PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ475

返信137

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

先日の皆既月食撮影より出し忘れ分

美しい雪の瑠璃光寺@

美しい雪の瑠璃光寺A

美しい瑠璃光寺の夜間ライトアップ

K10D愛用の皆様、こんにちは♪

K10D5周年祭スレッドへの投稿にもご参加いただきました皆様ありがとうございました。

新規で続スレッドの方をUPしました。
本格的な冬を迎え、引き続きスレッドをご愛用下さいませ♪
年の瀬が近づき、寒さが厳しくなってきましたゆえお身体には気をつけてお過ごしいただきますよう、そして皆様が健やかな新年をお迎えになられますことをスレ主は心よりお祈り致します。

UPした4枚の写真については、
1枚目が先日の月食写真でUPしそこねた写真です。
2枚目以降は冬スレッドの冒頭に相応しそうな写真ということで雪の瑠璃光寺を中心にUPさせていただきました。

いずれもK10D+シグマ24mm〜70mm F2.8 macroでございます。

書込番号:13910076

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/18 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お祝いの花 FAマクロ50mm

今朝、近所の神社にて FAマクロ50mm

小雪がちらついています FAマクロ50mm

2階の窓から M42 300mm

新スレッドの立ち上げおめでとうございます。
雪景色の瑠璃光寺が実に美しいです。

1枚目はお祝いの花です。
花屋の兄から多目に頂いて撮ったものです。
2枚目は今朝、お参りした近くの神社の鳥居。
3枚目はちらつく小雪です。
そして、4枚目は我が家の2階から撮ったトンビです。
旋回の様子を見ながら半置きピンで撮りました。

ど田舎者さん
いよいよ根雪になりそうですね。
栗林の猿は小国で撮ったものでして、
堂々とした様子から私もボス猿ではないかと思います。
それから、わかばのたいやきは電子レンジのオート設定で
2度続けて暖めると中のあんこが熱々になっておいしいので
いつもそのようにして食べています。

快感原則さん
FAマクロ50mm、カビでなくてよかったです。
以前、乾燥させすぎるとシャッター幕に良くないという話を
聞いた事があります。
私はガラス扉の本棚を保管庫代わり使っていますが、
湿度より温度に気を遣います。
急な暖房で結露しないように、カメラやレンズが
冷え切らないように注意しています。

書込番号:13910509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/18 20:42(1年以上前)

当機種

朝の食卓 FAマクロ50mm

妻が作った朝食を忘れました。
(余談ですが、我が家の飲み水は蔵王の湧き水でして
 最高においしいです。矛楯対決を見て感激に浸っています)

書込番号:13911077

ナイスクチコミ!5


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/18 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ赤いものも

丘の上から富士山のシルエットが見えました

空がよくみえます

K10D愛用の皆さん、こんばんは。


イナバアウアーさん
新スレ立て、有難うございます。
気が付けば、今年もあと半月ですね。

ズームレンズについてありがとうございます。
まずは資金を貯めねばです。
雪の瑠璃光寺は、ほんとに綺麗ですね。


いちばの人さん
お心使いいただきありがとうございます。
瀧山の手前の緑にも、白が混ざり始めましたね。
雪遊びのお写真はとても素晴らしいです。
栗林の猿は大きいですね。主に見えます。
(矛盾は興奮しますね。以前は天然水を購入していましたが、コスト的に浄水器にしました。
天然水の方がはるかにおいしいです。羨ましい!)


ど田舎者さん
FA50マクロ、カビでなくてひとまず良かったですね。
私はカメラもレンズも、防湿ボックスで保管しています。
定期的に数百円の防カビ乾燥剤を換えるだけです。
今の季節は、やはり結露だけは気をつけています。
室温になるまで鞄から出さないとか、
素早く防湿ボックスにしまうようにしています。
あと、硝子腰についてですが、腰痛になることが多く、
もろい腰という意味です。ややこしくてすみません。


COSINONさん
はじめまして。
高津戸峡はよいところのようですね。
思わず見上げたくなる青空ですね。


SEIZ_1999さん
はじめまして。
HPも少し拝見しました。
ちょっとほっこりしました。
尾道ラーメンは美味しそうですね。




書込番号:13911835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/18 23:03(1年以上前)

当機種

マンリョウ

K10Dご愛用の皆様今晩


イナバアウアーさん

新スレッドおめでとうございます。
お祝いに紅白のマンリョウを写した写真を載せて見ます。

夜景の撮影時間をお教えいただき有り難うございます。
正直夜景撮りを簡単に考えていました。


いちばの人さん

そろそろ根雪になるのですね。
日常生活で雪かき等こちらでは無いような作業があるとかで、お体には気をつけて下さい。
叉、いつもながら食卓の食はもちろんですが食器の柄のセンスの良さに感心しております。
食事とはこうありたい物ですよね。


ど田舎者さん

やはりカメラとレンズの相性ってあるんですね。
良いレンズに出会って良かったですね。
これからの寒さはこちらの比ではないと思いますがお体を大事になさって下さい。


快感原則さん

パンジーのシルエットの写真が好きです。
色は何色なのかな。
黄色い?いや青かな?オレンジ?やはり紫かなあ。
想像する楽しさがあります。


硝子腰さん

都会ならではの規模の大きなイルミネーションは良いですよね。
叉、落ち葉の上を歩くとさくさくと音が聞こえてくる様子が伝わる素敵な写真だと思います。
ちょっと乱暴に踏んでみたいです。

書込番号:13911878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/19 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

この雰囲気がもっとも綺麗な夜景かなと思っています

真っ暗になった後の夜景ですが、これはこれで綺麗な夜景だとは思っています

K10D愛用の皆様、こんばんは♪

私自身22日までは忙しいので、ほとんど顔は出せません。
さらに23日以降は年末年始遠征の計画を立てており、もしかすると年内最後の書き込みになるかも…??
年明けのご挨拶も遅れると思いますのでご了承下さい。

というわけでやや早いのですが、年末のご挨拶だけでも先に済ませたいと思います。

「皆様には2011年のスレへのご投稿下さいましてありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
また新年皆様の元気なお姿とK10Dのお写真をお見せ下さることを楽しみにしております。
                  スレ主 イナバアウア−           」


デジコミ様、夜景の綺麗な時間帯については私が撮影したサンプルをお見せする方がわかりやすいと思いましたのでUPさせていただきました。
夜景(1枚目だと夕景と夜景の中間??)ですが、撮る時間帯によって雰囲気は結構変わりますね。

P.S
すみません、最近は写真を撮る時間がちょっとなくなっていますので、UPは夜景サンプルのみUPです。

書込番号:13916186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/19 23:06(1年以上前)

当機種

紅白と言う事で・・・(^^;

イナバアウアーさん>
新スレッド立ち上げおめでとうございます。
自分も他の方に合わせて紅白の物を。。。

いちばの人さん>
自分の家のレンジは相当古く20年近く前のでAUTOが有りません(^^;
今度タイヤキを買って来た時に適当に試してみますね。
お猿軍団のボス猿を良く見かけますが貫禄と風格が有りますので同じに見えました。

硝子腰さん>
コメントは快感原則さんと間違われてるかと・・・

デジコミさん>
ボディと他社メーカーのレンズは相性と少しのピンズレが多いようですね。
同じメーカーのボディによっても変わり、前ピンや後ピンになる時が有ります。
こう言う時は一番使用するボディを調整に出すしかないのでしょうが悩みます。

書込番号:13916335

ナイスクチコミ!3


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/20 07:29(1年以上前)


ど田舎者さん、快感原則さん

すみません。大変失礼しました。


書込番号:13917435

ナイスクチコミ!0


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 08:42(1年以上前)

硝子腰さんおはようございます。
この日は良い天気でした。
この辺は、わたらせ渓谷鉄道も渡良瀬川沿いを走り撮り鉄でいっぱいになります。





書込番号:13917600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/20 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公会堂の壁面に絵本の世界

高さ7mのトナカイ

水ものがたり2011〜絆〜

温まります、フードコート(笑)

K10オーナーの皆さん、こんにちは。

イナバアウアーさん、新スレの立ち上げおめでとうございます。
晩秋スレを眺めているうちに冬スレが始まり、3週間ぶりの書き込みとなりました。

このところ当地も急に寒くなりましたが、考えて見ますと近所では殆んど紅葉を見ないままに冬がやってきたように思います。
街路樹の銀杏の黄色が綺麗だったくらいで、赤く色づいた木々は記憶にありません・・・。

さて、冬写真という訳でもないのですが、昨日急に思い立って大阪中之島で開催されている
「OSAKA 光のルネサンス」を見に行きました。
平日(月曜)という事であまり混んでいないかな〜と思ったのですが、夜8時前にもなると結構な人出になっていました。

中之島の東半分、大阪市役所から東側のエリアでイルミネーションの飾り付けや、図書館や公会堂の壁面に映像を移したりと、
光を使った色々なイベントが催されていました。
写真自体は手持ちで適当にしか撮れませんでしたので、雰囲気重視ですが・・・。

平日の夜という事で、周りはカップルや大人同士のグループが多かったのですが、
場所を空けて頂いたり譲って頂いたりする事が良くありました。
街中ではあまりこういう経験は無かったのですが、イルミネーションの光で心が温かくなったのでしょうか、
小柄な子供でも人ごみで前が見えないという事も無く、良い時間を過ごせたと思います。

とはいえ、寒い夜に一番温まったのは、フードコートで食べた「黒豚スープ餃子」でした・・・?(笑)。

書込番号:13918687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/20 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロケ地にて

ロケ地の少し上流ですがヤマメが釣れます

山形の大芋に会の先代の大鍋と唐松観音

K10D愛用者の皆様、おばんです。
今の所は雪が少し積もっても天気が良いと消えてしまいます。
今日も雪が降ってますが、風が強かったので一時の晴れ間が見えました時に
車を止めて写しましたのを少し。

イナバアウアーさん>
年末年始の遠征との事ですが事故とお体に気を付けて行ってきてください。

硝子腰さん>
いえいえ大丈夫ですよ。 自分も意味の違う事書いている時が有りますので(^^;
また宜しくお願いします。

Biker’sオヤジさん>
始めまして。 都会のイベントはイルミが綺麗でいいですね〜
出店もあるのですね。。。美味しそうです。
クリスマスと言っても当方のような田舎は町の飾り付けも寂しいです(^^;

書込番号:13919417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/21 00:25(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

通勤時、毎朝生田神社でお参りをしてから出勤しています。
11月の終わり頃、翌年の干支の絵馬が奉納されています。
今回は来年の干支の龍です。


硝子腰さん

丘の上から富士山が見えましたは、自宅近くからでしょうか。
私が小さい頃、東京の新宿から富士山を見たことがあります。
家も余りありませんでしたので、このような感じに見えたような気がします。
当時は高い建物が無く空気がきれいだったからかもしれませんが、近頃はどうなのでしょうか。


Biker'sオヤジさん

大阪中之島の公会堂の壁面に映像を映しているなんて、素敵ですね。
イルミネーションはきれいだし、寒いときのフードコートはたまらないでしょうね。


ど田舎者さん

山形の大芋に会のなべとはどの位の大きさなのでしょうか。
唐松観音も一緒に煮込んでしまうのでしょうか。
おもしろい構図ですね。


COSINONさん

きれいな青空をずっと見上げていたくなります高津戸峡はどこにあるのでしょうか。
後ほど調べてみます。


SEIZ1999さん

自分ではうまく撮れませんが、シルエットの写真は良いですね。
ベンチに座っている人は次どこに行こうか考え中?


イナバアウアーさん

黄昏時は昔映画で見たような感じがする良い雰囲気ですね。
次回の参考にさせていただきます。
有り難うございます。
年末年始の遠征とのことですが、くれぐれもご無理をなさらないように、気をつけて行ってきて下さい。







書込番号:13921002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/21 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭の南天に雪が降り積みます

家の中の花は元気です(ストックという花です)

食卓にも少しだけクリスマス

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

年末を控えて皆様かなりお忙しくなっている事と思います。
本日撮りましたものを3枚出させていただきます。
3枚共FAマクロ50mmです。
暮れの繁忙期でもありまして、本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:13924059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/22 18:43(1年以上前)

当機種

夕食の冬至かぼちゃ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

本日は冬至、夕食の食卓には冬至かぼちゃが鎮座しています。
皆様大変お忙しくされていらっしゃると思います。
雪が降り続きまして、家の周りもすっかり冬景色になりました。
冬至の日の一枚ということで、本日も短文にて失礼致します。

書込番号:13927495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/22 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

この時期はイルミネーションかなと思い、仕事帰りに元町の南京町で夜景を写してきました。
1枚目は観光客がよく記念撮影をしています。
2枚目は南京町の外れにある店です。
レンズはM42のSMC TAKUMAR 50mmF1.4で絞りは開放です。


びわますかのじさん

ラッピング電車が色々あるのですね。
好みから源氏物語が良いと思います。
K10D修理なさったとの事ですが、中古購入と余り変わらない修理代でしょうね。
愛着があればあるほど、やはり修理しますよね。


いちばの人さん

今日は冬至でしたね。
我が家の夕食は中華の点心でかぼちゃはありませんでした。
せめてふろはゆずを浮かべます。

書込番号:13928194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2011/12/23 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様
こんばんは

K10Dが故障していましたが、ミラーモーターの修理で18250円しました。ついでに底部のカバーも修理代に込みでしていただきました。
絶好調となったK10Dで、京都東寺の有名な終い弘法(縁日)を撮影してきました。
すごい人出でした。

書込番号:13931880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/23 22:11(1年以上前)

当機種

昨日は20cmほど積もりましたが大分無くなりました

K10D愛用者の皆様、おばんです。
当方は連日雪空で昨日の朝は今年初めて除雪車が稼動しました。
本日は仙台に行きましたが、休日高速無料(ETCのみですが)と言う事ですごい混雑
でした。 特にトラックが多くて遅いダンプまで数台いるし高速走っていいの??

デジコミさん>
山形の「日本一のいも煮会」を馬見ヶ崎川原でしますが現在使用している大鍋は直径
6mと大きくサトイモ3t、牛肉1.2t、水6tを重機でかき混ぜ煮込みます。
9月の第一日曜日に開催されますのでこちらに来られる時はぜひどうぞ(^^;

びわますかのじさん>
K10Dが修理復帰されたそうで良かったですね。
自分が購入した価格に近い修理代が掛かったようですが使い慣れたカメラがいいのかも
知れませんね。

書込番号:13932455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/24 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

本日、瀧山の定点観測 M42 300mm

昨晩のメインディッシュ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

年の瀬が迫り、皆様ご多忙の事と思います。
市場も普段の倍以上忙しくなっています。
本日、午後から東の空が久しぶりに晴れ渡りまして
瀧山を背景に記念撮影したところです。
2枚目は昨日子供と夕食に作った海老チリです。
ややピリ辛の味の素クックドゥをレシピ通りに作って好評でした。

書込番号:13936182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/24 20:11(1年以上前)

当機種

クリスマス用の花束 FAマクロ50mm

追伸

寒さ厳しき折
皆様、御愛用のK10D共々御自愛下さい。

書込番号:13936301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/24 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

DA12-24mmズームレンズ

Super-Takumar 55mmF1.8レンズ

K10Dご愛用の皆様今晩

今日はクリスマスイブなのでふさわしそうな写真を掲示いたします。

1枚目は六甲山のガーデンテラスに夕景と夜景を写しに行きましたが大阪湾がかなり霞んでいたので中止しました。
雪もちらちら降っていましたので霞んでいたのでしょうか。
その代わり撮影場所の近くの喫茶店のまえに氷のオブジェがありましたので写しました。
2枚目は三宮センター街にあるクリスマスの飾りです。


びわますかのじさん

修理代はけっこう掛かるのですね。
でも快調そうなので良かったです。
東寺の縁日は服装をみますと寒そうですね。
それにしても人出が多い中の撮影は大変でしょうね。


ど田舎者さん

芋煮会は9月の第一日曜日なのですね。
情報有り難うございます。忘れないように覚えておきます。


いちばの人さん

瀧山の定点観測ご苦労様です。
拝見するたびに木々の雪が樹氷のようになっていくように見えます。
私にはだんだんきれいになっていくように見えます。
家の中に生花があるなんて優雅ですよね。
私の家の中は造花です。

書込番号:13936974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2011/12/25 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

嵐山 FA77

桂川 FA77

急ぎ足でどちらへ? FA77

川面のひと FA77

愛用者の皆様 おはようございます。

当地でも寒い日が続いております。皆様いかがお過ごしですか。

本日は一日年賀状書きの予定ですが、娘の吹奏楽部の学校内コンテストがあるとかで、本人の撮影許可が出たので少し覗いてくることにしております。

皆さん歳末のお忙しい時期に、投稿、おつかれさまです。

一昨日、昨日と京都でした。といっても、みっちり勉強でした。疲れました。それでも朝は、散歩に出たので、その時に撮ったものをUPします。

書込番号:13938221

ナイスクチコミ!5


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ256

返信43

お気に入りに追加

標準

祝!K10D発売5周年祭り

2011/11/30 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

瀬戸内海の夕景(2008年)

紅梅とメジロ(2008年)

錦帯橋と夜桜(2008年)

国宝瑠璃光寺五重塔と桜

K10D板を御覧の皆様、本日2011年11月30日はK10D発売から5周年であります。
思えば発売当初は入手が中々出来ない時がありました。
そして2007年のカメラ大賞を受賞したK10Dも発売から5年の間にK10D → K20D → K-7 →K-5 が発売され、一時代を築いたK10Dも随分型落ち機種になりました。
しかし、K10Dを使い込んでいけばいく程、K10Dも5年経過した現在もまだまだ現役で使える素晴らしい機種の一つであることを感じさせてくれるのです。

今回K10D発売5周年を記念ということで、
発売当初苦労して手に入れたK10Dだけど新機種に移行されて現在は手放されたかつてのユーザーの皆様方、新機種に移行されてK10Dをサブとしてお使いのユーザーの皆様方にとってK10Dで撮った印象に残った写真やお気に入りの写真があるのではないかと思うのですが、宜しければこの板にそんな画像の数々をこのスレでUPしていただけませんか?
また、使用歴の長い現ユーザーの皆様や最近になって手にされた現ユーザーの皆様にとっても印象に残った写真やお気に入りの写真がきっとあると思いますので、新旧揃い踏みで画像をUPしていただいてK10D5周年のお祭りスレにしたいと思っております。

※【このスレでの画像UPの対象は当然ながらK10Dで撮った画像のみでお願いします。
撮影時期や被写体などは問いません、春夏秋冬の写真、何気なく撮ったスナップ写真、ベスト写真などなど様々な写真をお待ちしております。】

まずはK10D使用歴3年の私からお祭りスレに相応しく、沢山の写真をUPさせていただきます。
最初の4枚はK10D購入時の春写真でまとめてみました。
次回から順番に夏写真から4枚UP、秋写真から4枚UP、冬写真から4枚UPを予定しています。

P.S
画像探して選ぶ作業思った以上に大変でした…

書込番号:13830020

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆既日食(2009年)

桜島と高速船トッピー

弥生杉へ続く道(2009年)

縄文杉へ続くトロッコ道(2009年)

引き続き夏写真から4枚UPです。
夏写真、探してみたところ、私は案外撮ってなかったみたいです…汗

書込番号:13830113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

九重の渓谷で切り撮った紅葉(2009年)

旅館で撮った紅葉(2009年)

椎葉の大ヒノキ(2010年)

菊池渓谷の秋(2011年)

続いてK10Dで撮影した秋を4枚UP

書込番号:13830174

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/30 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シーズンものってことで

このクリアさに今でも手放せず

金太郎の産湯らしい

花のアップも

イナバアウアーさん、こんばんは。
最近K10D持ち出していないんで、ご無沙汰していました。
もう5周年にもなるんですねぇ〜。
昔K10Dが何処行っても買えず、難民化していたのが懐かしいです。
K100Dを手にしたのに、結局1年立たずにK10Dに買い換えるという・・・
ってことで、K10Dで撮った写真を、ブログから探しだしてきましたァ。
参加させてくださいね。
K10Dの写真で盛り上がること楽しみにしています!!

書込番号:13830184

ナイスクチコミ!10


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/30 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そろそろシーズン突入ですね

伝統芸能

猿も木から落ちる

これもなんというか空気感がお気に入り

ありゃ、誤字が・・・(ToT)
お詫びにもう少しだけ写真探してきました。

書込番号:13830207

ナイスクチコミ!5


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/30 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、K10Dユーザーの皆さん、こんばんは。

久々にこちらの板を見たら、けっこう活気があってびっくりしました。
私は予約して発売日に買ったので、ちょうど手にして5年。
先日、キタムラ延長保障(これもちょうど5年!)で不具合を解消し、今もって現役続投中の
K10Dです。

そんな事もあり、ちょうど昔のRAWデータを最新のDigital Camera Utility 4であれこれいじって
いたので、それをちょっとだけ貼らせていただきます。

K10D登場時は今ほどカスタムイメージも豊富ではなくシンプルなものでした。RAWで保存している
と、最新のカスタムイメージを無理なく試せて良いです。

今、改めてK10Dを見直すと、やや大ぶりなボディは、長めのレンズにむしろマッチしやすいし、他社の
レンズシフト手ぶれ補正のレンズを使うとき、SRのスイッチが外に出ているこの世代のデザインは、案外
使いやすいです。(最近、SIGMAのOS付きレンズを買ったもので)

ライブビューボタンもなく、背面液晶も小型のK10Dは、最新機種よりも各種ボタン配置にゆとりがある、
というメリットもありますね。
そんなわけで、もうひと踏ん張り、このカメラとお付き合いしていきたいと思っています。

書込番号:13830232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニット帽を被った像(2010年)

国宝瑠璃光寺と雪だるま(2011年)

2011年の正月は雪が沢山積もりました(2011年)

雪のSLやまぐち号(2011年)

最後は冬の写真4枚です。
冬は例年ほとんど活動しなかったのですが、2011年は大雪との情報に喜び勇んで遠征してしまいました(大雪だとリスクはやっぱり伴うので大変ではありましたけど…)。
極寒の地でもK10Dは本当に頑張ってくれましたので、心地良い疲れになってくれました。

ということで、UPは一旦ここで終了。
今後のUPについては板の成り行きを見ながら決めたいと思います。


やむ1様>
昔の写真を探し出してご参加下さりありがとうございます。
いゃいゃ…8枚の写真素いずれ劣らぬ写真ばかりで晴らしいですね。
きっとK10Dもやむ1様に使用されて幸せだと思っているのではないでしょうかね…


type_E様>
初めまして!ご参加下さってありがとうございます。
5年愛用中の現ユーザーの方なのですね!!お仲間がおられて嬉しいですね。
発売当時は板も画像UPが出来なく、ブログなどのURLで貼りつける形で作例が見れたと思います。
価格.comで画像UPが可能になった頃のK10Dの板はK10D熱が冷めていて寂しい板になっていましたが、私が復活させてしまいました(笑)
このところ、この板を参考にまたK10Dユーザーが増えてきている感じです。

K10Dで撮った桜と紅梅の写真UPありがとうございます!!

書込番号:13830285

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/30 09:36(1年以上前)

イナバアウアーさん、K10Dご愛用のみなさん、こんにちは。

K10Dを持っていないので参加出来ませんが、このスレを応援してます!!
K10Dのみなさんの作例を観れる事楽しみにしてます〜☆

書込番号:13830895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/30 14:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

軽トラのズックに塩分補給に蝶がきました。

砂丘ラッキョウの花。

カイツブリが三羽。

蒲生川のマガモさんたち。

 K10D愛用の皆様今日は

私がK10Dを購入した 2008年の画像の一部です。
 蝶が塩分補給のためか軽トラのズックに止まりました。
 砂丘ラッキョウの花。
 単独行動が多いカイツブリが三羽。
 蒲生川に沢山きたマガモさん達。

書込番号:13831625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/30 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロチドリ。

比較的近くでのカイツブリ。

飛翔した手のマガモ番。

魚を狙っているかわせみ。

K10D愛用の皆さん、今日は

 つづきです。
水辺でチョコチョコしているシロチドリさん。
比較的近くで撮らせてくれたカイツブリ。
マガモ番の飛翔の瞬間。
田舎ではめったに見られないカワセミが魚を狙っている。

 K10Dを購入した2008年の画像はこれで終わりにします。

書込番号:13831650

ナイスクチコミ!5


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/30 18:46(1年以上前)

当機種

下手ですみません。

イナバアウアーさんこんばんは、
はじめましてすみません。
とりあえず一枚ですが、参加させてください。

書込番号:13832462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スノーフィルターを使って気まぐれ夜景

皿倉山からの夜景(日本新三大夜景の一つ)

福岡タワーの夜景

油山から見える福岡市内の夜景

皆様、こんばんは♪

今回はK10Dで撮った夜景を4枚並べてみました。
稀に夜景サンプルをUPしたりすることもありましたが、この4枚はいずれも未公開分から選んでます。


Pic-7様>
応援コメありがとうございます!
滑り出しはまずまずかもしれませんが、果たして今後このスレに来ていただけるかつてのユーザーの方はいるかなぁと不安だったりします。
K10D発売当初はこの板をよく利用されている方も今では全く見てない可能性の方が高いと思いますから…
まぁ、気長にのんびりやっていこうかと思います。


おじん16120899様>
2008年購入当初のK10Dで撮られた多くの画像UPありがとうございます。
おじん16120899様は生活の中から切り撮られた写真が中心ですね。
野鳥の撮影はじっくり腰を据えて撮らないと中々難しいかと思いますが、川辺を泳ぐマガモなどは比較的撮りやすい部類ではないかと思いますね。
しかし、カイツブリは近付くとすぐ潜ってしまうので距離感が難しく狙うのも大変ですね。


COSINON様>
はじめまして、ご参加ありがとうございます。
現在K10Dご使用のユーザー様なのですね。
下手とか上手とか関係ないですよ、自分が良いと思った被写体を自分が撮りたいように撮ることが大事だと思います。
そして、人の写真を見ながら自分もこんな風に撮ってみたいと思った時には、その人の撮影技術を真似してみることが上達への第一歩かなぁと思っています。
日常の何気ない赤い夕焼けの空を狙われたお写真、狙い通りに撮れたものじゃないかなぁと感じますよ。

書込番号:13832543

ナイスクチコミ!7


COSINONさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/30 20:50(1年以上前)

イナバアウアーさんありがとうございます。
いつもクチコミ拝見させて頂いております。
イナバアウアーさんをはじめ皆様のお写真に感動しております。
下手な横好きで何十年になります。
たま〜に参加させて下さい。

書込番号:13833062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2011/11/30 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園内に1カ所だけあるミツマタの花

サンシュの花

馬酔木

コブシ

祝5周年!!

私がユーザーになったのは、2007.03.10でした。
以来、4年と9ヶ月、当時と写真の腕前はあまりかわりませんが、
それでも、今もK10Dで楽しませてもらっています。

たぶん一番数多く撮っている万博公園の写真からいきます。

書込番号:13833154

ナイスクチコミ!8


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/11/30 22:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、こんばんは。
スレ立ておめでとうございます。
そしてK10D発売5周年おめでとうございます。

私は発売から数ヶ月後、念願かなって手に入れた思い出があります。
購入したのは夏でした。
ということで一枚目は夏の購入直後の作例です。
レンズはタムロンの70-300だったと思います。

二枚目は翌年、震災で流されるまでよく通った仙台市の蒲生干潟です。
これもタムロンの70-300です。

三枚目も同じく蒲生干潟。日の出の光景です。レンズは10-17FISH-EYEです。

四枚目は仙台港の日の出です。レンズはやはりタムロン70-300です。

なんだかとっても懐かしいです。
素敵なスレをありがとうございます。


書込番号:13833523

ナイスクチコミ!11


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/11/30 22:11(1年以上前)

当機種

ごめんなさい、2枚目はDSでしたね。
よく併用していたものですから紛れ込んでしまいました。
こんどこそK10Dで。
2008年 元旦の作例です。

書込番号:13833548

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/01 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、みなさん、こんばんは。
K-7を手にしてから、何度かK200Dに切り替えようと・・・
でも結局手放せずに、今もまだK10Dが我が家にあります。
多分この先も手放せない1台になるのかなぁ〜と。
今見返しても、やっぱ結構いい写りだなぁ〜って思います。
これが気のせいなのか、CCDの違いなのか、
22bitだからなのかは???ですけど。
今後も、たまには使っていこうとは思ってます!!

書込番号:13834670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨シーズンの特雪。 去年は雪が多かったです

M50/1.4で流し撮り

低感度のこってりした色あいが大好きです

星も撮りました。30秒×120枚コンポジット

皆様こんにちは。

K10Dは本当にいいカメラですよね。
2年半前に手に入れてから、一年中朝から晩まで、そして晴れの日も雨や雪の日も働いてもらってます。
K-5を手に入れてからは少し稼働率が落ちてきていますが、低感度の画像はとても好みです!

これからも2台体制で頑張って行きます〜

書込番号:13836010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/01 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水族館での撮影@

水族館での撮影A

水族館での撮影B

水族館での撮影C

K10D5周年スレを御覧の皆様、こんばんは♪
お祭りに相応しく、いろんなシチュエーションの写真をUPします。
今回は水族館ネタで4枚揃えました。
高感度に強くないK10Dで撮影で苦労する被写体として水族館内での撮影がありますね。
水族館内での撮影はフラッシュは基本厳禁です。
私が撮った中で歩止まりは1/3〜1/2くらいでした。うまく撮れた写真だけUPしてます(笑)

次は何をUPしてみようかな…
ですが、記念スレへの訪問者がいなくなった時点で私のお祭りUPも終了になります。


COSINON様>
いつもスレッドを御覧いただいてありがとうございます。
いつものスレッドの続編は「K10Dで撮った晩秋写真および冬写真をお見せ下さい」でスレ立てしていますのでいつでもおいで下さい。


快感原則様>
ご参加ありがとうございます!2007年3月からのユーザーというのは今初めて知りましたよ。
K10Dユーザーとしても先輩です!
万博公園はいろんな花が咲き誇る良い公園ですね!
腕とかは気にせず、またいろんな写真UP下さい〜


風丸様>
ご参加ありがとうございます!
風丸様は既にK10Dを手放されてますから滅多に拝見できない作例を提供いただきありがとうございます。
K20DやK-5で撮影された写真を拝見していたので、K10Dで撮影された写真と比較するとイメージが違いますね。
DSの写真は愛嬌ということで…笑
現在のユーザーの方にもDS使いの方もおられますよ、もっとも私もかつてのDS2ユーザーでしたからその良さはよく存じているつもりです。
DSは現在も手元に残してるって以前語っておられたような気がしますが…
さて、UPしていただいた写真を拝見していると逆光時の撮影が上手だなぁと感じます。
再アップしていただいた元旦に撮影された鶴の逆光シルエット!が一番印象に残りました。
登場下さってこちらこそありがとうございます。

やむ1様>
再登場ありがとうございます。いろんな写真貼っていただいて嬉しいです。
1枚目は間違いなくNDフィルターを使ってますね。25秒露光にも関わらず木や葉がブレて見えないのに驚きました。
2枚目はレトロな雰囲気、3枚目のイルミはちょっと怖いです(笑)、
4枚目の夜景は私が撮った夜景と写った感じがよく似ているので、おそらくシグマ17mm〜70mm DC macroで撮られた写真でしょうね。
稼働率が減るのは仕方ないですけど、たまにはサブのK10Dも一緒に持ち出して使ってあげて下さい。

マッコイ爺様>
ご参加ありがとうございます!
「K10Dで撮った写真をお見せ下さい」では数回程拝見しておりましたが、いつの間にかK-5も購入されていたご様子…
UPされたお写真は結構最近撮影されていた写真も交じってて現在も結構使っておられたんだなぁと今気付きました。
2枚目のMFレンズの流しも見事ですが、3枚目の夕陽の中の電車のシルエットが凄く良いですね。
4枚目は星の日周運動をコンポジットされた写真はK10D板では見たことがなかったので、ビックリしました。
メインこそK-5に譲ってもK10Dも末長く使って下さい。
そしてまた写真拝見させて下さい、お待ちしております。

書込番号:13837086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2011/12/01 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹空港

すぐ横の

千里川土手で

びっくり

皆様 こんばんは

はじめて千里川へ行ったのも、2007 この年でした。
直上をジェットが通過する音と風に度肝をぬかれたものです。

今はもうない SIGMA18-50mm の透明感のある画像です。

書込番号:13837730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/12/02 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん、皆さん、こんにちは。

