
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
手振れ補正レバーが外れて(off状態で)どうしようか悩んでおりました。
しかし、SRはこのカメラの特徴でもありますし今までに助かっていることも多くある事を思い出し、K-7の板を横目に見つつキタムラさん経由で修理に出しました。
1週間ほどで見積もりの電話を頂きました。8000円ほどとのことでしたのでお願いしました。(15000円くらいも視野に入れていました)レバーは折れたままで内部設定で常に補正onにすることは出来なかったようです。
2週間ぶりに手元に戻ってきた愛機はもちろん元通りの状態になっています。
いろいろと悩まれている方も多いと思いますが綺麗に直した方が精神的にもいいですよ。改めて愛機にほれ込みます。
これでこの夏、ゆっくりと楽しい写真ライフが楽しめそうです。
私もまだまだ10Dでがんばりますよ。(K-7いいなあ)
3点

こんばんは。最近、楽しいさん
修理無事おえて戻ってきたようでよかったですね。8000円で直ったのですか。
良かったですね。
K-7の機能面はとてもうらやましいですね。
K10Dで沢山撮影してください。愛着のあるカメラが戻ると一安心かと思いますよ。
書込番号:9844299
2点

take a pictureさんこんばんは。
たしかK10DとK20Dの2台体制でしたよね。この修理を考えたときにK20Dを購入しようかと真剣に考えました。でもK20Dも手振れ補正のスイッチがK10Dと同じでちょっと抵抗があり、K-7は内部設定なのでしょうかスイッチが無いことがわかり頑張って貯金に励もうと思いました。ただこんな修理に出したときなど2台あるといいですね。ピント調整やCCDのゴミなど3回目かな?結構退屈な日々を送りました。
Take a pictureさんほど上手に撮れませんがK10Dを使いこなしてK-7に行きたいって思います。K20Dでも羨ましい機能はたくさんあるんですけどね。
書込番号:9850284
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
どこかの雑誌にソニーαのハンドストラップが載っていました。あのようなハンドストラップが欲しいのですが、ペンタックスK10Dに使用出来るのでしょうか?出来ればペンタックス用のハンドストラップが欲しいのですがあれば教えて下さい。
0点

どっこい!さん、おはようございます。
ペンタックス用というハンドストラップは出ていないと思いますが、
K10Dでは、私はハクバから出ているハンドストラップKGP-04を使ってます。
横がけになってしまいますが、通常のストラップも付けて首からぶら下げられます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html
ストラップ部+三脚のねじで固定するので、
恐らくα用のも取り付けは可能だと思いますが、
店頭で形状を確認した方がいいと思います。
書込番号:9831722
1点

どっこい!さん、おはようございます。
やむ1さんご紹介のハクバのハンドストラップを使用してます(ボディはK200D)。
フィット感もなかなか良いのですが、ワタシの手が大きい為、ストラップの長さを伸ばさないと丁度良く出来ませんでした。
この状態で使ってると、時折ストラップが外れてしまい、本末転倒になってしまいました。
そんな訳で、ほとんど使わなくなってしまいました(;_;)。
これに限らず、実機とご自身の手と合わせて、良く確認されることをオススメします。
書込番号:9831858
0点

私もK10D,K20Dにはネックストラップに連結してハクバのハンドストラップを使ってました。
カメラに手がフィットし とても安心感、安定感はあるのですが、三脚穴にネジ込む台座の部分がかなり出っ張るので、カメラを置く もしくは防湿庫へしまう時はどうしても斜め置きになるので、最近ははずしています。
MZ-Sのバッテリーグリップみたいにハンドストラップ用(?)の金具付の穴があればいいんでしょうけどね。
書込番号:9831951
0点

たくさんの返信ありがとう御座いました。ハクバから出ているようですね。ペンタックスから出ていないのが残念です。今のところストラップを腕にグルグル巻いて使用しております。ペンタックスさん!作って〜!!
書込番号:9833698
0点

はっはーん、これのことですね。
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-HS1AM/index.html
たしかにペンタのカメラにはペンタの純正のハンドストラップが欲しいですよね。
黒だけ一種類でいいからそれくらい出せばいいのにね。
HOYAもケチだなあ。
書込番号:9840870
2点

https‥さん
それそれ!それですよ!!やっぱり純正じゃないとね〜。首から下げると首が痛いです。αは軽いから要らないのになぁ。
書込番号:9842771
0点

やむ1さん紹介のハクバのハンドストラップとよく似たストラップがフィルムカメラ時代にペンタから出ていました。
2、3年ぐらい前オークションで買ったのですが三脚取り付けプラスティック板が無かったので使っていませんです。
その後同じ出品者さんが、完成品を出されました。
しかし最終、5,000円ぐらいになったので落札に至りませんでした。
今オークションのぞいて見ましたが在りませんでした。
書込番号:9868005
0点

どこのメーカーかわからんが、米のネットショップじゃこんなもんも売ってますじゃよ。
仮にPENTAXロゴ入っててもOEMじゃろな。
http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+85101
書込番号:9868037
0点

常にマクロレンズ携帯さん
昔は作っていた‥訳ですね〜。ならば、自分で作ってみようかな?
書込番号:9868429
0点

さるたぬきさん
どこのメーカーかわからんモノはアブねぇなー。やっぱり日本のメーカーでないと!
書込番号:9868449
0点

>>αは軽いから要らないのになぁ。
このハンドストラップはα700(レンズ込みだとけして軽くないです)にベストマッチですよ。
少々お高いのですがお勧めです。
どのメーカーもあると思ってたんですがそうではないんですね。
少し優越感かも‥‥
書込番号:9868480
0点

YeLLOW greenさん
そうかぁ、α700は軽くないよな〜。僕も昔はミノルタファンでX700持っていました。今はペンタックスK10D。この2台、なんか似てる〜♪(多機能ってところが。)
書込番号:9868646
0点

この手のハンドストラップは、ニコンのコンデジを買った時に別途おまけで付いていたもの
(NIKONのロゴ付き、目立たないですが)がありますが、コンデジ用?でしたがK10D
にも取り付けできました。
付けた感じは結構良いですね。持っているのが楽になります。
ただ、バッグに入れる時に下の出っ張りが気になるのでいつも付けている訳ではありませんが。
書込番号:9868710
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
新宿マップカメラにて箱付新品が44600円販売しておりました。
そしてDA18-55のTが特価として2本4800円位だったと思いますが売られており、合わせると50000円弱で新品キットセットの完成になります。
多分最後じゃないのかな?
その脇には一年保証付きの中古で20Dが55800円にて販売されてましたが………
0点

大村7さま こんばんは!情報ありがとうございます(^-^)/
む〜悩む…ワタシのK10Dの修理代見積もりが28000円…新品が44000円ですか…
む〜新品ならすぐ使えるしなぁ…む〜…
書込番号:9656622
0点

大村7さん こんばんは。
いやいや大阪の八百富にも3台ぐらい、5万何百円かで売ってましたよ。
数日前に僕はケーズ電器で、レンズキット¥39,800円でおまけSanDiskExtremeVを付けてもら
い購入しました。交渉しだいでまだ下げて貰えるんじゃないでしょうか?どうですか1台?K20Dとはまた違った味のある画像ですよ。
書込番号:9656623
0点

レンズキットで39,800円、でもってSanDiskExtremeV付きですか。すっごい安いですネェ。
K-7が無かったら、2台目として欲しいところです。グッとガマンガマン。
K10D新しいモデルに比べると、色々と劣るところもありますが、
いいカメラですよネェ、ほんと。
書込番号:9656772
0点

大村7さん、こんばんは。
安いですね。
カメラも安いですが、T型とはいえDA18-55の4800円位も凄い!
>Lim3さん
今日、大阪SCに行った後、八百富に行ってきました。
八百富も安いですね。
お店の方が、ヨドバシが来て大変と言ってました。(^^;
書込番号:9657230
1点

>LSさん
こんばんは。はじめまして。
たまたま愛機10Dのメンテナンス中に立ち寄り驚いたのが本音です。
個人的にはCーMOS全盛期の時代にコストのかかるCCD搭載の本機種の方が何となく好きで(勿論スペック的には劣る事は無いんだと思いますけど)よく在ったなと思います。
>Lim3さん
こんばんは。はじめまして。
先週大阪出張があり、10D持参ででんでんタウンとキタの駅の地下にある店に行きましたが気づかなかったです。(>_<。)
しかしメモリ付きでとはさすが関西ですな。
しかし、7が騒がれ確かにハイテク化されて使い易いとは思いますが10Dは素晴らしいと私も思います。
>やむ1さん
お久しぶりです。
ネガティブではなく10Dがやはり好きなんで、どうしても目がついつい行ってしまいますね(苦笑)
さてどうしましょうか?悩んでしまいます。
可能なら10Dを早く前線から上げて名機として保管したい気持ちが在るだけに迷います。
本来すべき行為とは逸脱しているかもしれませんが………
書込番号:9657339
0点

みなさん、おはようございます。
みなさんK10Dにはそれぞれ、思い入れがあるようで、確かに何か惹きつける魅力があると思います。僕なんかはK20Dを買ってからの買い増しですから・・・
>大村7さん
安くでもう1台買われて保管されてはどうでしょう?僕は気に入ったものは2つ欲しくなるタチなので・・・安くで売られていると・・・やばい・・・
書込番号:9658218
0点


>タン塩天レンズさん
すいません。昨晩は風邪気味と携帯で見落としすいません。
DA18-55のT(新品ですよ)が4800円近くってのも限定とは言え安いですね。
>Lim3さん
もう一台ですか………
悪くはないけどGPが良いですな(爆)
>新・法務太郎さん
こんばんは
きれいな紫陽花で。
先週、堺の街角と心斎橋の街角のパンジーを撮影したのですが、パソコン恐怖症(意味が解りませんが)からアップ出来ません。
やっぱCCDの威力でしょうか?
書込番号:9662068
1点

こんばんは。
大村7さん
GPですか?解りました!大阪に安いやつが・・・すいません今、調べたら売れてました!笑
GPいいですよね〜僕もほしいです。
書込番号:9662348
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D、価格情報の登録が無くなって残念です。
TAvモード、またはMモードで、ISO感度をAuto以外に設定できれば、もっと便利だと思うのは、私だけ…?
まだまだ使います。(^_^)
0点

こんばんは^^新・法務太郎さん
MモードではISO 1個きざみで設定可能ですが・・・
TAvモードではISO 100〜200 200〜400の感じですね。
書込番号:9598570
4点

新・法務太郎さん、こんばんは。
>TAvモード、またはMモードで、ISO感度をAuto以外に設定できれば、
>もっと便利だと思うのは、私だけ…?
MモードはISO固定可能ですね。
TAvモードはISO感度が自動設定されるってことで
オートになりますね(^.^);
書込番号:9598580
3点

takeapictureさま
たかゆきえさま
ご指摘、恐れ入ります。
これから活用していきます。
ありがとうございました。(^_^)
書込番号:9598617
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ついに出ますね。
ずいぶん角張った?感じ。
http://www.camera-pentax.jp/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/08/10785.html
0点

ごめん・・・K10だったのですね。
私はペンタックス全てで見てたので、乱立に疑問感じた所に
ここが最新だった物で、つい。
書込番号:9512595
0点

>デジやんさん
蛇足とは思いましたが、正式発表日がわかったということで・・・。
K10Dに張ったのは自分がユーザーだったからですが、自分的には待望の
「NEW K」です。
AF速度/精度、レンズごとのフォーカス微調整機能に期待してます。
書込番号:9513216
1点

私もK10Dユーザーですが、今度のNEW Kには期待が膨らみます。
K20Dをパスしてよかったと思えるものだといいな。
5/21の発表が期待通りなら、体感&トークライブに行くつもりです。
書込番号:9513555
0点

皆さんこんにちは。
私もK10Dユーザです。かなり満足して使っています。
K20Dの誘惑に何度負けそうになったことか・・・
NewK、どんなモデルになるんでしょうネェ。
K30Dの噂もちらほらありますので、K20Dとの方向性の違いを早く知りたいところです。
あと2週間、もう少しの辛抱ですね。
DA15mmLtd.を後回しにしてでも買う価値があるか、楽しみにしていますです。
書込番号:9516424
0点

ワタクシもK10Dユーザーですが、K20Dに軽く失望し
その後フィルムカメラに走ってました・・・
この二年間に買ったフィルムカメラは10台くらい・・・レンズも20本くらい
逝っちゃったかなぁ・・・
K20Dと数本のDAレンズが買えるくらいつぎ込んでしまいましたorz
でもK-7は逝く予定です。
書込番号:9516601
0点

LXを彷彿させるシルエットに見えてしまいます^^;
足回りを強化(他メーカーからみたら普通かもしれませんが...)しているとのことですので、大いに期待してます。
書込番号:9517037
0点

現在K10D、K200D、(最近チタンカラーに入れ替えた)K20Dを所有しており、NEW Kは買うとしても一年後と公言してきた私ですが・・・なんだかシンボウタマランよーになってきました。
K10D、LXあたりを下取りかぁ〜・・・う〜ん、う〜ん、う〜ん・・・
げに恐ろしきはブツヨクなり。困ったことです。
書込番号:9517145
0点

私もK10Dユーザーですが、K20Dを買おうかと悩んでました。
でもこの写真を見て、形に一目ぼれ。
発売されて、ちょっと経って安くなったら逝きそうです(笑)
早く詳細が知りたい。
書込番号:9518686
0点

AF-Cが改善されないと、AF速度が改善されても余り意味無い様な…
そもそも既存のレンズのAF速度では、あまり活かせない様な気がする
書込番号:9530869
3点

とにかく、NEW Kには、高感度時のノイズ低減を盛り込んで欲しいですね。手振れも改善されるのでしょうが、やはりシャッタースピードが稼げないと厳しいものがあります。
書込番号:9546429
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんばんわ
先日、50mm前後のお奨めレンズでアドバイス頂きました tanakayu と申します。
コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK を選択し、先程、届きました。
もともと、Mレンズを使用していましたので、MFには違和感はありませんでした。
ほんの少し、テスト撮影しただけですが、なかなか、良さそうです。
明日から、どんどん、撮ってみます。年甲斐もなく、わくわくしています。
0点

>年甲斐もなく、わくわくしています。
若返って下さい。^^
K10DのファインダーならばMFし易いです。
拡大アイカップO-ME53は装着しているんですか?
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZK
お幾らでした。(ちょっと聞くだけです、あくまで...
書込番号:9482513
0点

ご購入おめでとうございます
マウント違いですが
このレンズを付けた時は私も何時もワクワクしてます^^
さて今の季節被写体に困らないので明日から何を撮影しましょうか
作例お待ちしてます〜
書込番号:9482569
0点

書込ありがとうございます。
くりえいとmx5さん
>拡大アイカップO-ME53は装着しているんですか?
はい、装着しています。
フォーカシングスクリーンを *istDS用の LL-60 に代えようかどうか思案中です。
購入価格は、ネットをいろいろ探し、価格.comの金額より少し安いところがありました。
rifureinさん
>作例お待ちしてます〜
自分で納得のものが撮れれば、恥ずかしながらアップします。
書込番号:9483154
0点

tanakayuさん、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
K10D+Planar T* 1.4/50 ZK の仲間が増えてうれしいです。
プラナーの豊かな階調とK10Dオンリーの22bit A/Dコンバーターの組合せは
自分では最強だと思っております。
いい写真が取れそうな気に(あくまで気だけ?)させてくれるお気に入りの組合せで、
いつもK10Dには付けっぱなしです。
CONTAX Y/Cマウントのものよりさらに開放・至近距離での苦労は強いられますが
楽しんでください。
書込番号:9484004
0点

tanakayuさん
久しぶりに価格comを見ています。 浦島太郎のような話かもしれませんが、お付き合いください。
>フォーカシングスクリーンを *istDS用の LL-60 に代えようかどうか思案中です。
DS用とK10D用は別の物が用意されています。 暗所でのAF性能はK10Dの方が遥かに良くなっているのでミラーでファインダー(プリズム)側に反射して来る光の量が、K10Dの方が少なくなっているのでは・・・と思います。
それでもユーザーにとってのファインダーの明るさを保つために、K10D用のファインダースクリーンは、DSのものよりも透光性が高くなっているのではないでしょうか。 だとすると、交換は可能ですが、ファインダーが暗くなってしまうと思います。 DSにK10D用のファインダースクリーンを着けるのは、ファインダーが明るくなって使いやすくなるだろうと思います。
昔のMFフィルム一眼で、1976年発売の普及機MXに、1980年発売の高級機MXのフォーカシングスクリーンを付けるとファインダーが明るくなると評判でした。
DS用のLL60をお持ちなら、付け替えてみれば直ぐ判りますね。 新たに購入される場合はK10D用のLL80やLI80にすべきと思います。 試されたら、ぜひ結果をお知らせ下さい。
書込番号:9496387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





