
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2008年1月26日 17:00 |
![]() |
8 | 9 | 2008年1月29日 08:48 |
![]() |
6 | 12 | 2008年1月29日 00:23 |
![]() |
10 | 11 | 2008年1月26日 21:33 |
![]() |
13 | 9 | 2008年1月26日 08:45 |
![]() |
42 | 32 | 2008年1月26日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
デジタル一眼マニアックに、今年夏頃にもう1機種発売されるとの噂が出ています。
また、他に
K一桁D(プロスペック)
K二桁D(ハイアマ)
K三桁D(アマ)
K四桁D(エントリー)
のラインナップになるとの噂も出ています。
以上の噂が本当ならば、K20Dが3コマ秒等のスペックに変化が無かったのも頷けるかもしれません。
K20DはニコンのD80クラスにあたる感じでしょうか。
3点

見てきました!
おお〜!!
凄い情報キター(^o^)/
これが本当なら凄い嬉しいです。
一部情報では、プロ機は14.6MPは同じですが、1/8000との情報もありますね。
たぶんK20Dと同じAPS-Cでこちらは22ビットでしょうね。当然AFまわりも強化ですね。
夏に発売たぶん、オリンピック前には発売ということでしょう。
PEAで詳細が明らかになりそうですね。
お金ためとかなくては!
3桁機はK1000Dとかでしょうかね〜?
書込番号:7294465
0点

噂の出所が私がその辺で書いたたわごとだったら困るんだけど?
ダイジョブ?
書込番号:7294597
1点

メーカーが発表する直前なら当たっている場合も多いようですが、何ヶ月も先の機種の噂は、
どのみち希望的観測にすぎないと思います。(ウワサを信じちゃイケナイヨ・・・てな歌もありましたが)
書込番号:7295315
2点

ソーユー噂があるな程度にしときましょう。
無いよりウレシイです。^^
書込番号:7295505
0点

pentaxforums.comでBENが肯定していますから、今年の初頭にパリで発表があったのは確かなようです。
PMAで何らかの発表があるように思います。24日の北京での様子が一切漏れてこないのも気になるところ。
書込番号:7295554
0点

>翔びます翔びますさん
小太郎ね?
噂話に妄想を膨らませるのは大変楽しいことなのですが、あくまで噂話と割り切って楽しみたいものです。実現するといいですね♪
書込番号:7295571
0点

四桁モデルが200から防塵防滴と+RAWボタンが省かれただけなら欲しいですね。
DR拡大とダストアラート機能は私的には撮影時のストレスを軽減してくれると思います。
カスタムイメージも使い勝手がよさそうです。
書込番号:7295665
0点

> K20DはニコンのD80クラスにあたる感じでしょうか。
D80ですと、KDXと同じか性能が下のカメラですね。K20Dが駄目じゃ・・・
正直、ソニーとオリンパスと同じ、新しいAFを見せて欲しかったです。
K20Dの新しいセンサーに凄く興味があります。サムソンの半導体技術は
ソニーより上だと思いますので、これからは面白いと思います。
書込番号:7295704
0点

K200Dは、ニコンのD200と同じソニー製の感光素子を使ってますか(でしたら減点です)。
α700/D300の感光素子を売ってくれないという噂がありますが、
サムソンが強くなりましたらソニーが自分の墓穴を掘ったことになります。
書込番号:7295729
0点

> K20DはニコンのD80クラスにあたる感じでしょうか。
・・今のK10Dと価格は同じでも
・・比べる土俵が違うと思います
D80に無いものがいっぱいあります
書込番号:7296704
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
初のデジイチE-510レンズキット・ZD70-300レンズをかなり悩んで購入して3ヶ月ほど、主な用途がバイクツーリングなので今になって雨が降ってきた場合の心配が強くなっております。
そんな時にK10Dの価格の下がりかた、悩ましい限りです。。。
0点

今ならキタムラ系列ならボディ69,800円、キット79,800円です。
但し、在庫限りですので決断はお早めに。
書込番号:7293845
1点

K10Dボディは防塵・防滴仕様になっていますが…レンズはDA☆しか防塵・防滴仕様にはなっていませんよ。
E-510でどんなレンズを使っているかわかりませんが…E-3と防塵・防滴レンズを購入した方が結局安上がりになりそうな感じがしちゃいますが…
書込番号:7293876
1点

ビニール袋とかに…移動時は入れておけば、それだけでも十分な気もします。
また、コンデジの防水モデルのものを購入して…うまく使い分ければ、便利かも知れませんね。
書込番号:7294580
1点

防滴を考えた場合 レンズも含めた防滴仕様でなければ意味が無いでしょう・・・
と成ればE-3+竹レンズで揃えた方が 良さそうです・・・
書込番号:7294834
1点

遅レス・すみません。
スタンダードレンズ、二本のみ所有です。
なかなかドナドナする決心付きそうにありません、☆レンズは高いし。。。
書込番号:7305314
0点

K10DもE-510もユーザーではないのですが、同じバイク乗りとして・・・
防塵防滴とは無縁なEOS-5Dをロングツーリングに常に持って行ってますが、雨の場合には
キャリアに積んでいるカメラバッグごとビニールに二重に包んでキャリアに積みなおします。
撮影時にいちいちビニールを取り払うのが大変ではありますが、これで今のところ故障等
経験なく過ごしております(既に7000kmほど一緒に旅しております。雨中走行も何度も経験
しております)。
本体が防塵防滴であるかどうかは(撮影時には大切とは思いますが)移動時には濡らさないこと
に十分配慮すれば問題はないと思っております。まぁ、ただ運が良いだけかもしれませんが(^^;
どうしても、と仰るなら私もE-3のほうが今までのレンズ資産も生かせますし、選択肢として
いいのでは・・・と思いますがいかがでしょうか?
書込番号:7305330
1点

わざわざカメラを買いなおすよりも、E-510のパッキングをきちんとすれば特に防滴性能は必要ないように思います。3ヶ月しか使ってないのにもったいないですよ。
突然の雨でも問題ないように防水加工してあるか、防水加工スプレーしたカメラケースに入れて置けば、そこそこの雨なら大丈夫でしょうし、それ以上ならビニールの袋に入れて水が浸入しないようにしておけば大丈夫だと思います。
たぶん、大雨の中でカメラを取り出すこともないでしょうし。
でなければ、防水になったコンパクトデジカメと併用するかでしょうね。
いくら防塵防滴になっていても、びしょぬれの時間が長ければ、どこかのシーリングから水が浸入する可能性は高くなりますからあまり信用されない方がいいと思いますよ。
書込番号:7305394
1点

皆さん、コメント有難うございます。
キタムラの特別セールが終了したので今回はとりあえず買い替えしません。
E-3は予算的に無理です、買うとしたらE-1中古品かもしれません。
ところでK10Dはまだ生産してるのでしょうか?
書込番号:7307683
0点

K10Dはすでに生産は終了しているようです。
同じような機能(というか、中身はほとんど一緒?)のカメラとしてK200Dが発表されていますからこちらをどうぞ、ということだと思います。
書込番号:7310169
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ペンタサイトのレンズ一覧が更新されてましたね。
新レンズが追加されてます。
ただ、DA35mmF2.8 Macro Limitedが標準レンズ扱いなのは何故?
マクロレンズだとばかり思ってましたけど?
しかしこのレンズ欲しいなぁ〜
ロードマップは更新なし(-_-)
0点

>しかしこのレンズ欲しいなぁ〜
逝っちゃえ〜〜〜。
書込番号:7293498
0点

言っちゃいましょう♪
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。迷わず予約しました♪
3月中旬発売。今から楽しみよ!
書込番号:7293541
2点

>言っちゃいましょう♪(×)
→いっちゃいましょう♪(○)
タイプミスよ。ごめんあそばせ。
書込番号:7293548
2点

個人的には、このレンズが「標準レンズ扱い」なことに違和感がありません。
マクロレンズと言うよりも、マクロも撮れる標準レンズ(35mm判換算で約50mmの画角)と考えています。
マクロを主眼で考えると、もう少し長い方が使いやすそうなので、
PENTAXも同じような位置づけで考えてるのかなぁ?と思ったりしてます。
ちなみに私も昨日予約を入れてしまいました(ずっとコレ待ってたんですよ・・・)
ところでこれって、トキナーが先に出したので、トキナー設計なんですかねぇ??
書込番号:7293651
0点

>ところでこれって、トキナーが先に出したので、トキナー設計なんですかねぇ??
共同開発でしょう。
コーティングが多少異なる程度かと思いますよ。
書込番号:7293904
0点

外観写真見るとデザインがだいぶ違いますよ。
もちDA35mmF2.8 Macro Limitedの方がカッコイイです。
マリンさんもご満悦の様子。
書込番号:7293944
0点

ええとごめんなさい、補足しますと、
光学系の設計を、主にどっちがやったのかな?という話を最後に書いたつもりでした。
もちろん「共同設計」ですが、基本的にどちらが設計した、
という話は今までのレンズでもあるようなので。
>もちDA35mmF2.8 Macro Limitedの方がカッコイイです。
これは、ものすごく同意いたします。
書込番号:7293978
0点

くりえいとさん、勇み足ですよ。
カタログ写真でしかまだ覧たことがありません。現物は3月ですから。
でも、きっと好いに違いないわ♪
あれ? やっぱニンマリしてる!
書込番号:7293982
2点

わざわざ「リミテッド」とつけたのなら、PENTAX設計だと思います。
リミテッドはレンズ設計者の思い入れのようなものですから。
さて、もともとのFA35がディスコンとの噂が昼間来ていたんですが、ありうる話なので、隠れ☆を入手しておいた方が皆様よろしいかと。
書込番号:7294610
0点

よく見ると、FA★300oF2.8が消えてDA★300oF4に置き換わってますね。
すべてDAレンズになってしまうようです。
いづれは600oも変わるのかな?
ラインナップとしては400oとか500oを出してくれると一通りそろうのですけど
ロードマップの更新が楽しみです。
あとやはりリアコン出してほしいですね。
書込番号:7306356
0点

長玉のDA☆ズームがあると面白い。
私には必要ないけど。 ^_^;
書込番号:7306447
0点

新宿で聞いたことですが、DA35は寄っても写る普通のレンズで、
マクロレンズとして設計されたものではないそうです。
普通のレンズは無限近くで最良の収差性能を持つらしいのですが、
マクロとして設計するときは近接で最良性能を持つように設計するそうらしいです。
正確な説明を受けたのですが、私の理解がつたなくこんな説明になってしまいました。
書込番号:7309301
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
待ちに待った25日。
広告を見ました。インパクトがある、ないで賛否両論のところがあると思いますがデジイチブームから初めてカメラを買おうと思っている人が興味を示すんだろうか?
やっぱりcanonへいってしまうんではないだろうかって思います。
K10Dを知っている人なら進化を遂げたK20Dはいいカメラだとわかっているでしょうがシェアを増やすということに貢献できるか疑問です。
少しでもPentaxのカメラが売れてSigmaやTamronなどからもどんどんいいレンズが開発され選べるようになればって私的には思っています。
負けるなPentax。
私はこれからもK10Dです。
4点

思うだけでなくて「最近、楽しい」さんも買わないと・・・ね。
書込番号:7293260
1点

コンデジからステップアップ・・・
あるいは・・・しばらくカメラから遠ざかっていた銀遠ユーザー
にとっては・・・「高画質」を売りにした1400万画素はインパクトあるでしょうね?
この掲示板のユーザーは・・・いわゆる「マニア」の部類ですから・・・
高画素=ノイズ=低画質・・・が、刷り込まれてますけど(笑
ニコンのD40xが好例ですが。。。
マーケットでは・・・今だ「高画素神話」は、健在だと思いますよ。。。
見劣りするのはコマ速「だけ」で・・・
「カタログ上」のスペックは・・・すべてキヤノンD40より上に設定されてます。。。
実力さえ伴なっていれば??・・・現在のポジションは守れそうでは??
フジのS5PROのようなコンセプトは・・・玄人好みだと思いますけどね??
書込番号:7293486
0点

本当に広告が下手ですね。(-_-;)
(小さくても良いから)たくさんの交換レンズなどの写真をつけて
一般の方にペンタックスってずいぶん売れてるんだな、と思ってもらわないと
土俵に上がれませんよ。
K20D、K200Dは本当によさそうなだけに残念!
書込番号:7293528
1点

すいません<(_ _)>
キヤノンD40 ⇒ キヤノン40D
間違えました!
書込番号:7293536
0点

■最近、楽しいさん
せっかくいい話だったのに破綻しちゃってます。
「少しでもPentaxのカメラが売れて・・・・・私的には思っています。」
「負けるなPentax。」
ココで破綻
「でも私はこれからもK10Dです。K20Dは買いません」
ッテ読めますよ。(爆、涙)
書込番号:7293559
0点

とはいえ、K10DとK20Dどっちを勧める???
ダントツCPのK10Dかな...
10万切ったらK20Dかな...
書込番号:7293737
0点

最近、楽しいさん
ペンタックスの基本的なスタンスはサードパーティ製のレンズを否定しないが、肯定もしない、と言う考え方なのではないかと思っています。
伝統的にSMC (Super-Multi-Coated)と言う独自のレンズコートの技術を持ち、その技術を駆使しているからこそ、今のDAレンズも存在していると思います。
事実DAレンズとペンタデジイチの組み合わせは(Kシリーズに限らず*istシリーズでも)C社、N社のそれより、はき出されるJPGのヌケの良さが断然違うと感じています。あの独特のヌケの良さは他社には無い、誇れるモノだと思います。
それ故にDAレンズにも堂々と「SMC PENTAX-DA」と言う表記がなされているのではないでしょうか?
それにペンタックスにとっての「K」 と言う文字は大きな意味もありますしね。ここの所は色々な本、雑誌に詳しいのでそちらをご参照ください。
そう考えると今回の新聞広告は、非常にしっかりとした世界観を感じます。
シェア争いももちろん重要ですが、こうした部分の評価をする事も大切な事だと思います。
書込番号:7293793
3点

ペンタの広告、良いようで、もう一つインパクト不足のようではあります。これでも懸命にやったんでしょう、K10Dは期待感はそれぞれでしょう。1,460万画素は自分は期待以上です、先ずK20Dを手にしてからK10Dとの画像など比較して見ましょう。
書込番号:7294949
1点

皆さん、いろんな意見有難うございます。
かなり奥深く考えておられる方もいらっしゃるようで、誠に感服いたします。
素人的にはもっと高性能をアピールしたほうがいいのにって思ってしまっていたから、自分の浅はかなところを見てしまったような気がします。
どちらにしてもK20D買われる方もK10Dを買われる方もHappyな写真ライフが過ごせると思います。私はまだまだこの愛機が使いこなせていません。この発表前からK20Dは買うつもりはありませんでした。まだまだ使いこなしたく思っています。レンズにも興味を持ちいろいろなレンズも試したい。そう思っています。
Sigmaの70-300を買ったしまった。55-300を待てばよかったかな?
今年はなんとかLimitedレンズをゲットしたくたくらんでいます。
SFXからのPENTAXファンです。これからもずっとPENTAXです。このクチコミ参考に、またファンの一人としてPENTAXライフを満喫したく思っています。
書込番号:7297976
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ペンタックス担当者様
ファームウェアのバージョンアップでK20Dに限りなく近いK10Dにして頂けませんでしょうか。
*istDS2が出た時にDSのファームウェアを改良したように。使用者に優しいペンタックスの企業魂はHOYAに吸収されても変わっていませんよね。
5点

ここに書き込むのもイイでしょうけど…やはりペンタックスに直接メールするのが一番よろしいかと思います。
具体的にどんなファームアップを望むのかも記載しておいた方が良さそうですね。
書込番号:7293002
2点

要望出しましたよ。
K200Dに付加されているダイナミックレンジとかAF微調整とかはK10Dでも出来ると
思いますのでソフト的にアップ可能なところはファームアップして欲しいですよね。
果たして救済はあるのか?
書込番号:7293372
1点

K20Dの説明を見ていると、細かいところをいろいろ機能追加してますよね。
私は、RAWボタンカスタマイズ、ダストアラート、AF微調整、ピクセルマッピングを実現して欲しいです。
(ダイナミックレンジ拡大機能は、撮像素子が変わってることもあって、かなり大変かな・・・と)
技術的に必ずしも可能ではないかもしれませんが、
出来るのであればこういうところを対応していただけると、
やっぱりPENTAXいいなぁ、と思うんですけどねぇ〜。
実際、数年前のDS2発売後のDSファームアップを見たときは、
いい会社だと思いました。
書込番号:7293534
2点

こんばんは
そうですね、僕もAF微調整とDRについて要望をだしてみます。
僕は、あまり解放でのピントにシビアな方ではないのですが、どうにも我慢出来ないタコレンズが1本あるので自分で調整出来ればフォーラムだって少しは平和になりますよね。
ちなみにそれはFA31で今日調整から戻ってきましたが、ぜんぜんお話にならない状態でした。
書込番号:7293589
0点

■Op555さん
今のPの第1要件はK20Dを一台でも多く売ること。
「RAWボタンカスタマイズ、ダストアラート、AF微調整、ピクセルマッピング」
これ全部ただでつけたらK10DのユーザーはどれだけK20Dに流れるでしょう。
K10D、そんなのかんけーねー、でしょうね、今は。
ほしけりゃK20D買いましょう。
書込番号:7293618
1点

>これ全部ただでつけたらK10DのユーザーはどれだけK20Dに流れるでしょう。
これらって、K20Dの主な機能じゃないですよね?(強いて言えばダストアラート、かな)
タダでK10Dについたからといって、K20Dに移行をやめるK10Dユーザって、どれだけいますでしょうか???
少なくとも、私はコレが欲しいってだけでK20Dを買ったりしませんけども。
K20Dを売るのは開発部門の仕事ではありませんし、
開発側の最後の追い込みや、初期に出てきたバグつぶしとかが終わった後でもいいので、
できればお願いしたいところですねぇ。
書込番号:7293744
1点

ペンタの中の人にお願いです。
K20Dはいつか買うと思います。それまでの間、K20Dの凄い所をK10Dでお試し体験できるファームウェアのアップをお願いします。このファームウェア次第で雪崩を打って買い替え需要が生まれるかも。
書込番号:7294000
1点

K10Dのファームアップ1回目で追加された「AvモードでのISO感度常時表示と前ダイヤルでの感度切り替え」はペンタックスへ直接要望が多かったんですかね?
何度かここで書き込んでいたので実装されたときは「よっしゃ!」と思いましたが…
記録画素数にVGAサイズを追加するといいかもですよ?
書込番号:7294705
0点

皆さん、ここにペンタの意見を書くのも意見交換の場にはなりますが、本当にペンタに希望があるならば、折角お客様相談室があります。私はistDの時からいつもユーザー意見として言ってきました。係りは良く意見を聞いてくれます、上層部ではないにしてもユーザーの意見が多少は上の人の耳に届くのでは無いでしょうか。
書込番号:7294980
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
買ってみました。
広告にも結局サプライズは結局無かったけど、なんとなくペンタの"やる気"を感じました。
これは反撃の"狼煙"という風に思って、この次を期待して待ってますよ!
頑張れペンタ!
0点

私も見ました。
前宣伝の割に、あまりにシンプルで拍子抜けしましたが、知らない人が見ると意外とインパクトがあるかも??
昨日自分のブログに、K10Dの方が階調が良い感じの旨を書いていたら、スイス在住でNETの知り合いのペンタファンから早速コメントが入っていました。
昨年の12月にK20Dで試し撮り出来たらしく、とてもシャープで良いですよ・・・と。
200mmも良いらしいですね。
日本以外だと、内見会が結構有ったのかもです。
書込番号:7290709
1点

読売は、経済欄にEOS Kiss X2の記事を大きく出していました。片方は広告で、片方がニュース扱いではあんまりではーーー。
Halation1
書込番号:7290736
2点

とても新しいCMOSの素性の良さを感じるサンプルが出てきているので落胆するほどのものでもないのだろうと思っています。画像処理の作りこみも結構よさげですし。
新聞で案内されている発表会では2人のプロの写真家、普段は645でオーストラリアとカナダの自然を撮影している風景写真家の作品が会場内に展示されるようです。風景写真にいきなり挑戦するあたりに画質に対する自信が見えるような気がします。
これから多くの作例が出てくるように思いますが、それを見てから最終判断されてもいいように思います。まあ、ある意味、スペックマニアがオフミットされていますから、本当に写真を撮ることが好きな中上級写真家に浸透していくようにも思いますし、その辺が八方美人にならざるを得ないC、N2社との違いになってくるのかな、とも思います。
最低あと1世代くらいは画素競争に巻き込まれないくらいのCMOSスペックなので、残った余力をどの辺に注力してくるのか、楽しみです。
書込番号:7290755
2点

発表の予告なんてするから、キヤノンに隙を与えて攻撃されてしまうわけですよ
普通の人は、キヤノンの報道に隠れたペンタックスの報道なんて記憶に残らないわけですよ。
発表はあくまでいきなり突然、インパクトのあるようにしないと
今回は完全に作戦ミスですね。K100Dの時のような戦略だともっと認知度が上がったのでしょうが。
予告広告で、期待はずれでがっかりする人が多いけど、
本当の落とし穴は他社の標的になるって事なんですよ
カメラはいいものを作ってるんですから、もっと頭を使って売りましょうよ、ペンタックスさん。
書込番号:7290769
6点

「……これからもカメラで答えを出し続けていこうと思います。それがペンタックスの使命だから。」
チョッとシンプル(過ぎた?)広告ですが、最後のこのコメントを信じますよ。ペンタちゃん。
そういえば、朝日にもキャノンの新製品のニュース「だけ」が載ってたけど。
書込番号:7290913
1点

キヤノンは日経平均指定銘柄ですからね…。
キヤノンの方が扱い大きいのは仕方ないかもしれません。
書込番号:7290957
1点

キャノンのほうは経済ニュースで取り上げられるのにペンタックスはニュースになりませんでしたね。
カメラに関心のないひとにとってはそんなもんですかね。
書込番号:7291070
2点

yukiss50さん
おはようございます
私も新聞を買ってきました。
朝刊だけで130円もするんですね、それにもびっくり♪
広告が話題になるのもペンタらしいですが、
それもそろそろ卒業してもいい頃かもしれませんね。
ペンタびいきなので見方が偏っているかもしれませんが
KissX2は売れるでしょうけどあまりインパクトを感じませんでした。
販売量や市場でのシェア争いを考えればキヤノンの扱いが大きくなるのは仕方のないことでしょうね。
広告費もたくさん出していますから・・・
先進的な機能を投入するペンタの昔からの姿勢はあながち「Kの神話」が誇張でもないように感じました。
書込番号:7291078
5点

新聞をご覧になっていない方のために…
広告の内容は発表会の告知のみです。
秋葉原UDXギャラリーで、2月2日(土)12:00〜と2月3日(日)10:00〜の両日に新機種体感&トークライブを行ないます。
入場は無料です。
クイズに答えてカメラが貰えるようなサプライズがあれば嬉しいですね。
当日は沼の住人さんや怪人さんたちも行かれるのでしょうか?
私はこっそり参加者の顔写真でも撮りまくろうかな〜なんて考えてます。
相変わらず売り込みが下手っぴぃなペンタさんですが、スペックではわからないカメラの楽しさが体感できればいいですね。
書込番号:7291186
0点

アノ新聞広告を見て視たいです。
どなたかココにUPしていただけないでしょうか。(違反かな^^
K10Dのときは頂けましたよね。
書込番号:7291210
0点

ちなみに広告はこちら
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2008/01/k_e222.html
>こっそり参加者の顔写真でも撮りまくろうかな〜
ゲロゲロ!
当日は帽子にサングラスと大きなマスクで・・・それだけでバレバレ(*o@)☆彡\(^^;
書込番号:7291216
7点

パラダイスの怪人さん、いつもドモです。
サッソクのUPありがとうございます。
ページいっぱいのKはインパクトですね。
K20Dの解像度、レンズ毎AF調整などぐっと来ていますが
HOYAと一緒になった後の新機種が気になります。
ドーショウカナー?
書込番号:7291275
1点

>当日は女装がイイと思います。
ドーシテ私の趣味を知ってるの!(*o@)☆彡\(^^;
書込番号:7291352
0点

パラダイスの怪人さん
ありがとうございます
やっと気になていた新聞が見れました
20Dが代り映えしていないので安心しました
これだと家の監視員に見つかる事無く買い替えできます
あとは軍資金だけ こればっかりは監視員しだい トホホ
書込番号:7291353
0点

私も今朝、駅で読売新聞買いました。
大〜〜きな「K」という文字、
なかなかインパクトがあると思います。
>ドーシテ私の趣味を知ってるの!(*o@)☆彡\(^^;
エッ!! そーだったのか・・・。
書込番号:7291421
0点


おね〜さんのお持ち帰りにはFA☆200かな?
これも、バレバレ(*o@)☆彡\(^^;
書込番号:7291495
0点

会場で参加者ばかり撮っているのがパイオーツ・オブ・レズビアンさん!判りやすい。^^
書込番号:7291557
1点

うう…見つかった〜!(^^ゞ
さくらを何人か用意します。
高速連写で一人残らずゲットします。
書込番号:7291610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