K10Dは、透明感のある描写と、M42マウントのレンズと合うので、M42の専用のサブ機として現在も時々使用しています。自然な発色が気に入っています。


書込番号:13838817

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ431

返信107

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

五家荘の紅葉より

宝生寺の紅葉より

震動の滝と紅葉

岡城址の紅葉より

K10Dご愛用の皆様および閲覧下さる皆様、いつもお世話になっております。
前スレではほぼ返信数180にまで達しており、続スレUPをお待たせしておりました。
前スレではナイスクチコミがシリーズ過去最高の約700となり、活気あふれるスレになりました。これもスレを愛用下さる皆様のお陰ですのでとても感謝しております。

今回のスレですが、12月20日あたりまでを予定しており、その期日より前に返信数が140前後くらいに達した場合にはその時点での終了とさせていただき、冬スレの「K10Dで撮った冬写真をお見せ下さい」に移行する予定にしていますので宜しくお願いします。

今回UPの写真は今年の紅葉散策に行った中からK10D板では未公開分と思われる4枚を選びUPしております。
1枚目は熊本県の五家荘の紅葉より
2枚目は大分県の宝生寺の紅葉より
3枚目は大分県の震動の滝より(もしかすると既にUPしていた分かもしれません)
4枚目は大分県の岡城址の紅葉より

書込番号:13828891

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/11/29 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

春までがまん。

秋晴れの日の夕日

イナバアウワーさん、ご無沙汰しています。
いつもスレUPありがとうございます。
K10D使いとしては心強いです。

まだまだ10D使います。

もみじ狩り・・・いってないなぁ・・・。

書込番号:13829172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/30 10:30(1年以上前)

当機種
別機種

山の稜線からの朝日の出のはずの時間。

山の稜線からの朝日の出のはずの時間。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 祝!K10D発売5周年祭り
のすれも大変盛況ですね。

 びわますかのじさん
東福寺の紅葉は素敵ですね。
早朝の撮影お疲れ様です。

 イナバアウアーさん
紅葉が綺麗になりましたですね。
近くに美しい滝もあるのですね。

 いちばの人さん
スライム肉まん、かわいい顔をしてますね。
食欲をそそりそうです。

 今朝の散歩は雨上がりで朝日のでは見られませんでした。
山の稜線からの朝日の出のはずの時間帯の画像です。 K10 + Pentax-DA 14mm F2.8ED[IF}です。
DA 14mm F2.8 は、F8がベスト画像で、F5.6とF11がその次の解像度の似た様な画像になります。F8を超えて絞り込むと次第に画像が悪くなります。

 5D + SMC TAKUMAR 1:35/28mm です。
やはり TAKUMAR 1:3.5/28mm の画像の方が周辺までビシッと解像して素晴らしいレンズですね。

書込番号:13831022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/11/30 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

with A09. 海

with FA100Macro f3.5. Rose.

with BORG77EDII. Kingfisher

with FA50 f1.4. Snap

K10Dユーザーの皆様、こんばんは。そしてイナバウアーさん、楽しそうなスレを有り難うございます。

発売から5年が経過しても、K10Dの魅力は私の中ではいまだ健在です。今日の午後、仕事の合間を見計らって
過去のK10Dで写した写真をパラパラと見返していたのですが、その一枚一枚から撮影した時の匂いや感覚までもが
蘇ってくるように感じました。今はK-5をメインとしていますが「K10Dならではの写り」が有る事を、改めて
認識しました。

お祭りと言う事ですので、アットランダムに選んだ作例を何枚か「にぎやかし」に貼らせていただきます。

1枚目は標準レンズとして選んだTamron 28-75 f2.8 (A09)で撮影した海と朝日。殆どの写真をこのレンズで
撮っていました。大好きな海へもよく連れ出しました。
2枚目はPentaxの古いタイプのマクロレンズで撮影したバラ。1/2マクロまでですが、硬すぎない描写が
草花の撮影にはとても良かったです。
3枚目はBORGで撮ったカワセミ。鳥への興味が湧き、ついにBORGを入手。そして試し撮りに出かけたその日に
偶然にもこの一枚が撮れてしまったのでした。ご想像の通り、これ以降私は鳥撮影の道を突き進む事となりました。
4枚目は日常のスナップ。雨の日も風の日もそして雪の日も、いつでもK10Dを持ち歩いて、目に映る被写体を
気ままに撮り歩いていた思い出が蘇ります。

(すべてノーレタッチです)

カメラはスペックでは語れない。K10Dは今でも、良い仕事してくれています。

書込番号:13832516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/11/30 19:52(1年以上前)

K10D愛用の皆様、こんばんは♪

まずはお知らせです。
このスレとは別に新スレ「祝!K10D発売5周年祭り」を出してまして…こちらになります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13830020/

空やん♪様がせっかくUPして下さったのですが、スレ違いでUPされてましたので急遽ご連絡させていただきました。
でも、空やん♪様、いつもありがとうございます!


最近楽しい様>
お久しぶりです!K10Dずっとお使いのご様子!
もみじ狩りには行けていないとの事ですが、雲ひとつない綺麗な夕景は素晴らしいです。
春まで我慢!→もしかして、春までK10Dで我慢?新しい機材導入の前触れとか??(笑)


おじん16120899様>
本日は生憎のお天気で日の出が見れず残念な1日のスタートになりましたね。
日本海側の冬は好天の方が少ないイメージです。
真冬になると1週間雪マークがズラッと並ぶ時もありますし、北風の影響で大荒れになることもありますし、1年で一番大変な時期が今年も到来してきましたでしょうか?


空やん♪様>
おっしゃる通りで、私も同感です!
私も同じK10Dでいろんな写真撮ってきていて空やん♪様の撮影術に現在も追いつけていないと感じてしまう4枚の素晴らしい写真!
写真の善し悪しはカメラで決まるものではない、撮影者の腕ですね。
にぎやかな写真4枚拝見しました。
朝焼けの海、この光景に対する思い入れが伝わってきますね。
2枚目のマクロも凄いですが、BORGで撮ったカワセミの写真はBORGだからこその解像度でしょうか、ピントが超完璧ですね。

書込番号:13832736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/11/30 21:22(1年以上前)

あちゃ〜♪やってしまいました〜♪

イナバウアーさん、いつもフォローをありがとうございます。
本当にK10Dの凄さを再確認した次第でして、近々撮影して今度は「晩秋〜冬」の写真を掲載させていただこうと
思います。

あとで5周年スレにも、再度お邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13833234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/11/30 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

皇帝ダリア

もんしろちょう?

K10Dご愛用の皆様今晩

イナバアウアーさんスレ立ておめでとうございます。

まずはお花からアップします。
レンズはSuper-Multi-Coated TAKUMAR 135mmF2.5を使用しました。
今年は季節が1週間から10日ずれているように感じます。

今回の写真で1番好きなのが五家荘の紅葉よりです。
雄大さに目が釘付けになり、童心に返って橋を揺らしながら渡りそうになります。


最近、楽しいさん

秋晴れの日の夕日はきれいにすんでいて素敵です。
仕事中窓から外を眺めるのですがビルばかりでこの景色にあこがれます。


おじん16120899さん

山の稜線からの朝日のはずは、なかなか風情があると思います。
どんな朝日なのだろうかと、想像させる写真だと思います。
これからの季節はなかなか晴れの日が少ないと思いますが、日本海側ならではの写真を期待してしまいます。

秋写真で快感原則さまに不快なコメントをしてしまい誠に申し訳ありません。

先日、個人情報保護対策セミナーに参加しまして、色々な例題の中から写真を写すときは気をつけるようにとの話がありましたので、ついコメントしてしまいました。

スナップ写真を主に撮っている私個人としては、もっとおおらかな気持ちでいられればなあ、と思うんですが。

書込番号:13833295

ナイスクチコミ!6


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/11/30 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショクダイオオコンニャク

バラがいい香りでした

さまざまなダリアが見頃でした

深大寺にもお参り

K10D愛用の皆さん、こんばんは。

イナバアウアーさん
Wでスレ立て、有難うございます。
祝!K10D発売5周年祭り、の方ではたくさんの方々の作品を拝見でき、
楽しさが倍増した思いです。


昨日、神代植物公園に行ってきました。
ショクダイオオコンニャク(スマトラオオコンニャク)が咲きそうとの事で、
HPで確認しながら行ったのですが、残念ながら、一日早かったようです。
今日、咲き始めたみたいです。






書込番号:13833559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/11/30 23:39(1年以上前)

当機種

晩秋ではないのですが・・・

相変わらず盛り上がっていますね。
時代に流されずカメラ好きな人たちの思いが伝わってきます。

イナバアウアーさん
いやいやまだまだK10D使いますよ。私には十分すぎるほどのカメラだと思っています。っていうかまだまだ使いこなせていません。それより広角のレンズが欲しいですね。DA12-24とか15Limitedなんか・・・。 噂にあった12-35はどうなっているんだろうか?

デジコミさん
夜のオフィス街も素敵な被写体で結構羨ましいです。超郊外に住んでいますので家に帰ってしまうと出かけるのがおっくうです。

書込番号:13834147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/01 00:40(1年以上前)

K10D愛用の皆様、こんばんは♪
本日は「祝!K10D発売5周年祭り」のスレの方で少し頑張りすぎました(汗)

やはり2つのスレッドの同時並行は中々大変ですねぇ…
この節目の機会を使ってK10Dレビューまでしてしまいました。

ここ数日はK10Dで撮った写真もなく、こちらのスレッドの方がちょっと疎かになってしまい申し訳ございません。

空やん♪様>
ありがとうございます!フォローはスレ主の義務ですね。
スレ立てって案外大変ですから、立てたスレに対して皆さんに参加していただけることで報われてます。
参加していただいている皆様には本当に感謝!感謝!ですよ。


デジコミ様>
ありがとうございます!
五家荘の紅葉は見応え充分でした、来年の紅葉時期にも行きたいなぁと思いますね。


硝子腰様>
お祭りは今回限りかもしれませんので、頑張りました。楽しんでいって下さい。
(次のお祭りはさらに5年後の10周年ですからその時にスレ立てている自分が想像できません)
いろいろと楽しめそうな植物公園ですね。
私の居住地から近い植物園という名のつく公園ではただ広いだけで植物も少ないし、楽しめるような場所ではないのです。
近くで楽しめる方が本当にうらやましいです。


最近、楽しい様>
DA12mm〜24mm F4は私も購入したいレンズですが、ちと高いレンズで中々買えませんね。
価格的にはDA10mm〜17mm フィッシュアイなら手が出せそうですが…悩みどころなんですよ。
レンズ購入すればカメラ本体には当面投資できませんし、このままK10Dで行くしかないのかなぁ…でも、私にとっても充分なカメラですよ。
あっ、そういえば私は来春車検を控えていますので今カメラ機材の投資はグッと我慢しないといけないです(泣)

書込番号:13834490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/02 09:38(1年以上前)

当機種

村の入り口の大銀杏。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 昨日に続き、今日も弱い冬型で雨降りです。
昨日撮りました古い時代の村の入り口の大銀杏です。
(今の車が走る町道は昭和の初期に出来た道と聞きます。)
レンズは Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70mm です。
町内の名物の一つでして、年末近くになると某国営放送?のローカルの話題で放映されます。


 硝子腰さん
ショクダイオオコンニャクは、コンニャクイモからこんにゃくを作る芋ではなくて花の観賞用なのですね。世の中色々。
四季咲きの赤いバラの花は今が冬の咲き時で綺麗ですね。

 最近、楽しいさん
この辺りでも流石にコスモスは見られなくなりました。
もう冬支度の季節です。

書込番号:13839039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/02 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

練習船日本丸

夜景その1

夜景その2

K10Dご愛用の皆様今晩

練習船日本丸のライトアップを7月に写し、今年2回目の撮影です。
今日ようやく整理できましたので、アップしてみました。

日本丸が神戸に入港しているように写したかったのですが、停泊しているこの埠頭は進入禁止のためバックにモザイク及び観覧車を入れることが出来ないのが残念です。
レンズはMC FLEKTOGON 35mmf2.4で絞りはF11です。


硝子腰さん

学生の頃2、3度行きましたが、思い出すのは深大寺そばです。
ショクダイオオコンニャクとはどの様な花なのでしょうか。
想像していますが全く思い浮かびません。
バラはこのくらい近づくとよい香りを楽しみながら撮影出来るのがいいですよね。


最近、楽しいさん

夜のオフィス街とは、思いつきませんでした。
今度チャレンジしてみます。
私も郊外の部類に入りそうな所に住んでいて、野鳥を撮る裏山まで徒歩10分くらいです。


おじん16120899さん

大銀杏のバックに見える山が、きれいに色づいているように見えますね。


イナバアウアーさん

「祝!K10D5周年祭り」は大盛況ですね。
2つのスレの同時進行お疲れ様です。
只、お体をお大事になさって下さいね。
色々な作例を参考にさせていただける環境を作っていただき感謝いたしております。


書込番号:13841712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/03 18:15(1年以上前)

当機種

本日の夕焼け

K10D愛用の皆様、こんばんは♪

写真は久々に撮った夕焼けです(さっき撮りました(爆))
こちらにUP用としてはショぼくて申し訳ありません。
しかし、明日は撮影依頼を受けて新田原基地の航空祭に行って写真を沢山撮ってきます。
只今その準備中でありまして明朝家を出ることになります。
K10D+シグマAPO170mm〜500mmを使います(テレコンをつけるのはやめておこうかと…)
戦闘機とか全くわかりませんし、航空ショーの撮影も当然初めてなので上手く撮れるかわかりませんが、ブルーインパルスの写真とかUPできたら良いなと思っている所です。


おじん16120899様>
UPされた大銀杏の木はかなり有名なのですね。
銀杏の木は近くの場所でも色付きが木によってマチマチです。
綺麗に色付いて見頃の銀杏の木もあれば、もうちょっとで色付く銀杏の木とかもあります。
銀杏の木はさすがに終わりかなぁ…かなり遅れていた居住地付近の紅葉は現在見頃だったりしますが…。


デジコミ様>
デジコミ様も「祝!K10D5周年祭り」へのご参加いかがですか?
神戸の夜景は綺麗ですね。ところでデジコミ様には是非とも日本三大夜景の一つである六甲山からの夜景を撮っていただきたいと思っていますので宜しくお願いしますm(__)m
私は今冬はどこかでイルミネーションの撮影をしたいと思っています。
今年は秋が終わりきらぬままイルミネーションの季節になり少し困ってます!
熊本城の紅葉は未だ色付き始めという情報ですし…泣




書込番号:13844950

ナイスクチコミ!5


RX‐78Vさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/03 21:25(1年以上前)

K10Dを御愛用の皆様こんばんは
スレ主様の綺麗な夕焼けのお写真からすると…明日は雨でしょうか?
晴れて欲しいですね。
奈良方面から京都方面にかけての山並みが珍しく秋色です。
と言う事は、デジコミ様の【布引きの瀧】もそろそろですね。
日本丸のお写真も思わずクリックさせて頂きました。

個別の御挨拶もせず申し訳ございませんでした。
私の方は良く存じ上げておりましたのでつい…調子に乗ってしまった様です。
宜しくお願い申し上げます。
助手が必要な時、お呼び頂ければ東西線で駆け付けますので併せてお願い致します。
失礼致しました。

書込番号:13845740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/03 22:59(1年以上前)

RX‐78V様>
いぇ、予報では明日は晴れるようです。
昨日が雨で本日は雲が多く、時折晴れ間が出る程度の天気でした。
明日行く航空祭りでは青空のもとで撮影できると思って楽しみにしています。

コメントからデジコミ様と居住地がお近いのですか?

書込番号:13846281

ナイスクチコミ!1


RX‐78Vさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/04 00:02(1年以上前)

こんばんはスレ主様
デジコミ様とは電車で約70分位の距離でしょうか?
会社の帰路でしたら快速で20分です。

K10DGPを手にする紳士は少なく無いでしょうね。
妙に楽しい気分です。

明日はお疲れを残されません様に弾けて下さい。

書込番号:13846616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/04 09:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

家の裏手に見える山

大雪山に近づいてみました

町のはずれまで行って撮ってみました

11月15日,我が家の窓から

みなさんはじめまして。
1ヶ月程前にこちらのHPのクチコミ掲示板を発見し,それ以来いつも皆さんの素晴らしい掲載作品と,それぞれの情景や撮影対象物のイメージを膨らませられるコメントを楽しみに拝見しておりました。
数多いクチコミ,すべて初めから見させていただき,とても楽しかったです(結構時間が掛かりましたが・・・笑)

ありきたりかとは思いますが,私はK10Dを息子の誕生を機に購入しました。
機種を色々悩んだ挙句,ペンタックスならではのこだわり感を自分ながらに感じ,購入に至りました。(モノ好きな自分,時計もフライフィッシングの道具もスキーも車も・・・,車で「スバリスト」と言われるように,趣味多々のモノはこだわり深く独自の路線を真っ直ぐ突き進むメーカーに魅かれてしまいます。(笑))

しかし,今まで仕事にちょっと没頭し過ぎ,ろくに使ってあげることができませんでした・・・(+_+)。
おかげで体調を崩し,昨年暮れから入退院を繰り返して,今は休職中で自宅療養となりました(情けないです・・・)。
まともに外出できない体で自宅にいる時間が長くなり,ふっと心の隙間を埋めてくれたのがこのK10Dでした。
5年でたった3000ショット程しか撮っていなかったのですが,最近やっと7000ショットを超えました(汗)。

余談が長くなり,失礼しました・・・。

拙い写真ですが,今はとりあえずパシャパシャと数多く撮り,少しでもその時々に感じた想いを込められるような写真を撮れるようになりたいともがきながら撮っています(笑)。

掲載させていただいた写真は,体調が良かった「晩秋」の日に,バイクで住む町の外れまで山を追っかけて撮りに行ってきました。

1枚目は,バイクを暖気させている間,家の裏手側を撮りました。
私の住む町,北海道の道央にある旭川市は,11月はすでに「冬」を言われる月です。
11月初め,最後の秋を感じに出発してみました。

2枚目は北海道道央の山麓,大雪山系に近づいてみた写真です。

3枚目は町のギリギリ,観光で有名な隣町の美瑛町との境目まで行って撮ってみました。

4枚目は11月半ば,すでに「冬」となり,最高気温もマイナスの真冬日,自宅の2階から裏手のスキー場を撮ってみました。

イナバアウアーさん,そしてK10Dユーザーの方々,皆様のような素晴らしい技術と豊かな感性で撮れる写真ではありませんが,皆さんの写真に励まされ,毎日を楽しく過ごさせている自分も仲間にさせてもらいたくお邪魔致しました。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13847706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2011/12/04 09:56(1年以上前)

当機種
当機種

クリスマスツリー

夕暮れが早くなりました

前スレの掲載写真,大変申し訳ございませんでした。
1〜3枚目の写真が,肝心のK10Dでの撮影ではなく,コンデジでの撮影写真でした。
スレ主のイナバアウアー様,そしてご覧の皆様方,大変失礼いたしました。

改めまして,K10Dで撮影した,一足早く訪れる北海道の「冬」を掲載させていただきます。

1枚目はクリスマスツリー。
我が家では初雪後すぐにクリスマスツリーを息子と一緒に飾るようにするのが習慣となりました。
暗い室内,まだまだ思うように撮れず,四苦八苦です・・・(汗)
これからの季節,夜でも雪で明るい街に輝くイルミネーション撮りに初チャレンジしてみたいと思います。

2枚目は,週2回ある息子のプール教室の送迎の際,帰り際に駐車場から撮った大雪山です。
夕暮れが早くなりました。
街はすっかり暗くなり,街灯など照明がついています。
しかし,高い高い大雪山だけがまだ夕日を浴びていいる景色がきれいでした。

高校の修学旅行以来,北海道から出たことのない世間視野の狭い自分にとっては,日本各地の皆様方の住む町では,夕暮れ時間も様々なのだろうなぁ〜と改めて感じます。
また,今回のイナバアウアー様がお立てになっていただいたスレや,前スレの「2011年K10Dで撮った秋写真をお見せ下さい」を見て,自分は「秋」は9月中旬から10月中旬頃,そして11月に入るとすっかり「冬」という地域的な認識を抱いていることに気付かされました。
まだまだ京都や奈良などでは紅葉を楽しまれ,各地ならでは素晴らしい秋があり,あぁ〜日本はゆっくりと季節が移り行くのだなぁ〜とおおらかな気持ちになりました。

改めましてどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13847735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/12/04 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮れたてフォト♪新田原航空祭より

撮れたてフォト♪新田原航空祭より

撮れたてフォト♪新田原航空祭より

撮れたてフォト♪新田原航空祭より

本日、新田原航空祭り航空祭に行ってきました。
一応これも晩秋の写真?ということで簡単に4枚UPしておきます。
1、2枚目…K10DGP+シグマ170mm〜500mm
3,4枚目…K10D+シグマ24mm〜70mmです。
何分初めての航空祭撮影だったのでかなり苦戦しました、特に超高速(600km/hとか800km/h)の動きの戦闘機をファインダーで追うだけでも苦労しましたから。
UPした写真は動いてない戦闘機の方なので撮るのには問題ありません。


トーマスランド様、初めまして!宜しくお願いします。
本日はご挨拶だけで失礼させていただきます、改めて後日コメントを書かせていただきますね。

書込番号:13850498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/12/04 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雌滝

雄滝と夫婦滝

雄滝

K10Dご愛用の皆様今晩

昨日は仕事を早く切り上げ、念願の色づく時季の布引の滝を写してきました。

1枚目は新神戸駅から登って直ぐの所にある雌滝です。
色づきには少し早そうでした。

2枚目は上が雄滝で下が夫婦滝ですが、色づきの木が無くちょっと残念でした。

3枚目はかなり良い色に染まっていましたので、色々なアングルを探しながら良さそうな場所で写しました。
只、残念なのは電線が邪魔でした。


RX−78Vさん

布引の滝に出没してきました。
やはり色づきの季節の滝は難しいです。
所で、どこかでお会いしましたでしょうか?
もしも、挨拶をしていなかったならばお詫びを致します。


トーマスランドさん

北海道にお住まいなんですね。
大雪山の夕日はしばし見とれていました。
やはり北海道ならではの雄大さが見てとれます。

この年になっても時々スキーに行くので、雪山の写真が好きです。
叉ご当地ならではの写真を見せて下さいね。
ただしお体に無理のない範囲でよろしくお願いいたします。


イナバアウアーさん

六甲山からの神戸の夜景は急な仕事がなければ今週末には写しに行きたいと思っています。

書込番号:13850704

ナイスクチコミ!5


RX‐78Vさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/05 00:30(1年以上前)

K10Dを御愛用の皆様こんばんは。

デジコミ様
ありがとうございます!
早々に秋のデジコミ様の滝を拝見出来て安堵致しました。
デジコミ様とはお会いした事はございません。
GPを御購入される前あたりから行きつけ(大阪)のカメラ店で、美品のK10DとGPがあり「何とか此へお連れできんなぁ〜」と思っておった次第です。

書込番号:13851291

ナイスクチコミ!1


この後に87件の返信があります。




ナイスクチコミ701

返信180

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

2008年紅葉

2009年生駒高原のコスモス

2010年秋の白滝

2009年紅葉をかけ抜けるSL

K10D愛用の皆様、こんばんは♪
2011年K10Dで撮った秋写真シリーズスレ第2幕となります。

これからが秋本番です、K10Dで撮られた皆様の秋写真の数々をこちらでもお願いします。

私の地方での本格的な秋というと11月になります。

このところ撮影はややご無沙汰しておりますので、UPの画像は過去の秋写真からUPさせていただきました。

この4枚は私が撮った中でも中々お気に入りの秋写真です。

レンズはいずれもシグマ24−70mm F2.8 DG macro

それでも近年はやや不本意な秋を過ごしていた為、今年は何か紅葉写真撮りたいものですね。

書込番号:13663770

ナイスクチコミ!8


返信する
RX‐78Vさん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 04:34(1年以上前)

イナバアウアー様
K10Dご愛用の皆様方
初めましてRX78Vと申します。

本年8月中旬頃に、このスレッドを知り、遡って拝読させて戴きました。
写真は元より、皆様方のお人柄、個性が伝わり、心が浄化される思いで感謝しております。

ネット環境も整備する目的が出来ましたので実行しようと思います。

この様な投稿も初めての事で無礼がありましたらお許し下さいませ。

【追記】
K10DとK100Dは超美品状態各2台であります。
デジタル用レンズはありません。K、FAレンズをME〜Z1pで単焦点主体で使ってました品物を流通してまいります。

当面は携帯からだけの参加になりますが参加させて頂いてよろしいでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。




書込番号:13665649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/23 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝は寝癖がおとなしめです FAマクロ50mm

ススキと瀧山

道端の野菊

東京駅にてE2系とE4系

K10Dご愛用の皆様 おはようございます

秋のスレッド第2弾の開始、おめでとうございます。
今日の朝食は、炒飯、サラダにコーンスープ、
餃子は妻がどこからか買い求めてきた『芋煮餃子』です。
すったサトイモが入っていまして、
芋煮の本場を自称する山形在住の私も初めて食べました。
先日の『ツナ餃子』に引き続く変り種餃子ですが、
基本の具や皮がしっかりしているので中々おいしいです。

それから投稿いただきました
RX‐78Vさん、超美品のカメラとFAレンズには大変心惹かれますが、
お譲りいただける主旨の書き込みでありましたら、
どこそこのオークションに出品する予定など案内を賜りたいと思います。
宜しくご検討くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:13666188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/23 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落ち葉になってきた紅葉

道端にて

道端にて-2

空中浮揚・・・

イナバアウアーさま> No,2立ち上げおめでとうございます。
No1の方でご挨拶を書いていたら、いつの間にかNo,2が立ち上がっていたのですね(^^;
昨日は、山形営業所恒例で仕事関係の芋に会をしておりまして帰ってきたのが
6時過ぎでして疲れてここの口コミをダウンロード中に寝ていたようです。。(^^;
当方のPCが古い物でダウンロードして開くまでに5分以上掛かるので。。(涙)
秋がテーマとの事なので本日時間が空いた時に周りの物を撮って見ました。

スレヌシ様、K10D愛好者の皆様、K10Dが来て2日目ですが宜しくお願いします。
今日のレンズは、PENTAX-A35-105mmf3.5です。
昔のレンズは、300mmf4の2本だけで他はカビがひどくて処分してしまいました。
他に、シグマの28-200mm(フィルム時代の物)とFA5014とDA18-55mmのみです。

書込番号:13667372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/10/23 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

心配いりません、ミカンを撮りますので^^

ミカンを撮ったど〜笑

公園のコスモスはこれからのようです

シャボン玉に群がる子供達

K10D愛用の皆様、こんにちは♪

久々に近くの公園で写真撮ってきました。

4枚全て、シグマ170mm〜500mm+テレコン×1.4にて手持ち撮影で、リサイズのみの撮って出しです。
(※EXIF情報ではテレコン接続時の情報が加算されない為、238mmが正確な焦点距離になります)

撮ってて中々楽しかったです^^

テレコン付けてもこれだけの描写(四隅のケラレも見られないし)、そういう意味でも満足しているところですが、本日に関してはテレコン外しても良かったかなぁと思ってます。

RX‐78V様>
初めまして、スレ主のイナバアウア−です。
こちらこそ暖かいコメントをいただけて、私の勝手気ままで始めたこのシリーズを続けてきて良かったなぁと思います。

来る者拒まず、去る者追わずのお気楽なスレですので、どうぞご遠慮なく参加下さいませ。

今後も宜しくお願いします。


いちばの人様>

いちばの人様の写真は日々の生活の様子がリアルに伝わりますね。

1枚目の寝癖がおとなしめというのがよくわかりませんが、写真に写っている食べ物の中のことでしょうか??


ど田舎者様>

改めて宜しくお願いしますね、写真は自分の好きに撮れるのが一番楽しいと思います。
参考になる部分があれば参考にされて下さい、私も撮影方法は熟知しているつもりですが、決して写真が上手とは思えないですから特に構図などについては参考にさせてもらうこともあります。

今年の紅葉は良くないみたいですね、私も本日色付く葉を見ていましたら、色付く葉が傷んでいるものが多かったですし、既に枯れてしまっている葉までありました。
遠目から観賞する分には気にならないと思いますが、近目からは見れない感じですね。

4枚目のお写真は落葉した紅葉が蜘蛛の巣にかかったものですね、空中浮揚とは表現が上手ですね。

書込番号:13667609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/10/23 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絵になります、子供達とシャボン玉は♪

シャボン玉も狙ってみました

こちらは24mm〜70mmF2.8macroをつけたK10Dにて撮ってます

連続投稿します。

1枚目、2枚目は先程と同様にシグマ170mm〜500mm+テレコン×1.4(焦点238mmです)

3枚目はシグマ24mm〜70mm F2.8 macroです。

私の意のままに描写してくれるK10Dって改めて素晴らしいです♪
(使うレンズも含めてですが…)

私の良き相棒と言っても過言じゃないです。

書込番号:13667834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/23 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤いキイチゴの実と蜘蛛 FAマクロ50mm

先日の朝食風景

アマガエルも秋の保護色になりました

セイタカアワダチソウに差し込む夕日 M42 300mm

K10Dご愛用の皆様 おはようございます

曇り空に終始した一日でしたが、日没の少し前に雲間から太陽がのぞきまして、
差し込んだ夕日に照らされたセイタカアワダチソウをパチリ。
家の周りで撮りましたものばかりですが、秋の画像と言う事で出させていただきます。

イナバアウアーさん
寝癖というのは、スプーンに逆さに写った子供の頭の事です。
以前、偶然写りこんだものを出させていただきましたが、
とさかが立ったような盛大なものでしたので、
今回のコメントになりました次第です。
また、今日の一連の御写真は4枚目で子供さん達の楽しい笑い声が
さらに大きく感じられまして幸せを象徴していように思います。

ど田舎者さん
芋煮会は設営から始まり、御役目お疲れ様でした。
近頃は雨が降ってはなにかと面倒とばかりに、
駅前や七日町の飲食店ですることが多くなっています。
朝食に芋煮餃子を食べましたので、今から風呂に入ってビールを飲みまして、
今日は一日かけての芋煮会になりました。(ただ飲みたいだけですが)
同じ市内に御住まいになっていらっしゃるとのことから
いずれお会いする事も出来ますかと思いまして
大変楽しみにしております。その節にはどうかよろしくお願いします。

書込番号:13668049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/23 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近くの山にて

林の中の紅一点

道端にて・・・(在庫終了・・悲)

イナバアウアー様> おばんです。
公園で500mmとは怪しい人に間違われませんか。。(笑)
170-500mm手持ちですか。。3kgほどになりますよね。
自分はたとえSR機能が有ってもブレまくりだと思います(^^;
テレコン付けてもなかなかシャープで良い写りしますね。
特に自分は28-70mmf2.8の写りが気に入りました・・(惚れ惚れしますね)
今回、Dsが故障しなければタムロン28-75mmf2.8を購入するつもりでしたが
K10Dを購入した為にレンズは当分買えませんがK10Dは購入して正解でした。
広角と望遠はオリ機で標準域はペンタ機で当分は行きたいと思います。
ここの作例を参考に楽しませていただきます。

書込番号:13668074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/10/23 19:21(1年以上前)

こんばんは♪

いちばの人様>
そうゆう事だったのですね、まったく気付きませんでしたが、確認致しました(笑)
アマガエルのマクロ写真ベストショットですね。
秋の夕暮れは風情があります。


ど田舎者様>
これからも沢山の自然を切り取っていって下さい、大自然にお住まいだと被写体に困らないと思いますし・・・

さて、私が使用しているシグマ170〜500mmは約1.3kgなので、カメラ本体と合わせておおよそ2kgくらいですね。テレコン付けても2.3kgあるかどうかでしょう。
久々に手持ちで撮っていた為、後半は手がプルプルしてました。全てAFなので撮れてますが、MFだと厳しかったかと思います。
公園で一眼レフを振り回す人間は私くらいなもので、ましてや500mmレンズもつけていると非常に目立っていたとは思います。
コソコソしてしまうと本当に怪しまれそうなので堂々と使ってました。
この場合だと三脚使った方が怪しまれてしまいそうです(笑)

また、シグマ24mm〜70mmF2.8 DG macroについては導入してから5年目に入るところですが、非常に良いレンズです(ちなみにシグマ28mm〜70mmF2.8ではありませんので・・・)

シグマ28mm〜70mm F2.8の場合は簡易macroがなくてあまり寄れませんが、私が使用しているシグマ24mm〜70mm F2.8 DG macroは寄れるレンズでかつ全焦点F2.8で描写も良い上、オールマイティな撮影に使える為、個人的には非常にオススメしたいレンズです。値段も性能の高さを考えると結構手頃です。
キットレンズは現在も持っていますが、キットレンズにはもう戻れず防湿ケースで隠居しています。
タムロンの28mm〜75mm F2.8も安価な割りに良い写りをすると評判のレンズですが、私の場合はワイ端が24mmであるという点がシグマを選んだ決定的な理由になります。
実際に使用していて24mmと28mmの差は大きかったと感じています。

そして私が撮影に使うレンズの7〜8割はこのレンズになってしまう程惚れ込んでいますが、意外にペンタックスマウントでは人気がありません。
私はキャノンマウントの作例も参考にし、導入しましたが、期待した通りの良いレンズだと思っています。

あと、DA12mm〜24mm F4が導入できればほぼ満足なレンズシステムに出来そうです。

書込番号:13668472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2011/10/23 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タローとケンジ

成長したキューピー

雨の万博公園

DFA100MACRO借りました。

愛用者の皆様 こんばんは

イナバウワーさん No2ありがとうございます。
K10Dとシグマの2本、相性抜群ですね。使い込んでいるからこそカメラとレンズの能力を十分引き出せる、そんなことを改めて感じています。それにしても24-70の解像感は別格ですね。

いちばの人さん
アマガエルの変身にはびっくりしました。迷彩色のアマガエルはじめて見ました。後へのボケ方が何とも言えません。
 
セイタカアワダチソウ群生のきりとり、夕日を受けた色合いといい構図といいすばらしいです。感動しました。ところで、この写真をもう1度か2度くらい左に傾けると落ち着くと思うのですがどうでしょうか。自分はカメラを構えたとき、よほど注意していないと右にかなり傾きます。背骨が曲がっているせいだと思っていますが、レンズの大きい望遠だと特にその傾向が強いです。失礼なことを言って申し訳ありません。

ど田舎者さん 
オリとのダブルマウント、新しいレンズを検討するときなど色々迷うところですね。
実は私も複数マウントです。でも、標準域のK10Dと単焦点の組み合わせは自分としてはベストです。
オリのフォーサーズは望遠域で優位ですよね。逆に広角域は、サードパーティーも含めてKマウントレンズを選ばれるのもいいかもしれません。これから楽しみですね。

大阪はあいにくの雨模様でしたが、朝刊にこの土日だけ、タローくん(太陽の塔)の前にヤノベケンジさんのサン・チャイルドが設置されるとのことで、万博公園まで出かけました。はじめ違和感がありましたが、激しい雨の中、前の売店でハイボール飲みながら眺めていたら、馴染んできました。

書込番号:13668602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/23 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤い花

ピンクの花

紫の花

K10Dご愛用の皆様今晩

秋スレ第二弾、叉お世話になります。

ピントはいまいちですが、お祝いという事でよろしくお願いいたします。
今回のレンズはM42 SMC TAKUMAR 50mm f1.4のレンズです。


ど田舎者さん

題名、構図にしても発想の違いでしょうか。
大変興味があります。
叉、ヒント等ありましたら使わせていただきますのでよろしくお願いいたします。


いちばの人さん

やはり食べ物の写真は美味しそうですね。
食材を知っているからこその写し方なのでしょうか。
ちょっと真似は出来ません。
それと気になって仕方がないのですが、お嬢様はご存じなのでしょうか。


イナバアウアーさん

子供たちがのびのびと遊んでいる姿はいいですねえ。
こちらでは昼間公園で遊んでいる子供を余り見かけません。
それにもまして、楽しそうな雰囲気が伝わってくる写し方、何とか真似をしたいのですが。





書込番号:13668643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/10/23 22:22(1年以上前)

当機種

アサガオなのか?昼過ぎだったけど…

本日より、このスレにおいてシグマAPO170mm〜500mm+テレコン×1.4で撮った写真の使用レンズ表記をシグマ238mm〜700mmレンズと表記させていただきます(+テレコン×1.4を書くのが面倒なので…)

このシグマ238mm〜700mmレンズの特徴として
「238mm〜400mmまでの焦点においてAFレンズ、400mm〜700mmまでMFレンズという特徴を持ちます。」

【※こんなズームレンズは実在しません、使用者の主観による勝手な表記です】


快感原則様>

最近私の持っているレンズの使用率は、
シグマAPO170mm〜500mm>>シグマ24mm〜70mm F2.8 macro>>>>>シグマ17mm〜70mmです。

シグマAPO70mm〜300mmは全く使わなくなってきました(爆)
シグマAPO170mm〜500mmの170mm〜300mmの焦点域の描写力がシグマAPO70mm〜300mmの170mm〜300mmの描写力以上だと感じたからです。

所有レンズがシグマに偏っているのは単にレンズ資金の問題で、コストパフォーマンスにも優れた良いレンズの選択しかできていないからです。

現在5つのレンズを所有しているものの、実質使用しているのは3つ又は4つです。
あとは工夫しながら撮りたいと思った被写体を撮っていますが、ほぼカバー出来てる気がしますね。

レンズ資金があれば快感原則様が使われているFA31mm F1.8 limitedも使ってみたいのですが、現状ではこれが私の精一杯なのかもしれません。
3枚目の雨の万博公園のトロトロのボケ味は私の所有レンズでは味わえないです。
それにしても雨の中ではFA31mm F1.8limtedを持ち出すのはさすがに躊躇したくなりませんか?

それはさておき私の当面の目標はDA12mm〜24mmを導入することです。

レンズ4本にテレコンも加えて12mm〜700mmの焦点をカバーするレンズシステムを完成させたいです。


デジコミ様>

遅ればせながらレリーズの導入おめでとうございます。
キャノンのレリーズを買われたとの事ですが、私もレリーズは純正1本とキャノンとも供用できる非純正1本を所有しています。
純正だと新品で3000円もしますが、私の持ってる非純正のものだと新品でも純正の半額くらいでした。
レリーズに関しては、私自身インターバル撮影も出来るレリーズを1本買おうと思っているところです。
これがあるとバルブで非常に便利になるからです。2分と設定しておいてレリーズすればシャッターを開いて2分後シャッターを閉じてくれます。
通常のレリーズで2分数えながら押し続けるのは結構大変なものですから…

さて、公園で無邪気に遊ぶ子供達は非常に絵になると思います。
本日は非常に多くの家族連れの方々が公園に来ておられて賑わっていました。

さらにシャボン玉を出していた方のアシストもあり、子供達も喜んで無邪気にシャボン玉を追っていました。
今回の写真で上手く撮れたのはシャボン玉を出して子供達を楽しませてくれた方のお陰なのだと思います。

書込番号:13669537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/23 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

ヤマガラ

エナガ

K10Dご愛用の皆様今晩

先ほどの花は、家の庭に咲いているものを載せました。

今回は夕方、近くの裏山(自宅から10分くらいのところ)で写した野鳥ですが、多少ましな写真を載せてみました。

レンズはM42のSuper-Multi-Coated TAKUMAR 300mmf4で手持ち撮影です。
やはり500mm位は欲しいですね。

まだ数種類写しましたがピンボケばかりです。
冬になると木々が落葉して写しやすくなるのですが。


快感原則さん

雨の中お疲れ様です。
FA31mmを雨の中でお使いですが、素直なボケ方でやはりいい写りですね。
もちろん、傘のバックにタロウを配置した構図がすばらしいのですが。


イナバアウアーさん
テレコンを付けて手持ちで写した写真を拝見すると、K10Dとの相性も良いようなので、
野鳥撮りによさそうですね。
それとタイマー付きのレリーズがあるんですね。
欲しい物ばかりで困ってしまいます。




書込番号:13670042

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/10/23 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そろそろ冷やから熱燗に

秋らしい被写体その1

BORG77EDII RAW

飛翔をサイドから

イナバウアーさんそしてK10Dオーナーの皆様、こんばんは。久しぶりに参加させていただきます。
K−5が点検のため里帰りをしている間、しばし私の原点であるK10Dと昔話をしながら撮影を楽しんでおります。
奇しくも本日、競馬界で6年ぶりの3冠馬が誕生しましたが、何を隠そうこのK10Dも立派な3冠機種。進化の著しい
カメラ業界においてその性能に関しては既に過去の機種になっていますが、映し出す絵には思わずうなずいてしまう。
グリップ感はすばらしいとしか言う他なく、私の右手に吸い付いてきます。

1枚目はDA16-50にてISO800で撮影。「相変わらずだな」「まあな」「いい味だすね」「当たり前だ」。
2枚目もDA16-50。露出を勉強させてもらった事を思い出しました。評価測光が安定せず、スポットで測光するうち
に、光の見方を教わったのがK10D。
3枚目と4枚目は500mmの望遠。野鳥撮影するなら....今でこそK-5で動体撮影も容易になりましたが、私の答えは
あの当時から「PENTAX」でした。久しぶりにRAW現像(K-5では全部JPEG撮影)しましたが、満足できる写真になり
ました。「腕を上げたんじゃないか?」「いや、まだまだですよ」「そうだな、まだ時々俺が鍛えてやらんとな」
「はい、お願いします、先輩!」。

やっぱり良いですね、K10D!

書込番号:13670058

ナイスクチコミ!6


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/24 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

季節はずれの

今年は綺麗な色が少ないです

K10D愛用の皆様こんにちは。

お久しぶりです。
数日、山に行ける事になり、
いつもの山荘にて過ごしてきました。
急でしたので、コメントのご返事が遅れました事、
お詫び申し上げます。


イナバアウアーさん
秋編、No.2、ありがとうございます。

170−500さすがですね。
公園の楽しげな空気が伝わってきます。
今年は紅葉が良くないですね。
紅くならずに、枯れて落ちるものをよく見ます。


快感原則さん
大阪情報ありがとうございます。
次回は、WTCタワーの展望台に、行ってみようと思います。



デジコミさん
コメントありがとうございます。
K−xもお持ちなのですね。
うちも家内のお気に入りの一台です。


Biker's オヤジさん
太陽の塔の内部は公開しないのですね。
夜のイベント楽しそうですね。
大阪は行くたびに発見があり
行くたびに親しくなる気がします。


いちばの人さん
もってのほか、父が知っていました。
こんな美しい花を食べるとは「もってのほか」だと。
寝癖のお写真、再び笑ってしまいました。

うちの柿は、収穫前にして、全ての実が落ちてしまいました。
原因を調べていますが、いまだにわかりません。
楽しみにしていたので残念です。


書込番号:13671544

ナイスクチコミ!5


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/24 12:07(1年以上前)

当機種
当機種

秋のバラ


ど田舎者さん、こんにちは。
はじめまして。
こちらこそ宜しくお願いします。
K10D購入おめでとうございます。
夕日とススキ、とても美しいです。

書込番号:13671593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/24 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

収穫が近づくリンゴ FAマクロ50mm

岩波観音堂の紅葉 FAマクロ50mm

紅葉する南天の葉 FAマクロ50mm

イナゴはそろそろ見納めです FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

本日はリンゴ畑に寄り道しまして、収穫が近いリンゴをパチリ。
その後、岩波観音堂に行きまして、三分程色付いたかえでを見て順調に進む紅葉に一安心。
見頃は週末になりそうです。観音堂には自分の他は庭師の方が1人いるだけでした。
静かさの中で鋏の音が響いているだけでして、平日はいつものんびり撮影する事が出来ます。

ど田舎者さん
秋も終盤にさしかかりまして紅葉を撮り逃すまいと、
一年で最も忙しい時期と感じております。
私の紅葉の寄り道ポイントはもみじ公園と岩波観音堂です。
それから、蔵王の麓に住まいしてはおりますが、
最近は夕暮れが早く、なかなか登って撮る事が出来ないでいます。

イナバアウアーさん
当地、秋が駆け抜ける真っ最中でして、日々季節の変化を感じています。
平地でもそろそろ初霜が降りそうでして、M42の広角系レンズを試してみたいと思案中です。

快感原則さん
雨の万博公園での撮影、お疲れ様でした。
4枚目の紫色の実が本当に秋らしい色合いですね。
また、セイタカアワダチソウの構図の角度について、
貴重なアドバイスを頂戴しましてありがとうございます。
おっしゃる通りでして、もう少し左に傾けると落ち着きがぐんと増すと思います。
水平や垂直を意識して、構図に今まで以上に気をつけて行きたいと思います・

デジコミさん
1枚目の花の赤さがとても印象的です。
また、シジュウカラを始め野鳥がきっちり捉えられて素晴らしいです。
単に大きく写るよりは、私は周囲の景色の中での見え方が良い御写真の方が好きです。
私も50mmのSMC TAKUMAR f1.4は以前から持っていましたが、
最近はFAマクロ50mmの出番が圧倒的に多く、ご無沙汰しています。
温かみのある柔らかい描写がとても好きでして、
人物はこれで決まりと思っています。虫はマクロ、人はM42が私の定番です。
また、スプーンに写りこんだ事は子供には後から知らせて笑われました。
顔が判然としていない事で勘弁してもらいました。

空やん♪さん
お久しぶりです。空やん♪さんらしいビシッと決まった御写真に感嘆しました。
当地でも『東光(とうこう)』という冷酒があります。
やや甘口ですが、すっきりしていまして、是非一度お試しいただきたいものです。
K10Dの後継には頭を悩ませていますが、K-5とK-rが最有力候補です。
単に性能ではK-rで充分以上と思いますが、やはり操作性から言えばK-5であると思います。

硝子腰さん
1枚目の御写真はドウダンツツジであると思いますが、紅葉の進み具合はいかがでしょうか。
当地では、初冠雪した山では紅葉を通り越して葉が茶色になってしまった所が多いようです。
柿の実が落ちてしまったのは残念でした。原因が不明ということは大変ですね。
このような時、私は実の生る樹木では大抵翌年早めに消毒する事にしています。
いままでほとんどこの対処で事足りておりまして、ご検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13672957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/10/24 22:46(1年以上前)

K10D愛用の皆様、こんばんは♪

デジコミ様>
インターバル撮影も可能なレリーズはRS-60E3/CS-205の互換 Canon*Pentax用 インターバルタイマー付き仕様というものです。
純正ではインターバル撮影も出来るようなレリーズはない為、このような互換品でのみ入手が可能です。
ちなみに価格はおよそ3000円くらいですが、夜景のバルブ撮影〜星撮り時の撮影、流星群のインターバル撮影、ホタル撮影の長時間露光撮影の際には非常に便利なレリーズだと思います。
170mm〜500mmで撮った写真を沢山UPしてきましたが、充分使えると判断できたのではないでしょうか?
私自身、本当は野鳥撮影や野球撮影とかで使いたいと思って入手したはずですが、中々そうゆう機会がないので、別の撮影でよく使っています(苦笑)
デジコミ様が撮られた野鳥、よく撮れていると思います。
撮影の難しさはよくわかっているので、ピンボケ量産も仕方ないかなと思います。
練習で歩止まりを上げていくしか方法はなさそうです。


空やん♪様>
お久しぶりですね、K-5を購入されてからこちらの板に来られたのは初めてでは?
もうこの板に来ること無いかもって思っていましたよ。
K10Dへの愛着が不変であることは前々から承知していますが、なにより空やん♪様が好きなK10Dで自分の撮りたい写真を撮る為に試行錯誤しながら果敢に挑んでおられた姿が印象深く、
そんな姿勢こそが空やん♪様の素晴らしい写真の数々にフィードバックされていたと感じておりました。
K-5にステップアップしてからもK10Dで撮影した経験が絶対に活きているかと思います。
K-5がメインになった今、サブとなったK10Dはあまり使われていないかもしれませんが、両方メイン機種としてまだまだ使ってあげていって欲しいと思います。
K10Dは空やん様に使っていただけてきっと泣いて喜んでくれるはず・・・
また、フラッとお立ち寄り下さいませ〜♪


硝子腰様>
山荘はかなり涼しかったのではないでしょうか?
そちらの地方でも今年は色付き悪いとの事、今年の紅葉は全国的に凶作の年なのでしょうか?
やや残念な紅葉情報をいただきましたが、そのような年の紅葉の楽しみ方は近目では観賞せずに遠目から観賞する他にないですね。私はそのようにするつもりです。
私は近場の紅葉の色付き状況やボロボロになった葉を見ながら170mm〜500mmで紅葉を撮るのは今年はやめようかと思っているところです。
もし、紅葉が駄目であっても、ヤマメなど秋の味覚シーズンでしっかり秋を満喫していきたいですね。

いちばの人様>
岩波観音堂の紅葉良いですね。
私もこのような景観の紅葉スポットを今年は狙っていたりします。
今年の紅葉は痛んでいる紅葉が多いようですから広角〜標準で風景全体の色付きを楽しんでいきたいと思っているところです。

書込番号:13674121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/24 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日の秋色

仕事の移動中にて

同じく-2(何の木か解りませんが)

自分も瀧山を・・

イナバアウアーさま> おばんです。
170-500mmが1.3kgとはずいぶん軽いのですね、2kg位はあると思いました。
それから、タムロン24-70mmf2.8大口径レンズだったんですね。。
28-70mmf2.8と間違ってました・・広角の4mmは大きいですよね(^^;
写りも大分違うのでしょうか。。
また宜しくお願いします。

快感原則さま> おばんです。
「成長したキューピー」自分は知らなくてすみませんが、なかなかリアルな顔立ちの
人形ですね(^^;
Wマウントは、確かにレンズ選びに困りますね(^^;
オリは11〜200mmまでf2.8-3.5の竹3本セットとシグマ3014揃えたらお金が無くて
それ以上の望遠レンズは手が出ませんでした。。(涙)
ペンタもist Dsを買ったら写りが好みでしたので故障した為に、K10Dを購入したら
ますます標準ズームのf2.8クラスがほしくなり頭が痛いです(笑)
また宜しくお願いします。

デジコミさま> はじめまして。
構図、発想は素人がゆえですので深く考えないで下さい(^^;
野鳥撮影はなかなかピント合わせが難しい場所ですね。。恐れ入ります。

硝子腰さま> 始めまして。
こちらこそ宜しくお願いします。
すばらしい秋色のバラですね(^^;
また宜しくお願いします。

いちばの人さま> おばんです。
自分は龍山の麓に近い山の中ですので家の前をカモシカも通るし狸やウサギや
最近はお猿さんまで家の前の道路を横断してます(笑)
お近くにお住まいのようですのでご縁があれば会えるのを楽しみにしてます。
写真の腕前が無いのであまりいじめないで下さいね(^^;
また宜しくお願いします。

書込番号:13674254

ナイスクチコミ!5


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/25 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロープウェイの中腹は斑模様

富士山が少し見えます

もう少し上で転ぶ。

K10D愛用の皆さん、こんにちは。

足を伸ばして、木曽駒ケ岳に登ってまいりました。
ロープウェイに乗り、千畳敷カールに着くと、あまりの寒さにすぐ着込みました。
八丁坂を登り始め、坂の中腹にさしかかった頃、緩んだ蛇篭に足をとられ、
前に転倒してしまったのです。
怪我はなかったのですが、首からK10Dを提げていたので、岩の上で転がしてしまいました。
フードはガリガリ、ボディも上部と角が傷となりました。
気分はがた落ちです。正常に動作したのが救いでした。
転んだ時、後方に大勢の人が続いていて、ザワついたのが、とにかく恥ずかしかったです。

DA16-45


いちばの人さん
柿の木の情報ありがとうございます。
来年になりましたら早速実施してみます。

ドウダンツツジは、真っ赤になっているものが多かったです。
茶色の混ざり方も例年より多い気がします。
紅葉は変化が早く、来た日と帰る日では、景色が違って見えました。
2枚目のもみじ、立派な大木ですね。
グラデーションも大きく美しいです。


イナバアウアーさん
東京では、半袖か長袖かで、迷うような天気ですが、
山荘では毎晩ストーブでした。

今年は枯れはじめが早く、混在してしまうので、
いつの間にか切り取りぎみとなってしまいます。


ど田舎者さん
日々落ち葉の量が増え、地面を覆ってしまいますね。
山荘の前にも、鹿、カモシカ、リス、キツネ、イノシシ、熊が通ります。
散歩、きのこ狩り、栗拾いの時は、熊鈴は必須です。



書込番号:13675804

ナイスクチコミ!5


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/10/25 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千畳敷カール

この先で転ぶ・・・

中岳に向かう

高い霜柱、氷も5センチの厚み


八丁坂を登りきると、猛烈な風で、終始、三脚を使えずじまいでした。
カメラを構えても強風に煽られ、やや斜めになることもしばしば。

書込番号:13675863

ナイスクチコミ!5


この後に160件の返信があります。




ナイスクチコミ359

返信151

お気に入りに追加

標準

2011年K10Dで撮った秋写真をお見せ下さい No.1

2011/09/08 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

ホタル撮影

SL人吉号

蓮(寄り添う2輪の花)

天の川も見えるさそり座と南斗六星

2011年の秋スレお待たせしました。

夏スレッドに引き続き、秋スレッドも宜しくお願いします。

新スレに先立ち、最初はお題を出しますので宜しければご参加下さい。

「2011年夏にK10Dで撮影した写真で気に入った作品ベスト4」(1枚〜4枚でお願いします)

一応、6月〜8月までの3ヶ月間に撮った作品でということにしますね。

よろしければ選んだ作品に対して気に入った理由も添えてお伝えいただけたらと思っております。
万人が認めるような傑作品でなくて良いのです、他の方がどう思おうと自分が気に入った作品でO.Kです。

それでは、まずスレ主私からいきますね。

1枚目は6月に撮影したホタル撮影です。
苦労に見合った写真が撮れたという観点で選考しました。

2枚目はSL人吉号です、三脚とバズーカーレンズを持って汗をかきながら山に登って撮りました。
これも苦労に見合った写真が撮れたという観点で選考しました。

3枚目は初めての蓮撮影からです。

寄り添ったように見える2輪の花は、まるで夫婦のようにも見えました。

蓮だけでも今回沢山撮影したのですが、中々気に入っている写真の一つなので選考しました。

4枚目は先日夏スレでもUPしていた「天の川も見えるさそり座と南斗六星」です。

これを選んだのは、あくまでさそり座と南斗六星を組み合わせた写真を撮っていたのに天の川も写ったぁという感動で選考しました。

この付近に天の川が見えるとわかっている方は当たり前のように見えるかもしれませんが、わかって撮ってなかった分、私には感動が大きかったです。

あとは、K10Dの高感度もそこそこ使えるなぁ、この撮影を機にもう少し積極的に使ってあげたいと思えた点も選考理由の一つになります。


1枚目と4枚目がシグマ24−70mm F2.8 DG macro

2枚目、3枚目がシグマ170mm〜500mm です。

1枚目と4枚目は編集で補正しています。2枚目と3枚目はリサイズのみ。

書込番号:13475725

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/09/08 22:07(1年以上前)

当機種

本日のお月様

連続投稿します。

お題と関係なく、秋写真としてお月様をUPします。

今年の中秋の月は5年ぶりに満月だそうです、12日は是非満月を見ながらお月見してはいかがでしょうか?

写真はリサイズのみです
(シグマ170〜500mm+1.4倍テレコン で700mm望遠(35mm換算で1050mm) )

書込番号:13475765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/09 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋になり北海道の花のハマナスの蕾が膨らみ始めました。

ポーチュラカ朱色。

ポーチュラカ黄色。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 画像掲示板の「daifukuya.com」さんを覗きますとフォントも大きくで読みやすいでですが、「kakaku.com」さんの掲示板を覗きますとフォントもとても小さく且つ、一行飛びの文章が非常に多いのでとても読みづらいです。寄る年波には勝てないです。
携帯でのアクセスの方が多いせいなのでしょうか・・

 用件のK10Dの画像をアップさせていただきます。
北海道の花のハマナスの自生南限に国から指定されていますが、朝夕気温も低くなりハマナスの蕾も沢山つき始めました。レンズは A16P。
 スベリヒユ科ポーチュラカ朱です。レンズはA16P。
 スベリヒユ科ポーチュラカ黄です。レンズはA16P。

なかなか珍しい被写体が見つかりません。
またありましたらアップさせていただきます。
猪の出る畑に植えたタンバグリがはじけて落ちてき始めました。猪に食べられないうちに拾わないといけません。

書込番号:13477530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/09 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イナバアウアーさん。スレ立て、お疲れ様です。別スレでの親切なアドバイス、ありがとうございました。
K10Dご愛用者のみなさん、お久しぶりにお邪魔します。

さて、お題の気に入っている写真4枚を貼らせていただきます。

1枚目、ハスの花。立体感を出したくて前ボケや後ろボケを使うのですが、暗い背景でストーレートに撮るほうがひょっとしていい感じ?と思った写真です。
2枚目、花菖蒲。雨にぬれる姿を撮りたくて傘をさしながら望遠レンズを使ってました。雨中の撮影はなかなか大変という思いの写真です。
3枚目、紫陽花。小さい花の塊ですので、全体を見せるのか部分の花を見せるのかでだいぶ印象が異なってきます。きれいな見せ方というのがなかなかつかめず、同色の前後ボケで小さな花を強調してみました。
4枚目、ハスの花。毎年同じ撮り方の写真ですが、この雰囲気が好きです。ちょっと硬いイメージになっちゃいました。

また、秋の写真が撮れましたらお邪魔します。

書込番号:13479388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/10 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丹波栗のイガグリ。

ユリ科のツルボ。

縁起物のミズヒキ。

ユリ科のヤマジノホトトギス、

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 身の回りで見かけたお花他です。
いのししの出る畑に植えた丹波栗のイガグリ君です。レンズは70mmマクロ開放。
ユリ科のツルボです。レンズは70mmマクロ開放。根っこはラッキョウに似ていて飢饉の時の食料になるとか。
縁起物のミズヒキ、70mmマクロ開放。
ユリ科のヤマジノホトトギス、70mmマクロ開放。
 栽培されているものはホトトギスです。ヤマジノホトトギスは山すその野生品種。

書込番号:13481727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/10 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

実る稲 FAマクロ50mm

本日、家の前の田圃で FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

ベトナムのホーチミン市より帰国いたしました。

あちらは米の三期作で、日本の倍程もある長い稲の苗を
植えている傍の田圃では稲刈りをしているという状況です。

家の前の田も稲穂が実り、再会したイナゴをパチリ。
軽いカルチャーショックの回復に努めながら、
スレ主の宿題とおみやげ画像の確認を行っています。

書込番号:13483199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/10 19:00(1年以上前)

短期の出張でしたが、
やや日本語が怪しくなりました。

訂正させていただきます。

スレ主の宿題→スレ主様の宿題

書込番号:13483281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/10 20:16(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は

 いちばの人さん
日本の田植えも、田植え機が普及するまでは太古の昔からずっと倍くらいの長さの苗を六月に入ってから中旬までかかって手で植えてました。
田植え機が普及し始めて以来小さな苗でなければ田植え機が掴めないので小さい苗を六本くらい植えるようになりました。
植える間隔も手植えで30cm間隔くらい、田植え機で18cmくらいと狭くなり 5月10日から5月いっぱいに植えるようになりました。

 倒伏しやすいコシヒカリに限って言えば、長い苗を一本ずつ30センチ間隔で植えた方がコシヒカリもおいしいし倒伏しにくいです。
でも、機械万能の時代なので倒れやすくとも能率優先の時代です。

 四国の高知県などでもコシヒカリなどの米の二期作を昔からやってます。
さすがに三期作まではだめとおもいますが。
一番最初の一期作目がおいしくて、二期作目以降は味が落ちますよ。
収量の事ばかり言ってもいけません、味のことも言わなければ。

書込番号:13483560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/10 20:24(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は

 挨拶を忘れまして後先になり申し訳ありません。
いちばの人さん、ホーチミン市から帰られましたですか。
お疲れ様でした、お帰りなさいませ。

書込番号:13483583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/10 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

布引の滝

昼食

ハスの花

みなとこうべ海上花火大会

K10Dご愛用の皆様今晩は

イナバアウアーさん新たなスレだてお疲れ様です。

夏の写真のなかからベスト4をと言うことで4枚をあげて見ました。

1枚目はイナバアウアーさんの滝の写真に触発されまして初めて写した滝の写真ですが、次回紅葉の季節に写しに行きたいと思わせる構図が気に入っています。

2枚目はこのカキコミで知り合うことが出来ましたCrashworthinessさんと食事をしたときのメインデッシュです。
思い出として心に残る写真です。
イナバアウアーさんがスレを立てて下さったおかげで、知り合うことが出来ました。
そういう意味でも気に入っております。

3枚目はSuper Takumar 55mm f1.8のレンズで写したハスの花です。
雨の日で光がよく廻っているときに、このレンズで写した花の写真が好きです。
ただ、欲を言えばモミジの影を写している葉の影を日傘に見立てて咲いているハスの花を狙っているのですが、今年はダメでした。
来年こそは。

4枚目の花火の写真は、一目で神戸の花火大会だとわかるように写したつもりです。
画面中央にポートタワー、右の方の山に錨マークのネオンと神戸市の市章ネオンが写っている構図です。
他の都市に引っ越しても、この写真で神戸の花火大会だとわかる様に写っているところが気に入っています。

書込番号:13484199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/09/11 22:37(1年以上前)

皆さんこんばんは♪

只今、遠征中にて留守してました。
画像UPは帰宅後になります。
出先で携帯からちょこちょこ拝見させてもらってます。
皆さん返信どうもです

おじん様>

価格コムの掲示板の皆さんのカキコミのほとんどはPCですよ。

今、私は携帯からアクセスしてますが、Yのマークがついているかと思います。
これはソフトバンクの携帯からアクセスしていることを意味するものです。
価格コムの表示についてはインターネットエクスプローラで大きくも小さくも出来ますので調整してみて下さい

今日も元気でビールがうまい様>
その節はどうもです♪

花火の写真撮りますよね?
待ってますよ〜(笑)

UP画像は携帯からは小さすぎるので帰ってから改めて見させてもらいますね。

いちばの人様>
おかえりなさいませ〜

宿題と言いますか、企画です宜しければ参加してみて下さいという事ですから。
現に早速未参加の方もいますし(笑)
スレ立てた直後限定で前スレの総決算的なお題を企画してみました。


デジコミ様>

ありがとうございます。
スレ主としてデジコミ様にそのように言っていただけて嬉しいです。

でも、参加下さる方がいてこそ成り立つスレなんですよ
スレ立てだけなら誰にでも出来ますから。

お気に入りベスト4に参加下さりありがとうございます。
帰宅してから改めて拝見します。

書込番号:13488654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/12 20:58(1年以上前)

当機種

M42 SMC TAKUMAR 300mmF4

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今晩は中秋の名月が満月になりまして,くっきり見えています。

皆様はいかがでしょうか。

FROM山形 とりあえずご報告まで。

書込番号:13491958

ナイスクチコミ!4


硝子腰さん
クチコミ投稿数:72件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/12 22:33(1年以上前)

当機種

SIGMA 70-300APO

K10D愛用の皆さん、こんばんは。

イナバアウアーさん
新スレ立て、お疲れ様です。
まだK10D歴が短いので、あまり無いのです。
ご勘弁を。
秋写真でお邪魔させてください。

いちばの人さん
帰国されたのですね。
ベトナム出張お疲れ様でした。
お写真楽しみにしています。


中秋の名月。撮ってみました。
少しトリミングしています。
FROM東京の郊外。

書込番号:13492507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/12 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマテレコン 1.4xDG

1.4xDGの画像を1280x857でトリミングしあっふ。

APS 2x M42テレコン

APX 2x M42テレコン中央1280x857でトリミングしアップ。

K10D愛用の皆さん、今晩は

 中秋の名月をK10D+琢磨400mm F5.6 で撮りました。
K10D+琢磨400mm F5.6をF11で+シグマ1.4xDG
K10D+琢磨400mm F5.6をF11で+シグマ1.4xDG 中央1280x857でトリミングしアップ。
K10D+琢磨400mm F5.6をF11で+APS 2x M42テレコン
K10D+琢磨400mm F5.6をF11で+APS 2x M42テレコン中央1280x857でトリミングしアップ。
いずれもRAW撮りしました、K10Dの画像は色温度そのままでもこのような綺麗な色合いに撮れました。
試しにK-5でも撮ってみましたが此方は黄色いお月様になりました。
琢磨はピント合わせしなくとも無限大マークに持っていくだけでよいのでお月様の撮影時は楽チンです。

書込番号:13492734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/09/13 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

中秋の名月@

中秋の名月A

皆様、こんばんは。

中秋の名月を楽しまれたようですね。
私もつい30分程前に遠征先より帰宅しました。
帰宅した時には日付変わってしまいましたが、なんと雨! 
出先で中秋の名月見ておいて良かったなぁと。

遅まきながら、私もUPしておきますね。

1枚目の方が中秋の名月っぽくて好きですが、一応2枚目の方もGetしておきました。
リサイズのみです。

From 遠征地の熊本県の道の駅にて

書込番号:13493298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/13 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1

2

3

K10Dご愛用の皆様今晩

昨日は体調が悪く寝ていたのですが息子に月がキレイだから写真を撮らねばと起こされ、中秋の名月を撮りました。

A.SIGMA APO DG 70-300 ズームレンズ
B.FA☆300mm F4.5
C.Super-Multi-Coated TAKUMAR 300mmF4 (M42レンズ)

シグマとFAレンズはオートフォーカスで、M42レンズはマニュアルでピントを合わせて撮りました。
つたない写真ですが、どのレンズで写したか解りましたらと思い問題にしてみました。
すべて絞りはF5.6でシグマレンズは300mmで写しています。

いちばの人さん、お帰りなさい。
又、写真を楽しみにしております。

FROM 神戸

書込番号:13495996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/13 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6月12日の夕焼け M42 300mm

筋子とさくらんぼ FAマクロ50mm

いつまでも仲の良い友達でありますように

お寺の境内に咲くコスモス FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

昨晩より皆様の中秋の名月を拝見し、更に新聞やテレビで取り上げられた
満月を見て秋の風情に思いを新たにしたところです。

まずスレ主様のお題
「2011年夏にK10Dで撮影した写真で気に入った作品ベスト4」から
参加させていただきます。

1枚目は6月12日の夕焼けです。
夏に撮った中で赤味が最も強く印象的な夕焼けでした。

2枚目はアラスカから空輸した筋子です。
以前自分が行きました紅鮭の大群が遡上する現地から来たものです。
後ろには当地の名産のさくらんぼと、季節のものの揃い踏みの図になりました。

3枚目は学校の文化祭を控えた子供が友達と撮ったワッフルの
試作の写真と彼女達のカメラです。
修学旅行や運動会などを機に子供の周囲のカメラ女子も増えつつあります。

4枚目はお盆を控えた日曜日、お墓掃除に行きました折に
お寺の境内に咲いていたコスモスです。
お盆の前ということもありまして花の白さが特に印象に残りました。

さて、明日からベトナムのおみやげ画像を少し出させていただきたいと思います。

書込番号:13496170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/14 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水田でえさ探しのセキレイ。

ばたばたと忙しいモンキアゲハ。

美しい花で染料にもなるフクシア。

セミヤドリガも養っているヒグラシ。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 6月、はじめ田植え間もない水田でえさを探しているしぐさがかわいいハクセキレイ(多分)。
    いつもばたばた忙しく吸蜜しているモンキアゲハ。
 7月、とても綺麗なフクシア(染料にも)が開花。
 8月、セミヤドリガも養っているヒグラシ。

では、残暑の中お元気でお過ごしください。

書込番号:13498454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/09/14 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9月8日の月(テレコン×1.4)

9月10日の月(テレコンなし)

9月11日の月(テレコンなし)

9月12日中秋の名月(テレコンなし)

K10D愛用の皆様、こんにちは。

満月までの月の欠け具合ということで月を並べてみましたが、9月9日の月だけは撮ってなかったようです(苦笑)

1枚目は自宅からテレコン×1.4倍併用でリサイズ
2枚目は天文台の駐車場側から撮ったものなので、空気の澄み具合は他よりも良いかと思うのですが…リサイズのみ
3、4枚目は道の駅側から狙ったお月様でリサイズのみです。


今日も元気でビールがうまい様>

蓮を撮る際に背景が黒って中々ないような気がします、でも黒の背景のお陰で蓮が引き立っているように感じます。勉強になります。
花菖蒲や紫陽花は雨に濡れた時が最も美しいですね。

通常のお出かけ時の雨は嫌なものですが、写真を撮る場合は晴天よりも曇りや雨の方が良い写真が撮れるような気がします。

ベスト4UPにおいて理由をお願いしたのは、撮影の狙い・意図を知る利点があり、私にとっても非常に参考になります。

意識されてるのは立体感なのですね、立体感を出そうと私も撮ることがありますが、周囲の被写体との距離感を考えていると立体感のある写真を撮るのは難しいと感じています。


デジコミ様>

布引の滝、新緑のモミジもまた良いものですが、確かにこの写真を拝見すると秋に色づいたモミジはまた違った滝になります。
滝だけ撮ってても季節感のない普通の滝写真にしかなりませんから、是非今秋に再訪してUP下さいね、私も拝見できることを楽しみにしております。

Crashworthiness様のお姿、このところ掲示板でお見かけしてませんが、掲示板を通じて直接お会いになれたことは画期的だと思います。
掲示板もそうですが、同じ趣味を持つ人との会話は楽しいと思います。

蓮の花の撮り方が参考になります、このように撮るという発想が私にはないものだったので…
また、レンズの色合いや描写性能もよく伝わります、蓮の花を撮るのにK10Dとの相性ピッタリなレンズだと私も感じます。

神戸の夜景を絡めた花火写真も良いですね、花火撮影時はこのような素晴らしいロケーションを探したいものです。


硝子腰様>
そうでしたね、秋写真期待してます。

少なくとも掲示板にUPされている方々は、今年は中秋の名月日和だったようで、今年は5年ぶりの満月でしたし、当たり年だったのかもしれませんね。


おじん16120899様>
機材もそうなのですが、レンズによるところもあるような気がします。
私も色々なWBを試してみましたが、どのWBでも白っぽい感じで写ったものはありませんでした。このような場合はマニュアルでWBを調整すれば良いのでしょうが…。


いちばの人様>
1枚目の夕焼けの赤は見事ですね、私は常時カメラを持参して歩いてはいないので、このような情景(夕焼けや虹など)に出会っても写真が撮れないことが多いです。

今の時代は携帯でカメラ付きが標準な為、老若男女関係なくカメラを使う時代だと思います。
コンデジも安いですね。
コンデジは未だに旧型のFujiのF10を使う私ですが、デジ一も使うだけにそんなに不満はありません。
あとは、こだわっていく人と写れば良いと簡単に考える人で分かれ、デジ一にステップアップするかどうかですね。

コスモスは1輪1輪で見ればこちらでも8月に見かけることもありますが、見かけるたびに秋の近付きを感じさせます。
一面にコスモスを観賞する時期は10月になりますけど…



最後に、デジコミ様のレンズに関して

1枚目がCのSuper-Multi-Coated TAKUMAR 300mmF4 (M42レンズ)

2枚目がB.FA☆300mm F4.5

3枚目がA.SIGMA APO DG 70-300 ズームレンズでしょうか?

解像度比較は無理なので、ピントが甘そうな1枚目がMFレンズ。

2枚目と3枚目は色合いから判断しました。

書込番号:13498837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/14 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メコン川 DA18-55mm

メコン川の支流を川下り DA18-55mm 

ホテルの朝食 FAマクロ50mm

ホーチミン市内の喧騒 FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

皆様の夏の御写真を拝見しまして、印象的なそれぞれの対象が
感慨深く、思いを巡らさせていただいています。
また、イナバアウアーさんには丁寧なコメントを頂戴しまして
ありがとうございます。

短期滞在のベトナムでの画像を何枚か出させていただきたいと思います。
成田から片道6時間、行きも帰りも機内泊というやや強行な日程でしたが
手荷物のカメラバッグにK10Dを2台入れ、レンズはFAマクロ50mmとDA18-55mmの2本を装着、
三脚はスーツケースに入れて持参しました。

ベトナムのホーチミン市から程近いメコン川は河口付近の川幅が
3キロもある大河で、いかにも養分豊富に見える茶色い水が滔々と流れていました。
到着した初日は観光でメコン川の支流の川下りをして異国情緒を満喫しました。
ホーチミン市内は、一日中市民の足であるバイクによる混雑が途切れる事がありませんで
ベトナム全人口9千万人の一割の900万人が暮らす大都会の喧騒が強く印象に残りました。
3枚目の画像で皿の上で左のものは、バサという現地のナマズの燻製でして
塩気も少なく素直な風味でなかなか美味しく思えました。

彼の地で撮りましたものを、日を追ってあと何枚か出させていただきたいと思います。

書込番号:13499568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/09/14 18:59(1年以上前)

失礼いたしました

4枚目のホーチミン市内の画像は
DA18-55mmを使ってのものでした。

書込番号:13499591

ナイスクチコミ!2


この後に131件の返信があります。




ナイスクチコミ321

返信113

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種
当機種
当機種
当機種

蓮の花 1

蓮の花 2

蓮の花 3

蓮の花 4

スレ主の希望により第3弾をUPさせていただきました。

No.2に引き続きお願い致します。

さて、今回UPさせていただいた写真は蓮の花です。

このスレを通じて皆様の蓮の花の写真を拝見させていただき、私も撮影してみたくなりました。
しかし、近場で蓮の花を撮れるところがありませんので、中々撮影することが出来ていませんでした。
そんな中、中々良い蓮畑のスポットを見つけましたので撮ってきました。

今年最初にして最後の蓮の花撮影です。

皆様の素晴らしい蓮の花の写真は沢山拝見させていただきました。

それでは私は蓮の花を撮るとどんな写真を撮るのか?

夜が明け直前の朝一の蓮が最も美しいと知った為、やや小雨が降っていた5時過ぎから撮影してきました。

そんな時間にもかかわらず先客がいまして、私もビックリでした。

蓮の花を撮影して感じたことは、1つの蓮の花を見ていて見る角度が違うだけでも結構違って見えたことです。蓮の花の奥深さを感じました。

UPの4枚はいずれもK10D+シグマ170mm〜500mmにて撮影しています。

蓮の花を撮らせてもこのレンズの素晴らしさを感じることも出来ました。

撮影最短距離がやや長いので、少々苦労はしてますが、写りで納得です。

いずれも三脚を使い、ジックリ撮影しています。

今後UPする写真もしばらくは蓮の花の写真になりそうです。

書込番号:13305787

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/07/28 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

原種に近いハルジオン FAマクロ50mm

睡蓮池のキショウブ FAマクロ50mm

庭のバラ FAマクロ50mm

刈田岳のコマクサ FAマクロ50mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

スレ主様
新スレッド立ち上げおめでとうございます。
御写真の正統派の美しい『蓮』が味わい深く
ゆっくり拝見させていただいています。
私は初夏の頃から撮った庭や近場の花々で参加させていただきます。

おじん16120899さん
奥様の育てられた百日紅が鮮やかさの中に落ち着い佇まいがあり、
とても美しいですね。
当地では大抵地植えされていて結構な古木も多いのですが、
鉢植えのものは初めて拝見しました。
恥ずかしい話ですが、多分家の子供達は百日紅の読み方を知らないと思います。
大木になった百日紅の穏やかな感じの幹に独特の味わいを感じます。
鉢植えの百日紅の主幹はどのような風情でしょうか。大変興味があります。

書込番号:13306351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/28 22:08(1年以上前)

当機種

夕方農道から撮った夕焼。

K10D愛用の皆さん、今晩は

 ここの板が見えなくて開けないときは、ブラウザーの最近の履歴(クッキーなど)をクリアーして頂くと見られます。私は I.Eは使わない族でして Moira Firefox専門ですので、I.Eでのやり方は御自分で調べてくださいませ。

 イナバアウアーさん
ハスの花は暑い夏が似合いますね。

 いちばの人さん
百日紅もアジサイも鉢植えはでっかい鉢に植えて春から秋まで週一回液肥(バイポネックス等)の2000倍液をジョロで施肥します。
背丈1m以下の細い枝が4本ほど伸びて咲きます。
液肥をやらずに水ばかりだと花が咲かなかったりします。

 ハルジオンの原種に近い花てすか、色鮮やかですね。
 キショウブと赤いバラは春に後戻りしたイメージで拝見してます。
 高山植物のコマクサはタイツリソウの奥山バージョンの感じで素敵です。

夕方水田から帰り際に撮った夕焼と岩井温泉の愛宕山の明かりです。
レンズは琢磨 28mm F3.5で三脚使用です。
SILKYPIX 5.0 Pro で HDRを20%かけています。かけないほうが良かったかも・・。

書込番号:13306949

ナイスクチコミ!5


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2011/07/28 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パール富士

赤富士

もう少しで雲が取れそう

ダイヤモンド富士

イナバアウアーさん、K10Dユーザの皆さん、こんばんは。

最近はK-7ばかり使っていて、なかなかK10Dの出番がありませんでしたが、久しぶりに参加させていただきます。

2週間ほど前になりますが、久しぶりに早朝から富士山の写真を撮りに行きました。
早朝の山中湖は気温が15℃程度しかなく、涼しいを通り越して肌寒く感じました。ところが、湿度は異常に高く(多分100%に近かった思う)、湿気が肌にまとわりつく感じでした。
その日は天候に恵まれて、月が富士山頂に落ちる光景を無事に撮影することが叶いました。
その後の日の出と共に赤富士を見ることができました。

河口湖に移動し花や滝の写真も撮りましたが、K-7を使ったのでK10Dはお休みです。

さらに御殿場に移動し、今度は太陽が富士山頂に落ちるシーンに臨みました。
昼頃に山頂にかかっていた雲が徐々に無くなり、こちらも無事に撮影することができました。

この日は早朝から幸運に恵まれた一日でした。

台風6号が通り過ぎて以降は天候が不安定な日が続き、なかなか写真を撮りに行かれない事が残念です。

使ったレンズは1、2枚目がFA☆24mmF2、3、4枚目がFA☆85mmF1.4です。

書込番号:13307015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/07/29 00:43(1年以上前)

当機種
当機種

蓮の蕾

蓮の茎がストローです

こんばんは♪

すみませんね、慌ただしくスレ上げしちゃいまして…

蓮撮影では、撮影中に蓮料理の予約を入れ、蓮料理まで堪能出来ました。


いちばの人様>

ありがとうございます、私も近場でいろんな写真撮れたら良いのですが、近場だと撮るところが本当にないので、毎日カメラを持ってウロウロすることも出来ません。

その為、写真を撮る目的で、お出かけすることになります。

私の写真UPは基本的にお出かけした分が中心になります。

近場で多くの被写体に向き合える方々が正直羨ましいのですよ。


おじん16120899様>

>>HDRを20%かけています。かけないほうが良かったかも・・。

元画像を見てないので、HDRをかけて良いのか悪いのかは私にはわかりかねますが、画像を拝見してかけない方が良いような気はしました。


かずぃ様>

お久しぶりです、久々の参加どうもです♪

撮影遠征ジックリ派タイプのかずぃ様のK10Dの写真を久々に拝見させていただきました。

何度も足を運びたくなる被写体ってありますよね。かずぃ様ならば富士山なのですね。

最近のこちらの天候を見ていると雲ひとつない天候の日ってほとんどないものですから、雲のない状況まで待つのはかなり大変かと思います。

パール富士、ダイヤモンド富士、赤富士、撮れるものなら私も撮りたいんですけど、九州在住では中々機会がありません。

かずぃ様はK-7主体といえどK10Dユーザーでもありますからまた気兼ねなく、お立ち寄りいただければと思います。

書込番号:13307764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/29 10:06(1年以上前)

当機種
当機種

巣立ちの支柱に泊まったコゼミ。

朝顔の今年第いちりん目です。

K10D愛用の皆さん、おはようございます。

 かずいさん
富士山に撮影に行かれたのですね、お疲れ様でした。

 イナバアウアーさん
夕日の画像に HDRをかけて暗部を明るくすると山の裏側のあらが目立ちました。

 早朝村の奥から入った畑の草刈に行きますとスダチの支柱にコゼミ/ニイニイゼミが止まってました。
逃げないので A16Pの簡易マクロでとり放題でした。

 朝顔の第いちりん目が咲きました。A16Pです。

書込番号:13308723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2011/07/29 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一脚の角度が悪い例

一脚の角度が悪く、シャッターを切るのが遅い

疲れて一脚がお辞儀をしたときにシャッターを切った

一脚が上を向き過ぎ

K10Dご愛用者の皆様
こんにちは
暫く、お目にかかっていませんでしたが、α55使いの友人がどうしても、K10Dを使いたいので、貸して欲しいとの事で、貸し出していました。交換にα55を借りていましたが、炎天下の撮影では、10分位使用するとカメラの温度が上がりましたと警告が出て、暫く動作不可になりました。祇園祭に持ち込んでいたら、満足に撮影出来ていなかったでしょう。
画質は、良いカメラですが…..
友人は、K10Dが、気に入り中古の良品を探し出しはじめました。(α55の方が夜景撮影に使い、K10Dは、主に天気の良い日に使いたいそうです。)
イナバウアーさん、いちばの人さん
このスレのNo.2でノーファインダーで祇園祭を撮った割には、構図がうまく撮れてるとお褒めの言葉を頂きまして、ありがとうございます。失敗写真も、連発してます。
今回は、失敗写真を載せました。一脚の角度が悪いとコメントに入れていますが、カメラが、山鉾の方へ向いていないという、失敗です。
このスレも、盛況でNo.3まで行きましたね。
ますます見がいのあるスレになりましたね。

書込番号:13310722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2011/07/29 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様、こんばんわ
連投いたします。

京都駅は、夏休みの家族連れが新幹線の写真やビデオを撮っておられました。
続いては、近鉄電車の車内から、すれ違う、近鉄電車の奈良キャンペーンラッピング電車の文字撮りに挑戦してみました。最後は、大阪日本橋の高島屋別館の建物の陰で日除けしている女性です。

書込番号:13310783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/07/30 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50 朝日を浴びて

272E マクロ的に接写は難しいです。

DA10-17 こいつは楽しい。

DA10-17 写る範囲はハンパない

イナバアウアーさん、おはようございます。
久々に投稿します。

私も蓮をとってきました。
FA50、タムの272E、それと最近購入して画角がとっても楽しい10-17です。

魚眼はついつい空ばっかり入れてしまうのですが、それでもファインダーを覗いているだけで楽しいです。すっきりと晴れた夏の空が撮りたいです。

書込番号:13313273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2011/07/30 12:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜明け前

逆光

青空の下に

こんにちは♪

本日撮り

戻ってすぐ、価格.comにUP。

そして…身内の突然の訃報を受け只今準備に慌ただしいです。

しばらくお邪魔出来ないと思います。

落ち着いてからお邪魔しますね。

書込番号:13313866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/30 14:44(1年以上前)

当機種

百日紅の鉢。

K10D愛用の皆さん、今日は

 いちばの人さん
鉢植えの百日紅を撮りました。
浜茄子、鉢植えのアジサイ、ムカゴのつる他色々と混植されていて見られたものではありません。
ボロが色々と入りますので構図のましなところでとめてます。
レンズは A16Pです。シャープネスを 標準25 -> 30にあげて JPG現像してます。

 びわますかのじさん
方向などの失敗写真も違った趣があってよい記念と思います。
新幹線の写真も良いですね、何十年も乗ってませ・・。

 最近、楽しいさん
夏はハスか美しい季節ですね。
こちらは近くに見られるところがありません。

 イナバアウアーさん
大変ですね、暑いさなか・・。

書込番号:13314253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/07/30 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮池にて DAL50-200mm

鉢植えにした伽羅木の実生 FAマクロ50mm

伽羅木の実 FAマクロ50mm

本日の夕暮れ DAL50-200mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

当地から見る新潟の上空は一日中雨雲に覆われて、
集中豪雨の激しさが伝わってきました。
堤防が決壊した箇所も多く、地元の方は大変な
ご苦労をなさっておられる事と思います。

またスレ主様に急用がおありとの事で、
私が本日撮りました蓮を出させていただきたいと思います。
2枚目は実生から育てて10年目の伽羅木、
3枚目は庭にあるその母木に生っている実です。
これが根元に落ちて発芽したものを鉢に上げて育てています。
4枚目は本日我が家から西方、新潟方面を臨む夕空です。
こちらでは雨足はそれほどで強くはないのですが、
西の空は一日この状況で、大変な事態が想像に難くなく思えました。
水害に遭われた皆様のご無事を祈りたいと思います。

おじん16120899さん
早速、百日紅の鉢植えをお見せいただきまして
ありがとうございました。
比較的若い木のようですが、既に枝に百日紅らしい
柔らかい風合いが現れているように思います。
時間と空間が凝縮した盆栽を連想いたしました。
我が家の鉢置き場も乱雑で人に見せられる状況ではないのですが、
3鉢でスタートした実生の鉢上げがいまだに2鉢元気に育っておりまして
その報告がてら、画像を出させていただきました。

かずぃさん
お久しぶりです。いつもながら、ビシッときまった
富士山が素晴らしいです。
富士山を見るにも新幹線で上京しなければならず、
しかも田舎暮らしの我が身には、K10Dで撮られた
ダイヤモンド富士の御写真は貴重な財産です。
私は蔵王・月山に挟まれて暮らしていますので、
これらをメインに撮っていますが、露出やF値なども
大変参考にさせていただいてきました。

びわますかのじさん
K10Dの普及活動に一役買っていらっしゃるとの事、ありがとうございます。
私の周りのペンタックスファンは同僚の父君ただ1人です。
しかし、この方はエベレストに撮影に行ったりする行動派で、
あまりすごすぎて雲の上の存在です。
この板で皆様の工夫や経験談をお聞きするのが
実際K10Dを使う上で最も有用に思っております。
その点で、一脚を使うアイデアは優れものであると思います。
蓮池に行っての撮影は望遠系のズームを用い、
車のステップに乗って高さをかせぐ工夫をしてきたところです。

最近、楽しいさん
お久しぶりです。朝日を浴びた蓮の花が美しいですね。
魚眼で大変楽しく撮影されているのが良く伝わってまいります。
焦点距離10mm近くは本当に別世界ですね。
御写真を拝見して、憧れの世界に突入した気分です。

書込番号:13315449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/07/31 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

モミジ模様

モミジ模様

K10Dご愛用の皆様こんにちは

今回もハスの花です。
本当は日傘のイメージが湧く写真を期待して写しに行きましたが、今回もだめでした。
この場所は、自宅から車で10分ほどの所に有るお寺の境内で、横5メートル縦7メートルくらいの小さな池に咲いているので、先着がいると写し終わるのを待たねばなりません。
レンズはM42super Takunar55mmです。


いちばの人さん

刈田岳のコマクサは生き生きとした咲き方をとらえた素敵な写真ですね。
私が六甲山で見たのとは大違いです。
又、いちばの人さんが撮られたハスの花は暖かみのある色合いですね。
撮る人によって違うのか、レンズによって違うのか解りません。


おじん16120899さん

百日紅の花が咲いているのですね。
我が家の庭のはまだです。


イナバアウアーさん

暑いときに大変なことになり、なんと申し上げた良いのか解りません。
ハスの花は望遠レンズの真骨頂でしょうか。
バックから浮き上がって見えるハスの花は圧巻です。


最近、楽しいさん

魚眼レンズの写真は、特に4枚目の写真は私にとっては新鮮です。
写すのが楽しければいいんですよね。


びわますかのじさん

一脚の撮影方法は大変参考になります。
この間から中古の一脚を物色中ですが、なかなか良いのがありません。
失敗とおっしゃる写真ですが、1枚目はその場の雰囲気が伝わってくる良い写真だと思いますが。


かずぃさん

富士山の写真はすごいですね。
私が小学生の時、東京の新宿から見たことがあるのを思い出します。
今はどうなのでしょうか。
新幹線で東京に遊びに行くときに,車内から見るぐらいです。

書込番号:13319043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2011/07/31 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

糸トンボかな?

どう見てもシャワー!

バンチョって言うらしい

サルスベリ

イナバウアーさん K10D愛好者の皆様、こんにちは。

本日、カメラを持って、万博公園へ行きました。ねらいはひまわりでしたが、日本庭園の蓮池もまだ、咲き遅れた花があちこちに見られました。象鼻盃の頃とは違って、カメラマンさんも殺気だった雰囲気もなく、暑い盛りですが皆さん楽しそうに撮影しておられました。私も教えてもらいながらダラダラ撮ってきましたので、アップさせて下さい。

書込番号:13320118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/01 11:55(1年以上前)

当機種
機種不明

栗の木にとまったヒグラシに寄生虫の様な物が・・。

7月末の夕方草刈の後の夕焼です。

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 いちばの人さん
ハスの花は夏の花ですね。厚いときに見ると美しいです。
伽羅木というのですか、モミの木に似た葉に赤い実がなるのてすね。
子供のころに学校にあって遊んだような木です。
お天気が悪くて夕焼の日も少ないですね。

 デジコミさん
ハスの花や葉に映った模様ですか、工夫して綺麗に撮られますね。
百日紅はまだ咲きませんですか、ところにより大きく違うのですね。

 快感原則さん
トンボは目玉だけピントが合い他はうまくボケていますね。
何トンボかは画像からは判断できないですね。
ハスの実は食べられるとか誰かに聞いたような記憶が・・。
そちらも百日紅は綺麗に咲いてますね。

 村の奥の畑の早朝草刈のあと帰りながら栗の木を見るとヒグラシが樹液を吸ってました。撮って帰りJPG現像のときに良く見ると背中に寄生虫らしきものがいます。
珍しい画像が撮れました。トリミング無しで縮小のみ。
 7月末の夕方他の畦草刈のあと夕日を撮りました。
草刈が終わったときはまだ太陽が山の稜線に残ってましたがデジイチを持ってきて撮ったときには太陽がお隠れあそばしてました・・。

書込番号:13322004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/01 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

近頃クマゼミ以外見なくなりました

ブレてます(泣)

夏モデル

小4カメラ女子

皆さんこんにちは。

皆さんがアップされた蓮の写真は、どれも綺麗ですね。
一輪のアップや少し引いた蓮池の写真、そのどれからも凛とした美しさやふわっとした優しさが伝わってきます。
今まで私は蓮の花をじっくりと見た事もあまり無く、撮影自体ほとんど経験が無かったと思います。
皆さんの作品を拝見して、自分でも撮りに行って見たくなりました。自分の腕を棚は上げて・・・ですが(笑)。

昨日、中学生の長女が出場する吹奏楽コンクールを見に次女と二人で出掛けてきました。
会場内は撮影禁止な上、周辺は普通の市街地でしたので持参したカメラもほとんどカバンの重りと化していました。
このところ休みが取れてもあまりゆっくりも出来ずにおりましたので、昨日は久々に半日ゆっくり出来たと思います。
とは言え、この暑さには少し参りました。

※会場の外は、強い日差しと「これでもか〜!」と言うほどのセミの大合唱でした。
※70-300mm F4-5.6 DG OSで撮ったのですが、OSとSR共にONだったせいか(?)ブレてしまいました。
※夏写真、ではないですが、私と娘が使うヘルメットと今年の「夏モデル」のグラブです(笑)。
※我が家のカメラ女子は、昨日もK-r +A16で出動しました(笑)。

まだまだ夏はこれから本番といった感じですので、皆さんも暑さには気をつけて(撮影をお楽しみ)下さい。


イナバアウアーさん
お疲れ様です。蓮の花を撮られて後の訃報・・・何かの繋がり、縁の様なものを感じます。
落ち着かれたらまた綺麗な作品をお見せ下さい。お待ちしております。

書込番号:13322082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/08/01 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中学校脇の蓮池 DAL50-200mm

長女が撮った蓮

三女が撮った蓮

薙刀大会の三女(右側)

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

夏休みに入りまして、昨日は三女、今日は長女を
蓮撮影のホームグランドにしている蓮池に連れて行きました。

二人共、初めて見る大きな蓮池に感激しているようでして
こちらも父親の威厳を保つ事ができたように思いまして、ほっと一息。
持参したDAL50-200mmを付けたK10Dでそれぞれ気に入った蓮を
撮らせまして、デジ一デビューと相成りました。
(大学生の次女は大学のある神奈川でバイト中です)

4枚目はBiker's オヤジさんに歩調を合わせさせていただきまして
三女の試合姿です。(我が家で最も有力なカメラ女子候補です)

書込番号:13323433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件

2011/08/01 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ラダーチェアと

ガネーシャ 日本で聖天

この方もおられます

他機種ですが、3年前

おじん16120899さん
 コメントありがとうございます。近くに寄れるなら、K10D+FA50macroが一番私の好きな絵を出してくれます。(合焦は至難ですが)
蓮の実は学校帰りに取って食べていたと、隣の席の同僚が言ってました。

Biker's オヤジさん 
お嬢さんが吹奏楽をやっておられるのですか。大阪では、今府大会出場をかけた地区予選の終盤ですね。うちの娘も高校で吹奏楽です。地区大会でも入場料がいるし写真もビデオも禁止と言われました。まあ、それでも早引きして見にいくんですけど。

いちばの人さん 
凛としたお嬢さんですね。しかも写ガール。うちの娘は、時々防湿ケースを覗いて、機材が増えていないかチェックする時、カメラに触るぐらいです。

万博公園の敷地内には国立民族学博物館があって、ここは撮影OKで、被写体に事欠きません。同じコーナーにあまり長くいると、警備の女性が監視に来ますけど。


書込番号:13324294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2011/08/02 10:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

東寺五重塔と蓮

K10Dご愛用者の皆さん こんにちわ
皆さんからの夏写真がどんどん出てきますね
見ていて楽しいです

おじん16120899さん
失敗写真も後から見ると、消去せずに残しておいて良かったと思うときもありますね

いちばの人さん
皆さんの撮影技話が役に立ちますね

デジコミさん
使いやすい一脚が見つかるといいですね

地元 京都東寺を散歩撮影してきました
IKEAが畳三畳分のスペースで商品展示をやっていました
興味のある方は、明日までですのでお見逃しなく


書込番号:13325787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/08/03 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮池にて DAL50-200mm

2回目の杏ジャム FAマクロ50mm 

風呂場の窓 FAマクロ50mm

今日の夕日 DAL50-200mm

K10Dご愛用の皆様 こんばんは

今日はわずかな間ですが、夕日が二つに分かれて見えました。

1枚目は蓮池で撮ったものから、気に入っている一枚です。
朝の荘厳な雰囲気の中の蓮に比べるとカジュアルな感じで
高く昇った太陽に応えているかのような姿に好感を覚えます。
2枚目は妻が作った2回目の杏ジャムです。
朝起きますと食卓のテーブルに鎮座していたものを、パチリ。
3枚目は風呂場から見える田の緑。昼風呂が爽快です。

そして、4枚目は今日の夕暮れです。
見慣れた普通の夕日が丁度半分に分かれて見えたのはものの数秒ですが
平凡な一日を、やや感動して締めくくる事が出来たように思います。

デジコミさん
蓮の花を日の高く昇った状況で元気良い感じに撮ったものが好きです。
また、当地でコマクサが群生しているのは蔵王刈田岳付近の
標高1700メートル以上の稜線に近い吹きさらしの場所です。
高山植物に詳しい方から聞いた話では、コマクサは平地に近い所に植えると
葉だけが茂り、大きなパセリの様になってしまうようです。
六甲山の植物園は比較的高度のある所のようですので、
関西の土地柄の中で良く育っているのではないでしょうか。

快感原則さん
博物館は本当に良い被写体の宝庫ですね。
撮影が可能ということであれば、一日籠ってしまいそうです。
また、お嬢様の熱心な演奏風景を御披露いただきまして
お心遣いに痛み入ります。

教室で友人と談笑している娘達も道着を着ると
一気に気が引き締まるようです。
薙刀は礼儀作法が厳格で、見学に行ったこちらも緊張してしまいます。

びわますかのじさん
五重塔に蓮の花の風景が素晴らしい落ち着きで迫ってまいります。
この景色を散歩されるとは本当に古都ならではですね。
IKEAの家具はテレビなどで見たことはありますが
当地には店舗がありませんで、実物を見ることができない分一層憧れが膨らみます。
そう言えばニトリはありまして、子供のベッドはニトリで買ったものでした。
安いので我が家の子供は全員セミダブルです。

書込番号:13331614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2011/08/03 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

太陽の塔に注目!

夏の木陰

夏が行く

2年前の登校

皆さんこんばんわ

びわますかのじさん 東寺は私もとても好きなお寺です。立体曼荼羅中のハンサムな帝釈天と意志の強そうな梵天が特に気に入っています。土曜日の朝早くに行くことが大井ですが、洛南の生徒がザッザッという感じで、早足に門をくぐって登校してくるのが、これもパチリ。生徒さんは大変なんでしょうが。

いちばの人さん  FA50macroは緑がほんとにきれいです。昼風呂うらやましい。
レンズ、湿気は大丈夫ですか。夕日は瞬間ですね。お見事です。

書込番号:13331936

ナイスクチコミ!4


この後に93件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング