
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年2月6日 11:56 |
![]() |
0 | 25 | 2007年2月7日 17:57 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月2日 23:36 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月2日 23:22 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月2日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月1日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
皆様、はじめましての一(はじめ)と言います。
いままで、姉からもらったコンデジで風景、建造物、キャンギャルと無作為に撮っては自己満足していました。
この度、会社から決算賞与がいくばくか出ましたので、少し予算オーバーしていますが、K10Dレンズキット購入しました。
購入するにあたり、価格comのK100DとK10Dのクチコミ、大変参考になりました。
初心者ゆえにこれから色々と質問させていただくかと思いますが、何卒宜しくお願いします<m(__)m>
0点

はじましての一さん こんにちは。
予算は少しオーバーのようでしたがお気に入りの機体の購入おめでとうございます。
分からない事、疑問に思った事はどんどん聞きましょう。
バシバシ撮って、皆さんでおおいに楽しんでください。
書込番号:5960814
0点

おめでとうございます♪
予算オーバーでも撮った写真や機能できっと価格以上の満足感を得られると思いますよ。
いっぱい使い倒してあげてくださいね♪
書込番号:5960842
0点

はじましての一さん
購入おめでとうございます。
決算賞与とはうらやましい(^^ゞ
奥の深い使いでのあるカメラですから、楽しめると思います。
おね〜さんの写真などアップして見せてくださいね♪
書込番号:5960985
0点

スレに関係ないことで恐縮ですが、HNを登録ミスしたのでしょうか?
(「め」が抜けているようですが・・・)
書込番号:5961120
0点

ご購入おめでとうございます 羨ましい限りです
ん?じじかめさんが言わなきゃ気がつかなかった ^^;
書込番号:5961383
0点

皆様、早速のメールありがとうございます。
ところで、使用説明書読まれていますか?
今、読んでいたのですが、ちょっと挫折してしまい、カメラを弄っています。
じじかめさん、ご指摘の通り登録ミスですね ^_^;
書込番号:5961407
0点

使用説明書はほとんど読んでいません。ほぼ勘で使ってます。
何か分からないことがあり、使い方を調べる時に読む程度です。
書込番号:5962062
0点

おめでとうございます^^
決算賞与ですか〜、羨ましい限りです。
キットレンズ手放して
SIGMAの17-70mm2.8-4.5狙ってんですが
それすら思うに任せない今日この頃。
年末年始飲み過ぎたせいだから自業自得なんですが…。
書込番号:5965421
0点

かずぃさん
なんせ使用説明書読んで初めてレンズ交換の仕方を知ったぐらい超初心者なんです。
購入したカメラ店ではレンズキャップを外し電源入れるだけで写せるよって状態にて渡してもらいました。
会社の同僚からは無謀だとのお声もいただきました。
5馬力の馬さん
初心者なので、まずはキットレンズで写す事の楽しみを覚えて、その間にSIGMAの17-70mm2.8-4.5や他のレンズなどの事も勉強して皆さんに質問出来たら、と思います。
今後とも宜しくお願いします。
それと返信遅くなりすみませんm(__)m
平日は日付が変わってからの帰宅が多いもので。
書込番号:5967936
0点

取扱説明書に挫折したら、一緒についている「使いこなし冊子」(正式名称は失念)の方をカメラを片手に読んでみましょう。
基本的な使い方はあの冊子でわかるはずですよ。
書込番号:5968696
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
全くのデジイチ初心者の私が思い切って挑戦してみようと思い、悩むこと1ヶ月。
とにかく見て・触って・カタログや雑誌、そしてここに書き込みされている貴重なご意見を参考に絞ったK10DとD80。
しかしここからが難しい・・・難しすぎる・・・
利用頻度としては仕事6:プライベート4という感じです。
とにかく使って慣れようという心構えはあるのですが。
仕事では洋服関係から小物の撮影が多数【室内】
プライベートでは風景と人物・ペットの犬。
現段階では接写は殆どない状況です。
仕事でよく行くヨーロッパの街並みや、そこに溶け込む人たちの自然な姿を収めたいなと。
素人ながら一眼レフといえば背景をぼかした写真というのに憧れます。抽象的ですがカッチリというよりほんわか柔らかいショットを撮りたいと思ってます。
機種・レンズ合わせ良いアドバイスがあればお願いします!
ちなみに上の2機種を選んだのも恥ずかしながら外見最重視なんです。2機種ともファインダーが大きく非常に見やすかったですし、フィット感も個人的にはシックリ来ました。
なんでも形から入る私に厳しいご意見を!
0点

形から入るのもありだと思いますよ。
K10Dの板に書き込みしたというコトは…ちょっとこちらに傾いているのでしょうか。
どちらもイイカメラだと思いますが…ペンタックスユーザーとしてはK10D推しちゃいます 笑
手振れ補正機能もありますしね♪
レンズの豊富さはニコンの方が明らかに上ですが…
>抽象的ですがカッチリというよりほんわか柔らかいショットを撮りたいと思ってます。
…ってコトならペンタックスのFA Limitedは正にうってつけだと思いますよ。
アルミ削り出しの「外観」もカッコイイです♪
ペンタックスには他にもAFが効く薄型パンケーキレンズもあり…他社とはちょっと異なる個性溢れるラインナップが魅力だと感じてます。
書込番号:5956243
0点

こんにちは。
ワタシならK10をおすすめします。
まず、手ぶれ補正機能が付いていることが大きなメリット。
そして、smcレンズには魅力的なレンズがあると言うこと。
>背景をぼかした写真というのに憧れます。
ならばペンタックス沼でお遊びになられてはいかがでしょうか?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックスレンズ沼に喜びを感じているわ。
ま〜すさん あなたもおいでよ。
書込番号:5956262
0点

はじめまして。
僕もカメラ初心者でボケ味写真大好き仲間の一人です。PENTAX の Limitedレンズは抜群に良い感じです。数mmしかピントが合ってない写真を是非、量産してください!w
http://x68k.net/diary/img/070131_141444_s_s.jpg
http://x68k.net/albums/sm_albums.cgi?action=make_html&cat=11&txtnumber=log
書込番号:5956294
0点

レンズの方ですが、その用途だと17-70mm位の焦点域で、ズーム&単焦点を揃えられたらいいと思います。
背景をぼかすには
1.被写体との距離は短く、背景との距離は長くとる。
2.広角側よりも望遠側で撮る。
3.絞り開放で撮る。
4.明るい(F値)レンズで撮る。
書込番号:5956310
0点

ま〜すさん こんにちは、
お二人がペンタをおすすめですので、それではボクはニコンD80をおすすめしましょう(笑)。
D80は手ブレ補正こそありませんが、自然な発色の良さは、ここのスレで何回となく見かけました。
それがボクも選んだ理由でした。
それに超音波モーターによるオートフォーカスの速さと正確さは大きな信頼になります。
しかも18-135mmのレンズキットがK10D+18-55mmと同じ価格で買える魅力もありますね。
18-135レンズは、単焦点レンズのようにキリキリと写るのではなく、十分な解像力はありますが、全体のまとまりよく写ると思います。
書込番号:5956323
0点

皆さん、良いアドバイス本当にありがとうございます。
具体的なアドバイスばかりで本当に参考になります。
ボケボケ写真のアルバムは一気に心が傾きました。
フォトショップ利用者としては、背景を加工してるのかと思ってしまいました。それほど初心者なんです^^;
手ブレ補正は確かに魅力がありますね。
ショップで試し撮りした際にはレンズが何なのかも調べず、ただ撮ってみたのですがニコンも手ブレする感がなかったです。
防犯用のコードがあって目の前の物しか撮影してないのですが。
光量もそれなりにあったからなんですかね?
とりあえず、皆様から頂いたレンズを1点1点調べてみます。
その中にきっと私の求める物があるはずです!
とてもじゃないけど、私一人の力では無理な情報量とアドバイスに改めて感謝いたします♪
書込番号:5956391
0点

