>夏が好きださん

FA☆80-200を衝動買いしてしまいました。 (汗)
良いレンズですよねえ。


>たぬPさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2388787/
梅の花の位置、良い感じですね。
何となく落ち着いて見れますね。

今年もよろしくお願いいたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19457787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/05 22:08(1年以上前)

当機種
機種不明

スタバのカップとストロー DA18-55mm

スタバの店頭にて by 防水スマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日より正月明けの休暇です。元日は初詣に行って
撮ったりしていまいしたが、やっと落ち着きました。
休暇が取れたの長女とスターウォーズを見に行き、
スタバで買ったコーヒーを飲みながら帰宅しました。
福袋で買ったK-3Uの到着を前にデジタル用のレンズの
中で最初に買ったDA18-55mmでスタバのカップをパチリ。
ハロゲンランプと蛍光灯のミックス光源をAWB、MFで
撮りました。結構くせのあるスタバロゴの緑色も良く
再現されていてグッド。DA18-55mmはマニア筋で不当に
低く評価されているように感じてならないです。
メイン・サブ・予備とカメラ3台を防水のツールボックスに
入れて沖に出る時にも頼もしいスタッフの一員です。

デジコミさん
小生も仕事の波になんとかしがみついていたいものとお祈り
させていただきました。それにしてもQもそうなのですが
スマホで撮ったカジュアルな写真は個人的な記録を行うという
写真の本来的な使命にしっかり応えている事を痛感します。
及ばずながらスマホ・コンデジ・一眼レフのツールミックスで
今年を楽しく乗り切って行きたいものです。

書込番号:19463337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2016/01/06 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

お正月は、仕事でしたので近所のお店のお正月期間の挨拶ポスターを撮影してみました。
本日は、貼り逃げで失礼いたします。

書込番号:19466678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/06 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王スキー場横倉ゲレンデ DA18-55mm

蔵王ロープウェイ DA18-55mm

スキー場の案内板 DA18-55mm

散歩道より望む蔵王龍山 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

小寒の今日、蔵王のスキー場に行って来ました。
雪の無い山道は運転も楽で、自宅から30分で到着。
いつもの年よりぐっと雪の少ないゲレンデで地元の
子供達が雪遊びをしていました。

その後、散歩道から蔵王龍山をパチリ。見慣れたこの位置から
撮った龍山をRRSで撮ったものと見比べてみたいものです。
また、初の22日ナイタージャンプ大会が待ち遠しいです。

書込番号:19466726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/06 22:11(1年以上前)

当機種

蔵王ロープウェイの案内板 DA18-55mm

びわますかのじさん
明けましておめでとうございます。

御写真のMAGUROの文字を見ての連想です。今年築地の
初せりの本マクロの最高値はキロ7万、当地の市場では
キロ4,000円でした。マグロは刺身にして歩留まり3割強です。
ご祝儀相場ながらも鮨一貫の値段を考えると目が回ります。

書込番号:19466814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/07 22:11(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

机上のWG-30 DA18-135mm

野菜のマーケット by WG-30

農村にて by WG-30

K10D御愛用の皆様 こんばんは

年末に娘がプレゼントしたWG-30と共に帰ってきました。
この度の行き先はベトナム、フエ市近郊です。
今、たっぷりのおみやげ写真を見ているところです。
正月が明けると皆で食べようと残しておいたとって置きの米を
炊いて出す間もなく研究室に帰り、学問に勤しんでいます。
タフなアウトドア仕様のおかげで落とそうが濡らそうが平気で
暗い被写体の写り具合も小生の防水スマホより余程しっかりしています。

書込番号:19469873

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/08 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

元日手稲神社へ

伏見稲荷の鳥居 上から

伏見稲荷の鳥居 下から

K10D da18-135とワイコン

K10Dご愛用の皆様あけましておめでとうございます。

今年は雪掻き要らずでずいぶんとゆっくり過ごせた正月でした。
初詣は近所の手稲神社へいきました。
平穏に過ごせることに感謝です。
ちなみにおみくじは小吉でした。

本日は仕事が早く終わったので久し振りに散歩へ。
前田森林公園にレンズのテスト。
京都の写真に感化され、札幌の伏見稲荷へ。


>いちばの人さん
K-3Uの福袋。
羨ましすぎます。
レポート期待しています。

書込番号:19471759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/08 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイコンなし

ワイコンあり

テレコンなし

テレコンあり

K10Dご愛用の皆様、こんにちは

本日は前田森林公園にて先日手に入れた
オンリパスのワイコンとテレコンのテストをしてまいりました。
レンズはDA18-135です。

テレコンもワイコンも装着したらかなり迫力があり、
それだけでテンションが上がり撮影が楽しくなってしまいます。

まずはワイコン
左上部と右上部が僅かにけられてます。
画質的には実用レベルですね。

次にテレコン
金属部分の光ってる箇所が紫になってますね。
私的には全然気にしません。
こちらも使えそうです。


>いちばの人さん
そういえばライカはミニチュアでこざいまして、
本物ではありません。
すみません(泣)

書込番号:19471820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/08 22:08(1年以上前)

当機種

今朝、踏み切りで DA18-55mm

odebuchinさん
18ミリの広角でワイコンを使えばこの程度のケラレは完全想定内。
むしろこの位に収まっていることがすごいです。
それから田舎故か今日時点でもK-3Uの福袋は到着しておらず、
もう、ろくろ首状態です。D500がボディだけで25万円とか聞いてますので
単焦点レンズ付きで10万円は大正解でなかったかと思っているところです。
もちろんK10DやK-30との撮り比べをしっかりやりたいです。

書込番号:19472765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/09 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山 加太港

道の駅「とっとパーク小島」

舟渡池公園で

Nikon Dfを買いました(^^)/

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

Windows7をWindows10にアップグレードしたりとやってましたら結構時間がかかってしまいました。
なんか動作が重くなってしまった…

正月明けからカメラ屋、量販店通いをしてD750にしようか、D810にしようか、Dfにしようか… とあれこれ迷った末に、Dfにしました。
もうしばらく待てばPentaxのK1? が出そうなんですが、まぁ 発売されてもしばらく様子見でしょうからNikonのフルサイズ機でゆたっり付き合えそうなものにした次第です。待っていた首がちぎれてしまって、あらぬ方向に行ったような気がしないでもないですが。
昔のレリーズと、学生時代に父から譲ってもらった50mm 1.4を装着して記念撮影(^^♪
本体重量は、K10Dとまったく同じ710gだったりします。
お店でのぞいた時は感じなかったのですが、家で確認するとファインダーはちょっと見にくいですね。マグニファイアつけようかしら…

>odebuchinさん
静寂感と温かさが伝わる1枚ですね。株の上の雪が、下をのぞき込む動物のようにも見えますね(^_^) もぐらかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2388028/
テレコン、ワイコンの作例 ありがとうございます。
私のと違って性能が良さそう。

>愚鵜守さん
メジロ 4枚目の胸のあたりのふわっと感がいいですね。
DA55-300mmでも、ここまでやれるんだ… 脱帽です。

>デジコミさん
「ホントは三日月も作ったのですが、当日見あたらないんです。」 あは(^_^)  見つかりましたら、また作例をお待ちしております。
上のアングルからのカワセミ写真はあまり見たことがないような…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2387737/
紅葉 ひとひら 印象に残る良い写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2388686/

「綱敷天満宮にある波乗り祈願像」 波がなかなか見えない状況なのですが、見え始めましたら是非訪れたいです。

>たぬPさん
寒桜、梅… クラシックレンズを楽しまれてますね。Rikenon 135mmもお持ちなんですね。
レンズ交換してゆっくりとした午後の撮影時間の流れが伝わってきます。
それにしても、前のデジコミさんの紅葉→寒桜→梅→狂い咲きのシャクナゲ と通して見ますと、今年の冬はどうなっているのだろうかと…

>びわますかのじさん
外国人に一番人気のスポットだそうですね。
鳥居のシンプルな造形と奥行きが良く出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2389013/
写真の傘が立体的に見えるのはなぜだろう…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2393720/

>いちばの人さん
今年も精力的に撮影スタートされてますね。
「もう、ろくろ首状態です。」 何か気持ちがわかります…(^_^)
届きましたら、比較画像をおまちしております。

書込番号:19473215

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/09 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はしゃぐ息子 DA18-135

cafe 山ひこ DA18-135

そば茶アイスクリーム DA18-135

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今日も息子を連れて前田森林公園へ。
期間限定のカフェが開いていました。
何でも仙台にあった喫茶店らしいです。
雪遊びをしながら本格的な珈琲がいただけます。

カップをお湯で暖めたり、ドリップするときにしっかり豆が膨らんでたりと慣れた手付きで淹れてくれた珈琲はとても美味しかったー。
息子のそば茶アイスも美味!
北海道人はどうしてこうもアイス好きなのか…。

>でじゃじさん
Df格好いいですね!
後ろのキーボードともマッチしていますね、
趣味の良さがさりげなくわかる写真です。

書込番号:19475173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/10 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO500

ISO640

ISO250

ISO320

K10Dご愛用の皆様今晩

初出勤、早めに仕事を終わり生田神社でお参りをしてきました。
世間も初出勤が多いせいか、お参りをするのに結構並んでいました。
ISO100-640で設定して絞り優先で写しています。
使用レンズはSMC DA 40mm f2.8 XSと言うビスケットレンズです。
ピントをちょっと外して人をボケて写しています。
RAWで撮りそのままJPEG変換しただけです。

私事ですが、今年もう1年間勤めることになりました。
今しばらくは旅行はお預けかな。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
K−3U購入おめでとうございます。
私も福袋で思わずポチリそうになりました 。
RRSに興味があったからですが、どうせならフルフレームで試してみたかったので思いとどまりました。
手元に着きましたら是非RRSの作例を拝見できればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2393730/
目の毒です・・・ははははは。
こちらでは人工降雪機にあるところだけでしか滑れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2394328/
笑顔がすてきな瞬間を撮られていますね。
さすがですね。
なにより無事帰国良かったです。


>びわますかのじさん

お正月もお仕事だったのですね。
お体大事にして下さいね。
「お正月期間の挨拶ポスター」お正月らしいすてきな写真ですね。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2394683/
ワイコンの写真、良い感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2395485/
安う〜。
ランタン、良い趣味ですね。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2394961/
Dfですかあ。
いいなあ。
レリーズが使えるんですね。

では、お仕事の人、そうでない人
お休みなさい。

書込番号:19476492

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/10 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スノーラフティングボート DA18-135

休憩室にあるストーブ DA18-135

山ひこの珈琲とそり DA18-135

K10Dご愛用の皆様こんばんは

本日も前田森林公園へ
冬になるとなんでも近場で済まそうという悪い癖が…。
スノーラフティングボートやソリで子供と一緒に遊びました。
実は子供よりも実は楽しんでたりして(笑)
休憩室にあるストーブが有り難く、
また山ひこさんで珈琲もいただいちゃいました。
それにしてもDA18-135は北海道の冬にはとても心強いですね。

>デジコミさん
夜の神社の賑わいが感度の変化で美しく表現されていますね。
子供が生まれてからは朝ばかりなので、
来年はこっそり夜中に行ってみようと思いました。

書込番号:19478719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/10 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初市風景 DA18-135mm

縁起物の白髭と蕪 DA18-135mm

だんご木 DA18-135mm

ニコンのレリーズ Mマクロ 100mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日はこちらの初市です。街中の妹の家に車を止めて
初市風景を撮りに行って来ました。
1枚目は露店で20万以上する臼が売れているところです。
また、縁起物の白髭(あさつきの一種)は当地独特のもので
茹でて酢味噌和えにして食べます。隣の蕪もゲンを担いで食べます。
3枚目は街中に飾られているだんご木、これも縁起物です。
そして4枚目は収納]ケースの底に入っていたニコンのレリーズです。
記念にとっていたものですが、まさかDfでそのまま使えるとは
正に驚き。うーんと唸ってしばし絶句。 Dfに後光が見えます。

でじゃじさん
暖冬の暖かい日差しが心地良いですね。それにしてもDfでフィルム式
カメラのレリーズが使えるとはびっくり。手になじむ押し応えが何とも
言えないです。

odebuchinさん
息子さんが元気いっぱい、とても楽しそうです。それからアイスや
コーヒーがとても美味しそうです。それにしも寒さの中でもしっかり
動くDA18-135mm頼りになりますね。Qは寒さに格別弱く気を遣います。

デジコミさん
都会の神社の初詣はとても賑やかで、御写真から人の多さがよく
伝わってきます。それにしても、もう一年健康に気をつけてがんばって
下さい。私の大先輩方も皆さん元気一杯、海へ山へとお供しています。

書込番号:19479528

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/11 18:36(1年以上前)

当機種
当機種

手稲山 DA18-135

重機と手稲山 DA18-135

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今日は車に乗っていたら手稲山がくっきり見えていたので急いでカメラを取りに帰りパチリ。
しかし、シャッターを押すときには曇ってしまいベストショットにはなりませんでした。
あと30分早かったら最高だったのになぁー。
なかなかうまくいかないものです。

>いちばの人さん
20万の臼ですか?!
初市の活気ある姿がわかるいい写真ですね。
それからだんご木を久し振りにじっくりと見せていただきました。
幼少の頃はこれに飾りを付けたり餅を巻いたりするのが恒例行事で楽しかったです。
正月が終われば乾ききった餅を揚げて食べたり…。
ちょっとしたタイムスリップを味わせていただきありがとうございます。

書込番号:19482125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/11 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美術館前

ホールで

隣のプラザホテル神戸で

三宮に回って肉まんを(^_^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日Df 屋外への初出動で夕陽の撮影に出かけたのは良いのですが、今使っているLightroomが対応していないようで、バージョンアップしないといけないようです。そのためには、WindowsOSも64bit化しないといけないようでクリーンインストールになりそうなのでバックアップやらその準備で今日の一日が終わってしまいました。

昨日朝からは、神戸六甲アイランドの神戸ゆかりの美術館へ「わたせせいぞうの世界展〜ハートカクテルからアンを抱きしめて〜」を観に出かけてきました。その時の写真から

>デジコミさん
「私事ですが、今年もう1年間勤めることになりました。」 延長要請があるのは、それはそれで良いことですね。
仕事も写真も、今年もめいっぱい ということで(^_^)
昨日、三宮に回った時に、センター街からちらっと生田神社が見えたのですが、家内から「遠いからパス」 … とあっさり肉まん屋へ(*_*)

>odebuchinさん
スノーラフティングボート DA18-135: 今年は暖冬で雪が少なく、近畿・中部地方のスキー場は大変なようですが、そちらは一面 さらさらの白銀の世界ですね。引いて貰って登り、そこから下るのかなぁ。気持ちよさそう。

山ひこの珈琲とそり DA18-135 : ほっと珈琲(^_^) かな。心まで温まりそう。

>いちばの人さん
初市風景 DA18-135mm: 豪華な木臼ですね。特に手前のは… けやき?
ニコンのレリーズ: 捨てずに保管されているんですね。
           私も、どこかにあったはず… 引き出しをずいぶんと探しました(^_^)

書込番号:19482640

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/01/11 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

本日久しぶりに近所をお散歩してきました。
DA18-135mmを一本もって散策していると、まだカエデの葉が落ちずに残っている場所や
ススキやムラサキツメクサを写したりとトータル4時間ぐらいのんびりとしてきました。

現像ソフトをDigital Camera Utility 5にしてみました、撮った写真のレンズが何だったかわかるようにするのが理由です。


びわますかのじさん

京都伏見稲荷大社の元日前の写真空いていて良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2389017/

でじゃじさん

初日の出綺麗ですね、風景撮りは難しいので今年も参考にさせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2390156/

小生もいつかは、フルサイズカメラが欲しいと思っているので、素直に羨ましいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2394961/

いちばの人さん

福袋でK-3U購入とは、2400万画素の写りって凄いのでしょうね〜羨ましいです^^
小生は、マップカメラ特売の三脚Nivelo 245BKをお散歩の相棒にと購入しました(笑)
天童総合運動公園の写真四季の移り変わりが判る写真でこのシリーズも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2390275/

odebuchinさん

ワイコン有りの写真広がりが出ていて良い写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2394683/

デジコミさん

拝見していたら、ベビーカステラ食べたくなっちゃいました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2395901/

夏が好きださん

FA☆80-200mmさすがの写りですね、小生もスターレンズいつか手に入れたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2389039/

書込番号:19482902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/11 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

成人式帰りのお嬢さん達 DA55-300mm

漸く見つけた寒桜 DA18-135mm

鏡開きの雑煮 DA18-135mm

娘が作ったピザ by Q+01標準レンズ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の続きです。釣りの打ち合わせで船のオーナーの助手のKさんとの
打ち合わせに行きました。途中、成人式帰りのお嬢さん達をパチリ。
2枚目は満開の枝垂れ寒桜です。いろいろ探して漸く見つけました。
3枚目は本日の夕食。鏡開きに妻が作った雑煮です。
4枚目は娘が作ったピザ。いつもの通りWBの調整が少し難しいです。

odebuchinさん
今年は例年より雪が少ない状態が続いていますが、そのうちどかっと
降りそうですね。それにしても冬山登山は危険なので極力避けたいと
思う今日この頃です。

でじゃじさん
ニコンのフィルムカメラ用の純正レリーズは今風の電子式とは全く
違うように感じます。出来の良いMFレンズと同じでこればかりは
何ともいえない使う喜びがあるように思います。それにしても
わたせせいぞうの描く雲が独特でとても印象的ですね。

書込番号:19482943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/11 22:20(1年以上前)

当機種

散歩道の川底に潜む真鯉 DA55-300mm

愚鵜守さん
植物の持つ生命感をいずれも鋭く捉えられていますね。
特にアオキの実はそこここでよく見かけますが、この様に
強烈に存在を主張している御写真は初めて見ました。

書込番号:19482995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/11 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

K10D-1

K10D-2

K10D-3

<参考>Df だるま夕陽

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

続けて、昨日の夕陽撮影から…

堺臨海工業地帯の海岸から撮影した画像ですが、思いがけず蜃気楼の影響で海に沈む夕日が撮影できました。
本当は、淡路島の洲本辺りに沈んで行ったのだと思います。

書込番号:19483309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/12 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

毎朝お参りをしている生田神社での写真です。
生田神社は、三宮駅を降りてから西へ行くのですが、職場は駅を降りて反対方向の東なんです。
まあ、健康の為を思って歩いているんですが(本当は写真を写したいが為なんです)。
使用レンズはDA40mmf2.8XSです。


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2396481/
やはり、北海道は違いますねえ。
こちらでは人工雪のところだけです。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
もう1年写真も仕事もがんばります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2396759/
私も探したら、ペンタックスのレリーズが出てきました。
当時は各社共通の様な気がしたのですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2397783/
我が家ではぜんざいで食べました。
この雑煮は食べたいなあ。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
気力があっても体力的には・・・。
もう1年仕事も写真もがんばって見ようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2397648/
冬は特に美味しいですよねえ。
好みから言えば一貫楼の豚まんが好きなんです。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2397768/
バックが暗いと主題が引き立ちますね。
暖冬だからでしょうか、今年の冬は変ですよねえ。

書込番号:19483507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/12 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA18-135mm

チーズナンとほうれん草のカレー DA18-135mm

奥様達も加わって DA18-135mm

打ち刃物の露店 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は今朝の天童総合運動公園です。いつもの年と違い通路の
敷石が透けて見えます。帰宅してもK-3Uの福袋はまだ来ず。
どれだけ田舎なのかと意気消沈。
気を取り直しまして、2枚目は先日も行ったインド・ネパール料理店の
チーズナンとほうれん草のカレーです。ナンは甘めでチーズたっぷり、
カレーは全然辛くなく、羊肉の入った野菜シチューという感じです。
3枚目はスタッフの奥様達も加わってのスナップ。店を手伝って
皆さん懸命に働いていらっしゃいます。まだまだ食べた事のない
メニューがありますし、ナンや御飯がお代わりできるのが魅力です。
4枚目は初市でのショット。打ち刃物の露店です。研ぎ甲斐のありそうな
包丁がずらりと並んでいます。

でじゃじさん
水平線に沈んでゆく太陽が充実した一日を思わせますね。Dfの御写真も
ありがとうございます。それから臼は御察しの通り欅です。当地、臼は
欅が殆どであったと思います。拙宅にも小さい臼がありましたが親戚の
いたずら小僧達が餅つきと称しておはじきをガチャガチャつきまして
無数のガラス片が刺さってしまい、以来使用禁止にしています。

デジコミさん
白い椿の花から正に冬を思い浮かべます。それから雑煮の画像に写って
いるのは市販の餅でして、一族の田圃で収穫して臼と杵でついた餅は
正月早々食べきってしまいました。売られている切り餅の1.5倍位の
厚さに切るのが好みです。

書込番号:19486323

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/13 22:27(1年以上前)

別機種

(参考)西野神社 K-30とDA18-135の組み合わせで

K10Dご愛用の皆様こんばんは

最近は嫁から借りたDA18-135を使っていましたがとても優等生なレンズですね。
でもそれが逆に難しくもありました。
腕の悪い私にはまだもったいないレンズみたいです。

>でじゃじさん
Dfの写真ありがとうございます。
夕暮れの雲の立体感が凄いですね!

>いちばの人さん
福袋はそろそろ届いたでしょうか?
作例楽しみです。

>愚鵜守さん
何気ない植物の何気ない美しさ。
見事にとらえられてますね。
私には真似できない写真で素敵です。
感性がすごいです。

>デジコミさん
3枚目の玉ボケがおみごと!
本当にいつも感心させていただいています。
DA40mmf2.8XSは興味がありますね。
あそこまでの薄さが逆に目立ちますよね!

書込番号:19489365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/13 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪の軌跡 DA55-300mm

金華山沖のアイナメつり DA18-135mm

初市にて、鮎・イワナ・ヤマメの塩焼き DA18-135mm

庭の山茶花 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

外は雪が降り続いています。
DA55-300mmで街灯に照らされた降る雪をパチリ。
風がある程度弱くなって雪の軌跡がうねっているのがよく分かります。
それから、今日やっと福袋の発送通知が来ました。これで一安心です。
RRSはもちろんですが、当面望遠系のレンズとの相性をみたいと思っています。

書込番号:19489404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/14 22:09(1年以上前)

当機種

寒桜に舞う粉雪 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、K-3U到着、只今充電中です。

書込番号:19491842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/14 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅梅

白梅

菜の花

蝋梅

K10Dご愛用の皆様
今晩は

野鳥を探しに行ったところ、こんな花が咲いていました。
やはり暖冬の影響でしょうか。
でも、今日から寒くなりますね。

>でじゃじさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2397902/
<参考>Df だるま夕陽は、以前のニコン機から色味が変わったんでしょうか。
それにしてもだるま夕日は撮りたいですねえ。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2398529/
静寂さ、身が引き締まるような写真
すてきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2399112/
1/2秒かあ、アイデア賞物ですね。
「K-3U到着、只今充電中です」いよいよ出動ですねえ。


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
DA40mmf2.8XSはお気に入りのレンズです。
絞るとシャープ、開放ですと柔らかみが出ます。
持ち運びが小さく薄いので重宝しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2399108/
屋根に雪があると風情があると思うんですが、そろそろそちらは雪で大変なんでしょうねえ。

書込番号:19492107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2016/01/15 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家の紅葉

45年間ほとんど変わらない近所の公園

K10Dご愛用の皆様 こんばんは。
PENTAX-M 50mm f1.4を連れて散歩してきました。


でじゃじさん
ついにニコンのフルサイズにいかれましたか。K10Dとは違った魅力のあるカメラですね。
私もデジタル一眼レフを数台持っていますが、まんべんに使うように努めています。
とっとパーク小島に私も行ってみたいです。ここは、潮の流れも良く鯛やハマチなどの身の引き締まった魚が釣れるようです。釣り人の生き生きした感じが良く撮れています。夕日の写真も素敵です。

いちばの人さん
K3Uご購入おめでとうございます。新しいカメラは、いいですね。私も、メーカーがいろいろなデジタル一眼レフを買っては、後輩に譲ったりして今、数台に落ち着いていますが、何故かK10Dは、手放せません。予備のK10Dを入手しようと企んでいます。
川底に潜む真鯉がうまく撮れていますね。鯉は温かい水が好きな魚ですが、冷たい水の季節でも結構活動しています。初市での川魚各種の塩焼きおいしそうです。私の家に昨年に釣ってきた渓流魚が冷凍してありますが、解凍して今晩食べたくなりました。寒いので、岩魚は骨酒にしようと思います。

愚鵜守さん
カエデや花の写真素敵です。私の家に植えてあるモミジも今が紅葉の見ごろです。二枚目のススキの写真が好きです。
暖冬ですねぇ。


デジコミさん
生田神社の露天の灯りが良い感じで出ていますね。ビスケットレンズ欲しくなります。
梅に菜の花お見事です。春がそこまで来てるようです。私の住む京都市内はこの冬まだ雪が降っていません。

Odebuchiさん
息子さんの楽しそうな感じが良く撮れていてGoodです。
そば茶アイスがおいしそうです。スノーラフティングボードはやったことがありませんが、面白そうですね。

書込番号:19494408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2016/01/16 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

DA☆50-200

FA☆80-200

K10D愛用の皆さま、本年もよろしくお願いします。
またまた、ご無沙汰しております。
今日は娘がセンター試験で、朝からアタフタ。。。と思いきや、余裕で寝ていたので
こちらの方が焦ってしまいました (汗 そろそろ、終わる頃でしょうか!?

またしても、たわいのないものを撮ってしまいました。ご容赦願います。
先日、衝動買いしたFA☆80-200と突然の事故で修理に出したDA☆50-250の撮り比べです。
ともに200oでF11、60/Sですが、全然、参考になりませんね〜次回はもっと勉強してきます。

書込番号:19496721

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2016/01/16 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

K10Dご愛用の皆様

こんばんは

本日は交代出勤日でしたので16時くらいに早上がりし陽が残っている時間に写真を撮りながら帰ろうと考えていたのですが、
仕事の目処がつき帰社出来たのは17時過ぎでした・・・(ノ_・、)

せっかく持ってきたのだからと頑張って駅のそばに有るトンネルと踏切の写真を撮って来たのですが・・・
三脚や一脚が無くても身の回りに有る物を上手く利用し素敵で綺麗な写真を撮る、
諸先輩方の様に上手く撮れないことを改めて痛感いたしました・・・・
ピンが甘く恥ずかしい限りの写真で恐縮ですがUPいたします。

次回の交代出勤日には、カメラだけではなく一脚を鞄に入れていくことにしようと思いました。


でじゃじさん

夕陽が雄大に写り綺麗ですね、一日の終わりを感じる青と赤が混じるこの時間帯の彩り好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2397899/

デジコミさん

ふわっと柔らかく素敵な一枚ですね、心が温かくなり暫くの間見とれてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2397973/

いちばの人さん

彩りがほとんどなく冬の寒さが厳しくそして寂しさを切り取った一枚ですね、構図といいとても参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2398529/


odebuchinさん

気持ちの良い青空と雪がさわやかな一枚ですね、とても素敵な一枚だと思います。
DA18-135mmは、お散歩レンズとして優等生には、小生も同意いたします(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2399108/

びわますかのじさん

この透明感の有る写り、レンズの良いところを引きだされているのが非常に良くわかります。
細かい玉ボケも素敵ですね・・・良いレンズ羨ましいです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2400142/

夏が好きださん

娘さんの受験大変ですね・・・・
小生のところは去年息子が大学受験で大変でしたので心中お察しいたします。

書込番号:19497721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2016/01/17 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キセキレイ

カワセミ

ルリビタキ

ジョウビタキ

K10Dご愛用の皆様今晩

しあわせに村に行き野鳥を撮った来ました。
使用レンズは、シグマAPO170-500mmです。
古いレンズですので 、写りが白っぽくなりますので、今回は少し色を調整しています。


>びわますかのじさん

コメント有り難うございます。
ピントぴったり、浮かび上がってきています撮り方、良い感じ。


>夏が好きださん

センサーにゴミが・・・。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19239187/ImageID=2400885/
ISO800ですかあ、全然見苦しくないですね。
撮り方の差かなあ。

では、お休みなさい。

書込番号:19497962

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/17 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

before

息子の部屋を借りて作業中

after

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

今日は朝からプチDIY
嫁にキッチン前ののスペースを格好良くしてと頼まれまして。
予算はと聞くと3000円となかなかハードルが厳しいものでしたが…。
子供も悪戯することが無くなりいい機会ですので引き受けました。
近頃は100均が充実していまして、だいぶ助かります。
なんとか予算内にも収まり安堵しております。
画像は全てSMCPENTAX55mmF1.8
スーパータクマーの55mmをよく使うので、
Kマウントですぐ装着できるこのレンズはとても有り難い存在です。

書込番号:19500401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2016/01/17 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カフェコーナー 1

ブックコーナー 1

カフェコーナー 2

ブックコーナー 2

先日ビックカメラ札幌にてでじゃじさんのDfを触ってきました。
シャッターの感触がとても良く快感でした。
持った感じももちろんですが、
やはり外観のインパクトは他を圧倒していました。
持つことに悦びを感じさせるいいカメラで羨ましいです。
ペンタックスも楽しみですね。

さて、貼り逃げで失礼します。

書込番号:19500464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/01/17 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

滝谷不動尊

滝谷不動尊

友達

カワセミ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日は、滝谷不動尊へ今年2回目のお参り。長女がお参りをしていなかったので連れて行きました。
Dfと2台持っていき、1枚目の写真で奥行き感の違いを調べるために比較撮影を(^^)
帰りにお寺近くの川辺に立ち寄り、3羽のカワセミ発見。
で、今日は生態観察のために再度出かけてきました。
川幅が広いので、次回は500mmと三脚を持っていこう(^^)

そういえば、梅とか春の花が出てきていますので、スレッドを変えようかと…

>デジコミさん
「好みから言えば一貫楼の豚まんが好きなんです。」 そうなんですか、今度 一度寄ってみようかなぁ。
家内は、幼い頃に神戸のおばさんのところに行った時に太平閣の肉まんを食べていたらしく、50年ここだそうです。

「しあわせ村」 冬鳥がたくさん来ているんですね。カワセミまでいるとなるとバーダーさんがいっぱい?

「Df だるま夕陽は、以前のニコン機から色味が変わったんでしょうか。」 望遠で拡大してみると、こんな色合いか、もうちょっと濃かったかもしれません。
昨日、滝谷不動尊でK10DとNikonDfのRAW画像比較をしましたが、やはりNikonの方が薄い感じですが、奥行き感と空気感というか立体感が感じられました。

>いちばの人さん
「本日、K-3U到着、只今充電中です。」 
やっと到着ですね(^^) 今頃は、試写を終えて画像確認中かも…

>odebuchinさん
「夕暮れの雲の立体感が凄いですね!」 はい、奥行き感が出る。 という評価の一言で、D4と同じセンサーを積んだこのカメラにしました(^^)

>びわますかのじさん
「私もデジタル一眼レフを数台持っていますが、まんべんに使うように努めています。」 
そうですね…
どうも、わたくしは偏って使ってますので、もう少し使わないカメラの出番も考えてやらないといけないなぁ。

ランタナ 冬でも咲き続けているんですね。

>夏が好きださん
せっかく良いレンズをお持ちなので、本体のセンサーのクリーニングもよろしく(^^)

>愚鵜守さん
踏切4枚シリーズ 静と動 がテーマとして浮かんで写真とは何かを感じさせてくれます。

書込番号:19500560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2016/02/29 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テスト撮影

寄れるということですが…

駐輪場

夕陽

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は家内の所属する合唱団の写真撮影でした。
昼休みに、Flektogon 20mm F4のテスト撮影を!(^^)!
そして、帰りに夕陽をちょっとだけ…

このレンズ、使いこなすのに結構時間かかりそう…

>愚鵜守さん
CP+に行かれてたのですね!(^^)!
VANGUADのブースに、第三回 三脚で広がる表現の世界フォトコンテストの作品が展示されていましたが、愚鵜守さんの作品も展示されていたのですね!(^^)! もっと、じっくり見れば愚鵜守さんの作品と分かったのかも知れません。申訳ありませんでした。
でも、Pentaxのブース K-1のところ、凄い込みようでしたね!(^^)!

「DA70mm Limited」 
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=19500666/ImageID=2433885/
こちらの作品が、日本的空間があっていいなぁ。

>デジコミさん
「K−1の全容が明らかになってきましたね。」 K-1 良さそうですよ。
Nikon Df買いましたが、色合いはPentaxが好みです。S○N○は、ちょっとべたべた感じできれいですが好みじゃなくて…
CP+で、Nikonのアナウンスで聞こえてきたのは、「報道写真だけではなくて…」なんて言葉でした…。
まぁ…確かに。和歌山の海を映しても、Pentaxの方が、感性に合います。

>odebuchinさん
コメントありがとうございます。
「発射!」 ん? えっ! どうやってんの?

「かまくらから見上げる空」 こういう感性いいなぁ…。自分にはないので見習わなくっちゃ。

>いちばの人さん
「マガモ DA55-300mm」 そう… マガモのこの緑色の輝きがなかなか撮れないんですよ。ナイスです!

書込番号:19641829

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ823

返信195

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

台風11号襲来の中、3泊4日の東京出張から帰って来ました。
返信数が200になってしまったようですので、新スレ 立ち上げておきます。

K10Dご愛用に皆様、季節の写真 よろしくお願いします。

書込番号:18975646

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/18 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池で (以下3枚同様です) DA50-200mm

新スレッドをありがとうございます。

でじゃじさん 長の出張お疲れ様でした。
積もる世間話もままありますが明日以降という事で。

書込番号:18978224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/18 21:58(1年以上前)

当機種

当地のゆり園 FAマクロ50mm

お祝いの花です。

書込番号:18978375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/18 23:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

夏休みの始まり 公園で

<参考>東京出張 都庁展望階から

<参考>はとバス夜景ツアー 議事堂前

<参考>はとバス夜景ツアー お台場観覧車から

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

台風一過の晴天とは行かず、大阪はじめっとした空気が残っています。

夏休みの初めの公園で1枚
後は、東京出張の時のQ-S1の写真から…

ホワイトフォンテンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2269962/
空と海がきれいですね。絵になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2269966/
こちらは、一瞬を捉えた腕が映えます(^.^) 蝶が何か語りかけてくるようです。

愚鵜守さん
いらっしゃいませ。
「小生は、現在体調を崩し休職しており、…」 暑い時期ですので、写真散歩も時間帯等、気をつけてくださいね。
続編、お待ちしております。

smc DA L18-50mmで、こんな素敵な写真が撮れるのかと改めて見直しました。
このレンズ、ist DS2に付けっ放しだけど、また、トライしてみようかと(^.^)
「散歩しながら、名前は全く判りませんが気になった花や風景を携帯と違い勝手が良くわからずも試行錯誤での日々を楽しく過ごしております。」
写真を撮った後で色々と調べるのも楽しい時間です。
私は、花の名前は、以前は「みんなの花図鑑」に投稿して調べていましたが、最近は「季節、色、丈の長さ」などをキーワードにGoogleの画像検索で調べることが多いです。
飛行機からの写真は、後でGoogleの地図から写真に切り替えて、飛行ルートを元に割り出しをしています。
結構時間を使いますが、知らなかったことが分かるということが楽しいのかな。
でも、年を取ったせいた忘れてしまうのも早いのが困りものです(^.^)

たぬPさん
「スーパーマルチコーテッド・タクマー 150o f4の画です。」  ボケが綺麗ですね。
トンボが素晴らしい…。
そう言えば、150mmは持っていなかったような。
「変なもの見つけちゃいましたね。名盤の上の前群のレンズの塊の左のですよね?ホームセンターで売っている「吸盤フック」です。」 
そうなのか…(^.^) いいこと聞きました。
私も、専用工具は高いので結構ホームセンターや100円ショップで代用品を探して使ってます(^.^)

いちばの人さん
「沖の根に向かいます。 by 防水スマホ」から3枚。わくわくする感じが伝わってきます(^.^)
「カルガモの親子 DA55-300mm」 真ん中で集まっている雛がかわいいですね。ちょっと離れてみているお母さんの立ち姿が先生みたいな雰囲気で面白いです。

「お祝いの花です。」 ありがとうございます。
米沢の宿と放浪ルートを考えないと…(^.^)

書込番号:18978629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/19 02:37(1年以上前)

当機種
当機種

Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5

Super-Takumar 55mm f1.8

でじゃじさん、皆様今晩は。

台風、いかがでしたでしょうか。
当地は交通網が遮断で、私は影響なかったのですが、職場の人が大変でした。

お祝いにハスの花をお送りいたします。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5のレンズで撮った、ハスの花の写真が好きです。
色と柔らかさが何ともいえません。
現代にないレンズの味かと思います。

今回も貼り逃げで失礼いたします。

書込番号:18979057

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/07/19 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DA L18-50 mm

smc DA L18-50 mm

smc DA L18-50 mm

smc DA L18-50 mm

でじゃじさん、いちばの人さん

ご返信ありがとうございます、
まだ始めたばかりで何処から手をつけて良いか解らず、
とりあえず絞りだけ色々弄ってK10D任せで写真を楽しんでおります。

諸先輩方の様にシャッタースピード・露出・構図・ピント等について、
小生は理解出来ていないので、そのうち理解できれば良いかなと
考え携帯カメラの延長気分で楽しんでおります。

病気になってから道端に咲く花を気にするようになり、
病気に立ち向かう気力を頂いております。

今朝は夏らしい青空のなか近所を1時間ぐらい散歩し、
目についた花を写してきました駄作ですが、またUPさせていただきます。
相変わらず、花の名前は判ってはいませんが・・・(笑)

書込番号:18979784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2015/07/19 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D+HD_DA15-01

K10D+HD_DA15-02

K10D+HD_DA15-03

こんにちは!K10Dご愛用の皆様、ご無沙汰しております。
やっと首都圏は梅雨明けしました!朝からお日様ギンギンです!
夏の定番を、先日購入しましたHD DA15で。。。まだまだ修行が必要です (-_-;

書込番号:18980044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2015/07/19 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10D+FA50_1.4_001

K10D+FA50_1.7_001

K10D+FA50_1.4_002

K10D+FA50_1.7_002

K10Dご愛用の皆様、こんにちは!
連投です。
先日、FA50 1.7を購入しましたので、FA50 1.4との違いを。。。
僕には全然分かりません (-_-;

書込番号:18980161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/19 22:06(1年以上前)

当機種

ひまわり迷路 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

こちらも今日はしっかり晴れました。
雑草取りの合間にひまわり迷路へ行ってきましたが
朝の時点で30度を越え、むせ返るような暑さでした。

現在夏休みの自由研究その2に取り掛かりまして、鋭意奮闘中です。

書込番号:18981503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/20 00:06(1年以上前)

当機種
機種不明

夕暮れ

レンズ沼 tamron 19AH分解(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

関東・甲信越は梅雨明けしたそうですが、大阪はじめっとした梅雨模様です(ーー;)
3連休の中日ですが、珍しくどこにも出かけずにレンズ沼の迷路を楽しんでおりました。

1枚目:夕暮れ 分解整備したtamron 19AHで
2枚目:絞りが動作しないので分解整備のtamron 19AH

愚鵜守さん
夏本番の色の写真ありがとうございます。
「病気になってから道端に咲く花を気にするようになり、病気に立ち向かう気力を頂いております。」
車で通り過ぎるとわからない景色が、歩くと色々なものが見えて来ますよね。
旅行をする時は忙しくてポイントを絞っていきますが、ぶらぶら散歩しながら時間がとれる方が写真を撮るのには楽しいですね(^.^)
今朝、ぶらタモリで仙台の杜の都と呼ばれる所以を放送していましたが、植物の生命力の強さに歴史を重ねて見ているとまたどこかに撮影しに行こうかと思わせてくれます。
暑い時期ですのでご自愛ください。

夏が好きださん
お名前の時期が来ましたね(^.^)
HD DA15、FA50 1.7 どちらもひまわりの黄色と夏色の青空が素敵です。
「K10D+FA50_1.7_002」 左の青空に、CCD上のごみが多く見えてきていますね。
絞るとゴミが目立つようになりますので、しこしこと自分で清掃にトライしてみるのも良いかも(^.^)
私も、5Dに2点ばかり目立つようになりましたのでそろそろセンサークリーニングを自前でしようかと思っております。

デジコミさん
新ボードへいらっしゃいませ。
お祝いのハス ありがとうございます。
もう、安定の画像ですからこの季節のボードへの継続投稿、よろしくおねがいします。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5 ふ〜む… ハスを撮るには、距離感からこの焦点距離がいいわけですね。
135mm 3.5は持っていますが、2.5は持っていません。考えてしまうなぁ(^.^)

いちばの人さん
「ひまわり迷路 DA18-135mm」 うわぁ… ひまわりたくさん。東北も夏本番ですね。
大阪は天候不順で、レンズ沼迷路で過ごしています。
「現在夏休みの自由研究その2」 なんだろ? 意味深(^.^)

書込番号:18981899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2015/07/20 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dをご愛用の皆様こんにちは

私もお祝いの花を

またよろしくです。

書込番号:18982880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/20 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわり迷路にて DA18-135mm

蔵王中腹より DA18-135mm

野菊の群落 DA18-135mm

ウドの花を見上げて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は昨日撮りましたひまわり迷路です。田圃の中に忽然と現れ
まして、幼稚園児の遠足コースになっています。
2枚目は午後から登った蔵王中腹からの1枚。手前の頂は鳥兜山、その奥が
蔵王龍山、更にその奥が月山です。下に見える建物近くから一気に徒歩で
登りましたが、さすがに息が切れます。
3枚目は登る途中で撮った野菊の群落、野生化した除虫菊です。
4枚目は自分の背丈より大きく育ったウドの花を見上げての一枚です。
撮影機材を担いでの山登りはきついですが、下りてきてから
飲むコーヒーは絶品です。

でじゃじさん
木漏れ日の公園が夏そのものを語りかけているようですね。
それからQもやるものです。精細感がスマホとは格段に違って
見えますし、撮影意図を反映させた撮り方ができるのも一人前の
カメラの証ですね。それから自由研究とは名ばかりで思いつき
チャレンジと言った方がよい様な些細な事です。近々その思い
つきを白状しますのでご勘弁を。

デジコミさん
蓮の花の際立つ美しさにデジコミさんならではの美学を感じます。
とても落ち着いた雰囲気で時間がゆっくり流れているようですね。

愚鵜守さん
ストロボの光を感じさせない自然さが素晴らしいですね。
せっかく使える機能を使っていない自分に気付き、早速明日から
チャレンジしたいと思います。

夏が好きださん
やはり単焦点レンズは世界が違いますね。ピントを狙ったピークの
緻密さが便利ズームとは別世界です。

ホワイトフォンテンさん
何れも御地らしい素晴らしい花々ですね。それでも最後の一枚が
ハイビスカスである事位しか分からないです。やはり日本は広いです。

書込番号:18984748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/20 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨明け(狭山池)

風の通り道

何故かこの時期に連凧

土手

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

関西も梅雨明けしたらしく(この頃の天気予報は梅雨明け宣言はしないので…)、気温が高い割には湿度が低い夏らしい1日となりました。

午後の夏本番の狭山池で
1〜2枚目:HD DA20-40mm (K10D 2号機)
3〜3枚目:Tamron 19AH (K10D 1号機)

ホワイトフォンテンさん
お花のプレゼント ありがとうございます。
いずれの花もクリアですね。背景がお空の写真が偶数番で、交互に見せて貰えるもの嬉しいですね。
1枚目:アリウムのようにも見えるのですが、葉が違うような…(ーー;)

いちばの人さん
「野菊の群落 DA18-135mm」 高原の風が涼しそうです。
Qは、ちょっと持っていくには良いですね。コンデジと違って、割と思ったように写ってくれます(^.^)

今日は、午前中は海を見に和歌山と大阪の境目辺りにある加太(かた)というところに出かけてきました。
友ヶ島に渡って写真を撮るつもりで行ったのですが、まだ台風の余波が残って観光船は欠航でした(-_-;)
ちょっと残念

書込番号:18984936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/21 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

今朝、庭にて (ストロボ発光) DA50-200mm

今日も寄り道 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝起き掛けに庭のアガパンサスをストロボ発光でパチリ。
後ろに鹿の子百合も写っていますが背景が真っ黒に見えてびっくり。
日中シンクロ撮影のつもりが難しさに軽く弾かれた感じです。

でじゃじさん
青く広がる夏空が大変魅力的ですね。さわやかな風景を見ると
一応健康な我が身につくづく感謝の念が沸き起こります。
それはそうと、当地来県では蔵王のお釜再チャレンジもありですか?
蔵王→山寺、蔵王→月山など拙宅でのお茶休憩を差し挟んで如何様な
コースも承りますし、どちらにしても撮影がらみ大歓迎ですので遠慮なく
ご希望をお伝え下さい。

書込番号:18987294

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/22 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャガイモの葉

お外でカレー

ジャガイモはホイル焼き

K10Dご愛用の皆様おはようございます。

先日家の裏でカレー作り。
外で作り食べるカレーは格別ですね。
サラダは自家製大根に鰹節と自家製梅干を加えたサラダ。
至福のときです。

来週の頭から息子と二人で東北旅行に行ってきます。
楽しみです。

書込番号:18988336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/22 22:23(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

朝の公園 DA50-200mm

K10Dを並べてリモコン撮影 by スマホ

DA18-135mmによる蓮の花

SMC TAKUMAR 135mm F3.5 (スクリューマウント)

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝いつもの公園に寄り道して一休み。当地、日中は37度にも
なりましたが、朝は相変わらず爽やかでした。
2枚目は夏休みの自由研究その2の撮影風景です。
数十年前に小遣いを貯めて買ったスクリューマウントのSMC TAKUMAR
135mm F3.5と近頃愛用しているDA18-135mmの望遠端135mmの色合いの
差は如何にと張り切って撮っているところです。
三脚に据えてリモコンで同時にシャッターを切っています。
ISO 100 F8、シャッター速度は1/500秒です。ボディほ共にK10Dで
条件を揃え、ファインダーを覗いて一目でショック!
蓮の花の大きさが全然違って見えます。自分の持っているSMC TAKUMAR
300mm F4の実焦点距離が290mm弱である事を知っていましたが、この場合
その比でないのが一目瞭然です。撮る前はカメラの左右を入れ替えて
更に厳密な色味の比較を・・などと悠長な事を考えていました。
DA18-135mmの望遠端が135mmに及ばないのか、それとも昔の純正135mm
が実際は150mm以上の焦点距離を持つレンズなのか、謎は深まり楽しさ倍増。
世間でも夏休みは始まったばかり、持っているレンズ達を当分撮り進めたいです。

odebuchinさん
お庭でカレー、実においしそうです。ナンを添えて本格派、マツバボタンの
鮮やか色合いがお洒落ですね。それから息子さんと東北にいらっしゃって
楽しい旅行になると良いですね。来週は月曜の27日昼からと金曜の31日
が休暇予定です。小生で少しでもお役に立てるのでしたらば、是非お声掛け
下さい。車で松島、蔵王など南東北を案内させていただければと思います。

書込番号:18990263

ナイスクチコミ!2


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/07/23 20:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ぐんまちゃん&くまもん?

ニッコウキスゲ(X10)

ニッコウキスゲ(K5Us)

ホルたま丼

K10Dお使いの皆様
こんばんわ。

梅雨も明けた事ですし、三国山に咲くニッコウキスゲを見に山に上がってきました。
道すがら群馬県高山村の道の駅ではぐんまちゃんとくまもんの田んぼアートが・・・
流石に山には何台も担いでいけませんのでK5Us&A09とチョイ撮り用にX10を
担ぎあげました。
午前中で花見を終わり、昼には二居温泉の食堂でホルたま丼(ホルモンの卵とじ)
をいただきました。
(行程をご覧になりたい方はブログをご覧ください。)

いちばの人様
Takumar135o f3.5流石単焦点ですね。

でじゃじさん
あらら、ばらしちゃった。
タムロンなのにレンズキャップはPENTAX。
私もA001にはPENTAXの77oがついてます。

夏が好きださん
ひまわりの季節ですね。
そして次はコスモスかな?

デジコミさん
f2.5はボケがすごいですね。
重たいのが難点ですが。私もそろそろリケノンの風とうしをしないと・・・

書込番号:18992689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/23 22:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

雨中の鹿の子百合 by K-30+DA18-135mm

雨の上がった夕方に DA18-135mm

DA18-135mmにて

SMC TAKUMAR 28mm F3.5

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は休暇でしたが、一日雨模様。まず、雨中の鹿の子百合を
K-30で撮り、雨の上がった夕方にK10Dで撮りました。
レンズは同じDA18-135mmです。カメラのせいではありませんが
雨上がりのパリッとした花の感じがグッドです。
3枚目と4枚目は先日撮りましたものの続きです。3枚目はDA18-135mm
4枚目はSMC TAKUMAR 28mm F3.5です。前例と同じく三脚・リモコンによる
同時撮影です。こちらは画角を揃えた写り具合はほぼ同じです。
当日、SMC TAKUMAR 50mm F1.4はトリウムレンズ特有のレンズ黄変から
色合いの違いがあって当たり前と思い、最初から割愛していました。

たぬPさん
田んぼアートの実物は見たことがありませんが、凧やドローンで撮っても
面白いでしょうね。また当地でもニッコウキスゲを割合よく見かけますが
実際美しく整った花を見つけるのに難儀する事が多いです。それから
ホルたま丼が実にうまそうです。知り合いの飲み屋の主人に早速教えに
行きたいと思います。

書込番号:18993276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/24 21:06(1年以上前)

当機種

天童総合運動公園 DA18-55mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

画像は天童総合運動公園に少し踏み入れた中程から撮ったものです。
レンズはDA18-55mm、10メートル以上離れた風景はある程度絞れば
画像の破綻もなく、安心して見る事が出来るように思います。

本日土用の丑の日。さすがに慌しく鰻が口に入るのは明日になりそうです。

書込番号:18995692

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/24 23:29(1年以上前)

当機種

通称スメ8

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

いちばの人さん
ありがたいお言葉ありがとうございます。
月曜日に苫小牧から八戸へフェリーで移動。
1泊or2泊して奥入瀬渓流散策。
そこから温泉入ったりしながら秋田にある母方の実家に移動。

日曜日に新潟競馬場と長岡の花火を見て翌日新潟〜小樽のフェリー。

空白の期間に金曜日が入っているので松島など是非見てみたいですが
息子の体力が持つかどうかがわかりません。
行けるかどうかわからないのではご迷惑になりますので今回は遠慮させていただきます。
生涯1度あるかないかのチャンスかもしれませんが・・・。


たぬPさん
ホルたま丼
うまそうですぅ〜!
尿酸値が気になる身としてはホルモンの誘惑はきついです。


本日は部屋の整理。
昔愛用していたロシアカメラのスメナ8Mが出てきました。
なつかしいぁ〜。
ソビエト、ロシアカメラブームのときに手に入れたもの。
赤色が綺麗に写ってお気に入りでした。
久しぶりに使ってみようかな。

書込番号:18996160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/25 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

今朝、蓮池にて DA18-135mm

さくらんぼ「南陽」 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も出社途中の蓮池でパチリ。池の西半分を占める
赤色系の蓮が花盛りです。
2枚目は当地のさくらんぼで一番最後に出回る「南陽」です。
さくらんぼの主力品種「佐藤錦」が瑞々しく甘いさくらんぼ
であるのに対して、「南陽」は歯ざわりはメロン味はマンゴーという
特徴的な味の品種です。地物さくらんぼの最後を飾るにふさわしい
どちらかと言うとはっきりした味わいの一品です。

odebuchinさん
小さなお子さん連れの長旅でご心配も多いかと思いますが、
まずは息子さんの体調最優先で楽しい旅になることをお祈りします。
また、東北地方へいらっしゃるご予定があればいつでもお声がけ
下さい。息子さんの御成長を楽しみにさせていただきます。

書込番号:18998563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/25 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

夕暮れ

レンコン饅頭

<参考>海峡

<参考>海釣り公園

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

大阪は天神祭の本宮の日でした。
暑いけど撮影に行こうかなぁ… と思ったのは午前中だけで、午後から昼寝(^.^)
夕方、食事に行く前に夕暮れ撮影で終わってしまいました(-_-;)
で、天神祭の方は、ローカルTVの生中継を見て終わりました。
今年も行けず仕舞いです。

1枚目:池からの夕暮れ
2枚目:レンコン饅頭 … 結構美味しかったです。
3枚目:先週の和歌山 加太で
4枚目:同じく加太からの帰り

いちばの人さん
SMC TAKUMAR 28mm F3.5の
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2276870/
これ、良いですね。
夏休みの宿題写真、私も勉強になります。
「それはそうと、当地来県では蔵王のお釜再チャレンジもありですか?」
福島空港から帰阪制限がついてますので、米沢の小野川温泉に宿をとりました。
NHKで前田慶次の放送をやってましたので、29日の朝 少し米沢を観光してから猪苗代湖へ回ろうと思ってます。
レンタカーも手配しておりますので、お時間の許せる範囲でご一緒できればと思っています。

odebuchinさん
「ジャガイモはホイル焼き」 おいしそう… (^.^)
また、北海道へ行きたくなります。良い季節ですね。
「昔愛用していたロシアカメラのスメナ8Mが出てきました。なつかしいぁ〜。」面白そう…(^.^)
作例が出てきましたら、またご紹介ください(^.^)


たぬPさん
「ぐんまちゃん&くまもん?」 楽しいスナップありがとうございます。
群馬も結構楽しいことしてはりますね(^.^)
「ニッコウキスゲ(K5Us)」 A09がなかなかいいような。
「ホルたま丼」 でもやはり、胃袋的にこれが気になる(^.^)
「タムロンなのにレンズキャップはPENTAX。」 いや、レンズキャップは組み立てる時の重しで使っていました。
まぁ、ジャンクでしたのでレンズキャップは残念ながらついておりませんでした(^.^)
レンズキャップ、フード無しのレンズが結構あります。キタムラとかに寄って、どうしても欲しいものは探しているんですけど(^.^)
ブログの方も楽しませて貰ってますよ(^.^)

書込番号:18998873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/26 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MC FLEKTOGON 35mmf2.4 CARL ZEISS JENA DDR

MC FLEKTOGON 35mmf2.4 CARL ZEISS JENA DDR

SIGMA DG MACRO 50mmf2.8

SIGMA DG MACRO 50mmf2.8

K10Dご愛用の皆様、今晩

最近、年のせいでしょうか、
皆様のカキコミを拝見している途中で寝てしまいます。
今も睡魔との戦いです。

でじゃじさん
いちばの人さん
たぬPさん
odebuchinさん
夏が好きださん
ホワイトフォンテンさん
愚鵜守さん
 コメントの返事を出せなくて御免なさいね。

素敵な写真を拝見して、
どんなところで咲いているのかな。
どんな景色なんだろう。
心地よい風かなあ。
もちろん機材、撮り方、などなど。
想像する楽しさを味わっています。

1,2枚目はMC FLEKTOGON 35mmf2.4 CARL ZEISS JENA DDRと言うM42レンズですが、最短撮影が20cmまで寄れますので、使いかってが良く重宝しています。
3,4枚目はシグマDGマクロ50mmf2.8のレンズでK10Dに付けっぱなしです。

2枚目、4枚目の写真は、コントラストを少し強めに掛けて、水滴の透明感を強調しています。

では、では。

書込番号:18999191

ナイスクチコミ!6


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/07/26 08:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DA18-50mm

smc DA18-50mm

smc DA18-50mm

smc DA18-50mm

K10D ご愛用の皆様、おはようございます。

夜全然眠れず、気分転換に早朝から、お散歩にお出かけしました。
いつもと変わらないお散歩コースですが、
先週と比べてちょっとだけですが、咲いている花の変化に気付きましたので、
写真を撮ってきました。

毎々のごとく駄作ですが、写真をUPいたします。

でじゃじさん、いちばの人さん、デジコミさん
皆様、励ましのコメントありがとうございます。

小生が内蔵ストロボ使っている理由は、
お散歩コースがマンションの敷地内なので、
出来るだけ土やアスファルト・壁等を誤魔化したいことと
花にできる影を少しでも減らせれたら良いなと考えて練習しています。

最近の目標は、
車を運転し工場夜景を撮りにいけるまで、
体が回復すると良いのになぁと日々妄想しながら、
病気とお付き合いしております(笑)

書込番号:18999537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/26 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝生の手入れ中 DA18-135mm

庭の鹿の子百合とアガパンサス DA18-135mm

アガパンサスをDA55-300mmで

頂いたプルーン (品種 ルミナス) FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

晴れた日曜の今日はどこに行っても混みそうなので、日がな庭の
手入れをしていました。夕方までに飲んだスポーツドリンクは都合4本。
熱中症にもならず夕方までに作業を終えました。
家の隣の畑でプルーンを作っている親父さんからおすそ分けを
頂きました。冷やしたプルーンの水分が体に吸い込まれて行く
ような感触で食後に10個以上食べてしまいました。頂いた
ばかりのところをパチリ。さらりとした甘みと水分の多さが
伝わらないのが残念です。

でじゃじさん
辛子を添えたレンコン饅頭がとてもおいしそうです。それから
海のお写真がばっちりですね。撮影に対する本気度がひしひし
伝わってくるように感じますし爽快な海釣り公園に目が釘付けです。
また、小野川温泉は当地でホタルが名物です。ただし妻に言わせると
とんでもなく凄い光景が見られるとの事。以前その地の旅館に泊まった
時にマイクロバスで連れて行ってもらった場所があり、一本の木に沢山の
ホタルが集まってまるでクリスマスツリーの電飾の様に見えたとの事。
今年のホタルのシーズンはほぼ終わってしまいましたが、来年あたり
妻と連れ立って見に行きたいものと思っています。それから29日は
フルに明けておりまして朝のお迎えから福島空港まで御送りさせて
いただくつもりでおりましたのでどうかご遠慮無きようお願いします。
(何箇所か予定を立てて撮り回っていると一日はあっという間と思いますので)

デジコミさん
1枚目の蓮の花の色の抜けの良さに見入って、そして2枚目を
拝見して絶句。うーむ、あまりと言えばあまりの美しさに声が出ません。
所謂、眼福その一言に尽きます。

愚鵜守さん。
明るい色合いの花にストロボを発光させてもさりげなく自然な
風合いですね。特に黄色いグラジオラスが優しい雰囲気です。
お体にも気を付けられて遠出される日が近くなると良いですね。

書込番号:19002035

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/27 16:28(1年以上前)

当機種
当機種

Super-Takumar 28mm f3.5

Super-Takumar 28mm f3.5

K10Dご愛用の皆様こんにちは

八戸行きフェリーの中です。
旅用にフラッシュエアーを買いましたが
とても便利にスマホに移せるので重宝しそうです。

書込番号:19003485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/27 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギ DA55-300mm

眼前に広がる猪苗代湖 DA18-135mm

猪苗代湖と会津磐梯山 DA18-135mm

アブラゼミ smc PENTAX-M MACRO 100mm F4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は午後より休暇でした。昼食もそこそこに家を出発。
米沢を経由して猪苗代湖に向かうルートで我が家から米沢まで1時間強。
大峠を越えて猪苗代湖まで更に1時間半の行程でした。
空は晴れ、絶好のドライブ日和。峠の上り坂でアクセルを軽く
踏み込むとエコとは無縁のハイオク仕様DOHCサウンドは高まり
愛車は絶好調。到着して眼前に広がる猪苗代湖は正に絶景でした。
家に帰ってから庭のヤマモミジの木にとまったアブラゼミをパチリ。
猪苗代湖への下見一回目無事完了です。

odebuchinさん
遂に出港されましたね。フェリーの受ける風が画面から吹き込んで
来るようです。楽しい道中お気をつけて―。

書込番号:19004317

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/07/28 03:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

K10Dご愛用の皆さま こんばんは

7月28日に産業医診断で会社に行ってきました。
主治医より復職の許可が出ないので、単純に回復状況確認の面接です。

渋谷に会社が有る為、ついでにK10Dをリコーイメージングスクエア新宿で点検してもらおうと思い行ってきました。

点検結果は、測光がおかしい為、露出が1/3くらい狂っている・AFは動くがピントがおかしい・センサーは傾いていると
最悪の診断が出されました。(各部寸法が狂ってるので、ユニット交換できない現在では修理できないそうです。)

皆さまの作例を拝見していますと、ピントがしっかり出ており、
絞りだけじゃなくシャッター速度とかで変わるんだろうなぁと
今まで思い試行錯誤しながら色々試しているなか、
もしかしたらK10Dが壊れてる可能性もあるのか?と
疑問に思っていたことが点検に出して解消されました。

今の状態でもお散歩写真は、
なんとか撮れるので気になりませんし完全に壊れるまで使い倒すことにし、
程度の良さそうな格安のK10D(CCD機の発色派手で好きなので)を見つけたら
もう一台手に入れようと思います。

ちょっと凹みながらいつもの散歩コースを通った帰り道、
先日散歩時に蕾だった山百合がクモの巣だらけですが開花しましたので、
撮影してきました。

しべにうまくピントが合わせられていない駄作ですが、
UPさせていただきます。

いちばの人さん
コメントありがとうございます、小生のストロボ設定は後幕シンクロでいつも撮っています。

書込番号:19005005

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/28 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝靄の菅沼

沼のほとりでホットサンド

コケ玉作り

奥入瀬渓流

K10Dご愛用の皆様こんばんは

コメント無しですみません。

東北旅2日目です。
奥入瀬渓流館で働く友人と菅沼で朝食です。
三脚を車に忘れ、手持ちになってしまいとても悔いが残ります。
雨が降ってきたので酸ヶ湯温泉へ。
ザ・温泉という感じのいい湯でした。

そのあとは渓流館でコケ玉作り。
実は友人がコケ玉作り職人なのです。
渓流散策に行こうとしたら、さらにどしゃ降りに。
車の中で三脚とカメラをいつでも撮影OKにしてたおかげで
一瞬雨が上がった隙に飛び出して撮影成功。
成果はたった一枚です。

さあ晩御飯は十和田のバラ焼きです!

書込番号:19006513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/28 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池で DA50-200mm

ミツバチも忙しそうです。 DA50-200mm

八重咲きの蓮 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も蓮池に寄り道してパチリ。池の中に踏み込めない状況で
DA50-200mmはピンポイントで好みの被写体を狙う相棒です。
(一応長靴と着替えも車のトランクに常備しています)

愚鵜守さん
こちらでもヤマユリが咲き始めています。御写真を拝見して
撮りに行く予定の日がますます待ち遠しくなりました。

odebuchinさん
夏休みの旅行を満喫されていますね。コケ玉作りがとても楽しそうです。
小生もツリシノブを愛でる風流な暮らしに憧れています。

書込番号:19006917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/29 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アメリカフヨウの花 DA50-200mm

今朝の蓮池 DA50-200mm

花粉を集めるミツバチ DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

庭のアメリカフヨウが咲きだしました。
それぞれの花の命は一日で毎日次々と咲いて行きます。

それからやはりDA50-200mmは扱いやすいです。DA55-300mm程は望遠に
対処しませんが、ピントリングのストロークが適切で機敏に動体を追え
一眼レフ初心者の方にも自信を持って勧められるレンズであると思います。
(価格も超手頃ですので)

書込番号:19009800

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/30 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Super-Takumar 28mm f3.5

Super-Takumar 28mm f3.5

Super-Takumar 28mm f3.5

K10Dご愛用の皆様こんにちは

東北3日目

朝から奥入瀬リベンジです。
息子と歩きながらの撮影。
なかなかスローシャッターなんて切らせてくれません。
しかし、約三時間渓流と苔と植物に癒されながらの散策。
非常に心が落ち着きます。

十和田湖をスルーして大舘で比内地鶏の親子丼を食べようと思いましたが、
アイドルタイムで断念。

そのまま母親の実家の由利本荘まで直行になりました。

書込番号:19011397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/30 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

朝の公園 DA18-135mm

由利本荘市の菜の花畑と鳥海山 DA18-55mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝の天童総合運動公園は先に来て車を停めていた人が一人。
平日の朝はランニングをする人がちらほらです。

odebuchinさん
明るく浮かび上がる木々の葉が爽やかさに溢れていますね。三脚を用いての
撮影ならではですね。ご旅行も順調、それにしても菜の花畑で名を馳せる
由利本荘市が母上のご実家とは奇遇です。小生は鳥海山を撮る時に新庄市から
峠を越えて由利本荘市に至る道が大のお気に入りです。

書込番号:19012493

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/31 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おばあちゃんへお土産

おじさんへお土産

昔なつかしバルーン

涼を求めて

K10Dご愛用の皆様こんにちは。

4日目
息子は疲れが溜まったか、蒸し暑さからかダウン気味
休養日にしました

書込番号:19013682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/31 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関先のイナゴ DA55-300mm

散歩道のヒマワリ DA55-300mm

蔵王山中のヤマユリ DA55-300mm

育つラフランス DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

玄関先にイナゴが登場しました。まだ羽が小さい子どもです。
2枚目は夏真っ盛りのヒマワリです。
3枚目は昼から登った蔵王中腹のヤマユリ。エコー山荘に車を停めて
後は徒歩です。標高約700メートル、下界より若干涼しさを感じました。
4枚目は育つラフランスです。この大きさになると出荷サイズに近いの
ですが、まだとても硬く歯が立たないです。

odebuchinさん
可愛い顔のコケ玉が涼しさを誘ってとても良い雰囲気ですね。
暑さ厳しき折り、息子さん共々ご自愛下さい。

書込番号:19015111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2015/08/01 13:09(1年以上前)

当機種

昨日のブルームーンを夜景とともに

お久しぶりです。
昨晩、ブルームーンでした。
久々に写真撮ってきました。
K10D+シグマ24o〜70o DG macro F2.8にて撮影です。
昔からのお気に入りレンズですが、絞ると綺麗な光芒でます。
実は最近はK10Dの使用頻度が減りまして、K5を使うことを増えましてございます。

書込番号:19016719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2015/08/01 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんにちは。
こちらは猛暑が続いています。水不足が心配です。

イナバアウアーさん、久しぶりです。ブルームーンいいですね。

スローシャッターの写真も挑戦したいのですが三脚持っていません。

またよろしくです。

書込番号:19017048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/01 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池にて DA55-300mm

同じく DA55-300mm

蔵王山中のヤマユリ FAマクロ50mm

娘へプレゼント DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

8月に入り蓮池の花がやや少なくなってきています。
3枚目は昨日、蔵王山中で撮ったヤマユリのアップです。
やはり花にマクロレンズは欠かせないとつくづく思います。
この夏はいつの間にか3本に増えたマクロレンズで思いっきり
撮りたいものです。

イナバアウアーさん
お久しぶりです。いつもながら都会の夜景が魅力いっぱいですね。
こちらは相変わらずですが、先日教授の研究のお供で海外に行く娘に
WG-30をプレゼントしたところです。グレートトラバースで田中陽希氏
が何度か山頂での撮影で使っているのを見て思いついた次第です。

ホワイトフォンテンさん
日中の強烈な日差しが素晴らしいインパクトですね。当地も暑くだけは
なりますが植物の緑が全く別世界のように映えて見えます。

書込番号:19017729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/02 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狭山池 ひまわり

狭山池 博物館

狭山池 花火待ち

狭山池 PL花火

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

大阪、暑い夏の一日でした。
昼、歯医者の帰りに狭山池…
夜も狭山池、PL花火を狭山池から

1〜2枚目:HD Pentax DA20-40mm
3〜4枚目:Tamron 19AH
3枚目…無限遠が出ないような…(-_-;)

申し訳ございませんが、本日、張り逃げで失礼いたしますm(_ _)m

書込番号:19018315

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/08/02 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

K10D愛用の皆さま、こんにちは

今朝ちょっと調子が良く、
お散歩をしてきましたので、毎々駄作ですがUPさせて頂きます。

odebuchinさん
スローシャッターの渓流写真綺麗ですね、
暑さ厳しい中気持ちの良い涼を沢山頂きました、
お子様と沢山夏の思い出をお作りください。

いちばの人さん
菜の花畑で寝転んだら、もの凄く風が気持ちよさそうですね、
山百合も凛として凄く綺麗です。

イナバアウアーさん
夜景綺麗ですね、明るいレンズ欲しくなります。

ホワイトフォンテンさん
綺麗な夕日が海に沈むところが凄く印象的です、
いつか小生も撮ってみたいと思いました。

でじゃじさん
花火綺麗ですね、花火も撮ってみたくなりました(笑)

皆さんの作例を毎々拝見させて頂くと
いつか自分でも撮ってみたいと思う写真ばかりで、
早く病気を治さねばと沢山の元気をありがたく頂いております。

書込番号:19019951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/02 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲の花 DA50-200mm

蓮池にて DA50-200mm

同じく DA50-200mm

キンチョールで ね・ら・い う・ち!

K10D御愛用の皆様 こんばんは

稲の花が咲きました。全国津々浦々の○ブン○○ブンで販売されて
いるおにぎりの米は銘柄指定のものを除きほとんどが当地産のものです。
以降は本日の蓮池にて。
4枚目は明日咲きそうな白い蓮の蕾です。
相もも変わらずキンチョールを軽く一吹き。
明日が楽しみです。

でじゃじさん
花火良いですねー。夜が苦手の小生、中々撮りに出掛けられないでいます。
それから歯をお大事に。幸か不幸か小生、雑な歯磨きの割りに今まで虫歯に
なった事がないです。(専門家に言わせると唾液が特殊な殺菌成分を含んで
いるとか)

愚鵜守さん
朝の散歩の気持ち良さが御写真からよく伝わってきます。小生も通勤途中に
蓮池の周囲を歩いて撮っていますが、時間の都合上せいぜい3分から5分と
いうところです。また休日の散歩道の周囲はすっかり夏草に覆われて虫除け
スプレーが必需品です。(毎年2本以上使い切っています)

書込番号:19020841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/02 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨夜の花火からもう1枚

今日はイタリアンで夕食を

カルパッチョ

テナガエビのパスタ これが美味しい(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

36℃の暑さが休日二日も続くと参りますね。
今日は家でゆっくりしていました。ただ、夕方に夕食に出かけましたのでその時の写真を(^.^)

>デジコミさん
「SIGMA DG MACRO 50mmf2.8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2278293/
これは、素晴らしい。デジコミさんならではの雫の中の景色です。


>いちばの人さん
「それから29日はフルに明けておりまして朝のお迎えから福島空港まで御送りさせていただくつもりでおりましたのでどうかご遠慮無きようお願いします。」 
福島空港から帰られるのが大変かなぁと思いまして。
初の米沢と猪苗代湖のアサザがメインテーマですので、そこがご一緒できればOKかと(^.^)

「猪苗代湖への下見一回目無事完了です。」 お疲れ様です(^.^)
「猪苗代湖と会津磐梯山 DA18-135mm」 見たことがある景色だと思ったら、去年の7月に泊まった宿が左の端に写っているような(^.^)

>odebuchinさん
「旅用にフラッシュエアーを買いましたがとても便利にスマホに移せるので重宝しそうです。」
SDカードも高機能になっているんですね。考えてみよ(^.^)

「一瞬雨が上がった隙に飛び出して撮影成功。成果はたった一枚です。」
この奥入瀬渓流の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2280292/
良いですね。壁紙にするのにダウンロードさせて貰いました(^.^)

>愚鵜守さん
「点検結果は、測光がおかしい為、露出が1/3くらい狂っている・AFは動くがピントがおかしい・センサーは傾いていると
最悪の診断が出されました。(各部寸法が狂ってるので、ユニット交換できない現在では修理できないそうです。)」
私の1号機も2号機も、どうもAF調子悪いし、センサーは傾いているようです(^.^)
AFあとにマニュアルで合わせたり、PCソフトの方で傾きを調整したりして使っておりますが、なんで使っているんだろうと考えてみると、失敗が少ないからなんでしょうか…

これは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2283474/
ジャスピンですね(^.^)

「花火綺麗ですね、花火も撮ってみたくなりました(笑)」 何かの動機付けになれば幸いです(^.^)
お身体に障らない程度に…(^.^)

>イナバアウアーさん
ブルームーンが海に映る夜景 ありがとうございます。
上級機に移行されてからも、時折 K10Dも出番があるようですね。
また、その折にはご紹介ください。

>ホワイトフォンテンさん
赤く染まる日没、露出を上げて上手く撮影されているように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2282652/

対して、3枚目の緑の蛇が伸びたような葉の正体は? (^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2282653/
自然の繊細さと緑の色合いがきれいですね。

書込番号:19020908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/02 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

通勤時

帰宅時

通勤時

K10Dご愛用の皆様、今晩

こう暑いと写欲減退ですが、皆様はいかがでしょうか。

>でじゃじさん

コメントをいただき、返事を出せず御免なさいね。
風景撮りで少し絞ったときは135mmf3.5の方が引き締まった画になるような気がしますので、普段使い向きと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2282998/
花火  いいなあ!


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
晴れていたら水滴はもっときれいだったのですがねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2282828/
百合のプレゼント、いただきました。(あはははは)
やさしさ素敵ですね。
DA18-135mmと、135mmf3.5と28mmf3.5との撮り比べ、大変参考になりました。
古いと言えど、さすが単焦点ですね、と同時にピンとばっちりですね。


>たぬPさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2276670/
しっかりした構図、見習いたいです。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2281898/
思わず笑ってしまいました。
素敵な表情に仕上げているんですね。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2273376/
ハートがいっぱいですねえ。
撮りに行きたい。


>ホワイトフォンテンさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2282653/
ほっとする色合い、素敵です。


>愚鵜守さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2283474/
鮮やかできれいですねえ。


>イナバアウアーさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2282601/
素敵な夜景ですね。
時々はご参加いただけたらと思います。

今回の使用レンズはDA40mmF2.8XSで、通称ビスケットレンズです。
安くて写りは良いと思います。
小さくて軽いので、通勤鞄には優しいです。
1枚目は最短撮影距離近くで4・50cm位で写しました。
2・3枚目は、レンズを逆さまにしてボディーにレンズを押しつけ絞りレバーを押して開放で写しました。
なんちゃってマクロです。

では、お休みなさい。

書込番号:19020943

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/03 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乳頭温泉に

ババヘラアイスを

新潟から

このあと雲に隠れました

K10Dご愛用の皆様こんばんは

返信できずにすみません。
フェリーで移動中。
船内で一瞬電波が繋がるみたいなので投稿します。

書込番号:19023325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/03 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火1

花火2

花火3

花火4

K10Dご愛用の皆様引き続き船内での暇潰しにお付き合いください。


この旅は思いきってズームレンズを持ち込まず、
タクマーの28,50,55,135を使用してきました。
やはり35mmを加えたいところです。

本荘川まつり花火大会と長岡花火大会と2回花火を観る機会がありました。
長岡花火は観ることに集中したかったのでK10Dは持っていきませんでした。
本荘のほうは人もそれほど多くなく花火を撮る練習がてら行ってみました。

書込番号:19023371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/03 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、自宅より (右下隅が蔵王龍山です) DA50-200mm

淡い彩雲が見えます。 DA50-200mm

昨日の蕾が花開きました。 DA50-200mm

同じ花を等倍で。 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は蔵王龍山にウロコ雲が懸かり、早くも秋空を思わせる光景でした。
早速、昨日キンチョールを軽くシューした白い蓮を見に行き結果満足。
小虫を完全に防げる訳ではありませんが、純白を思わせる蓮の花を
撮るのに相当有効です。DA50-200mmも快調、もう少し粘って撮りたい
後ろ髪を引かれながら池を後にしました。

でじゃじさん
花火大会のフィナーレを思わせる見事な打ち上げですね。
カルパッチョ、テナガエビのパスタそれぞれとても美味しそうですね。
カルパッチョで炙って盛り付けられている魚はノドグロでしょうか。
テナガエビは最も味の良いスキャンピーのようにお見受けします。
それから、29日はお宿に迎えに上がり、前田慶次が晩年を過ごした
堂森善光寺周辺や庵跡の傍にある慶次清水などに行ってみたいと思いますが
如何でしょうか。その後、猪苗代湖でアサザが良く育つと評判の松橋浜
に向かいたいと思います。小生翌30日も休暇で帰宅が遅れても一向に構わない
のんびりムードですが、ご希望とあればレンタカー営業所なり駅なりに
お送りしてとも考えます。ご検討宜しくお願い致します。

デジコミさん
様々な色の街の灯りが交錯して都会そのものですね。電車通勤で
帰りに一杯というサラリーマン生活にどうしても猛烈に憧れを感じます。
それにしても小生の娘も大学に残りたいと言い出しまして、嫁にやる以上の
別な世界に行ってしまうのではないかと内心おろおろしています。

書込番号:19023661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/03 23:55(1年以上前)

当機種

当地のゆり園にて DA18-135mm

odebuchinさん

旅行がとても充実されて何よりです。
息子さんに大変良い思い出になった事と思います。
まずは元気にご帰宅下さい。

書込番号:19023743

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/08/04 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA L18-50mm

DA L18-50mm

DA L18-50mm

DA L18-50mm

K10D御愛用の皆様

こんにちは

今朝もいつものお散歩コースに出かけましたので、
毎々のごとく駄作をUPさせていただきます。
少しづつですが、咲き誇る花が入れ替わり、
「季節は動いているんだなぁ」としみじみ思う今日この頃です。

いちばの人さん
稲の花に玉ボケが幻想的で綺麗です、
亡くなった祖父の田んぼで、
水カマキリとタガメを捕まえた幼少の頃を思い出します。

でじゃじさん
派手で豪快な花火で見ごたえが有ります、
小生デジタル一眼で、
夜内蔵ストロボ無しでの撮影をしたことが有りませんので、
御暇な時に花火等夜間撮影のコツ等をご教授頂けると幸いです。

デジコミさん
幻想的で彩り綺麗な玉ボケの中に浮かび上がる花が素敵です。
夜の撮影でストロボを使わない様にすると幻想的な写真が撮れるのですね。

odebuchinさん
幻想的で素敵な写真の数々は単焦点レンズなのですか・・・
本等を読む限りフィルターを使ったり、
SSをいじったりと色々書いてあり撮影技術が難しそうで、
初心者の小生は尻込みしてしまいます。
渓流やフェリーからの夕日と印象に残る写真は憧れます。

書込番号:19024738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/05 22:01(1年以上前)

当機種

シイラとワラサの刺身 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

夕方、釣りから帰って来ました。
今晩メインのおかずはシイラとワラサの刺身。
手前はアイナメとカナガシラの味噌汁風です。
一日釣りを楽しみ、自分で釣った魚を料理し、多い分を刺身して
友人に配ってバタンキュー。

とりあえず本日はこれにて失礼致します。

書込番号:19028542

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/06 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

ピエロの訪問

花を持った熊さん

K10Dご愛用の皆様こんばんは。


今日は息子の検査入院です。
これが終われば息子も一段落です。
たまたま病室へのピエロの訪問がありました。

>いちばの人さん
由利本荘市の菜の花畑と鳥海山
こんな景色が見れるんですね。
車で行ったのは始めてだったのでもっと探索したかったです。

>でじゃじさん
壁紙なんて恐れ多いです。
有り難うございます。素直に嬉しいです。

>デジコミさん
ビスケットレンズでこんな写真がとれるんですね。
使い方も工夫されてて流石です。

>愚鵜守さん
コメント有り難うございます。
キットレンズでそこまで綺麗に撮れるなら単焦点ならもっとすごい写真が撮れるかもしれませんね。
いくらでも失敗できるのがデジカメのいいところです。
K10Dではいろいろなレンズが使いやすいので便利ですので私も遊びながら勉強中です。


書込番号:19030291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/06 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

今朝の蓮池 DA50-200mm

同じく DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝の蓮池です。朝の光は乾いて自分を照らしています。

愚鵜守さん
K10Dを持っての散歩は小生も適度な負荷を感じ心地良いです。
それからこちらではタガメを見ることは無いのですが、水カマキリや
タイコウチは今も結構居そうなので探してみたいです。

odebuchinさん
息子さんの御健康をお祈り申し上げます。
そう言えば、まだ子供達が小さかった頃に学生バイトの人に
頼んでサンタクロースの扮装でクリスマスプレゼントを届けて
もらった事を思い出します。(玄関で記念写真を撮りました)

書込番号:19031070

ナイスクチコミ!3


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/08/07 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

2週間に一度の病院からの帰り道、
関東は昼間猛暑で物凄いことになっていますが、
キタムラに寄り中古の58mmのレンズフィルターを購入しようと計画し、
目的の品を手に入れたあと川辺の遊歩道をのんびりお散歩してきました。

NDフィルター無しでSSを限界まで遅くしたらどんな感じになるんだろうと
興味本位で水流の表現の違いを試してみました。

毎度のことながら駄作ですが、UPさせていただきます。

いちばの人さん
シイラとワラサのお刺身つまみにビールで一杯飲んで、締めにお味噌汁良いですね
包丁が使えない小生からすると自分で釣った魚を調理出来るのは凄いと思います。

odebuchinさん
息子さんの病気が良くなることをお祈りいたします。
現在小生も病気で休職し辛い思いをしているので、
他人事とは思えません。

書込番号:19033037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/07 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トチの大木 DA50-200mm

今朝、蓮池にて DA50-200mm

朝の公園 DA50-200mm

セミの抜け殻がいくつあるでしょう? DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も蓮池と天童総合運動公園に寄り道しました。
近頃、蓮池の近くにある大きなトチの木の実が目立ってきました。
天童総合運動公園は蝉時雨の真っ最中、見上げると沢山の
セミの抜け殻が目に入ります。
明日は立秋、スイカやトウモロコシを食べながらいつもの
お盆を迎えたいものです。

愚鵜守さん
水の流れとシャッター速度にはいつも頭を悩ませますが、1/15秒
あたりの感じが中々ツボですね。それから包丁使いはカメラで
撮影される方ならば案ずるよりは産むが易しです。小生は我流と
言いますか、魚屋さんの捌き方の見よう見まねです。

書込番号:19033587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/08 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

滝畑ダム湖

アジサイも干からびそう…

秋の気配も…

滝畑湖畔観光のレストランで

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

大阪は連日の猛暑です(-_-;)
今日は涼を求めて、河内長野市の滝畑ダム周辺に出かけて来ました。

>デジコミさん
2枚目の「帰宅時」の玉ボケが美しい…(^.^)
花火を玉ボケで撮れないかと思っていたのですが、いざ撮る時にはすっかり忘れていました(-_-;)

縁側の方への投稿ありがとうございました。
そちらもぼちぼちとアップしなければと思っております。
今日も、K10Dと5Dの2台でした。ホームページのblogからFlickrサイトへ辿っていただくと今日の5Dの画像があります。

>odebuchinさん
旅のレポート、ありがとうございました。
奥入瀬の写真は力作でしたね(^.^)
でも、「ババヘラアイスを」も、暮らしの一瞬を切り取った良い写真ですね。

>いちばの人さん
「カルパッチョで炙って盛り付けられている魚はノドグロでしょうか。」
キンキとの説明でした(^.^)

「29日はお宿に迎えに上がり、前田慶次が晩年を過ごした堂森善光寺周辺や庵跡の傍にある慶次清水などに行ってみたいと思いますが如何でしょうか。その後、猪苗代湖でアサザが良く育つと評判の松橋浜に向かいたいと思います。」
準備万端で恐縮です。レンタカーはキャンセルしておこうかな…(^.^)
旅館名などは、またメールでご連絡します。

>愚鵜守さん
いろいろ試されて、勉強熱心ですね(^.^)
絞り、シャッター速度の組み合わせでひとつの風景もずいぶんと表情が変わるようです。
私もこのボードで勉強させて貰ってますが、なかなか進歩がないような…(-_-;)
まぁ、楽しめればいいのかと割り切ってしまうのが、長続きするコツかもしれません(^.^)

「派手で豪快な花火で見ごたえが有ります、」 今年は、リモートシャッターに黒いフェルトまで持って行き、長めのシャッター時間で撮影してみました。
右手にリモートシャッター、左手に黒いフェルトで花火の間はレンズの前に、人が横切りそうになったらレンズの前に…と、悪戦苦闘しておりました(^.^)

皆さん、お盆休みの連休に入った方もおられると思います。
また、お盆のお便りお待ちしております。

書込番号:19036134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/08 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

近所の散歩道 DA55-300mm

桜の木とミンミンゼミ DA55-300mm

頭上のノスリ DA55-300mm

2メートル30何センチの熊! by スマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、午前中は潮風にあたった愛車の洗車・ワックス掛けと
下洗いした釣り道具の手入れをしていました。昼から近所の
散歩道に出かけましたが酷暑。ミンミンゼミを撮って帰りました。
4枚目は近所のコストコでスマホの一枚。2メートル30何センチの
熊の縫いぐるみです。値段が確か1万9,400円とか。売り物と
聞いて一緒に行った家族としばし呆然と眺めていました。
  (先日の釣行時に撮った画像を現在見返し中です)

書込番号:19036211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/08 22:40(1年以上前)

当機種

ルアーに食いついて暴れるシイラ(水中写真ではありません) DA18-135mm

でじゃじさん
栗がつやつやとしておいしそうですね。食欲の秋が待ち遠しいです。
それから御来訪の件、承知しました。連絡をお待ちしています。
翌日も休みですので本当にどうかご遠慮無くお願いします。

書込番号:19036279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/09 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

日本列島猛暑のようですが、皆様においてはいかがでしょうか。
私は、少々バテ気味です。
今日は神戸港で花火大会があったのに、今年も行けませんでした。
気のせいか行けないと余計疲れるようです。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
お嬢様のご心配、心中察し致します。
そうですねえ、大学に残り道を究めるのも魅力的ではないでしょうか。
我が息子は、今年から大学院の後期課程に入りましたが、何をしているのかさっぱりわかりません。
今年のハスは例年よりも作例が多く自由研究のたまものでしょうか、きれいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2285631/
生唾ゴックンです。
さすが上手に撮られていますねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2287474/
散歩したくなる写真、良いですねえ。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
ちょっとしたお遊びです。
でも、レンズの組成が良いと楽しいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2286592/
スローシャッターの妙。
私も以前同じように試してみましたときは1秒までしましたが、ブレブレで没写真の連発でした。
シャッターを押すごとに病状回復をお祈りいたします。


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
いつもと違う撮り方をすると新鮮です。
長続きするコツかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2284450/
センス良いですねえ。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
ちょっと目先を変えてみました。
ビスケットレンズは意外と良い写りをします。
後ほどblogを覗かせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2287423/
秋も近づいているんですねえ。
タイムリーな写真ですねえ。

仕事帰りに商店街で写した写真です。
氷りの質感は難しいですねえ。
使用レンズはビスケットレンズです。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19036535

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/09 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

病室まで縁日が出張してくれました

カンテラの灯り

カンテラの灯り2

K10Dご愛用の皆様おはようございます。

旅の写真と息子へのあたたかい言葉をいただきありがとうございます。
北海道では8月7日が七夕です。
病院でもボランティアが縁日を開いてくれました。
感謝ですねーありがたいです。
息子に約束のカンテラを作って昔を懐かしみました。
嫁は知らないみたいで道南だけなのかな?

>でじゃじさん
栗の写真いいですね。秋が楽しみになります。

>デジコミさん
氷りの質感は難しいですねえ…いやいや氷の涼感が見事に表現されてて羨ましいです。

>愚鵜守さん
今回の旅にはNDフィルタとCPLフィルタを持っていきました。どれもリサイクルショップ1枚300円のものです。フィルタのステップアップリングを持っているとフィルタ探しが楽しくなりますよ!

書込番号:19037002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/08/09 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DAL18-55mm

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

K10Dご愛用の皆様
こんにちは、

先日のodebuchinさんの写真を拝見し、「いつか渓流写真を撮るぞ」と思い
今朝DA55‐300mmとND4フィルターとPLフィルター(CPLじゃないです)
あと昔子供の幼稚園の運動会用に特売で購入した三脚を持って、
川辺の遊歩道に、お散歩兼練習に行ってきました。

一通り練習した後、
シオカラトンボが随分飛んでいることに気づき、
いつもAFで撮っていてもうまくピントが合わせられないので、
マニュアルでピント合わせの練習もしてきました。

結局最後までコツが良く分からなく・・・
下手な鉄砲数打ちゃ当たるで沢山撮りましたが、
納得のいく写真は、ほとんど撮れませんでした・・・・
また、朝練に行き腕を磨こうと思います。

毎々の駄作ですが、UPさせていただきます。

でじゃじさん
栗の木にもう実がついているんですね。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
まさに秋がゆっくり近づいて来ていますね。

いちばの人さん
近所の散歩道良いですね
朝のんびりカブトムシやクワガタ等を探したくなる道ですね。
久しぶりに虫取りがしたくなりました。

デジコミさん
氷の中におもちゃは凄く涼を感じます。
子供たちが喜び勇んで、
おもちゃを取り出そうとしてる姿が思い浮かび、
心が温かくなる良い写真ですね。

odebuchinさん
出張縁日の写真とカンテラの写真綺麗です。
しかしodebuchinさんの心情を推察し拝見すると
切ない気持が込みあげてきます・・・
お子様の検査結果が良好で早く回復できることを心よりお祈りいたします。

書込番号:19037577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/09 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

朝の松島 DA18-135mm

刺身のお返しの桃 FAマクロ50mm

同じくお返しのジャガイモ FAマクロ50mm

今朝の天童総合運動公園 by Q 01標準レンズ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は先日、出港する漁港に向かう途中で撮った朝の松島です。
2枚目は釣った魚の刺身を届けたお返しの桃 (品種 あかつき) です。
3枚目はお返しの第二弾のじゃがいもです。大きさも重さもほぼQに並びます。
そして4枚目はQによる今朝の天童総合運動公園です。
同公園に隣接するサッカースタジアムで行われる16日の試合のチケットを
買いまして、今から楽しみにしています。

デジコミさん
おもちゃやアクセサリーの入った氷柱が涼やかで良いものですね。
それから娘の専攻が水産物がらみで最近話題がよく合いますが、
妻や姉達は全くの門外漢でちんぷんかんぷん。小生もすでに修士で
勘弁してくれと助けてくれモードです。

odebuchinさん
ロウソクを入れたカンテラが懐かしいです。小生も子供の頃
夏休みに作った覚えがあります。外ではあっという間にウンカが
集まってきてゆっくり歩くどころでなかった事を思い出します。

愚鵜守さん
勢いよく流れる水が正に見る清涼剤というところですね。
DA55-300mmはトンボなど昆虫撮りには実に使い勝手が良いレンズと
思います。やはり飛んでいるトンボは難しく、小生も群れて飛んでいるのを
MFで撮るのがせいぜいです。

でじゃじさん
美味しそうに盛り付けされた魚はキンキでしたか。お近くの山陰名物ノドグロと
ばかり思っておりました。どちらも素直な脂の味わいがたまらなく美味しく
小生大好物です。

書込番号:19039002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/09 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山 九度山の道の駅で

桃を買って来ました…(*^_^*)

夏の山と空(水越峠)

過去画 確かに1/15辺りがいいような

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は滝の撮影に… と思って三脚を準備して出かけたのですが、予定していた道が通行止めでぐるぐるドライブで帰って来ました(-_-;)
いつもの旅のスナップです。

>いちばの人さん
「2メートル30何センチの熊! by スマホ」 ん〜ん…
電気柵に感電した大量のクマ? のようにも見えるかも(^.^)

「ルアーに食いついて暴れるシイラ(水中写真ではありません) DA18-135mm」
注釈がなかったら、防塵防滴なので海に突っ込んでみたのかと思いました(^.^)
ちょっと無謀ですが、短時間だったら大丈夫? なんて思ってしまったかも(^.^)

>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2287607/
氷の透明感が良いですね。
子供の手に見る無邪気さ、氷の下の簾などなど、町の夏の楽しみ方の工夫が楽しめます。

>odebuchinさん
「カンテラの灯り2」 手作りで楽しむ夏を思い出しました。
スイカの皮で仮面を作ってろうそくを立てたり…
子供が大きくなったせいでしょうかね。
そんな夏の過ごし方を思い出させてくれました。

>愚鵜守さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2287860/
水の流れが部屋に風を運んでくれるようです。

過去写真から4枚目に滝の写真を。
いちばの人さんが、1/15があたりが良い… と、おっしゃっていたので過去が見直してみました。
3秒、5秒と長めの露出もありますが、確かに1/15あたりが水の躍動感が残って良いような感じがします。

書込番号:19039036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/10 21:54(1年以上前)

当機種

赤とんぼ DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、家の近くの田圃で赤とんぼをパチリ。
この真っ赤な色合いの赤とんぼが現れるのが夏の盛りが
過ぎつつある事の目安になります。東北各地の夏祭りも終わり
今日はお盆直前の一時の静けさを感じました。

でじゃじさん
来年の大河は『真田丸』でしたね。朝の連ドラに引き続き
大泉洋が出るのを楽しみにしています。
それから海上で波しぶきを避けながらの撮影はとてもスリリングで
面白いです。多少の海水は帰ってから固く絞った手ぬぐいで間を置いて
何度か拭けばオッケーです。

書込番号:19041333

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/08/11 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DA L18-50mm

DA 55-300mm

DA 55-300mm

DA 55-300mm

K10Dご愛用の皆様
こんにちは

今朝も早く起床し天気を確認すると晴れていたので(昨日の朝は雨が降っていました)
DA 55-300mmと三脚を持ち意気揚々と川辺の遊歩道へ、お散歩兼練習に行ってきました。

しかし時間が早すぎたのか、シオカラトンボ達は、
お食事中のご様子で、狙っていたポイントの葉や枝に止まる気配が全然有りません。

仕方が無いので、缶コーヒーを飲み一息入れて、
遊歩道をうろつき、その時が来るのを待ちました。

蜜蜂を相手にピント合わせ練習したりし小1時間ぐらい時間を潰すと、
シオカラトンボ達が葉や枝に泊まる時間帯に突入し練習本番開始です。

都度K10Dで拡大確認し気に入らないものは全て破棄し、
気に入った物だけ残す様にし、只管シャッターを切って2時間くらい練習をしていると
6〜5枚中1枚くらい拡大しても見れる様な写真が撮れるようになってきました。
何となくコツがつかめてきた様な気が・・・

ちなみに蜜蜂は、すばしっこく動くので全然ピントが合わせられませんでした(ノ_・、)

そうこうしてるうちに疲れてしまい、
また川辺の遊歩道でピント合わせ練習しようと思いながら家路につきました。

いちばの人さん
ジャガイモの中にカメラとは面白い比較方法ですね、
思いきり小生の笑いの壺に入りました。
ジャガイモ蒸かして塩胡椒の味付けで食べたくなりました。(笑)

赤とんぼの写真綺麗です、
まだうちの近所では見かけないのですが
ゆっくり秋が近づいてきてるのがわかります。

でじゃじさん
滝の写真拝見いたしました、
SS:1/15辺りが水の躍動感を出すポイントになるのですね
アドバイスありがとうございます、参考にさせて頂き実践してみます。

書込番号:19042949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/11 22:55(1年以上前)

当機種

夕食の食卓 SMC TAKUMAR 28mm F3.5

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日の夕食のおかずは近所のスーパーで買った
刺身の盛り合わせとおすそ分けしたジャガイモの
お返しに頂いた甘南蛮と牛肉の炒め煮(小生作)です。
明日からお盆モードに突入、釣りで撮ってきた画像を
眺めながらなんとか乗り切りたいです。

愚鵜守さん
早朝の空の青さが眩しくしかも爽やかですね。
小生もDA55-300mmを散歩の共に持ち出すことが多いですが
更に三脚を追加してとは恐れ入りました。それからミツバチは
花に近づく前に一瞬静止することあるようでそれを狙っています。
(全く言うは易く、行うは難しの典型ですが)

書込番号:19044140

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/12 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

家庭菜園のミニトマト

家庭菜園の南瓜

家庭菜園の枝豆

K10Dご愛用の皆様おはようございます。

最近は曇りと雨が続き偏頭痛が酷いです。

家庭菜園のミニトマトは毎朝収穫できるくらいになっていて味もまあまあです。

南瓜は息子のリクエストもあり初挑戦。
そろそろ収穫時期ですね。

枝豆は大分膨らんできましたね。


>いちばの人さん
写真の熊さんがいかにもコストコらしいですね。
札幌にもありますが札幌の端から端まで行かなくてはいけないので会員になっていません。

>愚鵜守さん
長時間の撮影お疲れ様です。
私もそんな根気があればそんないい写真が撮れるんだろうかと思いながら、何事も飽きやすい自分には無理だろうなとため息をついています。
ところで私もまともなズームレンズが欲しくなってきました。

書込番号:19045140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/12 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

朝の公園 DA18-135mm

磯崎漁港を出港 DA18-135mm

朝の松島湾 by K-30+DA50-200mm

特大ロースカツ定食 by スマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は今朝の天童総合運動公園です。撮影方向がいつもと逆で
正面がパナソニックのルミックスを製造している工場です。
2枚目以降は先日の松島の画像です。
2枚目は磯崎漁港を出るところです。
3枚目は松島湾内を沖に向かって進んでいる時の一枚です。
4枚目は前日から泊まった釣り船屋さんの事務所近くでの夕食。
がっちり大盛りで鋭気を養っているところです。To be continued.

odebuchinさん
家庭菜園の作物がそれぞれ順調に生育していますね。
小生もかぼちゃ作りの初年度に大豊作で感激した覚えがあります。
それから札幌のコストコは北広島のあたりでしたね。価格はとにかく
安いのですが基本カートン単位の販売なので運搬が大変です。ちなみに
こちらのコストコのスタンドでは軽油がリッター99円と激安。次に
車を買うとしたらディーゼル車にしてみようと本気で考えています。

書込番号:19046856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/13 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

朝顔-1

朝顔-2

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日から16日まで短い盆休みです。
今年は里の墓参りにも帰らないので、京都の知恩院に出かけようかと…

朝、天気予報に反して、朝 陽射しがキッチンに射していましたのでそれを数枚(^.^)

>いちばの人さん
「赤とんぼ DA50-200mm」 200mmのいちばの人さんの写真、素敵なのが多いですね。
300mmと違って、コンパクトなのでちょっと持っていくには良いですね。
「特大ロースカツ定食 by スマホ」 う〜ん…美味そう(^.^) メタボ気味の私には目の毒にかも(-_-;)

>愚鵜守さん
この2枚
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2289285/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2289286/
この2枚、じ〜っと待って瞬間を狙った力作ですね。
虫はあまり撮影はしないんですが、たまたま出会ってじ〜っと見ていると、習性がある程度わかって楽しいですね。
しばらくすると戻ってくるとか、暑いと水のところに集まってくるとか…(^.^)
時間にゆとりがあるとその観察も結構楽しい(^.^)
帰って拡大して見ると、自然の造形美にまた感心したり(^.^)
「SS:1/15辺りが水の躍動感を出すポイントになるのですね
アドバイスありがとうございます、参考にさせて頂き実践してみます。」
いえ、いちばの人さんのアドバイスです(^.^) ちょと振り返って検証してみた次第。

>odebuchinさん
おいしそうな野菜が収穫できてますね。
「家庭菜園のミニトマト」 これがとても美味しそう(^.^)

書込番号:19049508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/13 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シイラ本来の色 DA18-135mm

おでこが大きいオスのシイラ DA18-135mm

釣り上げて間もないメスのシイラ DA18-135mm

刺身のお返し第三弾(桃 品種まどか) DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この度の釣行のメインのターゲットはシイラです。
シイラは海中では輝くライトコバルトブルーですが、釣り上げてから
ほんの十秒位のあっという間に背中は緑色に、腹側は黄色になります。
2枚目は当日の最大サイズのオスのシイラです。釣り上げたばかりで
生きていますが、既に体色が緑色になっています。
3枚目は小生が釣ったメス。これも釣った直後で海に放すとそのまま
勢い良く潜って行く程元気です。当日かなりの数のシイラを釣りまし
たが、小さい魚は即リリース。持ち帰ったシイラは全部刺身になって
大部分が帰省した友人ファミリーの胃袋に収まった次第です。

でじゃじさん
朝顔は夏の中にも秋を感じさせる花ですね。
小生15日までフル、16日以降ポチポチ休みの予定です。家でじっくり
静物を撮ってもとか頭に浮かびますが、さて何としたものか思案中です。

書込番号:19049618

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/08/14 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA 55-300mm

DA 55-300mm

DA 55-300mm

DA 55-300mm

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは

先日ピント合わせ練習で上手く撮れなかった蜂の飛んでいる写真を撮りに
またまた川辺の遊歩道に散歩を兼ねて行って来ました。

今回は動きの速い蜂に対応できるようにとマニュアル設定で置きピン状態にし、
蜂が飛んできたのが見えるたびに只管シャッターを押しまくりましたが、
満足のいくピントの写真は撮れませんでした・・・

撮るたびにK10Dで確認し、我慢できる写真以外は全て破棄し、
バッテリーが半分無くなるまで、練習し帰宅したのですが、
今日試した方法では蜂が飛んできてホバリングして
止まった一瞬の写真は、上手く切り取れませんでした・・・

次回は置きピンと連射の合わせ技を試し確認しようと思います。

odebuchinさん
家庭菜園の枝豆を茹でて、
つまみにしたらビールが最高に美味しいでしょうね
昼間から飲みたくなってしまいます(笑)
今度感想等を聞かせて頂けると
小生も早くビールが飲めるまで回復する目標になります^^

でじゃじさん
ガラス越しの朝顔は夏の日差しよけになっているのでしょうか?
かなり陽を遮ってくれそうで良い感じです。

京都の写真期待しています、天気に恵まれることをお祈りいたします。

いちばの人さん
シイラって、緑色の魚じゃないのですね・・・
泳いでいるときはコバルトブルー色で、
オスはおでこが大きいのも知りませんでした。

釣りあげた魚を帰省した友人達に
お刺身にして振る舞うなんて憎い演出ですねぇ
仲間全員良い思い出になったことと思います。

書込番号:19050930

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/14 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

本日は春香山ゆり園に行ってきました。
スキー場なのですが夏はゆり畑でお客を呼んでいます。
リフトに乗らず頑張って下から歩いて登りました。
その方が花の表情がよく見えます。

>でじゃじさん
ガラス越しの朝顔が素敵です。
そのセンス羨ましい。

>いちばの人さん
青から緑に変わる魚とは…。
両方綺麗ですが釣りをする人しかお目にかかれないんでしょうね。

>愚鵜守さん
主役がはっきりとわかる捉え方ですね。
色がはっきり出ていて綺麗です。

書込番号:19052011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/14 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ワラサ、ナイスサイズ DA18-135mm

イナダ DA18-135mm

同じイナダを順光で DA18-135mm

船上のK10D by 防水スマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

ワラサ・イナダ編です。続きます。
装備はリール シマノ♯6,000、ライン PE 4号、リーダー60 lb
ソリッドリング6号、ルアーはシンキングペンシル120gです。
ヒラマサも出没する海域ですので、魚との腕力勝負を想定した
スペックにしました。(海釣りをする人しか分からない書き方で
すみません)

愚鵜守さん
ミツバチ撮影を長時間に亘りがんばっていらっしゃいますね。
小生でしたら目が干上がってしまいそうです。それにしてもK10Dは
秒間3枚の連写ですので、大抵最初の一枚に集中して撮っています。
なかなかモデルの蜂が良いタイミングでファインダーに入って来ない
のですが、それはそれで上手く取れた時の嬉しさが増すように感じます。

書込番号:19052141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/15 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池にて(一匹) DA50-200mm

同じく二匹 DA50-200mm

そして三匹 DA50-200mm

帰宅途中、天童総合運動公園にて DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、5分早起きして出社途中蓮池へ。蓮の花を飛び回る
ミツバチがターゲットです。DA55-300mmではハードルが
高いので汎用性の高いDA50-200mmでチャレンジしました。
結果うーむ、やはり難しい。おいそれと簡単には撮れないです。

odebuchinさん
海を臨むゆり園のロケーションが素晴らしいですね。
こちらではとても望めない爽やかな風景です。
見てみますと銭函の少し先ですね。よく通る道、灯台下暗しとは
この事かとうなっています。

書込番号:19055213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/15 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

before DA18-135mm

after DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

シイラの画像をもう一セット。
釣り上げたばかりで色合いが大きく変化しています。

書込番号:19055298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/15 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

関西空港 展望デッキから

tamron 90mmで

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

関空へ家族を送って行き、帰りに展望デッキで…
1〜3枚目:Tamron A16で
4枚目:たまたま持って行っていたTamron macro 90mmで

>いちばの人さん
海釣りシリーズ これぞ夏という写真(^.^) というより釣果が素晴らしいですね。

ハスの写真 3枚目:足の花粉の玉がかわいい。

>愚鵜守さん
2枚目の緑を背景にした構図がきれいですね。
「夏の日差しよけになっているのでしょうか?」 日除けに植えたのですが、葉ばかりで花が少ないんです。
まぁ、一応効果は発揮してくれているのですが…。
「京都の写真期待しています、」 京都はちょっと延期になりまして、明日は近場で大きな庭のあるレストランへ長女と出かけることになりました。古代蓮が咲いているそうですので、長女はX-E1で久し振りのガチ撮りスタイルで出かけると楽しみにしています。はて、どんな写真になるやら…(^.^)

>odebuchinさん
ユリの花
3枚目 空の青さを背景にすると花びらの白さが際立って良いですね。北海道の光の加減なのかなぁ。
4枚目 背景の海もきれいですが、ゴージャスな咲き方をするユリがあるんですね。

書込番号:19055458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/16 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千早赤阪 「山燈花」にて

お抹茶から

古代蓮

百日紅

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

千早赤阪村の「山燈花」に長女と昼食に。
林業の経営をしている方がアジサイを山に植えたのが始まりだそうです。
来年は、アジサイの時期に是非訪れたいと思っております。

1、2枚目 Tamron A16
3,4枚目 Tamron 90mm F2.8(72B)

夜になって雨が降り始めました。
短い盆休みも終わり明日から出勤です(^.^)

書込番号:19058501

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/17 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

収穫祭その1

収穫祭その2

じゃがいものアップ

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

私も明日から違う仕事に就くことになりました。
しばらくは余裕もないでしょうね。
大人の長い夏休みを大満喫しリフレッシュできました。
息子とK10Dと長い旅に出ることが出来たのはいい思い出で、
辛いときはこの事を思い出して頑張ることが出来るでしょう。

夏休みの最後は家庭菜園の収穫祭。
かぼちゃ、ミニトマト、ピーマン、枝豆、じゃがいも。
じゃがいもはきたあかりとインカのめざめの二種類。
きたあかりはよく育つので迫力ありますね。
写真は撮影用の一部なのですが段ボールいっぱいに一箱ずつ取ることが出来ました。

南瓜以外はすぐに食べました。
どれも味が濃く旨いので息子も大満足。


>でじゃじさん
娘さんとの昼食はとても雰囲気のある場所ですね。
古代蓮の色が品があり美しいです。

>いちばの人さん
ゆり園は今年初めて行きました。
息子を耳鼻科に連れてったら無料券が大量に置いてありました。
興味があったのでならば早速と思い出掛けました。
海が見え風が感じられる爽やかないい所でした。
来年は早咲きと中咲きが見られるもう少し早い時期に行こうと思います。

書込番号:19060395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/17 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲穂とツユクサ DA18-135mm

地元サポーターの応援 SMC TAKUMAR 300mmx2

ブラジル出身アルセウのヘディングシュート DA18-135mm

スタジアムの照明と着陸態勢のE 170

K10D御愛用の皆様 こんばんは

お盆が明けて稲が実ってきました。
一枚目は家の脇の田圃の稲穂とツユクサです。
以降は昨日のモンテディオ山形ホームゲーム、サガン鳥栖戦です。
スタジアムへはDA18-135mmとスクリューマウントのSMC TAKUMAR
300mm F4+2xテレプラスを持って行きました。
試合は3対1で山形の負け。来月のサンフレッチェ広島戦の
チケットを買い、次こそはと応援しています。

でじゃじさん
関空の空が秋色、離着陸する飛行機と共に爽やかです。
また、娘さんと食事に出掛けられたレストランが掛け値なしに素敵ですね。
昨日小生は娘とパソコンを買いにケーズ電気に行き、自販機前で缶コーヒーを
立ち飲みしていました。(結果またへそくりが飛びました)

odebuchinさん
就職おめでとうございます。新しい職場環境に慣れるまでご苦労が
多いと思いますが、ここは一つ奮闘あるのみです。
来年の夏に海を臨むゆり園でご一緒させていただければ幸いです。

書込番号:19060830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/18 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮城県境に近い大滝 DA18-135mm

アブラゼミ発見 DA50-200mm

そーっと近づいてパチリ DA50-200mm

夏の終わりに  DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日休暇。盆ぎりぎりまで働いてほっと一息ついています。
1枚目は宮城県境近くの大滝です。滝壷より下流は地元の子ども達の
天然のプールです。妻も子供の頃は滝壷に飛び込んで遊んでいました。
2・3枚目は散歩道で撮ったアブラゼミです。やや遠くから目星を付けた
セミに気配を悟られないように近づきパチリ。
4枚目はヒマワリを独占するマルハナバチです。ミツバチとは比べものに
ならないくらい大きく中々迫力があります。
午後からかなり涼しく、撮影に時々同行させていただいているプロの
先生と秋からの撮影の打ち合わせをしていました。

書込番号:19063372

ナイスクチコミ!4


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/08/18 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

萩の花

ブルーベリー

キキョウ

夏祭り

K10Dお使いの皆様 こんばんわ

お久しぶりの たぬPです。

他機種の写真ですいません。
たぬPのK10も夏休みので代わりにK20D君にがんばってもらいました。

またK10Dで遊びに来ます。

書込番号:19063503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/19 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

超特大サイズのマサバ DA18-135mm

普通の大きさのマサバ DA50-200mm

味噌汁と刺身がお勧めアイナメ DA18-135mm

今朝の公園 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

マサバ・アイナメ編です。
1枚目は50センチ近くある超特大マサバ。さすが三陸金華山沖が
世界3大漁場の一つと言われる豊穣さを感じます。
2枚目は普通のサイズのマサバです。スーパーの店頭で味噌煮用に売られ
ているサイズです。
3枚目はジギング用のルアーで釣ったアイナメです。皮を取って
丁寧に水洗いした身は味噌汁にすると飛び切り美味しいです。

たぬPさん
K20DにはK10Dとは違うキレがありますね。小生もK10D一辺倒から少し
脱してK-30をもう少し使いたいと思っていますが、K10Dがノートラブル
過ぎて中々出番が回ってこないのが悩みと言えば悩みです。

書込番号:19065875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/19 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様、今晩は。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
釣りの写真の数々、ごちそうになります。
どれも美味しそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2293901/
ヤマトツユクサがポイントですね。
見事ですね。


>愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
スナップにはもう少し寄れるといいんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2287860/
流れの質感描写、見事ですね。


>odebuchinさん

お褒めいただき有り難うございます。
ご子息、検査入院とのこと。
何もなければいいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2291485/
海をバックに力強さを感じる写真ですね。
上手ですね。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
FlickrサイトのEOS5DにEF24ー105Lf4の写真拝見いたしました。
気のせいか、EOS5Dの方がのびのびと写しているように感じ、安定感のある写真ばかりで落ち着きが感じられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2293443/
百日紅の配置がいいですねえ。
うまいわあ!


>たぬPさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2294509/
バックのグリーンがK20Dの色でしょうかねえ。

皆様には簡単なコメントで失礼いたしました。
1枚目は仕事帰りに写してきました。
2枚目は朝の小径で。
3枚目は蜘蛛の巣を後ピンで。
4枚目は朝日のあたる苔。
使用レンズはビスケットレンズです。

では、お休みなさい。

書込番号:19066279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/20 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

泳ぐワタリガニ DA18-135mm

揚げたての美味しいソフトシェルクラブを思い出します。 DA18-135mm

頭上を飛ぶブルーインパルス DA18-135mm

今朝の蓮池 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

松島釣行の最終はワタリガニ・ブルーインパルス編です。
1枚目は沖で見つけた海面近くを泳ぐワタリガニです。
2枚目 力強く泳ぎ、勢い余って時々水面上に脚が出ます。
3枚目 港への帰り際に撮ったブルーインパルスです。
海面に平行に飛び、陸地を前に大きく旋回しながら上昇して行きます。
松島の基地が近いのでブルーインパルスはよく見かけますが、海上では
自分一人がカメラマン。独占度100パーセントという特典が付きます。

デジコミさん
祭礼の提灯に夏らしさと街の落ち着き感じられとても魅力的ですね。
それから3枚目の御写真は抽象画のようで解説を頭に入れて考えても
理解困難。蜘蛛の巣だけはそこここで事欠かないのでチャレンジして
撮ってみたいです。

書込番号:19068789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/20 23:46(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
最近マンネリ化して来ましたので気分転換を兼ねて遊んで見ました。
コツは逆光気味でファインダーを覗きながら、一番カラフルな位置を見つけてシャッターを押すだけです。
雨上がりで水滴が付いていたら最高なんですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2295679/
ごちそうになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2295686/
桃みたい!
飛行機の写真にチャレンジしたいですね。

前回はやり過ぎでした。
今回の方が少しはピントが合った写真ですが、まだピンぼけです。
この位がカラフルでいいかもしれません。
ジャスピンだと色味が薄いです。
使用レンズはSMC DA40f2.8XS でレンズを逆さまにボディーに押しつけてリバース撮影です。
ちょっとしたマクロです。

では、お休みなさい。

書込番号:19069140

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/21 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

頂上からパチリ

ピンぼけの母子

海と反対に山側を

K10Dご愛用の皆様こんにちは

頭を使わなくてもよい肉体労働に変えたので、
ストレスはないですが体が慣れるまではキツいですね。
メタボ気味なもので強制的にダイエット出来そうです。

まだ写真を撮る余裕はないので先日のゆりの写真をもう少し。

>いちばの人さん
お誘いいただき有り難うございます。
ゆり園時間が合えば行きましょう!

>デジコミさん
ビスケットレンズがネットで安く見つけ悩んだ時がありました。
買っておけばよかったなぁー。
見た目が全然違うからこっそり増やすわけにもいかず…。
買って装着したらすぐにばれちゃいます。

書込番号:19070811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/21 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

今朝、公園にて DA18-135mm

ブルーインパルスの三機編隊 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、いつもの公園に寄り道してから出社。蓮池と掛け持ち
すると楽しくなりすぎてつい時間を忘れてしまいます。
2枚目は松島沖の追加です。海上を飛ぶブルーインパルスの
三機編隊。もう少し帰港が遅れていれば真下から撮れたかも
しれません。次の機会が楽しみです。

デジコミさん
丁寧にヒントを頂戴しまして、ありがとうございます。

odebuchinさん
来夏に是非是非。明るく晴れてほしいものです。

書込番号:19071557

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/08/22 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300

DA55-300

DA55-300

DA55-300

K10Dご愛用の皆さま
こんにちは

ここのところ天気が悪かったり調子が悪かったりで、お散歩出来ませんでしたが、
今朝は体調も天気ともに良かったので、久しぶりに昆虫を撮りに出かけてきましたので生存報告いたします(笑)


odebuchinさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2291485/
海をバックにした百合の写真良いですねぇ
広がりを凄く感じる一枚で、なんだか心が落ち着きます。

いちばの人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2292383/
これぞ小生のイメージ通りの写真です!!
いつか撮れるように精進します。

でじゃじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2292457/
会社の同僚の写す飛行機UPの写真と違い、風景の中に飛行機が写っていて凄く好みです。

odebuchinさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2293779/
収穫祭良いですね、どれも物凄く美味しそうです。

たぬPさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2294511/
K20Dの発色って今のK-3とかK-5と違いCMOSセンサーでもK10Dに近いのですね。
なにか引きつけられます、いつか手に入れたいカメラになりました。

デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2295192/
柔らかい日差しを感じる写真で心に残ります、大木についてる苔と背景の玉ボケが素敵です。

書込番号:19073706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/22 23:07(1年以上前)

当機種

コストコのテディベア売り場にて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は妻と二人でコストコで買い物に行きました。
カートを押す妻が遠くからあれを取れだのこれを
取ってくれだのと指示。冷蔵庫をもう一台買わなければ
ならない程食料品を買ってどーするの、でバタンキュー。
本日はこれにて失礼致します。

書込番号:19074751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/23 22:15(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

コストコのスタンド価格 DA18-135mm

買い物中 by スマホ

クルマバッタモドキ DA50-200mm

ショウリョウバッタ(褐色型) DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日のコストコと夕方散歩道で撮った虫達です。
ガソリンは先週から更に目に見えて安くなりました。
ハイオクが一般のスタンドのレギュラーの値段、レギュラーは
リッター10円以上安く、軽油に至っては二桁の価格を維持。
店内のカートが大きいのでボリュームたっぷりの食品が
全然大きく感じられないのがコストコマジックかと。
2枚目は買い物中のカートです。左手前のチェック柄の
バッグにK10D+DA18-135mmが入っています。

愚鵜守さん
DA55-300mmで撮る昆虫たちはぐっと引き寄せられる感じが
強いインパクトで迫ってきますね。小生も明日はこれで
蓮池に寄ってチャレンジしたいと思います。

書込番号:19077670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/23 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

花の文化園

花の文化園ー2

<参考>大谷資料館(宇都宮)

<参考>那須塩原

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

息子のデジタル一眼デビューに付き合って、花の文化園に行って来ました。
パリ旅行でコンデジで撮影した画像がいまいちだったのでこれを機に一眼を…。
最終的には、価格とコンパクトさでOlympusのEM-10にしたようです。
今頃は東京に帰って、JPEGとRAW画像編集結果を見比べている頃かなぁ(*^_^*)

1〜2枚目:いつものHD PENTAX DA 20-40mmです。
3〜4枚目:栃木出張時の写真から

今日はご報告だけでm(_ _)m

書込番号:19077936

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/08/24 06:36(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様おはようございます。


昨日はかぼちゃを食べるためにスープカレーを。
ホクホクして美味。
では。

書込番号:19078383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/24 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池にて DA55-300mm

同じく DA55-300mm

ノシメトンボ DA55-300mm

ナツアカネ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は晴れて絶好の撮影日和。早速DA55-300mmを引っ下げて
いつもの蓮池に向かいました。とは言っても、MAX10分が
持ち時間です。蓮の花は最終盤、トンボも目立ちます。
それにしてもDA55-300mmで蜂の細かい動きを追うのは
やはりハードルが高いです。ミツバチをファインダーに
やっと捉えて何枚かパチリ。しかし全てまだまだまだです。

でじゃじさん
大阪もそうなのでしょうが晴れても真夏の強烈な日差しは去り、
日本全国秋晴れのようですね。息子さんが求められたOM、実に良い
選択に思います。思わず頭の中でいにしえのCM、「オーエム ワン」
も蘇り、懐かしいです。

odebuchinさん
北海道と言えばやはりスープカレーですね。小生、大好物です。
それはそうと我が村にはラーメン屋は一軒しかないのに
ジンギスカン屋は二軒あります。蔵王のジンギスカンも中々ですよ。

書込番号:19080557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/25 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池にて DA55-300mm

昨日の晴れたコンディション DA55-300mm

秋の空 DA55-300mm

一休み DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝もDA55-300mmを携えていつもの蓮池に寄り道しました。
生憎の曇り空でWBを曇天にして一枚。気温が低めで、
昆虫達が活動し出すのはもう少し後という雰囲気でした。

2枚目以降は昨日撮ったものです。やはり晴れた日は気分が良いです。

書込番号:19083277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/26 22:17(1年以上前)

当機種

慶次清水 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

週末のでじゃじさんの来県を控え午後から
米沢に行って来ました。
平日でもあり、テレビで話題になった前田慶次
ゆかりの慶次清水に人影はなく実に静かでした。

書込番号:19085993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/27 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白竜湖の雷魚釣り DA18-135mm

オニヤンマ(食事中) DA18-135mm

キアゲハ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

続きです。
昨日の画像で慶次清水の案内板の奥に見えるのは
慶次清水の脇の池です。
1枚目 途中に寄った白竜湖での雷魚釣り。雷魚は盛んに
 跳ねるのですが、中々合わせられずに苦戦中。三人連れで
 10月に塩釜でジギングデビューするとの事。海釣りの話題で
 ひとしきり盛り上がりました。
2枚目 前田慶次の供養搭の裏手の山中にて。
3枚目 これも同じく山道で撮った一枚です。

書込番号:19088626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/28 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山形新幹線で米沢駅へ

バスでのんびり小野川温泉へ

たんぼアート(前田慶次らしい)

甲子大黒天本山にて

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

郡山での仕事を終えて、山形新幹線で米沢へ移動。
小野川温泉にやってきました。

1〜2枚目:小野川温泉まで
3〜4枚目:晴れ間がのぞく間に付近散策

今日も旅のご報告のみで!(^^)!

>いちばの人さん

明日はよろしくお願いします。
どうも天気は下り坂ですね。

書込番号:19090919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/28 22:04(1年以上前)

でじゃじさんお疲れ様でした(^^;
小野川温泉のホテルも良いですが、真ん中にある銭湯も良いですよ〜
ただし、誰も入っていないと熱くて足を入れただけで真っ赤になりますが(^m^;

おいらは、仕事で今週は鶴岡と酒田に泊まりでしたが飛島行きは台風の影響で欠航続きで最後の本日に行けましたよ(^m^;
今回はK10は重いので持って行きませんでしたので画像は有りません(汗)
今の時期は野鳥も少ないのでカメラを構えてる人は誰もいませんでした。

先ほど帰って来てグッタリです(−。−;
明日はいちばの人さんと楽しんで下さいね〜(^^;

書込番号:19091020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/28 22:23(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

今朝、蓮池にて DA18-135mm

コストコのレジ by スマホ

フードコートで DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今夏かなり寄り道をしている蓮池の花は残すところ後僅かです。
思えば充実した朝のひと時を満喫した夏でした。
今日は妻が飲み会で、夕食は娘とコストコで買い物がてら済ます事に。
噂に聞いていた通り、巨大なテディベアのぬいぐるみは完売して
いました。ベーグルとBLTハイローラーなどを買い、軽食コーナーで
軽くホットドッグとプルコギベイクのつもりがどちらも中々な
ボリュームでほぼ満腹と相成りました。
明日の猪苗代湖を楽しみに、本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:19091082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/29 22:30(1年以上前)

当機種

今日の猪苗代湖 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

先程、でじゃじさんを送った福島空港より戻りました。
遠回りを覚悟でお誘いした蔵王のお釜が霧に隠れて
見えなかったり、福島空港へ到着が遅れる不手際から帰りを
一便遅らせていただいたりなど面目無い一日でした。
それでも雨交じりで厳しい撮影条件の中、収穫も多く
でじゃじさんとの撮影談義も弾みとても楽しかったです。
 取りあえずご報告まで。

書込番号:19093971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/30 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

蔵王…今回も霧の中(-_-;)

コマクサ

白竜湖(南陽市) Q-S1で

慶次清水(米沢)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日は、いちばの人さんのご案内で、蔵王→米沢→猪苗代湖を回って福島空港へ送って頂きました。
昨年来見たいと思っていた、猪苗代湖のアサザの写真を撮ることができました(*^_^*)
飛行機に乗り遅れて次の便にするというハプニングもありましたが、ゆっくりとお話ができて良かったです。

今日は朝から写真のRAW現像。
2編に分けてアップします。

1枚目:霧の向こうにお釜があるはずなんだけど… 今回も霧で見えず。
2枚目:コマクサ (いちばの人さんの55-300mmのレンズをお借りして)
    7月頃が時期だそうで、この時期に咲いている花を見るのは珍しいとのこと。
    ラッキーでした(*^_^*)
3枚目:Q-S1+Fish-Eyeで
4枚目:いちばの人さんの三脚をお借りして撮影しましたが、湧き水は難しいなぁ…

書込番号:19096373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/08/30 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堂森善光寺(あじさい寺)

前田慶次供養塔(堂森善光寺)

蕎麦畑(猪苗代湖畔)

猪苗代湖のアサザ

続きです。

1枚目:堂森善光寺(米沢) あじさい寺としても有名だそうです。
     少し、アジサイが残っていました。
2枚目:慶次供養塔の脇にある石仏
3枚目:猪苗代湖畔 蕎麦畑が広がっていました。
4枚目:初めて見るアサザ 思ったより小さな花でした。

>いちばの人さん
天気が悪い中、雨靴まで準備して頂いての案内 どうもありがとうございました。
喜多方のラーメン屋前での写真等は、別途メールで送ります(*^_^*)

今回もご報告のみでm(_ _)m

書込番号:19096416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/30 22:28(1年以上前)

別機種
当機種

栗とプルーン(品種 バーバンク) by Q+01標準レンズ

今夜は栗ごはん DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、御近所の農家から栗とプルーンを頂きました。
刺身等のお返しと言う事で調理は小生が担当に。
2枚目は栗を下茹でして剥いて作った栗ごはんです。
収穫の秋到来を感じます。
昨日でじゃじさんと撮ったものは明日から分けて
出させていただきたいと思います。

でじゃじさん
昨日は本当にありがとうございました。丸一日かかって撮り回った
画像を今見返しているところです。それから小生のポートレート
を送っていただきましてありがとうございます。あらためて見ますと
年食ったどこのおじさん?という己の姿に脂汗が出ますが、良い記念と
なりまして感謝しています。

書込番号:19097264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/08/31 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コマクサと霧に包まれる蔵王 DA18-135mm

雨の白竜湖 DA18-135mm

前田慶次供養搭の脇で DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

8月29日午前中に撮ったものを出させていただきます。
1枚目は蔵王のコマクサです。散策路のすぐ脇に咲いているのですが、
ほとんどの観光客はお釜に気をとられて気付かないようです。
それにしても普段は稜線を吹く風が途切れることが無いため
花が絶えず細かく揺れているのですが、この度はでじゃじさんを
歓迎して風が殆ど無いという恵まれた撮影条件でした。
また蔵王のコマクサは6月から7月にかけてが花盛りで
この時期に見る事ができたのは本当にラッキーと思います。
2枚目は雨の降る白竜湖です。この日は釣り人もいませんで
静けさに包まれていました。
3枚目は前田慶次供養搭の脇のアジサイの葉でじっとしていた
アマガエルです。まるで自分のご先祖様が本物の前田慶次を見た事が
あると言っているようです。
どれもDA18-135mmで撮ったものです。DA18-55mm譲りの素直な描写と
これがK10Dかと思わず疑ってしまうようなスムーズなAFに大満足です。
明日も少し続けさせていただきたいと思います。

書込番号:19099994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/01 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

雨上がりの堂森善光寺 DA18-135mm

杉木立の中の慶次清水 DA18-135mm

柔らかいチャーシューとしっかりしたちぢれ麺、それにスープが旨い by Q+01

今朝の雉 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目は雨上がりの堂森善光寺です。
2枚目は杉木立の中の慶次清水。傍に2メートル程ある柄杓が
立ててあり、湧き出る清水の周りを踏み荒らす事無く、水を汲んで
飲むことができます。驚くほど長い柄の柄杓はかぶき者慶次らしい
目立つ姿ですが、清水を大事にする細やかな心遣いがドラマの
慶次を思い出します。
3枚目は昼食に食べた喜多方ラーメンです。店名は『游泉(ゆうせん)』
美味しいチャーシューメンと餃子をでじゃじさんにご馳走になりました。
4枚目は今朝の雉です。そう言えば道中じゃじさんと気配を感じさせ
ないで野鳥に接近する方法論で盛り上がりました。一子相伝のトップ
シークレットという程ではありませんが奮闘努力と偶然の結果と言う
事でとりあえずオフレコとさせていただきたいです。

書込番号:19102926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/02 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蔵王のお釜 DA18-135mm

行きつけの台湾料理店で DA18-135mm

ゴマダラカミキリ FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日休暇です。家から見上げる蔵王山頂は霧に包まれています。
雲の動きが速いです。ひょっとしたらお釜が見られるのでは
ないかと思い出かけました。
山頂は風速20メートルを超える強い風。それが幸いして
時折お釜が展望台から見えました。
先日、でじゃじさんを遠回り覚悟でお誘いした上ご迷惑を掛けた
手前、、申し訳程度ですが友人の蔵元で造ったものと米沢来訪記念の
ものを喉を少し湿らす量送らせていただきました。(明日夕到着予定です)
2枚目はなじみの台湾料理店にて。ラーメン付のコマ焼きランチです。
3枚目は庭で見つけた今年初のゴマダラカミキリです。
DA18-135mmは普段撮りの万能選手ですが、やはり近接撮影はマクロで
勝負勝負というところです。

書込番号:19105669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/03 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

湖畔に広がる蕎麦畑 DA18-135mm

可憐なアサザ DA18-135mm

円谷英二さんは福島県人です。 by スマホ

国見SAにて by スマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

猪苗代湖畔に広がる蕎麦畑と何とか見つける事が出来たアサザです。
3枚目は福島空港正面にあるウルトラマン像です。
4枚目はでじゃじさんを空港で見送った帰り道、愛車の燃料ゲージが
半分になったところで国見のSAで給油。小生の腹メーターもカツ丼で
満タンにしました。それにしてもそこまでの当日の走行距離430kmで
燃料消費は34リッターと好燃費でした。家に帰って話すと妻のイストの
街乗りよりぐんと良いようです。コストコでハイオクを満タンにして
出発し、予想を完全に裏切る燃費の良さという所に落ち着いた次第です。

書込番号:19108170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

今朝、蓮池にて DA50-200mm

オモダカの葉とイナゴ DA50-200mm

福島空港ロビーのUローダー by スマホ

レストランの入り口 by スマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今夏咲き誇っていた蓮池の花も残すところ十輪余りになりました。
すぐ脇で水辺のオモダカにイナゴがとまっていました。

3枚目は福島空港のロビーに展示してあるUローダーです。
ウルトラマンの映画で使用されたもので臨場感と迫力があります。
4枚目は空港レストランの入り口にて。初代ウルトラマンはどれだっけ、
セブンは?タロウは?と思わず探してしまいます。
細部を見てもそれぞれの人形の特徴がはっきり分かり、スマホの
カメラに圧倒的な支持があるのも十分得心が行きます。

書込番号:19111205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/09/05 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久し振りの青空

夏水仙

K10D愛用の皆様、こんにちは(^.^)

出張と天候不順が続いて元気をやや失っておりました。
で、今日やっと久し振りにお日様が(^.^)

Rikenon 50mm F2をつけて、花の文化園に行って来ました。
(前回行った時に、年間パスポートを買いました)

しばらくコメントできていませんでしたね。
う〜ん … どのあたりから(^.^)

>たぬPさん
お久し振り。K20Dもお持ちなんですね(^.^)
「萩の花」 淡い写りが初秋らしくていいですね。
「夏祭り」 神輿の上、青い稲穂が乗ってるんだ。

>デジコミさん
コメント及びお褒め頂きありがとうございました。
「EOS5Dの方がのびのびと写しているように感じ…」 フルサイズの余裕なんでしょうか…(^.^)
空が入るような風景でも、露出補正しなくてもそのまま撮れるのが楽ですね。

Pentaxも、10月か11月にはフルサイズ機が出るようですね。(旅行時のいちばの人さんとの話題)
2000ユーロ位という情報が春に流れていましたから、やはり30万円くらいなんでしょうか。

>愚鵜守さん
望遠での昆虫シリーズ : 4枚目のカメムシの写真が配置・色合いとも良いですね。
腕もますます上がってきているような…

「会社の同僚の写す飛行機UPの写真と違い、」 飛行機好きの方は、望遠アップで機体を楽しんでおられるようです。
伊丹空港のあたりでは、航空無線を聞きながら下りてくる飛行機を確認して撮影しておられる方も…(^.^)

>odebuchinさん
「まだ写真を撮る余裕はないので… 」 体が慣れて落ち着かれましたら、また季節のお便りお待ちしております(^.^)
あ… 続編 アップされてましたね。
「かぼちゃを食べるためにスープカレーを。」 ベーコンの味が出て美味しそう(^.^)

>ど田舎者さん
「小野川温泉のホテルも良いですが、真ん中にある銭湯も良いですよ〜」
夕食をとって一杯やっていると雨が降り出したので、外湯へはいかず仕舞いでした(-_-;)
ただ、源泉かけ流しの温泉宿でゆっくりとした時間が過ごせましたよ。
小野川温泉は、ホタルの時期が良いそうですね。機会があればその時期にもう一度来たいなぁ。


>いちばの人さん
「栗とプルーン(品種 バーバンク)」 山形は、フルーツ豊富ですね(^.^)

「喉を少し湿らす量送らせて」 ありがとうございます(^.^) 
「花の慶次」の方は早速飲んじゃったりして…
もう1本の方は、今晩楽しもうかな(^.^)

書込番号:19113230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/05 22:49(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

湖面一杯に咲くアサザ DA18-135mm

コストコにて by スマホ

180円でドリンクの見放題のホットドッグ by スマホ

本日のコストコスタンド価格 by スマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は東北地方全般に晴れの天気予報でした。
朝から急いで庭の雑草抜きをし、母を美容院に送りなどして
その後猪苗代湖に向かいました。
先日見つけたポイントから眺める湖面は満開のアサザでいっぱいでした。
思わず撮影に夢中になって気がつくと昼飯抜き。
腹が大いに減りましたが充実した一日でした。
明日、若干続けさせていただきます。

でじゃじさん
お酒が無事に届いたようですね。お口に合うかはともかく
『花の慶次』のパッケージはそのまま『北斗の拳』のネーミングでも
売れそうなデザインで笑ってしまいます。
それから出張とお仕事がお忙しいのは大変です。『秀鳳』の方は
仕立てに種類があり昔からの友達なのでお気に召すようでしたら
また用意させていただきたいと思います。

書込番号:19114131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/09/06 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デュアルディスプレイ(^.^)

猫と…

もう一匹(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

また雨になりました。
今日は、家でゆっくりと息子が置いていったパソコンの整備を。
掃除機で中の掃除をして、Windows7の64bit版を放り込みました(^.^)
動かしてみると結構ハイスペック。
Core i5にメモリは8G。Radionのグラフィクスボードを積んでいる。
まぁゲームをするわけではないので、私には無用の長物ですが…
液晶TVのREGZAとデュアルディスプレイにしてみましたが、まぁREGZAの方はTVですので近くで見ると耐えられないです。

OSやドライバのインストール段階になると、結構待ち時間になるの猫にちょっかいを…(^.^)
レンズは昨日のままなので、Rikenon 50mm F2です。

>いちばの人さん
「湖面一杯に咲くアサザ DA18-135mm」 再度、猪苗代湖へ行かれたんですね。羨ましい。
磐梯山をバックにしたアサザの写真がネットにありますが、どうもボートを出して撮っているようです。
flickrにアップする時にアサザに英語名を調べたら、Floating Heart というようですね。
真横から撮るとハート形をしているからかしら…。
猪苗代観光協会とか、もっと「ハート」をキーワードにして、白鳥丸の船を出す撮影ツアーなど企画すると、カメラ女子がわんさか集まりそうな気もするんですけど…(^.^)

書込番号:19117266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/06 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猪苗代湖のアサザ DA18-135mm

DA50-200mmで

DA55-300mmです。

帰り道、白竜湖にて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

冒頭、猪苗代湖のアサザをDA18-135mm、DA50-200mm、DA55-300mmで
同じ位置から撮ったものです。土曜日にもかかわらず撮影している
場所に近づいて来る人は殆ど無く、思う存分撮っていました。
ふと人の気配で振り返りますと、ウェーダーを着込んだ二人連れに
気が付きました。新潟から調査でやって来た学者さんとの事。
一人はオリンパスのネオ一眼で植物学者、もうひとかたはペンタックスを
愛用している地形調査の専門家との事でした。カメラを使う者同士と
いう事で話が盛り上がりました。地形調査の専門家の方はK-3Uを
愛用していらっしゃって、SP以来の興味深い話をお聞きしました。
特に印象が強かったのは、K-3Uになってキャリブレーションが格段に
やり易くなって、キャリブレーションにてこずる事が2週間に一度以下に
なったという事。また、画像データで撮影位置に加えてカメラの撮影方向の
データも同時に得られるのは学術的に大変重要な事であるとのお話でした。
それにしても今回見つけた撮影ポイントは調査用に葦原を切り開いた場所で
これも大変ラッキーであったと思います。
4枚目は帰り道、白竜湖での一枚です。ガマの穂の上にショウリョウバッタ
を見つけてパチリ。晴れ間が多い気分の良い一日でした。

でじゃじさん
小生捨てられずにいるパソコンをそろそろ整理しようと思っています。
クローゼットから書斎まで家中に一体何台あるのかと思うと、少し気が重いです。

書込番号:19117473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/06 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋明菊を裏側から

ゼフィランサス

ツユクサ

K10Dご愛用の皆様今晩

最近忙しいのと疲れからでしょうか、睡魔と戦いながらカキコミを拝見しています。
が、見るだけで寝てしまいます。
今回は庭で咲いている花です。

1枚目は逆光気味にすかしてハイキー気味に写し、メルヘン調にと思ったのですが。
2枚目はバックが白い場所を選んでハイキー気味に写し、わくわく感を出そうとしたのですが方向性が違いましたね。
3枚目は朝日が浴びたところを暗いところをバックに反逆光気味で神秘的な感じにと思ったのですが、ちょっと無理がありました。


>愚鵜守さん

「大木についてる苔と背景の玉ボケが素敵です」とのコメント有り難うございます。
玉ボケは大好きな題材です。
でも、中々気に入った位置と大きさにはなりません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2296846/
昆虫って身近にいるのに中々撮れませんが、この写真いい位置で捕らえていますねえ。
上手ですね。


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
家ではレンズキャップと言っていますが・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2296162/
名カメラマン?
腕も使ってカメラを押さえつけて、ブレを防ぐ良い方法ですね。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
ちょっとしたお遊びです。
でじゃじさんと談笑しながらの撮影、うらやましいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2305367/
めちゃめちゃ安いですねえ。
私は、今朝レギュラー1リッター124円で入れました。
約60リッター入りましたので約660円高かった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2303762/
ここは是非行きたいところです。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
ペンタのフルサイズ、やはり30万円くらいでしょうか。
待ち遠しいですが、貯金が・・・。
多分フィルムカメラでフルサイズの画角が身についているからでしょうか、だからEOS5Dの写真の方が安心感があるような気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2305089/
暗いバックで引き立たせている撮り方、上手ですね。

皆様、簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19117624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/07 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

ほんのひと月半前 DA55-300mm

ヒナがすっかり成長しました。 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

ひと月半前は本当にかわいいヒナであったカルガモの子供達は
すっかり大きくなりました。
1枚目は7月15日に散歩道で撮ったものです。
2枚目は先日の親子。遠目にはすぐ区別できないほど子供達が成長して
います。 (画面左手にはマニアしか分からないカワセミ)

でじゃじさん
デュアルディスプレイにコストコのホットドッグが!お目汚しも
甚だしく、かなり恥ずかしいです。それにしてもコストコには
かなり遠方からもお客さんが来ていますが、本物の熊が出る
山の中で巨大な熊のぬいぐるみを喜んで買ってゆくというのも
知らぬが仏と申しましょうか、感慨深いです。

デジコミさん
お仕事がお忙しくお疲れのところと存じますが、花を撮られた
テーマとアイディアを披露していただきありがとうございます。
御写真を拝見しながら考えるとやはりなるほどとしっかり合点が
行きます。また蔵王のお釜は自宅から雲が無いのを確認してから
登るのが常でして、日にちを決めて撮ろうとするとなかなか難物
です。週間天気予報はかなり頼りになりますのでそれを目安にして
良いかと思います。もちろん当地か隣県にお見えになるとすれば
大歓迎。送り迎えと案内をさせていただきたいです。

書込番号:19120472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/08 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニラの花 FAマクロ50mm

雨上がりの散歩道で DA18-135mm

育つ栗の実 FAマクロ50mm

窓辺のプルーン(品種 プレジデント) FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日夕方、雨上がりの散歩道でニラとコスモスをパチリ。
ニラの白い花はやや曇った状況がトーンが飛ばずに
撮りやすいのですが、2枚目のようにコスモスを撮っていますと
つい青空を求めてしまいます。
3枚目と4枚目は過日FAマクロ50mmで撮ったものです。
晴れ渡る空とマクロレンズ、撮る本気度の全然違う
世界に浸ってしまいます。

書込番号:19123232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/09 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA18-135mm

小雨の中のキバナコスモス DA18-135mm

公園を別角度で DA18-135mm

松島沖にて (海が好きです) DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

台風で雨がちの日が続いています。
3枚目までは今朝いつもの公園です。
4枚目 先月、松島沖のマサバ。このサイズが塩焼きにして一番
 おいしいです。フライパンで魚焼き用のアルミホイルでじっくり
 焼くのがお勧め。片付けもチョチョイノチョイで実に簡単です。

書込番号:19125806

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/09/11 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

K10Dご愛用の皆さまこんばんは

今日は、久しぶりに天気も良く病気の状態も良かったので、
生存報告を兼ねて、いつもの遊歩道にお写んぽに行ってきました。
昆虫たちはいつもの顔ぶれでしたが、
シオカラトンボやイチモンジセセリの翅が台風の影響か寿命なのかよくわかりませんが、
傷んでいるのがわかりました。

あと半月もすると水辺に集う昆虫達が入れ替わるのかなぁといった感じです。

今日のお写んぽでの収穫は、
いつもおとなしく留まってくれないハグロトンボの雄と雌を撮影出来て満足致しました。
ピンボケも沢山作りましたが・・・・(笑)

今日は久しぶりの外出で疲れましたので、貼り逃げで失礼いたします。

書込番号:19130867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/11 21:45(1年以上前)

当機種

10日朝、雨の蓮池 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この度の豪雨被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
小生の田畑は大雨を何とか持ちこたえたようです。

愚鵜守さん
茶色の縞模様がはっきり出たショウリョウバッタが格好良いですね。
それから小生、ハグロトンボが大好きで探していますが今年はうまく
近づけませんでした。来年はしっかりチャレンジしたいです。

書込番号:19131447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/12 23:19(1年以上前)

当機種

台風一過の朝焼けと蔵王竜山 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今、サッカーJ1ホームゲームの観戦から帰りました。

それにしても今朝は典型的な台風一過の朝焼けでした。
明日は出勤でして、本日はこれにてお休みなさい。

書込番号:19134833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/13 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

朝の公園 DA55-300mm

銀杏が少し色付いています。 DA55-300mm

ディエゴの先制ゴール DA55-300mm

地元サポーターと激冷生ビール by Q+01

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日は風も穏やかな快晴、前日までの豪雨から一転して観戦日和でした。
サンフレッチェ戦は先制点を取ったものの3対1で負け。
広島FWの浅野選手のドリブルスピードについて行けず文句なしの完敗でした。
それからK10DのISO1600は自然光の中ではかなり見苦しく感じますが、人工照明の
スタジアムでは画像がくっきりして印象がまるで違います。
またQも日が暮れてからの応援スタンドがしっかり撮れて満足でした。

書込番号:19137872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/09/14 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

<参考>同期会で法善寺通りへ

<参考>今日のランチのお店で

SIGMA 28-80mm全域マクロ改造 for 5D

<参考>テスト撮影

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

先週は、台風の影響で関東から東北にかけて大変な状況でしたね。
被害に合われた方には、心からお見舞い申し上げます。
家が流されていく画像を見たら、本当に切なくなります。

週末は、会社の同期会でちょっと飲みすぎました。
で、土日は、カメラを持っての撮影に出かけず仕舞いでした。

今日は、家内とミッションインポッシブル5を見に出かけて、ランチの時にスマホで撮った写真が少しばかり季節らしいものでしょうか。
帰りにハードオフに寄ったら、SIGMA 28-80mm Macro¥300を見つけまして、全域マクロ改造とEOS用に改造を施し、遊んでおりました。

そろそと酒が抜けるかなぁ…(*^_^*)
今回は、(も?) ご報告のみということで…

書込番号:19138120

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/09/14 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは

昨日今日の二日間連続で、いつもの遊歩道にお散歩に行ってきました。
昆虫達の入れ替わり時期で、シオカラトンボの姿がみえなくなり、
さみしい遊歩道のお散歩となっています。

もう少したつと赤トンボたちが産卵しに水辺に集まってくると思いますが(笑)

ハグロトンボは、神奈川県では絶滅危惧種となっているのですが、
地域住民と行政の協力で河川工事の際一部に土や水生植物を植える活動を行っている為
広範囲でハグロトンボを見かけるようになっているんだそうです。

毎度ワンパターンの遊歩道での駄作写真をUPさせていただきます。

いちばの人さん

ゴマダラカミキリの写真素敵ですねぇ・・・
小生も昆虫撮るのにマクロレンズが欲しくなっています(笑)

復職したら欲しい物が沢山有って大変なことになりそうです・・・

書込番号:19139645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/14 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩道で DA55-300mm

もう少しで落ちそう。 DA55-300mm

上空を旋回する隼 DA55-300mm

獲物めがけて急降下する隼 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

実りの秋が近づいています。
1,2枚目は散歩道脇の栗です。あまり人が通らないのでかなりの数が
鳥や野ねずみのご馳走になっています。
3枚目は上空を旋回する隼です。
4枚目は獲物を見つけて急降下する隼を捉えたものです。やや遠くて
 残念。比較的低い高度でホバリングするノスリより遥かに高い所から
 のダイブは正に目にも留まらぬ速さで真っ逆さま、圧巻です。

でじゃじさん
小生も当地のいも煮会を控えて飲み会の予定が込んで来ました。
二日酔いが最近はかなりこたえまして、少し酒量を控えたいと思っていますし
こちらのハードオフは買い得感のない価格のレンズばかりでうらやましいです。

愚鵜守さん
ハグロトンボの魅力は何と言ってもシックな黒い羽とメタリックな
胴体ですね。それから小生の娘は神奈川に住まいしていまして
温暖な上に自然が豊かでとても良い環境であると感じます。

書込番号:19140369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/15 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

台風被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
通勤用にこのレンズはちょっと大きいですねえ。
でも安い割には良く映ると思います。

>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
同じカメラ、被写体、レンズでも撮り方を変えると違う写りがしますよね。
撮る人が違うと出てくる写真が違います。
どのように撮ったら最良なのかわからないから迷います。
新しい道具が欲しいなあと、思う反面、もうちょっと研究した方がいいのかなあとも思います。
時にはテーマを決めて撮ると言う無謀に出ましたが撃沈です。
やはり素人の浅はか差ですね。
そちら方面に立ち寄った際はよろしくお願いいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2306908/
ここ最近野鳥撮影をしていないので新鮮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2307369/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2310667/
食べ物を撮らしたら上手ですねえ。
よだれが止まりません。


>愚鵜守さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2310490/
バックとの距離がいい感じで、浮き上がって見えますね。
上手ですね。


>でじゃじさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2310220/
柔らかい感じの写り最高ですね。
でじゃじさんの人柄でしょうか、優しい雰囲気ですね。

1枚目の睡蓮は朝の通勤時に公園で写しました。
2枚目、3枚目は帰宅途中のスナップです。
レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8です。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19143651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/16 23:01(1年以上前)

当機種

本日の釣果 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

先程、仙台湾の鯛釣りより帰って来ました。
今日は大漁です。会社の釣り愛好会を中心に6名でマダイ・チダイだけでも約50匹釣りました。
いつものごとく釣った魚を刺身にして友人に配り、家族でも食べ、釣り道具の後片付けをして、
そしてバタンキュー。本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:19146493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/17 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

松島の朝焼け DA18-135mm

愛車の窓に映る松島 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この度の鯛釣り編その1、朝の松島です。

書込番号:19149218

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/09/18 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

K10Dご愛用の皆さま こんばんは

今朝は津波の恐れありと警報がでていてビックリしました。
先日の洪水と言い・・・自然災害の恐ろしさを改めて感じている今日この頃です。

本日通院日で、病院の帰りにいつもの遊歩道に立ち寄りましたが、
水辺にシオカラトンボやハグロトンボがいない寂しい状況でした。
トンボがいないと藪蚊が沢山出てくるので、これからは虫よけスプレーが必需品ですね、
今日は、藪蚊に沢山喰われてしまいました(笑)

そんな寂しい状況でも何か被写体がいないかなぁと探していたら、ベニシジミ蝶を見かけましたので、
最近特訓しているピント合わせの練習台になっていただきました。

途中雨が降ってきてしまいましたので小1時間くらいの練習でしたが、
相も変わらずピンボケ写真を量産してしまいました。


いちばの人さん
食べきれないほどの鯛釣り大漁凄いですねぇ・・・
流石腕の良い釣り人ですね、おすそ分け頂いた近所の方々もいつも以上に大喜び間違い無しですね^^

書込番号:19151839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/19 00:01(1年以上前)

当機種

真鯛の炊き込みご飯とあら汁 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この度の鯛釣りはもう少し画像を出させていただきたいと
思いますが、補足を若干と本日の食卓を一枚。
とりあえず今日の夕食で家に持ち帰った魚を食べ切りました。
手前左手が真鯛の炊き込みご飯、右手はそのあら汁です。
炊き込みご飯は刺身にした真鯛に醤油と日本酒で下味をつけています。
あら汁は軽く一回茹でこぼしてから薄めの味噌汁にしてあります。
料理した真鯛は16日の鯛の画像の中央、やや黒っぽく写っているものです。
全長は70センチを超え、ウロコが10円玉位もある大物です。
さすがにこの大きさになると湯引きするには皮が厚いのですが
あら汁はとろりとした食べ応え十分の歯ざわりになります。
それからこの度の釣果をおほめいただいた嬉しさで画像が思い切り
当日から今日へジャンプしてしまいました。
海釣りにあまり興味のない方には冗長に感じられる事を恥じつつ
もう少しだけ続けさせていただきたいと思います。

愚鵜守さん
ベニシジミ蝶を明るく透明感いっぱいのヒメジョオンが爽やかに
引き立てていますね。自分もDA55-300mm + QSFで昆虫撮りにチャレンジ
していますがなかなか難しく、ついついDA50-200mmを手にしています。

書込番号:19152410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/19 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プルーン (品種 ラストダンス)と栗 DA18-135mm

隣家のヒガンバナ DA18-135mm

散歩道にて DA18-135mm

ミツバチとコスモス PENTAX-M MACRO 100mm F4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日はどこに行っても混みそうなので家でひたすらガーデニング
(草むしり)をしていました。朝から刺身のお返しをいただき、
恐縮しながら隣家のヒガンバナを撮っていました。
それからど田舎者さんが猪苗代湖に行かれたとの書き込みを
見まして早速Tel。アサザを撮った場所は自分と同じでしたが
湖面に咲くアサザの様相が短期間に大きく変化した事が分かりました。
また、ペンタックスのフルフレーム機の発売が来春とアナウンスされ、
結露の気になる冬前に求めるという選択肢が消えた事で少しほっと
しています。単焦点マクロレンズをフィルム時代の慣れた画角で
再び撮る事が何よりの楽しみです。

最初から3枚目まではDA18-135mmです。
4枚目はど田舎者さんから頂戴したマクロ100mmで撮りました。
近づくと逃げそうな昆虫に対してはやはり長めのレンズがぐっと安心感があります。

書込番号:19155358

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/09/20 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

歩道橋の上でポーズ

歩道橋から電車を

歩道橋からドクターヘリを

神社の露店

K10Dご愛用の皆様こんにちは。
久しぶりにカメラを持ち出しました。
息子を連れて駅近くの神社の祭に出掛けました。
タクマーの55mmでレトロな感じを狙いました。
ホワイトバランスで遊びながら…。
貼り逃げですがお許しを。

書込番号:19156931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/20 23:08(1年以上前)

当機種

栗の渋皮煮とイチジクのジャム FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日今日と家にいまして、もっぱら草取り。
他に頂いた栗を渋皮煮にしました。栗を重曹を薄めたお湯で何回か煮て
更に砂糖漬け。妻は離れのイチジクでジャムを作っていました。
月・火は勤務でして連休最終23日の晴れを祈っています。

odebuchinさん
元気にお勤めのようですね。武者小路実篤の色紙ではありませんが
御写真からご家族の平穏が伝わってくるように思います。

書込番号:19158133

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/09/21 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

少しずつ紅葉が(昨日)

夜の露店その1

夜の露店その2

K10Dご愛用の皆様こんばんは。
息子がリンゴ飴を食べたかったみたいなのでもう一度神社へ。
夜出歩くことがないのでウキウキしていましたね。
昨日と同じくタクマーの55mm。
ほんの少しだけシャッタースピードを変えて。

書込番号:19160347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/21 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

真鯛 DA18-135mm

ヒラメ DA18-135mm

ワラサ DA18-135mm

ホウボウ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

この度の鯛釣り編その2、鯛やヒラメ ( の舞踊り )です。
全員満遍なく主だった魚を釣り、和気藹藹。冗談も弾みます。
入れ食いの中、小生釣りをしながらの撮影係としては腕と頭が
もう一セット欲しいところ。それにしても波が穏やかでカメラへの
海水の直撃を心配する事も無い恵まれたコンディションでした。

odebuchinさん
ナナカマドが色付き始めていますね。小生が行く蔵王の共同浴場
にも大きな木があって、そろそろ見に行こうと思っています。
それから広島風のお好み焼きが大好物です。いい歳になってから
初めて食べたのですが、こんなにおいしいものが世の中にあるのかと
感激した事を思い出します。

書込番号:19160504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2015/09/21 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RIKENON 50mm F2

RIKENON 50mm F2

FUJINON 28mm F3.5

FUJINON 28mm F3.5

K10Dご愛用の皆様
こんばんは

シルバーウィークという事で、息子を連れて荒川区のあらかわ遊園に行ってきました。

貼り逃げ、ご容赦ください。

書込番号:19160635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/09/21 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星名池の夕暮れ

家路

コスモスと彼岸花

半田市 矢勝川堤

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

シルバーウィークの出だし3日間、家内の実家、名古屋方面に帰っておりました。

写真の整理が追いつきません(*^。^*)

書込番号:19160792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/22 21:03(1年以上前)

当機種

朝の公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

連休最終盤をいかがお過ごしでしょうか。
今朝も例によって出社途中に公園でパチリ。
やはりDA18-135mmはスナップの万能選手、信頼感が心地良いです。

書込番号:19163789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/22 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

秋を見つけに写真を撮ってきました。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8です。

>いちばの人さん

先日は愚痴を言って申し訳ありません。
カメラは毎日通勤鞄に入れているのですが、何も撮らない日が続いています。
そんな時、いちばの人さんのカキコの写真を遡って拝見して、ヒントらしき物を見つけました。
同じ被写体でもその日その日によって撮影条件が違えば違った絵が出てきていました。
時間、角度等考えながら撮ろうと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2313095/
薬味のネギがいい感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2314846/
渋皮煮、美味しそうですね。
釣りでのたくさんの種類、大きさ等凄いですね。
写真はもちろん、釣りも上手ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2316663/
公園のベンチから、秋を感じて来ました。


>愚鵜守さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2312918/
背景の処理の仕方、上手ですね。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2315598/
夜店を覗いている女の子がポイントでしょうか。
後ろで父親が見守っている様子、いいタイミングですね。


>べちぱぱさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2315598/
懐かしいですね。
昔、親戚が住んでいたころ、この都電に乗りました。


>でじゃじさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2315641/
堤防の上のカメラを首から提げて歩いている人の位置が絶妙。
素敵な写真ですね。
秋の散歩道と、言った所でしょうか。


皆様、簡単なコメントで失礼いたします。
シルバーウィークもあと1日。
今回の4連休はいい休養になりそうです。
では、お休みなさい。

書込番号:19164493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/09/23 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

農道沿いの彼岸花

今年は法面を降りて撮影を

這いつくばって

法面に這いつくばって

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

シルバーウィークも最終日ですね。
今日は女房と娘の付き合いで終わりましたので昨日の画像から…
家の近くの上神谷(にわだに)の彼岸花です。
空を入れようとすると体力いりますわ(*^_^*)

レンズはいつものHD PENTAX DA 20-40mmです。

>愚鵜守さん
トンボの胴部の色合い、バイクのマフラーのチタンカラーのようなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2310488/

羽毛をくわえているひょうきんな感じが良いです(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2310490/

花と蝶 2枚目の雰囲気が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2312913/

>いちばの人さん
微妙なバランスの栗 秋の陽射しがきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2310668/

魚にプルーンに栗 食欲の秋そのもの(^.^)
こちら、スーパーに並んだものを見て秋を感じるのがなんだか寂しい…

>デジコミさん
かわいらしいスイレンですね。開いたばっかりかしら…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2311327/

これからしばらく街はハロウィンの仮装で賑わいそうですね。
KOBE鉄人PROJECT? 三国志? 

50mmで良く近づけるなぁ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2316940/
他2枚

>odebuchinさん
タクマーの55mmでレトロな感じ…:1枚目と4枚目 雰囲気出てますね(^.^)

北海道は、もう秋の気配が濃くなってきてますね。
引き続き紅葉の便りをお待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2315459/

>ぺちぱぱさん
お久し振りです。

RIKENON、FUJINON 遊び心いっぱいの写真ありがとうございます。
私は、心に余裕がないとなかなか持ち出せないでおります(-_-;)

書込番号:19167454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/23 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蔵王温泉のナナカマド DA50-200mm

散歩道にて DA55-300mm

同じく散歩道にて DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

連休最終日、蔵王温泉共同浴場前のナナカマドは紅葉まで
もう一息というところでした。

デジコミさん
虫達や栗も涼しさを感じさせる秋の気配の中ですね。
もう『まれ』も終わりです。毎日新しい気分にさせてくれる次の連ドラが楽しみです。

でじゃじさん
一列に続く彼岸花が実に見事です。手入れをされている方の丹精がひしひしと
伝わってきます。

書込番号:19167790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/24 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮城県ではハナダイと呼ぶチダイ DA18-135mm

釣り上げると低音でホーホーと鳴くホウボウ DA18-135mm

味噌汁がおいしいカナガシラ DA18-135mm

海面近くまで引っ張り上げた真鯛 (60cm級) DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

鯛釣り編その3、手元の釣果です。

また釣り竿を一本買いました。近頃カメラ機材購入より釣り道具
購入の金額の方が多いです。来月も行きます。オフ コース。

書込番号:19170468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/25 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所にて DA50-200mm

今年の初値 DA50-200mm

去年小さいものは200円もしませんでした。 DA18-55mm

店頭のあけび DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

閑話休題、近所の八百屋さんの店頭に岩手県産の松たけが並んでいます。
昨年の超安値スタートと様変わりして中位のものでも一本1500円以上。
去年小さいものが一本200円もしなかったのが夢のようです。
秋雨が降って2週間程後が松たけ探しの狙い目とその道のプロから
聞いています。昨年のリベンジ、今年は何とか一本取りたいです。

書込番号:19173330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/26 22:37(1年以上前)

当機種

ヒョウモンチョウとミツバチ、そしてアリも DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

近頃めっきりすずしくなりました。
夏が駆け足で去り、秋がもう目の前に感じられます。

書込番号:19176652

ナイスクチコミ!3


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/09/27 17:39(1年以上前)

当機種

月見だいふくと珈琲

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今日はお月見ですね。
ゲリラ豪雨があり期待できないと思い早々とおやつをいただきました。
お気に入りのカップと一緒に付けっぱなしになっているタクマーの55mmで。

>デジコミさん
三国志、なんの広告か気になります。
昔お年玉で横山光輝の三国志を集めてました。

>いちばの人さん
釣果がすごいですね。大漁旗を揚げないと。

>ぺちぱぱさん
気になっていたレンズの映りを見れて嬉しいです。
気が向いたらもっと見せていただきたいです!

>愚鵜守さん
背景の使い方がとても綺麗ですね。

>でじゃじさん
北海道は秋が来たら直ぐに冬がやって来ます。
今週からどんどん寒くなるみたいですので秋の便りを楽しみに見ています。

書込番号:19178977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/09/27 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園の横で見つけた紅のムクゲ

葉も少し色付き始め

駅前の花壇で

今日の夕陽

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は晴れの天気予報でしたが、雲りがちな一日でした。

1〜2枚目:公園カワセミ探索 カワセミはいない…
3枚目:息子が出張で大阪に帰ってくるとのことで、駅前待ちの時
4枚目:息子と夕陽の撮影に

>いちばの人さん
松茸、あけび 秋の品揃えですね。
松茸 この辺りでは、カナダ産と中国産が多いです。国産なんぞ 高くて…(-_-;)

>odebuchinさん
月見だいふくのふっくら感と優しいつぶつぶ感がとても良い(*^_^*)

書込番号:19179611

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/09/27 21:50(1年以上前)

当機種

寝室のベランダから

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

手持ちで一番望遠が効くのは格安でゲットした300mmまでのズームレンズが悲しいけど、
年に一度か二度しか使う機会がないので我慢しています。
それでも晴れているので記念に月を撮影。

今日はカーテンを開けたまま寝ます。
おやすみなさい。

書込番号:19179818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/27 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

朝、刈り取り前の田圃で DA18-135mm

中空に昇る月 SMC TAKUMAR 300mmx2テレコン

K10D御愛用の皆様 こんばんは

当地の稲は刈り取り目前です。朝、起き掛けにパチリ。
それから帰宅後風呂に入る前に中秋の名月をパチリ。
新しいDA18-135mmと先祖伝来のSMC TAKUMAR 300mm
どちらも撮りたい要望にしっかり応えてくれる頼もしい相棒です。

odebuchinさん
かわいい月見だいふくと温かいデザインのコーヒーカップがベストマッチですね。
それから古いテレコンも動きの少ないものを撮る時は結構使えて面白いですよ。

でじゃじさん
息子さんの顔を見られてうらやましい限りです。こちらの娘は一旦帰国しましたが
ただそれだけ。海外で撮ったお土産画像もそのうち送ると言ったきりです。トホホ

書込番号:19179900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/27 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

今日は十五夜、
と、言うことで月を撮って見ました。
雲が流れてきて月に被さり撮りにくかったです。
何とかマシなのを。

1枚目はタムロン500mmf8ミラーレンズです。
2枚目はシグマ170−500mmのズームレンズです。
タムロンのレンズはブルーが掛かって写る様です。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
そうですねえ、「まれ」が終わりましたねえ。
妻がよく見てて説明をしてくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2318045/
後ろとの距離感、いいかんじです。
さすがですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2318801/
こんなにきれいだとは思っていませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2318805/
海底ををはって歩いていそうな感じですね。
色々な魚の説明有り難うございます。
魚図鑑より見やすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2319503/
こちらではちょっと手が出ません位高いです。


>odebuchinさん

コメント有り難うございます。
地下鉄海岸線の神戸駅のエスカレーター乗り場に貼ってあるポスターで、ずいぶん前から有るように思います。
横山光輝の三国志の漫画はよく読みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2320919/
美味しそうな大福、よだれが・・・・・。


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
この日は昆虫の動きがにぶく結構近づけました。
多分被写体まで20cm位だったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2317896/
私はかってにスケベ撮りと呼んでいますが、雲の流れがあって好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2321154/
文面の「息子と夕陽の撮影に」を読んでから拝見しますと、今日もおつかれさんと、思わず声をかけている様子を想像します。
すてきですね。

今回も簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19180010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/28 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲刈りが始まりました。 DA55-300mm

紅葉する蔵王山頂 DA18-135mm

片貝沼のほとりにて DA18-135mm

足元のブナの実 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

当地で稲刈りが始まりました。
蔵王の山頂近くは紅葉が目立ってきました。
撮影に夢中になって気が付くと足元にはブナの実がざくざく。
十分で茶碗一杯拾えそうです。(家で炒って食べました)

デジコミさん
レンズで色合いが随分違うものですね。月というシンプルな比較基準で
正に一目瞭然です。それから小生の魚の画像は、やはり日頃見ている図鑑を
自分なりに無意識に補完しようとしているのだろうと思います。

書込番号:19183114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/29 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピンクと黄色に咲き分けるバラ DA18-135mm

紅葉の始まった片貝沼 DA18-135mm

行きつけの台湾料理店にて DA18-135mm

当日のお薦め DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目は庭のバラ。ピンクから黄色にかけての花が咲くグラデーション系の
品種ですが、異なった色の花が咲き分けています。
2枚目は紅葉が始まった片貝沼です。周囲の藪が深く、アルミの脚立を
立てて撮っています。場所はスキー樹氷原コースの下のあたりです。
3/4枚目はいつもの台湾料理店での昼食。ご飯とコーヒーをお代わりして
650円。料理はおいしくてしかも出来立て、言う事がないです。

書込番号:19185627

ナイスクチコミ!5


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/09/30 08:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒桜@

寒桜A

寒桜B

秋色

K10Dお使いの皆様
こんにちは。御無沙汰しております。

月末で忙しき折、久しぶりに持ち出したK10での写真貼り逃げさせていただきます。
 
近所の埼玉県 花の丘公園の端に植わっている寒桜がちらほらと咲きはじめましたので
272Eを使ってみました。

「寒桜」にも色々と種類があるようでこの品種は今頃から咲きだします。
本庄市あたりの群馬県との境に寒桜の有名スポットがあるようなのでそのうち
行ってみたいです。

それではまた。

書込番号:19186658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/09/30 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝焼けの蔵王龍山 DA55-300mm

夜から朝へ DA55-300mm

稔る稲穂 DA18-135mm

紅葉が始まりました。 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は夜明けの蔵王龍山です。朝焼けの中に淡い彩雲も見えます。
2枚目は西の空の月。朝焼け雲に浮かび、夜から朝へバトンタッチ。
明日はもう十月です。紅葉を追って駆け回りたいものです。

たぬPさん
桜の花が秋の清冽な空気の中で一層冴えていますね。
こちらにも近所に十月桜の咲く場所がありまして
近々見に行く予定でいます。

書込番号:19188418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/01 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝の公園 ( 手持ち撮り ) DA18-135mm

朝の公園 ( 三脚使用 ) DA18-135mm

同じく ( 三脚使用 ) DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

当地、暦通り秋になりました。今月は急に冷え込みそうで
紅葉に期待しています。
新旧レンズの焦点距離比較という夏休みの宿題を棚上げしたまま
秋になってしまいましたが、今月は有給をきっち取りやる気満々です。
それにしてもDA18-135mmは良いです。便利さと気安さから手持ち撮影に
なりがちですが、三脚撮りにしっかり応えてくれる優れものです。

書込番号:19191176

ナイスクチコミ!5


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/10/02 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mm+接写リング No2@

50mm+接写リング No2 A

50mm+接写リング No2 B

皆様こんばんわ。
たぬPです。

>いちばの人さん
そうそう、確かこの品種は「十月桜」だったと思います。
寒桜の名所ではその他の種類も植わっており、ライトアップもしているとのことです。

単焦点で5枚ほど撮ったところでバッテリーダウン・・・
久しぶりに持ち出したのと、近所だったので予備バッテリーも持たずに出かけたのが
敗因でした。

ではまた。

書込番号:19193115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/02 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの虹 DA18-135mm

里山の簗場にて DA18-135mm

十月桜とノシメトンボ DA55-300mm

帰り道の農道で DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、休暇です。
雨上がりの流れが強くなった簗場へ鮎を求めて行って来ました。
結果予想通り、鮎が元気良く跳ねていました。
昼よりいつもの散歩道から少し入った所にある十月桜まで行きました。
こちらではまだ早く、つぼみは見られず、花が見られるのは11月近くに
なりそうです。それからDA55-300mmを使っていていつも感じるのですが、
QSFがあってこその望遠ズーム。いくら値段を下げるためと言ってもL仕様は
誰にとってもとっつきにくく、使いこなすにはハードルが高過ぎるように思います。

たぬPさん
接写リング2号とは、うーむなんとマニアックな。ここ数年触っていない
のですが、カメラ類の道具箱の奥底から探したくなりました。

書込番号:19193837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/03 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の公園 DA18-135mm

簗場にて DA18-135mm

散歩道のハロウィン DA18-135mm

人参葉の絨毯 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

一枚目は今朝の公園です。夏の頃より大分日が遅れて昇まして
明るくなり始めますと、みるみる周囲の様相が変わります。
それにしても昨日の4枚目、雉の画像はあまりの甘さに三歩歩まず。
自動車のフロント硝子越しに撮ったのですが、一瞥して二度と撮る
まいと思わせるクオリティーが身に沁みます。
2枚目は鮎をがっちり掴んだところ。子持ちの落ち鮎の塩焼きは絶品です。
3/4枚目は散歩道でのスナップ。日差しに秋の柔らかさを感じてパチリ。
本日もDA18-135mm、快調且つ絶好調です。

書込番号:19196584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/03 21:44(1年以上前)

当機種
当機種

散歩道で DA55-300mm

簗場にて DA18-135mm

前出、3/4枚目はDA55-300mmです。(訂正致します)

書込番号:19196656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/03 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

爆弾低気圧で落ちた?

花の文化園にて−1

花の文化園にて−コルチカム

花の文化園にて−一服

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

爆弾低気圧が通り過ぎた後の休日、晴天に恵まれました(*^_^*)
午前中は、Tamron 35-70mm F3.5の古いレンズをつけて花の文化園に出かけてきました。
河内長野にある花の文化園、大阪で花博が開催された年に作られたそうで、25周年記念だそうです。
もう、そんなに経つのか…

>いちばの人さん
朝の公園の写真も、秋がだんだん深まって行くような空気感が伝わってきます。
「里山の簗場にて」 躍動感のある写真ですね。
塩焼きにしたらうまそう…(*^_^*)

>たぬPさん
「寒桜@」 ピンクが少し入ったこの写真が好みです。
「秋色」 Tamron90mm やはりボケ具合がきれいですね。

夕方は夕陽の撮影に出かけましたが、K10Dにはお休み頂きました。

書込番号:19196845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/04 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7月 当地のゆり園にて FAマクロ50mm

同じく お薦めのお土産 DA18-135mm

8月 蓮池にて DA50-200mm

8月 コストコの花売り場 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

当地朝晩肌寒く、フリースを着込んでいます。
暑く眩しかった7月8月が懐かしく感じられる中
でじゃじさんに倣って花繋がりで4枚出させていただきます。

書込番号:19200173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/04 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲の下に夕陽

秋の空

明石大橋は… 見えない

だんじり やり回しの練習

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

だんだん寒くなりますね。
今日は夕方、裏山で夕陽の撮影に。
帰りに、だんじりの試し曳きに遭遇(*^_^*)
来週が本番です。

お休みなさい(*^_^*)

書込番号:19200202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/05 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9月 大物賞は76センチの真鯛です。 DA50-200mm

9月 釣りの最中に現れた日暈 DA18-135mm

9月 刺身を冷やして最高のおかずに DA18-135mm

10月 散歩道を見上げて DA55-300mm

9月10月に続きます。

書込番号:19200224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/05 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

秋らしい写真をと思い、こんな写真を撮って見ました。
1枚目は、庭に咲いた秋明菊ですが、今まで消えていたのが今年は出てきました。
2枚目はパンパスグラスです。
3枚目は彩雲でしょうか、結構きれいに出ていましたが、まぶしかったです。
4枚目は銀杏です。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8と言うレンズです。

コメントいただきました皆様には申し訳ありませんが、今回は貼り逃げです。
では、お休みなさい。

書込番号:19200255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/05 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸北野ホテル

海沿いのレストランで軽くランチ

ガラスに映る橋

猫と橋

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は年休。
世界一の朝食をと…、神戸北野ホテルに泊まりに行った家内と娘達を迎えに神戸へ。
(私は、いつものように猫達のえさやり当番でした。)

その足で明石へ墓参りに行き、帰りは国道2号を海沿いドライブ。
明石大橋の見えるレストランでランチをして帰って来ました。
天気が良かったらもっと素晴らしい景色だったかも…

レンズはいつものHD PENTAX DA 20-40mmです。

>いちばの人さん
釣りの写真 楽しそうですね。
「9月 大物賞は76センチの真鯛」 どや顔が良い感じ(^.^)

>デジコミさん
カヤ かな? 光と影と青い空のコントラストが良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2326704/

彩雲?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2326706/

鈴なりですね(^.^) イチョウの葉の色合いが素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2326707/

書込番号:19202341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/05 22:15(1年以上前)

当機種

PENTAX-M MACRO 100mm F4 ( 絞りF11)

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は休暇で日がなカメラ三昧の予定が、家族からの様々な
言い付けに係りっきりでした。燃えるゴミ出しに始まり
包丁研ぎ、ついでに芝バリカンをダイヤモンド砥石で研いで
庭の手入れ、買い物、洗濯物の取り入れ、暖房機の点検
床掃除等々。おっとペットのメダカに餌と鉢植えの水遣りも。

どさくさ紛れに撮った庭のバラを一枚。本日はこれにて失礼致します。

書込番号:19202527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/06 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA55-300mm

早生の食用菊『紫もって』とアマガエル PENTAX-M MACRO 100mm

散歩道にて DA55-300mm

同じく散歩道にて PENTAX-M MACRO 100mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は冷え込み、寄り道するいつもの公園に少し霧が残っていました。
2/4枚目は昨日撮ったものです。
2枚目は早生の食用菊から顔を出したアマガエル。菊の花に飛んで来る
虫を狙っているようです。
3枚目は散歩道で撮ったコスモスとミツバチ。すずしくなるに連れて
昆虫達の動きもゆっくりとなり、撮りやすさを感じます。
4枚目はKマウント純正マクロ100mmで撮りました。これくらい接近
しますともはやAFとは無縁。ピントリングを動かすよりもカメラ自体を
微小に前後させて撮るスタイル(接写リング使用と同じ感覚)です。

デジコミさん
都会の風景の中にパンパスグラスがお疲れのサラリーマン諸氏へ癒しを
届けているようですね。それから彩雲は美しいのですが、やはり太陽の
近くに現れるものは眩しさから気付くのも撮るのも大変ですね。

でじゃじさん
『世界一の朝食』とは、なんと甘美な言葉でしょうか。ランチのパスタも
上品でおしゃれ、目からも美味しさが飛び込んでくるようです。黒猫ちゃん
のいる風景もさすが20-40ズームらしく、色抜けの良さが格別ですね。

書込番号:19205182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/07 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

朝の公園 DA18-135mm

庭の薔薇を正面から PENTAX-M MACRO 100mm F4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

いつもの公園の銀杏が大分色付いて来ました。
日に日に黄色が鮮やかになるのが楽しみです。
2枚目は庭のバラを正面からパチリです。
望遠マクロも良い感じ。今月から主力を50mmと
100mmの2本立てにしようと思っています。

書込番号:19207868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/08 15:43(1年以上前)

ご無沙汰致してます。

 K10Dの分解情報です。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/K10D2/

書込番号:19209544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/08 16:15(1年以上前)

お久しぶりです。

でも、書き込みをする前に罵倒した方々に
お詫びをするのが筋かと。

書込番号:19209610

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/10/08 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

DA55-300mm

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは

風邪の影響で3年ぶりに喘息が出てここのところ大人しくしていました。

本日は写真を撮りに行けるぐらい調子が良かったので、
いつもの遊歩道に秋を探しに出かけて来ましたのでご報告いたします。

シオカラトンボやハグロトンボはもういなくなっており、
本格的な秋の到来を告げる、アキアカネが飛び交っておりました。

望遠で昆虫を刺激しない様に撮ることばかり考えていましたが、
諸先輩方の作例を拝見していて、マクロレンズがメチャクチャ欲しくなっています(笑)

いちばの人さん

この写真小生の好みです、作例参考にさせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2324845/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2318046/

でじゃじさん

綺麗な写真ですねぇ、やはりK10Dの発色は良いとあらためて感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2317896/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2321153/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2326686/

デジコミさん

このススキの写真物凄く印象に残りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2326704/

こちらの写真は空の色が何とも言えず神秘的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2326706/

たぬPさん

やわらかい光で、桜のやさしさを凄く感じる良い写真ですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2324684/

odebuchinさん

祭りの雰囲気が出ていて見ているとウキウキします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2314417/

書込番号:19209856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/08 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所の散歩道 DA18-135mm

稲刈りを終えた田圃で DA55-300mm

散歩道を見上げて DA18-135mm

先日、コスモスとミツバチ PENTAX-M MACRO 100mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日明日は仲間内で船をチャーターして仙台沖で鯛釣りの
予定でしたが、台風接近であえなく中止に。
一日ガーデニングに明け暮れていました。
散歩道で息抜きをしながら撮ったものを3枚。4枚目は先日撮りました
コスモスとミツバチです。
マクロレンズは古い型のものでも単焦点レンズ。レンズを10枚
以上重ねたズームと異なり枚数が一桁のレンズ群による色の
抜けは正に別世界です。でじゃじさんの愛用している純正の
20-40mmズームも一桁枚数のレンズでして、写りの良さは
推して知るべしです。薄いプロテクター1枚で写りがどうこう言う
方を見かけますが、厚いレンズ数枚から10枚による影響は全く頭に
無いのでしょうかと不思議に思うことがあります。(以上余談です)

愚鵜守さん
カルガモが水面に浮かび上がり、野生のたくましさが良く伝わって
来ます。小生もトンボが好きですが、よく見ると結構個体差があり
興味が尽きないです。それからマクロレンズは次の一本に是非。
またAPSサイズのアドバンテージはマクロの被写界深度の深さに
あると常々感じていまして、夢中になって撮っています。

書込番号:19210492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/09 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里山と虹 DA18-135mm

仙台うみの杜水族館にて DA55-300mm

同じく PENTAX-M MACRO 100mm

コストコでの買い物 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日はさんざん草取りをしてバテたので、本日は休養日にしました。
1枚目は朝、里山に掛かる虹です。夜半に少し雨が降った名残の様に見えます。
空は晴れているものの家から見える蔵王の紅葉はまだ少し早いようなので
新しく出来た仙台の水族館に行って来ました。
平日でも混んでいるのですが、幼稚園の遠足が大半です。
おちびさん達が沢山います。それでも背が低いので撮影の視界には
ほとんど入って来ずラッキーでした。
夕方、家に最も近い量販店コストコで買い物。今週の目玉品ばかりです。
大袋に36個入ったテーブルロールは398円と激安、寿司はサーモンは他店より
三割は厚く、たこも生だこと、おしなべて半端でないクオリティー。メバチマグロも
色鮮やかな上物、蒸しエビも大きく味も良いなど枚挙にいとまがないです(超グッド)。
明日も水族館で撮ったものをもう少し出させていただきたいと思います。

書込番号:19213492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2015/10/10 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D+DA300☆

K10D+FA43-1

K10D+FA43-2

K10D愛用の皆様、ご無沙汰しております。
K10Dが不調で、先日買い替えました!何でいまさらって気もしますが。。。
手元にあるK-3やK50とは、違うんですよね〜
不器用なんだけど、温もりのというか、安心感というか、上手くことばにできないのですが

相変わらず、駄作ですが
日々学習ってことでお付き合いください (-_-; 花ばかりなので、今回は趣向を変えてみました

書込番号:19213947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/10 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋めく公園 DA18-135mm

仙台うみの杜水族館にて DA18-135mm

泳ぐイルカ DA55-300mm

イルカショーのハイライト DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

晴れた朝に寄り道するいつもの公園はすっかり秋めいています。
2/4枚目は昨日仙台港のうみの杜水族館で撮ったイルカです。
DA18-135mmは使い勝手が良く、さすがにペンタックスの上級標準ズーム
だけの事があります。しかしイルカのショーのここ一番はやはり
DA55-300mmの出番。小回りの利くDA50-200mmは敢えて家に置いて
望遠系はこれ一本で勝負しました。
館内は魅力的な被写体ばかり。空いていたので水槽の前に悠々三脚を据えて
撮る事が出来ました。入館料が2,100円と高いのが玉に瑕、4,200円の年間パスポートを
最初から買うべきだったと後悔しています。

夏が好きださん
明けの明星と月、素晴らしいです。特に金星の光芒が印象的で憧れます。
小生も優秀なK-30を持っていますが、出番の少ないスーパーアシスタント
カメラという位置で我慢してもらっています。

書込番号:19215980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/10 22:52(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

<ご参考>SIGMA100-300mmマウント交換

ご近所 ちょっと色付き

フォーカス甘いですが…

本日の夕暮れと

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

厚い雲で覆われた一日でした。
chromium OSを古いPCにと思ってトライしたのですが、あまり古すぎてあかんようでがっくり。
まぁ…軽いlinux+chromeでも同じかなぁ…。と気を取り直しております。
特に使う予定はなく、単なる興味だけなんですが。

夕方、近所の公園に修理をしたSIGMA100-300mmをつけてちょっと散歩を(^.^)
後は、日本酒を買って帰宅(^.^)

来週末は、福島出張(^.^)
延泊して、裏磐梯に宿を取りました。紅葉の初め頃かな…と思っております。

安物レンズのSIGMA100-300mm、GF2につけて三脚を倒して、マウント部が壊れていました。
プラスチックマウントのレンズはこんなものですね。
でも、マウントが壊れてGF2が無事だったのは、クラッシャブルであるが故かとも(^.^)
SIGMA20-80mmのマウントと交換しました。
で、今日は、ちょっと夕方、暗いながらも試写に(^.^)

>いちばの人さん
「稲刈りを終えた田圃で DA55-300mm」 う〜む… 素晴らしいバッタ(^.^)
「仙台うみの杜水族館」 次に仙台出張がある時には、是非機会をつくって行ってみたいと思っております。

「でも、書き込みをする前に…」 後スレの「まだ元気そうですが・・・」の方への書き込み間違いかと思っております。

>愚鵜守さん
こういうの…いいですね(^.^) 絵になる
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2328817/

お体、大事にね。

>夏が好きださん
「K10Dが不調で、先日買い替えました!何でいまさらって気もしますが。。。」 
そうなんですよね。あまり撮影に外れが少ないというか、手が慣れているというか、セカンドでもメインでもなさそうなんですが、持っていこうかと(^.^)

書込番号:19216229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/11 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堺港 築港南

二色の浜 北側

二色の浜公園(南側)

関西国際空港に沈む夕陽

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

3連休も2日目、夕方 やっと西の空は雲が切れました。
午後から、堺港から海岸を南下ドライブ、最終は二色の浜で夕陽にめぐり遭えました。

釣り人シリーズでアップします(^.^)

書込番号:19219078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/11 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、天童総合運動公園にて DA18-135mm

イルカのジャンプ DA55-300mm

ニモ! DA18-135mm

ピラルク PENTAX-M MACRO 100mm F4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は今朝の天童総合運動公園です。銀杏の葉が日に日に
黄色くなって行くのが分かります。
以降仙台の水族館でのショットです。
2枚目はイルカショーでの3頭ジャンプ。動体の撮影練習に
もってこいですが、自分の反射神経も合わせて試されているようです。
3枚目は『ニモ』で知られたカクレクマノミです。アクリル板
の薄い小型の水槽に入っているので彩度の減衰が少ないです。
4枚目は逆にぶ厚い水槽のピラルクです。体色のグリーンの出が
もうひとつ。でも本物に肉薄出来るので贅沢は言っていられないです。

また、最近書き込みで勘違いや思い違いが多くなっている自分に
気付きます。お気を悪くされた方にこの場をお借りして陳謝申し
上げます。

でじゃじさん
今週末は海に行こうか山に行こうか迷っていましたが、小生
裏磐梯で決まりです。先程ど田舎者さんに電話しましたが
残念ながら週末は県外の仕事が入っていらっしゃるとの事でした。
桧原湖にしばらく行っていないので、是非ご一緒させて
いただきたいと思います。仔細メールを頂戴出来れば幸いです。
それから蔵王に行ってたまたま自然の驚異に出会ったように
思っています。詳しくは専門家に訊いて確認をとってからと
いう事でご容赦下さい。

書込番号:19219130

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/10/11 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

丹野商店

骨の周りとハラスは焼き鮭用に

ちゃんちゃん焼き完成

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

風邪引き一家となりましてみんな鼻水やら咳が止まりません。
今日のところは比較的自分が軽い症状だったので晩御飯を担当しました。

石狩で鮭の半身を仕入れまして
秋を楽しむちゃんちゃん焼きにしました。
ちゃんちゃん焼きの名前の由来にピッタリ。


貼り逃げで失礼します。

書込番号:19219326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/12 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

先週の写真です。
カワセミの写真を撮りに行ったのですが、以前写した2カ所と、見かけた2カ所とも見つけることが出来ませんでした。
そのほかの野鳥も出会えませんでした。
使用レンズはシグマズームの170−500mmAPOです。

代わりに秋らしい物を写して見ました。

でじゃじさん

コメント有り難うございます。
退職後の旅行の話を時々するのですが、でじゃじさんが仕事のついでに写された写真を参考にさせていただいております。
自宅に居ながらにして参考になるんですから、いい時代になったなあ思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2327133/
話に聞くだけでまだ一度も行った事がありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2331060/
釣り人のシルエット感好きです。


odebuchinさん

ご家族とも風邪ですか、お大事にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2331163/
生唾ごっくん。


夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2329798/
明けの明星が見えるのですね。
こちらでは見えませんでした。


愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2328819/
そろそろ里に降りてくる頃でしょうか。
青空をバックにいい感じですね。


いちばの人さん

コメント有り難うございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2327805/
朝靄の中を散歩、心が洗われるようです。
良い写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2329653/
虹の写真はまだ撮ったことがないのであこがれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2331068/
黄色く色づいた時を想像してしまいます。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19219584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/12 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

撮影スポット千里川

南東から着陸してきます

グワッと頭上を…(^.^)

<参考>ヤツガシラがいたり…

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、家内と娘が伊丹に用事があるとのことで、送った後、伊丹空港へ行って来ました。
テレビで放送されていた千里川の撮影スポットへ(^.^)

4台のカメラを持って行き、3時間ばかり遊んでいました。
穴場スポットからの帰り道、おじさんが中腰で変な姿勢をしているので何を写しているのか近づいて聞いてみたら…
「ヤツガシラがいるよ。珍しいから撮っておいたら良いよ(^.^)」と教えてくれました。その1枚を追加で。

>いちばの人さん
「桧原湖にしばらく行っていないので、是非ご一緒させていただきたいと思います。仔細メールを頂戴出来れば幸いです。」
了解です。
15日(木)の宿が郡山・磐梯熱海付近でぜんぜん取れなくて、ちょっと遠くを探していたら裏磐梯あたりで見つけました。
でも、夕方・朝だけではもったいないから、裏磐梯は16日(金)の宿にして延泊し、ゆっくりすることにしました。
ちなみに15日(木)はちょっと南の方、白河方面の宿にしました。
楽しみにしています。

>odebuchinさん
「ちゃんちゃん焼き完成」 この季節、これをつついて酒飲むと良さそうですね。
家内にリクエストしておこう(^.^)

>デジコミさん
「カワセミの写真を撮りに行ったのですが、以前写した2カ所と、見かけた2カ所とも見つけることが出来ませんでした。」
私も、近場あたりで回っているのですが、今年はなかなか見つけられません。どこいっちゃったんだろ?

「話に聞くだけでまだ一度も行った事がありません。」 地元の人は、行きませんよね(^.^) 宿は我が家がありますから(^.^)
行く時に生田神社のそばを通りましたので、このあたりがデジコミさんの縄張りか… なんて思っておりました。

「曼珠沙華と蝶」 デジコミさんが撮ると、かくも芸術的になるのかと… (ちょっとため息)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2331215/

それでは、皆様おやすみなさい。

書込番号:19221806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/12 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、いつもの公園にて DA18-135mm

アシカのフラフープ DA55-300mm

イルカのジャーンプ DA55-300mm

アジとイワシの群れ PENTAX-M MACRO 100mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

出社途中に寄り道する公園の奥の方では
一足先にカエデが紅葉しています。
以降昨日と同じ画像パターン,仙台港の水族館です。
さて次はいつ行ったものかと思案、DA50-200mmとK-30も
積極的に使いたいです。

odebuchinさん
地元北海道ならではの色つやの良い秋鮭がなまら美味そうです。
今シーズン北海道の秋鮭漁は絶好調ですね。各浜水揚げが
軒並み咋対大幅クリアーしています。我が家もちゃんちゃん焼き
を毎年しています。子供が小さかった頃は屋外でバーベキュー
兼用、塩キンキなども盛大に煙を上げて焼いていました。最近は
テレビを見ながらホットプレートで焼くことが多く、歳を感じています。

デジコミさん
旬の栗に加えて、あけびにも目をとめられるとはさすが。東北でも
当地でしか食べないものとばかり思っていました。中のほんのり甘い
実で漬物を一晩漬け直すと美味しくたまにやります。それからカワセミは
最近ゴマ粒サイズの画像しか撮れていませんが、まあその内近くで撮れる
のではないかと淡い期待を持っているところです。

書込番号:19221905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/12 22:15(1年以上前)

当機種

散歩道のススキ DA18-135mm

でじゃじさん

ありがとうございます。楽しみです。
それにしてもヤツガシラ、見てみたいものです。

書込番号:19222066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/13 13:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

宝塚荒牧バラ公園

同じくバラ公園

学文路(かむろ)天満宮

当たり前ですがエアガンです・・・。

K10オーナーの皆さま、お久しぶりです。

こちら大阪もすっかり秋らしくなって来ました。
私はと言えば相変わらず仕事に追われてあまり余裕のない日々を過ごしております。

時々皆さんの書き込みを拝見しながら思うのは、結局余裕の有る無しと言うのは
本人の気持ち次第のところが結構大きいのだなぁ、という事です。

復帰したとはいえ、以前と比べて気が短く、またそれを抑えるのに少し苦労するように
なってしまいましたが、出来るだけ焦らずゆっくり行こうと最近は思うようになりました。

リハビリ中の写真です。
1枚目 SMC TAKUMAR 50mm 1.4  このレンズを持っている事自体憶えていませんでした。
2枚目 SMC TAKUMAR 50mm 1.4  一緒に持っていったist DS2で
3枚目 DA21 Limited 長女の受験にお守りを貰ってきました。
4枚目 FA77 カメラの記憶が飛んで前面に出てきた以前の趣味です。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:19223381

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/10/13 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

DA50mm

DA55-300mm

K10Dご愛用の皆さま、こんばんは

赤トンボを見に行こうと思い川辺の遊歩道にお散歩に出かけましたが、
今日は何処にも見当たらず空振りでした。

仕方ないので、川沿いを歩きながら気になった物を撮ってきましたのでUPいたします。


いちばの人さん

MACROで撮影した写真を拝見するたびに綺麗な写真だなぁと憧れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2329014/

夏が好きださん

この写真引きつけられて好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2329800/

でじゃじさん
自分でレンズ清掃やマウント交換修理出来ると流石ベテラン凄い憧れます、
小生も今度ジャンクレンズを購入して分解してみたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2330328/

綺麗な夕陽ですねぇ、撮る場合はNDフィルター等使用してファインダーを覗くのでしょうか?
夕陽撮影チャレンジしてみたいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2331066/

デジコミさん

500mmのズームでMACROみたいな蝶の写真綺麗です憧れる写真です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2331215/

Biker's オヤジさん

ガバメントのシューティングカスタムの写真綺麗で良いです。
余談ですが、小生は20代の頃サバイバルゲームでM1911A1を愛用してました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2332304/

書込番号:19224126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/13 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関のコスモス FAマクロ50mm

全山紅葉する蔵王 FAマクロ50mm

同じく DA50-200mm

昼飯の牛肉ねぎランチ FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は連休出社の代休。玄関のコスモスをFAマクロ50mmで
ぎっちり狙って撮り、そして家の前の蔵王に向かって出発しました。
中腹で雨交じりの風が強くなり、気温は7℃。寒さに伴って
全山紅葉が標高500m辺りまで降りて来ています。
それにしても山中は文字通り五里霧中。安全第一で目標物を
確かめながら昼前に下山しました。
山の天気が今ひとつでしたが、風の吹き込まない玄関で
鉢植えのコスモスを思う通りに撮れたのは本日の収穫でした。

Biker's オヤジさん
お久しぶりです。後遺症に悩まされていらっしゃる事は
さぞかし大変と思います。まずはお体が大事、休養をしっかり
取りながらの撮影の成果を拝見させて頂きたいです。

愚鵜守さん
水辺に遊ぶカルガモの優しい眼差しと水面に映る青空が素敵ですね。
日向ぼっこをする猫ちゃんの物憂げな様子が見る人に迫るナイス
ショット。小生ものんびり寛ぐ猫を撮りに行きたいです。

書込番号:19224844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/13 22:50(1年以上前)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

>愚鵜守さん
「綺麗な夕陽ですねぇ、撮る場合はNDフィルター等使用してファインダーを覗くのでしょうか?」
太陽が高い時は、NDフィルターとかPLフィルターを使ったりもしますが、普通にフィルターを使うと太陽は綺麗に撮れるけど、周りがシルエットになってしまう…

試行錯誤中でしたので、以下の手順で撮影条件をGoogleで検索してみました。

価格.comの写真は、撮影条件が出ていますのでそれを検索して参考にするのもひとつかと…

検索条件 「価格.com 夕陽 画像」 で検索
その検索結果で、”WEB”の右横の”画像”をクリックすることで作例が見れます。

検索条件 「価格.com 夕陽 画像 フィルター」 で検索
その検索結果で、”WEB”の右横の”画像”をクリックすることで作例が見れます。

ふーむ、そうか ハーフのNDフィルターを買ってみようかと(^.^)

書込番号:19224852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/14 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA50-200mm

同じく DA50-200mm

霧に包まれるブナの木 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も快晴、気分上々で出社しました。
1,2枚目はいつもの公園です。
3枚目は昨日の蔵王山中で撮った霧の中のブナの木です。
ほんの20メートル離れただけでこの様に周囲が見えなくなるので
要注意。GPSを持っていても地形が制約して下山は至難。
また霧の中では突然強い雨が降ったりするので雨具も必須です。
今の季節、気温が氷点下にならない限りは結露の心配をせずに
済むのが安心材料、海上同様気楽に撮影できるのが魅力です。

書込番号:19227385

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/10/15 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

DA50mm

DA55-300mm

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

今日のお散歩では、カマキリとナツアカネと思われるトンボに出会いました。

近所のお爺ちゃんにお散歩の途中で話しかけられ
「すぐそこの草むらで、カマキリを見かけたよ。」との情報を頂き、
お爺ちゃんと少しカメラの話をしたあと移動し写すことが出来ました。

お爺ちゃんの情報に感謝です。

1枚目は胴体も赤くなっているのでナツアカネだと思い、確認しようと不用意に近寄ったら逃げられてしまい確認できませんでした。

2枚目はアキアカネです。

3枚目はDA50mm安で写しました。

4枚目はお爺ちゃんから頂いた情報で写せたカマキリです。


いちばの人さん

こちらの写真を拝見し、マクロが益々欲しくなってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2332643/

書込番号:19229630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/15 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕食、貸切状態…ちょっとさびしい

福島の酒で…(^.^)

窓辺のライトアップ

カワセミがいる…? 俄然元気になったり

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

福島出張で、郡山に宿が取れなく南会津近くの天栄村に宿泊しています。
(まぁ、ここまで離れなくても良いんですが、単なる趣味で…)

寒いですねぇ。宿に入ってファンヒータをつけてます。


宿のカワセミの写真、奥様のお兄さんが撮っておられるとのこと。
このあたりで良く舞ってますよ(^.^) とのこと。
明日は朝から川筋をのぞいてみよう(^.^)

書込番号:19229898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/15 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

自分で育てたサギ草をパチリ。 FAマクロ50mm

飼育員のおねえさんに甘えて DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

いよいよでじゃじさんと待ち合わせをしている週末が
近づき、テンションが上がりまくっています。

愚鵜守さん
マクロ良いですよー。小生撮影の半分はマクロの楽しみです。
実はFAマクロ50mmをもう一本求めるつもりでいます。
それから画像は昨年自分で育てたサギ草を玄関で撮ったものです。

でじゃじさん
カワセミさんの隣はなんとヤマセミさんではあーりませんか。
なんとうらやましい事。
近頃は散歩道の川原で数時間じっとカワセミを待つという事を
していませんで、当然の報いと中々お目にかかれないです。
ヤマセミ撮影はもっと過酷で薄暗くならないと姿を現さない
事がやっと分かった程度です。(結果遭遇が激レア)

書込番号:19230286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/16 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SMC TAKUMAR 50mm 1.4

FA77 Limited

DA21 Limited

SIGMA 70-300 DG OS

K10オーナーの皆さん、おはようございます。

愚鵜守さん、いちばの人さん、コメントありがとうございます。

>ガバメントのシューティングカスタム
モノ自体はメーカーオリジナルのままですが、最近内部のスムースアップと外装の仕上げなおし(ブルーイング)を
自分でやってみました。
写真に撮ってみるとまだまだ表面の磨きが足らないですね。

>後遺症に悩まされて・・・
身体的には倒れる前の80%くらいは保てているので日常生活に不具合は無いのですが、
記憶や精神的な面、所謂メンタルな部分に自分のイメージとのギャップが大きいと感じています。
退院前の検査(テスト?)では全体に高評価で、IQテスト等ではかなり好成績だったので安心していたのですが、
やはり実生活は甘くは無かったということでしょうね。

くも膜下出血からもうすぐ2年半、最近ではそのギャップの大きさも受け入れる事が出来るようになりました。
仕事の上ではそういう訳にはいかないですけどね(笑)。

指先をよく動かすのがリハビリになるからというのは後付けの言い訳ですが、
今は先日の写真にもあったようなエアガンやモデルガンのチューニングに結構入れ込んでいます。
作動性を良くしたり、外観を綺麗に仕上げる事に熱中しているのであって、危険な改造には全く関係ないのでご安心下さい(笑)。

指先の運動?ばかりだと完全にインドア派になってしまうので、これからはカメラを持ってバイクで外出するのを
もっと増やしていこうと思っています。これも後付けで、ただバイクとカメラが楽しいだけという声が聞こえてきそうですが・・・。

1枚目 SMC TAKUMAR 50mm 1.4 前よりもMFが良く思えてきています。
2枚目 FA77 Limited
3枚目 DA21 Limited スローシャッターの練習(ブレてますけど)。
4枚目 SIGMA 70-300 DG OS OSのおかげで手持ちでも何とか。

書込番号:19231082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/16 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天栄村の宿の朝(だいぶぼんやりですが…)

猪苗代湖南端、鬼沼から磐梯山

裏磐の梯檜原湖 夕暮れ

今日のお宿、地酒で一杯(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

裏磐梯は檜原湖付近のペンションに泊まっています。
おやど風来坊。別名 ライダーハウス風来坊…(^.^)
Biker's オヤジさんが昔を懐かしむような名前だったりします。

今日の写真、いつものように三脚も立てずに適当にやってますから、ぼわ〜っとした写真ですが、雰囲気だけ(^.^)
秋が来てますねぇ(^.^)

書込番号:19232901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/17 21:47(1年以上前)

当機種

朝の桧原湖 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は裏磐梯で一日撮影三昧。
画像は朝お宿に迎えに行く途中の桧原湖です。
でじゃじさんには小生の希望ポイントの撮影にお付き合いいただきまして
本当に感謝申し上げます。
それにしても超スーパー素晴らしい撮影日和でした。

本編はでじゃじさん、よろしくお願いします。

書込番号:19236036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/18 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

新3大夜景としてPRして行こうと言うデモンストレーションだったと思いますが、イルミネーションがきれいでしたので、これから年末にかけての練習にと思い写して見ました。
三宮の東公園にて。
使用レンズはDA21です。


>でじゃじさん

お褒めいただき有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2331845/
ここに行きたいなあ、と思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2334583/
絵はがきみたいですね。
行ってみたい、と思わせる写真、すてきです。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
用水路の向こう側なので採れないのが悔しいです。
ほんのり甘いアケビを食べたかったのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2333246/
だいぶ色づいてき,楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2334003/
きれいに咲かせているんですねえ。
私は以前、咲かすことが出来ませんでした。
やはり、知識の豊富さが出るんですねえ。


>Biker's オヤジさん

お体だいぶいいようですね。
くも膜下出血からもうすぐ2年半、リハビリにカメラがいいようです。
カワサキのニンジャでしたっけ、乗っても大丈夫なんですね。
でも、あまり無理をなさらないで気長にいきましょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2332301/
しっかりピントを合わせている、さすがですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2334242/
スローシャッターもいい感じ。


愚鵜守さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2332409/
センスの良さを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2333764/
バックを単純化して、カマキリを引き立たせる撮り方、上手ですねえ。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:19236696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件

2015/10/18 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな格好をしたおじさんがいれば面白いのですが

北嵯峨の秋

地元の喫茶店の看板おじさん

京阪電車の臨時快速特急 洛楽号

K10Dご愛用の皆様

いつも作例をありがとうございます。

約半年ぶり位のご無沙汰をしておりました。

初夏から公私とも多忙で、なかなかゆっくりと撮影が出来ませんでした。

この間にこのスレを脱退された人や久しぶりに戻ってこられた人、

新しく参加された人など様々ですが、みんな楽しく写真を撮りましょうね。

多忙だったことの一つに、この9年間に私の子供と一緒に4人の子供さんの写真を
約40000枚撮影したのですが、この整理とビデオ編集に追われていました。

本日は、久しぶりに地元の京都の写真を出させていただきます。
レンズは、YASHICA DS-M50mm F1.7です。
最近、私の後輩もK10Dを手に入れまして、M42レンズにはまりつつあります。

書込番号:19237968

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/10/18 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

温・しょうゆでいただきました

暖かいときは外の席でも

石狩金沢駅

線路とホーム

K10Dご愛用の皆様こんにちは。

本日は石狩金沢駅近くのふくろふ乃湯に行ってきました。
札幌近郊では1、2を争うお気に入りの温泉です。
途中かばと製麺のうどんを食べるのが常になっています。
無人駅でもある石狩金沢駅でちょっとだけ撮影。
時刻表を確認したら残念ながら電車の時間はかけ離れていました。
息子はこんな駅舎とホームに驚いていましたね。


>でじゃじさん
>いちばの人さん
カメラ仲間の交流が楽しそうですね。
同じ場所で同じカメラが並ぶのはなんとも微笑ましいです。

>愚鵜守さん
DA50安でも柔らかく撮れるんですね。
欲しいレンズです。
カマキリはもう20年以上見てないなー。

>デジコミさん
札幌も夜景は綺麗だと思いますが、やっぱり函館が別格です。

>Biker's オヤジさん
スローシャッターで水の流れが見事に表現されてますね。
上手です。
私は三脚がないとほぼほぼブレブレ写真になってしまいます。

>びわますかのじさん
喫茶店のおじさんがいい感じですね。
通りかかったら引き込まれそうです。
喫茶店は外観も大事ですよね。
子供の写真の整理は考えてもゾッとしますね。
私も6年分貯まってますがどうしましょ?

書込番号:19238075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/10/18 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曽原湖の朝

小野川湖

中津川渓谷

達沢不動滝

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

裏磐梯での写真の現像・整理が終わらないまま、きょうのあまりの天気の良さに夕陽の撮影に出かけていました。

今日は、いちばの人さんと出かけた秋の撮影旅から

1枚目:ペンションでの朝食前に、朝の写真
2枚目:いちばの人さんと合流して、紅葉狩りドライブへ。小野川湖を峠から
3枚目:メインスポット 中津川渓谷。陽が川に射すまで、いちばの人さんと1時間ばかりおしゃべりをしながら待ちました。
4枚目:サブスポットで準備して貰った達沢浮動滝。滝の落ち口付近に虹が出て、ここが結構良かったですね。

いちばの人さん ご案内ありがとうございました(^.^)
今日はご報告だけで…m(_ _)m

そろそろいっぱいですね。新しいスレをたてておきます。

書込番号:19239160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/18 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カウンタックと蔵王龍山 DA18-135mm

谷地の焼きだんご FAマクロ50mm

本日、蔵王のお釜 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、散歩していますと近所の公園にスーパーカーが次々と
運び込まれているところに出くわしました。スーパーカーの
展示会がある事は何となく知っていましたが、今日がその当日
でした。
ランボルギーニ・カウンタックの未来的なボディーは今にも
蔵王龍山の上空に向かって飛び立つ宇宙船のように見えて
しばらくの間夢見心地でした。
2枚目は家族で昼食後のおやつに買った谷地の焼きだんごです。
東根の東だんごと言い、この焼きだんごと言い、当地のだんごは
自慢できる美味しものばかりです。
3枚目は午後から上った蔵王のお釜です。さすがに休日の今日は
観光客が多く混んでいましたが、いろいろ話をしたかったいつも
見かける大学の地震研の人がいないのでちょとがっかりした次第。
次の有給休暇に上った時にと思っているところです。お釜に通じる
有料道路が当分無料なのが幸いです。

蔵王から降りて、夕食までガーデニング(草むしり)。

本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:19239392

ナイスクチコミ!4


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/10/20 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA MACRO 100mmF3.5

FA MACRO 100mmF3.5

FA MACRO 100mmF3.5

FA MACRO 100mmF3.5

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

諸先輩方のマクロレンズでの作例を拝見するたびに
細部まで精細に写り風景も写せるマクロレンズ一本欲しいなぁと思っていました。

自分の持っている単焦点レンズは、DA35mm安とDA50mm安の2本持っているので
どうせ買うのならば100mmにしようと思い、色々と調べていました。

相場を調べてみると等倍のマクロレンズは、
良いお値段で療養中の身では買えないなぁと思い・・・
レビューや作例は少ないですが「FA MACRO 100mmF3.5」が安く写りも良いとのレビューを読み
出物が無いかオークションや中古レンズをチェックしていたところ、
カビや曇りが無いと記載のレンズを先日購入することが出来ました。

本日手元に届きましたので、試写がてらお散歩をしてきましたので、
いつものごとく駄作ですが画像をUPいたします。


でじゃじさん

綺麗な紅葉と湖の写真ですね、拝見していると旅行に行った気分になり元気を頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2334583/

いちばの人さん

カウンタックかっこ良いですね^^小生サーキットの狼世代なので「ハマの黒豹」を思い出しワクワクしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2336460/

Biker's オヤジさん

薔薇にあたる光が柔らかくとても幻想的で素敵な写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2334240/

デジコミさん

夜に写真を撮りに行くことがほとんど無いので作例を拝見し、
小生も今度三脚持って近所で練習してみようと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2335654/

びわますかのじさん

看板おじさん、おしゃれですね^^
拝見して温かい気持ちになれました、こんな素敵なお店が近所に有ったらお散歩コースに絶対入れちゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2335941/

odebuchinさん

小生の住んでいるところでは、このような写真が撮れませんのでうらやましいです。
早く病気を治し旅行がてら撮りに行ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18975646/ImageID=2335993/

書込番号:19244010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/10/20 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園 DA18-135mm

初夏に撮ったものです。 FAマクロ50mm

ガルウィングの整列 DAL50-200mm

赤のミウラ DA18-55mm

愚鵜守さん
マクロレンズ購入おめでとうございます。
屋外はもちろんテーブルフォトも存分にハイクオリティーで
応えてくれるマクロレンズが大好きです。
1枚目は今朝の公園をDA18-135mmで撮ったもの。
2枚目は初夏にFAマクロ50mmで撮ったものです。
マクロレンズは風景撮影においても下手なズームレンズを
遥かに凌駕するきりっとした描写になるのがとても気に入っています。
それから3.4枚目は以前に撮ったスーパーカーの展示会です。
絵になる被写体とはよく言ったもので、いつもわくわくして撮っています。

書込番号:19245120

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ930

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

前スレッドがもうすぐ200になりそうなので、新スレ立てておきます。
いつもながらのタイトルですが、よろしく(^_^)

書込番号:18712436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/23 23:07(1年以上前)

当機種

長井、最上川沿いの桜並木 DA18-135mm

新スレッド、ありがとうございます。

こちらはまだまだ山桜が咲くのを待っている状態です。

書込番号:18712478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/23 23:21(1年以上前)

当機種
当機種

-0.5EV

-2EV撮り。

新スレッド立ち上げ有難う御座います。

何れ位で撮ると飽和するか色々と撮影しました。
矢張り明るい昼間は -2.5EV位が良いようです。
夕方遅くなると補正しなくとも良いみたいですね。
K-5もK-10Dもどんぐりの背比べで似たり寄ったりです。

 今日の夕方遅くの雲の多い夕焼け-1、-0.5EV撮り。
 今日の夕方遅くの雲の多い夕焼け-2、-2 EV撮り。

書込番号:18712532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/24 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二回苗床耕す。

根切りシートを敷く。

お手伝い?のななせ。

夕方の西空。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 晴れた日が続きまして農作業もはかどります。
苗床を耕す。
根切りシートを敷く。
お手伝い?のななせ。
夕方の西空。
尚:これは一般に多いマット苗ではありませんで、「ポット苗」式の田植機の苗を作るものです。
雨が降らなければ明日頃に「ポット苗」の播種した苗箱をここに並べたいです。

書込番号:18714869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/24 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徐々に霧が晴れて行きます。 DA18-135mm

水辺の桜が姿を表しました。 DA18-135mm

庭のクリスマスローズ DA50-200mm

本日の雉 (行ってらっしゃい) DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

週末を控えて会社は大忙しです。GWはガーデニングウィーク、
のんびり庭の手入れをしたいものです。

1枚目と2枚目は一昨日の桜で霧が晴れて行く様子です。
3枚目は庭のクリスマスローズ、4枚目は朝出掛けに撮った雉です。

書込番号:18715325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/25 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の椿 DA50-200mm

同じく水仙 DA50-200mm

霧に包まれる枝垂桜 DA18-135mm

水面の太陽も淡く揺らいで DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

やっとガーデニングを始めました。
1枚目は庭の椿、2枚目は同じく水仙です。
3・4枚目は先日撮りました霧に霞む枝垂桜です。
至って平凡な風景も霧の演出で独特な雰囲気になりました。
K-3U(改)が発表されK-3用のへそくりを向けるべきか現在思案中です。

書込番号:18718516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/04/25 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山県橋本市 子安地蔵寺

藤むすめさんが迎えてくれました

境内の藤

白い藤

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は橋本市の子安地蔵寺に藤の花を見に行って来ました(*^_^*)
夕方は、夕陽の撮影に和泉市へ。

皆様も春を楽しんでいらっしゃるようですね。
写真がたまって、なかなかコメントできずに申し訳ございません(-_-;)

書込番号:18718683

ナイスクチコミ!9


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/04/26 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

頭のキレイなカモさん

水芭蕉

ヤチブキ

相棒のカメラマン

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今日は気温がぐっと上がってぽかぽかでした。
朝から家庭菜園の土に堆肥を混ぜ、
ウッドデッキ等数箇所に木の防腐剤塗り作業をおこないまいた。
息子も手伝ってくれたのでご褒美にお散歩に連れて行きました。

水芭蕉はもう見頃は終わっていましたが、
ヤチブキがキレイな花を咲かせていました。

書込番号:18721052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の食卓 (高リコピントマト) FAマクロ50mm

花桃の花 DA18-135mm

新緑と山桜 DA55-300mm

本日のl雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日も快晴です。朝からトマトをしっかり食べて草取り開始。
家の周囲の木々も花盛りです。
皆様の各地の春の御写真を拝見してそのインスピレーションに
触れ日々励まされております。
4月の最終週は春の総集編をと意気込んでいるところです。

書込番号:18721490

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 21:14(1年以上前)

別機種
別機種

今日の夕焼けと蒲生川へ映り込み。

苗床の準備。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 息子と二人で1.5aの畑に苗床を作っていました。
K10D愛用の皆さん、今晩は。

 苗床の準備、この続きが明日もあります。
こちらは異機種の K-5で三脚で撮りました。

 でじゃじさん。
藤娘さんが美しくとても素敵です。
フジの花も、紫色、黄色とカラフルです。
我が家の鉢植えの黄色い藤は、葉っぱが伸び始めたばかりです。

 odebuchinさん
お子様の名カメラマン、将来が楽しみですね。
芭蕉、ヤチブキが綺麗です。
ヤチブキっていう花は初めてお聞きします、珍しいです。
防腐剤塗布作業お疲れ様でした。

皆様お休みなさいませ。

書込番号:18721492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西洋タンポポの種子。

太陽の傘。

夕焼け。

夕日は北西に沈みます。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 セイヨウタンポポの種子。
太陽の傘。
夕焼け。
夕日は北西に。
機種間違えの画像がありましたら、愛嬌?ということて宜しくお願いいたします。

書込番号:18721551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

里山のタラノメ DA18-135mm

花桃の花 DA18-135mm

里山のタラノメと花桃をもう一枚です。

書込番号:18721728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 22:43(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

でじゃじさん新スレおめでとうございます。

お祝いに、皆様に幸運を運ぶ四つ葉のクローバーをお届けいたします。

又々、貼り逃げで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:18721894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/04/26 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

汐見公園から夕陽

大阪からの夕陽も捨てたもんじゃないか…

日本一長い藤棚ロードなんだとか…

みやまの里 壺装束の藤むすめさん

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日の夕陽と今日の藤の花を…
車の窓を開けてドライブ、草刈後の臭いや季節の香りを楽しんで来ました。
今からGWにかけて、そんな良い季節ですね。

今日も張り逃げです(-_-;)

書込番号:18722092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/27 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霞城公園、桜のライトアップ DA18-135mm

日中の眺め DA18-135mm

散歩道の桜並木と山形新幹線 DA55-300mm

雉の飛翔 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

全国各地、夏を思わせる暑さでした。
春の総集編その1です。
1枚目はライトアップした霞城公園の桜です。
2枚目は同じ位置から日中に撮ったものです。
3枚目は散歩道の桜並木と山形新幹線。
4枚目はこの春撮れた雉の飛翔写真の中で最も気に入っているものです。
ここ二三日の暖かさで春は駆け足で去り、初夏が急ぎ足でやって来ているように感じます。

でじゃじさん
静かに夕日が沈んでゆく様子が素晴らしいですね。
それから藤の花が大好きでしてGWには何とか撮ってみたいと計画中です。

デジコミさん
四つ葉のクローバーに園芸種があるとは思っていましたが、紫の色合いも
中々なものですね。小生、今年は園芸を少しがんばる予定です。

おじん1615さん
我が家の回りも西洋タンポポばかりです。在来種を探すのも一興かと
思い何かにつけて見て回っているところです。

odebuchinさん
マガモは後ろから見ると頭がメタリックブルーに見えますよね。この美しさは
実際に見た事が無い人に説明するのが難しいように感じます。

type_Eさん
新宿」御苑は都会の真ん中とは思えない広々として立派な公園ですね。
随分以前に妻と散策した事を思い出して懐かしいです。

ウメハラタツオさん
青空に向かって伸びるチューリップが生気溢れていますね。
それから絵に描いたような富士山の絶景とはこの事と感じ入ります。

びわますかのじさん
やはり京都は永遠の憧れです。妻も子供たちも旅行した事があり、何かに
つけて「そんなに行きたかったら行けば良いのに」と言われています。
それから芦ノ湖では貸しボートでフライフィッシングをしている人が
結構いまして面白そうでした。

書込番号:18724843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/28 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

水田荒起こし前。

荒起こし後。

美しい夕焼け。

K10D 愛用の皆さん、今晩は。

 トラクターで水田の荒起こしをしました。
手持ちどりなので今一ですが・・。

 デジコミさん。
今はすべての葉が四葉になる品種のクローパーがあるのですね。
遺伝子組み換えさえできる時代ですからね・・。

 いちばの人さん。
タラの芽が美味しそうです、今年は見られずでした。
花桃はフックラした美しい花ですね。
日中も美しいですが桜のライトアップが一層美しいです。
こちはらすっかり葉桜で濃い緑色です。

書込番号:18727965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/28 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のドウダンツツジとムスカリ FAマクロ50mm

晴れ渡る青空と桜 DA55-300mm

花と葉が同時に出るのが山桜の特徴です。 DA18-135mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

GW直前で仕事は大忙し。合間に録画した旅のグルメ番組を見て楽しんでいます。

書込番号:18728034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/04/29 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

朝、伊丹空港で

帰り、仙台平野上空で

今日の富士山

(参考)Q-S1+TELEPHOTOで

K10D愛用の皆様、こんにちは(^.^)

今日から8連休。大阪、曇り空です。
家で写真を整理しながらのんびりしています(*^_^*)

昨日は、仙台日帰り出張でした。いつもながら、あまり工夫のない旅スナップですが、その時の画像から

いちばの人さん
桜、花桃等、季節の花便りありがとうございます。
「霞城公園、桜のライトアップ」 堀の手前の水面のピンク色は、桜の花びらの集合体なのでしょうか…凄いなぁ。
雉がいつも近くにいるようで良いですね。飼ってる? (*^_^*)
前スレから「薬師桜(樹齢1200年)」 おおきな1本桜ですね。桜並木も豪華でいいですが、私はどちらかというと1本桜に惹かれたりします。

おじん1615さん
夕暮れ撮影の露出条件テスト 参考にさせてもらってます。
夕陽そのものを綺麗に写そうとすると、全体が暗くなってもかなりマイナス目にしないと飛んでしまいますよね。
こうなってしまうと、Lightroomでもさすがになんともならない(-_-;)
田んぼの準備が始まったようですね。


odebuchinさん
カモさんの頭、緑のビロードが輝いているようですね。
ヤチブキ… 調べてみると、食用にもなるんですね。
相棒のカメラマン… 良い時代になりました(*^_^*)

デジコミさん
「四つ葉のクローバー」 ありがとうございます。
それにしても、全部 四つ葉… こういう種類があるのかな。

前スレから…化石レスになってしまいましたがm(_ _)m

びわますかのじさん
ご無沙汰しております。このところ、奈良・和歌山方面へ出かけてます。
京都は、かなり気合を入れていかないといけないせいか、のんびりできる方面へ(^.^)

type_Eさん
フリージアの色合いが綺麗に撮れてますね。
「写ルンです」の中身はすべて135フィルムになったみたいです。」う〜ん、残念ですね。
調べてみると、「写ルンです スーパースリムフラッシュ」というAPSを使用したものもあったようですね。

ウメハラタツオさん
「佐倉市のふるさと広場」のチューリップ … この角度で撮ると、光が透けるチューリップになるんですね。
K10Dでこの角度、ファインダーはどうやって覗かれてますか? やっぱりアングルファインダーかしら。

書込番号:18729892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/29 19:40(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
「おじん1615さん
夕暮れ撮影の露出条件テスト 参考にさせてもらってます。
夕陽そのものを綺麗に写そうとすると、全体が暗くなってもかなりマイナス目にしないと飛んでしまいますよね。
こうなってしまうと、Lightroomでもさすがになんともならない(-_-;)」

なんですか、この低レベルのコメントは、三歳児並みの低レベルです。
大金持ちの御子息が分不相応の高価なデジイチを買ってもらって写真をとっているレベルです。

 RAW撮りしなくとも、JPG撮りでも、暗部+-200%や明部+-200%の画像の明るさ、コントラストの処理は簡単に撮影後に行えます。
開いた口がふさがりません。
この程度で良く K10Dで写真が撮れるものだと。

書込番号:18730883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/29 19:56(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 私はここに出てこない方が良さそうなので失礼いたします。
ほかの機種のルームに移行します。
大変ながらくお邪魔いたしました。
御免くださいません。

書込番号:18730937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/29 20:15(1年以上前)

当機種

花桃 DA18-135mm

まあ、そう短腹を起こさずに。短気は損気とも申しますし。

書込番号:18731003

ナイスクチコミ!5


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/29 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の恒例、ネモフィラじゅうたん

450万本の一部

近くには、大きなこいのぼりも。

富山の「カムロ」という品種だそうです

K10D現役ユーザーのみなさま、こんばんは。


>でじゃじさん

遅ればせながら、新スレッドありがとうございます。
謹んで、投稿させていただきます。
(藤むすめシリーズ、いいですね!!藤棚ロードを歩いてみたくなりました)

--------------------------------------------------------------------

また、前スレッドやスレッドを跨いでコメント入れてくれた方々、ありがとうございます。

おかげさまで、K10Dの使用頻度がずいぶん増えました。
機材の調子も絶好調で、もはや撮影者の腕とフットワークの悪さだけが足を引っ張っている状態です。


先日、茨城のひたち海浜公園に行ってきました。

以前、秋のコキアを投稿した、同じ場所です。春のネモフィラがコキア以上に有名です。

昨年は見ごろが過ぎた時期に行ったのですが、今年は七分咲き。まずまずのタイミングで撮影に行けました。(そのかわり人出もすごく、開園が一時間早まったほど)

また、林の中ではチューリップがこれでもか!と植えてあり、こちらも写真に収めてきました。

ただ、日差しの中のチューリップは、やはりトーンの調整がむずかしく、なかなか現像作業が進みません。花撮りは薄曇りが理想なんですが、なかなかうまくいかないですよね。

いつもならまったく苦にならない現像作業ですが、今回は何度かに分けて、じっくり悩みたいと思います。(私は撮影と同じくらい、現像作業が好きなのです。チューリップは一枚だけ混ぜておきます)

それでは、また!

書込番号:18731684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/29 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

源平桃

葉ボタン

ツルキキョウ

K10Dご愛用の皆様今晩

だいぶ痛みが和らいできたので、今朝は庭いじりをしました。
連休後には何とかしたいですね。
今回も庭で写した花です。

おじん1616さん
odebuchinさん
type_Eさん
ウメハラタツオさん
びわますかのじさん
いちばの人さん
でじゃじさん

皆様、コメント、お気遣い等有り難うございます。
年を取ると治りが遅いですね。
まあ、気長に治します。

一人だけ
びわますかのじさん、機会があればお会いしたいですね。

では、お仕事の人、そうでない人お休みなさい。

書込番号:18731713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/30 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

散歩道の桜 DA18-135mm

本日の雉 (雄叫び) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日も快晴、朝から雉が雄叫びを上げて起こされました。
日中は気温が28℃になりまして平地の桜は最終盤。
山桜は今からというところです。

type_Eさん
ネモフィラの青さと空の青さのハーモニーに加えてその広大さからも
圧倒されますね。広く爽快な風景に一度出会ってみたいです。

デジコミさん
体調が良くなって来られたようで何よりです。とりあえず元気な
小生は庭に茂り始めた雑草と格闘しながらカメラを持っています。

書込番号:18734493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/04/30 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

時期を過ぎたポピー畑

風に揺れてなかなか難しい…

鉢植えにチューリップが少しばかり

深い緋色のジャーマンアイリスを見つけました

K10D愛用の皆様、こんにちは(^.^)

超ベテランの方が自爆気味に退出されたようですが、これからはもっと気軽に季節の写真をお見せ頂ければと思っております。

今日の大阪は、晴れ。昨日より空気の見通しが良い天気でした。
午前中時間がありましたので、近くの公園に出かけてきました。
残念ながら、チューリップ畑はもう時期がとっくに過ぎ、ポピーもまばらでした。

type_Eさん
「藤棚ロードを歩いてみたくなりました」 ありがとうございます。

「ひたち海浜公園のネモフィラ」 空と同系の青色なんですね。朝9時過ぎでこの人の入り、人気スポットのようですね。先日、ひたちなか海浜鉄道がTVで放送されていましたが、そことはちょっと場所的にちがうのかな。

「花撮りは薄曇りが理想なんですが、なかなかうまくいかないですよね。」 曇りの方が花の色が映えるようですね。
これから薔薇の季節になりますが、手馴れた女性の方の撮影方法を見ていると、自分の帽子を外して花を影にして三脚+リモートシャッターで手際よく撮っておられるのを見ると、妙に感心したり(^.^)

久しぶりに、花撮りにSD15を出してみようかと思っております。

デジコミさん
花のお便りありがとうございます。
「葉ボタン」 淡い透明感とぼけ デジコミさんならではの写真かと…

いちばの人さん
身近な散歩道の桜も、ずいぶん大きな桜ですね。花も終盤 これからは新緑の季節ですね。

書込番号:18734649

ナイスクチコミ!6


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/04/30 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファイターズの応援

ハーミッダの決勝タイムリー

普賢象-1

普賢象-2

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

デジコミさん
4つ葉のクローバー。
幼心がないためなかなか普通には探せませんよね。
ありがたいです。

でじゃじさん
日本一長い藤棚ロードなんだとか…
そんな日本一があるのですね?
歩いてみたいです。

いちばの人さん
霞城公園、桜のライトアップ DA18-135mm
桜のピンク色が敷き詰められてキレイです。
桜のじゅうたんは大好きです。

type_Eさん
富山の「カムロ」という品種だそうです
キレイだなぁ…うちの庭にもほしいです。

デジコミさん
葉ボタン
うっとりして引き込まれてしまいました。
参考までに御使用になられたレンズを教えていただけませんか?

おじん1615さん
西洋タンポポ
うちの息子が綿毛が大好きでしてその季節が待ち遠しいです。


一昨日ファイターズ対ソフトバンク戦の観戦で札幌ドームに。
札幌ドームにはアメフト観戦以外は初めてでした。
嫁、息子も楽しんでくれたようで良かった。
ここ数年すっかり北海道にも野球文化が根付きました。

今朝は少し余裕を持って出勤。
途中に目当ての場所で撮影してきました。
近所の川沿いですが毎年鯉のぼりを渡して泳がせてくれています。
雪と桜と鯉のぼり。
朝方のこの景色が北海道らしくて大好きです。

書込番号:18734858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/01 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

在来種のタンポポ DA55-300mm

野良の三毛ちゃん DA55-300mm

室浜より望む外洋 DA18-135mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日はきっちり休暇です。
夜明けと共に庭の草むしり開始。
その後、散歩道で在来種のタンポポを見つけました。
そばでは野良の三毛ちゃんが寛いでいます。
午後から奥松島の最深部、室浜へ釣り場の下見ドライブという事で
今日は一日きっちり晴れて実にナイスデーでした。

でじゃじさん
ポピー、チューリップもジャーマンアイリスも日差しに輝いていますね。
こちらも今日はエアコンを冷房に切り替えて涼んでいます。

odebuchinさん
札幌ドームでの野球観戦の楽しさがよく伝わってきます。小生は
来月のサッカーJ1のホームゲームのチケット予約をしたところです。

書込番号:18737494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/02 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

新緑が輝いて…

鳩も暑くて水浴びを…

お目当てのカワセミ(^.^)

(参考)SD15で夕暮れ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は朝から堺市の大泉緑地公園に出かけてきました。
それにしても暑い… 28℃で汗だくだく。良い新陳代謝が出来たかと(^.^)

1〜3枚目:クラシックのシンプルなレンズ TAMRON CT300mmで
4枚目:SD15を暫く使っていなかったので、SIGMA 18-200mmを新規に調達して裏山に夕陽の撮影に出かけて来ました。明石海峡に沈む夕陽です。

odebuchinさん
「ハーミッダの決勝タイムリー」 バットとボールにスピード感が…(^.^)
スポーツを観戦すると、何か気持ちがリフレッシュできますね。
ご近所の奥様も日ハムファンで、コンデジ望遠にはまっておられるようです(^.^)

いちばの人さん
「野良の三毛ちゃん」 気持ちの良い季節にくつろいでますね(^.^)
私も午後からは2階で猫4匹と、春の風に吹かれながら昼寝をしておりました。
エアコンはもうちょっと我慢しても、扇風機をそろそと出さないといけない季節ですね。

「本日の雉」 ここのところ、いちばの人さんの専属モデルのようですね(^.^)

書込番号:18737934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2015/05/02 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D愛用の皆様、こんにちは(^.^)

でじゃじさん、
「佐倉市のふるさと広場」のチューリップ … この角度で撮ると、光が透けるチューリップになるんですね。
K10Dでこの角度、ファインダーはどうやって覗かれてますか? やっぱりアングルファインダーかしら。
           ↓
ジベタリアンをしたかったのですが、泥だったので、ノーファインダーで撮りました。撮っては、モニターを見てまた撮っての繰り返しです。

ネモフィラを撮ってきたので、アップしますね!

書込番号:18739381

ナイスクチコミ!9


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/02 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゲリットVDフォルク

紫雲

マリリン

スウィーティー

K10D現役ユーザーのみなさま、こんばんは。


>いちばの人さん

私はなかなかタイミングが花の盛りに合わずに残念な思いをすることが多いです。
ここの丘は本当に大規模で手がかかってますので、一見の価値はあります。

でも実際行くと、丘の上の鐘がずーっとガンガン鳴ってたりします。
(終始、どこかの子供が大喜び&全力で鳴らしてますw)


>でじゃじさん

ひたちなか海浜鉄道の沿線です。その番組、私も見たかも。

今はGW中など、主だった時期に阿字ヶ浦という駅から、無料バスを運行してます。
私の見た番組内では海浜鉄道の社長さんが出てきて、「将来的にはこの丘近くまで路線を伸ばしたい!」と野望を語っていました。

それより、でじゃじさん、FOVEON機ユーザーだったのですね!

とても扱いが難しいと聞きますが、いかがですか?(私は未体験です)
作例を自分のモニター環境で見ただけだと、ちょっとその独特な感触が判らないですが・・・

夕暮れ以外でも、花撮り等でなにか納得いく写真が撮れたら、ぜひ投稿してくださいね。

----------------------------------------------------------------

先日の予告どおり、ひたち海浜公園のチューリップを投稿します。

チューリップ=オランダくらいしか認識していませんでしたが、国内においては富山県が球根出荷量トップなんだそうで、当日も富山生まれのチューリップコーナーが設けてあり、「へ〜」と感心しました。

この4枚の中では「紫雲」が富山生まれだそうです。

書込番号:18740163

ナイスクチコミ!5


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/02 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワールズフェバリート

クルシアナ ペパーミントスティック

ブラックチャーム

見渡すと、こんな感じ。盛りの過ぎた品種も点在。

連投失礼します。チューリップのつづき。


ユリ咲き、八重咲きともなると、花だけ見ても全然チューリップとは思えませんが、太い茎や葉っぱをみると、たしかにチューリップなんですよね。

まわりの来園者たちも、「こんなのチューリップじゃねぇw」とか言いながら、楽しげに鑑賞していました。

それでは、また!

書込番号:18740177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/02 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、お久しぶりです。

最近ほとんど触っていなかったK10Dですが、3月末に新宿のリコーへ持ち込んでAFのチェックをしてもらいました。
結果は、大幅な後ピンであることが判明、部品交換が必要で、もう修理できません…………と言われました。

このまま放って置くのも惜しいですし、少しでもマシになればということでデバッグを試してみました。
AF調整前は+40nmでしたので、ここから細かく調整していくと、+150nmのあたりでかなり改善しました。
うまくピンずれ画像を量産していたのは、AFの後ピンに加え、ノイズボケもあるようです。

まずは時期遅れですが、調整前の桜の画像でお茶を濁らせていただきます(^^)

書込番号:18740378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/02 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

AF調整前

AF調整後(アルミマークにピント)

調整前と調整後の比較です。

書込番号:18740397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/02 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コシナの75-200/4.5、レンズでAF駆動するレンズです。ハードオフで1080円也。

AFは動くようでしたのです。光学系も異常はないようです。
Kマウントでしたので、K10Dで使ってみようと思ったのですが、K10Dには物理的な取り付けができませんでした。残念!
ご報告まで。

書込番号:18740420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/02 21:47(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

(参考画像)津島・天王川の藤棚

TAMRON CT300で

TAMRON CT300で、その2

ちょこっとカワセミ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

家内の実家 名古屋(大府市ですが…)に移動してきました。
で、家内の両親を連れてそのまま、津島の天王川公園の藤まつりに出かけてきました。
で、またまた実家に帰る途中で星名池に立ち寄ってカワセミ観察に(^.^)

出先でノートPCですので、今日は張り逃げということで(*^。^*)

書込番号:18740522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/02 22:43(1年以上前)

当機種

八十八夜の月 SMC TAKUMAR 300mm F4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

GW対応で流通業は大忙し。
八十八夜の月を撮りまして本日終了です。

書込番号:18740725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件

2015/05/03 06:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D+DA10-17(10)

K10D+DFA100-1

K10D+DFA100-2

K10Dで愛用の皆さま、おはようございます!
連休に突入して初夏を思わせる天気が続いてます~あぢぃ〜
どうもセンスのよい写真が中々撮れません (-_-;
板汚しになってしまいますが、御容赦願います。

書込番号:18741361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/03 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10D愛用の皆様、こんにちは

今日から4連休、ルンルン・・・
でも、休養かな。


type_Eさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2209613/
これが好みかなあ。
この描写良いなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2209621/
これもチューリップですか。


いちばの人さん

お気遣い、コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2207730/
身近で見れない写真有り難うございます。
昨日が八十八夜だったのですね。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。
花の写真、どのように撮ったらいいのか試行錯誤。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2208837/
凄い・・・素敵です。
壁紙に欲しいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2208835/
今の自分には目の毒です、あははは。
足がいうこと聞きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2209760/
この玉ボケ大好きで〜す。


odebuchinさん

コメント有り難うございます。
葉ボタンの花を撮ったレンズはSIGMA DG MACRO 50mm F2.8です。
このレンズは逆光で撮るとすこしフレアーがかかるので、今回のような柔らかさが出たのではと、素人ながら思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2207873/
個人的にはこちらの方が好みです。
理由としましては桜をメインに、状況が解るくらいのバックの描写かなあ。

ウメハラタツオさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2209322/
パンフレットみたい。
切り取り方が上手ですね。
見習いたい。


六区ばらくんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2209724/
AF調整無事の終えいい感じですね。


夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2210056/
この写真が好きです。

通勤途中にある生田神社で写した物です。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8です。
センスのないコメントで失礼いたします。
では、また。

書込番号:18741981

ナイスクチコミ!5


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/03 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電車で30分くらいの公園内です

白い藤棚

池にはスイレンが

これは白い方がしっくりくるかな

K10D現役ユーザーのみなさま、こんばんは。


>odebuchinさん

富山生まれのチューリップは、どれも品があって日本人好みだと思います。
富山県のHPに「とやまのチューリップ」というコーナーがあるので、読むと面白いですよ!

ところで、不勉強なもので「普賢象」という桜を初めて知りました。
かなり古くからある品種なんですね。


>デジコミさん

コメント、ありがとうございます。

どうも、私たちが普段認識している「チューリップ」はトライアンフ系という一重咲きの交配種で、「こんなのチューリップじゃねぇ!」となるやつが、むしろ原種系らしいです。

「原種チューリップ」

で検索かけると、このクルシアナシリーズみたいな画像がいっぱい出てきますよ!
お試しあれ。

----------------------------------------------------------------------

でじゃじさんの藤棚三昧に誘発されて、私も身近な場所の藤棚を見に行きました。

白いのや八重タイプまであるのを初めて知ったのでした。(植物に疎いので・・・)
池にはスイレンがぼちぼち花開いてます。

実は今日あたり、少し曇ると聞いて花撮りに出かけたんですが、やっぱり日差しはそれなりにきつかったです・・・。
みなさん、水分補給はこまめにしましょうね。

書込番号:18742806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/03 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

子供たちの歓声が聞こえてくるようです。 DA18-135mm

陶器の二宮尊徳像 DA18-135mm

山桜と新緑 DA55-300mm

山中に咲く枝垂桜 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

春の総集編その2です。
1枚目は廃校になった小学校に咲く桜です。
2枚目はその昇降口の前にある二宮尊徳像。
戦時中の金属拠出によるのでしょうか、よく見ると陶器の像でした。
3枚目は山桜と新緑、背景は宮城県境の黒伏山です。
4枚目は秋田県近くの山中に咲く枝垂桜です。小型の四輪駆動車で
細い山道を走りたどり着いた時に満開を迎えていました。
近頃はDA18-135mmの出番がかなり増えています。よく言われるような
高倍率ズームレンズの画像の甘さよりも素早くピシッと画面を決められる
爽快さにどっぷりつかっています。

でじゃじさん
一斉に咲く藤の花が薄紫色の天井にも見えて壮観ですね。
こちらはカワセミがちょっとご無沙汰で羨ましいです。

ウメハラタツオさん
花の青さと空の青さがそれぞれの色合いを主張し、しかも引き立てあって
素晴らしいですね。それから小生ももちろんジベタリアンです。

type_Eさん
チューリップといい、藤の花・睡蓮といい見れば見る程花作りに情熱を
傾けた人の存在を感じます。小生も庭の花の手入れに熱が入りそうです。

六区ぱらくんさん
AFのピントも中々難しい問題のようですね。今まであまり意識しないで
来ましたが、近々接近しての撮影で試してみたいと思います。

夏が好きださん
ツツジに寄ってのぐいーんと魚眼がとても印象的ですね。花が沢山あるのに
全く鬱陶しさを感じず、かえって清々しいです。

デジコミさん
花の造形を見ると本当に美の神様がいるのではないかと思ってしまいます。
それからせっかくの連休ですので、どうかゆっくり休養をなさって下さい。

書込番号:18743097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/04 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山中の枝垂桜 DA18-135mm

カタクリとキクザキイチゲが沢山咲いています。 DA18-135mm

渓流と山桜 DA18-135mm

手打次年子そば(店名) FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目はやや離れて同じ枝垂桜を正面から撮ったものです。
2枚目はその根元に広がるカタクリとキクザキイチゲの花です。
特にカタクリはざっと見ても数百株は咲いています。
3枚目は雪解け水で勢いを増した渓流と山桜です。
4枚目は昼に立ち寄った次年子(じねご)で食べた蕎麦です。
こね立ての手打ちで近くで採った山菜も盛大て満腹です。
手前の薬味のねぎから奥へイワダラの胡麻和え、コゴミのおひたし、
ワサビの根、沢庵漬け、ワラビの醤油漬けと山の幸のオンパレードです。

書込番号:18745970

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/04 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

廃校になった中学校を隣の神社から

北海道では希少なシロバナタンポポ

朝の松前城

夜の松前城

K10Dご愛用の皆様こんばんは

デジコミさん
やはりマクロレンズは良いですねぇ。
嫁に内緒でこっそり物色しようかな。

珍しく連休が取れたので帰省してきました。
桜の名所なので久しぶりに帰れて嫁、子供を連れて花見と撮影会。
一番好きな糸括りという品種がうまく撮れずに残念でした。

書込番号:18746079

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/04 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

南殿

蝦夷霞桜

紅豊

紅豊と母子

K10Dご愛用の皆様こんばんは

連投になりますがお許しを。

書込番号:18746095

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/04 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重十月桜

鬱金

八重枝垂桜

染井吉野

K10Dご愛用の皆様こんばんは

連投になりますがお許しを(2)。

早咲きは少し遅く、中咲きが見頃、遅咲きが開花はじめ
一番多くの品種が見れる時期でした。

書込番号:18746138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/04 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開田高原から御嶽山

三岳村から御嶽山

桜と御嶽山

焼きそばがき

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、大阪は雨。家の掃除と写真の整理をしておりました。

昨日は、家内の実家から三岳村へ、そして家内のご両親を名古屋まで送って、そのまま大阪まで帰って来ました。
昨日の画像から
1〜3枚目 御嶽山を(^.^)
4枚目 幻の蕎麦、祖びき十割蕎麦のお店で
 入るまで1時間、食事を終えたら2時間経過しておりました(-_-;)

ウメハラタツオさん
「ジベタリアンをしたかったのですが、泥だったので、ノーファインダーで撮りました。」
デジタル時代ならではですね(*^_^*)
2枚目の参考画像ありがとうございます。
サムネイルで見た時は、南の海かと思ってました。
拡大してみると、ジベタリアンさんが…(*^_^*)

type_Eさん
カラフルなチューリップの画像ありがとうございます。
私も近くの府立の植物園で原種のチューリップとやらを見ましたが??
でもなんか、チューリップはカラフルで花びらが大きくて良いですね。

「国内においては富山県が球根出荷量トップなんだそうで、」
富山県の砺波のチューリップフェアにGWに2度ばかり行ったことがありますが、球根は結構高いんですよね。このところ、普通のチューリップを庭に植えてます。シンプルでよかったり(^.^)

「それより、でじゃじさん、FOVEON機ユーザーだったのですね!」 
SD15を買いましたが、ほとんど寝てました。このところ、K10DとSD15の2台持ちで出かけてますが、選ぶのはK10Dの画像だったりします。
これは… という画像がでましたら、参考でアップします(^.^)

「でじゃじさんの藤棚三昧に誘発されて…」
私も、皆さんの画像に触発されて、今の季節は とか、こんな撮り方はできないだろうか… といつも思っております。そんな動機になるスレッドでありたいなぁ と思っておりますので、皆様よろしく。

六区ばらくんさん
「AF調整前は+40nmでしたので、ここから細かく調整していくと、+150nmのあたりでかなり改善しました。」 私の1号機も、AFずれのようなので試してみようかな…

「AF調整後(アルミマークにピント)」 これぐらい合うと、実用域かも…

「Kマウントでしたので、K10Dで使ってみようと思ったのですが、K10Dには物理的な取り付けができませんでした。残念!」 
んん? どないなってんでしょうか…
参考までに教えて頂ければ… どこか干渉しているの?

夏が好きださん
「K10D+DA10-17(10)」 お〜っ… 背景湾曲しているぅ。FISH-EYEならではですね(^.^)

flickrサイトの方で、FISH-EYEでこういう花の写し方もあるのだと知りました。
https://www.flickr.com/photos/18percentsgray/15326658778/
同じような感じで撮影できてませんが、いつかそんなアングルでと思っております。

デジコミさん
1枚目、4枚目 オレンジの玉ボケがデジコミさんならではですね。
藤の花に望遠を向けたとき、遠景に玉ボケが出来ていたので、デジコミさんのことを思い出して撮ってはみたのですが、なかなかうまくいかないですわ。

いちばの人さん
「山中に咲く枝垂桜 DA18-135mm」 1本桜と水面の映りこみ…風との勝負ですね(^.^)

「陶器の二宮尊徳像 DA18-135mm」 結構おじさんになってからの尊徳さんの風貌に見えたり(^.^)
GW明けからが、写真三昧・釣り三昧でしょうか(^.^)

書込番号:18746195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/04 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

猫の手も借りたいけど…邪魔ばかり

掃除が終わった場所でぐぅぐぅ(^.^)

(参考画像)昨日の御嶽山Q-S1+FISH-EYEで

(参考画像)鮎を…(^.^)

K10D愛用の皆様、再びこんばんは(^.^)

しこしこ書き込みをしている間に、いちばの人さんとodebuchinさんからの書き込みが(^.^)

1〜2枚目 今日の家の掃除の合間に
3枚目 安物FISH−EYE画像です
4枚目 単に食べ物のショットですが…

いちばの人さん
「渓流と山桜 DA18-135mm」 渓流釣りの季節ももうすぐでしょうか(^.^)

odebuchinさん
松前からの季節のお便り、ありがとうございます。
この時期、桜 いっぱいなんですね。

「廃校になった中学校を隣の神社から」 朝の陽射しの中の桜が輝いてますね。
校舎も廃校を思わせない明るさがあります。

「紅豊と母子」 花だけじゃなく、背景にこういうの良いですね(*^_^*)

書込番号:18746480

ナイスクチコミ!6


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/05 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

筍型べこもち

葉型べこもち

自分で作ったべこ餅に満足

K10Dご愛用の皆様、こんばんは。

本日はこどもの日でしたね。
自分が昔がそうであったように息子にも
新聞紙で兜を折りました。
息子より自分がはしゃいじゃったかな。

祖母みたいに上手にはできなかったけど、
べこ餅もみんなで作って食べました。

書込番号:18748978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/05 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満開の椿 DA55-300mm

庭の牡丹も咲き始めました。 DA55-300mm

焼肉とウドの入ったサラダ DA18-135mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

庭の椿が満開で牡丹も咲き始めました。
夕食は妻と娘の好物の焼肉と頂いたばかりのウドの入ったサラダです。
午前中に月山に行って来たのですが画像が未整理でして、
明日以降に出させていただきたいと思います。

odebuchinさん
様々な姿かたちの桜の花が一同に集まって圧巻ですね。こちらでは
桜の花盛りが一気にやって来てそして終わってしまったという感じです。

でじゃじさん
御嶽山はさすが名所でその堂々たる山塊が立派で素晴らしいです。
それからお察しの通りGW明けは撮影仲間と釣り友の両方から誘いが
掛かっていまして嬉しい悲鳴を上げています。

書込番号:18748992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/06 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シラーカンパニュラータ

スズラン

ハナミズキ

K10Dご愛用の皆様今晩

今回も庭での写真です。
いつも変わらない写真ですみません。

type_Eさん

コメント有り難うございます。
いろいろなチューリップがあるんですね。
好みは普通のチューリップかな。
藤の花の写真有り難うございます。
今年は撮りに行くのをあきらめていたので、ここで見れるのが嬉しいです。
ところで睡蓮がもう咲いているのですね。
週末あたり探しに行こうかなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2210520/
きれいなスイレンですねえ。


odebuchinさん

コメント有り難うございます。
私は中古の出物があったので購入しました。
只、値段を忘れてしまいましたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2211916/
ここはぜひ行きたいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2211925/
母子がツボですよねえ。
上手ですね。
これは是非真似したいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2212988/
こどもの日だったんですねえ。


いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2210672/
水鏡に近い感じで素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2211847/
山菜のオンパレード!!
食べたいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2212991/
手入れが行き届いた牡丹はきれいですね。
家にも欲しいです。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。
昨年も撮りました玉ボケです。
私が撮れるくらいですから、でじゃじさんなら簡単に撮れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2211855/
来年くらいここにスキーに行こうかなあと、思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2211863/
よだれが出てきて困ってます。
美味しいんでしょうねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2212076/
「猫の手も借りたいけど…邪魔ばかり」こういうユーモア大好きです。

では、お休みなさい。

書込番号:18749477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/06 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鉄橋

K10D愛用の皆様、こんにちは(^.^)

8連休も最終日です。
連休中にM42レンズを2本 オークションで調達し遊んでおります。
昨日と今日はその試写に(^.^)

1〜2枚目:CARL ZEISS JENA DDR TESSAR 50mm F2.8で(昨日)
3〜4枚目:AUTO YASHINON-DX 50mm F2で(本日)

odebuchinさん
べこもち おいしそうに出来上がってますね。
「筍型べこもち」 色鮮やかに仕上がってます。
「自分で作ったべこ餅に満足」 こういう昔ながらの風習が受け継がれているのを見ると、なにかほっとします。
心温まる良い時間を過ごされたようですね。

いちばの人さん
ツバキ、ボタン、ウド 春の花や野菜のラッシュ状態ですね。
「本日の雉 DA55-300mm」 田んぼの法面の色彩がきれいです。

デジコミさん
花3枚 前景・背景のばかしがきれいに仕上がってますね。
特に、「スズラン」が可憐な雰囲気で好きです。

書込番号:18751190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2015/05/06 16:27(1年以上前)

当機種

K10D+FA28

こんにちは!K10Dご愛用のみなさん、連休最終日いかがお過ごしでしょうか?
中には、あと4日やすみの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
怪我、事故などないよう楽しいでください!

子供の日といえば、やはり鯉のぼりです。
近所で毎年開催している、泳げ鯉のぼりの光景です。

K10D+FA28で。。。表現力が乏しいですが、御容赦願います。

書込番号:18751266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/06 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新緑と山桜 DA18-135mm

仁田山放牧場より望む月山 DA18-135mm

本日の元気玉(日暈) DA18-135mm

純手打ち 大越そばの板そば FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の月山はまだまだ雪深く、残雪の中で新緑と山桜を撮って
来ました。
2枚目は仁田山放牧場より望む月山です。放牧場に残る雪は
残雪と言うよりは大きな雪渓という規模です。
3枚目は途中で見た日暈です。あたりがどんよりとして来たのに
気付いて見上げると日暈が現れました。この度は数分で消失。
4枚目は帰り道で食べた板そばです。腹が減った時は食べ慣れた
やや硬めの田舎そばと山菜が一番口に合います。

デジコミさん
スズランが清楚で大好きです。我が家の軒下にも毎年少し咲きます。
それからハナミズキも様々あるようですが品のある色合いですね。

でじゃじさん
しっかりした単焦点レンズは撮っていて本当に気分が良いですね。
小生も愛用しているFAマクロ50mmの妥協の無さに惚れ込んでいます。

夏が好きださん
悠然と風になびく鯉のぼりが3列も!実に感動的なシーンですね。
今年は撮り逃がしてしまいましたが来年は昔風のものを狙いたいです。

書込番号:18752396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/06 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

シラン 1

シラン 2

K10Dご愛用の皆様今晩

今回も庭の花です。
使用レンズはシグマDGマクロです。

でじゃじさん

コメント有り難うございます。
スズランは好きな花の一つで、朝の光線の葉をすかした感じが良かったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2213814/
でじゃじさんの優しさで安心しきって寝ているようですね。
1〜2枚目の写真の方がバックのボケが素直に感じますが、いかがでしょうか。


夏が好きださん

数百の鯉のぼりでしょうか。
壮観ですね。
季節の写真はこうでなくっちゃいけませんですよねえ。


いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2214309/
この写真大好きです。
切り取り方が上手ですね。
右側の木がポイントでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2214312/
「本日の元気玉(日暈)」いいですねえ。


テーピング無しで普通に歩けるようになりました。
でも、肉離れしたところが付いたばかりなので、しばらくはスポーツは無理みたいです。
明日から仕事です。
では、お休みなさい。

書込番号:18752744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/07 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仁田山放牧場と月山 FAマクロ50mm

同じく DA18-135mm

放牧場に群生する水芭蕉 DA18-135mm

散歩道のコゴミ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目はFAマクロ50mmで撮った仁田山放牧場と月山です。
2枚目はDA18-135mmによるもの。
3枚目は放牧場のやや下側に群生する水芭蕉です。
4枚目は家に帰ってから散歩道で撮ったコゴミです。地元の人間は
最初はがんばって採りますが、十分採るとあとはそのままにして
置く事が多いです。

デジコミさん
シランの花がシャープで美しいです。この花を見掛けると初夏に
なったんだなぁと毎年思います。

書込番号:18755049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/08 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薬師祭植木市 FAマクロ50mm

高山植物のシラネアオイ FAマクロ50mm 

シジュウカラ DA55-300mm

本日の雉 (走る雉を流し撮り) SMC TAKUMAR 300mmF4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日より三日間当地最大の祭り、薬師祭植木市です。
初日が休暇、出物を求めて朝から出かけました。
1枚目は祭りのメインストリートにて、数百軒の露店が立ちます。
2枚目は山野草専門の露店で求めたシラネアオイです。
高山植物で育てるのはかなり難儀と思いますが、かえって
やる気が沸いています。植えるのは楓の下というアドバイスでした。
3枚目は散歩道のシジュウカラです。撮っている脇をカワセミが
スッと通り抜けて飛んで行きました。とりあえずカワセミとの
久しぶりの再会に満足しています。

書込番号:18757846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/09 20:36(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

射的 DA18-135mm

同じく by K-30+ DA50-200mm

夜店と迷路 DA18-135mm

串とビールが呼んでいる! by K-30+DA50-200mm

昨日に続きまして薬師祭植木市の夜です。

昨夜はK10D+DA18-135mmとK-30+DA50-200mmのコンビです。
比べるとピンボケしない高感度が段違いの実用域にあるK-30の
性能がはっきり見てとれます。しかしWBをかなり調整しても
お祭りらしい油っこさや土俗的な雰囲気はK10Dにいま一つ及ばない
様に感じられました。新型のK-3Uも気になりますが、大抵高感度に
強く振った画像処理はここぞと言う時に薄味に感じてしまいます。

書込番号:18760668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2015/05/09 21:10(1年以上前)

当機種

K10D+PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED

K10Dご愛用の皆様、こんばんは!
5月といえば、先日の泳げ鯉のぼりと同じくこちらも有名なので掲載させて頂きます
大凧祭りです。畳約100畳の大凧です。

書込番号:18760776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/09 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

岩合さんの猫写真展

庭の花

庭の花2

(参考画像)SD15で

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

台風接近のせいか、小雨まじりの日で家で過ごしました。

1枚目:連休最終日にでかけた写真展の入口で… 飛び猫(*^_^*)
2枚目:大きなジャーマンアイリスが開きました
3枚目:ちょっと小ぶりなアイリス
4枚目:たまに良い発色をするSD15(^.^)の中から1枚

夏が好きださん
「鯉のぼり」 元気に泳いでいる鯉のぼりですね。5月の風が気持ち良さそうです。
「大凧」   でかい凧ですね。男集の楽しそうなこと(^.^) 望遠で上手く捉えられてますね。
…そうか、どちらとも風にまつわる行事ものなので、そちらは5月に良い風が吹くんですね。

いちばの人さん
「仁田山放牧場と月山」 やわらかい空気感がいいですね。
「群生する水芭蕉」 たくさん咲いてますね。
  GWに開田高原で見てきましたが、ぽつぽつと咲いているかんじでした。
「散歩道のコゴミ DA55-300mm」 300mmでこのような撮影ができますか…素晴らしい。

「薬師祭植木市」 これはなんだろうかと調べたら、「熊本市・大阪市の植木市と並び日本三大植木市の1つと呼ばれている山形県山形市恒例の祭」とのことなんですね。
縁日のお店の風景 射的に興じる子供が楽しそう…(^.^)

デジコミさん
コメントありがとうございます。
「1〜2枚目の写真の方がバックのボケが素直に感じますが、いかがでしょうか。」 事前に調べたところでは、テッサーは、2線ぼけでやや固めとかの評価でしたが、まだ、あまり撮影していないのでなんとも…(^.^)
どちらのレンズも、ウメハラタツオさんのFacebookを覗いたら出て来ましたので、ちょっと使ってみようかと…(^.^)

「シラン」 シャープに柔らかく… 良いですね。

書込番号:18761072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/10 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

朝、白ツツジの咲く公園 DA18-135mm

薬師寺本堂 DA18-135mm

賑わう本堂前 by Q 01標準レンズ

土産に買った牛スジの煮込み DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

会社近くの公園で白ツツジが満開です。
また当地の薬師祭が最終日、帰宅途中に寄ってまたパチリ。
祭り自体は最近出店が増えて年々賑やかさが増しています。
それでも子供の時分には常に目にした水飲み鳥や水中花の店など
とうに無く世の移り変わりをしみじみ感じます。

でじゃじさん
さすが岩合先生の写真は突き抜けた印象で素晴らしいですね。
それからSD15に限らずシグマの一眼レフの画像に時々
恐ろしいすごさを感じますが、スイッチ類を含めUIが
イマサンなのが極めて残念に思います。

書込番号:18764338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/10 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つぼみ

車のディーラーさん

近所の公園で

少し下のアングルで

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

TESSAR 50mm F2.8で撮ってみました。

いちばの人さん
DA18-135mm 大活躍ですね(^.^)

SIGMA SD15に買った18-200mmが思いのほか使い勝手いいので(1本でおでかけ、便利ズーム)、Pentaxにも…
と思案しております。
SIGMAの18-250mmか、TAMRON 18-200mmかかな なんて思っております。
そういえばPentaxにも、smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMなるものがあると思ったら、TamronのOEMのようですね。

書込番号:18764666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/11 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

ようやく普通に歩けるようになりましたが、早足で歩くとピリピリと痛みが出ます。
やはりちょっと無理みたいです。
梅雨頃までかかりそうです。

いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2215190/
美味しいそう、よだれが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2216013/
こういうのが有ればなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2216851/
子供の頃を思い出しますね。
K−3Uのアストロトレーサー付きが気になっていますが、秋のフルサイズも気になっています。


夏が好きださん

大凧祭り、相当な風が必要なんでしょうかねえ。
凄い迫力ですね。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2216957/
ちょっと空中遊泳的に見える。
良い感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2218054/
バックを整理したこういう写真、大好きです。
良い発色ですね。

1枚目はツツジのシベ
2枚目はカキツバタ
3枚目はツツジのシベ
4枚目はモミジの種

1,2,3のレンズはSMC PENTAX A-654 MAKRO 120mm f4のレンズです。
4枚目はシグマDGマクロ50mmf2.8のレンズです。

簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:18764984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2015/05/11 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プルメリアの花です

ホテイアオイ55mm

ホテイアオイ300mm

火炎木です

K10Dをご愛用の皆様こんにちは お久しぶりです。

このたび 中古の望遠ズーム(DAL55-300)を手に入れたので

試し撮りをしてきました。

被写体に寄れない場所では活躍しそうです。

書込番号:18766074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/11 22:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

公園のハナミズキと月 DA18-135mm

朝の公園 by Q 01標準レンズ

ユリノキの葉 by Q 01標準レンズ

散歩道の藤 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も快晴です。通勤途中にいつもの公園でパチリ。
夕方や夜間が苦手なQも明るい青空の下ではスッキリ爽やかです。
4枚目は先日散歩道で撮った藤の花です。結構な大木ですがこの
アングルで撮るために少し藪の中を歩きました。

でじゃじさん
昨日は母の日一色でしたね。我が家の女性軍は妻の実家の花屋の手伝いで
忙しそうでした。それから小生も最近の高倍率ズームレンズの使い勝手と
画質の良さを見直しています。どちらかと言うとHDモーターのレスポンス
の良さに負うところが多い気がします。

デジコミさん
花の雌しべをこれだけ直截に撮られると「うーん凄い」と唸るのみです。
それから普段の歩行に支障が無くなられたことは大変おめでたい事で、
あとは日を追って良くなるばかりでしょうね。まずはほっとしています。

ホワイトフォンテンさん
お久しぶりです。ホテイアオイは当地でも夏になると見る事が出来ますが
プルメリアの花は名前を聞いた事があるだけです。それから火炎木という
植物の花から南国の雰囲気が良く伝わってきます。やや離れた被写体を
ぐーんと引き寄せる55-300mmは小生も大変好きで愛用しています。

書込番号:18767397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/12 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝食と手作りおやつ FAマクロ50mm

仙台新港海釣り公園にて DA18-135mm

銀鮭のムニエルと一緒にいただきまーす。 FAマクロ50mm

本日の雉 (後方に四羽の土鳩) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日はGWの代休最終日。朝食には妻がパンの耳を揚げた
おやつが添えてあります。
午前中に家の中の雑用を済ませ、昼から仙台新港の海釣り
公園に行きました。サビキの仕掛け持参でアジを狙いましたが
シーズンには少々早かったようです。
釣果はトウゴロイワシ少々。夕食のおかず、旬の宮城県産
銀鮭のムニエルと一緒に食べました。小魚類は鮮度が命、
腹わたのほろ苦さもぐんと活きます。

書込番号:18770459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2015/05/13 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55mm

300mm

300mm

K10Dをご愛用の皆様こんにちは

望遠ズーム(DAL55-300)の試し撮り続きです。

いちばの人様 コメント有難うございます。

東北地方と沖縄地方で生育する植物の種類は結構違うものですね

ここでは藤の花やハナミズキなど目にしたことがありません。

またいろいろ見せて下さい

書込番号:18772177

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/13 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩道のワラビ DA18-135mm

ここまで葉が開くと食べられないです。 DA18-135mm

ウスバアゲハ DA55-300mm

本日、里山の夕焼け DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

現在、ワラビの最盛期です。日当たりの良い場所ではすっかり
葉が開いています。
3枚目は散歩道で撮ったウスバアゲハです。近寄ると逃げる
昆虫などを撮るのにDA55-300mmは打ってつけに思いますが、
本来の初心者の方には取り扱いがやや難しいのではないかと
感じます。ハンドリングが容易なDA50-200mmで慣れてから
ステップアップするのが良いのではないかと思います。
DA(L)50-200mmとDA(L)55-300mm、どちらも比較的こなれた
値段ですし慣れてくると撮影が実に爽快です。

ホワイトフォンテンさん
白とピンクの百合の花のピンクが当地で咲くものよりずっと
色合いが鮮やかでとても印象的ですね。K10Dによるものは
特に親近感を感じて見入ってしまいます。

書込番号:18773300

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/13 22:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

仙台空港限定 伊達な玉子

(参考画像)往 富士山 Q-S1

(参考画像)阿武隈川河口付近 Q-S1

(参考画像)復路 温帯低気圧

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

月・火と仙台(福島)方面に出張でした。
K10Dを持って行きたかったのですがカバンのスペースが無く、Q-S1と出張用のいつものTZ-60でした。
帰ってからのテーブフォトと移動中のスナップ参考画像ですがご容赦ください。

1枚目:カモメの玉子? と思いきや黒い玉子
    仙台空港限定販売の「伊達な玉子」です。作っているのはカモメの玉子と同じさいとう製菓さんのようです。
2枚目:往路は晴天
3枚目:阿武隈川河口付近から蔵王
4枚目:復路は、嵐を飛び越えて

いちばの人さん
火曜日は仙台港におられたのですね。
その頃私は、キャンセル待ちで仙台空港にいました(^.^)

「ウスバアゲハ」 きれいな蝶ですね。このあたりではあまり見かけたことがありません。
「本日、里山の夕焼け」 茜色の空に飛行機雲でしょうか。きれいな夕焼けですね。         

デジコミさん
1枚目、3枚目:雌しべの曲線を眺めていると、何か自然と物理の法則を考えさせられますね。
        シンプルでなかなか面白いです。

ホワイトフォンテンさん
沖縄からのお便りありがとうございます。
望遠での花の撮影、ピントばっちりですね。
「プルメリアの花です」 私は、この写真が好きかな…
「ホテイアオイ」 こんな花が咲くとは思っていませんでした。というより沖縄のホテイアオイの花が豪勢なのかも。

書込番号:18773525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/14 21:52(1年以上前)

当機種

虞美人草 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

会社近くの公園でヒナゲシが咲き出しています。
朝日に映える濃い色合いが初夏の到来を告げているようです。

でじゃじさん
伊達な玉子とは初耳、ニューフェースですね。よく知られている
カモメの玉子と食べ比べてみたいものです。それから阿武隈川より
遠望する蔵王は、これ程遠くから蔵王を見た事が無いのでとても
新鮮に感じます。

書込番号:18776474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/15 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

箱根のケーブルカー DA18-135mm

大涌谷と箱根ロープウェイ FAマクロ50mm

大涌谷より望む富士山 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

諸般の事情により控えておりました春の総集編その3です。
箱根山を始め地元の蔵王・吾妻山の火山活動がどうか収まり
ますようにと願う今日この頃です。

書込番号:18779522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/16 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロベリア

アリウム

ツルニチニチソウ

ベゴニア

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

夕方になって雨が上がりました。
このところぐんぐんと成長する庭の花でも(^.^)

1〜2枚目:SMC TAKUMAR 50mm F1.4
3〜4枚目:Tessar 50mm+接写リングで

いちばの人さん
「箱根山を始め地元の蔵王・吾妻山の火山活動がどうか収まり
ますようにと願う今日この頃です。」
GWに出かけた御嶽山も、写真を撮る前に合掌しました。
この頃、地震列島 動きが活発ですね。
仙台から帰った次の日が東北地方は地震でしたし、気の抜けない状況ですね。

「大涌谷と箱根ロープウェイ FAマクロ50mm」 なかなか渋いデザインのロープウェイですね。

書込番号:18782933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/16 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨降る庭のクレマチス DA55-300mm

長女のヴィッツと三女のR2 DA55-300mm

田圃に映る夕焼け FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

こちらも朝方まで雨でした。
庭のクレマチスが咲き出しています。
晴れた午後から村中で田圃に水を張って田植えの準備です。
夕焼けが水面に映ったのを見て、心地良い疲労感と共にパチリ。
明日の天気が期待される夕方でした。

でじゃじさん
接写リングを用いての見事な近接撮影、大変お疲れ様と思います。
小生もマクロレンズを求める以前は接写リングを常用していましたが、
ワーキングディスタンスの自由度がほぼゼロの撮影は本当に気力勝負ですね。

書込番号:18783004

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/17 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様おはようございます


今朝は町内会で河原を中心とした春の清掃(ゴミ拾い)でした。
レンズはPENTAX-F35-70mmを久々に使いました。

オークションでMレンズを落札
届くのが楽しみです。

フォワイトフォンテンさん
210mmまでのレンズしか持っておらず、300mmは持っていません。
300mmの作例をいっぱい見せてくださいね。

でじゃじさん
我が家のツルニチニチソウは去年植えました。
今年は花が咲いてくれれば嬉しいです。

いちばの人さん
田圃に映る夕焼け FAマクロ50mm
時間がゆっくり流れてそうな写真で心地よいです。

書込番号:18784307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/17 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所 薔薇園ー1

ご近所 薔薇園ー2

ご近所 薔薇園ー3

ご近所 薔薇園ー4

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

本日は、家内が所属する合唱団の演奏会がありアッシー君でした。
その合間で、ご近所で薔薇園を開放されている方のお庭で花の撮影を(^.^)
お天気も良いので、Macro Takumar 100mm F4で


いちばの人さん
「接写リングを用いての見事な近接撮影、大変お疲れ様と思います。」
いやほんま、自分の体がこんなに揺れているとは…(^.^)
今日は、古いレンズですがM42のマクロタクマーにしてみました。

「田圃に映る夕焼け」 こういう風景と、その美しさを感じ取る感性が素晴らしいと思います。
見過ごしてしまいそうですね。

odebuchinさん
1枚目 たんぽぽでしょうか。すごく繊細な写りですね。
2〜3枚目 春の光が溢れているようです。
4枚目 んん? 僕の影ともうひとつ 指差しているのは? 惹き付ける写真ですね。

7月初めに北海道に行ってみようか… と、家内と計画中(^.^)
ラベンダーは是非見てみたいと…


書込番号:18786302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/17 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の芍薬、初めの一輪 DA50-200mm

咲き終わったスズランとミツバチ DA50-200mm

シャガの群生 DA18-135mm

本日の雉 (雄叫び) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

庭の芍薬が咲きました。
2枚目はあっという間に散ってしまった軒下のスズランです。
ミツバチが所在なさそうに待っていました。
3枚目はど田舎者さんの家の前のシャガの群生です。
杉木立の中に何百何千というシャガが咲いていまして、
これが都会だったらものすごい数の人が押し寄せる
のではないかと想像してしまいます。
(日曜でも撮っているのは小生一人です)

odebuchinさん
満開の菜の花と川面を照らす日の光が晩春と初夏が
一緒にやって来たことを知らせているようですね。
小生は隣近所共同の河川清掃と水鳥撮影場所の流木撤去に
よる肩凝りと筋肉痛で瞬間的熟睡突入の毎日です。

書込番号:18786316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2015/05/18 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10D+DA☆300-01

K10D+DA☆300-02

K10D+DA☆300-03

K10D+DA☆300-04

K10Dご愛用の皆様、こんにちは!
イイ天気が続いてます、でも今日の夜から雨模様のようです。5月といえば、鯉のぼり、大凧に続いて
バラの季節ですね〜
近くのバラ園に、K10D+DA☆300を持って行ってみました!相変わらずではありますが、そこは愛嬌でお許しを (W

書込番号:18787485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/18 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のオオデマリ DA50-200mm

トレイユと遭遇 DA55-300mm

田植えが始まりました。 DA18-135mm

昨日の雉 (水辺をそろり) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の続きです。
庭のオオデマリが満開です。
散歩道でトレイユと遭遇、いよいよ田植えが始まりました。

でじゃじさん
花はやはりマクロレンズですね。加えて近頃はDA18-135mmの
画角の変化も楽しんでいます。

夏が好きださん
300mmでの花の撮影がなかなか洒落ていますね。特にビロードの様な
質感の花びらがフォトジェニックで好みです。

書込番号:18789008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/19 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

芦ノ湖にて貸ボートで釣りをする人 DA18-135mm

峠の甘酒茶屋 DA18-135mm

その脇に咲く梅の花 FAマクロ50mm

小田急ロマンスカーにて by Q 01j標準レンズ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

春の総集編その4です。(既に春は遠くに去りにけりではありますが)

書込番号:18792250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/19 23:38(1年以上前)

当機種

失礼しますm(_ _)m

いちばの人さん、17日に自分の家近くに来てたのですか・・・・
1週間前に撮影してましたが、シャガも終わりに近いですね。
おいらは、朝から秋田の横手にある大森高原に行ってました。

土曜日の夜に芝桜が見頃とニュースでしてたらしく家内から見に行きたいとのご要望で言って来ましたが遠いですね・・・片道4時間近く掛かりました(汗)

K10Dは家内専用になってますので、家内の写したもので失礼します。
レンズはSIGMA-17-70mm旧タイプです。

書込番号:18792533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件

2015/05/20 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカショウビン 小さい鳥は難しい

K10Dをご愛用の皆様こんにちは

でじゃじさん いちばの人さん odebuchinさん コメント有難うございます。

一眼カメラはK10DとK−01と所持していますが。望遠レンズはK10Dが扱いやすいです

odebuchinさん 町内会の清掃お疲れ様です。
2枚目の写真がさわやかで好きです。

夏が好きださん 気品のある 薔薇の写真最高です

使用されているレンズ(☆300-F4) 実は狙っていて少しずつ貯金しています。

来年購入予定です(あくまでも予定)

みなさんまたよろしくです

書込番号:18793890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/20 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

夕暮れの踏み切り DA18-135mm

本日の雉 (雄叫びの後姿) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は休暇且つ快晴でした。
朝から一日飛び回りましてバタンキュー。
更に娘に注がれた酒が回りまして
本日はこれにて失礼致します。

書込番号:18794862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/20 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2220516/
これ食べたい!!。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2222731/
接写リング、息を止めてピントが合ったときにシャッターを切る。
癖になりませんか?


>ホワイトフォンテンさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2218440/
初めて見ましたが、きれいな花ですね。
南国特有の花でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2225893/
今にもこちらを見ようとしている?


>いちばの人さん

コメント、お気遣い有り難うございます。
ツツジはシンプルに狙ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2222767/
お嬢様の車が2台、維持費が大変そう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2224686/
夕暮れ、良い感じですね。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2223194/
小首をかしげるお子様、指先はだ〜れだ。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2224300/
望遠レンズで撮ったようには見えませんね。
DA☆300のすごさでしょうか。


>ど田舎者さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2225608/
奥様もカメラマン・・・。
素敵ですね。

通勤途中の公園の池でスイレンを撮って見ました。
使用レンズはタムロン90mmマクロ(272E)です。

皆様には簡単なコメントでしてレイいたします。
では、お休みなさい。

書込番号:18795418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/21 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹空港を上空から

飯豊連峰、右は朝日岳?

福島空港 離陸前

伊賀辺りの上空から

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今回はK10Dを携えて月火と仙台・郡山に出張したものの、そのまま風邪で2日間ダウンしておりました。
飛行機搭乗時のいつもの空中散歩スナップです。
1〜2枚目 DA 50-200mm
3〜4枚目 HD DA20-40mm

いちばの人さん
「夕暮れの踏み切り DA18-135mm」 こういうショット、良いですね。レンズが135mmまでだと便利ですね。

春の総集編シリーズ 楽しく見せて貰ってます。
「峠の甘酒茶屋 DA18-135mm」 タイムスリップしたような風情がありますね。

ど田舎者さん
お久しぶりです。
「大森高原の芝桜」 奥様、なかなか見事なショットです(^.^)

夏が好きださん
今回は、K10D+DA☆300での薔薇シリーズですね。
3枚目の薔薇が清楚な感じが出ていて好きかな。

ホワイトフォンテンさん
「トンボ」 羽の翅脈までくっきりですね。
「アカショウビン」 面白いくちばし(^.^)
知らなかったので調べたら、カワセミ科の鳥なんだそうですね。なんとなく親しみが湧いてくるような(^.^)

デジコミさん
「接写リング、息を止めてピントが合ったときにシャッターを切る。癖になりませんか?」 
息を止めても、体がこんなに動いているのかと…(^.^)

もうスイレンの時期かぁ… 近くの公園に出かけてこよう。
徐々にツボミに… という順序も面白いですね。3枚目で目が止まります。

書込番号:18797555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/21 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仙台港海釣り公園 DA18-135mm

左側の顔がやや丸いのがアカハゼ、右側がマハゼです。 DA18-135mm

マガレイとアカハゼの煮付け FAマクロ50mm

ラフランスの花と実 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日は新調したハードロック用ロッド(大型根魚用釣竿)を持って
仙台港海釣り公園に勇んで出掛けました。空は晴れ、たまたま隣で
釣っている人も根魚が好きでアイナメ狙いとの事。
場所も丁度アイナメがかたまっているポイントの前との事でしたが
期待に相反してアイナメは釣れず、マガレイのみでした。
隣の方はかなりのベテランで毎週のように釣りに来ているとの事。
たまたま餌釣りで使っている寄せ餌のオキアミを解凍するのを忘れて
難儀しているとの事でしたので、小生が常備している常温保管のオキアミ
を差し上げたところお返しにアカハゼを頂きました。
アカハゼはよく釣れるマハゼより一回り大きく、顔が丸いのが特徴です。
家に帰ってマガレイと一緒に煮付けて食べました。身質はマガレイと
同等の繊細さがあり、小さい事を除けば実においしい魚です。
4枚目は散歩道で見掛けたラフランスの花と実です。実は夏を越して
晩秋までゆっくり大きくなり、甘みと香りに加えてシャリッ・トロリと
した独特の食感の果実になります。

ど田舎者さん
秋田は当地とはやはり風景が違いますね。隣の岩手県が大きな高原と
すれば、秋田県は広大な丘陵地の広さを行く度に感じます。また
奥様と同行されてのドライブは遠いながらも楽しかった事が御写真から
伝わって来るように思います。

ホワイトフォンテンさん
DA55-300mmの便利さと描写の良さを私も最近ひしひし感じています。
トンボは自分も好んで撮る被写体で大好きです。それからアカショウビン
を撮られたのですね。こちらには初夏の渡り鳥として飛来しますが、
県内の飛来地がかなりな山奥ばかりです。それでもあの「キョロロロロー」
という鳴き声を聞くと何とか撮ってみたいとファイトが湧きます。

デジコミさん
水辺のスイレンが正に初夏の美しい花という趣ですね。
隣の家の池にもスイレンが在る事は在るのですが、なかなか
シャッターチャンスをものにできないでいます。御写真を
拝見して今年こそはと張り切っています。

でじゃじさん
飯豊連峰の右奥に見えるのは朝日連峰の大朝日岳ですね。機上からの
眺めはさぞかし素晴らしいものと思えてなりません。
それから当地もすっかり初夏になってしまいましたが、春の総集編を
もう少しだけ続けさせていただきたいと思います。

書込番号:18797763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/22 20:57(1年以上前)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、K-3Uの発売日ですね。
会社帰りに、YAMADAとキタムラに回って来ました(^.^)

GPS内蔵に、アストロトレーサー、ワイヤレスリモート操作などなど機能満載ですね。
今日は、パンフレットだけで我慢しましたが、はて…

書込番号:18800391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/22 21:45(1年以上前)

当機種

楽しいハゼ釣り (獲物はマハゼです) DA18-135mm

昨日に続きます。

魅力満載K-3Uの発売に大変そそられています。
しかし月末に家の給湯・暖房設備の一新をするスケジュールでして
おおいに悩むところです。

書込番号:18800565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2015/05/23 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10DGP+Auto-Takmar f1.8/55

K10DGP+smc PENTAX-M 1:2 50

K10DGP+DA10-17(17)

K10D愛用の皆様、おはようございます。
日中の気温は大分上がってきて、初夏の陽気になってきました~ 僕の好きな季節がやってきます。 (^凹^)ガハハ

昨日はK-3Uの発売日でしたね~まだK-3購入の借金が残っていますので、指を加えて我慢します。

K10DGPでの3ショットを。。。まだまだ修行が必要です。 (-_-;

書込番号:18801829

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/23 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤 PENTAX-M 1:2 50

藤 PENTAX M ZOOM 1:4 75-150mm

ライラック PENTAX M ZOOM 1:4 75-150mm

靴! PENTAX M ZOOM 1:4 75-150mm

K10Dご愛用の皆様こんにちは

今日は前田森林公園に藤を見にいきました。
先日オークションで格安で落札したMレンズの試し撮りも兼ねて。


でじゃじさん
富良野のラベンダーですね。
実は北海道にいても一度も見に行ったことがないです。
今年は全体的に花の時期が早まってるのでご注意を。

夏が好きださん
K10DGP+smc PENTAX-M 1:2 50
私も手に入れたばかりなので参考になります。

書込番号:18802549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/23 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

箱根の桜 DA18-135mm

同じくヤマブキ DA18-135mm

大涌谷名物 黒たまご (激旨) DA18-135mm

富士山を激写中 by 娘のスマホ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

春の総集編(ほぼ箱根)その5です。
1枚目と2枚目は箱根湯本温泉で撮った桜とヤマブキです。
4枚目は大涌谷の団体客用撮影台の上の小生を娘が撮ったもの。
こうして見ますとスマホの画質も侮りがたく順光の記念撮影は
全く不満を感じないです。

夏が好きださん
好きなものを撮るときはやはり慣れたボディーと好みのレンズでと
思います。小生はマクロレンズが各社ほぼ一斉にF4からぐんと明るい
F2.8になった時点でこれを一生物にして行こうと心に決めた口です。

odebuchinさん
藤の花、それにライラックの花とそれぞれ優しい色合いの紫にほっと
します。それから息子さんがいたずら盛りで元気いっぱい、思わず
にっこりしてしまいます。

書込番号:18803573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/23 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イングリッシュローズガーデン

バラ いっぱい(^.^)

バラの花

ブラシの木

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、この時期去年と同じく泉南市の花咲きファーム イングリッシュローズガーデンに出かけて来ました。
春のローズフェスティバルが先週から開かれています。

David Austin Rosesという会社がやっているだけに、株も立派でしっかり手入れされています。
関西空港に近いというのは、海外からのお客様を見込んでのことかもしれませんね。

いちばの人さん
「魅力満載K-3Uの発売に大変そそられて…」
昨夜「でも、三脚あんまり使わないしリアル・レゾなんぞもあんまり使わんだろうなぁ…とかいろいろ」
一晩でクールダウンしております(^.^)
「大涌谷名物 黒たまご (激旨) DA18-135mm」 今となっては、貴重な映像かも…(^.^)
「富士山を激写中 by 娘のスマホ」 いやぁ いいですね、こういう光景。爽快感いっぱい。
娘さんのスマホからいちばの人さんの背中に向けて、何かオーラが見えるような(^.^)

夏が好きださん
クラシックなレンズも楽しまれているようですね。
「K10DGP+Auto-Takmar f1.8/55」 構図も面白いですが、寒川神社の札が気になったり(^.^)
解像感だけで言えば、現代ものがやはり良いですね。

odebuchinさん
「PENTAX M ZOOM 1:4 75-150mm」 藤・ライラック・靴 ソフトですがいい写りですね。
「実は北海道にいても一度も見に行ったことがないです。」 地元の人はそんなものかも…(^.^)
私は山口県の出身ですが、西側の長門方面を息子と回ったのは去年のこと。50年以上経ってからですから。
美瑛→富良野→小樽→札幌と2泊3日で回ろうと思っています。
美瑛・富良野の宿は、この時期 高いんですねぇ。写真愛好家向けの宿が多いものびっくり。
朝夕は三脚立てる場所もないような状況との情報を得ていますが、すごく楽しみにしています。
自分の目で見て、空気を吸ってくることが大事なので。

書込番号:18803831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/24 02:04(1年以上前)

当機種
当機種

朝のバラ 1

朝のバラ 2

K10Dご愛用の皆様今晩

>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
たまに接写リングを使ってレンズの素のあじを楽しんでいますが、その後はへ
とへとです。
いつもながらの出張、お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2226805/
何時か叉、山に登りたいなあ。
こういう人にその気にさせるのが写真の醍醐味だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2228556/
良いところですねえ。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2226912/
初めて見ました。
見たことのない物を写真で、これも写真の大事な部分だと感じています。
よく手入れのゆきとどいたいた葉ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2228509/
真剣そのもの・・・。
父親の背を見て育つ・・・。
この写真好きだなあ。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2227968/
私も、寒川神社のお札が気になります。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2228200/
温かく見守る感じが伝わって参ります。
でも、子供はなんにでも興味が湧くようですね。
楽しそう。

通勤時の朝のバラです。
使用レンズはタム9です。

では、お休みなさい。

書込番号:18804317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/24 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

入口

テーブル

帰りに立ち寄った黒江で

(参考画像)レストランからの景色

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、天気予報では天気良くなかったんですが晴れました(^.^)
海南市のレストランから葉書を頂いていたので、家族4人で出かけてきました。

K10DにはTessar50mm、5DにはEF24-105mmという構成でのお出かけ。
1〜3枚目:K10D+Tessar50mmで

デジコミさん
コメントありがとうございます。
「朝のバラ」 通勤時に写真撮影を楽しめるスポットを見つけておられるのですね。
朝の優しい光に包まれているような…
一駅手前で下りて歩いてみようかな…(^.^)

書込番号:18806648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/24 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田植えを終えて DA55-300mm

庭の芍薬 DA55-300mm

庭のバラ DA55-300mm

同じく庭のバラ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

村中の田植えがほぼ終わり、カルガモまでのんびりしています。
このごろは30度近い日が続きまして、庭の芍薬やバラが一斉に
咲きました。本日妻と一緒に携帯からスマホへ機種変更したのですが、
使い方の要領を得ず四苦八苦、早々に休んで続きは明日以降としたところです。

デジコミさん、でじゃじさん
初夏のバラの花は姿が様々で本当に楽しめますね。好みの花をレンズを
代えながらじっくり撮ってみたいものです。

書込番号:18807129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2015/05/25 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10DGP+F135

K10DGP+F135

K10DGP+FA28

K10Dご愛用のみなさん、こんにちは!今日も朝から蒸し暑くなってます。
南の島は既に梅雨ですね~そろそろ、こちらも準備をしないと。。。

今の季節!?これからですね~ちょっとフライングで
隠れ☆と評判の2本で。。。(僕には普通のレンズです orz)

書込番号:18808619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/25 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

箱根登山電車 DA18-135mm

夜、旅館の部屋からパチリ DA18-135mm

やはり、富士山は偉大です。 DA18-135mm

大宴会の始まり by 携帯

K10D御愛用の皆様 こんばんは

春の総集編(ほぼ箱根)その6です。
宴会で酔ってカメラを落としてはいかんと乾杯時に
携帯で一枚撮ったのみで、後は飲んで絶好調でした。

夏が好きださん
花菖蒲に紫陽花とはもう梅雨の準備ですね。どちらも落ち着いた
色合いがたまらないです。

書込番号:18809774

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/05/25 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャガイモ

枝豆

大根

行者ニンニクとフキ

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

今晩は家庭菜園の様子を貼り逃げ

発芽するこの時期が一番楽しいです。
今年は野菜が高いので元気に成長しますように。
フキは食べても食べてもなくならない…。

書込番号:18809871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/27 22:29(1年以上前)

当機種

庭の芍薬 smc PENTAX-M MACRO 100mm F4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

会社の飲み会の二日酔いからやっと復帰しました。
庭に出て先日ど田舎者さんから頂いたsmc PENTAX-M MACRO 100mm F4で
芍薬をパチリ。50mmマクロとはまた全然異なる世界が眼前に広がります。
これ程とは全く想像していませんでした。
その内、何かお返しをしなければと思った次第です。

書込番号:18816027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/05/28 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

久しぶりにK-10Dの写真を撮ったのでアップしますね!

書込番号:18818486

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/28 21:36(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

新人のA君 DA18-55mm

K-30はさすがに暗いシチュエーションもへっちゃらです。 DA18-135mm

庭のクレマチス M MACRO 100mmF4

種類の異なるクレマチスをもう一枚

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目は会社の宴会のワンショット。入社二年目の好青年A君。
内蔵ストロボの光量は少なめですが、結果オーライという事で。
2枚目はK-30によるものです。
3枚目と4枚目は庭に咲いている品種の異なるクレマチスです。
レンズはどちらもsmc PENTAX-M MACRO 100mmF4です。最も初期の
Kマウントのレンズで開放撮影のみ可というものですが、撮って
いる内に引き込まれて薄ピンの世界に浸っています。

書込番号:18818655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/29 21:04(1年以上前)

当機種
当機種

道路沿いのさくらんぼ DA55-300mm

我が家で一番古いバラ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

道路沿いのさくらんぼが熟し始めています。
赤信号で車からパチリ。手を伸ばすと届きそうです。
家に帰りますと我が家で一番古いバラが咲いていました。
丁寧に育てたつもりでも枯れたり、構わずに置いていても
勢いよく育ったりとバラはなかなか難しいです。

ウメハラタツオさん
上品なバラの背景の御屋敷が花の良さを引き立てているようですね。
それから一面に咲くヒナゲシの色合いが複雑で、奥行きのある広がりが
更に味わい深く感じられるように思います。

書込番号:18821283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/30 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K10Dにて家内が撮影。

同じく。

機種違いですが、おいらが撮影のもの。

同じく。

勝手ながら失礼します..m(_ _)m

今回、短時間の間に偶然カメラに収める事が出来ましたがこの野鳥の名前が解りましたら教えて下さい。

オオルリと思いますが、胸が白くなくて茶色でふさふさしてます。
数年前もここでオオルリを見かけましたが遠い為にまともに写せませんでした。
今回見たのは、胸毛が茶色以外は青くてオオルリと似てます。

書込番号:18822011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/30 13:10(1年以上前)

別機種

野鳥図鑑comから返答が来まして名前が判明いたしました。
「イソヒヨドリ」との事でした。
当地のような内陸では見かける事が無いので野鳥も多く投稿されていたのでこのスレをお借りしました。

お騒がせいたしまして失礼しました・・m(_ _)m

書込番号:18823352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2015/05/30 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴクラクチョウカ

ホウオウボク

クワズイモ

ダイオウハス つぼみ

K10Dをご愛用の皆様こんにちは 

こちらの地方は梅雨真っ只中です。梅雨時はうっとうしいですが

夏場の水不足解消のためにも 適度な雨量はほしいです。

いちばの人様 アカショウビンの鳴き声の表現大変上手です。

まさにその鳴き声です それに東北地方でも生息している事に驚きました。

またよろしくです。

書込番号:18823837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/30 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鷺公園 花菖蒲

睡蓮

花菖蒲

赤とんぼ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

デジコミさんの投稿を見て、睡蓮の季節だと…(^.^)
近くの白鷺公園に撮影に出かけたら、花菖蒲も既に開いていました。


夏が好きださん
「K10DGP+FA28」のアジサイの写真 奥行き感があって良いですね。

いちばの人さん
「我が家で一番古いバラ DA55-300mm」 大奥のおつぼね様の雰囲気がでているような(^.^)

odebuchinさん
「行者ニンニクとフキ」 やっぱり、行者ニンニクが気になったり。
戸隠で食べた蕎麦と行者ニンニクが忘れられなくて(^.^)
少しピンクがかったつぼみが可愛いですね。

ウメハラタツオさん
4枚とも芸術的な仕上がりで刺激になります。
特に、3枚目の夕暮れ時のポピーの写真が好きですね。

ど田舎者さん
「この野鳥の名前が… 」 ぱっと見た時は、「イソヒヨドリ」と私も思ったのですが、羽の色がなんとなく違うような気もして。
羽の色だけをみるとオオルリで、腹の色を見るとアカハラかイソヒヨドリ。
大きさがツグミくらいであれば、イソヒヨドリなんだろうなぁ…と(^.^)
台湾には、オレンジ色のお腹をしたオオルリがいるそうですが(^.^)

ホワイトフォンテンさん
「こちらの地方は梅雨真っ只中です。」 もう、入梅しているんですね。
「ダイオウハスのつぼみ」 午後の曇天でしょうか… ひっそりと息をしているようで見ている方も息が止まります。

書込番号:18824499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/30 22:01(1年以上前)

でじゃじさんありがとうございます。

この地は、山形県酒田市の飛島と言う所で撮影しました。
仕事で年に3回行きますが、5月と11月は渡り鳥の撮影に遠くから来ますが今年は時期がずれてるようでカメラマンとは1人も会いませんでした。

連絡船が、1日1便の為に出航時間までの2時間で仕事が30分で現場往復が30分で残りの1時間を野鳥撮影しながらゆっくりと船着場まで帰って来ます。
3日ほど泊まりで撮影される方が多いですね。

この日はラッキーでしたね。
10年ほど通ってますが、初めて見る事が出来ました。
イソヒヨドリのオスだそうで、撮影した時は胸を膨らましてるから茶色がふさふさと膨らんでいるそうです。
10m以内まで近づいて、250mm側でノートリです。
又、K10の時に宜しくお願いします。

書込番号:18824873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/30 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

須磨離宮公園

K10Dご愛用の皆様今晩


>でじゃじさん

コメント有り難うございます。
仕事で遅刻をしたくないので早めに行くのですが、いつも早く着きすぎます。
そんなときカメラがあるのが、ちょこっと写しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2229452/
他機種ですが、良い写りですねえ。
テーブルの写り込み、ナイスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2233873/
この写り込み、言い感じで好きです。


>いちばの人さん

コメント有り難うございます。
こちらの方がちょっと早く咲くので参考程度の写真を思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2229615/
難しい色を見事に写し出していますね。
きれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2232481/
やはりマクロレンズの写りは違いますねえ。
見つめられると恥ずかしいから、見ないでと、言っているのかなあ。


>ウメハラタツオさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2232418/
夕日を浴びたポピーでしょうか、良い雰囲気ですね。


>odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2230274/
家庭菜園、良い響きです。
楽しみが多いほうが良いですよねえ。


>夏が好きださん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2229981/
アジサイの色が素敵ですね。

>ホワイトフォンテンさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2233732/
こちらでは温室でしか見たことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2233737/
もうダイオウハス、これからが楽しみです。


ど田舎者さん

いらっしゃい。
そうです、イソヒヨドリのオスですねえ。
大きさはヒヨドリと同じくらいだったと思います。
以前、カナヘビを咥えていたのを見た頃があります。
オオルリは、たしかお腹が白かったと思います。

今回の花は、UPの写真じゃないのをUPしてみました。
バラの写真は難しく感じます。
使用レンズはシグマ50mmマクロf2.8のレンズデス。
簡単なコメントで御免なさいね。
では、お休みなさい。

書込番号:18825206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/05/31 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

アマリリスが咲きました

アザミ 近所のスーパーの駐車場で

南海電車沿線風景

(参考)イソヒヨドリ…かも(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

朝は雨が残っていましたが、徐々に晴れ(^.^)
PENTAX 28mm F3.5が届きましたので試写がてら買い物へ。

1枚目:昨日の撮影分
2〜3枚目:PENTAX 28mm F3.5で
SMC TAKUMAR 28mm F3.5は持っていたのですが、レンズ構成が違うとのことで手配してみました。
4枚目:今年GWの最終日、河内長野の公園でみかけたイソヒヨドリ。だと思っております。

ど田舎者さん
「飛島」 調べてみましたが良さそうなところですね。
「仕事で年に3回…」 うらやましい(^.^) 次に行かれるときは教えてください(^.^)
東北出張に合わせて、休暇とりますから。
宮城・福島の太平洋側はあちこち回りましたが、日本海側は秋田市だけでその他のところはあまりまわっていないので…。

デジコミさん
「須磨離宮公園」 全景 このような感じなのですね。家内に見せて、来年のバラの時期には是非出かけてみようかと(^.^)

書込番号:18827598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/05/31 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

畑にて DA55-300mm

田圃のおたまじゃくし DA55-300mm

本日の雉 DA55-300mm

過日関東で撮ったもの(これもイソヒヨドリ?) DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日も暑くなりました。農作業と草むしりで一日が終わり、
スマホの操作も大分慣れまして、妻のwi-fiの設定も完了。
手短ではありますが本日はこれにて失礼致します。

書込番号:18827922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/01 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E5系東北新幹線と東海道新幹線 DA18-135mm

E2系東北新幹線 DA18-135mm

北陸新幹線 DA18-135mm

この山形新幹線で帰ります。 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

最近当地は天気予報を見ていますと、予想最高気温が
全国トップクラスです。
春の総集編も頃合良く最終にさせていただきます。
箱根からの帰途、東京駅で撮ったものです。さすがに
東京駅は東日本の新幹線が集まり、いつ行っても壮観です。

ど田舎者さん
不肖小生も飛島には行った事がなく、夏場に行けないものかと
算段をしています。新潟県の粟島には何度か行った事があり
まして、釣りに撮影にと大変楽しい思いをしました。

ホワイトフォンテンさん
暑さだけは当地もかなりなものですが、熱帯特有の植物はとんと
見られないです。強い日差しに負けない鮮やかな花々がとても
素敵ですね。

でじゃじさん
花菖蒲にスイレン、赤とんぼ、アマリリスと言えばこちらでは
完全に盛夏のものです。それからいつもの散歩道は周囲が夏草に
覆われまして雉を探すのに難儀しているところです。

デジコミさん
さすがに良く手入れされた庭園のバラは本当に魅力的ですね。
軽いピクニック気分でのんびり撮るのがとても健康的に感じます。
今年は100mmマクロのF4撮影も堪能したいと思っています。

書込番号:18830809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/01 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タイ料理のお店

インド料理のお店

美容院

夏色バザー

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

SMC PENTAX 28mm F3.5で撮った昨日の画像から…
季節感はあまりないかもしれませんが、近くの駅周辺です。
なにか知らない間に国際的になっていたりする。
インド料理のお店は、結構おばさんたちで賑わっていました…

いちばの人さん
新幹線シリーズ :飛行機屋さんが設計すると新幹線も流線型で美しい…のかな(^.^)
「覆われまして雉を探すのに難儀しているところです。…」 でも、結構見つけておられますね(^.^)
雉の呼笛があるとか…(^.^)

書込番号:18831100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/01 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

レンズは、SIGMA17-70mm(旧)です

同じく、緑が新鮮ですね。

Canon50DとSIGMA18-50f2.8です

同じく、見た目に近い色かも。

デジコミさん、お久しぶりです(^^;

イソヒヨドリは本土全般の海岸にいるそうですが、、当地のような山地では見ることが出来ないのでお初です(笑)
雪国からは南下して暖かくなると北上するそうですね。


でじゃじさん、おばんです。

アップされた、イソヒヨドリの画像が多く見られますね。
今回写した様な、ブルーの濃いのは図鑑でも見られませんでしたがお腹の茶色が特徴だそうです(^^;
また、飛島には5月、8月、11月は始めに行きますが野鳥の多いのは4〜5月と10〜11月ですね。
4月の始めや、11月に入るとは波が高く連絡船が欠航に良くなります。
3月の年度末工事で行った時は、1週間帰って来れませんでした(爆)
天気予報とにらめっこして予定を取ります(笑)
夏場の7月20日頃からお盆までは、1日2便でお盆のみ3便有りますが他は1日1便の運航になりますので1泊予定でないと余裕が有りませんね(^^;


いちばの人さん、おばんです。

飛島は、夏場は海水浴が主ですので釣りも野鳥も想定外ですよ(汗)
海水浴でしたら、裏側の小島でサメと泳げるそうです(サメの種類は忘れました)
民宿はほとんど漁師さんですので船で送って貰うとの事でした。
夜の料理は最高に旨いですよ(^^v
連絡船は、風と高波や豪雨などの視界が悪いと欠航になりますので5月〜10月が安定してます。
12月〜4月は1〜2週間は普通に欠航になりますので覚悟が必要です(笑)


画像は、今回寄りました玉簾の滝の比較をアップしますね。

書込番号:18831279

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/02 21:33(1年以上前)

別機種

LUMIX DMC-FZ10でK10Dを

K10Dご愛用の皆様こんばんは

本日はK10Dで撮影の画像はありません
すみません

先日我が家の5歳のカメラマンの愛機が故障しまして、
リサイクルショップを巡りをしておりました。
1眼は無理としても大きめのカメラが格好良くていいなーとのこと。
ネオ一眼はムリだぞぅ…。

何店か回って選んだのがパナソニック LUMIX DMC-FZ10
2003年発売の400万画素機
換算で35-420mmで全域F2.8の明るさ
もちろんセンサーは小さいですがなかなか面白い機種です
K10Dが発売された3年も前の機種なのに半年保障付
2900円は悩みましたがゲーム機与えるよりはねっ

たまーにサブ機として借りてみます
その前にリサイクルショップ巡り中M42のレンズが増えてしまった
んー忙しくなってきた!


いちばの人さん
新幹線がいつも格好良くて見とれています。
札幌までの延伸が待ち遠しいです。

書込番号:18833764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/03 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の公園 FAマクロ50mm

公園のエゴノキ DA50-200mm

畑のトマト DA55-300mm

庭のバラ M MACRO 100mmF4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

毎朝、初夏の日差しが眩しい季節になりました。
出社途中にいつもの公園に入りパチリ。
天気予報が快晴の日は10分早く家を出ています。

でじゃじさん
タイ料理というとパクチーと空芯菜を連想します。年配の先輩との
海外出張が早く日本に帰ってラーメンを食べたいとだだをこねるのを
なぐさめるのが常なのを思い出します。それから雉撮りはほぼ休日の
日課になった感もありますが、茂る夏草や薮蚊との格闘でもあります。
(頭から虫除けスプレーをかぶって結構楽しんでいますが)

ど田舎者さん
山形県で落差が最大の玉簾の滝は実際に行くと本当に滝壺の手前まで
行けるので大好きです。今の時期は新緑と水しぶきが心地良いですし
滝の右手前に大きなトチノキがありまして秋口にトチノミ拾いに行く
のも楽しいです。

odebuchinさん
ジュニアカメラマンが順調に腕を上げていらっしゃるようですね。
小生はスーパーカーの傾斜したウィンドーに憧れている事もあり
新幹線の先頭車両の格好良さに魅了されています。

書込番号:18836864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの朝 DA55-300mm

散歩道で DA18-135mm

黒竹の筍 DA18-135mm

本日の雉 (飛びます) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日・明日はかねてよりの予定で二連休です。
主に庭と家の周囲の雑草取りで一日を過ごしています。
まずは雨上がりの朝、西の里山の上の虹をパチリ。
2枚目は散歩道近くにある蔵王の噴石です。いつの時代のもの
かは知りませんが、土ばかりの小高い丘に忽然と姿を現します。
高さは1.5m程で重量は数トンに達すると思います。
3枚目はその近くに出ている黒竹の筍です。地主である別荘の
ご主人によりますと中々おいしいとの事でした。

今朝は持っていたのがうかつにも鳥用のDA55-300mm一本のみで
虹全体を画面に収めきれませんでした。時間のある休日の朝は
DA18-135mmとの二刀流にするべきであったと反省しきりです。

書込番号:18839828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/05 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の月山 SMC TAKUMAR 300mmF4

黒竹の筍 smc PENTAX-M MACRO 100mmF4

畑のイチゴ smc PENTAX-M MACRO 100mmF4

本日の雉 (今日も飛びます) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は月山がいつもになくはっきり見えました。
二階の窓からSMC TAKUMAR 300mmF4を座布団に据えてパチリ。
午後からあらためて黒竹の筍を撮りに行ってきました。
昨日はDA18-135mmで撮ったのですがやはりマクロの出番かと。
また、暖かい日が続きまして露地栽培しているイチゴの生育も順調です。
田畑や家の周りの手入れが一段落しましてほっと一息。
来週から少し遠出をする予定です。

書込番号:18843017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/06 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がり

庭のヒイラギナンテン

近くの公園 クチナシ

夕暮れ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日は午後から雨が降り出し、夕方・夜は寒いぐらいでした。
雨は、朝方やっと上がりました。
エルニーニョ現象で今年は冷夏になるかもとの長期予報ですが、それを思わせる天候です。

1〜3枚目:Macro Takumar 100mm F4
4枚目:HD PENTAX DA20-40mm

ど田舎者さん
「同じく、見た目に近い色かも。」 ま、確かに…(^.^)
以前、いちばの人さんの車の中でお話したように、K10Dはびっくりするような緑が映える写真になることが多いですね(^.^)

「天気予報とにらめっこして予定を取ります(笑)」 う〜ん、それじゃ大阪から飛ぶのは難しそうですね(ーー;)

odebuchinさん
「LUMIX DMC-FZ10」 画素数は少ないですが、その分だけくっきりの良い写りをするかもしれませんよ。

「その前にリサイクルショップ巡り中M42のレンズが増えてしまった」 このあたりのリサイクルショップは、2〜3年前までは、いろいろなレンズが出てきて立ち寄るのが楽しみだったんですが、最近は足を運んでもとんと出てきません。
たまに掘り出しものがあって、分解・清掃するのも楽しかったんですが…
ここ最近は、ネットオークションに頼っています。
ん…! そうだ。北海道旅行に行く時に、ハードオフの店のリストも持っていこ(^.^)

いちばの人さん
朝の散歩道の他 レンズをいろいろ代えての季節の写真ありがとうございます。
「本日の雉 (飛びます)」 これは、上からのナイスショットですね。
「黒竹の筍」 こんな形してるんですか…
「畑のイチゴ」 もうちょっとで収穫ですね(^.^)

書込番号:18846385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/06 22:00(1年以上前)

当機種

本日、夕方の月山 SMC TAKUMAR 300mmF4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日の夕焼けはとてもおとなしい色合いで、雑草抜きの疲れが
残った足腰には心地良く感じられました。

でじゃじさん
お庭のヒイラギナンテンと写る水玉やその奥の花からよく手入れされて
いらっしゃる様子が伝わってきます。
小生も庭の手入れを始めるとついやりすぎてしまいますが、その後の
一杯の旨さが堪えられないです。

書込番号:18846515

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/07 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AUTO SANKOR 35mmF2.8

AUTO SANKOR 35mmF2.8

AUTO SANKOR 35mmF2.8

K10Dご愛用の皆様こんにちは。

先日ハードオフのジャンクコーナーにM42のレンズが転がってまして、
見たこともないし500円ということもありゲットしました。
ゲットしたのはAUTO SANKOR 35mmF2.8というモノ。
今日は少しだけ試し撮り。

なんというかボケが怖い・・・。
絞ってもシャキッとしない・・・。
なかなか使い方が難しいかもしれません。

いちばの人さん
雉の遭遇率に驚きです。
近所では念に1度くらいしか見かけないので写真に収めたことがありません。

でじゃじさん
北海道旅行はレンタカーで?電車移動でしょうか?
楽しみですね。いい写真をいっぱい撮ってください。

書込番号:18848396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/07 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

朝の公園 DA18-135mm

夕暮れとノスリ DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日も快晴でした。サッカーJ1鹿島アントラーズ戦の
ホームゲームチケットを弟に譲り、きっちり働いていました。
(平日の休暇取得のためです)

odebuchinさん
AUTO SANKORとは全く始めて聞くメーカーです。さすがにM42マウントは
奥が深いですね。私が持っている標準から準広角系のレンズは純正でも
スクリューマウントのものは良く言えばふんわり、厳しくいえば臨場感
の薄い画像になるように思います。それでも人や風景を撮るのが楽しく
それぞれが記憶に焼きついて様々な思い出につながるように感じます。
それから家の周りにいる雉は昨年までは月に1、2度位しか撮る事が
出来なかったのですが、最近はめっきり遭遇機会が増えまして自分でも
驚いています。原因は不明ですが、多分雉の散歩コースと小生のそれが
かなりオーバーラップしている事によるのではないかと思っています。

書込番号:18849493

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/08 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャガイモはだいぶ成長しました

F3.5

F11

K10Dご愛用の皆様おはようございます。

先日退職願が受理されて本日から少しの休暇になります。
本当に少しで済めばよいのですが・・・。
人生のターニングポイントを迎えてしまいました。
有給が40日残っているのでその間になんとかしなくちゃいけませんが、
焦っていてもしょうがないのでのんびりと考えます。

さてジャンクコーナーで見つけたM42の500円レンズ。
スーパータクマー28mmF3.5
こちらはさすがにボケも自然ですね。

書込番号:18850778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/08 21:08(1年以上前)

当機種

odebuchinさん

新しい職場が早く決まると良いですね。
ここ2,3日はゆっくり休まれて、その後は不撓不屈
ベストを尽くしてがんばってください。

書込番号:18852567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/09 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒竹(くろちく)の筍 FAマクロ50mm

夕食用に数本頂戴しました。 DA18-135mm

黒竹の炊き込み御飯 DA18-135mm

本日の雉 (じゃがいも畑にて) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日午前中は久しぶりの恵みの雨でした。
午後からいつもの散歩道に出掛けまして、途中にある別荘の
ご主人から黒竹(くろちく)の筍を頂きました。生育が良く
次から次へと出て来るので食べるのが間に合わないとの事。
ありがたく頂戴し、夕食の炊き込みご飯にしました。
自分で釣ったサバの煮付と菜の花のお浸しを用意してパチリ。
三脚を使ってDA18-135mmで食卓を撮りましたが、35mm付近の
焦点距離がとても自然に感じられました。35mmマクロレンズが
人気があるのもなる程とうなずけた次第です。

書込番号:18855605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/10 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の公園 DA55-300mm

銀杏の若葉 DA55-300mm

夕暮れの月山 SMC TAKUMAR 300mm F4

夕食の食卓 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日も快晴。清々しさに誘われて出社前に公園でパチリ。
銀杏の若葉も朝日を浴びて眩しく感じられます。
3枚目は夕方の月山です。いつもよりややもやがかかった
感じです。
4枚目は娘が作った夕食です。フレンチトーストにアボカトと
サーモンのサラダ、きのこの入ったミートソースパスタと
食卓が若やいだ雰囲気です。小生が社販で買って来た
素材を娘らしくアレンジしてあり、思わずにんまり。
DA18-135mmで今日もカジュアルな感じが良く出たように思います。

書込番号:18858613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/10 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron SP 90mm Macro 2.8 Adaptall2

鉢植えアジサイ

ブルーサルビア

地植えアジサイ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

Tamron SP 90mm Macro 2.8をオークションで手に入れました(^.^)
Adaptallなので、5DとかNikonでも使えるので…コストパフォーマンスは高い(^.^)
ただ、デジタル用ではありませんが。

夕暮れにちょっとテスト撮影

いちばの人さん
「小生も庭の手入れを始めるとついやりすぎてしまいますが、その後の一杯の旨さが堪えられないです。」
剪定とかした後は、気持ちが良いですよね(^.^)
花の方は、専ら家内がやってまして、隣で写真撮影ばかりをしていたりします(^.^)

odebuchinさん
「AUTO SANKOR 35mmF2.8」 う〜ん… これは知らないし、ネットで調べても情報少ないですね。貴重な一品かも(^.^)
「北海道旅行はレンタカーで?電車移動でしょうか?」 空港を降りてからは、もっぱらレンタカーの予定です。
Takumarも¥500であるみたいだし、北海道のハードオフ巡りも楽しそう…(^.^)

「人生のターニングポイントを迎えてしまいました。」 気分一新、前に向かって行きましょう。
私は転職したことはありませんが、辞令を貰って単身赴任になる時とかは、バイクで熊野灘まで一人旅。
太平洋を見ながら気分一新したりしました。

書込番号:18858639

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/11 08:17(1年以上前)

当機種
当機種

Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm F2.5

Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm F2.5

K10Dをご愛用の皆様おはようございます。

朝に近所の河原を散歩していたら雨が降ってきました。
ハマナスしか撮れずに退散。
綺麗な形に咲いているのが少ないので撮るのが難しいです。
このTakumarは500円でゲットしたものではないですが、
リサイクルショップで数年前2000円台だったと記憶しております。

最近は裏庭を改造中ですが天気が悪く今日は小休止。

いちばの人さん
夕食の食卓 DA18-135mm
華やかでうらやましいです。
おうちごはんがお洒落だと美味しいお酒が飲めそうですね。

でじゃじさん
この時期アジサイが美しいですね。
札幌のB級グルメ情報ならお任せを!
ってもっと美味しいものを食べますよね?
Tamron SP 90mm Macro 2.8 Adaptall2
羨ましいです
私も100mm前後のマクロレンズがほしいなぁといったところですが、
嫁に叱られるのでやめときます。

書込番号:18859839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/11 21:56(1年以上前)

当機種
当機種

朝の公園 DA18-135mm

夕暮れの月山 SMC TAKUMAR 300mm F4

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日も出勤途中の朝の公園と帰宅してからの夕暮れの月山です。
晴れた朝の公園はさわやかさが売り物でしかも殆ど人がいないの
ですが、あまり代わり映えがしないといえばしないです。
それに比べると夕暮れの空は毎日色合いが違うのがよく分かります。
我が家の二階から見る月山の定点観測は今日は赤身が強く、明日の
空模様の不安定さを予告しているようです。

でじゃじさん
サードパーティのレンズで特に名高いものを入手されたのですね。
実にうらやましいです。持っているレンズは純正ばかりでそれで
満足していますが、唯一使ってみたいレンズです。それから
紫陽花が咲いていますね。我が家はまだ硬いつぼみです。

odebuchinさん
ハマナスの花をじっくり見るとしっかりとしてしかも品の良い色合いに
魅了されます。またそのうち庭のお手入れの様子も拝見したいものです。

書込番号:18861896

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/11 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

K-50+DA35mmF2.4AL

K-50+DA35mmF2.4AL

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

今日は嫁に羽を伸ばしてもらう日にしました。
ランチを一緒にとってから嫁はお出かけ。
私は近所のスーパーに買い出しに行き、
帰宅してからカレーを作りながら嫁のカメラで遊んでおりました。

夕方に幼稚園に息子を迎えに行き、そのまま2人遊び。
夕食を食べ、お風呂に入れてから嫁のお迎えに。

久しぶりに台所に立つとどこに何があるかわからず苦労しました。


いちばの人さん
私も朝の誰もいない公園は大好きです。
澄んだ空気がなんともいえません。
それから自宅から夕焼けの写真が撮れるのは羨ましいですねぇ。
今度夕方に散歩して夕焼けの撮れそうな場所を探して見ます。

書込番号:18862003

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/12 12:55(1年以上前)

別機種
別機種

ウスユキマンネングサ

リシリヒナゲシ

K10Dご愛用の皆様こんにちは。

今日はまた嫁のK-50を借りまして遊んでいます。
DA35mmF2.4ALは安くて軽くてよく映る本当にいいレンズです。
嫁のお気に入りでなかなかK10Dでの出番がないのが残念です。
散歩途中にアスファルトの脇から生えていた
ウスユキマンネングサが可愛かったので持ち帰り鉢植えに。
リシリヒナゲシと一緒にしました。
高山植物をもう1株植えたらバランスが良くなりそうです。


いつかは利尻島に行って本物のリシリヒナゲシを見たいなぁ。


今日は仲の良かった同僚が開いてくれる送別会に行ってきます。

書込番号:18863600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/12 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渓流を覆う川霧 DA18-135mm

同じく DA55-300mm

オオルリに出会いました。 DA55-300mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日休暇、午後から雨が降る天気予報でしたので早目に出掛けました。
目的地は新潟県境に近い飯豊連峰の麓です。
到着した時点で小雨交じりで川霧が出ていましたが、せっかくなので怯まず前進。
幸運にも途中の山道でオオルリに遭遇、至近距離よりパチリ。
超ラッキーでした。帰宅し夕方にいつもの散歩道を巡回して終了。
本日はこれにて失礼致します。

書込番号:18864880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/13 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TamronSP 90mm Macro その1

TamronSP 90mm Macro その2

TamronSP 90mm Macro その3

TamronSP 90mm Macro その4

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

蒸し暑いです。大阪は、32℃まで気温があがりました。
午前中にハードオフパトロールに出かけましたが収穫なし(-_-;)

Tamron SP 90mm F2.8 MACROで庭の花を撮影。
手持ち撮影です。

odebuchinさん
「ウスユキマンネングサ」 化石かサンゴのようにも見える植物なんですね。
「リシリヒナゲシ」 シンプルで、花火が上がったような瞬間のよう。
「札幌のB級グルメ情報ならお任せを!」 2日目は定山渓に泊まって、次の日は、札幌に寄って13時頃の千歳発で帰る予定です。
札幌は、北大に寄るのが良いよ と諸先輩から聞いておりますが、食事含めて何かお勧めのコースはありますか?

いちばの人さん
「渓流を覆う川霧」 朝の霧が幻想的な趣ですね。マイナスイオインがいっぱいで気持ちが良さそう。
やはり、早起き、夜更かし その場所。というのが写真の出来の9割以上なの?…(^.^)
なんて、せっせとどこに行こうか頭をめぐらせております。

書込番号:18868147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/13 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の花菖蒲 DA50-200mm

実るさくらんぼ DA50-200mm

珠玉の一粒 DA50-200mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

庭の花菖蒲がようやく花盛りになりました。
また天候が良く、さくらんぼが最盛期を迎えています。
今日は最近使う機会が少なくなっていたDA50-200mmを持ち出しました。
なんのなんのやはり良いレンズです。DAL50-200mmと合わせて都合
2本持っていますが、全く余計さが感じられない程愛着を感じます。
カタログスペック上DA55-300mmに目が行く方が多いのかもしれませんが
DA18-135mmと双璧を成す優秀なズームレンズである事は間違いないと
あらためて思う次第です。

odebuchinさん
カレー粉を材料にしてのカレーとは本格的ですね。我が家はバーモント
かジャワカレーという安直な食生活をずっと続けています。
それから利尻・礼文と言えば海産物の本場、脂ぎっていないマホッケが
なまらうまいですから行かれた際は是非。(下手な北海道弁ですみません)

でじゃじさん
花にぐぐっと寄ったマクロの世界がすごいですね。自分も鉢植えを
玄関に持ち込んでやってみたいです。それから北海道は有名なポプラの
他に本州では有り得ない位の大木のイチイを多く見る事が出来ます。
庭にいささかなイチイのある小生としてはそれもお勧めです。

書込番号:18868671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/13 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おまけのレインボー

K10Dご愛用の皆様今晩

10日ほど前に風邪を引いて、えらい目に会いました。
症状がインフルエンザとほぼ同じ、高熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢と最悪です。
2・3日前からようやく普通に食事が出来るようになりました。
今年はなんだかなあ・・・と言う感じです。

毎朝お参りをしている生田神社でおもしろい物を見つけました。
ちょっと前の写真です。
使用レンズはDA40mmF2.8SXです。

皆様に愛を・・・なんちゃって。

でじゃじさん
いちばの人さん
ど田舎者さん
odebuchinさん
いつも拝見しております。
今回は、コメント無しで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:18868703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2015/06/14 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D+DA☆300

K10D+DA15(1)

K10D+DA15(2)

K10D愛用の皆様、おはようございます!
梅雨まっ只中、カメラとレンズのメンテナンスが必要なじめじめした今日この頃です。
先日、HD DA15を購入してみました!中々使いこなせず、またしても駄作ですがご容赦を。。。

書込番号:18869868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/14 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の花菖蒲 DA50-200mm

新田橋より下流を望んで DA18-135mm

モリアオガエルの卵塊 DA55-300mm

月山の細竹 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

庭の花菖蒲をもう一枚。
それから2枚目は先日行きました渓流の橋からの景色です。
新田橋という名前の橋で「キョロロロロロロー」または聞きように
よっては「ヒョロロロロロロー」というアカショウビンの鳴き声が
聞こえます。そこでは姿を見つけられず、昨年かなりの数の鳴き声を
聞いたモリアオガエルの池に向かいました。樹上に卵はあるものの
産卵は既に終了していましてモリアオガエルもほんの少しという
状態でした。それを餌にと集まるアカショウビンの鳴き声は全く
聞かれず、また来年と言う事になりました。
4枚目は庄内の大学に通う娘のおみやげ、月山の細竹です。
これも炊き込みご飯にして食べました。

デジコミさん
生田神社のそれぞれの御写真からそれにかかわる多くの人の生業を
感じて言葉に詰まります。また、体をお大事にしてください。小生も
最近バテ気味で200円のモンスターエナジーを飲んで元気を得ています。

夏が好きださん
やはり単焦点レンズはきれが全く違いますね!花菖蒲といい紫陽花といい
実にナイス。きっちりまじめに単焦点道を邁進したいものです。

書込番号:18871876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/14 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

チロリアンランプ

コゲラかな

<参考>最新カメラ? (^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

朝、雨が上がってなんばまで買い物へ。
帰りに堺東のカメラのヤマゲンに寄って、ジャンク品のレンズを物色。
ペット屋さんに立ち寄って、最新のたまに猫の前足が出てくるアナログカメラをゲットしました(^.^)

1枚目:Tamron SP 90mm F2.8 マクロで
2枚目:Tamron 300mm F5.6(CT300)
庭の花を撮影していると、向かいの家の桐の枯れ木に
3枚目:堺東のカメラのヤマゲンで掘り出したTamron 70-210mm F3.5(19AH)で
4枚目:昔、ねずみが飛び出してくるおもちゃのカメラがありましたが、最近は、生猫の前足が飛び出してくるカメラが出て来ました(^.^)

デジコミさん
「面白いもの…」 かわいいハートの切り抜きですね(^.^)
身近な場所でも目を凝らしてみると、結構いろいろとあるんですね。
もう…気がつくか気がつかないかの世界ですが、気がつく感性の持ち主でありたいですね。
「10日ほど前に風邪を引いて、…」 お便りがないのでどうしておられるかと思っておりました。
今年の風邪はひどくて、一ヶ月後のいまでも喉が悪いです。
MERSも隣の国では流行っているようですのでお大事にしてください。

いちばの人さん
「花にぐぐっと寄ったマクロの世界がすごいですね。」 昨日は、どれだけ寄れるかをしておりました(^.^)

「モリアオガエルの卵塊 DA55-300mm」 こういう生の営みの世界にも出会える森なんですね。
「北海道は有名なポプラの
他に本州では有り得ない位の大木のイチイを多く見る事が出来ます。」 そうなんですか…。
イチイ一刀彫のイチイですね。情報ありがとうございます。
検索しておこう(^.^)

夏が好きださん
300mmに続いて、15mmの短焦点もゲットされたんですね。
ちゃくちゃくとレンズを揃えられていますね。
資金力が羨ましいなぁ…。
というか思いっきりがいいのかも…(^.^)
たくさん撮って、アップしてくださいね。

書込番号:18872028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/15 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の公園(何気にすっきり) DA18-135mm

タニウツギの花 DA55-300mm

ハルゼミの抜け殻 DA18-135mm

樹齢1200年の薬師桜 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も出社途中の公園でパチリ。何となくすっきりした感じが
します。下草が刈られている事に気付きました。
2枚目は先日、山中のタニウツギ。山道を歩く足取りに園芸植物の
ような柔らかい色合いが目に優しくほっとします。
3枚目は頭上で盛んに鳴いているものの姿が見えないハルゼミの
抜け殻です。セミ自体ももうすこしがんばると見つけられそうです。
4枚目は道すがら寄った薬師桜です。樹齢1200年にかかわらず
葉が茂り意気盛んです。

でじゃじさん
猫さん達、すっかりのんびりしていますね。猫ハウス兼用のカメラも
面白いです。小生、北海道は仕事ですと海沿いばかりで本来の名所
とは縁遠く、観光で一度のんびり行ってみたいものです。

書込番号:18875482

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/16 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラジオ体操の像だそうで

滑り台と息子

短い夏の楽しみ

きれいな苔の庭を造りたい

K10Dご愛用の皆様こんにちは

日曜日に小樽公園に行ってきました。
公園に行く前にミルクプラントでソフトクリームを頼む。
写真を撮ろうと思ったらその前に溶け溶けで断念。
夏が近づくのを感じました。
帰ってからは自宅でバーベキュー。

昨日は苔の種?を撒いて遮光シートを掛けました。
来年まで放っておくつもりです。

いちばの人さん
タニウツギが可愛いですね。
私も手稲山を登るときによく癒されます。

でじゃじさん
猫 光の使い方が上手で美しいです
<参考>最新カメラ? (^.^) 面白いですねー息子も喜びそう!

札幌近郊では札幌にあるモエレ沼公園、石山緑地。
美唄にあるアルテピアッツァあたりがお勧めです。
温泉は定山渓に行くので必要ないと思いますが、一応。
定山渓近くの豊平峡温泉は日帰り温泉ランキングで常に上位になるいい湯です。
(何故かカレーも美味しく名物になっています。)
少し遠いですが支笏湖の丸駒温泉は自然を感じられるお風呂で良いかもしれません。

書込番号:18877081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/16 21:23(1年以上前)

当機種

蓮の開花までもう一息です。 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は朝から所用で駆け回っていました。
時間を見て気になっていました四中脇の蓮池を偵察。
開花までもう少しと言うところです。
この池は何年来の小生のお気に入りでして
近郷の方に季節を味わえる場所として推薦申し上げます。

odebuchinさん
お庭の手入れが着々と進んでいらっしゃいますね。それから
バーベキューのおいしい匂いがこちらまで漂って来そうです。

書込番号:18878154

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/17 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊出没情報

ハクサンチドリ

ノビネチドリ

山頂より余市岳を

K10Dご愛用の皆様、こんばんは

今日は今シーズン初の手稲山散策へ出かけてきました。
登山用にはもっぱらTAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di IIです。
格安便利ズームで1本のみ。
話題になった橋本環奈ちゃんの奇跡の1枚。
何やらK20とこのレンズで撮られたみたいですね。
腕を磨かねば。

どうやら今年は熊さんの出動も早いみたいです。
そういえば、ついこの間雪が溶けたと思いましたが・・・
もうすでに頂上も暑いくらいでした。

明日は人間ドッグへ。

書込番号:18881291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/17 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

今朝、蓮池で DA50-200mm

同じく DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝、出社途中に件の蓮池に立ち寄ってパチリ。
咲くまでもう少し、これから日々の楽しみになりそうです。

odebuchinさん
そう言えば余市もさくらんぼの名産地で気候や土地が当地に
近く、とても親近感を覚えます。人間ドックが好結果であると
良いですね。

書込番号:18881667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/18 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

妻が焼いたアップルパイとさくらんぼ DA18-135mm

蓮池にて DA50-200mm

ほんのり色付いたものを発見 DA50-200mm

いつもの朝の公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は若干欲張って食卓と蓮池、いつもの公園のリレー撮りをしました。
そうは言ってもマイカー出社なので気楽です。

15分早起きして何とか撮り切り、ほっとしました。
出社の道すがら今月は蓮池に通う予定です。

書込番号:18885062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/19 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仙台港海釣り公園 DA18-135mm

ジギングサビキに挑戦 DA18-135mm

台湾料理店のランチ DA18-135mm

本日の雉 (気配を消して寄ってみました) DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日休暇、週末にはかなり混み合う仙台港海釣り公園に出掛けました。
人が少なく、持参したジギングサビキを思いっきり投げましたが
釣果は全然。今年初のボウズで引き上げました。

昼はいつもの台湾料理店で。レバニラ炒め定食に台湾ラーメン、
御飯とコーヒーのお代わりで800円と今はやりの激安ランチです。
味も上々、大火力でざっと炒めたモヤシが美味しいです。
釣りに関しては海況がいまいち、梅雨明けの天候回復を待ちたいところです。

書込番号:18888058

ナイスクチコミ!5


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/06/20 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とんぼさん!

菖蒲1

睡蓮

菖蒲2

K10Dお使いの皆様
こんにちは・・・ご無沙汰いたしております。

梅雨の晴れ間、久しぶりにカメラを持ち出してみました。
腕が鈍らぬよう10Dはタクマー135oと55oを使用。
老眼が進んで・・・

上尾・丸山公園の菖蒲祭りは先週だったんですが出張で行けなかったので
今日のぞいてきました。
すでに菖蒲は終了で、睡蓮が盛りでした。残念・・・
もうじき近所では古代ハスの時期になります。

ゆっくり撮れる時間が取れるといいな。

書込番号:18891096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/20 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通っている蓮池の最初の一輪 DA50-200mm

少し寄って DA50-200mm

ピンクの花の蕾 DA50-200mm

庭のカラー DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

出社途中に寄り道している蓮池で最初の花が咲きました。
ほぼ純白の花が一輪、ほの暗い池の中に咲いています。
4枚目は庭のカラーです。

たぬPさん
睡蓮はもちろんですが、花菖蒲の渋い色合いにぐっときます。
晴天ではすぐ花が弱ってしまい、実際美しい状態の花を撮るのが
難しいと思います。それから古代ハスを是非拝見したいです。

書込番号:18891426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/20 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

白鷺公園

蓮と東屋

<参考>beans bag製作(北海道旅行準備)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、久しぶりに歯医者に行って来ました。
セラミックの歯の内側がボロッと取れて…
「虫歯になってますねぇ…」
え〜っ!! 20数年前に高いお金出してセラミックにしたのに、セラミックでも虫歯になるの?
「なりますよ… 今回は暫く通って貰います…」
やれやれ…

帰りに、そろそろ蓮が咲く頃と堺市の白鷺公園に寄ってみました。

1,2枚目 HD PENTAX DA20-40mmで
3枚目 Tamron 70-200mm 3.5で
4枚目 北海道旅行用に、ビーンズバッグの製作にチャレンジ。総額 ¥200+消費税(^.^)
ストローを切るのにたっぷり時間がかかりました(-_-;)

いちばの人さん
「小生、北海道は仕事ですと海沿いばかりで本来の名所とは縁遠く、観光で一度のんびり行ってみたいものです。」
のんびり風景撮影をと思っているのですが、家内は、旭山動物園に行って、それから帯広に行って友達に会って… なんぞと言い出して、う〜ん… また、いつものようにひたすら走り回る旅になるのではと危惧しております。
美瑛・富良野、支笏湖あたりで景色を楽しみたいと思っているのですが…

「蓮池にて DA50-200mm」 開花予備軍がいっぱいですね(^.^)
今年は、便利ズームの画像も出てきそうですね。お待ちしてます。

「台湾料理店のランチ DA18-135mm」ボリューム満点ですね。餃子までついて…(^.^)

「本日の雉 (気配を消して寄ってみました) DA50-200mm」 ん? オスとメスがいる…(^.^)

今日のNHK BSの「にっぽん縦断こころ旅」は、喜多方でした。昨日が猪苗代湖だったのでそろそろ山形かなぁ なんて思っております。

odebuchinさん
「短い夏の楽しみ」 あ〜 匂いが漂って来そう…(^.^)
「登山用にはもっぱらTAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di IIです。格安便利ズームで1本のみ。」
便利そう(^.^) Pentaxにも便利ズーム1本欲しいなぁ、と思っておりますが…迷いは果てしない…
「話題になった橋本環奈ちゃんの奇跡の1枚。」 いやぁ…検索してしまいました。
こんな場面に出会うために、まめに出かけないと(^.^)

たぬPさん
お久しぶりです。
「腕が鈍らぬよう10Dはタクマー135oと55oを使用。」 そうなんですよね。クラシックなレンズを使うために買った機種だから… と、最近は、TAMRONの古いレンズを探していたりします。
35-70mm F3.5あたりもいいとか…
「菖蒲2」 が良いですね(^.^)
「古代ハスの時期」 また、撮影されたらアップをお待ちしております。

書込番号:18891550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/20 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

でじゃじさん、K10Dご愛用の皆様今晩。

だいぶ体調が回復しました。
年を取るってやっかいですねえ。
治りが遅いです。
庭で写した写真です。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8のレンズです。

コメントいただいた方には申し訳ありませんが、今回も貼り逃げで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:18891967

ナイスクチコミ!6


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/06/21 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日蔭の紫陽花

クモ!

マクロ風

陽だまりの睡蓮

K10Dお使いの皆様
おはようございます。

昨日の写真をせっせと整理中のたぬPでございます。

いちばの人さん
そちらでももう蓮が咲いてるんですね。

でじゃじさん
やはりもう蓮を撮られてるんですね。
古代ハスもこんな感じの色です。
タムロンの古いのは持ってませんがRMC Tokina 28-70mm
というのをK20Dに付けて使ってます。よく映るんですがボケがうるさいです。

デジコミさん
50mmマクロいいですね。
90mmとは一味違ってますね。そのうち出物があれば手に入れたいです。

昨日は135mmの物を貼らせていただきましたので今日は
「すーぱータク丸くん 55mm f1.8」の画です。
このレンズは流石にロングセラーだった通り、そつなく撮れるので大好きです。
SMCでなくても逆光にしなければそれほどコントラストは落ちません。
最近ハードオフで純正の金属製ねじ込みフードも入手致しました。

書込番号:18893434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/21 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほんのりピンクの花 DA50-200mm

正統派赤色系の蓮 DA50-200mm

左奥が昨日咲いた蓮です。 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の一輪に続いて色合いの違う蓮が咲き出しました。
3枚目の画像の左奥の花が昨日撮った白い蓮です。
明日は出勤、今月は23、27、30日と休暇を取り晴れ間を
待っているところです。それにしても日曜出勤のお疲れモード。
本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:18895023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/21 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

庭の花

二色の浜から神戸方面を

明石大橋に夕陽が沈む

<参考>ほぼ、水平線に

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、早朝は大雨でした。
午後から晴れて気温もぐんぐんと上がりまして、涼みがてら夕陽の撮影に出かけて来ました。
帰ってきたら20:30過ぎ
現像してアップして… 今日はお休みなさい(^.^)

1枚目:Tamron 90mm Macroで
2〜3枚目:SMC PENTAX 28mm 3.5
4枚目:5Dでの参考画像です。

今日が夏至かと思っていたら、今年は22日なんですね。

書込番号:18895692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/22 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の紫陽花 DA50-200mm

今朝、蓮池にて DA50-200mm

同じく DA50-200mm

夕暮れの月山 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日もきっちり働いてきました。
明日はガーデニング三昧の予定です。
早々ではありますが、とりあえず皆様お休みなさい。

書込番号:18898280

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/23 09:26(1年以上前)

当機種
当機種

ジャガイモの花

リシリヒナゲシの花

K10Dご愛用の皆様おはようございます

皆様の蓮や睡蓮の写真を見てこちらもまだかまだかと待ちわびています。

今朝のジャガイモの花とリシリヒナゲシの花。

レンズはTAMRONのAF100-300mm F/5-6.3 MACRO
昔手に入れたリサイクルショップ500円シリーズです。
古い望遠ズームで暗いので人気はないですが軽さは正義です。

書込番号:18899729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/23 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のネジバナ FAマクロ50mm

ガレージの樋がヒョウで溢れそう DA50-200mm

本日の雉 DA55-300mmめいっぱい

本日の雉 DA55-300mmやや抑えて

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は朝から絵に描いたような快晴でした。
鼻歌交じりに雑草を取りながらネジバナをパチリ。
ところが昼過ぎから天候が急変して一気に豪雨、そして
ヒョウが降り始めました。ヒョウの勢いはものすごく、
じゃんじゃん空からコンペイトウを撒いているような感じでした。

そのヒョウもひとしきり降り終わりましてDA55-300mmで雉を
モデルにテスト撮影。巷間でよく言われているようにMAXの
300mmよりやや抑えた250mm以下の焦点距離で撮った方が絵の
ハリがあるように感じます。

でじゃじさん
やはりHD20-40mmの写りは素晴らしいですね。昔から使い古された
ズームレンズの売りの常套句に単焦点レンズに匹敵する描写というのが
ありますが、本当にそれを実現しているすごいレンズであると思います。
それからビーンズバッグお洒落ですね。家での撮影用に作りたくなりました。
また、先日山道で遭遇したオオルリにうまく近づけた事から、雉の番を
見つけた際に同じように自分の気配をうまく消せないものかと考えて
近づいてみたところです。雉も番となるとかなり警戒心が強くなるの
ですが、うまく近寄って150mm位の焦点距離、実際には3メートル位で
撮る事が出来ました。その方法は・・大したことではないので
次にお会いした際に実演するか、またはお望みでしたらメールか何かで
連絡差し上げたく存じます。

デジコミさん
お体の復調が撮られたものに現れているように感じます。くっきりとした花は
くっきりと、ふわっとした色合いの花はあくまでほんのりと。やはり撮影は
体力と共に気力をも映し出すように思えてならないです。

たぬPさん
紫陽花の花は丈夫なように見えて、一つ一つの花が盛りと咲いているのが
実は案外短いのではないかと思います。桜とはまた違うはかなさと蕾から
花への変化の大きさが魅力に思い、庭で大事に育てているところです。

odebuchinさん
ジャガイモの花が力強く、地中で育つジャガイモをすぐ想像してしまいます。
やはりジャガバターが大好きです。また、リシリヒナゲシの花の黄色が
初夏らしく爽やかですね。それから古くて暗い望遠レンズと謙遜しなく
ても、Qや01などの背面液晶では真昼の様に明るく増感表示してくれるので
まったくノープロブレム、価格が極めて求めやすい利点しか小生の目には
入らないです。

書込番号:18901904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/24 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の蓮池 DA50-200mm

同じくその2 DA50-200mm

同じくその3 DA50-200mm

夕日に照らされるタチアオイ DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も出勤途中に蓮池でパチリ。
日々ゆっくり花が咲いて行く様子を愛でています。

書込番号:18904444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/25 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

飛行機

三日月

<参考>非番の駅長たま

<参考>たま電車

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

蒸し暑い一日でしたね。汗、だくだく。
昨日のニュースで、和歌山電鉄貴志川線の貴志駅の駅長 たまが亡くなったとか。
猫好きですので、2回ばかり見に行きました。
廃線寸前のローカル電車を、地元の要請で立て直しを引き受けた両備グループの社長さんはえらいですわ(^.^)

1〜2枚目:日曜日、二色の浜からの夕暮れ画像の続きです。
3〜4枚目:駅長たま 追悼写真

ニュース題材の過去画報告を。

書込番号:18907843

ナイスクチコミ!3


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/27 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジグザグに通路があるので広いです。

K10D愛用の皆様、こんにちは。

ご無沙汰しております。
参加できずとも、毎日楽しく拝見していました。
色々な事情に追われ、なかなか写真を撮れずにいました。
不定期ですが、また宜しくお願いします。

体調など落ち着いてきまして、先日、高畠不動尊のアジサイ祭りを見てきました。
かなり人が多かったので、手持ちです。
シグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO





書込番号:18912929

ナイスクチコミ!4


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/27 10:56(1年以上前)

変換、間違えました。

◎ 高幡不動尊 です。

書込番号:18912949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/27 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家のなかで

駐車場 ビワの実

飲茶ランチ エビシューマイ

ハスめし

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

朝から曇り空。
堺市まで買い物にでかけましたら低気圧通過のせいか風邪が強くなり、午後から雨になりました。

Tamron Adaptall-2 35-70mm F3.5 CF Macro (17A)を手にいれましたので、その試写に。
ちょっとクモリがあるようです。
2枚目あたり、ボケがきたないですね…

デジコミさん
「年を取るってやっかいですねえ。治りが遅いです。」
私もだんだん定年60歳近くなってくると、2〜3年毎に体調不良になります。
徐々に体が変わってくるんでしょうか…。
こちらのアジサイの写真がシンプルで良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2251092/
アジサイって、原産国が日本なんですね。知らなかった…
大事に撮影してやらないといけないなぁ(^.^)

たぬPさん
「マクロ風」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2251549/
55mmでも、結構寄れていい写真ですね。腕なのかな…
「陽だまりの睡蓮」 睡蓮の花びらの白さと薄黄緑色のガクでしょうか… 女学生のような清純なイメージです。

いちばの人さん
「ほんのりピンクの花 DA50-200mm」 早朝のハスの花、呼吸が聞こえてきそうです。

「庭のネジバナ FAマクロ50mm」 今年もネジバナの咲く季節が来たんですね。こうしてマクロ写真を見ると、ネジバナという名前よりも、ロープの巻き部分から花が出ているようなので、ナワバナと言った方がいいような(^.^)
淡いピンクの花がかわいいです。
本日の雉 2枚:今日はどこあたりにいるのか探すの楽しみですね。

「その方法は・・大したことではないので次にお会いした際に実演するか、またはお望みでしたらメールか何かで
連絡差し上げたく存じます。」
8月27日、28日 郡山出張が決まりました。28日が週末なので延泊して、今年こそは猪苗代湖のアサザが撮影できないものかと思案しております。湖の南端の鬼沼辺りにも咲くそうですから、そこから磐梯山をバックに撮るといいかなぁ…なんて(^.^) 
咲いていないと写真にならないので、ただいま調査中です。
その頃にお会いできれば、伝授していただきたく…(^.^)

odebuchinさん
「リシリヒナゲシの花」 頭の上に乗っている? リボンがかわいいですね。
「レンズはTAMRONのAF100-300mm F/5-6.3 MACRO昔手に入れたリサイクルショップ500円シリーズです。古い望遠ズームで暗いので人気はないですが軽さは正義です。」

私も結構、古いものを集めてますので、ときおり出して楽しんでますよ。
今回のTamron Adaptall-2 35-70mm F3.5 CF Macro (17A)も、70mm基準の設計で線の太さがあってなかなか良いという話もあったので、わざわざオークションで手に入れました(^.^)

硝子腰さん
いらっしゃいませ。
1枚目のアジサイ: 奥行きがあっていいですね。
2枚目のアジサイ: どこのアジサイか… というのもなんとか残したい1枚ですよね。
3枚目のアジサイ: 濃い青と紫 花の手入れが良い上に、レンズとK10Dの発色が素晴らしいような。


「色々な事情に追われ、なかなか写真を撮れずにいました。不定期ですが、また宜しくお願いします。」
スレ主が変わっておりますが、季節のお便りお待ちしております。

書込番号:18914493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/27 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のアマガエル DA18-135mm

刈田岳山頂にて DA18-135mm

登山道脇に咲くコマクサ DA18-135mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

当地も入梅しました。庭の紫陽花にアマガエルを
発見。始め手持ちでおっかなびっくり撮っていましたが、しばらく
じっとしていそいうでしたので三脚を持ち出して撮りました。
昼から開通した蔵王のエコーラインを通って刈田岳山頂の
刈田神社まで行ってみましたが、濃霧でお釜は見えず。
3枚目は登山道脇に咲くコマクサです。

でじゃじさん
食いしん坊なので、まず飲茶ランチがおいしそうです。ハスめしも
ありがたみを感じる風情ですね。8月28日は小生も休暇をもらう事に
します。楽しみです。それから伝授などという言葉はとても恥ずかしく、
ちょっとした思い付きをしてみたというだけですので本当にささいな
事です。

硝子腰さん
超お久しぶりでーす。体調の事を伺いまして少し安心いたしました。
確か都心の夜景以来ではなかったでしょうか。東京へはたまに行く
機会がありますので、タイミングが合えば是非お会いして撮影談義を
させていただきたいものです。

書込番号:18914958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/28 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパー琢磨35/3.5

スーパー琢磨35/3.5

スーパー琢磨35/3.5

smc琢磨55/1.8使用

K10D御愛用の皆様 こんばんは
札幌のS&H Torinoと申します。
先月末に友人の会社の備品整理で廃棄処分になるK10Dを譲り受けました。
レリーズ回数20.2万回。かなりヤレテいますが、まだまだ使えそうです。
M42マウント専用ボディとして、余生を過ごさせて遣りたいと思っております。

札幌は菖蒲がそろそろ終わりで、もうすぐ紫陽花の季節です。

書込番号:18915483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/28 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

今朝、蓮池にて DA50-200mm

昨夜、ガンバ大阪戦にて DA55-300mm

地元応援団 DA55-300mm

宇佐美選手にまず1点とられて、あちゃー by K30+DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も出勤途中に蓮池でパチリ。大分咲きそろい、少しにぎやかになりました。
昨夜はJ1ホームゲームのモンテディオ山形対ガンバ大阪を
観戦してきました。さすがガンバは強い、3対1で文句なしの負けでした。
それでも暗い中で最新のISO10,000以上が使える機種には及びも
つきませんが、K10Dの手持ちDA55-300mmもまずまずと思いました。

S&H Torinoさん はじめまして
タクマーレンズの描写の素直さはもちろんですが、花々の柔らかい
色合いがとても落ち着いていますね。それから小生の3台のK10Dで
一番の古株はシャッターカウント17万、2番目が約7万、温存している
虎の子の3台目は確か2万以下です。あちこち持ち歩いていますが
まだまだ元気でがんばっています。

書込番号:18918202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/28 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

少し夏景色

ヒメジョオン

セイヨウミヤコグサ

<参考>よさこい かえる祭

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は昼前から少しずつ晴れて来ました。気温は低めかな。

1〜3枚目:近くの公園で
4枚目:夕方 駅前広場で堺よさこい かえる祭り

いちばの人さん
「庭のアマガエル しばらくじっとしていそいうでしたので…」 獲物をじ〜っと待ってる?(^.^)
「刈田岳山頂にて」 私が行った時も、こんな感じでした。霧の露を楽しむのも、また風情があって良いですね。
「8月28日は小生も休暇をもらう事にします。」 28日でしたら、午後3時頃合流で猪苗代湖の夕景撮影に間に合うかもしれませんね(^.^)

「地元応援団」 旗のなびき方で、地元の熱気が伝わってくるようです。
東北も梅雨に入ったようですが、夏の始まりの季節感が溢れてますね。

S&H Torinoさん K10Dの季節のボードにいらっしゃいませ。
「レリーズ回数20.2万回。かなりヤレテいますが、まだまだ使えそうです。」 設計は10万回らしいですが、この記録を見ると、私のもまだまだ使えそう(^.^)
CCD機は、NikonのD80も持ってますが、やはりM42レンズとか、マニュアルで使うにはK10Dの方が良かったりします。
いちばの人さんは3台持ちですが、私はこの春買い足して2台持ちになっております。

札幌にお住まいなんですね。
この週末の金曜日から、美瑛・富良野、小樽・札幌に家内と出かける予定で楽しみにしています。 

書込番号:18918665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/29 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の蓮池 DA18-135mm

蓮の花とミツバチ DA50-200mm

朝の公園 DA18-135mm

夏がすぐそこです。 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は15分早起きしまして、蓮池といつもの天童総合運動公園
経由で出社しました。
蓮の花にはミツバチがやって来て盛んに蜜を吸っています。
公園の銀杏並木も青空に映えて夏の足音が聞こえてくるようです。

でじゃじさん
小生、公園デビューに目覚めまして、土日の朝は同好の士と公園で
カメラ片手に世間話や撮影の情報交換をしています。
それから8月は29日の朝に宿泊先にお迎えに上がる方が良いでしょうか。
その後撮り回って帰りの駅か空港までお送りさせていただきたいとも思い
ますが如何なものでしょうか。

書込番号:18921826

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/06/30 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さまざまな砂像が並びます

波と競争

登場

登場2

K10Dご愛用の皆様おはようございます。

土曜日は石狩あそびーちのサンドパークへ。
日曜日は友人の出ているアメフトの観戦で円山競技場へ。
両日とも天気が悪く、時折小雨が降っておりほとんど撮影できませんでした。
アメフトでは友人のおじさんパワーをもらい元気が出ました。

S&H Torinoさん
M42専用K10D羨ましいです。私も1台ほしいです。
それからタクマーの35mmは今一番欲しいのですが、
美しい画像を見て俄然欲が沸いてきました。

いちばの人さん
散歩仲間の雉さんが羨ましいですね。
嫁が今年3回遭遇しているみたいなのですが私は一度も。

でじゃじさん
セイヨウミヤコグサ 面白い形で息子が見たら喜びそうです。
北海道の観光地では中国人の多さに吃驚するかもしれません。
声が大きく早口な方が多いので閉口してしまうことも。

書込番号:18922449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/30 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

オーロラではありません!smc琢磨55/1.8

瓶の後ろには! smc琢磨55/1.8

スーパー琢磨35/3.5

m42装着1

K10D御愛用の皆様 こんばんは

いちばの人さん、いつも美しいお写真有難う御座います。
K10Dを3台もおもちですか!
私も使ってみて、程度の良い機体が安価で有ればもう1台欲しいところです。
もう2度とこの様な絵を出すカメラは出ないでしょうから、大事に使って行きたいですね!


でじゃじさん、このスレッドを立ち上げて下さった事に感謝致します。
私のK10Dは修理ビットが記録されているので、もしかするとレリーズユニットが交換されているかも知れません。
実はゴールデンウイークにちょっとしたきっかけで、友人からD200を無期限貸出してもらい、
CCD機の発色に感動していたところにK10Dを譲り受けました。
最近は、この2台ばかり使っております。
週末のご旅行、ご無事を祈っておりおます。
楽しい旅を!


odebuchinさん、琢磨35/3.5いいですよ〜
古いし暗いし安いけど、とっても良い発色と素直なボケと使い易い画角です。
smc琢磨28/3.5も使っていますが、35の絵の方が好みです。
是非入手される事をお勧め致します。

書込番号:18924097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/06/30 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝とショウリョウバッタ smc PENTAX-M MACRO 100mm F4

少し覗いた蔵王のお釜 SMC TAKUMAR 28mm F3.5(スクリューマウント)

コマクサ smc PENTAX-M MACRO 100mm F4

本日の雉(寝起きバージョン) DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日休暇です。ガーデニング(草取り)中にショウリョウバッタの
子供を見つけてパチリ。飛び跳ねない限りまず見つけられない
保護色にいつもながら感服します。
昼食後には先日のリベンジとまた蔵王に登りました。霧は濃いものの
一瞬覗いたお釜をなんとか撮る事が出来ました。3枚目は登山道脇
に咲くコマクサです。今年は例年より少し早く花盛りを迎えています。
今日は持っている単焦点レンズの中から特にお気に入りのもので
撮っています。MFの絞込み測光では技量や経験が試されているようで
緊張します。

odebuchinさん
豚の像が本当に砂かと思われる見事な出来ですね。それから息子さんが
元気いっぱい、アメフトをされる御友人の凛々しい姿も印象的ですね。

S&H Torinoさん
環水平アークが美しいですね。そう言えばここ何年か見ていないです。
また今となってボディーは随分安くなっていますので2台目を是非。

書込番号:18924613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/06/30 23:47(1年以上前)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は写真なしで申し訳ございません。
大阪は夕方から雨になっております。

いちばの人さん
「それから8月は29日の朝に宿泊先にお迎えに上がる方が良いでしょうか。」
29日でしたら、米沢に行ったことがないので、前日郡山から移動で米沢まで。米沢探索して一泊。
朝、米沢で拾ってもらって猪苗代湖のアサザ撮影→裏磐梯→安達太良→二本松駅へ送って貰う というのもいいかなぁなんて思っております。
霧の無い蔵王も見たいんですけどね(^.^)

odebuchinさん
「北海道の観光地では中国人の多さに吃驚するかもしれません。」 大阪も結構多いんですが、北海道もですか…(-_-;)
ホテルで一緒にならなきゃいいんだけど…
「さまざまな砂像が並びます」 豚の表情が良いですね。表彰されたのかしら…?
「波と競争」 わんぱく盛りですね(^.^) 
 この時期、何するかわからないので水辺は目を離さないでくださいね(^.^)

S&H Torinoさん
「オーロラではありません!smc琢磨55/1.8」 ネーミングがユニーク(^.^) 写真も見事(^.^)
「m42装着1」 増殖してますね(^.^)
「週末のご旅行、ご無事を祈っておりおます。楽しい旅を!」
ありがとうございます。後は天気次第ですね(^.^)
明日から東京方面1泊出張で、帰って次の日に北海道です。
今日みたいな新幹線アクシデントがないことを祈っております(-_-;)
箱根山も吹いたみたいだし… 方向悪そう…

さて、北海道に持っていくカメラの電池を充電しておかなくちゃ。
いつものK10Dと5Dにしようか… チョイスするのは、どういうわけか古いカメラばかりだったりします。

書込番号:18924796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/01 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の夕空 (左下隅に飛行機) DA50-200mm

昨日、庭で smc PENTAX-M MACRO 100mm F4

昨日、ハグロトンボの群れ DA50-200mm

同じく黄色型と白色型のモンキチョウ DA55-300mm

でじゃじさん
委細承知、米沢のお宿に迎えに上がります。時間のあるときに米沢から
猪苗代湖、裏磐梯のルートを下検分しておきます。実に楽しみです。

書込番号:18927306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/02 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テッサー50/2.8

テッサー50/2.8

テッサー50/2.8

テッサー50/2.8

K10D御愛用の皆様 こんばんは

いちばの人さん、
環水平アーク、初めて見たのです!
一瞬、札幌でオーロラ?と思いました。
K10D、本当に程度の良い中古が欲しいのですが、
最近は、キタムラさんのネット中古にも出てきません。
焦らず急がず探そうと思います。

でじゃじさん、
M42マウントレンズは、以前からの物の一部です。
M42はいろいろ手を出しましたが、結局琢磨に戻って来ました。
(今回は、琢磨じゃありませんが)

週末のご旅行、楽しみですね!
K10Dで切り取る北海道、楽しみにしています。

書込番号:18929913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/02 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝の蓮池 SMC TAKUMAR 28mm F3.5

白い蓮の花とミツバチ DA50-200mm

朝の公園 SMC TAKUMAR 28mm F3.5

里山の夕焼け DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は快晴、天気予報通りでした。近頃の定番コース、蓮池と
天童総合運動公園経由で出社しました。
また、夕焼けが濃く大気が不安定になっているのがわかります。
スクリューマウントのレンズの開放でピントを合わせ、そして
絞込み測光で撮るという一連の動作も慣れてきますとストレスが無く
楽にさえ感じられます。製造されてから40年以上経つ28mm F3.5の
レンズはAPS規格のおかげでフィルム時代より歪みの少ない、目に
自然な絵に感じられてならないです。

S&H Torinoさん
紫陽花の花の色合いが優しく美しいですね。また実物のオーロラも
見る事が出来たら素晴らしいでしょうね。それからラベンダーの
目の覚めるような鮮やかな紫色も北海道ならではでしょうか。

書込番号:18930149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/02 23:28(1年以上前)

こんばんは。

いちばの人さん
「委細承知、米沢のお宿に迎えに上がります。時間のあるときに米沢から
猪苗代湖、裏磐梯のルートを下検分しておきます。実に楽しみです。」

日程近づきましたら、詳細、またご連絡いたします。私も、楽しみにしてます。

明日から北海道。
富良野辺り、明日の午後3時頃は晴れの予報になってました(^_^)
荷造り完了。さて、寝よう(^_^)

書込番号:18930436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/03 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北海道 着陸態勢

富良野 ファーム富田で

美瑛 パッチワークの丘

美瑛 ジャガイモ畑

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

本日、無事に北海道入りしました。
天気もまずまずです。
取りあえずご報告まで(^.^)

書込番号:18932700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/03 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝の公園 DA55-300mm

公園のスズメ DA55-300mm

植え込みの花菱草 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝は若干寝坊しまして、いつもの公園のみ経由で出勤しました。
趣向を変えてDA55-300mmでパチリ。スズメや花も初夏らしく元気です。

でじゃじさん
無事到着され何よりです。お土産写真を楽しみにしていますので
よろしくお願いします。

書込番号:18932926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/04 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝の蓮池 DA18-135mm

アップでぐっと寄りました。 DA55-300mm

朝の公園 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日はいつものコースで出勤しました。蓮の花が大分咲き揃いました。
蓮池の袂で池の地主さんとしばし歓談。手入れや肥料やりもなかなか
大変そうです。

書込番号:18936158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/04 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美瑛の青い池

旭山動物園(慌ててピンボケ)

小樽 廃線跡遊歩道

札幌 羊ケ丘展望台

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は、朝5時から美瑛の青い池→旭山動物園→小樽→札幌→定山渓温泉とまわりました。
アクセルを踏む足ががつりそうだった…
天気は曇り、夕方にやっと晴れました。
青い池は晴れていて欲しかった…。

今日も張り逃げでおやすみなさい(^.^)

書込番号:18936400

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/04 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大根の収穫 PENTAX-F 70-210

かぼちゃも成長中 PENTAX-F 70-210

マツバボタンといちご受粉用の筆 PENTAX-F 70-210

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今日は家庭菜園の大根の収穫でした。
お昼に早速大根おろしとつめたい蕎麦で。
夕飯には大根サラダと大根菜のふりかけ。
とにかくこの時期は大量の大根菜。
鰹節と胡麻と一緒にふりかけを作るのが我が家の定番。
残りは茹でて冷凍。
意外とシチューなんかに入れると美味しいんですよね。

でじゃじさん
すごい強行軍ですね!
聞いただけで疲れ具合がわかる日程、すごいです。
最後までお気をつけて旅を楽しんでください。

いちばの人さん
通勤前の静かな雰囲気が写真に現れています。
贅沢な愉しみだと思います。

S&H Torinoさん
札幌で環水平アークですか。
見たことありません。もっと外に目を向けないとダメですね。
チャンスを逃してしまいました。

書込番号:18936678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/05 00:38(1年以上前)

いちばの人さん、同じ蓮池かな?・・・・50Dに貼ってます(^^;


でじゃじさん、凄い強行行動ですね(汗)
おいらの時は、日本海フェリーで新潟から小樽夕方着で小樽公園1泊-洞爺湖1泊-富良野1泊-美瑛経由で旭川手前から高速で札幌1泊-小樽17時30分出航だったかと・・(^^;
フェリーは新潟港から片道17時間でしたが・・・暇で寝てました(笑)
宿泊費を削りキャラバンに車中泊とテントでキャンプして、食の楽しみで夕張はメロン、札幌は味噌ラーメンと花咲カニ、小樽は寿司を堪能しました(笑)

お疲れ様でした(^^;

書込番号:18936863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/05 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

ちょっと休憩して、このスレを見ています。
今回も生存確認で張りにげで失礼いたします。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8で庭の花の写真です。

書込番号:18936927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/05 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富良野ドラマ「やさしい時間」 K30+DA18-135

美瑛「ケンとメリーの木」K30+DA18-135

美瑛「かんのファーム」K30+DA18-135

小樽「祝津」K5+smcF50/1.4

K10D愛用の皆様、こんばんは

でじゃじさん、北海道は堪能されたでしょうか?
先日までとても寒かったのに、でじゃじさんの来道とともにお天道様が顔を出しました。

K10Dではありませんが、昨秋の富良野・美瑛と先日の小樽の写真貼らせて頂きます。

書込番号:18939880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/05 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定山渓温泉 朝散歩

支笏湖

支笏湖から流れ出る千歳川

空から函館 恵山

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は朝から晴天(^.^)
北海道はこの時期日の出が4時前なんですね。大阪より1時間早い!
定山渓温泉を出て、支笏湖を回って千歳空港へ向かいました。今日は、比較的ゆったり(^.^)
昼過ぎの飛行機で大阪へ無事戻って来ました。

ど田舎者さん
「キャラバンに車中泊とテントでキャンプして、食の楽しみで…」 そんなゆっくりとした感じで北海道を回りたいですね。

S&H Torinoさん
「でじゃじさん、北海道は堪能されたでしょうか?」 天気まずまずで良かったです。
お花畑の観光農園は、夏休みに向けて植え込み最中のような感じでした。
北海道は広いですね。北海道、でっかいどーですわ。
後、稚内方面と函館にまだ行っていないので、2回ばかり行かないと… (と、家内…)

今日も張り逃げ状態ですが、北海道関連のみで悪しからずm(_ _)m

書込番号:18940044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/06 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

今朝、蓮池にて DA50-200mm

昨日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日は晩酌をしながら家族と談笑、そのまま爆酔していました。
ど田舎者さんと電話で話をしていた際に出ました話題
蓮撮りの新必殺技を現在検証中です。もう少しで確証が持てそうです。

二日酔いもやっと覚めまして、本日はこれにて失礼致します。

書込番号:18942784

ナイスクチコミ!5


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/07 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様おはようございます

昨日の夕方タクマーの55mmをつけて近所の河原を散歩。
先日は藻岩山も登ったりしてよく歩いてはいるのですが、
体重が少しずつ増えてきています。
フットワークが重くなるといい写真も撮れないので気をつけないと。

でじゃじさん、お帰りなさい。
函館は何度行ってもワクワクします。
是非またいらしてください。

書込番号:18943783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/07 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

食卓のあんずジャム FAマクロ50mm

今朝、蓮池にて DA50-200mm

同じ花を別角度で DA50-200mm

開花が進んだ花 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝起きますと、食卓のテーブルに昨夜妻が作ったあんずジャムが
置いてありました。いつもの年よりかなり少ないなどと思いながら
冷蔵庫を開けると中にびっしり入っていましてびっくり。
それにしてもやはりあんずは長野県産がおいしいです。
2枚目は寄り道している池の蓮の花、3枚目は同じ花を回り込んで
撮ったものです。4枚目は開花が進んだ別の蓮の花です。
ど田舎者さん、途中経過になりますがいかがなものでしょうか。
更に検証を続ける予定です。詳細は後日と言う事で皆様本日はお休みなさい。

書込番号:18945873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/08 19:25(1年以上前)

いちばの人さん、おばんです(^^;

写された画像を拝見すると、いちばの人さんが
考案された策は正解のようですね(^^v

雨の蓮を撮りたいのですが行く時間が無いようです。
お疲れですが頑張って下さい。

書込番号:18948054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/08 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池で。 DA50-200mm

同じく DA50-200mm

蓮の花が大分咲き進みました。 DA50-200mm

いつもの朝の公園 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

蓮池での撮影を続けています。
ど田舎者さん、コメントを頂戴しまして、ありがとうございます。
朝の限られた時間ですが、なるべく場合の数を増やして試しています。
ちょっとした夏休みの自由研究気分です。!(子供の頃の成績不振の反動?)
現在雨が降っていまして、それも条件として気になるところです。

書込番号:18948474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/09 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茅ノ輪くぐり

茅ノ輪くぐり 2

ノカンゾウ?

ムクゲ

K10Dご愛用の皆様今晩

体の方が治ってきた頃から、忙しくなりました。
今回もいつもの生田神社からです。
使用レンズはシグマDGマクロf2.8 50mmです。

では、叉貼り逃げで失礼いたします。

書込番号:18949179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2015/07/09 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様こんにちは

こちらの地方は梅雨あけして猛暑が続いてます

またよろしくです。

短文すみません。

書込番号:18949975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/09 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池にて DA50-200mm

白っぽい蓮の花は効果覿面です。 DA50-200mm

更にアップで。 DA50-200mm

キンチョールとアースジェット FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も通勤途中に蓮池に寄り道をしまして、この度
蓮の花を撮るのにあたり行った工夫の最終確認をしました。
何のことはなく、一日か二日の内に咲きそうな蓮の蕾に
キンチョールを軽く吹きかけて虫除けにするという事です。
簡単ながら効果覿面、コバエのような虫がほとんど着かなくなります。
特に白っぽい花で姿の良いものを狙う時はきれいさが引き立ちます。
それでもミツバチなどのある程度の大きさの昆虫は頓着なしに
蜜を吸いにきますし、また効能の持続性を謳ったアースジェット
でも試しましたが、効果の差は感じられませんでした。
今朝は雨上がりで撮影には良い条件と思われましたが、曇ったままで
日が差さず若干心残りながらも蓮池を後にした次第です。
また今朝見ますと、多少の雨でも効果は持続するようでした。

でじゃじさん
お帰りなさい、それから大変お疲れ様でした。小生なら二日かけて
行くところを一日で走破すると言う力技が凄いです。また様々な
お土産写真を興味深く且つ楽しく拝見させていただきました。

odebuchinさん
家庭菜園とは思えない立派な大根がおいしそうです。確か根菜類は
野菜の中で栽培が難しいと聞いた事があります。それから小生も
大根葉は好きで良く食べます。近頃はカクテキ作りにはまっています。

S&H Torinoさん
ケンとメリーの木の景色は昔も今も本当にそのままのイメージですね。
車に興味の無い小生の妻もそのコマーシャルでスカイラインが若者の
憧れの車である事は知っているようです。

デジコミさん
朝の生田神社が実にきれいに掃き清められて清々しいですね。
巫女さんの姿もりりしく、ピリリとした緊張感が心地良いです。
それから体調も大分回復されたようで何よりです。

ホワイトフォンテンさん
羽の透ける蝶とは実にフォトジェニックで美しいですね。
暖かい土地柄を現しているシダの葉やきりっとした薄紫色の
花も目の覚めるようなきれいさですね。

書込番号:18951786

ナイスクチコミ!2


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/10 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラベンダーと蜂-1

ラベンダーと蜂-2

バーベキュー -1

バーベキュー -2

K10Dご愛用の皆様こんばんは

最近我が家のラベンダーに蜂が遊びに来てくれます。
今日はSMC PENTAX 55mm F1.8で撮影。
大好きなタクマーの55mmの延長線のレンズがKマウントで使えるのは嬉しいです。
でも映りは何故かあっさり?

いつもと違うスーパーに買い物に行ったらサッポロの赤星が!
外が暖かいこともあって急遽家の裏でバーベキューでした!

デジコミさん
生田神社。茅ノ輪くぐり。非日常の風景に心が引き込まれます。

ホワイトフォンテンさん
透き通る蝶の羽がとても美しいです。

いちばの人さん
大根は年々満足いく出来になってきています。
大根の長さとミミズの数で1年1年と畑の土が良くなってるのがわかります。
咲く前の花にキンチョールですかぁ。
思いつきもしませんでした。
参考になるなぁ〜。今度違う花で試してみます。

書込番号:18951959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/10 21:59(1年以上前)

当機種

本日の蔵王お釜 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日休暇、多くの雑用に振り回されっぱなしの一日でしたが
蔵王の山頂が晴れてきたのを見て、お釜に一目散。
雲がやや多い状況でしたが、久しぶりにお釜全体をパチリ。
8月31日までお釜に続く有料道路が無料開放されていますので
今夏は気兼ねなく行けそうです。

odebuchinさん
ラベンダーの花にマッチョな感じの蜂がベストマッチ。
バーベキューもビールと合わせて飛び切りおいしそうです。
それからキンチョールは別の花でも機会がありましたらどうかお願いします。

書込番号:18954273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/10 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏の雲

町の七夕のあと…

梅田スカイビル

毛馬の閘門

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

本日は休暇。暑い夏の日、大阪のど真ん中へ…(^.^)
Tamron Adaptall-2 35-70mm F3.5 CF Macro (17A)で

いちばの人さん
「本日の蔵王お釜 DA18-135mm」 家の裏山ですね… 天気を見てすぐにいけるのが羨ましいです(^.^)

odebuchinさん
この写真、色のバランスいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2264856/

「バーベキュー -1」 札幌ラガービールの金のラベルが美しい…(^.^)

「函館は何度行ってもワクワクします。」 函館は、朝・夜景とゆっくり行ってみたいです。その時は、情報をよろしく(^.^)

S&H Torinoさん
「でじゃじさん、北海道は堪能されたでしょうか?」 駆け足でしたが楽しめましたよ。
北海道の気候は、じめじめしていなくて空気が違うなあ。ヨーロッパのスキッとした空気に似てますね。
「昨秋の富良野・美瑛と先日の小樽の写真」 ありがとうございます。9月の中旬でも花がいっぱいなんですね。

ど田舎者さん
「写された画像を拝見すると、いちばの人さんが
考案された策は正解のようですね(^^v」 う〜ん、謎めいているなぁ。
8月の終わりには、解読したいものです。

デジコミさん
「茅ノ輪くぐり」 巫女さんの草履の動きに、何故か眼が行きます(^.^)
貼り逃げ OKですので、素敵な写真の掲載 お待ちしております。

ホワイトフォンテンさん
これは… 素晴らしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2266173/
どういうシチュエーションなのか頭から離れません。

台風はどうだったですか。

書込番号:18954413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/11 22:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

昨日、蓮池にて。 DA50-200mm

同じく by K-30+DA55-300mm

蔵王刈田神社 DA18-135mm

親の帰りを待つカルガモの子供達 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日は休暇でしたが、蓮の花の様子が気になって見に行ってきました。
結果は上々、キンチョールの効果はまだあるようで噴霧されていない
花にはかなり虫がついていました。蓮池の地主さんが遠縁の親戚と
いうこともありまして、池に車を横付けして楽しんでいる次第です。
3枚目はお釜の先にある蔵王刈田神社です。
4枚目はいつもの散歩道で見かけたカルガモの子供達です。

でじゃじさん
高層ビルを挟むように湧き上がる夏雲が迫力満点で素晴らしいです。
風になびく七夕飾り、見上げる梅田スカイビルも都会らしくとても
魅力を感じますね。それから蓮池の撮影の工夫は咲きそうな花に前
もってキンチョールを軽く噴霧して目障りな虫を防ぐと言う事でして
簡単な割りに効果がかなりありました。 (今年の夏休みの自由研究、一旦終了です)

書込番号:18957374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/12 17:53(1年以上前)

別機種

K10D愛用者の皆様こんにちは(^^)

いちばの人さん、本日時間を作り蓮池に行って来ました。
いちばの人さんが考案された効果が出てるようですね。
手前の花には虫がほとんどいませんでしたよ(^^;

今日もK10Dでは無いので1枚のみ貼らせて貰います(^^;

書込番号:18959850

ナイスクチコミ!1


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/07/12 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

満開

それぞれ

チョイ寄りで

ばらばら・・

K10Dお使いの皆様
お久しぶりです。

ようやく空きのある休日に太陽が出ましたので古代蓮を撮影に
行ってきました。8時チョイすぎに着いた時には駐車スペースは
かなり埋まってました。

週末の天気が悪かったので皆さん集中したんですね。

今日のレンズはSuperTakumer 50o f1.4です。
そして最後は先日拾ってきたSMC Takumer 50mm f1.4のあわれな?
姿です。

この古代蓮は8月上旬まで咲くそうです。
今が最盛期のようでした。

書込番号:18960035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/12 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネムの実 実に気がついたのは初めて

ラジコン飛行機

積乱雲 ケーキ屋さんから

早くも田んぼにトンボ

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

大阪は3日続きで暑い夏の日でした。
堺市の合唱祭に参加する家族の送り迎えの合間にちょっと公園へ。
レンズは、SMC PENTAX 28mm 3.5です。

いちばの人さん
「昨日、蓮池にて。 DA50-200mm」 清純な白さを感じさせるハスの1枚です。
「蔵王刈田神社 DA18-135mm」 蔵王の夏の雲 標高が高いせいか風にちぎれそうな…

ど田舎者さん
こちらのハスは、可憐なほんのり淡いピンク色ですね。何か、ほっとするような色合い…

たぬPさん
「チョイ寄りで」 この1枚がいいなぁ…
「ばらばら・・」 これはこれで、結構楽しめます(^.^) 左上のレンズがくっついているような道具は?

書込番号:18960667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/12 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝の蓮池 DA18-135mm

蓮の花とミツバチ DA18-135mm

蓮池でカルガモをパチリ DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

平日に休みをいただいた都合上、本日は朝から出社。
天気が良いのでもちろん蓮池経由です。
池の東半分は白い花が多く、西半分は主に赤系統の花です。
今は白い花が盛りです。朝からミツバチもせっせと働いて
いましたし、抜き足差し足で蓮池の住人のカルガモをパチリ。
DA18-135mmは想像以上に万能で思わず頼ってしまいそうですが
やはり画像の一部が極端に甘くなる場合があるように感じます。
今週は釣り愛好会の面々と海に出る予定でして、一番気になる魚の
写り具合を早く試したいとわくわくしている所です。

ど田舎者さん
小生も今朝件の蓮池に行きました。と言いますか、3日に2日は
寄り道して出社前のリフレッシュをしています。

たぬPさん
古代蓮のお写真をありがとうございます。花の姿や色合いがそろって
品の良さを感じます。それから自分も分解掃除の練習用にとってある
レンズを試してみたくなりました。

でじゃじさん
大阪はすっかり夏ですね。こちらもようやく夏が追いついてきたようです。
それからラジコンも被写体として楽しそうですね。また、頓挫したままの
Qでのカイトフォトをまた始めたくなりました。

書込番号:18960952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2015/07/14 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

とまっている蝶なら まあまあ いけます

K10D御愛用の皆様 こんにちは

台風の後片付けがおわり 一段落です。
私の住む島は直撃ではなかったのでそれほど被害はなく恵みの雨を
もたらしてくれましたが ほかの島は農作物の被害があったようです。

オオゴマダラはたまたま飛んでいたのを連写したら写っていました。
よく見るとピンずれしていますね。

またよろしくです。

書込番号:18965485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/14 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

本日の元気玉 (松島沖の日暈) DA18-135mm

イナダの刺身と塩焼き FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、会社の釣り愛好会で松島沖に出ました。
釣果のワラサ(ブリの大型の若魚)とイナダ(ブリの若魚で中・小型のもの)を
夕食で家族と食べましたが、その後日焼けが沁みてバタンキュー。
本日はこれにて失礼いたします。

ホワイトフォンテンさん
南の蓮は雄しべが大きくてエネルギッシュな印象ですね。
それにしても海の青さと空の青さの素晴らしい事。
また、やはり蝶の御写真は一度見ると忘れられないインパクトですね。

書込番号:18966854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/15 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

朝の磯崎漁港 DA18-135mm

出港午前5時 DA18-135mm

松島沖の濃霧 DA18-135mm

コーヒーブレーク by スマホ To be continued

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日松島 磯崎漁港出港時の画像です。

書込番号:18969458

ナイスクチコミ!1


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/07/16 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

smc DA L18-50mm

K10Dご愛用の皆さま
はじめまして、愚鵜守と申します。

この度デジタル一眼レフデビューした新米(4ヶ月)です。

諸先輩方の作例を拝見させて頂きながら精進してまいりたいと思いますので、
よろしくお願い致します。

小生は、現在体調を崩し休職しており、
体力回復の散歩時にお供として、以前から興味の有ったK10Dを手に入れた次第です。

散歩しながら、名前は全く判りませんが気になった花や風景を携帯と違い勝手が良くわからずも
試行錯誤での日々を楽しく過ごしております。

ちなみにひまわり以外の花の名前が判らず、現在Webで名前を調べています。(笑)

書込番号:18972039

ナイスクチコミ!3


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/07/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smcTakumer150mmにて古代蓮

その2

つぼみととんぼ

ブラックベリー

K10お使いの皆様こんばんわ

前回の撮影時に使用したスーパーマルチコーテッド・タクマー 150o f4
の画です。
これもカビ玉を分解清掃したものです。

でじゃじさん

変なもの見つけちゃいましたね。名盤の上の前群のレンズの塊の左のですよね?
ホームセンターで売っている「吸盤フック」です。
レンズサッカ(スポイトのような物の先に吸盤が付いている工具)をもっていない
ので代わりの物を探していたら机の中から出てきたものです。
それ以来使ってます。

いちばの人さん

お近くの蓮池には色んな種類が植わってるんですね。色とりどりできれいですね。

ホワイトフォンテンさん

夏 って感じですね。カメラ担いで行きたいな。

今まではフォト蔵という所に写真を上げていたのですが重ったるいので「ブログ」
というやつに手を出し始めました。
試行錯誤 勉強中です。

書込番号:18972557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/16 22:05(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

沖の根に向かいます。 by 防水スマホ

海面から飛び出したワラサ(反射神経が追いつかないです) DA18-135mm

船上に引き上げて DA18-135mm

カルガモの親子 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の続きです。
沖の根に速度を上げて進む船上から防水スマホでパチリ。
2枚目は船長のルアーに食いついて海面から飛び出したワラサです。
3枚目はそれを網で引き上げたものです。70cmの堂々たるワラサです。
おなかがぷっくり膨らんだ健康優良児。このサイズのワラサが冬になると
立派なブリになります。
4枚目は昨日、いつもの散歩道で見かけたカルガモの親子です。わずかな
気配を感じても水辺の草むらにさっと隠れてしまうので注意が肝心です。

愚鵜守さん はじめまして
夏の強い日差しの中で咲く花が力強く見ているだけで元気をもらえそうですね。
それから体調管理をどうかゆるりとなさって下さい。小生の散歩後の最近の
お気に入りはソルティライチで一服です。

書込番号:18972604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/17 21:31(1年以上前)

当機種

今朝、蓮池で DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

台風一過、夏の足音が聞こえます。暑い盛り、撮影に夢中に
なりすぎての熱中症だけは勘弁してもらいたいものです。

たぬpさん
蓮の花の赤紫色と葉の緑の色合いが昔風と言いますか、フィルムで
見慣れたほっとするコントラストを感じます。小生もSMC タクマーを
若干数持っていまして、同画角でKマウントのレンズと撮り比べてみたいです。

書込番号:18975395

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

山陰海岸の田後港と浦富辺り。

2015/04/07 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

ななせの狂犬病の予防注射で出かけたついでに K100Dで田後港、浦富港、浦富海岸や海水浴場辺りを撮りました。
田後港。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/187/2187082_s.jpg

浦富港。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=18657327/ImageID=2187084/

浦富海水浴場石碑(荒砂神社前)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=18657327/ImageID=2187086/

荒砂神社の海の宮。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/187/2187086_m.jpg

K100Dの画像なので URLをアップさせて頂きます。
失礼いたします。

書込番号:18657359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング