
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2008年1月24日 23:06 |
![]() |
12 | 5 | 2008年1月24日 15:04 |
![]() |
53 | 20 | 2008年1月25日 23:50 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月24日 13:44 |
![]() |
12 | 9 | 2008年1月24日 13:01 |
![]() |
5 | 6 | 2008年1月24日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆さんこんにちわ!ついに発表されましたね☆☆
当方、新しモノ好きで今まで新しいのが出るたびに買換え派でしたが、今回のK20D、性能面で魅力的ですが、見た目が殆どK10Dと同じですので、手に入れた時の所有感的が性能だけになる様な気がします。見た目だけなら今所有してるGPパッケージの方が存在感あっていいかなぁ〜っと自己満足しております。新モノ好きの私的に、もう少しボディデザインの変更があってもよかったかなぁ〜まぁ現行K10D買い替え無い組の意見として流してやって下さい。この時期には少しKYですが・・・
さて、ボディを買わない軍資金で先程レンズを予約しました。
そのレンズですが、一発目はやっぱりDA☆200mmF2.8ED [IF]SDM です。
DA☆300mmF4ED [IF]SDM でも良かったのですが発売日がまさ先なので・・・
ネットから予約注文したのですが(大変混み合ってます)との案内表示がでました!!!
やはりDA☆200mmF2.8ED [IF]SDM が一番人気なのですかね?
2点

DA☆200mmF2.8は一番人気になるでしょうね。なんせ先代のFA☆200mmF2.8が銘レンズで、中古市場にも滅多に出回らず手に入りませんでしたから、期待も大きいと思います。
K20Dと組み合わせたらどんな画を吐き出すのか、今から楽しみです。
書込番号:7287002
2点

こんにちわ!そうですよね〜FA★200なんてタマにオークションに出てましたが、状態悪いのでも10マンオーバーだったような気がします。
皆さんも200ミリは買うのかな?
書込番号:7287500
0点

ことみさんさん
こんにちは
DA★200は目玉になるでしょうね。
ニイニッパが136,000円(ヨドバシで10%ポイント)で買えますから。
これでFA☆200のほうも相場が下がって来るでしょうから、みなさん幸せになれますね。
私としてはイメージサークルが気になるのですが・・・
私はFA☆200を持っているので買いませんけど(*o@)☆彡\(^^;
書込番号:7287576
0点

レンズのラインナップ。
ちゃんとスケジュール通り出してね、と願うばかりです。。。
書込番号:7289391
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K20D、想像以上のすごさです。
同時発表のK200Dはあまり代わり映えしませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/01/24/7784.html
1点

まずは、ペンタファンの皆さん おめでとうございます。m(_ _)m
この板を見てたら、当たり前の事ですが、受け取り方は人それぞれだと思いました。
実機、実写を確認されて、また違ったコメントがされると思いますので、それに期待してます。
でも、HOYAとの件を含め、新機種、新レンズの発表はペンタファンのみに限らず、カメラファン全ての喜びに繋がると思いました。
各メーカーが切磋琢磨して、どんどんいい製品を少しでも安く提供してもらいたいと思います。
追伸…改めてK10Dは、素晴らしいカメラだと認識しました。
書込番号:7286989
4点

tyu0113さん、ご紹介有り難うございました。
ヨドバシカメラに立ち寄って予約した際、実機もなく、気の利いた店員さんも居なかったので、情報は得られませんでしたが、なーるほど、このLCD調整、渇望しておりました。(T_T) というか、できないものと諦めてシートフィルターを貼り付けたりしてもしてました。さすがPENTAX !
RAWボタンも、K10Dで初めて知り、大事な一発はボタンを押すだけでよい、というのを経験して、全部のデジ一眼に欲しいボタンだと思いましたが、こういう痒いところに手が届くような配慮は嬉しいですね。
素晴らしい能力を持つD3や1D3ですが、しかし、RAWを残そうと思うと、ボタンを押しながらカリカリと暫く回すとかしないと選択できませんので、シャッターチャンスには当然間に合いません。とくにD3は表示文字が小さくてわかりにくいです。(まあ、メニューから探して選択した方が速いので、独立ボタン付けた意味があまり無いのですが。)結局、同時期録に設定しているのですが、秒間9コマのスピードで蓄積された不要RAWの中から必要なものだけを残して削除する手間も小さなものではありません。
コマ速は不満ですが、防塵防滴、高解像なので、山歩きやお散歩には本格的に使おうか、と思ってDA☆ズームの入手していない片割れを買おうかと思ったら、ヨドバシ大店舗で昨日で全部在庫切れとのこと。数日前まで両方あったのですが。似たような考えの人が居るのかな、と思いました。(^_^;)
書込番号:7287178
2点

今、スペックを張っていて気付いたのですが、内蔵ストロボを使ってAF補助光にできるようです。
AF補助光 内蔵ストロボマルチ発光による
タタミーが画質をいじっている動画を見て、使いやすくなっていると思いました。
画質次第でぐらっときそうです。
書込番号:7287222
0点

あら?AF補助光もK10Dからあったのね。
マニュアルよくよまないと。。。
書込番号:7287231
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
新機種2機種とも既存のボディにイメージセンサーを載せ換えたのがメインのようですね。
画質はそれぞれチューニングがなされているとは思いますが、現状に大きな不満がない私としては、やはり買い替えの理由にはならずですね^^;
個人的にはK200Dのバッファの容量アップを期待していましたが、これも叶わず...
カメラとしての基本性能(AFやシャッター関係、レスポンス等)の向上も期待していましたが...
分かってはいましたが、これもメカニカル的な部分は流用のようですね。(詳細不明ですが...)
盛り上がっているところに水を差すようですが、こう見ているユーザーもいるということで^^;
正直なところ今回は苦戦必至かな???
600万画素でもいいからISO6400あたりでも常用可能なんてほうがペンタックスらしくていいかも・・・
9点

こんにちは。
私も今回はスペック的にはパスです。
もっともGPを7月に購入し、もっともっと使ってあげなくちゃ。
ただし、かっこいいシルバーが出たらDS・DS2などドナドナして購入するかも。
K20Dシルバーが発売された場合ですが。
それでもかなり先のはなしです。
ではでは。
書込番号:7286904
3点

私もME superさんと同意見です。
K20D 予想からするとまったくの期待はずれでした。
AF性能の向上とコマ速向上は必須かと思っていましたが、文面見る限り。。。
まぁこれでK10Dを買い換える必要がなくなったのでレンズに期待できるかなというとこです。他社中級機と比べると・・・・。
ペンタ崩壊の序曲が聞こえてきそうです。。。。
決して嫌いなわけじゃないですよ、一度ニコンに鞍替え検討しましたが思いとどまりペンタに忠誠誓った身ですから。
やはりこの期待はK1Dにぶつけるしかないようですね。
書込番号:7286912
5点

>こう見ているユーザーもいるということで^^;
そりゃそうだ、当たり前
で?
書込番号:7286931
0点

AFシステムは(余り評判の良くなかった)K10Dを踏襲だが、画質はHasselbladに匹敵。などという意見も・・・。
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/19036-my-2500-word-essay-k20d.html
MF主体の私には高感度特性も含め期待大かも。
ま、K10Dで大した不満も無いので買い換えまで行くかどうか、今後のレポート待ちでしょうか。
書込番号:7286975
3点

K1Dなんて出るんですか?
ペンタックスはAF時代になってからカメラ造りのコンセプトが変わってますから、Kシリーズで出す限り似たようなスペックになると思います。
合併してMF時代のような力強さは戻ってくると期待したいですね。
書込番号:7286982
0点

こんにちわ!皆さん。
↑に書かせて頂きましたが当方も見送り予定です。
GPモデルのカラーリングにゾッコンなので!
もしK20D買うにしても発売から半年程様子見ようと思います。
40DやE−3の値下がり率みてると怖くて発売日に買えません。。
比較的に値が下がらないDA☆200mmF2.8ED [IF]SDM 予約しました。
書込番号:7286995
2点

そうですね・・・私も同意です。
これならK10Dの落ち目狙いで充分かと思います。
もし、K200Dが、乾電池仕様+K10Dと同様の性能であれば検討の余地アリでした。
ペンタミラーです、連写はK10Dよりスペックダウンです。
K200Dは秒2.8コマでJpegは連続38枚、秒1.1コマでカード容量いっぱいまで。
K10Dは秒3コマで10MJpegにおいてはカード容量いっぱいまでの連続撮りが可能でした。
乾電池仕様は魅力でしたが、この差が見送りの決め手になりました、残念。
まぁコストパフォーマンスを考えれば仕方なかったのでしょうが・・・
ただ、K100Dから比べればかなり良くなったことは確かなので今からカメラを始める方やデジ一を初めて持ってみようと思う方にはかなりお勧めできるかと思います。
書込番号:7287025
2点

そうですね。K200Dはかなり良い感じに仕上がってると思います。
初めてデジタル一眼購入する人にはお勧めって感じですね。
キスの後継機(?)とバッティングしなければいいけど。
書込番号:7287036
2点

皆様
K10DのAFが不満でDS買って次機種待ってましたが、これではパスです。
今回見送り派に入れて下さい。
1400万画素って使い切れません。普段は250万画素で使っていて大満足です。
1Gメモリーで2000枚超撮れて嬉しいなんて喜んでます。
600万画素のフルサイズとかサプライズはないですかね。
で、この春注目はなんと言ってもコシナの35mmf1.4。レンズ構成見るとズミクロンの8枚玉のコピー。
どんな写りか楽しみです。これこそ買い!
書込番号:7287077
2点

ペンタックスのまじめさと言うかこだわりの一つに記録画素数があると思います。
K10Dの時もそうでしたが既存のカメラと同じ画素数で使うことができるんですよね。
どちらかと言うとK200Dの方が進化度が高い感じですね。
とりあえずしばらくはアルファユーザーで行けそうです…
書込番号:7287750
2点

K10Dの時は発売と同時に買いましたが、K20Dはしばらく様子を見ることにします。
これまでは他社で実績のあるセンサーを使っていましたが、K20Dのセンサーはまだ実績が無いので不安はあります。
人柱の皆様の評価を考慮し、市場に十分出回った頃にキャッシュバックキャンペーンを行うでしょうから、購入はその時でも遅くはないですしね。
書込番号:7287840
2点

私は今回のモデルチェンジを歓迎しているので、
ちょっと話が合わないかもしれませんが。(笑)
実はK10Dを既に里子に出してまして、
K20Dの内容も私の想定通りの進化ですし、
何よりライブビューに期待してましたから、
サンプル見るまでもなく予約注文!
という算段だったのですが、、、、
AFはアジャストが付いたくらいで、AEはまさかの進化無し?
おまけにちょっと価格を読み間違えましたので、
皆さんと同じく見送り組に入れてくださいませ。
値下がりが早そうだと言う気もしますし、
なぜか白いレンズがうちにあるし、
他のメーカー含めて最初から検討やりなおします。
K10Dの新品を買い直すというのもアリかな。。。(苦笑)
書込番号:7287841
3点

DS2が出たときにDSのファームウェアのアップデートでDS2相当の機能を実現してくれましたね。
K20Dは様子を見ることに決めたので、K10DもファームウェアのアップデートでK20Dの幾つかの機能を実現してくれると非常に嬉しいです。
書込番号:7287868
3点

ME superさん、こんばんは。
私も今回は見送りに同意見です。
購入予算もなかったのでなおさらですが…。
>かずぃさん
そうですね。ファームウェアがありましたね。
今回、唯一うらやましかったのがセンサーでもISO感度でもなくAF微調整、液晶調整でした。
是非K10Dにフィードバックしてほしい!!
書込番号:7288198
3点

今回の2機種はデジイチデビューさんや他社エントリーモデルユーザーさんから見たら魅力たっぷりじゃないでしょうか。
ですが私も今回は様子見です。
newモデル大好き人間ですが、APS-C貫き感を見せたnewレンズ発表なので限りある財布の中身はレンズ沼の入湯税に廻そうと思います。
私の今期の購入ロードマップはDA35マクロ DA★300 DA★200です♪
書込番号:7288876
1点

スペックはさておき、肝心の画質はCMOS化でどうなるのでしょうかね。
書込番号:7289646
0点

http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080124234815.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080124235006.jpg
転載ですけど、かなり良い感じ
書込番号:7290045
4点

かなりと言うより・・・・
すごくいい!!感じ!
kingi さん、画像の紹介ありがとうございます!!
スペック表だけで何が分かるでしょう?
最初に画像が流出して来た時、「これはサプライズのK一桁台で撮った写真か?」と思いませんでしたか?
表にどんな数値が書き込まれていようと、実際に作例が多く上がって来ない限り(本当は自分で2、3ヶ月撮りまくってみない限り)カメラの真価なんて分かる訳が無いじゃないですか。
特に今回は撮影素子がリニューアルされているのです。
銀塩で言えば新開発のフイルムを装填したようなものなんですよ?
現在出て来ている作例を見ると、K20DとK10Dはまるで異なった画質傾向を持っている様に感じます。
ピントの来てない写真も現時点では確認していません。
未だ動作すら見ていない機械に、駄目だのガッカリしただの言うのは早すぎやしませんか?
書込番号:7290415
5点

kingiさん どうもありがとうございます。
行こうかどうか思案していた、新製品発表会が楽しみになりました。
書込番号:7293948
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

やはり、年頭に出た写真はドバイの内覧会だったのですね。
見たようなシーンがたくさん。
書込番号:7286714
0点

情報ありがとうございます!
ISO800では、かなりノイズが乗るみたいですね。
・・・しかし!
この異常なまでの解像感は何!?
最初にサンプルが流れて来た時から思っているのですが、画質の傾向(所謂絵作り?)はK10Dと大分異なりますね。
晴天下のサンプルとか未だ無いんで、ちょっとアレですけど・・・。
いい意味でのフレア感というか、光沢仕上げが似合いそうな透明感というか立体感というか、
その辺がK10Dの魅力でしょうか。
でも新しい感覚のK20Dの画質も魅力たっぷりですね。
ディテイールの再現性の高さは、流石だと思います。
書込番号:7286849
0点

まだまだ色々とサンプル観てみないとなんとも言えませんが、
メーカーサンプルのISO200を観ても若干色ノイズが多いかなと思います。
書込番号:7287000
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ついに正式発表されましたね。
http://www.pentax.co.jp/japan/index.php
K20Dは即出のスペック通りですね。
画質的にはかなり向上なので今回は画質優先という感じでしょうか。
順当な後継機という感じですが、やはりいまどき3コマ秒では・・・
高速連射の1.6MP/21コマ秒はAF固定なので移動体追尾には向きません。
K200DはK10D並の性能なのはすごいことでコストパフォーマンスは最高ですね。
2点

早速見ました。
やはり、連写3コマ・秒なんですね。残念(^_^;)
5コマ以上なら即買いのつもりでしたが、画質がK10Dからどれだけ向上したかが
レビューなどでよりはっきりすれば購入を検討しようと思います。
書込番号:7286557
1点

200にはシルバーが復活したんですね^^
20Dは僕も作例次第かなぁ^^;
書込番号:7286597
1点

内心、ほっとしてます・・
今のK10Dを下取りに出してまで買い換えるほどではないかな、と自分に言い聞かせてます。
K20DというよりはK10D-Superってとこでしょうか・・・
購入時と売却時の差額を考えたら、新レンズにまわした方がいいかな。
ただ、充電池やグリップがそのままなのは、今後買換えを考えた時に非常に助かります!
PENTAXさん、ありがとう!
書込番号:7286602
2点

2枚だけ作例出てますね。
これだけではよくわかりませんが。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/ex.html
K20D+35mm F2.8 Macro Limitedの組み合わせの作例を早く見てみたいものです。
書込番号:7286604
0点

yukiss50さん
>200にはシルバーが復活したんですね^^ 20Dは僕も作例次第かなぁ^^;
シルバーは当面海外専用のようですよ。
国内はブラックのみらしいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/01/24/7789.html
書込番号:7286606
1点

ペンタックスさんやってくれましたね。おめでとうございます。
特にK200Dは、防塵・防滴まで付けてこの価格とは凄いですね。
レンズも魅力的な新しいものも出ますし、ただ、重さが気になります。
慣れもあるでしょうけど、E410,5101,D40クラスより重くなります。
新規ユーザーは、どう捕らえるか気になります。
実機を触ってみないと何とも言えませんが、D40ユーザーも含め乗り換え組にはかなりの魅力だと思います。
キヤノンもKDXの新機種出してくるでしょうからますます盛り上がりますね。
ニコンにも何かサプライズを期待してしまします。(特にレンズのS化!)
ペンタファンには、最高のサプライズだったのでしょうね?
過去の問題を払拭されましたね。これに留まらずに益々の成長期待しております。
書込番号:7286611
1点

K200Dは安売り店では実売7万円台でしょうね。
ん〜 操作性は前ダイヤル付のK10Dの方が断然上でしょうから、
K10Dと比べた時に優位なのは(人によってでしょうけど)単三が使えるだけですね。
これだったらK200Dが5万円台位にならないとお安くなったK10Dの方がお得かも。
K20Dのお値段が思っていたよりも安いので、最新機種を狙うには200じゃなくてK20Dかな。
コストパフォーマンス的にはK10Dがやっぱり断然だと思います。
書込番号:7286725
2点

K10Dは買い時ですね。
ガラスプリズムファインダーつき
正統派デジ一として
今購入できる人は幸せです。
書込番号:7286837
1点

予想以上のCMOSのスペックから期待は強いんですけど、
K10Dユーザーとしては、22bitA/Dコンバーターの採用がないことから
ペンタックスから、やっぱり22bitはオーバースペックだったと認められちゃった感じが><
高速連射機能は大歓迎ですね!欲を言えば600Mで10枚/秒ぐらいだとサイコーなんですけどね。
K10Dはまだまだ現役なので、K1DかK50Dぐらいの時に買い替えを!!
。。。。我慢できるかな?
書込番号:7286848
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K20D:ボディ:149800円
K200D:ボディ:89800円
です。
うーん、どうするかなぁ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/81834815.html
レンズ群はこちら。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173/36289989.html
0点

DA☆200も300も手の届く価格だ!
逝ってもイイー?(ダレに聞いてんの
書込番号:7286475
1点

↑
ホントだ!
レンズ群は思ってたより、手が届く価格ですね。
FAレンズの価格に近いだろうと予想してただけに嬉しいです。
買うのをためらっている人からしても奮発すればねぇー
K200Dがこんな価格じゃあ、安くなるであろうK10Dを買う意味なくなってきました。
さらに防塵防滴で単三電池が使えるとなると他メーカーにとって、脅威そのものですねー
これからの他メーカーの動向が気になります。
書込番号:7286518
1点

奥さんに内緒で買い増ししても、同じようなボディなので分からないのでは?
内緒で買い増しする人のためのカメラなのでは?って思っちゃいました(笑
ボクも買ったあと、気が付くか?どうか試してみたくなりました。
カメラの知識は一応ある家族ですが・・・。
念を押すけど・・・独身ですが、実家に帰るたびに「また買ったの?」と言われる身なんです。
今回はすごく楽しみになってきました。
K10D→K20Dのチェンジで「前にも見たでしょう」ってちょっとごまかしてみます。
それでも「ちょっと数字が違うよ!」って言われたらドキッしますねー
書込番号:7286549
1点

>それでも「ちょっと数字が違うよ!」って言われたらドキッしますねー
「ステッカーチューンしたんだ」って言い張れば大丈夫です。
書込番号:7286619
0点

昨年京都で、「EOS 4000D」のロゴプレートつけたKDX見たよ(^^)
どこで買ったんだろ? 今でも欲しい( ̄▽ ̄)
書込番号:7286717
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