K10Dいいですよ〜。是非、お待ちしております。
最初のレンズは、初心者の方であればキットレンズが、SIGMA17-70mmあたりをお勧めしておきます。その後、単焦点を買っても手元に残して使う機会がありそうだからです。
余裕があればDA21mmなどLimitedレンズでスタートもありかな・・・。
FA Limitedも素晴らしいレンズなのですが開放での被写界深度が浅く、またAF関係でK10Dとの相性がどうかという書き込みをよく見かけたりもたまにします。自分さえしっかりとしていれば素晴らしい写真が撮れるレンズであることは間違いないと思いますが、いきなり初心者の方がK10DとFA Limitedを奮発して買って、AFが遅いとかピンずれ云々とか、動き物をそれで撮ろうとしてAFついていけないとかそういうのもな〜と思ったり。
高額なレンズに関しては、ある程度K10Dを使いこなせるようになってから各レンズの良いとこ悪いとこを理解してからがいいように思います。
ペンタックスのレンズは10-17mmフィッシュアイも面白いし、ポートレイト撮るならDA70mmやFA77mmもあるし、とにかく楽しいですね。
高性能ズームや望遠ズームもサードパーティ製でいいのがありますし、全てに手振れ補正がききます。素晴らしいですよ。
書込番号:5956435
0点

>フォトショップ利用者としては、背景を加工してるのかと思ってしまい>ました。それほど初心者なんです^^;
ボケボケ写真集を気に入って頂けてよかったです。2ページ目にはパンフォーカスで情緒ある感じを目指したものとかもあるので、初心者でもこの位は簡単にできちゃう(しかも全部、三脚とか使わず手持ちです)というのを記憶の片隅の参考にして頂ければ幸いです。
ボケボケ写真集の中には、その写真で表現したいニュアンスの為に色合いを調整しているものはあるのですが、フォトショップで背景を加工したというものはありませんのでご安心を〜。僕はフォトショップもあまり使い方を良く分かってないのでやろうとしても無理かも知れません(笑
発色についても、このK10Dボディならナチュラルから鮮やかな色合いまで自在に自分好みに調節できますのでお勧めです。また、写真中のボケの部分や暗い部分が非常に滑らかに繊細に表現されるのがペンタックスの特徴で、この点が僕はとても気に入っています。
書込番号:5956442
0点

小生も素人 イヤど素人です。
いまだに取扱説明書も読まずに楽しんでます。
海外に行かれるのでしたら
皆さんお勧めのズームが荷物にならなくてよいと思います。
また、ペンタにはとてもコンパクトなレンズが沢山あるので、
そう言った視点からお決めになってもイイでしょうね。
どっちもよいカメラですが、
本体手ブレ補正の恩恵はPENTAXですね。
書込番号:5956466
0点

ま〜すさん 、
>全くのデジイチ初心者の私が思い切って挑戦してみようと思い、悩むこと1ヶ月。
そうですか、それはそれは、随分お悩みなんですね。
しかし、ここでは耳なし芳一ではありませんが大声を立てるのはちとヤバイ。
何も知らないという貴方を妖怪たちが、手を変えしなを変え、恐っそろしい沼に引きずり込もうとしますよ。
まぁ、一番いいのはK10Dというカメラですが、どうしてもほかの物がいいというならそれもいいですね。
>外見最重視。
ということはブランド。押しも押されもしない老舗のブランドが使う立場に立って、社運をかけて作ったカメラ。それがK10Dですね。
未知の世界を切り開くのは冒険と試練の繰り返しです。
そのパートナーとして一番いいのはK10Dでしょう。
これを使いこなした時、
ま〜すさん、貴方はいっぱしのカメラマンですよ。
書込番号:5956562
0点

K10D
DA12-24/FA31Limited/70-300?
D80
TOKINA12-24/AiAF35/VR70-300
書込番号:5956580
0点

最終判断は お好みのデザインでもいいでしょう。
ほれたものは、なにものも かなわない。^0^
あと レンズにこだわりそうなので、
いちおう、だいたいの計画を立ててみると 選びやすいでしょう。
将来変わるけど、
おおよその レンズ購入計画をたてて
あれがある、これは無い とか すると こちらが良いなとか
解ってくると思います。
自分はどのへんまで こだわるだろう、と予想ぐらいはできますよね。
書込番号:5956675
0点

ま〜すさん
はじめまして、KKKM2と申します。
> ワタシならK10をおすすめします。
>そして、smcレンズには魅力的なレンズがあると言うこと。
>
> Limitedレンズは抜群に良い感じです。数mmしかピントが合って
>
非常に同感です。
CANON 30Dで重荷撮影してます。
ですが、
K10Dの価格とSPECはよいと思いました。
プラス、FA43mmLIMITEDなどのLIMITEDレンズ群は
GOODです。
最近、ヨドバシで弄繰り回しました。
FA43mmLIMITEDはかなり予想外に口径が大きかったでした。
重さよし、感触よし でした。
K10DとFA43mmLIMITED は、
狙ってます。
書込番号:5956866
0点

おなじくこのサイトの皆様の
ご指導をいただきK10Dを選んだ者です。
外観、という面で魅力的なのは、
「デジイチ話題性と新規性ダントツNO.1」である
K10Dでしょう。
このサイトの口コミの多さからもお分かりと思います。
つまり後々で「デジイチ?何買ったの?」という
会話でも、もっとも「イキッ」ていられるのも
K10D、でしょう笑
あとは、キヤノノ、ニコンは、レンズに手ぶれ補正を
つけて一世を風靡してきた背景からは、
いま相当な岐路でしょうけど・・・個人的には
まだ、デジイチには搭載してこないと思います。
パナやソニーのコンデジでは、
新機種にはふんだんに手ぶれ補正を
搭載していますが、キヤノン・ニコンは
まだポロポロしか搭載しませんね。
私は、まだまだ1−2年の間の機種では
キヤノンニコンのデジイチには
手ぶれ補正はナイのでは、とも見て、
K10Dに決めました。
サイコーですよ。是非、早くご購入されて、
次に購入すべきレンズやテクニックでお悩みに
なられるのが吉と思いますっ
書込番号:5956954
0点

ま〜すさん こんばんわ〜
K10D+DA21mm+タムロンA09で次はFA77というのはいかがでしょうか。
外見で・・・ということですが、私はまったくの「それ」です。
最初はレンズ1本だけでずっと遊ぶつもりでしたが、ちょっとずつ増えてきました。
ペンタックスはおもしろいですよ〜。
書込番号:5957298
0点

手ぶれ補正付いて、ゴミ除去付いてこのお値段ですから、コストパフォーマンスは最高でしょうね、私はペンタの方に背中押しますよ
私の写真でも見て参考にしてください、動物園に行って来た物が載ってます
書込番号:5957640
0点

K10Dがとても良いデジ1眼というだけでなく、ペンタックスのカメラ作りの姿勢がとてもユーザーフレンドリーで、
ファインダーなども手抜きをせずに作られている事にとても好感がもてます。
K10Dが良く売れているのでレンズのラインナップもこれから徐々に整備されてくるのではないでしょうか。
かつては、1眼レフといえば旭ペンタックスと言うぐらい1眼レフではナンバーワンのシェアを持っていたメーカーです。
HOYAと合併してもカメラ事業は存続するそうですし、旭ペンタックスの時代から培われてきた良き伝統を引き継いでもらいたいものです。
書込番号:5957942
0点

こんばんわ...
さいたま君さん 教えてください
Limitedレンズは DAの方をお使いですか? FAの方をお使いでしょうか??
istDSの中古でも増機しようかと思っていましたが、ここの最安情報をみていると
3月〜4月に入るであろうお金でK10D+レンズ1本程度は買えそうだな...と思いまして、
レンズはどれにしようかな...? と今から考えておりまして、
参考までに教えていただければ幸いです。
書込番号:5957985
0点

↑のレスではちっと口はばったい言い方をしましたが、お手軽簡単に使いたいのであれば、
K10+シグマの17-70mmF2.8/4.5 DC Macro
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
ですかね。
単焦点なら純正21mm,35mmF2,50mmF2.8マクロ,77mmと、こんな感じ。
書込番号:5958088
0点

ここはK10D板ですからもちろんお奨めはK10D!
レンズ?
最初の1本はSIGMA17-70で決まり!!
外見最重視でしょ!?
K10D+17-70mm。見た目迫力ありますよー!女子高生も振り返る♪
も〜ちろん写りにも満足行きます。
次にマクロいっちゃおう!
そしてPENTAX名物「単焦点」を数本。超広角も望遠も。。
アハハ、ずるずるずぼずぼ沼とやらに。。
万が一D80ならむしろ頑張ってD200がイイです、ボクなら。
書込番号:5958717
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
中村さんの最終回でこの件の理由について書かれてます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
う〜ん、判るような今一引っかかるような・・・。
K10Dが以前のモデルとは測光の方式が違うのでよりばらつきが顕著に出るということなのかな?
これを見て、適合表をペンタさんが作ってたことを知りました。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/suit_lens.html
分割測光が実絞りの場合中央重点になるんですね。読んで初めて知りました。
0点

私もカメラ任せの露出だとオーバーに感じていたのでグリーンボタンで露出を決定した後自分でシャッタースピードを調節してました。
ファームアップで分割測光にも対応…なんて出来ないんでしょうかね。
書込番号:5953427
0点

なるほどねぇ・・・
色々な原因が一挙のわかった気がします。
できる限り絞りを開け気味で使うというのが
極端な露出の狂いを防ぐ手立てのようですね。
書込番号:5953609
0点

う〜ん・・・
やっぱり
露出オーバーになるんですよね。
とりあえずマイナス1にずーっと設定したままにしておきたいのですがねえ。
次のファームアップはいつなのでしょうか?
K10Dの完成度はまだまだ可能性がありますよね。
書込番号:5953712
0点

絞り値はあまり関係有りませんよ、オーバーになっているのは
作例を見れば気づくと思いますがSSがみんな低速です
ISO100で1/100〜以上の作例がないので不十分なレポです
書込番号:5953851
0点

前にも書いたのですが
開放測光自動露出はやって欲しいです。
絞り開放だけじゃダメです。
今まで発売したレンズのレバー角度をデータベース化して早く
反映してもらいたいですね。
書込番号:5953877
0点

なるほど・・・
K10Dでそうなるというのは、わかったようなわからないような。
でもistDでこんなことあったっけと思うと、やっぱり何か釈然としないものを感じます。
とりあえず、タムロンでKAマウントつけてもさしたる改善はできないということの様ですから、定価の倍近く出してオークションを探し歩くのはやめにしようと思います。
書込番号:5954082
0点

旧レンズではないですけど、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを使用していても、30Dなんかと比べると、露出オーバーが気になります。
最近は、標準-0.3でAEB撮影しないと、真っ白けの写真を量産してしまいます。
書込番号:5954314
0点

情報ありがとうございます。
中村さん、かなり色々と良く調べておいでですね。テクニカルライターでもいらっしゃるのでしょうか。
散乱率の件は、フォーカシングスクリーンを以前から明るくしていた他社の場合も同じでしたが、これだけ分析した情報は、知る限りでは、クチコミは別として今回初めてですね。
誤差があっても一眼レフですから、どんなレンズでも使えた方が良いですね。それに、いずれにしたって反射式露出計なのだから。
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROは、ロム情報が純正とコンパチではないのでしょうか。
書込番号:5954518
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
第3四半期決算が出ました。
http://www.pentax.co.jp/japan/company/ir/semi/2007.html
経済のことには疎いのですが、一部抜粋しました。
>イメージングシステム事業につきましては、主にデジタル一眼レフカメラにおいて平成18年7月に発売しました「K100D」、 平成18年11月に発売しました「K10D」が国内、海外市場で高い評価を得て売上を伸ばしました結果、事業全体の売上高は608億 79百万円(前年同期比15.9%増)となりました。営業利益は、販売費及び一般管理費などのコスト低減に注力したことや、デ ジタル一眼レフカメラの売上増加とともに交換レンズ、カメラアクセサリーなどの売上も増加した結果、前年同期に比べて大 幅に改善し、19億74百万円(前年同期は営業損失9億38百万円)となりました。
概ね好調のようですね。
この調子で売り上げを伸ばせば、HOYAもイメージングシステム事業を手放したりはしないでしょう。
0点

このたびの好決算はひとえに「ココの皆様」のおかげです。
謹んで御礼申し上げます。
好決算を記念いたしまして皆様に粗品を配送いたしました。
ペンタ
なんて出ないだろうなー。 ノー天気。
書込番号:5952625
0点

PENTAXブランド存続に向けて明るい話題ですね
勝負の年となる今年、さらに頑張って欲しいです
書込番号:5952735
0点

ヒナが真っ赤なお口を開けて
ペンタさんがおいしいレンズを
運んできてくれるのを
待ってますよ〜!!!
書込番号:5952781
0点

こんにちは。
概ね好調と言えますが、機会損失も少なくなかったような、、(^_^;)
これからは、生産体制の整備もさることながら、レンズ他システムの拡充を図って貰いたいですね。
私は、本当の勝負は来年度にかかっていると思ってます。
書込番号:5952944
0点

サードパーティー製のレンズへ行かないくらいに良いレンズを低価格で出せばもっと売り上げ伸びたでしょうに・・・。
ここは一発! USMレンズをビックリ価格で売り出して欲しいですね。
キットレンズがUSMだと飛ぶように売れるでしょうね。
香港では16−45キットレンズの組み合わせで飛ぶように売れてます。
三姉妹セット価格とか、いろいろやったらグングン売り上げ伸びるのではないでしょうか。
キャノンがこの次どう責めてくるか興味がありますが、ペンタックスがUSMレンズを一気に全レンズに載せて低価格で責めると、サーフィンのように大きな波をとらえることができるんじゃないでしょうか。
攻めチャンスだとおもいませんか。
書込番号:5953411
0点

価格は下げると必ず頭打ちとなり、自らの首を絞めてしまいます。今、日本はその傾向です。強い立場にある量販店等の言いなりにはならず、十分に利益を確保して安定企業に成長していただきたいと思います。その為にはしっかりとしたブランド製品を作りをペンタックスさんには確立していただきたいと思います。ファンは楽しみにしています!
書込番号:5953589
0点

今回の猛進撃は手ブレ補正と低価格でしたね。
キャノンやニコンが同じ機能を搭載してくる前にUSMレンズを買わせてしまうのが得策だと思います。今年が勝負の年でしょう。
トキナーにとってもシグマやタムロンを追い越すチャンスだと思います。がっちりスクラム組んで2007年の勝負に出て欲しいですね。
今、最高の波が来ているのですからね。
HOYAさんがしっかりその波を見分けることができるように願います。
書込番号:5953788
0点

DA☆ズームも成功してほしいですね!!!!
単焦点にばかり特徴があって、レンズラインナップが云々いわれ続けていましたので、CANONのLレンズ並かそれ以上の、スーパーズームとして売れてほしいものです!!!って、え?お前も買え!って??
値段が・・・・w。
書込番号:5954445
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
私が住んでいるところは南国で,雪を見ることはほとんどありません。なのに今日,珍しく雪が降りました。
あいにく,持ちあわせていたのはコニミノの A200 だったのですが,まぁ,とりあえず撮っときました。(~_~;)
雪国の方がご覧になったら,(なに,これ?!)とお思いでしょうが,けっこう感激したんですよ。普段は見られない光景ですから。
K10D 持って行っとけば良かったなぁ・・・クシュン・・(;_;)
あ,アルバムの5ページ目が,今日の絵です。
0点

私の居住地は関東ですが、まだ初雪がありません。
戌年生まれ(年齢がわかりますね)の私は、とにかく雪が降ると落ち着いていられません。雪国生まれの妻にはこの気持ちがわからないようです。
作品、拝見しました。降雪の中の子どもたちの様子がいいですね。
当地も初雪、早く見たいものです。
書込番号:5950020
0点

もっこすタロウさん、こんばんは。
長崎でも夕方に少し降ったんですよ。
ほんの少しの間だけだったので、積もるほどではありませんでしたし、今はまた晴れているようです。
写真では子供たちも楽しそうに遊んでいますね。・・・って、もっこすタロウさん、小学校の先生だったんですか?!!
書込番号:5950041
0点

>小学校の先生だったんですか?!!
ホントだ・ホントだ!
一枚目と二枚目の写真で手前に写っている子が面白いですね。
歯磨き中ですか?
やはり雪が珍しかったのでしょうかね?
私は北関東ですが、まだ今冬は雪降らないですね。
まあ、暖冬のおかげで寒がりの私にはありがたいですが環境的にはどうなんでしょう?
もっこすタロウさん、癒される写真を拝見させていただきありがとうございました。
私もがんばろっと!
書込番号:5950283
0点

もっこすタロウさん
素晴らしい写真を見せていただき
ありがとうございます ^^
こどもたちの歓声が聞こえてきそうですね
思わずクチモトが緩んでしまいましたわ ^^
書込番号:5950791
0点

もっこすタロウさんの優しくもウィットな視点が生きてます。
久しぶりにスローな雰囲気の良い写真を見ました。
書込番号:5950989
0点

出張先のホテルからです。
久しぶりに小倉に泊まってます。
カメラは車に乗せてますが、全く出番がありません・・。
雪に無邪気にはしゃぐ子供の様子がイイですね。
この写真が撮れるのは、先生だでけすかね?・・・。
八代、人吉 近辺かと勝手に想像してます。
写真が撮れないストレスが溜まってます。
シグマ 17−70mmを使って ?? もあります。
画像アップできませんので、日曜日に先輩方に相談させて欲しいと思ってます。
広角でのピント精度に ?? です。
そんなもんと言われれば、我慢するしかないのかなあと。
AF精度にも関係すると思う疑問が出てきました。
書込番号:5951001
0点

洛北や近江の山々は雪を被ってますが・・・今年は暖冬で、雪ですか・・羨ましいです。昨年はたしか1月7日ごろ30センチほど積雪があってよかったんですが・・・そのときの写真
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=83359069&size=o
南ドイツ(平地)あたりも今年はあまり雪が積もってない感じです。スペインの内陸はかなり積もっているみたいですが・・・。ノルウェーやカナダのケベックは例年通りの厳冬のようですねぇ・・・・。
書込番号:5951006
0点

nanzoさんへ
HPを拝見させていただきました。ステキな鳥たちが,たくさん登場していますね。あんなにたくさんの鳥たちが,近所で見られるのですか?
トルコライスさんへ
>小学校の先生だったんですか?!!
今んとこ,そうです。
不適格教員にならないように,気をつけていま〜す(~_~;)。
でも最近の教職員バッシングには,少々まいっています。
和金さんへ
>癒される写真を拝見させていただきありがとうございました。
私自身が,子どもたちから癒されています。
そして,ときどきはイラつかされています。
でも,子どもってすごいです。色んな発見ができて,毎日が楽しいです。そんな瞬間を切り撮れたときには,ネット上で公開したいのですが・・・ぐっとガマンです。
~(・・ )~〜さんへ
>素晴らしい写真を見せていただきありがとうございます
いえいえこちらこそ,見ていただいて,ありがとうございます。
素晴らしいのは,子どもたちそのものだと思っています。
こんごとも,よろしく!!
書込番号:5951063
0点

ジャヤガノさんへ
何だかお褒めの言葉が,こそばゆいです。
・・・ん!?「こそばゆい」って,標準語ですかね?
「山村」と聞くだけで「スロー」な感じですよね。それに加えて,私自身が「スロー」です。
でも,「スロー」を許さないような風が,片田舎にも吹きはじめています。
虎之介の父さん
>カメラは車に乗せてますが、全く出番がありません・・。
「熱気球」みたいなステキな写真を,また見せてください。
何だか大変そうですが,お互い頑張りましょう!!
秀吉家康さんへ
雪が降ったというだけで喜んでいる,単純な南国人です。
秀吉家康さんは,ワールドワイドでご活躍なんですね。
書込番号:5951212
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
>生産も徐々に上がってきてるんですね。
需要が落ち着いてきたというか、これからが本当の勝負時期かも。
書込番号:5949139
0点

生産は横ばい(?)だけど、行き渡ってきた、と言う事じゃないかな?
書込番号:5949446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





