PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ757

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

K10D愛用の皆様、こんばんは。

高気圧に覆われて猛暑の1日でしたね。

返信数が200を超えていっぱいになったようですので、新しいスレッドを立ち上げます。

皆様からの季節のお便りをお待ちしております。

書込番号:17770529

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/07 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

このカエルさんはよく会うような。そろそろ冬眠するのかな?

最近ようやくこれもミニと認められるようになりました^^; この色はいいですね〜

みなさん こんばんは。

昨日今日と台風一過のいい天気ですが、当地も朝晩冷え込むようになってきました。

いちばの人さん

鮎ですが、写真で見ただけでもどちらが美味しいか分かりそうです^^
うらやましいなあ^^
我が家の場合、ドングリは全部子供のおもちゃ化して大半が一週間以内に行方不明か破損となってしまいますT T)
ビタミンI、うちの子は足りてるかなあ^^

デジコミさん

トラノオ、近所にも結構咲いていまして(通勤途中なので)Qで撮るのですが難しいです^^;デジコミさんの写真ように繊細に撮ってみたいです^^
阿蘇ですが神戸からだとさんふらわあで大分・別府は一晩で着きます。バイクで時々行っていました。大分・別府から阿蘇はやまなみハイウェイを使うと一直線に行けるので個人的には結構近いイメージがありました。

odebuchinさん

透明度の高い空気感が北国を感じさせますね^^日本は広い。色々な場所でK10Dは活躍中ですね^^

odebuchinさん

息子さんの誕生日おめでとうございます^o^ 手作り感満点のケーキが既成でないスペシャルエディション感を高めていますね。お子様も待たされた分、たいそう喜ばれたのでは^0^



書込番号:18026311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/07 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

台風前・・。

台風通過後。

ゆうがたの日本海。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 私のK10Dはぼろになってきてくたばるのが近い・・?
とくにプラスチック周りがもろい様子です。
とりあえず写りますので使っていますが・・?

*台風が来る前の雨・・。
*台風通過後の減反水田。
*台風が空気中の塵など全て吹き飛ばしてくれました、美しい夕方の日本海です。
三脚が一つ雲台がこわれて手持ち撮りです、一枚だけ撮りました。
ネンネンします、お休みなさい。

書込番号:18026487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/08 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

農道の雑草。

野菊?

ななせ。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 台風一過、昨日に続き朝から良いお天気です。
*農道横の雑草。
*野菊の類?。
*散歩中のななせ。
*ななせと散歩中、どちらが連れ頂いているのやら?

 odebuchinさん。
素敵なガレ山ですね、ガレ山と始めて聞きました。
美味しそうなケーキですね。

 いちばの人さん。
鳩ザブレが美味しそうです。

 おちゃるまるさん。
かえるさんも、毎日おちゃるまるさんを見るのを楽しみにしているのでは?


書込番号:18027514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/08 20:11(1年以上前)

当機種

皆既月食 SMC TAKUMAR 300mm F4 x 2

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は全国的に晴れ間が多く、皆既月食が良く見えている方も多い事と思います。
私も急いで夕食を食べ、今しがた物干し場から撮ったところです。

レンズは先祖SMC伝来のSMC TAKUMAR 300mm F4、2Xテレプラスで拡大しています。
いつもながらオレンジ色の月は印象的で独特の色合いに見とれています。

書込番号:18029195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/08 23:46(1年以上前)

別機種
当機種

Q手持ちです。

都井岬の近くの道の駅で。おいしかったです。

K10Dオーナーのみなさん こんばんは。

皆既月食、ざんねん、雲で家から撮る事はできませんでした・・・帰宅途中にQで撮った画を貼らせて頂きます。
ん?ん?という出来ですが・・・^^;


おじん1615さん

かえるさん、目が合うと?こんにちは^o^と言ってみたりしています。今のところ返事はないのですがその内返事をしてくれそうな気がします^.^)
ゆうがたの日本海、いいですね^^心が和みます。野菊?も雨の滴?が繊細で美しさを増して見えます^^
ななせちゃん(くん?)、何を見ているのだろう?視線の先が気になりました^^


いちばの人さん

いいですねえ、赤い月が・・・^^
「先祖伝来のレンズ」と読んでしまい、おじいさん?まさか曾おじいさんではないよね・・・?!とかバカな事を思ってしまいました。

みなさんも皆既月食見れましたでしょうか^^

書込番号:18030300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/10/09 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆既前

皆既月食

トリミングで

K10D愛用の皆様、こんばんは(*^_^*)

昨日の皆既月食、大阪では撮影できました(^.^)
短焦点のTakumar 200mmで撮影した方が良かったかもと…
ご報告まで(^.^)

書込番号:18033539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/09 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王のお釜 DA18-55mm

どんぐり公園にて DA55-300mm

どんぐり公園の水車 DA55-300mm

同じくどんぐり公園にて FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨夜は家の物干し場で皆既月食を撮ろうと粘っていました。
SMC TAKUMAR 300mm F4に2倍のテレプラスを付けて何とかものに
しようとチャレンジしていました。絞り開放、ISOを800にしても
露出時間はほぼ一秒必要で、 動きの速い月にはとても太刀打ちが
出来ないことを痛感しました。次は高感度を使えるK-30を合わせての
チャレンジ予定です。
また、天気に恵まれた休暇でありましたので蔵王のお釜を撮って
来ました。本日、ニュースで蔵王の火山活動が活発化している兆候
がある事を知りまして驚いています。

デジコミさん
トラノオの淡い紫色が私も好きです。蔵王温泉にも夏に咲く所が
ありますが、残念ながら盛りが過ぎてしまいました。
またお仕事がお忙しいのは何よりですが、お体を大事になさって下さい。

odebuchinさん
手稲山のガレ場の様子が良く伝わって来て、当地の月山にも近い景観の
ロケーションがあった事を思い出します。
蔵王のお釜でも日陰の水溜りは日中でも氷が張っていまして
こちらでもそろそろピクニック気分の山登りはお仕舞いのようです。

おちゃるまるさん
我が家の庭にも定位置をキープしているアマガエルが一匹いまして、
見る事ができない日は何となく物足りない気分です。
それからQで捉えた皆既月食がまるでSF映画の様な不思議な存在に
見えてとても新鮮に感じます。また、先祖伝来のレンズというのは
父親が買ったこの300mmのレンズを使うようになって40年を超えて
いる事をややオーバーに表現した次第です。実用性は限られるものの
子供たちの成長記録を撮った文化遺産の様に感じています。

書込番号:18033552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/09 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩


仕事をだいぶ残して、早帰りをし 皆既月食を撮りました。
皆既月食中の高ISOは無理みたいですね。
マニュアル露出で明るい目に撮りましたところ、画像が荒れて見る影もありませんでした。
使用レンズはシグマAPO170−500ズームです。


いちばの人さん

皆既月食、良い色合いに撮りましたね。
蔵王のお釜、
この写真を見るたびに行きたいという思いが強くなります。
良い写真を有り難うございます。


でじゃじさん

皆既月食、良い感じですね。
右側の星は、天王星?


おちゃるまるさん

コメント有り難うございます。
私でも撮れるのですから、ゆっくりした時間があれば撮れますよ。
阿蘇の行き方、お教えいただき有り難うございます。
今度行くときの参考にさせていただきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=17770529/ImageID=2036947/
機動性はっきと言った所でしょうか。
買おうかなあ・・・。


odebuchinさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=17770529/ImageID=2034659/
こちらより一足早い紅葉、ああ待ち遠しい。
ご子息誕生日おめでとうございます。
この時間になると食べたいですねえ。
甘い物に目がないもんで・・。


おじん1615さん

ななせはどこを見ているのでしょうか。
影がポイントでしょうか。



では、お休みなさい。

書込番号:18033802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/10 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里山と月 DA50-200mm

早起きクラブの常連 DA50-200mm

トンビの飛び出し DA50-200mm

赤とんぼとどんぐり DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も月が綺麗に西の里山の上に出ていました。
近くの電柱には早起きクラブの常連が揃い踏みです。
電線の上にやや大きく見えるのがトンビ、それに手前のカラス、
奥の電柱の上ではノスリが野ネズミが出て来ないかと見張っています。
4枚目は先日どんぐり公園撮ったものです。

でじゃじさん
木立を下に控えた皆既月食がやはり風景として際立ちますね。
この度は物干し場から中空に浮かぶ月を撮りましたが、物足りなさを
徐々に感じています。次回はGo for it もう少し趣向を凝らせない
ものかと思案しています。

デジコミさん
皆既月食中の月の色合いで月の輪郭の上辺・下辺共にトーンが飛ばず
しかも潰れずで、絶妙ですね。自分も撮った事でひしひしと感じます。
それにしてもやはりK10Dはフィルム並みの感度での撮影が最も適している
ように私も思います。

書込番号:18036534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/11 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コナラのどんぐり FAマクロ50mm

公園の散策路 DA55-300mm

保護色のショウリョウバッタ DA55-300mm

これで 800円! FAマクロ50mm

どんぐり公園で撮ったものを3枚続けさせていただきます。

4枚目は最近お気に入りの台湾料理店のセットメニューです。
子供のげんこつ位の大きさの鶏肉の唐揚げ5個が主菜で、
台湾塩ラーメンとお代わり自由のコーヒーが出ます。
御飯もお代わりできますが、最初から山盛りです。
大食い派としてうれしい限り、もうしばらく通う事になりそうです。

書込番号:18040198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/11 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲に遮られた朝日の出。

陸上岬からの日本海の夕焼け。

日本海の夕焼け-2。

日没。

K10D 愛用の皆さん、今晩は。

 村の近くから朝日の出や夕焼けばかりを撮っていますので、夕方に日本海の夕焼け、日の入りを撮りに陸上岬展望駐車場に出かけてから家に帰りました。
*県境の山の稜線からの朝日の出、晴れですが雲に邪魔されました。
*日本海の夕焼け-1。
*日本海の夕焼け-2。
*日本海の羽尾岬に日没、随分日没が左側(南より)になりました。

後ろの二つの画像は、ピント合わせてなくて無限大に(太陽に)合っています。
手前から1/3に合わせた積りでしたがあわせてない様です、ご容赦を。
ISO オートに成っていたのに気づかなくて・・、いつ設定をいじったのだろう?。

書込番号:18040294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/10/11 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山 鷲ヶ峰のコスモス

和歌山県 下津 みかん畑

ご近所 上神谷(にわだに) 収穫

家の2階から 収穫祭の秋祭り(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(*^_^*)

今日は、和歌山の鷲ヶ峰コスモスパークに出かけて来ました。
先週の台風18号の風で、西側斜面の花びらは散って無残な状態。
東側は残っていたので、少しばかり写真に。
向こうは、醤油で有名な有田です。

そこへ向かう途中の下津、急斜面が段々畑に。
みかんとキウイの畑でした。

帰り、ご近所。いつも田んぼを見に行く上神谷(にわだに)は、稲刈りの真っ盛り。
家に帰ると、秋祭りのだんじりが走り回っていました(^.^)

今日のご報告(*^_^*)

書込番号:18041038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/12 21:17(1年以上前)

当機種

どちらが先に飛び立つ  DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

明日は連休最終日、普段よりいくらか早く出掛ける予定でして
本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:18044235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/13 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

前日の夕方。

台風真っ只中!

*K10D 愛用の皆さん、今日は。

 台風が吹き荒れています。
夕方のななせの散歩は村の中の道を歩きました。
この時間帯が一番風雨が強かったです、もう大分東に行った様子です。
*台風前日の夕方遅くの東空が少し美しく・・?。
*台風真っ只中に村の中をななせの散歩。

でじゃじさん。
 上谷神も稲刈りが始まりましたね。
頑張って早くしないと台風が来ています。
収穫祭のだんじり?は、テレビでは岸和田の祭りのだんじり?が出てきますが大阪府広範囲に渡り行われているのですね。
和歌山県下津のみかん畑は山の急斜面を天辺までみかん畑に耕していますね。
並大抵の努力ではないですね、ご先祖様に感謝!


いちばの人さん、お気おつけて行ってらっしゃいませ。
 色々なドングリが有り綺麗で楽しいですね。
飛び立つのはトンポが先かと?

書込番号:18047972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/10/13 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山に魚を食べに

りんくう マーブルビーチで

対岸は関西国際空港

マーブルビーチと関空連絡橋

K10D愛用の皆様、こんばんは(*^_^*)

台風待ちの1日でした。
3連休で鹿児島に遊びに行っていた長女は、飛行機が欠航で、新幹線を乗り継ぎ台風を追い抜いて帰ってきました。やれやれ。

昨日の画像から(^.^)
和歌山に魚を食べに行って、帰りは国道ドライブでゆっくりと帰って来ました。

先程のニュースで、台風19号は岸和田に上陸したとか…
真上を通過して行くみたいですが、今のところ風も雨のそんなに強くありません。

台風情報でした(*^。^*)

書込番号:18049055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/13 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧のかかる松茸山 DA50-200mm

今年のきのこは少ないです。 DA50-200mm

ヤマモミジの紅葉が始まりました。 DA50-200mm

今夜は松茸ご飯 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の時点で台風の接近に伴い、本日は屋外で活動する事が出来るのが
午前中に限られると考えました。それで若干早起きをして、先月下見
した松茸山に出発しました。9月以降しばらくまとまった雨が降らな
かった事で山の地面は乾燥し、松茸をはじめきのこ類がいつもの年と
比べて極端に少ない状況でした。麓に住んでいる知人によりますと、
雨がある程度降った後2週間ほどで一人前の松茸に成長するとの事。
寒くなってからではキノコ全般が育たず、今年はかなり厳しい見通し
になっているとの言でした。その後帰り道で他県産の松茸を買い求め
ましてようやく松茸ご飯にありついた次第です。

でじゃじさん
一望するみかんとキウイの畑、見ただけで食欲がきます。
それから威勢の良いだんじりの御写真から歓声が聞こえて来そうです。

おじん1615さん
豪雨で川の様相が一変していますね。本当に何事も用心が肝心に思います。
我が家では買い置きをまんべん無くして置く程度ですが、それで少し安心
しています。

書込番号:18049134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/13 22:10(1年以上前)

当機種

丹波クリ

K10Dご愛用の皆様今晩

ストレス解消に妻と2人で丹波へドライブに行ってきました。
土曜日だったので天気が良く気持ちよかったです。
丹波クリ、黒豆の枝豆、新米等買い求めてきました。


でじゃじさん

上空を通ったそうですが、台風の影響がなさそうとのこと、ほっとしています。
だんじりが2階の窓から見えるとは、うらやましいですね。
お嬢様ご無事で帰られたとのこと、普段のおこないがいいのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=17770529/ImageID=2039871/
引き回し直前?
カーブミラーがポイントでしょうか、上手ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=17770529/ImageID=2042338/
この夜景は綺麗そうな感じを想像しています。


おじん1615さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=17770529/ImageID=2041939/
あまり雨は降らなかったのでしょうか。


いちばの人さん

コメント有り難うございます。
夜景の時のノイズはもっと綺麗だと思っていたのですが、なにか設定をいじったのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=17770529/ImageID=2039569/
ドングリ良い色してきましたね、こちらではまだ青いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=17770529/ImageID=2042362/
美味しそう。
我が家ではまだ松茸ご飯が出てきません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=17770529/ImageID=2042361/
これからが楽しみです。
ナイスですね。

使用レンズはタムロン90mmf2.8(272E)です。
これから台風が北上していくようですので、気をつけて下さいね。
では、お休みなさい。

書込番号:18049328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/14 08:36(1年以上前)

当機種

台風一過の朝。

*K10D 愛用の皆さん、お早うございます。

 デジコミさん、お早うございます。
「あまり雨は降らなかったのでしょうか」。
冗談がきついです、画面に大粒の雨が之だけ沢山写っているのに・・」
*台風一過、普通の雨がパラパラの朝になりました。

書込番号:18050459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/10/14 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鈴生りの千秋 DA18-55mm

落ち鮎 FAマクロ50mm

落ち鮎を空に掲げて FAマクロ50mm

養殖鮎 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨夜来の雨で大半の落ち鮎は海に下ってしまったと思います。
画像は昨日のものと前後しますが、8日に簗場で撮ったものです。
1枚目は簗場の近く、鈴生りのりんご( 品種:千秋 )です。当地では
津軽・早生ふじに次いで収穫の時期を迎える品種です。
そして2枚目は婚姻色が出て鰓蓋や腹部がオレンジ色になった
落ち鮎です。3枚目はそれを掲げて青空をバックに撮ったものです。
4枚目は鮎を焼き売りしている親父さんに頼んで撮らせてもらった
串を打って焼く前の養殖鮎です。焼き上げた鮎ですと婚姻色と焼き色が
分かりにくいと思いますが、これですと一目瞭然に近くないでしょうか。
ちなみに養殖鮎の塩焼きは仕入れた物を焼いている関係から一尾460円、
天然物は350円、多く獲れた時は300円でした。

でじゃじさん
お造りがとても美味しそうです。海老にしっかり仕事をしてありますし、
右奥は鯛の湯引きと思いますが板前さんの腕が実に見事です。
それにしても関空連絡橋は随分立派ですね。多分小生も通った事がある
橋ですが、バスの中で豚まんを食べながらビールを飲んでいたので
全く記憶にございませんというのが残念の極みです。

デジコミさん
栗の実が健康優良児そのものですね。こちらでは山に生えていてリスや熊の
餌になっているやせた実を見る事が多いです。それから、鮎の比較画像ですが
養殖鮎の方のクオリティーが俄然低く申し訳ありません。

おじん1615さん
御写真を拝見する限り、川の水位は高く風もまだまだ強いようですが、
これから徐々に収まって行くところなのでしょうね。当地でもこの様な
気候が続いて快晴のありがたみをしみじみ感じます。

書込番号:18052783

ナイスクチコミ!3


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/14 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D現役ユーザーのみなさま、こんばんは。

ご無沙汰してます。

どうにか200返信前に、間に合いました。
いつも楽しくみなさんの投稿写真を拝見しています。

関東では久々の台風一過の晴天となり、今朝は思わず空にレンズを向けました。
このように奥行きのある雲の表情は、この一帯では久しぶりです。

ただ天気予報によれば、明日の午後にはまた雨になるようですが。

前に投稿した槐の実もたわわに実ってきています。
それではみなさま、おやすみなさい。

書込番号:18052997

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ652

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種
当機種
当機種

ツユクサ

シジミチョウ

レンゲ

ダッチアイリス かな?

K10D愛用の皆様、5月に入りました。
クールビズ期間に入りましたので、新たなスレッドで行きましょう(^.^)

大阪の本日の最高気温は、気象庁では24℃となっていますが、車の室外温度表示では、26℃まで上がっていました。
暑い・・・、でも若干爽やか という感じでした。

今日は、近場でsmc MACRO-TAKUMAR 100mm F4で花の撮影を(^.^)

書込番号:17470661

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/07/14 21:46(1年以上前)

いちばの人さん

「岩礁の近くでは天気晴朗なれど波高し」

波のうねりと色、良いワンショットですね(^.^)

写真も撮れるし、魚も獲れるし。
魚釣りは、2度おいしいですね。

書込番号:17733085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/15 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ヒラマサの活け締め DA50-200mm

同じく、尾のほうから DA50-200mm

泳ぐワタリガニ DA50-200mm

ヒメギスとミノー by 携帯

K10D御愛用の皆様 こんばんは

デジコミさんでじゃじさん、昨晩は大変失礼いたしました。
あらためてお詫び申し上げます。

さて、今回の海釣りの最終画像です。
1枚目と2枚目はヒラマサの活け締めです。1枚目は正面から針金を
刺して脊髄に通すワイヤーの穴を開けているシーンです。これは少々
慣れが必要で、2枚目の画像のように尾びれの付け根を切ってワイヤーを
入れる方法は初めてでも容易にできると思います。
活け締めの目的は釣った新鮮な魚を食べる時に不必要な硬直を
防ぐ事にあります。新鮮すぎる魚は歯応えが往々にして有りすぎる
ものでして、魚の肉質を最高の状態で味わう事ができます。
3枚目は海面近くを泳ぐワタリガニです。泳いでいるワタリガニの
動きはスローモーで上手くするとタモですくう事ができます。
脱皮したばかりのワタリガニをソフトシェルクラブと言って欧米でも
サラダの具材として人気があります。
そして4枚目は今朝、ガレージで真水で洗って乾かしている釣り道具を
入れたバケツの縁にいるヒメギス(キリギリスの仲間)です。
遊んでばかりいないで額に汗して働かなくてはだめだぞとご先祖様が
遣わしたのかもしれないと思った次第です。 以上、お粗末さまでした。

書込番号:17736146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/16 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のアジサイ FAマクロ50mm

アジサイの花は盛りを過ぎました。 FAマクロ50mm

ルリタマアザミの蕾 FAマクロ50mm

オニヤンマのヤゴの抜け殻 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

梅雨もそろそろお仕舞いでしょうか。
庭のアジサイも盛りを過ぎました。
FAマクロ50mmの出番はまだまだこれからです。
散歩のお供でもパリッとした画像は見ていて気持ちが良いです。

書込番号:17739572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/16 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

今年も近所のお寺さんに行き、ハスの花を写してきました。
紅葉の側で咲くハスが気に入っています。
1枚目は周りを暗い目にして、浮かび上がるような感じに仕上げてみました。
2枚目は撮って出しです。
使用レンズはタムロン90mmマクロF2.8(272E)です。

いちばの人さん

コメント有り難うございます。
先人のカメラマンが親切に止まっている場所を教えてくれました。
皆さんいい人ばかりで有り難かったです。

ヒラマサの生き締めをお教えいただき有り難うございます。
実物があればこそですよね。

アジサイにカエルは主題を引き立たせる良い相棒ですね。
ルリタマアザミの蕾 はあたかも空中遊泳。
飛んできてあたったら痛そう。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。
始めて行ったところで、偶然、運良く見ることができました。
ただ、この場所は超望遠が必要かもしれません。

書込番号:17740059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/17 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

畑のトマト FAマクロ50mm

同じく自家用の畑のキュウリ FAマクロ50mm

様相が一変した撮影ポイント DA50-200mm

夕食の手料理 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は休暇で自家用の畑で叔父と野菜を収穫していました。
1枚目のトマト、見た目は店頭で販売されているものに及びませんが
畑で色づいたトマトは味が濃いです。確実にISO 100の味わいがあります。
2枚目はキュウリ、ナス共々不用意に手で掴むととげが刺さります。
3枚目は午後から回ったカワセミの撮影ポイントです。先日の豪雨で
川縁の木は根こそぎ流され、川幅も倍近くになり様相が一変しています。
これからの撮影位置を思案しています。

そして4枚目は本日の夕食。手前のポトフには今日収穫したサヤインゲンが
入っています。左手奥は生のトマト、右手奥はナスとキュウリの浅漬けです。
手前味噌ながら先祖代々の畑で育てた野菜はしみじみ美味しいです。

デジコミさん
蓮の花がスポットライトに浮かび上がるスターのようで、実にドラマチック
ですね。紅葉との取り合わせもとても印象的です。このように撮れる場所が
うらやましいです。それからヤマセミの撮影ポイントで会った方達が良い
人ばかりで本当に良かったです。

書込番号:17743191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/18 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚一杯低くして。

三脚をいっぱい高くして。

毎日梅雨の不穏なお天気。

ヤット草刈りをした。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 毎日梅雨の不気味なお天気、三脚一杯低くして SIGMA 17-50 F2.8を 17mmで。
毎日梅雨の不気味なお天気、三脚一杯高くして SIGMA 17-50 F2.8を 23mm辺りで。
今朝も梅雨の不穏なお天気、三脚一杯高くして SIGMA 17-50 F2.8を 36mm辺りで。
ヤット減反大豆の間の草を刈った、減反政策などはいい加減に止めてほしいです。


いちばの人さんは、毎日凄いパワーで撮られますね、敬服いたします。
私は、農作業で疲れた・・のモードです。

書込番号:17744690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/18 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの池で DA50-200mm

親子? DA50-200mm

ヘッドライト磨き・ビフォー DA50-200mm

そしてアフター DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
1枚目は畑の近くにある池で撮りました雨上がりの蓮です。
2枚目はその池で見たトノサマガエル。手前のトノサマガエルはまだ
しっぽが残っています。奥にいるカエルとひょっとして親子?
3・4枚目は昨日子供が乗っているヴィッツのヘッドライト磨きビフォー・アフターです。
近くのスタンドにお願いして6,000円也。30分でおめめパッチリです。

おじん1615さん
夏を迎えた静かな朝の風景がとても印象的に感じられます。
それから私も村の共有道路の草刈をする事がありますが、
とても足元にも及ばないです。疲れてくると花や昆虫を撮って
一息入れますが、ついそちらの時間が長くなってしまいます。

書込番号:17745955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/19 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの蓮 DA50-200mm

ミツバチと FAマクロ50mm

トノサマガエルをもう一枚 DA50-200mm

散歩道で見かけたモンシロチョウ DA50-200mm

続けさせていただきます。

DA50-200mmWRは釣りに行った際に海上でかなりしぶきを
浴びましたが、カメラ共々今のところ不調は見当たらないです。

書込番号:17749446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/07/19 20:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

K10D持っていけなくて残念

ご近所 産地直売所でキュウリを

ご近所 ぶどうの産地直売所で

土用の丑には早いですが

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

木曜・金曜と郡山に出張していました。
K10Dをかばんに忍ばせてとも思ったんのですが、入らなくて残念。
猪苗代湖畔に宿をとりましたが、大阪と比べると、ずいぶんと涼しかったです。

1枚目 木曜朝、福島行きの飛行機から(K10D代替? TZ60で)
    白黒にすると掛け軸風になるかも
2枚目 糠漬け用にキュウリを
3枚目 大野ぶどうのお店に
4枚目 うなぎでランチ ちょっと土用には早いですが…

いちばの人さん
たくさんの季節の写真 ありがとうございます。
「雨上がりの蓮」 花びらが下がって、こんな形になるんですね。

猪苗代湖では、8月下旬から9月上旬にかけて、アサザというスイレンに似た黄色い花が咲くみたいですね。その頃に、今度はK10Dを持っての出張機会を窺っています(^.^)

おじん1615さん
「三脚一杯…」の2枚 上げると下げるの違いだけで、これだけイメージ違うんですね。
夕方のTVで、山陰柴犬がスイカをむしゃむしゃと食べてました。
ななせちゃんと思い出したり(^.^)
ななせちゃんの眼には、三脚を下げた位置での広がりがある景色がいつも写っているんでしょうね。

デジコミさん
ハス2題 暗さの中に浮かぶハスの花も、光溢れる中のハスの花も、甲乙付け難いです。

書込番号:17749497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/19 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

草刈り。

草刈りの監督?

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 毎日蒸し暑い日が続きます、早朝と夕方遅く位は湿度が下がってからっとしてほしいです。
18aある畑の草刈りを少しずつ行っています。ナイロン紐で行います。
笹等が多いいとこだけ鋸歯を使います。
*今年二回目の18aの草刈り。
*草刈りの監督、飼い主が怠けないようにななせが監督をしています?
でも、暑いのには閉口しています。


いちばの人さん。
 ハスの花は夏に向かって一段と美しいです。

でじゃじさん。
 ななせの主食は味噌汁をかけたご飯です、ドッグフードはおやつでして散歩の時に一つずつあげます。
野菜もバクバク食べます。
富士山に似た?山が綺麗に写ってますね。富士山自体かも。
色々な種類のブドウが有りますねね目移りします。どれが美味しいのかシラン?
日本人はうなぎの食べすぎで、世界中のうなぎを食べつくしてやがて無くなってしまうとか?
テレビでやっていました。



書込番号:17749561

ナイスクチコミ!4


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/20 09:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わたらせ渓谷鐵道のわっしー号です。

わたらせ渓谷鐵道の沢入駅の紫陽花です。

色々な色が有り綺麗ですね。

今年の紫陽花も見収めですね。

K10Dユーザーのみなさまおはようございます。
週末は、天気が安定しませんが昨日少しばかし撮りに行きましたので4枚アップさせて下さい。

書込番号:17751176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/20 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ミヤマカワトンボ DA55-300mm

ハグロトンボ DA50-200mm

同じくハグロトンボ DA50-200mm

もう一台買いたい! by 携帯

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今年前半は雉に遭遇する機会に恵まれましたが、7月に入りまして
トンボを撮る事が多いです。カワセミ・雉・好きな種類のトンボに
共通するファクターはと考えて、はたと思い当たりました。
メタリックカラーです。釣りのルアーの好みも同様で驚いています。

でじゃじさん
高い空からの富士山、実に良いですね。私は北海道に行く時
眼下に下北半島が見えるのを毎回密かに期待しています。
それから、うなぎの昼食はうなぎ尽しでしょうか。うな重に
う巻き、うざくとお見受けしました。とてもおいしそうです。
それから8月下旬の平日の休暇取得可能日を月末近くに連絡申し
上げたいと思います。随分猪苗代湖に行っていないので、できれば
ドライブがてら撮影をご一緒させていただければと思います。

おじん1615さん
夏の草刈の労、大変お疲れ様です。ななせさんも元気そうで
何よりです。そう言えば今肉球の歌がはやっているらしいですね。
先日テレビを見ていましたら、ペットショップを経営する友人が
取材されていまして思わず見入っていました。

COSINONさん
わたらせ渓谷鐵道のあずき色が電車らしさいっぱいでとても
楽しい心持ちになります。それから当地では青色がきれいな
アジサイは結構多いのですが、赤紫や白の見事な花は極めて
少ないです。美しい色のアジサイを拝見して心置きなく夏に
向える気がします。

書込番号:17753428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/21 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏雲と龍山(自宅から) DA50-200mm

庭のアメリカフヨウ FAマクロ50mm

トノサマバッタの子供 FAマクロ50mm

カマキリの子供 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は海の日。朝から晴天で絶好の行楽日和ですが、何処に
行っても混み合いそうなので朝から家でガーデニング(雑草取り)
にいそしんでおりました。横にFAマクロ50mm付きのK10Dを置いて
虫を見つける度にパチリ。バッタ類はどれもまだまだ子供で
かわいさたっぷりです。
しかしこの3連休に何の家族サービスも無しでは
本能寺の変が起こりそうなので、昼食はちょっとした
ドライブがてらという事にして一日を過ごした次第です。

書込番号:17756472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/07/21 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝観蓮会 朝6時から

早朝観蓮会で

道の駅 宇陀路室生にて

大神神社 大美和の杜展望台から

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

近畿地方も梅雨が明けたらしく、夏らしい日となりました。
昨日は、河内長野の花の文化園で、早朝観蓮会ということで朝6時から開園していたの出かけて着ました。午後は、奈良の奥に涼みに行ったはずなんですが、暑さでくたくたになりました。

昨日の画像から4枚ほど。

おじん1615さん
「野菜もバクバク食べます。」 パクパクという表現の方が合ってますね。TVでも、スイカをぱくぱく、キャベツをぱくぱく食べてましたわ(*^_^*)

COSINONさん
「わたらせ渓谷鐵道…」 ホームのアジサイを一緒に撮影されて、季節感のある仕上がりでいい感じ。乗りに行きたくなります。
次に、日光に行く機会があれば、こちらから回って、バスかタクシーでつなげば行けるのかな。

「色々な色が有り綺麗ですね。」 鮮やかな赤紫ですね。この色はあまり見かけないですね。綺麗。

いちばの人さん
「夏雲と龍山」 山形も夏色ですね。空気が綺麗だなぁ。

「随分猪苗代湖に行っていないので…」 猪苗代湖畔で撮った植物の写真を調べているときに、磐梯山をバックに、アサザが咲いている写真に出会いました。
http://inawashiroko.cocolog-nifty.com/home/cat1604899/

あら、時期がもうすぐじゃない と気がついた次第です(*^_^*)
今のところ、8/29辺りで調整しようかなぁ と考えております。
また、決まったらご連絡します。

書込番号:17756556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/21 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たぶん親鳥

エンゼルポーズ

親鳥と雛

K10Dご愛用の皆様今晩

3連休の初日午前中だけ自分の時間が取れました。
地元新聞にアオバズクの雛が見られるとのことで、朝9時頃から探し始めましたが中々見つかりませんでした。
最初は4・5人で探していましたが1時間くらい経って2人があきらめて帰りました。
この人は昨日も来ていて探したが見つからなかったとのこと。
その後3人ほど加わり6・7人で探し始め、2時間くらいしてからやっと見つかりました。
この時期葉っぱが茂っているのでわずかな隙間を覗いてようやく見つけることができました。
1人1人交代で隙間を覗きながら数枚づつ写真を撮りました。
全部で5羽いました。
レンズはシグマAPO170−500です。

いちばの人さん

コメント有り難うございます。
普段、写真はいじらないのですが、ライトルーム4.4の練習をしていたら、だんだんエスカレートしてしまい今回のような写真になってしまいました。
気分屋の一面が出てしまいましたね。えへへへへ。
・キュウリのとげ、凄いですね。
確かにナスは痛かった記憶があります。
・ヘッドライト磨き・ビフォー 、私の車と同じです。
・もう一台買いたい!私はKxを下取りに出そうかな!!
・庭のアメリカフヨウ、青空とフヨウ素敵なコントラスト、良い感じです。 
・トノサマバッタの子供 、これから夏本番と言った所でしょうか、自然の宝庫ですね。


おじん1615さん

朝の風景、イネが順調に育っているように感じます。
草刈りの監督? 一番厳しそうで、サボれませんね。


COSINONさん

電車の色とアジサイの色との対比素敵ですね。
運転手の出発進行と行っている様子が感じられます。
アジサイも生き生きとしていますね。


でじゃさん

コメント有り難うございます。
ここのハスが咲く池は狭いですが、紅葉とのコラボが気に入っています。
富士山はここ何年もみていないので、見に行きたいです。
しかしウナギの美味しそうなこと。
見る人に美味しそうに感じる様に撮るのは難しいですよね。
大神神社 大美和の杜展望台から、そよ風が吹いてくるようで良い感じですね。

書込番号:17756776

ナイスクチコミ!3


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2014/07/22 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは多分ねじ花ですよね?

殿様バッタの子供ですかね。

お仕事中の所、失礼いたしました。

お休み中の所、失礼いたしました。

K10Dお使いの皆様、こんにちは。

ソケイヘルニアの治療のためしばらく撮影から遠ざかっておりました。
ようやく動きが人間に近ずいてきたので、療養がてら山に涼みに行ったところ
いちばの人さんが撮っていたねじ花らしき個体を見つけました。
撮影地は今週末フジロックが開かれる苗場スキー場付近です。
日本中に分布しているようですね。

たまにはf1.4でもと思ったのですが、バックに入っていたのはKマウントの1.4。
接写リングはM42しか持ってこなかったので今回もsmcTakumar55o f1.8で撮影いたしました。
真ん中の2枚は接写リングNo2を使いました。

書込番号:17759061

ナイスクチコミ!3


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/22 17:46(1年以上前)

当機種
当機種

みどり市にある丸美屋自販機コーナーです。

紫陽花一枚有りました。

K10Dご愛用の皆様こんにちは、

でじゃじさん
日光駅から足尾駅まで、私営バスで一日6往復しているみたいです。
時間は、バスで小一時間程です。

いちばの人さん
トンボやバッタ等昆虫を撮るのは、私は上手くいきません(+_+)
上手く撮れて流石です。

デジコミさま
根気のいる撮影頭が下がります。
ばっちりアオバズクの表情捉えられてますね。

たぬPさん
ピントばっちり良いタイミングいい写真です。
私の何時か挑戦してみたいです。こういう写真・・


私は、アップする写真が無いので沢入駅に行った帰りに寄った懐かし自販機の写真です。

書込番号:17759193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/22 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショウリョウバッタ FAマクロ50mm

色彩魚拓 (イワナ) DA50-200mm

川縁の夏うちわ FAマクロ50mm

川魚と山菜の料理 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日の続きです。
ショウリョウバッタが跳ねて来たところを指で押さえてパチリ。
傷つけないよう約5秒で開放しました。
2枚目はドライブで立ち寄った道の駅のワンショット。
色彩魚拓展示会の作品です。絵や写真と異なる魅力を感じます。
3枚目は昼食に寄りました『間沢の玉貴』で撮りました夏うちわ。
そして4枚目はその川魚と山菜の料理です。今季初めてうなぎの
白焼きをわさびで食べました。

でじゃじさん
早朝観蓮会とは文化的で風雅ですね。参加された皆さんの風流を
愛する心が伝わってくるようです。それからでじゃじさんの御出張と
小生の休暇が上手く合いますよう期待しています。

デジコミさん
アオバズクとはすごいですね。昨年、やや離れたお寺の境内で木から
間違って地面に降りたアオバズクの子供がいるとの情報があったのですが
残念ながら見る事が出来ませんでした。実にうらやましいです。

たぬPさん
私も物心つく前にその病気で手術しています。あまりに幼い時分で全く
記憶が無いのですが、例の場所にしっかり手術の後が見てとれます。
どうか、お大事になさって下さい。
それから御写真はネジバナそのものですね。何年かに一度、庭で白い花
が何株か咲く時がありまして、それを探すのを楽しみにしています。

COSINONさん
懐かしい自動販売機がずらりと並んで壮観です。以前あちらこちらで見かけ
ましたが、内部で調理するプロセスがある機械は新規に設置する時に保健所
の許可を取らなければならず、メンテナンスの労も多いようです。
それから白い紫陽花が素敵ですね。木綿のお洒落なシャツを連想します。

書込番号:17759900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/23 20:57(1年以上前)

当機種
当機種

ななせ1。

ななせ2。

K10D 愛用の皆さん、今晩は。

 雨の降らない日は、猛暑の幾分かましの早朝と夕方に草刈りをしています。
草刈りの現場監督?のななせを撮りました。
ななせ-1。
ななせ-2。
レンズはシグマ 17-50 F2.8 EX DC HSMです。

連日の草刈り等で疲れてるので、失礼致します。

書込番号:17763243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/07/23 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昼前に撮った緑色のカマキリ FAマクロ50mm

褐色のカマキリ FAマクロ50mm

今朝の龍山 DA50-200mm

田圃のアマガエル DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

更に続きます。
昼食後、家に帰って雑草取りを再開しました。
午前中に見た緑色のカマキリとは異なる褐色のカマキリを
見つけてパチリ。今の時期は小さな赤ちゃんカマキリでかわいいです。
3枚目は今朝の龍山です。飛んでいるのは鳩の群れではないかと思います。
そして4枚目は田圃で撮りました朝飯前のアマガエル。大暑にもかかわらず
涼しい朝、寝起きでぼんやりしているように見えました。

おじん1615さん
ななせさん、夏の暑さもなんのその。元気そうで何よりです。

書込番号:17763587

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

久々に出した10Dにて

2014/04/17 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5
当機種

レッドアローの流し撮り

ここの所K-5Usの出番が多く、防湿庫で寝込んでいました10Dですがやはりたまには出さないとと思いやってみました。

確かに5系に比べるとかなり厳しいですけど、慣れなんでしょうかね?使ってくると思いだしてくるんです。
不便だった時代も頑張ったんだよな…

少々弄っていますが今回のコンビはSIGMA10-20mmF4-5.6とのコンビでやってみました。
偶にはこっちにも書いておかないと忘れそうなので・・・

書込番号:17421423

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/17 07:24(1年以上前)

>10D 5系

EOSかと思いました(*^_^*)

書込番号:17421816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/17 07:36(1年以上前)

今更ながら中古で購入しました。
最終ロットに近い商品らしく、状態はAランクでした。
キタムラネット中古で発見し、即取寄せ。
一応、6ヶ月保証付。
1000万画素CCDの色を楽しみたいと思います。

書込番号:17421835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2014/04/17 16:25(1年以上前)

>pwtmptpt.さん

こんにちは
そらそうだわなw
良く読み返すとそうとも取れますわ(大恥)
え〜おハイソなキヤノン機を持てないペンタファンです(爆)

>fuku社長さん

こんにちは
確かにアセンブリーの供給が停止されていながらも「三冠」ですからね。
まだまだ現役だと思うんですし、車だって10年近く供給されているんですからねぇ。
何とかしてほしいですよね。ニコイチで繋げる会社があっても良いと思うんですが・・・


書込番号:17422923

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/17 16:33(1年以上前)

別機種

K10DGp

最近お休みしてます、新緑シーズンですねそろそろ散歩に連れ出してあげます。

書込番号:17422935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/18 12:01(1年以上前)

>EOSかと思いました(*^_^*)

イエス! 私もそう思いました、

書込番号:17425423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2014/04/20 11:11(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、お早うございます。

「イエス! 私もそう思いました。」

 「アーメン!」

書込番号:17431636

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2014/04/22 23:21(1年以上前)

>橘 屋さん

GPじゃないですか!
]орошо!

>じじかめさん
Yes! 高須クリニーックw

>おじん1615さん
まぁ、K10Dの板なので解るかと思ったんですけどね。
省略は良くないですね〜(反省反省!)

書込番号:17440668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ275

返信103

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種

低木のウメのような花

ボケでしょうか?

お水取りの業も始まりましたので、お水撮りの業、春写真に移行します(*^_^*)

私のK10D…酷使していますので、少々くたびれてきたかも…(ーー;)

動く間は、手を入れて使い続けたいと思っております。

書込番号:17280317

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に83件の返信があります。


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/04/21 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チューリップ

アネモネ

海棠桜も終わりです

仲良し(^.^)

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

続いて、昨日の日曜日 家で大人しく雨の日画像から…

レンズは、HD Pentax DA20-40mmです。
花の撮影で、どれだけ寄れるかテストを(^.^)

いちばの人さん
「元気玉 2014 難度C 左手撮り DA18-55mm」 う〜ん・・・(-。-)y-゜゜゜
どうやって左手で?
試してみると、左手親指で支えて、前に回した人差し指か中指でシャッターを押せば、なんとかなりますか? (^v^)

「日暈」 あまりこちらでは見た事がない… お空を良く観察してみます。
元気玉欲しいなぁ(*^_^*)

書込番号:17436784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/21 21:06(1年以上前)

当機種

馬見ヶ崎川沿いのライトアップ DA55-300mm

でしゃじさん 過分なお褒めの言葉をありがとうございます。

ポピーの花のかわいらしさもさることながら、葉もきれいですね。
お浸しかサラダにして食べられるのではないかと思ってしまいます。
それから今日も職場の撮影仲間と霞城公園に行ってきました。
場内はまだ五分咲きですが、お堀の桜は満開を少し過ぎて散り始めています。

画像は2,3日前から始まった市内馬見ヶ崎川沿い桜並木のライトアップです。
夜はまだかなり冷え込み、雪がちらつきそうな寒さです。

書込番号:17436798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/23 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハナズオウ。

ドウダンツツジ。

朝日の出。

田舎の朝。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

マメ科の木に咲く花「ハナズオウ」
ドウダンツツジの一枝。
今朝の朝日の出、SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。
美しい田舎の朝の景色。SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。


 でじゃじさん。
右手の握りこぶしを伸ばしているのを撮るのは、タイマーを使うとシャッターは自動的に切れます。
PENTAX HD DA 20-40 が大活躍の様子ですね。丁度使いやすい画角ですね。
チュウリップ、アネモネ、海棠桜は終わりの頃ですね。

 いちばの人さん。
其方はまだ桜が満開なのですね。
此方は葉桜ですが、月遅れで咲く遅咲きのヤマザクラは咲いています。

書込番号:17441666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/04/23 20:23(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

明日から、東北出張です。
で、延泊して土曜日に予定通り、角館へ出かける計画です。
気温もあがって、天気もなんとか持ちそうかな(^_^)

いちばの人さん
桜情報、いろいろとありがとうございました。

「馬見ヶ崎川沿いのライトアップ」 この桜並木もすばらしいですね。

土曜日は時間があったら、北上市の北上展勝地の桜も… なんて思ってますが、渋滞で無理かなぁ。
北上金ヶ崎PAから、遠目に望遠で見るくらいで我慢しょうか。

おじん1615さん
「右手の握りこぶしを伸ばしているのを撮るのは、タイマーを使うとシャッターは自動的に切れます。」  ふむふむ、そういうやり方も確かにあるなぁ。頭は使いようですね(^_^)

「PENTAX HD DA 20-40 が大活躍の様子ですね。丁度使いやすい画角ですね。」
今回の東北旅行も、一眼は、K10D+HD 20-40mmを持っていこうかと思ってます。
後もう1台は、仕事兼用でマクロ・望遠が必要なときはLumix TZ60で。

後は、天気と桜の開花状況を祈るだけです(^_^)

書込番号:17443011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/23 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

本日、田起こし準備 (お隣さんの田) DA50-200mm

花とだんご DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

当地の桜もいよいよ満開です。

おじん1615さん
この次に日暈が出た時には是非三脚を使って両手で元気玉を
持ったポーズを撮ってみたいものです。(孫悟空のお面を着けたりして)

でじゃじさん
難度C 左手撮り、御名答です。さすがに話が早い!
それから角館への御旅行は良い天気になりそうで何よりです。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。

書込番号:17443208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/24 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンゲと夕日。

畦草刈り。

昨日の夕焼け。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 K10DのSDカードの蓋のロック機構が壊れて、蓋を閉めても勝手に開くときと、旨くしまるときがあります。
蓋のロックのあたりのスプリングが壊れたみたいです。
幸い、SDカードのロックは壊れてない様子です。
大分ご老体になったのかな・・、後どれ位持つのかな・・。
後何時まで撮れるのかな、まだシャッターカウントは2万枚になっていないのにね。

之より古くてコンパクトな *ist DS2 と K100Dはまだ壊れていませんので 610万画素機は健在です。
図体が大きいので *ist DS2、K100Dよりは持つと思いましたが、一番先に壊れました。
ただ、蓋が閉まったりしまらなかったりするだけでしてとりあえず撮影は出来るようです。
長時間肩にかけていると手振れ補正 OFF - ON のスイッチが体に当たると壊れたり、
SDカードの蓋がロックできなくなったりと、防塵防滴一号機は見かけによらず少し華奢な様子です。


書込番号:17444918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/25 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、蔵王エコーライン DA18-55mm

桜の散り始め DA18-55mm

庭の椿 DA50-200mm

同じく庭の椿 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

桜が散り始めまして本日、宮城県境の蔵王エコーラインが開通しました。
道路脇の雪の壁は最も高い所で10メートル近くあります。

おじん1615さん
ツツジの花に降り注ぐ日差しはもう初夏の陽気を感じさせますね。
それから田圃に咲くレンゲツツジの広がりが見事です。当地では
シロツメクサが多く、この様な群生は中々見られないです。

書込番号:17448938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/04/26 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白と紫と黄とそして中心部分も何とか。

まだ、廃棄するには早い!と怒っていました。

どの花びらも、上の方に赤い模様がありました。

自然のスポットライトを浴びたベンチ!

K10Dご愛用のみなさん! こんばんは!

まず最初に皆様方にお詫びを!

前回の投稿時に「ペンタ等」と恥ずかしい誤字を!

正しくは「ペンタ党」と記載したかったのですが!?

申し訳ございません。
(えっ! 勝手にペンタ党だなんて呼ぶな!)

失礼しました。


さて、【K10Dで撮った春の写真】


二十四節気での春はこの一週間で終了ですね。

来月五日は<立夏> 暦の上では夏になります。


そんな訳で晩春?最後の撮影をと出かけました。
(本当は、GWは業務多忙なため!)

今回は『シャガ』を撮りたいと新宿御苑へ!
(勿論、他にも見つけた素敵な被写体はシャッターを。)

この『シャガ』は小生の描写の中においては数ショットしか残されておりません。

初めて見たときは「小さな花びらだなぁ〜。」と。


白い花に紫と黄の模様。『サギソウ』に似た中心部。

横から狙うと紫と黄の模様が目立たない。

正面から狙うと、あのサギソウの様な中心部が目立たない。

どう狙うか。あれこれ数ショットを撮りました。


他に撮った中での『ビオラ』は実は隅に廃棄状態にあった物でした。

『つつじ』も赤や桃色などたくさん花をつけていました。

添付写真は面白そうだったので、シャッターを1

四枚目は御苑内を歩いていたら、そこのベンチだけ光が!


そんなこんなでありますが。K10Dで撮った春の写真はこの辺で。

次回は「夏の写真」編があるのかな?


K10Dのみなさん!そしてペンタ党のみなさん!次回の出会いを楽しみにしております。


追伸: 

そうそう「でじゃじ」さんの言うようにデジ撮影時は「赤色の飽和」に注意が必要ですね。

十分注意はしているものの、撮影後に「また、やってしまった。」と悔いるばかりです。










書込番号:17452026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/26 20:10(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は。
 私のK10Dは、SDカードの蓋のロックのプラスチックが折れたらしくて、撮れますがデジイチの持つときの向きで勝手に開いたりして不味いです。
もう、K100D, *ist DS2, K-5とまだ三台 PENTAXが有りますのでバトンタッチですね。
サービス終わりだなどといわず、ニコ壱くらいしてくれれば良いのに、シャッターカウントは2万になっていません。

 いちばの人さん。
レンゲツツジでなくて、レンゲです。クローバーとは、同じマメ科の近い植物です。
秋の稲刈りの前に農協JAから種子を買い播種しまして、雪の前に芽が出まして春の荒お越しのときまでに刈り取ります。
旨く生えると稲に必要な肥料分の200%近く有りますので無肥料で豊作になります。
唯、4-5年かんじわりじわりとレンゲの肥効がのこりまして其の後の肥料の施肥が難しいです。
倒伏しない稲を作り、毎年レンゲで稲作をしますと、無肥料栽培で豊作になります。
でも、倒伏しやすいコシヒカリなどをレンゲで作ると、毎年倒伏します。
毎年播種しなければなりません。

稲刈りの前か直ぐ後に播種します、秋に長雨があると全て枯れて腐ってしまいます。
秋に雨が少なく乾燥しやすい水田にむきます。
東北地方の気候は知りませんのでレンゲが向くか向かないか分かりません。

私のK10Dは、SDカードの蓋のロックが壊れて、しまらなかったり、閉まっても勝手に開きます。
我夢テープあたりでSDカードの蓋を貼り付けないと使いづらいです。
オサラバの頃ですかね。

書込番号:17452173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/26 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

庭のスミレ FAマクロ50mm

山形新幹線と桜 (昭和のネガカラー風) DA55-300mm

春の宵 by K-30 DA50-200mm

馬見ヶ崎川沿いの散歩道 by Q 01標準レンズ

K10D御愛用の皆様 こんばんは

庭で芝生にスミレを見つけてパチリ。
続く3枚はK10D、K-30、Qそれぞれで撮りました桜です。
使い慣れたK10Dはある程度撮影の応用が利きますし、K-30は
K10Dでは難しい夜景のスナップを、Qはお散歩カメラのサブとして
重宝しています。また初対面のカメラマンとの話の糸口にもなって
もらって大活躍しています。

快傑ハリマオさん
シャガの花は隣村の木立の中に群生していまして、撮る事を楽しみに
しています。それにしても花の姿にサギ草の姿を重ねるとは新鮮な
驚きです。それから暦の上での春の終わりというお話で若干尻に
火がついた感じです。しかし峠の桜はまだ蕾でして、やはり北国では
それなりに行くしかないと諦観気味でもあります。

書込番号:17452212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/27 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜と電車 DA55-300mm

ソメイヨシノとミツバチ FAマクロ50mm

木蓮と桜 DA55-300mm

ヒヨドリと新緑の川柳 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日・今日と初夏の陽気を思わせる天気が続いています。
やっとやって来た春が駆け足で走り去って行く姿を見ている様な
感慨があります。

おじん1615さん
レンゲとレンゲツツジを筆の勢いでミスタイプしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
それからK10Dの修理についてですが、補修部品がまだある箇所に
ついては受付を行っているようです。私もそろそろオーバーホール
を兼ねて1台清掃点検に出す予定でいます。

書込番号:17455917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/04/27 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福島県 三春滝桜

北上市 展勝地の宵桜

角館 枝垂れ桜

盛岡城跡の桜

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

4月24日〜26日、出張+後泊で、東北の桜名所を回って来ました。

三春の滝桜は、ちょっと時期が過ぎてましたが、幹の大きさにびっくり。
北上市の展勝地の桜は、宵桜をちらっと。
角館は、ちょっと時期が早かったですかね。GWの後半が良さそうでした。
盛岡城跡の桜は、ちょうど満開(*^_^*)。

後で知りましたが、東北の三大桜名所の弘前城の桜は、工事のために来年から10年間は見られないとのこと。もう1泊して、弘前まで回れば良かったなぁ…

24日の茨城空港から26日の仙台空港まで、レンタカーで走りっぱなしで、今日はぐったりなので張り逃げで失礼します(^.^)

書込番号:17456260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/28 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10Dファンの皆さま

こんばんは。

普段は一眼レフを持ち歩く事がむずかしくQ10を持ち歩いています。いつでもK10D(一眼レフ)を携行できる方がうらやましい今日この頃です。
暦の上ではもう夏、とのことですが皆さまの写真を見ると日本は広いなぁ、思うばかり。考えるに暦は日本のどの辺りの気候に合わせてきめたんでしょうか。やっぱり古の都のある奈良京都あたりが基準なんでしょうか。

快傑ハリマオさん

定番とのことですがチューリップの写真、素敵ですね。
下手のナントカで定番すら知らないので大変勉強にもなりました。お上手ですね。

デジコミさん

芍薬も八重桜もなにかなつかしいような。引越しをたくさんしましたが神戸は10年と長く住んでおりました。いまでも住みたいところです。神戸は写真に撮りたくなる景色もたくさんあっていいですよね。

おじん1615さん

畦草刈り。
子供の頃、実家の周りはこういう景色でした。今は道路が通ったりして様変わりしてしまいましたが。
レンゲと夕日。も記憶の中の実家の色彩に似ていて、思い出してしまいました。ありがとうございます。
K10D直るといいですね。。

いちばの人さん

多彩な写真ですね。元気玉のころちょうど風邪で倒れかけており、元気いただきました^^
件の左手撮りの件ですが、私流だとカメラを天地逆さまに持ち、左手親指でシャッターを押す、というのは何度かやっておりそれかな、と思ったのですが。さすがにK10Dでは大きすぎ重すぎで無理かな^^;

電車・新幹線、さくらも雪もどれも素敵ですね〜、こういう写真を撮ってみたいです。
ブルーバード、いまさらですがいい響きですね。今の車(時代)ではこういうクルマ(メカも名前も)はなくなってしまいましたが、つくってほしいです。

蔵王のお釜と樹氷は絶対行く、と決めていますのでその時が来ましたらぜひ^^

でじゃじさん

私が滝桜を見たのは震災・原発事故の前年でしたがもうずいぶん見ていないような気がします。懐かしい風景です。なごみました。さくらをたずねてまわるだけでとてもぜいたくな景色がみれるんですねえ。うらやましい&日本に生まれてよかった^^
といいながら滝桜以外診たことがない東北人の私はいつか行こう、とメモに書き加えました^^;

書込番号:17456556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/28 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スズラン

ツルキキョウ

カロライナキャスミン

ドウダンツツジ

K10Dご愛用の皆様今晩


2週間ほど前、右足首剥離骨折しました。
しかし仕事が忙しく休めません。
25日、26日、27日と3日間昼は5時間外で立ち番で夕方より事務社で事務処理と結構忙しくしています。
立ち番がこれ程しんどいとは思いませんでした。
ガードマン・交通整理をしている人は凄いですね。
私のような軟弱物には勤まりませんね。

後半の連休は何とか休めそうですが、足が不自由なので近所で何か写す物を探すしかありません。

今回は庭の花をUPします。
使用レンズシグマ50mmDGマクロです。
いちばの人さん、前回の写真は芍薬ではなく牡丹でした。
間違えまして申し訳ありません。


今回は貼り逃げで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:17456654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/28 15:11(1年以上前)

当機種
当機種

曇り空から雨に・・。

コシヒカリ発芽。

K10D愛用の皆さん、今日は。
 朝は暗い曇り空、午後には雨が降り始めました。
 コシヒカリのポット苗が昨日辺りから発芽し始めました。
  播種機で播種して此処の水田に並べたのは19日の午後でした、8日位かかりました。

PENTAXのAPS-Cのデジイチは、*ist DS2、K100D, K-5 と、まだ三台稼動してますので直す必要など無い様な・・。
まだ2万枚になってませんが良く働いてくれました、撮ろうと思うと撮れますのでこのまま行こうかと思ったりします。

 でじゃじさん。
三春滝桜は、咲かせるのが気の毒なくらいの凄い数のつっかい棒をして咲かせていますね。
ここまでして咲かせる必要が有るのか、気の毒なくらいです。
宵桜や夜桜もよいですね。
角館、盛岡と、桜撮りもタフですね。

 デジコミさん。
ツルキキョウは此方でも咲いています。
ドウダンツツジも白が咲いています。
「カロライナキャスミン」と言われると人の名前のような花ですね。

書込番号:17458200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/04/28 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名古屋上空

角館 夜桜

田沢湖 たつこ像前の観光船

仙台からの帰りの飛行機から

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

今日は連休中日で出勤でした。
昨日、1日ゆっくりしたので疲れも取れたような(^.^)
明日から8連休です。
明日・明後日は名古屋の予定、GW後半は信州に出かけて来ようかと計画中です。

先週24日〜26日の画像から
1枚目:24日 神戸空港から茨城空港へ向かうスカイマークの飛行機から。
2枚目:25日 大曲のホテルに入る前に、事前学習と称して足を延ばして角館の夜桜を。
3枚目:26日 田沢湖を一周しました。
4枚目:26日 仙台空港から伊丹へ向かう全日空の飛行機から。
        空気 淀んでますね。PM2.5かしら。
レンズは、HD Pentax DA20-40mm。

いちばの人さん
「蔵王エコーライン」 25日開通だったですよね。お天気も良くドライブ 気持ち良さそうですね。蔵王のお釜も見えたのかしら・・・

「桜と電車」 他、東北の花便り これからも楽しみです。
今回、東北を旅して思ったのですが、夏井の千本桜、北上展勝地、角館の桧木内川(ひのきないがわ)等、川沿いの桜が多いですね。風雪に耐えて一挙に花開く桜の春を楽しみに、先人が植えたものなのかなぁ と感じました。

快傑ハリマオさん
「白と紫と黄とそして中心部分も何とか。」 シャガ 綺麗に撮れてますね(^.^)

「次回は「夏の写真」編があるのかな?」 GW明け頃に切り替えましょうか(*^_^*)

おちゃるまるさん
…以前 おちゃまるさんと書いてしまったような m(_ _)m

震災以降、東北に行く機会が増えまして、出張の機会を見てはあちこち歩いてみようかと(^.^)
以前は、桜前線・紅葉前線は、長野辺りまででしたが、ここ2年ばかり東北まで楽しめるようになりました。

おじん1615さん
「レンゲと夕日。」 午後の光線の色合いが良く出てますね。朝の光と夕方の光、西と東の違いだけで角度は一緒くらいでも、何故違って見えるのかなぁ と思っています。
朝の光はきつく、夕方の光は淡い。カワセミを撮っている時は、特にそのように感じました。
(最近、カワセミが行方不明で困ってますが・・・)

デジコミさん
「右足首剥離骨折しました。」 あらら、大丈夫ですか。
あまりご無理をなさらないように(*^_^*)
でも、花のマクロ写真 お待ちしています(^.^)

書込番号:17459265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/28 21:25(1年以上前)

当機種

我が家と日暈 DA18-55mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

ゴールデンウィーク中も結構仕事がありまして、今
やっと一息ついています。
明日は休みでして、少々遠征をする予定です。
我が家上空の元気玉を出させていただきまして、本日は
失礼いたします。

書込番号:17459359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/29 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大潟村の桜並木 DA18-55mm

日本一低い山 DA18-55mm

元気玉2014 その2 DA18-55mm

山桜とのツーショット DA18-55mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今日は天気予報通りに朝から晴れ渡り、秋田県の八郎潟まで遠出して来ました。
大潟村の11キロにも及ぶ桜並木は壮観です。
また、桜並木の途中にある日本一低い山(大潟富士)もほほえましい光景でした。
帰り道に早くも今年2回目の日暈に遭遇。
山桜を探してツーショットと相成りました。

でじゃじさん
レンタカーでの強行軍、大変お疲れ様でした。
それにしても三春の滝桜、堂々として実に素晴らしいです。
来春は是非見に行きたいと思います。
それから、先日蔵王のお釜には遠来のお客様向けにとあえて
行きませんでした。(行きますと必ず撮ってしまいますもので)

おちゃるまるさん
1枚目はツルニチソウでしょうか。最近紫色の花に興味がありまして
日の光がスポットライトが当たっているように見える事が
興味深いです。それから大したことではありませんが、K10Dの
左手撮りは親指でボディーを支えて中指でシャッターを切っています。
また、当地にお越しの際は是非御連絡を!飲み物の御好みなども
お伝えいただければ幸いです。

デジコミさん
剥離骨折とは大変でした。ご多忙と存じますが、どうか大事に
なさって下さい。
それからスズランが初夏を思わせる爽やかな良い色合いですね。
我が家のものも少し育ってきています。ドウダンツツジももう
一息というところです。

おじん1615さん
晴れた日は撮影に良いですが、あまり続くと作物は水分が必要ですし
痛し痒しですね。それから私は今年稲作を縮小して、代わりに畑のものを
少しがんばってみようと計画しています。

書込番号:17463252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/04/30 21:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

どこまでも一直線な大潟村の道路 DA50-200mm

満開の桜並木 by Q 01標準レンズ

高速道路のSA

庭の水仙

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続かせていただきます。
DA50-200mmとQで撮りましたものを1枚ずつ。
3枚目は大潟村に向かう途中、高速道路SAの売店です。
なじみのコンビニで、準地元の住人としては利用するのが気楽です。

そして4枚目は庭の水仙を同じくQでパチリ。
どちらもK10Dの晴天モードで撮った雰囲気にかなり近いですし、
これ位の距離での花の撮影は被写界深度の深いQが打ってつけに思います。

書込番号:17466916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/04/30 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の中のすずめ

コアジサシかな

コサギでしょうか

で…カワセミがびゅーんと(*^_^*)

K10D愛用の皆さん、今晩は(*^_^*)

のんびりとした低気圧の通過で、ここ2日 近畿・東海地方は雨でした。
昨日から、1泊2日で家内の実家の大府市に出かけていました。

今日の午前中はフリーでしたので、雨の中、大府市ではカワセミの定番スポットらしい星名池・北崎大池に行って来ました。

カワセミは、3度見かけましたが、写真にうまく納められなかった。残念(-。-)y-゜゜゜

いちばの人さん
「大潟村の桜並木」 11kmもあるのですか。凄いなぁ。
今度、行きたいところにメモっておこ(^.^)
空の青、薄いピンク色の桜、黄色の名の花の爽快な3色染めですね。

書込番号:17467262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

標準

K10dお別れです。

2013/12/04 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:129件

最近無限遠のピントが合わないことがあるので、本日新宿のフォーラムに点検に行ってきました。
空いていて一時間くらいで見てもらえたのですが、結論はメカ不良とのことです。
仮にセンサーで合焦していても実際には合ってない場合も有り得るとのこと。
しかも部品供給がほとんどできないので仮に修理に着手してもできない可能性大とのこと。
結構気に入っていたのですが、残念です。
代わりを探さねば・・・
帰りにマップカメラとヨドバシに寄ったのですが、ヨドバシではペンタックスの展示が1機種のみ、さびしかったです。

書込番号:16915658

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 19:47(1年以上前)

スレ主、Boardwalk_2006さん、今晩は。

 あらら、良く確認もせずに修理依頼にもっていかれたのですね。
良く確認せずに持っていく人も、持っていく人だと思いますが・・。
一昨年くらいから、K10Dはもう修理できない機種のリストに載っています・・。
壊れたら、中古を探すしかありません。でも、新機種も良いかと・・?。

PENTAXの修理は、発売してからたった5年で修理不可能機種になります。
せめて7年くらいは修理可能にして欲しいてすが・・。
でも、余り売れない機種ばかりが多いのでやむをえないかと私も諦めて使っています。

この際、修理が7年くらいやってくれるメーカーの機種にしたらどうでせうか。

書込番号:16915710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/04 19:52(1年以上前)

愛用の機種が残念でしたね。中古を探すのも手かと思います。

書込番号:16915723

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/04 20:06(1年以上前)

5年は保有期間として短すぎるでしょ。他社を強〜く見習ってほしいゾ。

書込番号:16915783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/04 20:08(1年以上前)

こんばんは。

予算的に可能ならK-3をオススメしますが、コストパフォーマンスを考慮するとK5U(s)も良さそうです。
私もK20Dから買い替えようかと検討中です。


>おじん1612さん
>良く確認せずに持っていく人も、持っていく人だと思いますが・・。

調整だけで直るのか 部品交換が必要なレベルかを、持って行く前にユーザーレベルで判断できる方法があるのですか?

書込番号:16915794

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/04 20:42(1年以上前)

K10Dはもう修理不可ですか・・。あれだけ売れたのに。。
自分自身もK10Dでデジイチ入門したので非常に思い入れのあるカメラですが、5年で修理不可は早い気がしますねえ・・。
世の中に修理不可で廃棄されるK10Dがたくさん出てくると思うとなんだか切ないですね。

書込番号:16915968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/04 22:50(1年以上前)

Boardwalk_2006さん、こんばんは。

メーカー修理終了でも直してくれるところもありますよ。
「デジカメ 修理」で検索すると出ます。
キタムラで修理可能か聞いたら、かなり古い機種も受け付けてくれるので、相談するといいです。
日研テクノに出されることが多いですが、他にもいろいろ取引があるらしい。

>PENTAXの修理は、発売してからたった5年で修理不可能機種になります

ちょっと言葉足らずですね。
販売終了から5年です。
メーカーに確認済み。
発売から5年だと、後2年で645Dは修理不能ですよ。

書込番号:16916637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件

2013/12/05 01:56(1年以上前)

皆さん今晩は
フォーラムの担当者からは
「部品の供給は今年のはじめで終わっている。
今回点検した結果メカ系のユニット不良で故障部位は修理着手してみないとわからないが部品が入手できない可能性が高い。仮に修理できても2万円は超える。」
というお話でした。

フォーラムには海外旅行の前などに点検でお世話になっているのですが、後ピンの調整くらいのつもりだったので
ちょっとがショックでしたが、購入から6年よく頑張ってくれました。

後継にはK20dの中古が安くていいかなとも思ったのですがこれもあと1年で修理対象から外れそうですので、
5年保証つきのK5Uが第一候補ですが、なぜかソニーのα7のカタログが手元にあります。
当面は大昔のistDでも出してきます。

>>おじん1612さん
> あらら、良く確認もせずに修理依頼にもっていかれたのですね。
>良く確認せずに持っていく人も、持っていく人だと思いますが・・。
私は点検に持っていったと書いていますが、何で非難されなければならないのでしょうか?,
(フォーラムには前述の様に海外旅行の前などに点検に持っていくことにしています)
点検してみなければ後ピンの調整で直る範囲か修理対称かもわからないと思います。
>PENTAXの修理は、発売してからたった5年で修理不可能機種になります。
>せめて7年くらいは修理可能にして欲しいてすが・・。
>この際、修理が7年くらいやってくれるメーカーの機種にしたらどうでせうか。
2008年1月発売のK20dはまだ修理対象に入っています。
K10dも今年の初めまでは対象だったようですので、おそらく他社並みの「生産完了から7年の補修用部品保有期間」に
なっているのではないでしょうか。
フォーラムの方もすべてが修理不可能とはいっていませんので部品在庫があるものについては受け付けてくれると思います。


書込番号:16917309

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/05 02:13(1年以上前)

別機種

我が家のK10Dは今年来ました >^_^<
もっぱら67、645レンズ使用です、
修理終了機材が増殖してますが、どれも壊れるまで使います。

書込番号:16917337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/12/05 09:43(1年以上前)

メインはK-3/7に写ってしまいましたが、
まだ我が家の防湿庫にはK10Dが眠っています。
一昨年かな?長期保証終わる前に素子の傾き直してもらいました。
そうですかぁ。もう修理不能機種になってしまったんですね。
三冠モデルで今となっては貴重なCCD機、大事に使っていきたいと思います。

書込番号:16917965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2013/12/05 15:57(1年以上前)

たいくつな午後 さん、こんにちは
メーカー確認で販売終了5年の件、了解しました。
10dの発売は06年5月、後継機の20dが出たのが08年1月なので、ここで販売終了。
そのおおむね5年後の13年5月の修理可能製品リストから10dがリスト落ちということでしょうか。
経産省の指導は、部品保有年数について生産終了から**年という(おおむね7年が多い)ことのようです。
20dの後継機K5dが発売されたのが10年9月なので20dは15年9月にリスト落ち、同じようにK5は17年9月にリスト落ちかな。
メーカー販売終了でも店頭在庫はまだあるでしょうから、モデル末期で長期保証に入ると保証はあっても修理不能ということもありえますね。

キタムラの件、ありがとうございました。
今のところ
修理で2万円台
20dの中古が2万円、K5の中古が3万円台後半
K5Uが6万円強で長期保証あり
が頭に入っている候補です。
今度キタムラによってみます。



書込番号:16918922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/05 20:16(1年以上前)

別機種

忘れちゃいや〜ん d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

Boardwalk_2006さん、こんばんは。

K-7をお忘れですよ。
私の愛機なんだから忘れないで〜 (TT ) ( ^^)人(^^ ) 仲間はずれ〜

K-7と入れ替えなので、K20Dの修理は14年6月までです。
私がK20Dの中古を検討していて、メーカーにそう回答されました。
あと7カ月ですね。

K20D購入のはずだったのですが、K-7でも予算があまり変わらなかったので、そっちになってしまいました。
アクセサリーがK-5やK-5Uと共通で、将来それらに買い換えても使い回せますよ。
3年くらいしたらK-5Usが3万切ると見込んで、そしたらそっちに行こうかなんて考えてます。
それを目当てにバッテリーグリップとLプレートを購入済みだったりする。

K-7中古も2万円台から
http://search.net-chuko.com/?path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=K-7&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&sort=price&style=0&limit=100

最近バッテリーグリップがよく出ます
http://search.net-chuko.com/?q=D-BG4&limit=30&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E5%93%81%3A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89

書込番号:16919781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2013/12/06 02:26(1年以上前)

たいくつな午後 さん、こんにちは
K10d=>K20d=>K7=>K5の順ということですね。
K20が半年保証つきで2万円を切っていたのですが、K10Dを修理するならば同じ金額で20DかK7が手に入るということでK7も
頭に入れときます。
ありがとうございました。

書込番号:16921238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2013/12/09 00:44(1年以上前)

別機種

販売開始から7年近く経過すると壊れる機種も多いということですね.何とも悲しいことです.私のK10Dも壊れるまで大切に使います.CCD素子の色合いが好きなのと海外赴任に伴って多くの思い出を撮ったカメラなので思い入れが半端じゃなく手放すことが出来ないのが正直なところです.これまでも、これからもよろしくお願いしますというのが今手元にあるK10Dに対しての言葉です.

書込番号:16933648

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ656

返信174

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種
当機種
当機種

正暦寺

春日山頂

奈良奥山ドライブウェイ

天理市 長岳寺

K10D愛用の皆様、こんばんは。

早いもので、今年も12月に入りました。
皆様の冬のお便りをお待ちしております。

今日は、初冬の紅葉を求めて奈良へ出かけて来ました。
やはり・・・さかりは過ぎてました(*_*;

書込番号:16904932

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に154件の返信があります。


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/16 22:36(1年以上前)

当機種

カワセミ ♂

K10D愛用の皆様、こんばんは。

大阪、午後から久し振りにやっと晴れました。

で、このところ週末日課のカワセミ撮影に(^v^)

レンズは、TAMRON SP200-500mm F5.6
このレンズでの、晴天での撮影は初めてです。

色収差の方は、盛大ではありませんが紫・緑のフリンジが出ますので、Lightroomで多少補正をかけております。

いちばの人さん
「玄関先の雪」 雪の結晶 立体的なんですね! こちらでは、すぐに溶けたようなべちゃっとしたものしか見ないもので…
瞬間フリーズドライしたような雪の結晶に、ちょっと感動。

おじん1615さん
「各メーカー用のアダプトールユニットが今頃良くあるものですね。」
ジャンクのレンズに、たまたま付いていたものがあります。
というより、アダプトール代だと思って買ったものが多いのですが(^.^)
アダプトール単体で買うよりも、ジャンクレンズ付きの方が安かったりしました。

「人が動きますとカワセミが来なかったり逃げたりしますが、動かなければよいそうです。」
こちらのカワセミは、動かないか、または、普通に散歩しているように動いていると特に逃げないです(^.^)
カワセミが来たら、手前から写真を撮って、それからカワセミから5m位の横の歩道を普通に散歩するような速度で追い越して、向こうで待つ というようなことも出来たりします。
ただ、30分周期位で来ることもあれば、1時間以上待っても来ない時も。
今日は、私の他に、ふたり来られてました。

書込番号:17201468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/02/20 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高畠ワイナリーにて FAマクロ50mm

凍った雪の壁(左手奥が我家です) DA50-200mm

今朝、玄関先の雪 FAマクロ50mm

底魚用ベイトリールと疑似餌 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

冬季オリンピック前に高畠ワイナリーの見学通路では
啓翁桜が咲き始め春の到来が近いように思われましたが、
この度の豪雪は当地も例外でなく、買い物から帰りますと
除雪車に押された雪で家の前に壁が出来ていました。
車は近くの道の駅に停めさせてもらった次第です。
3枚目は今朝玄関先で撮りました雪の結晶です。細い棒状の結晶
ばかりでやや残念。ただしマクロレンズの写りは予想通りで大満足です。
4枚目は最近買ったアブ社のアンバサダーというリールの一式です。
ちょっと下見に釣具屋に行くつもりが、帰りは満面の笑みで重い店の
袋を手にしていました。貴重なK-3貯金をまた使ってしまいました。(トホホ)

おじん1615さん
いつもながら爽やかで素晴らしい朝日の輝きに目が醒めます。
また、打ち寄せる波の中で沈んで行く夕日が実に広々とした風景の中で
貴重な時を刻んでいる事が伝わって来て感動しました。

でじゃじさん
立派な箱を見て、やはり昔望遠レンズは貴重品と言いますか
一財産であったのだとしみじみ思います。それから荒井由美の
「まちぶせ」が大変懐かしいです。その昔、自分が石川ひとみの
大ファンであった事を思い出しました。

書込番号:17216694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/02/20 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日本海の夕焼け-1。

夕焼け-2。

夕焼け-3。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 今日の午後は晴れてきました。
日本海の羽尾岬展望休憩舎という海側に少し突き出た半島の山の頂上に夕陽を撮りにななせと行きました。

 羽尾岬展望休憩舎からの日本海の夕焼け-1。
 羽尾岬展望休憩舎からの日本海の夕焼け-2。
 羽尾岬展望休憩舎からの日本海の夕焼け-3(日の入り)。
今日は夕焼けの色合いは薄めで今ひとつでした、三枚目の画像だけが素晴らしい紫色の空が見られました。

でじゃじさん。
 都会にはカワセミが身近にいるので、唯撮るのではなくて、川に飛び込み魚を加えて水面から上がる
瞬間を撮らないといっぱしのカワセミ撮りではないらしいです。
奥は深い、道は遠い・・。

いちばの人さん。
 冬に啓翁桜がみられるのですか、素晴らしいですね。
と言っても、沖縄などは桜が咲いているかもしれませんが・・。
除雪した場所は、美しい雪の壁ですね。凄い!
玄関先の雪は黒くなって、岩に生えたワカメのようですね。

皆様、失礼致します。

書込番号:17217010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/22 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

舟渡池公園 猫

ふれあい公園 カワセミ ダイブ

ふれあい公園 カワセミ ダイブ−2

帰りのご近所

K10D愛用の皆様、こんばんは。

今日も、このところ週末日課のカワセミ撮影に(^.^)
午前は、舟渡池に3時間。
雌の飛来1回、雄の飛来1回 どちらとも枝に止まってすぐに行ってしまいました(-。-)y-゜゜゜
K10Dは、DA55-300mm。
5Dには、TAMRONのレトロな200-500mmを付けていきましたが、出番はなし(ーー;)

午後は、堺自然ふれあい公園に閉園前に30分ほど。
行ってすぐに雌のカワセミに出会い、食事時間らしく時間いっぱいまで楽しませてくれました。
ただ、夕暮れ+曇天でしたので、飛行撮影はいまいちの結果(ーー;)
野鳥撮りの人は、SIGMAの軽そうな望遠レンズ+三脚を持っている人が多いです。

いちばの人さん
「凍った雪の壁」 凄い降りようだったんですね。高さは150cm位あるのかしら・・・

「底魚用ベイトリールと疑似餌」 カメラを持つ手に、魚の手ごたえを感じながら撮影している姿が浮かぶような(^v^)

おじん1615さん
「都会にはカワセミが身近にいるので、唯撮るのではなくて、川に飛び込み魚を加えて水面から上がる瞬間を撮らないといっぱしのカワセミ撮りではないらしいです。
奥は深い、道は遠い・・。」

まだ、駆け出しの2ヵ月ですが、そんな写真を撮りたいですねぇ(*^_^*)
それを課題に場所探しをやってますが、高速シャッターとかになるとPanaのGH3とかがいるのかとか・・・いやいや、それじゃぁビデオになってしまいそうとか・・・
まぁ、しばらくは手持ち機材で我慢とか考えている間に、春になって花の方に移ってしまうかも・・・です(^.^)

この辺りのブログを読んでいると、
http://2103center.blog112.fc2.com/blog-entry-1136.html

カワセミ撮りで域に達するのは、10年以上なのかもですねぇ(^.^)

書込番号:17223975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/02/22 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け-1。

夕焼け-2。

夕焼け-3。

夕焼け-4。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

アホの一つ覚えで、山陰海岸ジオパーク、浦富ジオエリアの羽尾岬の山中にある天保休憩舎にななせと夕陽撮りにまた行きました。
横2000x縦1339dotでアップしています。目方はダイエットして有ります。


 雲の模様が良い感じで美しい夕焼けが撮れました。
夕焼け-1、レンズは K100Dのキットレンズです。
夕焼け-2、レンズは同じ。
夕焼け-3、レンズは同じ。
夕焼け-4、レンズは同じ。


でじゃじさん。
 猫を見て何時も思うのですが、後ろ足で頭のかゆいところをかくなどと、とても器用ですね。
うらやましいですな。
タムロンのアダプトールの500mmはシグマ50-500mmよりアダプトールの分だけでかく重いのですか、
17-50 F2.8はタムロンは直径もシグマより一回り小さく軽いので信じられないのですが・・。
SIGMA 17-50 F2.8 は、TAKUMAR 400mm F5.6の望遠レンズ前玉と同じ大きさの前玉レンズですよ。
トテモ馬鹿でかいです。でも、流石にK10Dにこのシグマ 17-50 F8をつけて朝日の出を撮りますと
EOS 5D のライカ版+Flektogon 25mm F4の画像に引けを撮らないよい朝日の出が撮れますね。

他のPENTAXの前玉の直径の小さいレンズは、ライカ版EOS 5D+Flektogon 25mm F4の画質には追いつかない。
前玉の径の小さいレンズは、F1.8等と明るくとも、空の色を合わせると足元の景色の色が合わないし、
足元の景色の色を合わせると空の色が合わない。
ソニーのセンサーのせいも幾分か有るのかと思っては居ますが?、写真とりの遊びも色々難しいです。銭もないし。

カワセミが100mm Macroで撮れる距離に居るなんと羨ましいです。
カワセミは、水中の魚が空中に跳ね上がったようなユーモラスです。
椿も真っ赤で派手ですね。

書込番号:17224809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/23 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

工事用の高架が邪魔だけど・・・

これが、ミヤマホオジロ という鳥らしい…

法道寺川で…イタチでしょうか

TAMRON200-500 5Dで(参考)

K10D愛用の皆様、こんばんは。

カワセミのダイブや飛行がなかなか撮れませんが、性懲りもなく、本日も午後からまた、堺自然ふれあいの森に出かけて来ました。

K10Dは、DA55-300mm
DS2は、SMC MACRO TAKUMAR or SMC TAKUMAR 28mm F3.5
EOS 5Dは、TAMRON SP 200-500mm F5.6 (31A) … 重量 2,780g 結構重い

今日は、野鳥撮りの方が結構来られていました。(DS2の方にアップ)
聞くとミヤマホオジロ狙いだそうです。私は、初めて聞く鳥ですが(^.^)

おじん1615さん
「夕焼け1-4」 DS2の方にもアップされていましたが、三脚2セット並べての撮影なんですね。
う〜ん 凄い(*^_^*)

「猫を見て何時も思うのですが、後ろ足で頭のかゆいところをかくなどと、とても器用ですね。
うらやましいですな。」
言われて見れば確かに前足でも掛けそうなんですけど・・・?
後ろ足でやる方が力が入ってころあいが良いんでしょうか(*^_^*)


書込番号:17229121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/02/24 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

玄関前で FAマクロ50mm

豚肉と水菜の鍋 FAマクロ50mm

カワガラス DA55-300mm+FAF1.7

桃の花 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

ソチのオリンピックも終わり、当地の冬季国体も本日が閉会式です。
会場に隣接する蔵王温泉も賑わいましたが、今季はなかなか快晴に
ならない空模様が続いています。
1枚目は今朝、玄関前の凍った水溜りの上で見つけた氷の結晶。
2枚目は先日の夕食、豚肉と水菜の鍋です。
3枚目は以前撮ったものですが、カワガラスです。体に比較して
長い尾羽が良く分かります。これが水面に突き出ていたのを
初めて見た時には何か全く見当がつかなかったという次第です。
4枚目は座敷に飾った雛人形の前で咲き出した桃の花です。
7段飾りを始め硝子ケースに入ったコンパクトな御内裏様・御雛様は
言うに及ばず習慣でありったけの人形を出して飾っています。

おじん1615さん
海に沈む夕焼け、その美しさにいつも息を飲みます。
こちらは宮城県に通じる国道の内、48号線が未だに雪崩のため通行止め
でしてなかなか身動きがとれないでいます。夏場に行く大滝も48号線沿いです。

でじゃじさん
カワセミを随分大きく捉えていらっしゃって本当に羨ましいです。
こちらでは物陰に隠れて20メートル位がせいぜいではないかと思います。
それから、鳥を撮りに行って人や自然の中で様々な生き物と出会う事が出来るのも
実に楽しいです。
カメラにはあまり興味の無い方でも植物や旅行が好きだったりと話題が広がって
つい立ち話が長くなってしまいます。

書込番号:17232709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/02/26 15:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の出-1。

朝日の出-2。

朝日の出-3。

朝日の出-4。

K10D 愛用の皆さん、今日は。

 今朝は久し振りの良い天気でして山の稜線からの朝日の出が撮れました。
でも、10時頃には雲が多くなりました、夕方には雨も降る予報ですがどうでしょうね。
*朝日の出-1、レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮りです。横2000dotでアップです。
*朝日の出-2、同じ。
*朝日の出-3、同じ。
*朝日の出-4、同じ。
今日の山陰の奥地のこの街の最高気温は14度と春の気温です。


 でじゃじさん。
さすが都会はミヤマホオジロ、カワセミ(翡翠)等が近くで撮れて羨ましいです。
イタチ(ジャパニーズ・フェレット?)は、犬と散歩していると年1−2回前の農道をすばやく横断して石垣などに隠れます。
連れている犬の山陰柴犬は猟犬の血筋なので昔人が漁をしていた獣、鳥のキジなどは遺伝的に知っている様子です。
河原の藪に隠れていると突然上から飛び込みます、つれている私はビックリします。

 いちばの人さん。
豚肉と水菜の鍋が美味しそうです。
いちばの人さんの方の国道は大雪で通れないのですね。
今年は例年に無く雪がトテモ少なく喜んでいる山陰とは大違いなのですね。
カワガラスは、此方でも一羽居ましたがカメラや望遠レンズを覚えていまして人の気配がすると直ぐにいなくなります。
最近は他に引っ越したのか全くと言っていいくらい見られません。

失礼致します。

書込番号:17239943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/02/28 21:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

蔵王ロープウェイ山頂駅展望台より DA18-55mm

昨年1月 by Q 01標準レンズ

山頂駅内部 DA18-55mm

山頂駅展望台で晴れ間を待つ大先輩方 DA18-55mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

明日から3月です。家の周囲はまだ雪が多く残っていますが、
日差しはすっかり春めいてきてほっとしています。
蔵王の麓に住まいしていながら、今季は晴天に樹氷を撮る事が
出来ませんでした。先日、蔵王の地蔵山頂で撮ったものと昨年
撮りましたものを出させていただきたいと思います。
樹氷原はマイナス8〜12℃で風速5メートル前後と晴れても濃霧でも
かなり寒く、K10D、K-30は大丈夫ですがQはポケットから出して
30分もすると冷えて動作不良に陥りますので要注意です。

おじん1615さん
輝く朝日から青空へのグラデーションがまるで当地の夏の日の出の
ように見えます。こちらでは朝焼けがあるか、または無い場合は
白熱電球を点けるように一気に明るくなる感じです。

書込番号:17248474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/01 07:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樹氷原コースの入り口 DA50-200mm

昨年1月 ゴンドラより FAマクロ50mm

今年の樹氷 DA50-200mm

カモシカを見つけて DA18-55mm

昨日に続きます。

昨晩も家の裏で亀の子になった車を一家総出で掘り出したところです。
10時頃エンジンをふかす音が続いたので見てみますと案の定、イケメンの
ドライバーが一人で途方にくれていました。春先も雪は要注意です。

1枚目は樹氷原コースの入り口です。
2枚目は昨年ロープウェイのゴンドラから撮ったもので樹氷原コースが
左手に見えます。ゴンドラの上部の窓が換気の為に開いていまして、
そこから撮影しています。
3枚目は濃霧の中で近づいた樹氷です。
4枚目は山中でカモシカをゴンドラから見つけてパチリ。

書込番号:17249879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2014/03/01 13:45(1年以上前)

当機種
当機種

ご無沙汰しております、1月の半ばに近くの公園で撮ったロウバイです
もう3月なんですけどね〜 (^凹^)ガハハ
DFA100WR+K10D 相変わらずヘタです (-_-;

書込番号:17250995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/01 18:14(1年以上前)

当機種
当機種

散歩道のセグロセキレイ DA55-300mm

当地の特産品 啓翁桜 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

家の近くの散歩道の雪も大分解けて来ました。
川もかなり増水しています。
結露に神経を遣わなければならない寒さに早くお別れしたいものです。

夏が好きださん
お久しぶりです。蝋梅と抜けるような空の青さが眩しいです。それから
つぼみに当たる陽光も暖かさいっぱいで、本当に春が待ち遠しいです。

書込番号:17251888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/01 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

ななせ。

PM2.5が長く続く西日本。

K10D 愛用の皆さん、今晩は。

*ななせと散歩の途中で撮りました。
*散歩の後PM2.5で薄暗い西日本の日本海を撮りに町内の海側の陸上岬に行き来ました。

 いちばの人さん。
其方はスキーの本場で冬は素晴らしいですね。
山頂の駅のリフトの設備は矢張り豪華ですね。
凄い大雪の中でカメラを三脚にセットして準備されていますね、凄いファイトです。
春らしくなり雪も溶け始めてきているとは思いますが。
此方はすっかり溶けて鳥取県と兵庫県の県境の山にある程度でして田畑はすっかり溶けています。
此方は、今年は雪が少なくて雪の上のセキレイは見られず撮れずじまいでした。
啓応桜は何時も美しいですね。

 夏が好きださん。
ロウバイは、こちらは二月の上旬に開き始めたようです。
隣に咲いていますが撮る機会がありませんでした。

失礼致します。

書込番号:17252591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/03/02 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日のリハーサル

本日の本番前リハーサル

家族で打ち上げ(*^_^*)

三元豚(*^_^*)

K10D愛用の皆様、こんばんは。

今週末は、お天気も悪く週末日課のカワセミ撮影もパスして、家内が所属する合唱団の定期演奏会にお付き合いでした。

昨年と同様、結局は本番は、やや新しいNikonの機種にしました。
ステージ照明もLED照明に直前に変わったようで、昨年よりも派手目。
ステージ撮影は、スポット照明もあるし、フラッシュはコンサートの邪魔になるし結構泣かされます。

1枚目:昨日のリハーサル TAMRON 17-50mm F2.8 (A16)
2枚目:今日のリハーサル HD Pentax 20-40mm
3枚目:馴染みのイタリア料理店で打ち上げ。HD Pentax 20-40mm 蝦夷アワビだとか・・・
4枚目:同上 三元豚

いちばの人さん
「昨年1月 by Q 01標準レンズ」 すごくクリアな写真でいいですね(^−^)

「当地の特産品 啓翁桜 FAマクロ50mm」 大阪よりも春を感じます

夏が好きださん
初めまして・・・(*^_^*)
「ロウバイ」 背景の空の色、蝋梅の花びらの感じ・アングル良いですね。
でも、ちょっとセンサーに埃・シミが見られるのがちょっと残念。
センサーの掃除方法は、私は、おじん1615さんに教えて貰いました(*^_^*)
青空を絞って撮って可笑しい時は、K10DもDS2も、センサーの手入れをしています。
(まぁ・・・古い機種ですから、思い切ってできたり)

おじん1615さん
「ななせ」 くつろいでますね。春ですね(^−^)

「PM2.5が長く続く西日本。」 日本海側にも濃いのが到達しているみたいですね。
大阪にも襲来しておりまして、何か鼻がグスグスします(ーー;)

今日は、定演の本番撮影疲れで、この辺りで失礼いたします。

書込番号:17258060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/03 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け-1。

夕焼け-2。

夕焼け-3。

夕焼け-4。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 朝は雨がパラパラしていましたが、夕方は良く晴れそうな感じでしたので
早めに家を出てななせを散歩させてからに日本海の撮影に行きました。
何しろ同じ町内の海側ですので。
持参したデジイチは今日は二台でした。EOS 5Dと K10Dです。
荷物も増えるし、三脚もろくなものは無いので *ist DS2は持たずに行きました。
三脚の安いのがも一つほしいですね。

*夕焼け-1。レンズはどれもシグマ 17-50 F2.8 EX DC HSM です。
*夕焼け-2。
*夕焼け-3。
*夕焼け-4。
EOS 5Dの画像はパス、此処はK10Dの板なので諦めています。
この季節は、毎日くもの形が違っていて良いですね。


でじゃじさん。
 奥様の合唱団の準備のお手伝いや、写真係お疲れ様でした。
昨日のリハーサルも、今日のリハーサルも、其々色が違い美しい照明ですね。
失敗は許されない写真は大変ですね。デジイチも三台くらい持っていったりして・・?。
打ち上げの後は美味しいものを食べますね、私などは名前さえ聞いたことのない食べ物もあります。
皆様お休みなさいませ・・。

書込番号:17261616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/05 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フキノトウ FAマクロ50mm

きれいなマグネット FAマクロ50mm

散歩道のマガモ DA55-300mm

チキンライスとポトフ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 今晩は

昨日は日の光も暖かく、雪が解けてようやく歩けるようになった農道で
フキノトウを見つけました。
2枚目は妻が職場から買って来た冷蔵庫などでメモを押さえる
マグネットです。
3枚目はいつもの散歩道のマガモです。白鳥も北帰行を始めていまして
マガモ君達の撮影ももう少しの間と言うところです。
4枚目は小生の手料理、チキンライスとポトフです。チキンライスは
炊き立てのご飯に少々バターをまぶし、グリーンピースは冷凍のミックス
ベジタブルから豆だけを選り分けて使っています。

でじゃじさん
奥様の定期演奏会の撮影もなかなか熱が入っていらっしゃいますね。
私も子供の演奏会に付き添いで行って、先生から「明日のゲネプロは
〇時からです。」と言われ、完全に???。ゲネプロが本番直前の
総練習であるとはつゆ知らず、ひとり青ざめていた事を思い出しました。
子供のパートはビオラで先生に任せっきり、自らの無関心・無教養に
恥じ入った記憶があります。(今でも若干ほろ苦い思い出です)
それから蝦夷アワビ、火が入ってとても美味しそうです。夏は生の刺身
それ以外のシーズンはやはりソテーやステーキが美味しいと思います。
また、三元豚はひょっとしたら当地の産のものかも知れませんね。
それからご家族で行きつけのイタリア料理店とは豪華。我が家の馴染みの
イタリア料理と言えば食べ放題のピザ屋くらいです。

おじん1615さん
真正面に捉えた夕日とそれに照らされる海を見ていると惹きつけられて
目が離せなくなります。拝見しているうちに海に行きたくなって
そわそわします。

書込番号:17269128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/07 00:35(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

我が家のリフォームがようやく先日終わりました。
でも後片付けが残っており毎晩片付けをしています。
家を使いながらなので、日にちが掛かりました。

毎朝お参りをしている生田神社の梅の花です。
使用レンズはシグマ50mmマクロです。

先ほど後片付けが終わりようやくパソコンの前に座ることができました。

今回は貼り逃げで失礼いたします。

書込番号:17273691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/07 21:07(1年以上前)

当機種

縁側の花 FAマクロ50mm

デジコミさん

御普請 おめでとうございます。
お祝いの花を出させていただきます。
まずはお疲れ様でした。

只今氷点下6℃、車庫の前の雪の見回りから戻りました。
先日撮りましたフキノトウも雪の下という北国を改めて実感しています。

書込番号:17276359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/03/08 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕陽のスイセン

コブシの芽?

ウメの花

カワセミは今日はちょっとだけ現れました

K10D愛用の皆様、こんばんは。

いちばの人さんの、フキノトウの写真を見ていて、そろそろ春に移行しないと・・・
と思っておりました。

ボード切り替えましょうか(*^_^*)

書込番号:17280285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/03/08 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

窓辺の豆苗 SMC MACRO TAKUMAR F4

庭の山茶花 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様こんばんは

本日は、ほぼ一日雪が舞う天気でした。
日の差してきたタイミングを見計らって
窓辺の豆苗と庭の山茶花を撮ったところです。
豆苗は久しぶりにSMC MACRO TAKUMAR 50mm F4で撮ってみました。
開放F4で画面は暗めですが、その分隙のない光学設計が十分感じられます。
K-01の様な大きなライブビュー画面で試してみたいものです。

書込番号:17280433

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング