PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

K10Dならでは! のレンズ選びを考える

2007/09/17 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 PENTAX K10D ボディの満足度5

実はニコンユーザー(D200)なのですが、ついK10D(レンズキット)を買ってしまいました。^^;
さて、悩ましいのがレンズ選びです。
せっかくですから、ニコンにはできないレンズ選びを…と考えています。
(リミテッドシリーズやKマウントなどのMFレンズは今回は除外)


【候補1】
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC Macro
ニコンにはVR付きの18-50mmF2.8クラスがありません。
(キヤノンにはEF-S17-55mmF2.8 IS USMがあるのに)
コンパクトさ、軽さ、低価格を考えるとシグマ DC 18-50mm F2.8 Macroを買わない手はありま
せん。
とゆーか、すでに購入してしまいました。^^;
50mmで撮影距離0.5m以下(くらい)のときにフォーカスがまったく合わずに、AFがお手上げ状
態(フォーカスランプが点滅)になる初期不良があり、クレームで新品交換の取寄せ中です。
DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM は候補から外しました。値段が高すぎる…。
お金のある人はDA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMを勧めたいなぁ。
(↑実は自分がとても欲しい)
同じくDA 16-45mm F4 ED ALも候補から外しました。
レンズ鏡筒が長いので、内蔵フラッシュ使用時に広角側でフラッシュ光がケられるという、私
にとって致命的な欠陥が問題になったためです…。

【候補2】
DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
シグマ DC 50-150mm F2.8 EX DC HSMとトキナー DX 50-135mm F2.8にペンタックスマウントが
あればそっちが欲しいのですが、高価な純正しか選べない辛さ。^^;
そのかわりレンズメーカー製よりも軽量で、SDM付きで静かで速いAFということでOK!
ニコンだとVR 70-200mm F2.8Gというレンズがあるんですが、1.5kg超える重量と恥ずかしくな
るくらいとても目立つバカデカさ。持っているけど実際あまり使わない。(苦笑)
フルサイズ(銀塩含む)が必要ないなら、APS-C専用でコンパクトなDA★ 50-135mmF2.8ED AL
[IF]SDMでいいじゃないかと思えます。(むしろこっちのほうがいい!)

【候補3】
D FA マクロ 100mm F2.8
345g。ぐはぁ!タムロンのSP 90mm F2.8 Macroよりもさらに50g以上軽い!
(タムロンも捨てがたいが!)
ニコンのAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)は世界唯一の手ブレ補正付きマクロレン
ズだけどそれと比較すると、ニコン 790g、ペンタックス 345gと比較するまでも無い。
しかもK10Dの組み合わせで手ブレ補正も可能!
VR Micro 105mm F2.8Gは自分も使っているけど、点ブレ補正が欲しいならこんな馬鹿でかくて
重いレンズなんて必要無いじゃないですか。(苦笑)
(『羨ましい』を通り越して、ニコンがペンタックスのようにできないのが『悔しい』)

【候補4】
シグマ 30mm F1.4 EX DC
ズバリ、標準レンズ!
広角でもない、望遠でもない画角とF1.4のおかげで明るいファインダーは、ズームしか使った
ことの無い人には異次元の体験!
K10Dの手ブレ補正と組みあわせば、夜間や夕暮れの風景写真、スナップ写真の撮影ががぜん楽
しくなるはず!
このレンズは他にキヤノン、ニコン、ソニー、フォーサーズ用がありますが、標準レンズの画
角で手ブレ補正が使えるのはペンタックスとソニーだけ。
夜のお祭りのスナップ写真が大好きな人は絶対に欲しい!(いや、自分だけかも。^^;)

いろいろ書きましたが、ペンタックスマウントのレンズはレンズメーカー製も含めて中古市場
で数が少ないことから、ペンタックス用レンズは中古のレンズを探しにくかわりに、上記4本
のような人気のあるレンズはオークションの落札金額や中古店買取価格が高めで売りやすいの
も魅力のひとつです。
買ったそばから売ることを考えるな!とお叱りを受けそうですが、『レンズは資産』と考える
ならば、万が一のときには手放さなければならないことを考えると、新品購入時の金額の目減
りが少ない(リセールバリューが高い)ことはとても重要なことだと思います。
最新型のレンズが発売されたら、使用中のレンズを売って買い換えしやすいですしね。(笑)

書込番号:6764937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件

2007/09/17 12:35(1年以上前)

こんにちは。
K10Dは露出決定のバリエーションが豊富で撮影が楽しくなるカメラだと思っています。
手ブレ対策の安心感もニコンより優れていますが、それ以外ではD200の方がより完成度が高いように思います。
レンズ選びのためだけにPENTAX機を買ったのであるならば、リミテッドシリーズを除外されるポイントは何なのでしょうか???

明るい標準ズームレンズがすでにあるので【候補4】はあとまわしでしょうね。
AFがお手上げ状態になる苦い経験をふまえてDA★ 50-135mmがいいと思います。
ニコンにはできないレンズという点ではDFA Macro 100mmの軽さもいいですね〜。
決め手は自分が一番どんな写真を撮りたいのかによるでしょうが…

ところで、「私の恥ずかしい写真」を拝見させていただきました。
タイトルからしてもっと違う内容の写真を想像していましたが、なかなかセンスが良いと思います。

書込番号:6765414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/09/17 13:46(1年以上前)

>せっかくですから、ニコンにはできないレンズ選びを…と考えています。
>レンズ選びのためだけにPENTAX機を買ったのであるならば、リミテッドシリーズを除外されるポイントは何なのでしょうか???

私も、パイオーツ・オブ・レズビアンさんの意見に賛成ですね。
レンズメーカ製のレンズは、基本的にどこのカメラでも選べます。
K10Dの特徴を生かして、とう気持ちは判りますが、K10D(ペンタックス)を使っているアドバンテージを考えてレンズ選びをするなら、やはりリミテッドシリーズを中心に、評価の高いDAシリーズやマクロ100mm等、ペンタックスの個性のあるレンズを先ず考えてみるのが王道だと思います。
個人的には、リミテッドシリーズは私にとってはやや個性が強すぎるので使っていませんが、100mmマクロは大変バランスが良いレンズで、D200+VR105F2.8マクロでは難しい、機動性を生かした写真が狙えるのではないかと思っています。

書込番号:6765639

ナイスクチコミ!0


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/17 15:11(1年以上前)

>パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>リミテッドシリーズを除外されるポイントは何なのでしょうか???
ああ、それはですね、リミテッドシリーズはペンタックスで使いたいレンズとして
は私にとってもかなり重要なレンズだったからです。(?)
とても魅力的なレンズでペンタックスを使う理由のひとつに挙げられる事例が多い
ので今回はあえて外しました。お金がもう少しあれば中古でよいのでなんとかゲット
したいアイテムです。(リミテッドシリーズは比較的中古も多いので…)
実はすでにレンズのラインナップはニコンで完結しており、そのラインナップを補完
する意味合いでK10D用のレンズを選んでいる実情もあります。…もろにダブってますが(苦笑)
(先にそれをはっきりと書くべきでした、すいません…。)
でも今後ペンタックスが魅力的なカメラを継続して発売して、レンズのラインアップも
増えるのであれば、いっそペンタックスに乗り換えてもいいとすら最近は思っています。

>「私の恥ずかしい写真」
とは、他人に見せられるほどの腕前の写真では無い(恥ずかしい)写真という意味です。(笑)

>ROLEチカさん
リミテッドはとても魅力的なのですが、DAだとレンズが暗いのと少し値段が高いのが玉
に瑕です。プラスティック製の鏡筒でも良いから、もう少し安価にならないかなぁと。
個人的にはパンケーキのレンズって大好きです。
ニコンのAi 45mmF2.8Pも使っていますが、できれば30mmF2.5くらいの標準レンズの画角の
パンケーキレンズが欲しいところです。(金属鏡筒でなくても良いので実売4万円くらいで)
そうそう、DFAマクロ100mmF2.8は良いですね!
レンズメーカー製、カメラメーカー純正と比べてもクラス最軽量でしょうか?
レンズをバックに3本くらい詰めると、レンズの軽さってかなり重要ですよね。

さて、自分が欲しいレンズは必ずしも皆さんと一致しないとは思います。
でもボディ側手ブレ補正というのはなかなか良いもので、少し以前までは明るいレンズに
手ブレ補正機能の必要性はあまり重要視していなかったのですが、望遠のみならず広角域
でも手ブレ補正というのはなかなか良いもので、現状ではペンタックスは
(1)キヤノン、ニコンに無いラインナップのレンズがあってしかも手ブレ補正が可能
(2)キヤノン、ニコンでも手ブレ補正が可能だが、同じタイプのレンズならより安価に、
 より軽量なレンズが購入できる。(サードパーティを含める)
といったことが、K10Dの魅力だと思います。
「ペンタックスのカメラなのになぜ純正を使わないのか?」
と訝るご意見もありましょうが、リストラされ続けられたペンタックスのレンズラインナ
ップでは純正レンズを選ぶほどの魅力があるレンズは、最近発売されたごく一部のレンズ
に限定されており(しかも少し価格も割高)、正直いってそれ以外のレンズはちょっと…。
サードパーティを含めてレンズを選ぶことにより、K10Dの良さも引き立ち、対抗機種に
対するK10Dの優位性もはっきりとするでしょう。
従来のペンタックスユーザーから見れば、普通に機能をアップデートされた新型機種で良
いのかもしれませんが、他社のユーザーをペンタックスに鞍替えさせるには、サードパー
ティを含めたレンズのラインナップがいかに魅力的かが重要だと思います。
自分も鞍替え(しようかな?と思案中)の一人としてK10Dらしい、K10Dならではのレンズ
選びをしなければわざわざペンタックスにシステム変更する理由はありませんから。
(パイオーツ・オブ・レズビアンさんがおっしゃっているとおり、D200のほうが完成度で
 K10Dより上ですし…)

書込番号:6765883

ナイスクチコミ!1


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/17 16:54(1年以上前)

>リストラされ続けられたペンタックスのレンズラインナ
ップでは純正レンズを選ぶほどの魅力があるレンズは、最近発売されたごく一部のレンズ
に限定されており(しかも少し価格も割高)、

同感です。DA-Ltdが暗いと思うのも同感ですし、FA-Ltdが高いと思うのも同感です。
DAレンズはズームは何種類かありますが、(FAを含めても)単焦点の「普通の」レンズが、
皆無に等しい状況です・・・・・。

>サードパーティを含めてレンズを選ぶことにより、K10Dの良さも引き立ち、対抗機種に
対するK10Dの優位性もはっきりとするでしょう。

と言うよりサードパーティを含めてレンズを選ぶことででしかシステムとして成り立ちません。
DA★・FA★をまとめて買えるような人や、M・A等クラシックレンズで平気な人には当てはまりませんが・・・。

ロードマップを見ても、普通のレンズはサードパーティ製に譲って、
普通のレンズを出す気はもう無いのか?さえ思います。

個人的には、完成度はともかくとして、使用感が自分にぴったりなのでK10Dを愛用してるし、他に変える気もありませんが・・・。
レンズのラインナップは、本当に不満で一杯です。

書込番号:6766184

ナイスクチコミ!1


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/17 17:24(1年以上前)

>棘好きさん
>M・A等クラシックレンズで平気な人には当てはまりませんが・・・。
実は内心、K10Dの真髄はそこにあると思っています。
(今まで書いていたことはなんだったんだ(笑))
だってKマウントのレンズは絞り優先AEと露出計連動マニュアルが使えるし、
KAマウントのレンズではプログラムAE、シャッタースピード優先AEも使える。
M42スクリューマウントのレンズでは、手ブレ補正が使えるとか、なかなかの
オールドレンズキラーぶりを発揮しています。
(マウントアダプター使ったEOSほどじゃないけど、それとは別の楽しみがある)
中古のKマウントMFレンズ、最近手に入りにくいなぁ。昔はもっとあったと思
ったんだけど。

>ロードマップを見ても、普通のレンズはサードパーティ製に譲って、
>普通のレンズを出す気はもう無いのか?さえ思います。
たぶんそのとおりですね。特に安価なレンズは競合しても勝ち目が少ないので、
わざわざそのようなレンズを出すとは思えません。
それよりもレンズメーカーが作らないオリジナルのラインアップを出す方針の
ように見受けられました。
DA 60-250mm F4 ED (IF) SDMとかが実売9万円くらいで手に入るなら、ぜひ使って
みたいですね。(重さは700gくらいで)

書込番号:6766283

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/17 17:55(1年以上前)

>M・A等クラシックレンズで平気な人には当てはまりませんが・・・。
>実は内心、K10Dの真髄はそこにあると思っています。

ユーザーサイドがそう思ってしまうのも、問題だと思うけど(将来への発展性無しと言う意味で)
メーカーサイドがそう言う姿勢なら(そんなはずは無いだろうが!)もうペンタも終わりだな・・・。

確かにクラシックレンズが使えるのは魅力だが、そんなのは魅力の一つでしかなければならないと思います。

もうレンズ本気でやる気無いなら、マジでレンズ事業部は切り離してトキナーと統合すれば良いのにと思います。

書込番号:6766385

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/17 18:13(1年以上前)

ちなみにボディも、Kマウントが継承されて、ハイパー操作系が受け継がれるのであれば、
誰かがひつこく言ってるようにサムソンに売却されようが、
あるいはケンコーに吸収されようが、全く気になりません。
と言うか、Kマウントとペンタブランドは、デジイチに色気のある一部会社には結構魅力的だと思うし、
カメラ事業に本腰入れてくれるなら・・・どこに売却されてもOK!

書込番号:6766459

ナイスクチコミ!2


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/17 18:41(1年以上前)

>もうレンズ本気でやる気無いなら、マジでレンズ事業部は切り離し
>てトキナーと統合すれば良いのにと思います。
そこまで思いつめなくてもたぶんだいじょうぶ。
交換レンズをリストラしたのはおそらく銀塩からの撤退を明確化して、
設計の古いレンズを切り捨て、デジタル一眼レフに本腰を入れるため
でしょう。
もともとコンパクトカメラについては、ペンタックスはニコンと同様
にあまり昔から真剣に取り組んでいないですし、開発に必要な人材と
カネ、時間は今でもデジタル一眼レフを優先して割いているはずです。
明日の勝利(?)のために、今日の屈辱に耐えている時期だと考えたほ
うがボジティブシンキングかもしれません。(汗)
ペンタックスがカメラ事業から撤退するんじゃないかという悪い噂が
流れなければ、今でもK10Dはもっとたくさん売れているだろうになぁ。

書込番号:6766561

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/17 20:59(1年以上前)

撤退する位なら、売却して欲しいと言うのがユーザーとしての私の気持ちです。
カメラ部門だけ!コニミノの例もあるし。

書込番号:6767146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/09/17 22:02(1年以上前)

>M・A等クラシックレンズで平気な人には当てはまりませんが・・・。

M・Aって、クラッシックレンズなんですか?
A50F1.4のレンズ設計はFA50F1.4まで変わっていないし…。
他社でも設計の良い単焦点レンズは、硝子材次第ですが数十年同じのがありますよね。

>レンズ事業部は切り離してトキナーと統合すれば良いのに

でも、カメラメーカーはレンズで儲けていたりしますよ。

書込番号:6767505

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/18 00:04(1年以上前)

>M・Aって、クラッシックレンズなんですか?

AFあるなしで言えばそうなるでしょう?
現行品Aレンズもありますが・・・。
ツァイスなんて新製品(設計は新じゃないが)もMFだから別にして・・・。
一部の人はともかく、「これからの」デジイチユーザーは買わないでしょ?

>でも、カメラメーカーはレンズで儲けていたりしますよ。

今のペンタでは多分、レンズで儲けるのは無理です!
話題のDA★も所詮中身はトキナーなんだし・・・。

書込番号:6768272

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/18 00:35(1年以上前)

美玖さん こんばんわ〜

私は美玖さんと同じように他社でラインアップが完成しています。(αですが)
今のところペンタの魅力はやっぱりLimitedレンズ6本とMFレンズにあると思います。
もちろん他の(特に広角ズーム)レンズもあるにはありますが、私は広角は苦手なので、あまり手を出していません。

別に無理に他に魅力を見出さなくても、ちょっとずつLimitedレンズやM42オールドレンズ
そして、コシナのフォクトレンダーやツアイスのMFレンズをそろえていけば、十分に魅力的だと思いますよ。
とくに美玖さんはボディ・レンズ共に充実のニコンでラインナップがそろっていらっしゃるのですし。

そのうちにラインアップも充実してくるかもしれませんので、それまで楽しいレンズで楽しむのが良いかと思います。
確かにペンタ純正だけで一通りそろえるのは現状では無理かと思います。

私はαレンズは色々持っていますが、ボディが現状では情けないので、美玖さんがちょっとうらやましいです。
しかし、所詮は趣味の世界なので、K10D+今あるレンズで十分メインシステムとして遊んでいますよ。

書込番号:6768398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/18 07:08(1年以上前)

わてはニコンの古くからのユザーでおます(笑)。

>実はニコンユーザー(D200)なのですが

とおっしゃってますが、ニコンのオンラインアルバムにはコンデジ(キャノンとパナ)だけを使用し、ご自慢のニコンをお使いではありません。写真の撮り方も初心者です。おそらくかなりあなたはほらを吹いているような漢字がします(・・・・間違っていたらごめんなさいね)

>「ペンタックスのカメラなのになぜ純正を使わないのか?」
と訝るご意見もありましょうが、リストラされ続けられたペンタックスのレンズラインナ
ップでは純正レンズを選ぶほどの魅力があるレンズは、最近発売されたごく一部のレンズ
に限定されており(しかも少し価格も割高)、正直いってそれ以外のレンズはちょっと…。
サードパーティを含めてレンズを選ぶことにより、K10Dの良さも引き立ち、対抗機種に
対するK10Dの優位性もはっきりとするでしょう。

意味がよくわかりません。

まあ、ペンタのカメラをお楽しみくだされ(・・・・ハハハ)

書込番号:6768868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/18 14:42(1年以上前)

ども。


>【候補1】
> シグマ 18-50mm F2.8 EX DC Macro

このくらいの画角であればあまり手ぶれの発生は高くないと思うので特にシグマのこのレンズを選ぶ意味はないような気もします。別にアルファでも手振れ補正効きますね。

> 【候補2】
> DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

これは同じレンズ構成のレンズがトキナーからでていますのでそれがニコンで使用できます。

> 【候補3】
> D FA マクロ 100mm F2.8

これもトキナーのマクロレンズとレンズ構成は一緒です。
なのでニコンでも使えます。

> 【候補4】
> シグマ 30mm F1.4 EX DC

この画角もあまり手振れ補正が必要だとは思えません。
シグマなのでニコンでも使えます。

なので、現行製品でPENTAXならではというのはリミテッドシリーズくらいなものです。

ちなみに、レンズのリストラはレンズの材料に鉛が使われていたために行われたと記憶しています。その後、APS-Cサイズのデジタルカメラ用のラインナップ整備が続いています。

書込番号:6769799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/18 17:17(1年以上前)

あ。鉛の規制があるとわかっていて、ラインナップの更新が遅れてしまった原因は単純に販売不振だと思います。他社も似たようなものでしたし、フィルムカメラ自身が製品のライフサイクルが長く、長期間にわたって売るような性格の商品だったというのが昔の認識です。

デジタルになってから商品のライフサイクルが短く、大変だなあと他人事ながら思います。

書込番号:6770160

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/18 17:35(1年以上前)

ガラスの鉛(ヒ素も)フリー化は1995年頃には
各社開発終了し、1998年頃にはほぼすべての硝材で
完成しているはずです。
今ではすべて代替硝種に置き換わっていますので、
古い設計のレンズも作ろうと思えば作れるはずです。
やはり販売戦略じゃないでしょうか。

レンズ製造業は昔は公害業種でしたが、今はとても
環境クリーンな業種になりました。

書込番号:6770210

ナイスクチコミ!0


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/18 19:44(1年以上前)

>>kohaku_3さん
>別に無理に他に魅力を見出さなくても、ちょっとずつLimitedレンズやM42オールド
>レンズそして、コシナのフォクトレンダーやツアイスのMFレンズをそろえていけば、
>十分に魅力的だと思いますよ。
正統派の意見だと思います。実は私もそう思っています。^^;
趣味のカメラとしてはそのような楽しみが(個人的にも!)重要なのですが、せっか
くのペンタックスの最新型カメラです。
そのような若干後ろ向きな考え方では無く、ペンタックスならではの最新機能を使っ
てみたいと考えました。
無理してペンタックスであることにこだわる事無く、普通に使いたいレンズ選びをす
ればいいというのも当然の選択肢としてあるのですが…。

>>秀吉家康さん
>写真の撮り方も初心者です。
とてもお恥ずかしい話です。^^;
ホラ吹きではなく、ただ単に写真がヘタなのと、カメラオタクで一眼レフに限らず
コンパクトカメラも大好きというだけです。
これでも知識は中級者以上なんですよ。腕前は初心者以下ですが…
ホラ吹きということに関しては強く謝罪を要求します。(大笑)
ヘタ言われるのは…まぁしょうがないですね。
実際、自分の腕前が機材に負けているのは自覚しているんですが。(-_-;)
くだらない誹謗中傷受けるのは嫌だし、下衆のかんぐりされるのも嫌なので写真を
全部削除して、リンクも削除しました。
そもそも自分の腕前を披露することが目的では無く、新製品のカメラのサンプル写真
公開が目的で大急ぎでアップしたへたっぴ写真だったのですが…。
ああ、写真撮りに行きたいなぁ。(泣)

>意味がよくわかりません。
こじつけに近いものなので軽く流してください。(-_-;)

>>沼の住人さん
個人的には「明るいレンズにこそ、手ブレ補正を!」と考えている人間なので、あえて
みんな明るいレンズを候補にあげました。
標準域以下のレンズでは、明るいレンズに手ブレ補正は必要無いという意見があること
も承知していますし、人によっては実際に明るいレンズに手ブレ補正は必要ないことも
あるでしょう。
トキナーと光学系が同じレンズについては、トキナーよりも小型軽量であることを評価
しています。(50-135mmはニコンだと手ブレ補正できないし)
手ブレ補正機能と軽量さを重要視しないのであれば、沼の住人さんの意見はごもっとも
な意見だと思います。はい。

書込番号:6770663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/18 23:44(1年以上前)

美玖さん

失礼しました。ハハハ。
中々頭の回転も良いようだし、文章も上手ですね。

書込番号:6771976

ナイスクチコミ!0


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/19 00:11(1年以上前)

>秀吉家康さん
正直、もしもリアルで面と向かって言われたら、とりあえず口ケ
ンカが始まりますね。
いくらネットは個人が特定できない匿名性があるといっても、
仮に初対面の人間と話をするときに、普通の会話ならまずあのよ
うな失礼なことは言わないはずです。
大人として、社会人として良識を疑います。
もしかして学生さんですか?

写真の件は…まぁヘタなのは事実なのでどうでもいいのですが。

書込番号:6772134

ナイスクチコミ!5


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/19 00:43(1年以上前)

沼の住人さん。

手持ちスローシャッターでは、焦点距離に関わりなく
手振れ補正の恩恵を受けます。

ちょっと的外れな気がしますが・・・。

書込番号:6772306

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボ故障!?このような方いますか?

2007/09/16 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:192件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

皆さんこんばんは。
過去スレで内蔵ストロボに関する故障報告ありましたが、まさか自分もなるとは思っていませんでした。(当然、水没、落下はありません。)

ストロボが発光しないだけでなくストロボポップアップ時はシャッター半押しもおかしいんです。
通常K10ですと指を乗せた延長くらいで半押しとなり、その後グッくらいで押しきりかと思いますが、ピント合わせまでグッパシャ!!という感じになってしまいます。
ストロボポップアップを収納すると通常通りに戻ります。

他にもこのような故障で入院された方いますか?
運動会が迫っているので入院期間も心配です。

書込番号:6761831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/09/16 17:39(1年以上前)

追伸です。

ショックのためあわてて書き込みました。その後フォーラムにて相談もさせていただき、だいぶ冷静に見直せました。
シャッター半押しについては詳細設定で「充電中もレリーズ許可」になっていたために発生した様です。
許可しないにすると、ストロボがチャージしないため何時までもレリーズ出来ない状態でした。
とりあえずストロボ無しなら通常撮影できます。外付けストロボの使用はOKでした。
運動会のことも気になりますが不具合を抱えたままはもっと気になるので明日にでも修理に旅立たせます。
フォーラムの皆様、又お世話になります。

K10D板の皆様にもお騒がせしてしまったことをお詫びします。

書込番号:6761995

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/09/16 19:47(1年以上前)

運動会でストロボは必要ですか?

ストロボ焚いちゃうと、眩しくて競技に影響が出るのでは?
場合によっては危険ですよ。
望遠だと光が届かないので、意味ないですし。

書込番号:6762377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/16 20:53(1年以上前)

>けいとらさん
こんばんは!!

私のストロボも同じ症状です。K10Dをあまり使用しない時期をみて、フォーラムに保証期間が切れないうちに修理に出そうと思っています。

私の場合はストロボ使う時はAF540FGZ使いますし、使わない時はとことん使わないなので、内蔵ストロボを使うことは皆無なので日常的には困りませんが、まあ、壊れたままでもまずいので・・・という感じです。

書込番号:6762624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/09/16 21:24(1年以上前)

こんばんは。Premieremさん、tai-tai-taiさんレスありがとうございます。

>運動会でストロボは必要ですか?

当然ストロボは使わないし原因はストロボだけとは思うのですが心配性なもので。
日数的に運動会までに返送可能との返事と、万が一はサブ機(DS)があるので入院にしました。

>AF540FGZ使いますし

私も同じ物を使っていますが、割と持ち出しが面倒でここぞと言うときしか使っていません。
日中の子ども撮影で、影取に結構内蔵ストロボ活躍です。
もうじき保証期間が切れるのですがそのときの故障が心配です。
ただ外れなのか製品としての耐久性がないのか、前者であればまだ良いのですが。

tai-tai-taiさんDA★持っているのですか。
返事書きながら目につきましたのでこの後おじゃまさせていただきます。
それではまた。

書込番号:6762785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信47

お気に入りに追加

標準

タムロンA16のペンタックスマウントは?

2007/09/12 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

(スレ場所違いかもしれませんがお許し下さい。)
前から気になっていたのですが、TamronのA16(17-50mm/F2.8)のペンタックスマウントは何故、発売されないのでしょうかね? CANON,NIKON,SONYマウントはあるのに。
そこそこ性能も高く、おまけにCPも高い。このF2.8通しの標準ズームの選択肢としてはSigma18-50mm/F2.8Macroか純正DA☆16-50mm/F2.8だけど、Tamronも出せば売れると思うのですけどね(他のマウントのSigmaとTamronでは、Tamronの方が評判が良さそうだし。かといってDA☆は無理だし...)。
何か出さない理由があるのでしょうかね。事情通の方、教えて下さい。

書込番号:6746499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/12 16:17(1年以上前)

カメラメーカーのシェアの差と、タムロンの生産能力の問題のような気がします。

タムロン17-50mmがシグマ18-50mmに比べて人気なのは広角側の1mmの差とか発色の良さも関係していると思いますが、シグマのレンズも近接撮影能力でうわまわり、解像度も高いです。
決定的な違いはシグマに比べ価格が安いということなのかなと思います。

書込番号:6746552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/12 16:29(1年以上前)

開発コスト回収でしょうね。
開発時にはPENTAXもSONY(コニミノマウント)もシェアがさほど高くなかったですし。

ただ、一応、生産委託の関係があるんでSONYマウントだけは作ったんじゃないですか?

書込番号:6746586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/12 16:33(1年以上前)

メーカーが出しても数はけないと思っているのでは、
あなたの思いよりメーカーのリサーチの方が確かだと思いますよ。

書込番号:6746602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/09/12 17:21(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
確かに投資に見合うリターンがなければ製品化する意味がないのは分かりますが、Kマウントにするのにそんなにコストが掛かるのでしょうかね。設計費と金型代位かと。
「出さない=売れない(元が取れない)」という理由以外に何かあるのではと思った次第です。だってTamronのレンズにはPentaxマウントがちゃんとある訳だし。それともA16の開発決定時にPentaxのシェアが規定に足らなかったとか、開発順番なのか、生産キャパとか、Tokinaの動きとか。

一方で面白いことにTamronはSonyマウントとして、11-18mm、18-200mm、18-250mm、55-200mmというのを出してますが、これらはSonyプランドでも出てる訳で、コニミノ/Sonyマウント向けのパイの奪い合いをしてます。同じモデルなのに(笑)。 *脱線しちゃいましたネ。

でも、やっぱりA16のKマウントは出ないかもしれませんネ。。。。

書込番号:6746788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/12 17:32(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは。

 >前から気になっていたのですが・・・

の件ですが、私も心待ちにしています。
ズームの回転方向を考えてPENTAXと同じtamronが良いのですが・・・。
今はsigma18-50mm/f2.8のMACRO無しを使っていますが、tamronのA16が出たら
買い換えようと思っています。
発売されないようであるなら、お星様に願いを賭けるしかないと思っています。

それと、ロードマップにあるDA17-70のF値が気になります。

書込番号:6746823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/09/12 18:03(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

17-50mm/F2.8みたいな需要は少ないのでしょうかネ。18-250mmを出す位だからPentaxのシェアは認識していても、需要がなければ絶対数も少なくなると。すでにSigmaの18-50mm/F2.8はMacro化して来たんで開発意欲がなくなった。まさかぁ〜(笑)。

まぁ最近も田中希美男氏がBlogでA16のことを書いてたんで益々気になった次第です。
(氏はTamron派の様な気がしないでもありませんが...笑)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-195.html

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-194.html


それとDA17-70mmはSDM付きだけどフツーのキットレンズじゃないかなぁと思っております。スミマセン(笑)。

書込番号:6746938

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/12 18:22(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんにちは。

同じモデルで奪い合い。OEMとか共同開発品って、ややこしいですよね。
まず店頭価格が違う。さらに製造時期、製造国、製造社名で性能評価が分かれたり・・・。
DA17-70。評判の良いシグマ製のOEM・・・ってことはないかな。

17-50/2.8のペンタ用も早く販売されると良いですね。

書込番号:6747017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/12 19:25(1年以上前)

>DA17-70。評判の良いシグマ製のOEM・・・ってことはないかな。

あ、まさか〜、しかし、するどい・・・・・わたしもかってにそう思い込んでました(笑)。

>17-50/2.8のペンタ用も早く販売されると良いですね。

そうですね。
しかし、このレンズが使いたかったら、別メーカーのボディ購入もありでは・・。
Kマウントに執着する必要はぜんぜんないと思いますよ。

書込番号:6747253

ナイスクチコミ!1


VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 19:36(1年以上前)

カルロスゴンさんこんにちは。

先日当方もこのA16のKマウント欲しいのでタムロンに問い合わせしたのですが、今の所発売予定は無いと言われてしましました。

当方は、K10DGPにシグマ18-50、17-70、タムロンA09(28-75)、A18(18-250)を使用していますが、それでもA16(17-50)が欲しいです。

K10DGPには、タムロンレンズの方が似合うと思います。

発売されないかな〜

書込番号:6747295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/09/12 19:59(1年以上前)

>fmi3さん
Sigmaが17-70mmをPentaxにOEM...。その場合、安い方を買います(きっぱり!)。多分のSigmaの方が安いでしょうネ。

>秀吉家康さん
・・・・・・・・・。

>VF-154さん
私もTamronに質問したら先ほど下記の連絡が来ました。
「xx様
この度は貴重なご意見を賜りまして誠に有難うございます。
現状発売予定はございませんが、xx様のご意見は担当
部署へ申し伝えさせていただきます。

上記ご案内差し上げます。
                   CS-推進課」


今年の発表はなさそうですネ。来年もないかも...。それともA09(28-70mm)にするか。フルサイズが来てもいいように(笑)。

書込番号:6747371

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/12 21:10(1年以上前)

実は私もタムロンに問い合わせしたことがあります。

まぁ回答は同じようなものです。
今のところ出す気はなさそうですね。

A16のペンタ用が出ていたらDA★を買うことはなかったと思います。
180マクロも出ていないし、そんなに難しいのかなぁ。
非常に残念です。

書込番号:6747677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2007/09/12 21:11(1年以上前)

広角側が不足しますが、A09(SP AF28-75 F2.8)は素晴らしいレンズだと思います。
最近、私はDA12-24とA09を揃えました。かなり良いコンビだと思いますよ。
A16のペンタックスマウントも早く発売されれば良いですね。^^

書込番号:6747689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/12 22:49(1年以上前)

カルロスゴンさん
こんばんは

タムロンは昔ペンタの28−200をOEM供給していましたが、
個人的な感想ではシグマなどに比べてKマウントで発売されるレンズが少ないように感じています。
去年のPIEで、何のレンズの発売について聞いたのかは忘れましたが、
あまりの素っ気なさに、「ペンタとは仲が悪いようですね」って聞いたら苦笑いしていましたからひょっとしたら、ペンタのシェア以上の何かがあるのかもしれません。

あるいは下衆のかんぐりかもしれませんけど(^^ゞ


>DA17-70mmはSDM付きだけどフツーのキットレンズじゃないかなぁと思っております。

私もそう思いますし、DA★レンズはとりあえず2本出ましたので
今ペンタに必要なのは手ごろに手に入るそんなレンズだと思います。
DA55-300も早く出るといいですね。


書込番号:6748200

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/12 23:11(1年以上前)

A16だけじゃなく、A13(11-18mm)、A15(55-200mm)もありません。
デジタル専用のDiUレンズ5本のうちKマウントは18-200と18-250の2本しかないンですよね。
180oマクロもないです。
ずっと前からこんなTAMRONサンには少し不満を覚えます。
選択肢が少なくてちょっと面白くないなぁ。。
K10と何故だか相性の悪かった272Eを手放して以来長らくTAMRONレンズ不在でしたが、でもでも最近A09が仲間入りしました。
一本目はTELE側開放でピントが甘く交換の結果二本目には最高の良品が手元に届きました。
今後の常用レンズになりそうです。
そしてつい最近DA50-200mmを購入しましたがKマウントがあったらA15を買ったかも知れないのになァ。

書込番号:6748310

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/12 23:15(1年以上前)

んーーーータムロンも商売ですからね。
数量が見込める所に投入する、と言うのはタムロンの根本的なスタンスです。
ですから、高倍率ズーム・マクロレンズ・f2.8ズームにほぼ注力していますし
ニコン・キヤノン用+OEM関係のソニーに注力するのは致し方ないと思います。

カメラを選択する時点で、使えるレンズを見越す・・・と言うのはしょうがない
ですね。

斜めからの見方ですが、ペンタックス<>トキナーの共同開発が進んでいますから
その点からもタムロンがペンタ用に積極的でないのかも・・・・

書込番号:6748327

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/12 23:54(1年以上前)

でもトキナーもKマウント少ない・・・。

同じHOYA傘下で共同技術開発するんだったら、いっそトキナーとペンタのレンズ事業部、統合しちゃえば良いのにと思う今日この頃・・・。

個人的にはF2.8標準ズームはSIGMAで満足してるので、
同じようなレンズがいっぱいあるより、棲み分けして選択肢広げて欲しいと思います。

どっちかと言うと、私はSIGMAに、APO 50-150 F2.8 EX DCのペンタマウント出して欲しいです。その辺りは現状DA★しか選択肢なさそうだし・・・。私が知らないでけかもですが。

書込番号:6748552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/12 23:58(1年以上前)

私も、待ちきれず&愛娘の来年からの幼稚園での
室内撮影(発表会等・・早過ぎ親バカ?)用に、
少し長めが良いかとA09を買ってしまいました。

室内撮りに明るいのは助かりますが(もう少し欲しいけど)、
やっぱりちょっと長い。
17mmは魅力ですね。
かといって単焦点までは。。。。沼にはまりそうで 汗^^

書込番号:6748578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/13 00:00(1年以上前)

自レスですが
既に何百件も書き込みがありますが
SIGMAとTAMRONでズームの回転方向が違うので
私はTAMRONに慣れたのであえてTAMRONに
期待を寄せている事も理由の1つです。
皆さんが言うように、安いですし^^

書込番号:6748592

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/13 00:09(1年以上前)

どっちがどうだか知りませんが、(あまり気にしてない・・・)
SIGMAは10-20と18-50で、同じSIGMAなのに回転方向違います・・・

書込番号:6748633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/13 00:17(1年以上前)

しかし、TAMRONと言わず、サードメーカーは、ペンタのマウント少ないですよね!私もPIE等の時に常時発売がだめなら、受注式でもイイから、出す気はないのと言っているんですが、いい返事は聞いたこと無いですね(タムロンも、シグマも)まあ、シェアから言えばなかなか出せないのは分かるんですけどね!

書込番号:6748664

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/09/08 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

先日は予想を遥かに上回る多くの皆さんに色々をアドバイスを頂き、ありがとうございました。さっき、カメラのキタムラに行ってきました。今日は比較検討だけのつもりで行ったのですが、店員さんと色々話しをしているうちに、半分衝動的に、K10D(ボディ)+シグマ18−200の組み合わせで買ってしまいました。D80も随分迷ったんですが、頂いたアドバイスにあった、『手ブレ防止機能がボディ内蔵だから、後々のレンズの買い足し時に安くできる』、『FZ20と同じ感覚で使えそう』、『触った時のフィーリングを大事にする』等などを信じて、K10Dに決心しました。レンズの方も、皆さんのアドバイスにあったように、シグマ17−70 タムロンの18−250も含めて、三つ巴で悩んだんですが、やはりFZ20に近い感覚である事と、予算の関係などから、シグマ18−200、という結論になりました。初心者の私にはとりあえず、これ一本でどこへでもいけるシグマ18−200が無難かなあって思っています。もっと腕を磨いてから広角や短焦点の明るいレンズに挑戦してみるつもりです。とは言え、正直、シグマ17−70にはまだ未練が残っているのですが・・・後悔するかなあ?ちょっと心配です。今、バッテリーを充電しながら説明書を読んでいます。説明書を見て、操作が随分難しそうでビビッてますが、さっそく明日にでも試し撮りにいこうかなあっと、ビビリながらもちょっとワクワク気分です。皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。殆ど無知状態だった私ですが、皆さんのアドバイスを読ませてもらったお陰でキタムラの定員さんとも多少は対等に話しができたようで、気分良かったです。本当にありがとうございました。

書込番号:6731257

ナイスクチコミ!1


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/08 18:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
色々とセッティングできるカメラですが、試行錯誤を重ねればお好みのが見つかることでしょう♪
まずは、色々撮って楽しみましょう♪
そのうち、レンズ沼にどっぷりと♪

書込番号:6731288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/08 19:11(1年以上前)

あさらさん、こんばんは。購入良かったですね。ずいぶん悩まれたのでしょうが、決して後悔されることは、無いと思います。

>皆さんのアドバイスにあったように、シグマ17−70 タムロンの18−250も含めて、三つ巴で悩んだんですが、やはりFZ20に近い感覚である事と、予算の関係などから、シグマ18−200、という結論になりました

18-200は、持っていませんが、2機種は愛用しています。17−70は、皆さんの評価は、ほぼ好評のようですが、18-250は、合い半ばするようです。素人のわたしは、そんなこと、あまり気にせず、よく持ち歩いています。ただ、室内では、よほど明るくないと、失敗する確率が高いです。参考になればと書込みさせていただきました。

書込番号:6731426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/09/08 19:19(1年以上前)

おめでとうございます
慣れてしまえば、そんなに操作も難しくないですよ
普通に撮るだけならグリーンモードかPモードにしておけばOKです。

カメラとは別に色々なものが欲しくなってくると思いますので
沼には注意してください(笑)

18-200のレンズはいい選択だと思います
旅行の時などはなるべく荷物を少なくしたいですから
私は旅行にはキットレンズが一番使用頻度が高いですが、旅行用に高倍率ズームすごく欲しいです・・・

書込番号:6731447

ナイスクチコミ!0


jukiさん
クチコミ投稿数:19件 a pleasant finder 

2007/09/08 21:19(1年以上前)

あさらさんはじめまして、こんばんわ。

私は高倍率ズームを持っていなくて、16−45mmだけなので、
たまに欲しくなります。
持ってて損することはない、いい組み合わせではないでしょうか?
旅行とか、便利ですよきっと。

でもホント、レンズ沼は要注意です。
きっとあさらさんも、単焦点の魅力にハマリますよ。。

書込番号:6731870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/09/08 21:46(1年以上前)

あさらさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。これから良いシーズンですから楽しみですね。

単焦点レンズはやっぱりはまりますよ^^
ズームレンズを含め、ご自分のベストマッチレンズを決めるのも
楽しみです^^

書込番号:6731977

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/08 22:33(1年以上前)

あさらさん ご購入おめでとうございます。

高倍率ズームは、あれば便利なレンズなので、後悔はしないと思います。
そのうちに他のレンズも買って、18-200の出番がほとんどなくなるほどハマると
もっと撮影が楽しくなると思いますよ。

書込番号:6732221

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/09 00:42(1年以上前)

>普通に撮るだけならグリーンモードかPモードにしておけばOKです。

ハイパープログラム常用がオススメです。
電子ダイヤル触らなければ普通のプログラムですし。

もうちょっと絞りを・・・シャッタースピードを・・・デフォルト露出は?
なんてのが指2本で思いのまま。
私的にはK10Dの最大の利点ですから!
Z1でハマって以来15年以上ハマリっぱなしです。

書込番号:6732922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/09 01:57(1年以上前)

> あさらさん

ご購入、おめでとうございます。

キタムラの店員と対等に話ができたことは、自信にもつながりますから、良かったですね。

最初のレンズは、私も、高倍率ズームでした。これ1本あれば、たいがい撮れますからね。

先ずはフルオートで、撮りまくって下さい。私は、「撮り慣れろ」を信条に、初心者の内は、たくさん撮っていました。

今は、カメラ任せの露出が嫌いで、スポット測光・マニュアル露出で撮らないと気が済みません。

カメラスタイルは個人個人違ってきます。快適なカメラライフを満喫して下さい。

書込番号:6733208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/09 03:27(1年以上前)

あさらさん,初めまして。K10D御購入おめでとうございます。
私も、最近は18−200を付けっ放しで撮影してました。
K10Dを私は大好きです。ハイパープログラムを色々とイジりながら、MF撮影練習してました。
今は、来月に飛来が始まる白鳥撮影に備えて、メンテに出しています。
入院中は、6月に秒間5枚の連写性能に惹かれ、更にキャンペーンに乗って購入したC社30Dの慣熟訓練に充ててます。
30D練習して感じたのは、初心者の私にK10Dは、黙って色々フォローして居てくれてた事です。

”がばいばーちゃん”の、”本当の親切は、相手に気付かない様にしてあげる”って、
先日のテレビで見てて、ペンタックスの技術人の優しさを思い出しました。
あさらさんもこれから楽しく”優しい”K10Dイジリ回して楽しく撮影して下さい。
K10D、本当に良いですよぉ!!
それでは。

書込番号:6733370

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/09 20:01(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんのアドバイス通り、とにかく色々撮って、触って、楽しんでみます。
そして、広角レンズや短焦点レンズを使いこなせるようになるくらいに技を磨いていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:6735664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/10 19:52(1年以上前)

 はじめまして。あさらさん、K10D入手おめでとうございます。

 私は、いまだに*istDを使ってるのですが・・・将来、広角や短焦点の明るいレンズに挑戦したいと言うことなので、一言助言を。

 今回、シグマの18-200を一緒に購入されたと言うことですので、暫くはそのレンズ1本で写してみるのが良いかと。写真が、100枚、200枚と増えてくると、意外に自分が多用する(=好みの)焦点距離が何種類かあるのに気づかれると思います。その多用する焦点距離に近いレンズを最初の短焦点として選ばれると良いかと思います。
 まずは、デジタル一眼・・・フィルム代や現増代は不要なので、どんどん撮って、写真の面白さを楽しんでください。

書込番号:6739243

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/10 23:33(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、アドバイスありがとうございます。凄いです!カメラ好きのLokiさんのアドバイスに何か衝撃を受けました。思わず「なるほどっ!!」と声が出てしまいました。むちゃくちゃ参考になりました。今度、短焦点レンズを買う時には絶対にアドバイス通りにさせてもらいます。本当にありがとうございました。

書込番号:6740487

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/11 01:13(1年以上前)

こんばんわ、私も高倍率ズーム購入後この掲示板の
方からのお奨めでFA35F2を追加購入しました。このレンズも
とても気に入っています。
また検討される機種がありましたら聞いてみてください。
見ている私もとても参考になります。
それと同じようなお悩み投稿があったときは是非体験談を
お願いします。

書込番号:6740954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信32

お気に入りに追加

標準

新機種は・・・

2007/09/06 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

α700が発表になりました。
同じセンサーを搭載したK5D(?)が出てきてもおかしくないと思いませんか?
早ければこの冬、遅くとも来春?

正直、K1Dには興味がありませんが、K5Dなら手が届く(はず)のでちょっぴり期待です。

今月中に発表ないかなぁ〜

書込番号:6724363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:201件

2007/09/06 22:58(1年以上前)

もう、うんざりです。

書込番号:6724373

ナイスクチコミ!6


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/06 23:04(1年以上前)

>同じセンサーを搭載したK5D(?)が出てきてもおかしくないと思いませんか?

D300やα700に使われているCMOSは開発したソニーとニコンに1年の優先使用権があるためペンタックスが使えるのは1年後というコトになります。
サムスンから映像素子の提供を受けない限りマイナーチェンジで1年お茶を濁すしか無いような気がしますね。

書込番号:6724417

ナイスクチコミ!2


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/06 23:17(1年以上前)

SONY板、覗いて来ましたが、朝から盛り上がってますね〜!

まぁペンタは来年でいいじゃないですか。
別に焦らなくても・・・・・。

書込番号:6724504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/06 23:22(1年以上前)

FujiやFoveonとかはないでしょうか?

書込番号:6724531

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/06 23:27(1年以上前)

横槍すいません。

>D300やα700に使われているCMOSは開発したソニーとニコンに1年の優先使用権があるためペンタックスが使えるのは1年後というコトになります。

この話、何度か書かれてますが、
どこかにこのような情報があったのでしょうか?
出所をご存知であれば、教えていただけると幸いです。

ちなみに私も、Fujiには興味があるんですけどねぇ。

書込番号:6724574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/07 01:22(1年以上前)

次期機種への希望は… 
さらなるAFの向上とAEの安定、5コマ/秒、ボディの金属化ぐらいですかねぇ
重くなっても良いからマグネシウムボディいいなぁ 所有欲もより満たされるし。
あとはバッテリグリップの立て位置での握りやすさと操作性ですかね。
センサーはAPS-Cで充分かな。 てかこの1.2年でカメラ始めた人間なんで画角とかデジタルが基本なんでフルサイズには興味ないですし。

まぁカメラ趣味ってのは色んな世代がいて10代から70代過ぎまでいそうですからね。
デジタルから始めた人間とAFすらなかった時代からカメラいじってた人では意見は合わないで当然でしょうし、写真を撮るのが好きな人もいればカメラと言う機械が好きな人もいますし。

最近の荒らし記事とか見てて思ったことですけどね

書込番号:6725177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/07 01:42(1年以上前)

ソニーは後出しじゃんけんでどこを狙ったんでしょうね?

エンプラボディで40Dより低価格なら結構いいとこ狙えたのに。
K10Dの顧客は食われたでしょうけど。^_^;

高級路線で、金属ボディ。。。って、D300とくらべっこしてもインパクトないし。K10Dが実質8万円ならそのまま勝負になりそうな気がします。

書込番号:6725227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2007/09/07 07:52(1年以上前)

自社TVとの連携を盛り込むあたりがSONYらしいですね、
ぼくは逆にそんな企業エゴみたいなところ(メモステとか)がマイナス評価です。
アルファSDも使っていますので、買い換え候補として期待していましたが
レンズ資産も何もないD300のほうがよっぽど気になります。

K10Dは調整に出してから大きな不満はありません。
ハード的には1/8000のシャッター速度が欲しいくらいで
新機種へ期待があるとすれば
K10Dと同じ操作系で軽量化したサブカメラ欲しいです。

書込番号:6725542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/07 09:18(1年以上前)

私は、D300やα700のセンサーが、K10Dのボディーに追いついたと感じてます。

ソニーもニコンも価格競争で、ペンタックスに供給して1個あたりのコストを下げるのも有効な手段の一つではないでしょうか?

権利よりも工場の供給量が、だぶつくごろにペンタックスに供給?

K10Dの後継機で、CMOS搭載、モーター内臓レンズ完全対応、秒間5枚以上、ライブビュー、AFセンサー変更となったりして、価格13万円でどうだ!

キャッシュバックの時期を考えると年末・年始発表、2月発売

勝手な希望的観測ですかねぇ〜

書込番号:6725685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/09/07 13:28(1年以上前)

>D300やα700に使われているCMOSは開発したソニーとニコンに1年の優先使用権があるためペンタックスが使えるのは1年後というコトになります。

フルサイズは1年間の優先使用権があるという噂ですが、APS-Cの方は普通に使われるのでは?


下記のサイトは噂話ですが大筋ではあっているかと思います。
http://pentaxlife.com/rumors-on-113x-sensor-for-nikon-d3-are-getting-strong

書込番号:6726297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/07 15:03(1年以上前)

この秋の激しい戦線をキャッシュバックキャンペーンのみで乗り切ろうとしているんですかね・・・。気になりますね、PENTAXの動向が。

キャノン・ニコン・SONYと中級機(D300はもはや中級機とはいえないか・・・)のリリースが続いていますのでこのままだと販売的には我慢の秋になりそうですね〜。



書込番号:6726549

ナイスクチコミ!1


NavySealsさん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/07 15:18(1年以上前)

>もう、うんざりです。

それだったら、これ以上書かなけりゃいいがな。このアラシが!
サヨウナラ〜!

(そう言ってもまた、書いてくるんだろうなー、懲りずに)

書込番号:6726593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2007/09/07 17:59(1年以上前)

1度はスレ主さんに対して答えてあげなさい。
あなたが醜い荒しでしょう。
一度スレ主になってみなさい、関係のないスレがどれほど腹ただしいか解りますよ。

若いもんが働かずに昼間から遊んではいけない。
年金額が減るじゃないか。
ありゃー私もスレ主さんに対して答えていない。ごめん。

書込番号:6726999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/09/07 18:28(1年以上前)

荒らしはNavySeals自信じゃないの
NavySealsの言葉がそっくりそのままNavySealsに当てはまるw

書込番号:6727079

ナイスクチコミ!3


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/07 18:28(1年以上前)

今年は他社からE-510、40D、D300、α700等が出た(出る)のでペンタックスが新機種を出してもグランプリは取れないでしょう。ペンタックスからもK100DSuperが出ましたが、論外だろうし・・・(^_^;)
来年なら他社も一息つくかもしれないし、後だしジャンケンの強みもあると思うので、グランプリ候補の機種を出せるかもしれませんね。
僕としては、今年は新機種を出す必要はないと思っています。他社の機能を十分検討してじっくりと設計してもらいたいです。

書込番号:6727081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2007/09/07 18:56(1年以上前)

今年出たら、出たで良いですし
来年春でも良いです。

期待はしてますし、わくわくしますが。。。

他のメーカーがドンドン出してる中で何もないというのはちょっと寂しいですけどね。


それよかレンズを予定通りだして欲しいです。

書込番号:6727179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/09/07 19:18(1年以上前)

荒らしはスルーの方向で。

D300とα700に使用されているセンサーは、画素数が違うので別物では?
α用に使われているものは、他社にも売るんじゃないかと期待したのですが。

やっぱりこの冬に出てほしいなぁ。

書込番号:6727239

ナイスクチコミ!1


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2007/09/07 20:12(1年以上前)

>今年は他社からE-510、40D、D300、α700等が出た(出る)のでペンタ
>ックスが新機種を出してもグランプリは取れないでしょう。ペンタッ
>クスからもK100DSuperが出ましたが、論外だろうし・・・(^_^;)
>来年なら他社も一息つくかもしれないし、

かずぃさん 
全く同意見です。他社がすごく勢いに乗っていますので、今どんなに頑張ってよい新機種を投入しても、営業が上手くないペンタックスはあまり注目されないと思います。それよりも他社が一息ついて、新製品ニュースが寂しくなった来年に、時間をかけて練り上げた新機種を出した方がいいのではないかと思います。きっとたくさんの人に興味を持ってもらえると思います。

とはいえ、他社が新製品のニュースで沸いているのにペンタックスは何もないというのは悲しいです。せめて新しいレンズ(ロードマップのものでいいです)をバリバリ発表してもらいたいです。ここは、新しいレンズの新発売ラッシュで頑張ってもらいたいです。そうすれば新製品に目がくらんで他社に流れるユーザーを引き留めることができると思います。

書込番号:6727408

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/09/07 21:12(1年以上前)

>このアラシが!
まっ’過敏な御反応、ご自身様こそお気お付けください。

先に言われた状態ではないですよね??

するーは、 ぬるーいお気持ちを。。。

書込番号:6727636

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/07 21:40(1年以上前)

こんばんは

motokanrekiさんは某氏のような荒らしでは無いと認識しています。
でも最近はキレてしまったような書込みばかりで以前とは変わってしまいましたね。

さすがにPに愛想が尽きたのかなと推察いたしますが、それであれば今もっている資産を売り払いお気に入りの物を入手されたほうが、ここで意見にならない書込みをしてるよりも健康的ではないかと思います。

100の物を処分して30〜50位のものしか買えなくても、その方が楽しいのでは。

余計な事を申しました。

僕は、K5Dに期待しています。

書込番号:6727766

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズって

2007/09/06 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 SRAさん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K10Dは高感度は悪いもんだとばかり思ってましたけど、これを見る限り強いと言われてるCANONのしかも新型40Dといい勝負?(個人的には1600まで勝ってるように見えます)

http://www.pbase.com/wintermist/image/85065167/original

条件面でいろいろと出やすいとか出にくいとかあるんでしょうか。
実際検証された方っていらっしゃいますか?

書込番号:6722886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/06 17:51(1年以上前)

↓こっちにも比較サンプル出てました。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=24671267

書込番号:6722911

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/06 17:59(1年以上前)

800位からはやはりキヤノンの方が綺麗と思います。
α700のサンプルが出始めましたが、なかなか良さそうです。高感度ノイズが気になるペンタックスユーザーにとって次はかなり期待できるのではないでしょうか?

書込番号:6722939

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/06 18:07(1年以上前)

個人的にはISO1600は40Dの方がクリアに感じます。
レンズは何を使ったかわかりませんが…全体的にK10Dの方がクッキリしてますね。

書込番号:6722968

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRAさん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/06 18:40(1年以上前)

早々のご返答ありがとう御座います。

写真日和さんに頂いた先のサンプルを見ると差が分かりますね。1600で
やはり40Dの方に分がありそうです。
絵が小さいからでしょうか、先に挙げた分では差が分かりにくいだけだったかな?


書込番号:6723077

ナイスクチコミ!0


CBR250Rさん
クチコミ投稿数:53件

2007/09/06 20:56(1年以上前)

SRAさん、こんばんは。

http://www.pbase.com/wintermist/image/85065167/original

上記の比較サンプルを見てみました。K10DはISO400あたり
からノイズが目立ち始め、ISO800〜1600では盛大に出てい
ますね。高感度ノイズに関しては40Dの圧勝、というのが私
の感想です。

それとISO100〜200でも、K10Dは黒が締まらず、グレーっぽ
くなっているが気になります。露出が若干違うようなので
単純な比較はできないと思いますが。

書込番号:6723583

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRAさん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/06 21:57(1年以上前)

確かに若干露出が違うようですね〜。ただ個人的にはやはり800ぐらいまでは箱の色の出具合やノイズの具合はK10Dが好ましく、黒の部分も露出の違いぐらいかなあと思いました。適性ならもっと黒が出る? 好みもあるのでしょうか^^;

 ただ写真日和さんに出していただいたサンプルでは1600まで行くとさすがにK10Dはノイジーですね。

書込番号:6723946

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/06 23:42(1年以上前)

被写体や状況や、
アンダー目かオーバー目か?
なお感度不足(光量不足)か足りてるか

とかによって同じK10Dで撮ってもノイズの出方は相当に違います。
例えばフラットに暗い室内ではかなり出ますが、
街灯やイルミネーションが複数あるとほとんど暗くてもほとんど無いとか・・・。

限定的な状況のサンプルで比較して決め付けるのは危険では?
私はデジイチK10Dの事しか分かりませんが、
雑誌等でも同じ被写体を撮り比べて比較しているだけです。
機種によって強い状況、弱い状況の傾向は当然あると思いますが?

まぁ、私は気にしない方なのでどっちでも良いんですが。

書込番号:6724681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/09/06 23:50(1年以上前)

平均的に負けている都合が悪いことだと、状況によっていろいろといってごまかしたり、気にしないといってごまかしたりする姿勢は、ペンタックス狂の一般的な傾向ですね。

気にする人は気にしますからねぇ。

書込番号:6724735

ナイスクチコミ!4


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/06 23:57(1年以上前)

せっかく上で意見が合ったのになぁ・・・。

ちなみに負けている部分が大部分だったとしても、
別に私は悔しくはありませんので・・・。

書込番号:6724785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2007/09/07 00:01(1年以上前)

うーん、カメラのことで悔しいと言う感情自体を持ち出すことの意味がわからないなぁ。

気にするか気にしないかだけじゃないのかなぁ。

>別に私は悔しくはありませんので・・・。
この意見に賛同する人の方が少数なのでは?

書込番号:6724817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2007/09/07 00:30(1年以上前)

何かにつけ一番感情むき出しにくやしがってるのはお前さんではないのかい?

書込番号:6724986

ナイスクチコミ!7


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/07 00:57(1年以上前)

800まではほとんど差は無いですが、1600では差が大聞くなりますね。

まぁ、40Dは後発なんだから良くなってるのは当然というか当たり前ですね。
なので特に40Dには何も感じません はぃ。

書込番号:6725094

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/07 17:30(1年以上前)

たぶん30Dもその前の20DもKissDXもノイズに関しては40Dと同じくらい優秀でした。逆にこの点に関して40Dの更なる進化が少なかったのがユーザーとしては残念です。
800万画素だったらって思ってしまいますが、高画素化は致し方ないところ何でしょうね。

書込番号:6726898

ナイスクチコミ!1


スレ主 SRAさん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/07 20:55(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

 K10Dが高感度でノイジーなのは当たり前って頭がありましたが、案外優秀だと思いました。
ユーザーとしては嬉しく思ったのです。40Dなんて30Dからそれほどの進化がないとはいえ個人的には十分すぎる能力だと思いますし。(1600でも結構綺麗ですね)D300なんかさらに凄そうですしね!

実際のK10Dの使い方として、400までで収めてましたが800でも使えそうに思いました^^1600は予備って感じかな。

書込番号:6727567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/09/07 22:06(1年以上前)

はじめまして。
うーん・・
私にはK10Dは確かにノイジー。しかも発色がべた気味。
でも40Dは背景のつぶれが気になりますが・・・・

書込番号:6727909

ナイスクチコミ!2


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/07 23:22(1年以上前)

SRA様、皆様、こんばんわ。

私もK10Dを使っていますが、ISO1600…結構平気で使っていますよ。
確かにノイズは多いと思いますが、出来るだけ「露出アンダー」に気を付ければ、十分使えると思います。特に大伸ばししないのであれば…なおさらです。

ノイズは多くても…色調はキレイな感じですよね、K10Dは…。

書込番号:6728311

ナイスクチコミ!1


スレ主 SRAさん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/08 20:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。
耐性が高いといってもそれぞれ特徴があるのですね。
そうですね私もK10Dは色調は綺麗だと思います^^
実験してみましたが1600でも使い方によっては案外気にならないかもですね。


書込番号:6731752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング